>>811
>F7ベースで1:13のバイパス比でタービン直前1800℃で推力9tクラスとか

9tのエンジンを開発してもボーイング、エアバスは採用しないだろうな。
GE、PW、RRの下請けで都合良く使われるだけだろう。
寧ろコア流量を18kg/s程度(F3(T-4用のエンジン)並)に減らしてP-1、MSJ(MRJ)
に搭載したら面白いんじゃないか? MSJ(MRJ)を此のまま捨てるのは勿体ない。
推力6.4t程度、P-1、MSJ(MRJ)の燃費を3割減らせるんじゃないか? 日本国内
と日本の認証を認める国だけに輸出すれば良い。(欧米の認証など無視)