> 旧ソ連から独立したバルト3国の一つのラトビアは、約190万人の人口の4分の1をロシア系が占める。
> ベラルーシとリトアニアの国境に近いラトビア南東部ダウガフピルスはロシア系住民が5割近く、ロシア語を話す住民はさらに多い。

> 地元メディアによると、学校の授業を2025年までに段階的にラトビア語で行うよう求める法律も成立。ロシア語に対する規制が強まっている。


これ、完全にやばいやつじゃん
ラトビアがやたらとロシアに強硬なのは、もう完全にロシア文化は国外に叩き出すつもりなためか