ウクライナ情勢 969

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/12(金) 10:35:07.64ID:plCgE4btd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 963
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683366013/
ウクライナ情勢 964
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683451679/
ウクライナ情勢 965
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683552535/
ウクライナ情勢 966
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683625452/
ウクライナ情勢 967
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683701820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ウクライナ情勢 968
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683791953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/12(金) 18:10:41.37ID:l82+5dNcd
ソレダール
これ今朝方T-0513にいた部隊とは別かしらん?

Russians reported about Ukrainian attack towards Soledar, which seems to be true in some extent.
https://twitter.com/tallbarfin/status/1656890688271704064?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/12(金) 18:10:47.62ID:q+ZhlTrn0
ドネツクを超えて南部軍管区本領、ロストフドヌーまで通打とかだったら移住して骨埋めてやるわ。
2023/05/12(金) 18:11:16.97ID:vl2GN6DD0
https://twitter.com/noclador/status/1656787329556656134
フランス供与の120mm迫撃砲MO-120 RTに米国製M1101HE砲弾と各種信管
最後のは曳火射撃だろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/12(金) 18:11:48.75ID:yk1Fc37c0
連邦政府立法活動委員会は、兵役を終えていない国民を部分動員から免除するという取り組みを支持しなかった
://tass.ru/armiya-i-opk/17730531

ロシア共産党議員が部分的動員関連法案の改正案を提出したが内閣が拒否したとの話
ロシア内閣は「祖国防衛は憲法で定められた国民の義務」としつつ「全体的または部分的な動員の条件下でのロシア連邦軍など軍事組織の動員展開に必要な人数を決定する法案の大幅な修正が必要である」とのコメント
追加動員に向けてプーチンが動員しやすい法案を作りたいのだろうか
2023/05/12(金) 18:11:53.14ID:1RYBuKL6a
>>431
その穀物の大半が欧州に売られたって記事出てたな
2023/05/12(金) 18:12:32.81ID:scjN35VIM
>>653
細かいけど打通な
それじゃ通算打率になっちまうぞ
658名無し三等兵 (スププ Sd42-/L8M [49.98.246.189])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:13:43.92ID:6X5ThIShd
>>651
発電所近くって書いてるから石炭とかかも
659名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-pkOr [163.49.210.51])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:14:26.31ID:bIisqOynM
この週末で色々と動きそうだね
目が離せない
2023/05/12(金) 18:14:51.33ID:Xa5kkHjF0
>>627
戦車ないんですもんw
2023/05/12(金) 18:16:37.85ID:W0y3Mi6RM
>>177
――あの戦車連合の中に日本の10式戦車が含まれていないのが寂しいですね。

田宮氏: いやいや。日本の10式は全然ダメ。あれは戦争をやらない国の戦車です。防弾性能が十分ではありません。実際には戦えないでしょうね。


辛辣だなあ
別に戦えないことはないと思うけど
2023/05/12(金) 18:16:47.95ID:X3zt5PrGd
露助の偵察衛星ってやっぱゴミなんやな
2023/05/12(金) 18:16:50.81ID:yk1Fc37c0
ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は土曜日にバチカンを訪問し、教皇フランシスコと会談する予定であるとローマ法王庁の情報筋がRIAノーボスチに認めた。

「彼(ゼレンスキー編)は土曜日にバチカンに来る予定だ。安全上の理由から公式情報は公表されていない」と関係者は語った。
://ria.ru/20230512/vatikan-1871255139.html?rcmd_alg=slotter

たしか5/14あたりにアーヘンでショルツと会談するんだっけ?攻勢開始時に大統領が欧州外遊中ってのはありえんわな
2023/05/12(金) 18:18:56.13ID:/oC/Zilf0
>>657
森部のじーさんの奥技
2023/05/12(金) 18:19:15.45ID:cMFNhSk5a
>>661
まあ重量が違うからなあ
2023/05/12(金) 18:19:53.57ID:m4H3FN3rM
>>661
日本の材料学なめんな。
2023/05/12(金) 18:20:59.18ID:cMFNhSk5a
>>663
中止されたら本物の攻勢だな
2023/05/12(金) 18:21:44.76ID:scjN35VIM
>>661
10式やわらか戦車説はせめて要求仕様へのダメ出しとか試験結果へのダメ出しだったらまだわかるんだけどな
2023/05/12(金) 18:22:10.23ID:8xfJvkiT0
>>663
この情報自体が陽動かもしれんぜ
2023/05/12(金) 18:22:19.40ID:EefPgykG0
>>660
T-34が1両あっただろ!
いい加減にしろ!
2023/05/12(金) 18:22:38.33ID:/oC/Zilf0
>>663
攻勢にゼレンスキー必要か?っていうと別にいらんしなぁ
そういう風に思ってる奴を油断させるには最高の一手ではある
2023/05/12(金) 18:22:46.76ID:4eyIdNpE0
>>661
もし日本の国土で戦車を走らせたらああなるしかないと思うが
2023/05/12(金) 18:23:55.53ID:qVsXyJBt0
>>661
まぁ日本の場合、本土で戦車使うような状況になった時点で負けだからなw
2023/05/12(金) 18:24:43.30ID:MWUhyaG2a
>>450
レスThanks。
日本は世界に類を見ない平等な民主国家なのか…。

ロシアがウクライナに敗北して撤兵した後なら、サハリンの石油権益しゃぶっても良いよね。
むしろ日本主導のプロジェクトじゃないとだめよ。
2023/05/12(金) 18:25:17.77ID:yblzhROt0
>>673
じゃあーいらねーじゃん、戦車
2023/05/12(金) 18:26:44.47ID:yk1Fc37c0
国防省は国軍向けにウクライナ製のT-84Uオプロートを発注する予定-レズニコフ

「私は、戦車連合において、BM「オプロート」のようなウクライナ戦車が第一陣に配置されるべきであると確信しています。最も重要な価値は人々の命の保護であるため、前線には装甲拳がなければなりません。私たちの防衛者たち…したがって、国防省がウクライナ軍のためにウクロボロンプロムにオプロートを発注することが決定された」とレズニコフ氏は語った。

同大臣は、ウクロボロンプロムが生産する戦車の数や軍への移管条件については発表していないことに留意すべきである。
://www.rbc.ua/rus/news/minoboroni-zamovit-ukrayinski-tanki-oplot-1683882955.html

西側戦車が入ってくる中でも国産戦車を重要視する姿勢は大切だろう
製造能力を考えたら大幅な増備は厳しいだろうが
2023/05/12(金) 18:27:18.36ID:7C32c0f10
>>661
10式は軽量化の為に後付け装甲を別で運ぶ仕様じゃなかった?
2023/05/12(金) 18:27:33.69ID:oxWybx7x0
>>668
だよな
日本の道路事情を考慮に入れてあの設計になったのに、重さだけでダメだと決め付けるのがおかしい

メルカバ並みの70トンにして防御力を強化しても日本ではトーチカになって使えないのに
2023/05/12(金) 18:28:01.46ID:W0y3Mi6RM
ウクライナでのエイブラムスの運用に
米軍ですら難儀してること見てると

泥濘多くて国土も広いウクライナは
むしろ10式は向いてるはずなんだよな
680名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3f-/L8M [126.253.56.180])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:29:08.11ID:USDY+K23p
本土に戦車が上陸してるってことは
海上自衛隊は壊滅してる上に、アメリカ軍の第7艦隊とかも政治的あるいは軍事的理由で静観もしくは戦線離脱してるってことだから
マジで日本での絶望感凄いだろうな

日本国内でも今すぐ降伏しろの大合唱になってるなか、一部の右翼が一億総玉砕を唱えたりカオスになってそう

そう考えると、東部の前線が崩壊してキーウの目の前まで攻められたのに
首都に留まり降伏しなかったゼレンスキーとウクライナ市民は凄い
2023/05/12(金) 18:29:15.75ID:bypLMnN4a
ウクライナ春の反攻祭り
682名無し三等兵 (ワッチョイ 57f0-1giV [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:30:06.44ID:ssLUq+ev0
大義がない部隊はやはり士気が下がるから、弱いよね
大義は大切
ウクライナは家族や郷土守ろうと必死だもんな
2023/05/12(金) 18:30:35.92ID:q+ZhlTrn0
「軍は勝利だけを目指せ。必要な装備は俺たちが命がけで集める、障害も排除する」って言ってたのは外務大臣だっけか。
いいよな、こういうの。
2023/05/12(金) 18:31:00.00ID:93fnnAHe0
>>675
戦車不要論なんて半世紀前にもあったのに現在に至るまでどの国も戦車持っているのが戦車不要論もが不要という証左
2023/05/12(金) 18:31:34.47ID:MWUhyaG2a
>>681
パン祭りみたいに言うなw
686名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:31:49.00ID:8HllQrv/d
>>657
お客さんに餌やるとミリオタなのかどうか見極めにくくなる
2023/05/12(金) 18:31:54.45ID:Eeh9IbBNd
https://youtu.be/1j2PBbF2PCk

捕虜なりま~す。
やってられるかよ! ロシア兵
2023/05/12(金) 18:32:38.20ID:8xfJvkiT0
>>683
軍部としては涙が出そうな支援だろうけど
マジでそんな支援されたら負けるわけにはいかず
プレッシャーがすごそうやな
689名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:32:46.34ID:8HllQrv/d
>>661
あーあ、ほじくり返しちゃったか
知ーらねーw
2023/05/12(金) 18:32:56.36ID:UiC2VlO/r
>>684
戦闘ヘリ不要論は小国だと当てはまりそうだ
2023/05/12(金) 18:33:21.03ID:qOfLrUpqd
バグラチオン作戦直前みたいな雰囲気あるな
2023/05/12(金) 18:33:26.15ID:yblzhROt0
>>684
俺に言うなよ
2023/05/12(金) 18:33:54.85ID:l82+5dNcd
情報拾って来てもほんとかどうかさっぱり分からん
スラビャンスクから南下してる部隊とシルヴェスク辺りから南下してソレダールに取り付いてる部隊はガチなのかエアなのかw
2023/05/12(金) 18:35:03.14ID:WejVAq4S0
冷戦時代にソ連の戦車が
本土に上陸してるってことは図上演習でやられていたな
それが三矢研究でアメリカもかかわってた自衛隊のクーデター計画な
自衛隊が国会掌握して臨時立法を制定しての徴兵制施行しての総力戦体制
日本はアメリカの補助することになるんだけど結局核戦争で日本人は殆ど死ぬけど
アメリカが勝つってシナリオ
695名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:35:44.04ID:8HllQrv/d
>>675
トモダチが来るまでの時間を稼ぐためにいるんだよw
2023/05/12(金) 18:36:12.01ID:vwrQ56h2a
>>693
動画とかで確認できない限りは話半分で聞いておくのが吉やぞ
何なら動画ですら改変する馬鹿者がいるのでその辺も要チェックだが
2023/05/12(金) 18:36:23.37ID:yk1Fc37c0
2か月以上にわたり、ウクライナ軍は侵略者がキーウを狙うロシアのミサイルと無人機をすべて撃墜することに成功した。

国防省は、2022年2月24日以降、キーウで740回の空襲警報が鳴ったと報告している。危険信号は合計 851 時間 38 分続きました。

同省は「2カ月以上にわたり、キーウ・スカイ・ガーディアンズは完璧に活動しており、ミサイルや無人機は一機も目標に到達していない」と指摘している。
://www.rbc.ua/rus/news/kievom-vzhe-dva-misyatsi-zbivayut-usi-vorozhi-1683883505.html

ドローンと巡航ミサイルの混成爆撃にはパトリオットやIRIS-Tなど最新の防空システムに加えて機銃テクニカルなど柔軟かつ即応性ある多段防空網が有効だと証明されたな
2023/05/12(金) 18:38:11.71ID:yblzhROt0
ソ連が北海道に上陸とかいう荒唐無稽な話が国の防衛政策の背骨だったというのが未だに信じられない
戦車作りたい奴らがそういうことにしただけではないか?
2023/05/12(金) 18:38:26.40ID:pHOtvSyE0
https://twitter.com/operativno_ZSU/status/1656951963781660673
ウクライナ国防相:外務省がウクライナ製オプロット戦車を軍用に発注へ
オレキシーレズニコフ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
700名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:39:20.15ID:8HllQrv/d
>>688
死ぬか生きるかの戦いだからプレッシャーもクソもない気がする
というのは多数には当てはまらないか
2023/05/12(金) 18:39:32.48ID:yblzhROt0
>>695
日本に水陸両用作戦仕掛けれる国なんか、ギリギリでそのトモダチしか居ないけどね
2023/05/12(金) 18:39:49.96ID:pHOtvSyE0
中国、ロシアやウクライナなど5カ国に特使派遣-15日から
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f157cae3f10bcafef45f5c7ce08cacf547c8038
(ブルームバーグ): 中国は15日からロシアとウクライナ、ポーランド、フランス、ドイツに特使を派遣する。
ロシアがウクライナで始めた戦争の解決策を探るため、外交努力を強化する。

中国外務省が12日、ユーラシア問題担当特別代表を務める李輝氏の5カ国訪問を発表した。
李氏は駐ロシア大使だった。
2023/05/12(金) 18:40:47.48ID:pHOtvSyE0
ワグネル創始者、ショイグ国防相への手紙公開「バフムートに行って」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f58e70e25993f315e61adda78d19d83bfde1b80d
 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏は12日、
ワグネルの部隊への支援が少ないとして批判してきたショイグ国防相にあてた
11日付の手紙をSNSで公開し、「ロシアの軍事部隊の支配する(ウクライナ東部)バフムートに行き、
自分で状況を確認するよう求める」と呼びかけた。
2023/05/12(金) 18:41:08.81ID:yk1Fc37c0
>>698
旧陸軍の生き残りは61式戦車の仕様策定時に「76mm砲搭載の20t戦車」とかいう奴らだぞ
2023/05/12(金) 18:41:33.73ID:pHOtvSyE0
中国の仲介、期待せず ウクライナ担当仏特使
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7c58bc1d596cfdf3875e76933e99723cbcbe467
 フランスのアイルブロン・ウクライナ支援・復興担当特使は12日、東京都内で記者会見し、
ロシアのウクライナ侵攻を巡り、「中国は直接的、間接的にロシアを支援している」と述べた。

 その上で中国による和平仲介には期待しない姿勢を示した。
2023/05/12(金) 18:41:47.42ID:JJ1Mf5uz0
空海軍なんて核使われたらほとんど壊滅するわけで
日本の制空権制海権なんて核戦争になったらほとんど無いも同じだな
海に出てる一部の潜水艦は生き残るが寄港もできないしまあ時間の問題だわな
2023/05/12(金) 18:42:22.75ID:xRtmdNbT0
>>698
想定してるのが核戦争時に北海道をどう守るかだから
2023/05/12(金) 18:42:34.93ID:OH3Kdsa2a
これからの防衛費増額が10年前にあったら、89でもヒトマルでも送れてたろうに
2023/05/12(金) 18:42:35.57ID:iP6Q3jgUd
>>668
耐弾試験してるのも知らんのだろ
現代の装甲は物理と材料工学の塊だから重さや見た目ではわからん
710名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:42:40.86ID:8HllQrv/d
>>696
ディープフェイクとかもあるから今後は精査がクソ面倒になる
からの凝り固まった考え方同士のぶつかり合いになるんかなぁ?
情報の中世化?
2023/05/12(金) 18:43:21.75ID:oxWybx7x0
>>705
おたくのマクロンがそう思ってないけど大丈夫か?
712名無し三等兵 (ワッチョイ a261-lWAt [123.224.68.148])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:43:44.18ID:q+ZhlTrn0
>>700
負ければ滅亡だからね、本土決戦だし。
2023/05/12(金) 18:43:48.42ID:6n/6iZ/h0
専守防衛=本土決戦だったからなぁ…
今は敵基地攻撃能力とか色々と議論が進んだけど
2023/05/12(金) 18:43:50.73ID:J0xnrxska
しょせんはド素人が思いつきで偉そうにダメ出ししてるだけの話だからなー
715名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-mWJX [106.133.163.161])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:44:39.56ID:/d4Jd/10a
銀英伝は、NG
うざい
2023/05/12(金) 18:45:11.72ID:WejVAq4S0
>>712
負けたら本土決戦前に降伏すればいいだけ
太平洋戦争でもそうしたからお前は今生きてるんだぜ?

でも今はウクライナみたいにアメリカが武器を送って戦争を止めるのを許してくれないわけで
冷戦時代も今後起きる日本が絡む戦争でも日本が全滅するまで降伏は許されないぜ
717名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:45:44.05ID:8HllQrv/d
>>699
戦車兵用の帽子いいなぁ
個人的には旧ソ連のパイロット用与圧服とヘルメットも好き
2023/05/12(金) 18:45:57.23ID:C15Mm+tH0
>>698
当時はその可能性が考えられたし
尚且つ米軍に次ぐ規模の揚陸能力もあったわけでな

加えて国内の革命勢力もいたしな

何よりBMP-1の登場がね
BMP-2も加えてより確実にそれらをボコるなら戦車に勝るもんはなかったしな

戦車は戦車を相手にするわけでもないからね
2023/05/12(金) 18:46:20.85ID:smIu5y5b0
>>498
もう怖くて飛ばせない状態
使ったところで例によって例のごとく無意味なロケット弾の上斜め打ちぐらいだし
2023/05/12(金) 18:46:39.09ID:yblzhROt0
>>707
核戦争ならロシア側の主要港湾都市も艦隊もすべて瓦礫だよ
水陸両用作戦どころではない
2023/05/12(金) 18:47:34.51ID:4lOUApJNa
>>715
NGしたくなるほどの気持ちは分かるが
銀英伝そのまんまな大失態大敗北の数々を見せられては、なあ
722名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:47:35.20ID:8HllQrv/d
>>701
だねぇ
水陸空宙サイバーやりたい放題だ
2023/05/12(金) 18:47:40.65ID:yblzhROt0
>>718
不可能
終わり
揚陸能力と兵站維持能力は話が別
2023/05/12(金) 18:47:48.05ID:ruoexaLw0
>>251
シェーピングでこれなら主攻はどうなっちゃうんですかね…
725名無し三等兵 (ワッチョイ a261-lWAt [123.224.68.148])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:48:17.52ID:q+ZhlTrn0
>>716
敵揚げてからが本番だぞ。専守防衛=本土決戦だから必勝以外はあり得ない防衛方針。
2023/05/12(金) 18:48:18.22ID:pHOtvSyE0
>>699
T-84U オプロート
https://ja.wikipedia.org/wiki/T-84U_%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88
727名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:49:36.63ID:8HllQrv/d
>>702
ウクライナとポーランドを飴でなだめて、フランスとドイツをロシア寄りにしたい考えか
728名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3f-/L8M [126.253.44.234])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:49:40.11ID:LcVTYDcRp
核、核言うけど戦術レベルで軍事目標に対して使われたことないし
実際どの程度有効なんかねぇ
意外と有効範囲は狭いし、効果は一発で一個大隊壊滅くらいじゃねーのと思うけど
2023/05/12(金) 18:49:45.00ID:WeiN5zY10
>>725
今よりも昔の大日本帝国ほうがましだったな
日本が戦争に負けても国民は生き残れたし
2023/05/12(金) 18:49:49.00ID:oxWybx7x0
>>721
60キロの車列とかね
あんな小説用の適当な設定がまさかリアルに存在するとは思わなかった
2023/05/12(金) 18:49:52.11ID:q+ZhlTrn0
超久々にグラート狩ったな。これはかなり食い込んだと思われ。
2023/05/12(金) 18:49:59.04ID:ruoexaLw0
>>215
ゼレ独裁言うけどこういう非常時でもなければ改革進まなさそう
2023/05/12(金) 18:49:59.84ID:xRtmdNbT0
今でこそ張子の虎になったソ連の軍事力も当時はまったくわからなかった
その数がすさまじいのでソ連のほうが上という見解も多かった
2023/05/12(金) 18:50:19.70ID:C15Mm+tH0
>>723
抑止力ってそういうもんだからね

そして戦車が戦車だけを相手にするもんだが
それだけの用途としてしか考えてない奴が軍板にいるのがそもそもね
2023/05/12(金) 18:50:27.85ID:UzEE+E4S0
>>698
コリャー無理だわと思わせるのが軍隊最大のやくめだよ。
2023/05/12(金) 18:51:16.15ID:pHOtvSyE0
https://twitter.com/GeneralStaffUA/status/1656958427128557571
ウクライナ特殊作戦部隊のオペレーターが、敵の自走砲システム2基を破壊しました。
ケルソン地区における航空偵察の過程で、我が軍人は自走砲システム2基の
カモフラージュされた位置を発見しました。
敵の装備は、ドローンの精密攻撃により破壊されました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/12(金) 18:51:37.41ID:WeiN5zY10
冷戦時代は普通に核戦争何度も両陣営から起こりかけていたからな
核戦争になってないのは幸運でしかない
738名無し三等兵 (ワッチョイ a261-lWAt [123.224.68.148])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:52:45.64ID:q+ZhlTrn0
>>728
大隊がそんなに密集してる訳もないので、そこまで脅威にはならないねぇ。
基本的に実戦では使えない兵器だから。
2023/05/12(金) 18:52:53.50ID:4VL63bn/d
>>617
「人が死にまくったので(相対的に)武器は足りている」という話かと思ったわ
2023/05/12(金) 18:53:28.25ID:8xfJvkiT0
>>702
中国もだいぶ外交面でボロが出てるし、なかなか難しいと思うけどね

プーチンに因果を含めて撤退を呑ませることができたら大したもんだが
それやったらプーチンは政治的に終わりだろうし、まー無理やろ
2023/05/12(金) 18:53:44.49ID:C15Mm+tH0
>>737
良くも悪くも冷戦期の共産圏の首脳はテクノクラートが多かったからな
742名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/L8M [1.75.251.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:53:44.69ID:8HllQrv/d
>>704
1930年代のT-34/76より軽いのは機動力で翻弄してれば当たらない!って考え方なのか?
痺れるぜ!
2023/05/12(金) 18:54:19.57ID:vwrQ56h2a
>>710
本当になあ
今は過渡期だからまだかろうじて判別出来るが
今後フェイクのレベルが上がると大変だ
2023/05/12(金) 18:55:51.16ID:WJjWcNmda
>>723
ソ連の千島侵攻~冷戦期の軍拡競争の流れを考えたらリスクに備える必要はあったということやろ
結果的にソ連やロシアが極東に渡洋侵攻能力を整備しなかったのも北鎮が十分な対抗力を持っていたことが抑止力になったからとも考えられるわけだし
2023/05/12(金) 18:56:43.56ID:kNaq9jHQd
ゆうても冷戦末期の頃の東側の戦力ってのは、東側が軒並み国を傾けるほどリソースを突っ込んだだけあって質も量も凄まじく、それに寡兵で対抗するためにNATOはエアランドバトルとか散々に頭捻ってたわけで
2023/05/12(金) 18:57:22.49ID:pHOtvSyE0
ウクライナ、バフムトで今週前進 反攻開始の見解は示さず
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fef56ccb41ce51028c7d2c939f2f044d9a468bb
[キーウ 12日 ロイター] - ウクライナのマリャル国防次官は12日、ウクライナ軍は今週、
東部の激戦地バフムト周辺で約2キロメートル前進し、その間に陣地は一切放棄していないと述べた。

ただ待望されていたウクライナ側の反攻が開始されたとの見方は示さず、
ロシアの偽情報を無視するようウクライナ市民に呼びかけた。
2023/05/12(金) 18:57:27.49ID:hhqw4lTRd
トマホーク配備と発射プラットフォームの整備は注視だな
国産の高速滑空弾はより気になるが
2023/05/12(金) 18:57:53.45ID:ruoexaLw0
>>697
もう露助は作った分だけしか飛ばせないからガチで終わりやね
バチカン訪問許可されたってことは法王がまたウクライナ寄りコメント出すし
2023/05/12(金) 18:58:16.15ID:C15Mm+tH0
>>743
そのうち軍の専門部隊がそういうモノをたくさんつくって
本物の情報を特定しにくくする情報の迷彩化とでもいうべき
欺瞞作戦を積極的に行うだろうしね

米軍が見られていることを前提に動くってのはそういうことも含んでの話だからね
2023/05/12(金) 18:58:16.98ID:o0ycvGeUd
>>736
弾4発ぶら下げたドローン怖い
2023/05/12(金) 18:58:22.67ID:UzJZAMan0
>>620
で、ロシア軍はその畑3枚獲得するのに何ヶ月書けたの
2023/05/12(金) 18:58:23.03ID:MWUhyaG2a
>>251
特殊車両って何やねん。マジックミラー号け?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況