ウクライナ情勢 972

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/13(土) 22:07:54.72ID:ZltsCX2M0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑コピペして3行以上にしてスレ立て

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 966
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683625452/
ウクライナ情勢 967
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683701820/
ウクライナ情勢 968
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683791953/
ウクライナ情勢 969
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683855307/
ウクライナ情勢 970
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683891384/
ウクライナ情勢 971
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683944971/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/14(日) 11:42:46.65ID:qipAY/GE0
>>634
まぁこれから露国内ではタバコの火の不始末はどんどん増えるだろうよ
2023/05/14(日) 11:42:48.71ID:5zxt8UV+d
>>628
ビルマ侵攻は東條とかの意向と聞いて
反対したら自分の立場がヤバいと実行する方向に
2023/05/14(日) 11:43:31.24ID:/mXygGjo0
そもそもビルマ守ったところで日本の敗北は変わらないからな
なら乾坤一擲の勝負にでた牟田口の戦略の正しかった
2023/05/14(日) 11:45:04.73ID:5zxt8UV+d
>>633
スリムに「日本軍を奥深くおびき寄せてから叩くと決めていた」と言われてんだよなぁ
NHKの番組で牟田口の弁明流した後イギリス軍側の戦略の記述流されて完全に論破される形にされてた
2023/05/14(日) 11:45:09.27ID:JEDNWzDf0
旧ソの退役大将に言わせれば、ゲラシモフなど落ちこぼれ、あんなのは将にすべきではない。だけどな。
641名無し三等兵 (ワッチョイ c310-4+wR [114.163.98.12])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:46:16.00ID:mLC1A3GR0
>>608

https://twitter.com/osintengineer/status/1657462158047981568?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

予備的な地理位置情報、マップのリンクはビデオが撮影された大まかなエリアです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
642名無し三等兵 (スププ Sd5f-ZhMU [49.98.242.84])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:46:47.55ID:4hyBOvxld
シャーマン米国務副長官が今夏に退任する見通しだとCNNが11日、関係者の話として報じた。理由には言及していない。後任は不明という。
外交政策のベテランあるシャーマン氏は2021年4月に国務副長官に就任し、米中関係などさまざまな政策分野に携わきた。
複数の関係者は、ブリンケン国務長官が対中政策に関する職務をシャーマン氏にほぼ委ねていたとロイターに語った。
ブリンケンもバイデン2期目やらないっていうし
外交責任者総入れ替え
中国の完勝や
2023/05/14(日) 11:46:56.81ID:5zxt8UV+d
>>638
会社がこのままだと傾いてしまう
じゃぁ一気に勝負だとガバガバな大失敗プロジェクトぶち上げた人間がいて
さらに会社を加速度的に傾かせたらそいつは非難されるだろう
644名無し三等兵 (ワッチョイ c310-4+wR [114.163.98.12])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:47:44.96ID:mLC1A3GR0
>>608
関連その2

https://twitter.com/osintengineer/status/1657478905874247685?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ウクライナ、フメリニツキー州#Khmelnytskyiでの爆発
更新: このビデオはこの建物の屋上から撮影されたものと思われます (49.426706、26.991138)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/14(日) 11:49:53.74ID:5zxt8UV+d
>>640
単にゲラシモフドクトリンてむかしから研究されてたのまとめただけじゃねという意見もあるしな

退役軍人協会の会長が言ってるのが本当か別の派閥に対しての単なる非難かはわからないが
基本的に発言からうかがわれる知性や洞察力とか見たらあの会長が言ってる方を信用してしまうなぁ
2023/05/14(日) 11:50:49.76ID:qipAY/GE0
>>639
それしかとる選択肢なかったからな英軍
でギリギリのところで持ち堪えた

まぁそこで勝とうが負けようが大局には影響なかったからな
当時の日本の戦略感のなさが生んだ悲劇だわさ
そりゃこんな連中が東京にも前線にもいるんじゃあーなるわ
2023/05/14(日) 11:51:14.32ID:LaWYnZnha
>>623
まずゲラシモフドクトリンを読んで、ウクライナ戦役がそれに沿っているか調べろよ
ウクライナ戦役がゲラシモフドクトリンに従って遂行されていたら役立たずと初めて言える
2023/05/14(日) 11:51:18.46ID:fCUzcENb0
>>624
ついに本家ナチスが本性表したか
2023/05/14(日) 11:51:28.16ID:P4StGx6f0
まともな軍が相手の燃料保管庫を攻撃 ← わかる

ロシア軍が相手の民間インフラ破壊 ← いつものか

ロシア軍が相手の燃料保管庫を攻撃 ← え?急にどうしたん??
2023/05/14(日) 11:52:09.11ID:LFoXAgao0
>>640
ゲラシモフがまとめあげたゲラシモフ・ドクトリンが秀逸だったとしても、将の器かどうかは別問題だしな…
2023/05/14(日) 11:52:50.77ID:LaWYnZnha
>>635
戦前から攻撃目標の選定はしてる
今もスパイは相当数入っている
2023/05/14(日) 11:53:44.14ID:LaWYnZnha
>>649
インフラに民間とか軍とかの区別ないよ
2023/05/14(日) 11:54:48.69ID:Fuj6bmx/d
>>624
ドイツの供与は世界一イイイイ!!!!
654名無し三等兵 (スププ Sd5f-ZhMU [49.98.242.84])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:55:15.08ID:4hyBOvxld
シャーマン米国務副長官が今夏に退任する見通しだとCNNが11日、関係者の話として報じた。理由にはしていない。後任は不明という。
外交政策のベテランあるシャーマン氏は2021年4月に国務副長官に就任し、米中関係などさまざまな政策分野に携わきた。
複数の関係者は、ブリンケン国務長官が対中政策に関する職務をシャーマン氏にほぼ委ねていたとロイターに語った。
ブリンケンもバイデン2期目やらないっていうし
外交責任者総入れ替え
中国の完勝や
2023/05/14(日) 11:55:44.14ID:/mXygGjo0
>>643
傾くんじゃなくて守ってるだけなら滅亡が確定してたんだよ
なら勝負にでるのがベストな手法
2023/05/14(日) 11:57:02.05ID:Y2wh1IN5d
ロシアの諜報がまだ生きている状況で弾薬を大量集積するのは下策だなあ
657名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-k9b4 [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:57:31.55ID:A3R1qpw50
>>623
超限戦🟰ゲラシモフドクトリン
自由民主主義諸国が重視する基本的な価値観(生命の重視などの倫理、国際法、自由、基本的人権など)を無視し、あらゆる境界を超越する戦いを推奨するWikipedia

概ね沿ってる
(´・ω・`)
2023/05/14(日) 11:59:02.73ID:/mXygGjo0
当時インパール作戦が起きる前にインパールには英軍は進出してなくてがら空きだった
インパール作戦開始が少し早かったら抵抗なしにインパール占領できてたな
659名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb7-88Qf [126.182.183.71])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:59:34.50ID:Fy3HwJyTp
>>555
長岡外史の主張とは別だったんだ?
2023/05/14(日) 12:00:59.13ID:sEcH6R2F0
ロシアが本気出したからウクライナはもうおしまいだー
2023/05/14(日) 12:01:35.14ID:TqO1VGpm0
理想だけで勝てたら世話ないんだが
スポーツもなんでも対人戦は現実を直視しないと勝てない
2023/05/14(日) 12:06:43.78ID:TtSK0aAi0
>>608
爆煙の飛び方とか見ると砲弾というより燃料の爆発っぽく見えるな
2023/05/14(日) 12:08:11.71ID:LaWYnZnha
>>657
全然違うな
2023/05/14(日) 12:09:06.31ID:n5M1Cdds0
ウクライナの攻勢にあわせての後方補給場所への攻撃
ロシアよくやってるわ
665名無し三等兵 (スップ Sd5f-132K [49.97.14.133])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:09:08.59ID:Y1Zabmgod
ゲラシモフドクトリンて補給、諜報無視の特攻作戦でしかなかったと
2023/05/14(日) 12:10:31.05ID:n5M1Cdds0
おそらく以前からいつでも攻撃できる体制を整えてたんだろうな
タイミング合わせてウクライナが一番してほしくないときに攻撃したと
2023/05/14(日) 12:11:49.39ID:zIE3QU6kM
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1683980237/150
150 山師さん@トレード中 2023/05/14(日) 05:57:22.78 ID:80zaafdP0
ロシアぼろぼろになりつつなるね
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1683980237/152
152 道神 ◆8RSXM2T7c6 sage 2023/05/14(日) 05:59:15.81 ID:PhB97pdg0
>>150
( ・`ω・´) うん。
668名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:12:11.66ID:sFCkZ/JM0
>>588
ロシアが強いw
冗談はやめて
2023/05/14(日) 12:12:21.30ID:+ZOB1H2x0
>>658
お前は何を言ってるんだ
670名無し三等兵 (ワッチョイ efd6-ECSL [111.108.18.130])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:12:59.68ID:dqAwBZJr0
>>649
ヤンキーが泣いてる迷子の子供あやして親探してあげたら実はめっちゃ良いやつって言う評価貰える奴やな
逆に優等生がたまたまイライラしてガラス割ったら生徒指導まで来て事情聴取される奴
2023/05/14(日) 12:13:30.50ID:vDAwV+iA0
>>665
プゲラシモフドクトリン
2023/05/14(日) 12:13:33.44ID:vWlFeuQy0
>>664
お前はNGに合わせてワッショイ変えられてないな
2023/05/14(日) 12:14:41.19ID:LaWYnZnha
>>666
アメリカ軍の日本本土空襲も、まだ日米が友好国だった頃から攻撃目標選定してたしな
674名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:16:02.42ID:sFCkZ/JM0
ローマ教皇、ゼレンスキー大統領と会見 「平和のために祈っている」

https://news.yahoo.co.jp/articles/5824483a47de9c2c51c5e80e075562ee7c8de75e
2023/05/14(日) 12:16:13.99ID:fW8YO+P9d
小泉悠のゲラシモフ・ドクトリンの解説って、場外乱闘としてのハイブリッド戦要素を重視してはいるけど基本的には正面戦闘能力が重要、みたいな内容じゃなかったか?
ゲラシモフ・ドクトリン≠ハイブリッド戦って感じに書いてたと記憶してるが
2023/05/14(日) 12:16:31.02ID:IuZvDuRV0
結局戦場は古典戦争なんだら武器の物量が大事 ゲラシモフドクトリンは武器減らして情報戦が大事ってことだろ
2023/05/14(日) 12:20:21.44ID:ROOjLePad
>>477
ロシア人も躊躇なく踏みそう
678名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:21:28.94ID:sFCkZ/JM0
気が狂ってるな、ロシア
何の罪だよw

ロシア、ICC裁判官を「指名手配」へ プーチン氏の逮捕状で
https://news.yahoo.co.jp/articles/85b63aa23e334244b439e696b4b3fe342265ee59
2023/05/14(日) 12:22:22.76ID:FzmEzHfRd
>>677
念入りに踏む方がロシア人だ
680名無し三等兵 (スププ Sd5f-ZhMU [49.98.242.84])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:23:37.00ID:4hyBOvxld
シャーマン米国務副長官が今夏に退任する見通しだとCNNが11日、関係者の話として報じた。理由には言及していない。後任は不明という。
外交政策のベテランであるシャーマン氏は2021年4月に国務副に就任し、米中関係などさまざまな政策分野に携わってきた。
複数の関係者は、ブリンケン国務長官が対中政策に関する職務をシャーマン氏にほぼ委ねていたとロイターに語った。
ブリンケンもバイデン2期目やらないっていうし
外交責任者総入れ替え
中国の完勝や
681名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-k9b4 [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:25:30.82ID:A3R1qpw50
>>675
小泉悠、ゲラシモフドクトリンで検索したけど、2014年の解説以外分からん
(´・ω・`)
2023/05/14(日) 12:25:46.45ID:ZcCxRfera
>>674
宗派違うだろ…いいのかよ
683名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-t1Ew [106.146.86.252])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:29:34.72ID:TX8uOvwsa
>>673
日露戦争終わったあとぐらいから緊張関係だけどね
日英同盟とかアメリカからみたら論外な存在

爆撃計画を19世紀に考えてたのかな?
2023/05/14(日) 12:29:49.92ID:dprE3J+vd
ゲラシモフドクトリン以前に恐らくは侵攻前に全く計画していなかった事を場当たり的にやってるのがだめなんじゃ…
685名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-k9b4 [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:31:53.67ID:A3R1qpw50
>>676
ウクライナ戦争が30年100年続くのか
(´・ω・`)
2023/05/14(日) 12:32:17.20ID:FzmEzHfRd
>>682
ロシア正教があれじゃあね・・・

ttps://www.kwansei.ac.jp/cms/kwansei_c_christian/pdf/0000179260.pdf
全てのキリスト教信者は一致すべきて感じの認識強いらしい
2023/05/14(日) 12:32:30.27ID:ZhsiReTH0
>>682
宗派で分けると違うけど教義自体はほぼ一緒、浄土真宗大谷派と本願寺派みたいなもんや
2023/05/14(日) 12:33:30.90ID:+ZOB1H2x0
>>687
カトリックと正教会はだいぶ違うぞ……
2023/05/14(日) 12:34:52.45ID:dprE3J+vd
速報:ゼレンスキー氏、ウクライナ反攻の「最初の重要な一歩」が「間もなく講じられる」と発言
https://twitter.com/samramani2/status/1657519872740343808?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/14(日) 12:35:57.28ID:LaWYnZnha
>>683
違うよ
戦前はちゃんと外交関係があって貿易も行われていたよ
691名無し三等兵 (ブーイモ MM5f-7RKb [49.239.66.33])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:36:10.69ID:r4vJDJ7PM
>>673
で?
692名無し三等兵 (ワッチョイ f3f1-wac6 [116.82.226.219])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:36:37.64ID:PRp97QhZ0
弾薬庫の爆発この映像がヤバい!
ひ本当に火柱が立つんだまな。
https://twitter.com/4myeefhha6h1onf/status/1657584376312639488?s=46&t=yFNylG-QciEW-CsNjFZvbw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
693名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-k9b4 [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:36:41.15ID:A3R1qpw50
>>684
ロシアは戦争をダラダラ継続させたい
下手に勝つより得がある
(´・ω・`)
2023/05/14(日) 12:37:01.21ID:l4e+u7Au0
>>676
混乱させて早期決着が目的、ロシアの戦争は近年ずっとそうだった
だから相手が混乱しなかったらすぐ引くべきだったんだが戦争はそんなに簡単に止まらない
695名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:37:13.07ID:sFCkZ/JM0
ウクライナの該当インタビュー見てると、本当に若者と年寄りの考えが真逆
若者はプーチン憎んでるよ
かなり怒ってる
この人達が戦場に出ても役に立たないだろうな
2023/05/14(日) 12:38:37.94ID:FzmEzHfRd
ttps://www.repubblica.it/politica/2023/05/13/diretta/zelensky_roma_mattarella_papa_francesco_meloni_vespa-399892908/?ref=RHHD-T
ゼレンスキー=メローニ氏:「責任者を裁くという確固たる決意」

シェフチェンコ氏「ウクライナを誇りに思う」
>「戦時中であっても、私は祖国が毎日どのように権利を守り、兵士たちがどのように戦っているかを誇りに思っています。」
>ウクライナ大統領のローマ訪問当日、ゼレンスク氏と元ミランセンターフォワードのアンドリー・シェフチェンコ氏
>彼はミラノ・フットボールウィーク2日目の主役であり、戦争中の祖国についても語った

監督退任とウクライナ侵攻直後以来久々に消息聞いた
2023/05/14(日) 12:38:45.61ID:njAE4X7rM
>>689
まだやってないと言い張るつもりか
698名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-t1Ew [106.146.86.252])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:39:06.31ID:TX8uOvwsa
>>690
外交関係なくなったらそりゃ開戦寸前だなw
2023/05/14(日) 12:39:10.79ID:LaWYnZnha
>>683
概ね大恐慌前までは双方友好関係にあったといっていい
700名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:39:43.60ID:sFCkZ/JM0
>>689
そんな事は言ってやるとは思えないので、揺動かね
それとも、相手に緊張感を与えて混乱させようとしてるのか?
2023/05/14(日) 12:39:45.25ID:WCi8Nc8Z0
きれいな花火だな
2023/05/14(日) 12:39:47.02ID:zH/rGnkT0
ロシア信者
話逸らしたくて必死の巻
2023/05/14(日) 12:39:58.47ID:eTk0h8PLa
>>693
さすがに戦争長々と続けて得にはならないだろ
古代中国からそれは変わらん
国力すり減らすだけ
704名無し三等兵 (ササクッテロラ Spb7-8dkb [126.182.0.55])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:39:59.67ID:gCl66wLlp
ゲラシモフを筆頭に軍関係者は全面侵攻するとは寝耳に水だったとか報道なかったか?
705名無し三等兵 (スププ Sd5f-ZhMU [49.98.242.84])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:40:20.48ID:4hyBOvxld
シャーマン米国務副長官が今夏に退任する見通しだとCNNが11日、関係者の話として報じた。理由には言及していない。後任は不明という。
外交政策のベテランであるシャーマン氏は2021年4月に国務副長官に就任し、米中関係などさまざまな政策分野に携わってきた。
複関係者は、ブリンケン国務長官が対中政策に関する職務をシャーマン氏にほぼ委ねていたとロイターに語った。
ブリンケンもバイデン2期目やらないっていうし
外交責任者総入れ替え
中国の完勝や
2023/05/14(日) 12:40:55.79ID:WCi8Nc8Z0
アメリカにとって日英同盟は自分を挟撃してる形の同盟だからな
まさに悪夢
日英同盟継続はよくないと警告したぐらい
2023/05/14(日) 12:40:57.63ID:TmblUUoZ0
>>689
またチャーハンかよ
2023/05/14(日) 12:41:09.87ID:LaWYnZnha
>>698
アメリカから工作機械や石油の殆どを輸入してたの知らないかな?
709名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:41:12.07ID:sFCkZ/JM0
>>697
偵察段階、突いて相手の隙のある所を探ってる気もする
その発言は陽動かもしれないけど
2023/05/14(日) 12:41:35.28ID:FzmEzHfRd
>>695
田舎の人間と年寄りはプーチンのお蔭でロシアが良くなったと思ってる
情報に通じてる都会の若者は資源高の傾向でたまたまプーチンがついていたとわかってる

そういう違いと聞いた
あと90年代の混乱経験してたせいもあるのかもね
「あれよりはマシ」と
2023/05/14(日) 12:41:40.92ID:5POIKxl+0
>>658
インパールは英側も黄熱病や赤痢で戦う前から戦線が崩れてた
当時日本がカス装備で戦えてるのは、米英が補給崩壊と赤痢や黄熱病に対策なく、同じ病気状態に陥ってるから戦線が膠着する
この病状によりインパールは非戦闘でも日本軍に万単位の死者は出たが、英軍も戦病で崩壊しかねない要素を内包してたからイギリス側から「つかれれば崩れてた」説が出てくるわけだ
712名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-k9b4 [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:41:45.08ID:A3R1qpw50
>>695
一部のインテリの若者でしょ
高卒は戦争だーヒャハー
(´・ω・`)
2023/05/14(日) 12:42:01.30ID:qipAY/GE0
>>682
別に問題ない
2023/05/14(日) 12:42:03.02ID:WCi8Nc8Z0
イギリスは日本とアメリカどちらを取るか悩んでいたが
日本が同盟継続に乗り気じゃなかったからすんなり解消できたという
2023/05/14(日) 12:42:07.19ID:WVB1eh+60
ゲラシモフて言葉の響きが厨二病マインドをくすぐるからなぁ
2023/05/14(日) 12:43:25.58ID:mZAN/L5cd
>>707
通常のとは逆チャーハンだな
2023/05/14(日) 12:43:54.52ID:jfG+kVXad
>>479
そもそも全財産を持って移動してる採取民族だから略奪しても使う機会がないんで人攫い(労働力確保)がメイン

モンゴル帝国は自分が技術的に文化的に未熟なのを知ってるから技術者や文化人を積極的に保護して囲い込んだ

野蛮人だったが仏教に触れて道徳を知り、征服した筈のチベットに積極的に帰依して坊主は師尊と呼んで教えを乞うなど不思議な側面があった

ロシアみたいな全取りはしなかったよ
2023/05/14(日) 12:44:26.04ID:WCi8Nc8Z0
TVにでてる元将官が本とかだしてるけど
やくにたたなさそう
719名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-k9b4 [180.52.130.22])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:44:27.74ID:A3R1qpw50
>>703
防衛産業は儲かる
軍人は尊敬される
全部奴らの仕込み
(´・ω・`)
2023/05/14(日) 12:44:39.31ID:LaWYnZnha
一高級将官がいくら優秀でも政治が駄目なら活かせない
2023/05/14(日) 12:44:42.81ID:l4e+u7Au0
>>714
日本は外交を理解してなかったからな
友好国同士が仲良くなると亡国の危機という認識が薄かった
722名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:45:06.74ID:sFCkZ/JM0
>>712
そうでもない
若者は9割ほど、反プーチンだよ
何十もインタビュー見たけどら同じ傾向
ちょっと驚く、まー、モスクワの若者の傾向だけど

すごくハッキリと分かれてる
特に顔を隠すと、もう酷い罵詈雑言
ただ、皆んな捕まりたくないからと言うね
2023/05/14(日) 12:45:32.75ID:Z/Qp2m6Id
ttps://www.repubblica.it/politica/2023/05/13/diretta/zelensky_roma_mattarella_papa_francesco_meloni_vespa-399892908/?ref=RHHD-T
ゼレンスキー氏「プーチン大統領が核兵器を使用するとは思わない」
>「プーチン大統領は核兵器を使用しないと 思います。ロシア大統領の頭の中で何が起こっているのか誰も知りませんが、私たちは恐れるべきではありません。」
>ゼレンスキー氏は「プーチン大統領は生きることへの強い願望を持っており、生きるためには何でもしようとするだろう」と付け加えた。
2023/05/14(日) 12:46:34.76ID:Z/Qp2m6Id
>>718
ウクライナ侵攻の記事でも元将官でもピンキリですんで
2023/05/14(日) 12:46:34.85ID:FoIgMvTMM
うーん、ロシアのピンポイント爆撃見るに狙おうと思えばいつでも重要拠点狙えるぽいよな
2023/05/14(日) 12:47:55.06ID:eTk0h8PLa
>>719
そもそもロシアは兵器を輸出すればいいだけだし、これだけ間抜けな戦い方してたら馬鹿にされるし
戦争は短期で終わらせるもの
長期戦なんて国力も人も威信もどんどんすり減って国がめちゃくちゃになる
727名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:48:47.42ID:sFCkZ/JM0
イタリアのメローニ
ゼレンスキーに惚れてるっぽいw
食事に誘ってもらえなかったと、独仏の食事会の時異様に怒ってたもんね
下馬評はロシア寄りだったのにね
あれだけ変わるとは
女性だな
2023/05/14(日) 12:48:55.20ID:Z/Qp2m6Id
ttps://www.repstatic.it/video/photo/2023/05/13/896802/896802-thumb-rep-2023_05_13t150820z_1_lov21711305.jpg
ゼレンスキー大統領、バチカンにてフランシスコ法王と会談、贈り物交換

教皇は何を贈ったんだろう
2023/05/14(日) 12:49:03.69ID:TtSK0aAi0
>>695
ウクライナの街頭インタビューで若者が反プーチンで年寄りはその逆で親プーチン?
ロシアの街頭インタビューの間違いだよね
730名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:49:53.38ID:sFCkZ/JM0
>>725
ロシアは情報がたまにしか合ってないからw
それにアメリカにスパイ網を壊滅されたし
2023/05/14(日) 12:49:53.57ID:+ZOB1H2x0
>>704
軍関係者派知らされてた
知らなかったのは外交関係者
732名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-t1Ew [106.146.86.252])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:50:00.43ID:TX8uOvwsa
>>708
日本と中国貿易してるけど仲はいい?
商売は別よね
2023/05/14(日) 12:50:08.54ID:r4qE4dYs0
>>689
作戦期間中のウクライナ側の反抗に関する発言は全部欺瞞だろうし、これも何なんだろうね
ロシアに無駄に防御態勢を固めさせて疲弊させる作戦か? もしくは防御が固まった後で弱点を分析するつもりなのか
734名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-FtOu [220.146.48.82])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:50:42.89ID:sFCkZ/JM0
>>729
あれれ、間違ってました
すいません
あー、酷い間違いだ、土下座
2023/05/14(日) 12:50:48.34ID:Z/Qp2m6Id
ttps://www.repubblica.it/politica/2023/05/13/diretta/zelensky_roma_mattarella_papa_francesco_meloni_vespa-399892908/?ref=RHHD-T
ゼレンスキー氏「トランプ氏?彼が私たちを助けてくれるかどうかは分からない。当時は彼は問題を解決していなかった」
>「トランプ氏が 我々を助けられるかどうかは分からない。彼は当時この問題を解決していなかった。彼にとってそれが優先事項ではなかったと思う」と述べた。
>ウクライナ大統領は、クリミア侵攻当時「我々はそこから抜け出すことができなかった」とし、
>「プーチン大統領はこの信号を受け取ったので、先に進んだのだ」と付け加えた。

クソミソですやん
2023/05/14(日) 12:51:23.04ID:WCi8Nc8Z0
日本がアメリカと開戦したのは貿易が途絶えたから
貿易続けることができていたら開戦するわけもない
アメリカとの貿易で日中戦争戦えていたんだし

貿易の是非が戦争に直結する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況