攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ZkZz [106.180.9.11])
垢版 |
2023/05/17(水) 17:33:50.30ID:pjheJKA7a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

「AHは廃止ー」「政府ガー」しか言えない輩はスルーお願いします。

前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680948319/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.9.11])
垢版 |
2023/05/17(水) 17:43:46.01ID:pjheJKA7a
無人機の脆弱さを象徴するニュース


米、無人機とロシア軍機「衝突」の映像公開
https://www.afpbb.com/articles/-/3455991
>【3月17日 AFP】米国は16日、黒海(Black Sea)上空でロシアの戦闘機が米軍の無人機に衝突した瞬間とされる映像を公開した。

 米国は、ロシアの戦闘機「スホイ27(SU-27)」が米無人機「MQ9リーパー(MQ-9 Reaper)」に衝突してプロペラを破損させたため、MQ9を墜落させざるを得なかったと説明。ロシア戦闘機の「安全でなくプロ意識に欠ける」行為を非難している。一方のロシアは、責任を否定している。
2023/05/17(水) 18:48:46.13ID:RNGBR8lV0
>>1
クソスレ立てんな。
2023/05/17(水) 19:37:41.19ID:pjheJKA7a
お前の主観なんか需要無しバーカ
2023/05/18(木) 01:13:44.34ID:Hz4Fj9Oy0
>>1
このスレいらねえよ
2023/05/18(木) 01:14:47.90ID:Hz4Fj9Oy0
しかもこいつ、IPありで建てやがった
2023/05/18(木) 01:56:56.28ID:oL7kR78Ta
なんやろ、この1秒で矛盾してる奴ら
わざわざスレを開いて「要らない」と書き込む無駄な行動
一般に境界知能と言われてる連中か
2023/05/18(木) 02:32:56.80ID:Hz4Fj9Oy0
書き込む=必要と思われてる、って短絡的な思い込み
自己紹介乙
2023/05/18(木) 02:43:30.18ID:oL7kR78Ta
田舎の人にはアンチやるくらいしか娯楽が無いのだろうね可哀想(そんな惨めな人生送りたくないの意)
2023/05/18(木) 04:01:27.58ID:vnvQzN7x0
攻撃ヘリより防御ヘリ開発しよ
2023/05/18(木) 15:11:19.10ID:rA6Rwam7a
「アパッチ」戦闘ヘリ操縦できるゾ! 陸自広報センター「りっくんランド」GW前にリニューアル
https://trafficnews.jp/post/125659
>ゴールデンウイーク(GW)を前に、朝霞駐屯地の一角にある陸上自衛隊広報センター、通称「りっくんランド」のフライトシミュレーターが新しくなりました。

 新たに設置されたのは、AH-64D戦闘ヘリコプターのフライトシミュレーターです。VRゴーグルを装着して、リアルな操縦を体験することが可能になったそう。

 また、館内ではAH-1S対戦車ヘリコプターや16式機動戦闘車などを見ることができるほか、中庭には10式戦車や90式戦車などが展示されています。
2023/05/18(木) 15:13:52.01ID:rA6Rwam7a
世界は攻撃ヘリが必要だと判断しているわけだ

戦闘ヘリAH-64E、184機製造 豪州向けも
3/18(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/18df267a6bc9bd6d3f86f35e4517741561869bb2
>ボーイングは現地時間3月17日(日本時間18日)、米陸軍と海外向けに戦闘ヘリコプターAH-64E「アパッチ」を184機製造すると発表した。豪州向けの初期生産分も含まれる。
2023/05/18(木) 20:18:17.94ID:Vh3H4SSe0
>>6
このクソをNGにするのには好都合だと思うべき w
2023/05/18(木) 22:09:00.15ID:mDU/b85S0
>>13
まあもう相手する必要もねえわ、攻撃ヘリ日本はもう廃止しちまうし
無意味な話だ、オワリ
2023/05/18(木) 23:01:43.18ID:rA6Rwam7a
両耳を手で塞いで「あーあー聞こえなーい」「聞こえてなーい」というレスをわざわざしているのは、小学校低学年か園児あたりで発達が止まった子なんだろうな
16名無し三等兵 (アウアウウー Sad7-ZkZz [106.180.6.250])
垢版 |
2023/05/19(金) 04:29:10.57ID:0y263mgca
いよいよ来年には出力50%増しの新型エンジン搭載アパッチがお目見え予定だ!
AH-64FになるのかGになるのか

米陸軍、攻撃ヘリ「Apache」と「Black Hawk」向け次世代エンジンの初期テストを完了
2022-8-9
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220809_t901.html
>アメリカ陸軍 航空タービンエンジン(ATE)プロジェクトオフィスは2022年6月28日、米GEが製作した次世代エンジン「T901」の最初のエンジンテスト(First Engine to Test: FETT)を完了したと発表した。FETTは3月22に開始し、100時間以上の試験を実施した。

一連のテストでは、陸軍の次世代回転翼機エンジンのパフォーマンスモデルの検証に成功した。T901の出力は3000軸馬力で、既存のヘリコプターである米Boeing AH-64 Apache、米Sikorsky UH-60 Black Hawkに搭載可能。さらに、アメリカ陸軍の主導で開発が進む将来型攻撃偵察機「Future Attack Reconnaissance Aircraft(FARA)」にも供給が予定される。
2023/05/19(金) 11:18:00.28ID:Ye4Pi+h/0
お値段も50%増しとか普通にしてくるからどうなんだろ
2023/05/19(金) 12:41:57.30ID:TU70yafQa
3Dプリンティングやファスナレスやセラミック複合材で大幅に部品点数削減とか軽量化とか言ってるけど、
工数や重量が減ってれば大幅値上げとか議会が許さんと思うけどな
2023/05/21(日) 18:23:08.90ID:w7794ERe0
“コスパ悪いのでいらない”
9機まで稼働率が落ち込んだ「タイガー」攻撃ヘリ全廃へ ドイツ
https://trafficnews.jp/post/125934

後継機は汎用ヘリとミサイルの組み合わせ

ドイツ国防省が2023年5月13日、あるひとつの決定を下しました。
自軍の「タイガー」攻撃ヘリコプターを2038年までに全廃し、
対戦車ミサイルを搭載したエアバス H145Mに置き換えるというものです。

早ければ今年(2023年)中にH145Mの調達予算を国会で通す予定です。
2023/05/21(日) 19:15:37.25ID:OpQPxuwN0
世界はまだ攻撃ヘリを使のに日本はーとか言ってたけどドイツも続いたか
これからも攻撃ヘリ全廃する国が出そうな勢いだなあ
21名無し三等兵 (オッペケ Sreb-StLn [126.194.249.82])
垢版 |
2023/05/22(月) 01:43:18.05ID:/bZv5Qijr
>>12
豪州って装備品の調達方針酷いよ
22名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-FIIW [106.180.9.161])
垢版 |
2023/05/22(月) 02:11:09.71ID:4Q6XZVAua
実際に前線で戦ってるパイロットはこういってるが、陸自が武装ヘリをどう使うか次第だな


旧ソ連製ヘリで戦うウクライナ兵、米製ヘリを熱望
2023年4月1日
https://www.afpbb.com/articles/-/3457327
>ウクライナ軍の軍用ヘリコプターMi8を操縦するアナトリーさん(39)は、ヘリ内部に幾つも取り付けられた補強パネルを指さしてこう言った。「ふざけている、装甲がないんだ」

 砲手のアナトリーさんはこのヘリに乗り組み、ロシア軍の陣地に向かってロケット弾を発射するという5週間の連続シフトをこなす。昨春以降、約300回の戦闘任務に参加してきた。

 ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は西側の友好国に近代兵器の供与を求めている。ウクライナ東部で旧ソ連製のヘリに乗る操縦士は、このヘリでは技術面でロシアに勝てないと認める。

 アナトリーさんが乗るMi8は1986年に旧ソ連で製造された。本来は輸送用で装甲がないにもかかわらず、ウクライナ軍は攻撃用として配備している。
2023/05/22(月) 03:53:52.28ID:4Q6XZVAua
>>19
H145MにもROSY乗せるのだな
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlBo0IQ0E-_qry7CDMZQByyOr78zI6qoW
煙幕を張るってことは、一昔前の攻撃ヘリ同様の暗視装置類のアビオニクスが必要だから、重装甲の有無くらいの差でATMも撃てるし、運用は攻撃ヘリみたいなもののようだな

さて陸自もどの程度の武装レベルのヘリにするんかなあ?
2023/05/22(月) 03:56:19.96ID:4Q6XZVAua
ドイツ空軍のH145Mヘリコプターがヘリコプター発射煙幕の試験を完了
2022 年 10 月 10 日
https://militaryleak.com/2022/10/10/german-air-force-h145m-helicopter-completes-trial-of-helicopter-launched-smoke-screen/
>ドイツ軍航空機技術耐空性センター (WTD 61) は、ドイツ特殊作戦軍 (SOF) が採用しているエアバス H145M 小型多用途ヘリコプター (LUH) に高速遮蔽システム (ROSY) を適応させてテストする能力を実証しました。ドイツの防衛調達庁 (Bundesamt fur Ausrustung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr; BAAINBw) は、ヘリコプターから煙幕を展開する世界初の試みであると主張しています。BAAINBWは、特殊部隊がこの開発から特に恩恵を受ける可能性があると述べている。エアバスは、ホバリング中に部隊を投入する際に展開されるヘリコプター用の煙幕を開発していた。

ROSY は、小火器、RPG、レーザー誘導兵器など、あらゆる見通し内兵器から車両を保護するための Rheinmetall Defense の最新の煙幕システムです。現在世界中で使用されている従来の防煙システムとは異なり、RosyR は動的な煙幕を生成できるだけでなく、自発的かつ広範囲のマルチスペクトルの視線遮断 (LOS) を生成できます。したがって、Rosy は移動物体と静止物体を持続的に保護します。さらに、そのマルチミッション能力は、水流および波状攻撃に対する確実な防御を示します。統合された IR 妨害およびデコイ機能により、Rosy は従来型兵器、光学装置およびレーザー距離測定を備えた兵器に効果的に対抗します。
2023/05/22(月) 08:06:46.08ID:RmCUE66M0
日本でH145相当の機体ったら?
結局U-2か?
26名無し三等兵 (オッペケ Sreb-StLn [126.194.249.82])
垢版 |
2023/05/22(月) 08:21:48.49ID:/bZv5Qijr
>>22
装甲なしで300回こなしてるじゃん
2023/05/22(月) 12:09:44.04ID:w7QqquHD0
攻撃ヘリは個人的には好きなのだけど
時代の流れだから仕方がない
28名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-FIIW [106.180.7.36])
垢版 |
2023/05/26(金) 12:13:56.16ID:7FatIkQKa
>>26
攻撃されなけれな良いって事だろ
2023/06/04(日) 05:18:27.03ID:U2lHZJjX0
そのウクライナもアパッチくれとか言わないのも攻撃ヘリあんま評価してない疑惑
2023/06/04(日) 05:38:15.18ID:U2lHZJjX0
いらないとは言わないけどさ、
結局の所航空優勢ありきの装備であって
かつ戦闘機並みの取得、維持コストがかかるわけで

つまり航空優勢確保のための戦闘機や
それも難しい時の対空ミサイルなどの防空兵器方が優先が高い。
2023/06/04(日) 10:26:43.14ID:g64oy8kp0
丘すら無いような土地での戦訓をそのまま一般化するアホが何故絶えないのか
32名無し三等兵 (オッペケ Sr49-kROc [126.204.231.72])
垢版 |
2023/06/04(日) 13:07:16.86ID:dpDoEovor
陸自が演習やってて攻撃ヘリは損害が大きい判定なんだよ
2023/06/04(日) 14:14:10.32ID:DXmcpaQha
攻撃ヘリ導入時で戦車との交換比率が5~7:1だったからな
陸自に攻撃ヘリが10機あれば、敵国は50~70機の戦車の揚陸が必要だったわけ

偵察&自爆ドローンやMANPADSのおかげでもっと複雑になっちゃったけどな
2023/06/04(日) 14:52:27.76ID:W3zV7U3F0
陸自に限ったことでなく元々無双する想定の代物じゃないんだよな攻撃ヘリ
肉を切らせて骨を断つで、こっちもそれなりに被害出る想定の兵器で

>>30
その辺に加えて、ハインドなら供与してもらえるアテがMiG-29に比べれば比較的ある方だからというのも
2023/06/04(日) 19:41:59.13ID:xZTb3LOTa
ウクライナは、ロシアを除いてヨーロッパ第二の国土面積を持っており、キーウ市だけでも東京都23区よりも広かったりする。この平原でヘリが活躍するのは難しいだろうね。
2023/06/04(日) 21:00:23.88ID:rm7BHzEna
都市部で100m以下で飛行する攻撃ヘリは、米軍の機材でも10キロ以上離れたら捕捉できないだろうにもうアホかと
2023/06/04(日) 22:53:09.46ID:JGVTWxXa0
戦闘機並のコストの代物が歩兵の携行ミサイルにやられるなんて話にならんだろ
昔はそんなもの当たらなかったから活躍できた
2023/06/04(日) 23:58:34.05ID:rm7BHzEna
未だに10年ROMってろレベルの園児が書き込み続けてるのか
2023/06/05(月) 00:00:45.08ID:Bc3hbdpma
IP見たら偏差値35だった…学習能力が底辺なわけだ
40名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-N/Lw [106.180.7.197])
垢版 |
2023/06/05(月) 10:01:57.84ID:Bc3hbdpma
米国、ヒドラ70ロケットを搭載したAH-64Eアパッチを初めてウクライナに派遣
https://youtu.be/t_fc7X8mtzk
2023/06/05(月) 10:16:40.78ID:/ZD/ZlMS0
>>43
実は最近、過去の訓練映像に本物っぽく「〇〇ウクライナに派遣」的な字幕を付けて出すフェイク動画が流行っている

最近似たようなスーパーツカノ派遣を謳う動画にやられた
42名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-N/Lw [106.180.7.197])
垢版 |
2023/06/05(月) 10:50:11.55ID:Bc3hbdpma
ウクライナ、ブラックホーク、チヌーク、アパッチなど米軍ヘリの要請を開始
https://www.aviacionline.com/2023/04/ukraine-begins-requesting-us-helicopters-such-as-the-black-hawk-chinook-and-apache/
>ウクライナは、米国由来のヘリコプター数百機を楽しみにしている。
"この1年で、パイロットのレベルは驚異的に向上した。現在、ウクライナはブラックホーク100機、アパッチ50機、チヌーク40?60機のマルチロールヘリコプターを容易に受け入れることができます。
パイロットの再教育にかかる時間を最小限に抑えれば、これだけの数を受け入れることができます」と、ウクライナ初のブラックホークパイロット(コールサイン「マスター」)は断言している。


ブラックホーク・ウクライナ

マスターによると、このブラックホークはすでに敵地も含めて積極的に敵対行為に参加しているそうです。

>しかし、流出した国防総省の機密文書が指摘しているように、戦場でのロシアの制空権が維持される限り、使用される機種に関係なく、ヘリコプターによる前線のウクライナ軍への補給能力は大幅に低下し続けるだろう。
2023/06/05(月) 12:26:43.44ID:Rj+YN3EEa
日本に続いてドイツも廃止してしまったしなあ
まだ続く国が出るだろ
2023/06/05(月) 13:07:05.24ID:Bc3hbdpma
ドイツはエアバスH145Mへの置き換えだがな
ドイツも陸自もAH-1より装備が近代的で高価な武装ヘリへの置き換え
2023/06/05(月) 19:27:54.10ID:vQxZBo8Ud
>ドイツはエアバスH145Mへの置き換えだがな
Boの更新か?
2023/06/07(水) 18:18:29.70ID:jdrDKkUgd
三菱の輸送無人機マルチコプター型は、3トントラックに載せられて、ペイロード200キロ、航続2時間
https://drone-journal.impress.co.jp/docs/special/1185181.html
2023/06/07(水) 20:01:31.17ID:wy30pqbr0
>>35
冷戦時代に盛んに言われてたのは戦闘ヘリは欧州の平原で最大限性能を発揮できるって話だったがな
対空兵器をアウトレンジ出来るからって

それがこの惨状じゃどうしろという
2023/06/07(水) 20:28:16.93ID:iwKQ+YKva
じゃあ戦車はもっと散々だから廃止しなきゃな
2023/06/07(水) 22:31:26.27ID:sg4WzYl00
その戦車は不要論を跳ね除ける勢いで大暴れしてるんだよなぁ。
2023/06/07(水) 23:31:27.05ID:OesHM/kR0
戦車は陣形の盾役であり、陸戦の決定打だからな

戦闘ヘリは戦車を撃破する天敵ではあるけれど、MANPADSのエリアを避けないといけない分不利だよな
せめて最大射高である12000ft以上(※対地高度)に効率よく上昇出来ればやりようによっては戦局を大きく動かせるんだが
2023/06/08(木) 00:22:44.14ID:r/tnP8j7a
>>47
ヘリ側もアウトレンジすれば良い。現代では機関砲よりも、フレシェットのロケット弾の方が射程が長いし、収束率も高いので、無理に機銃掃射するより、こちらを使った方が安全だよ。
しかも機関砲を搭載するより手軽だ。
2023/06/08(木) 06:54:37.31ID:BFCbX4670
>>51
素晴らしい、ウクライナ軍にぜひそれを紹介してみてはどうか
2023/06/08(木) 07:26:37.56ID:eljIIY8Ua
>>52
CRV-7
https://magellan.aero/product/rockets/crv-7/
2023/06/08(木) 07:34:35.57ID:eljIIY8Ua
誘導型
CRV-7PG
https://youtu.be/N8gHcRDUE28?t=680
55名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-p8xN [106.129.38.236])
垢版 |
2023/06/08(木) 07:56:53.14ID:MT/C2kGRa
>>47
両陣営とも制空権取ってないからダラダラ続いてるんだろ?w
2023/06/08(木) 08:05:53.22ID:KoGkXY0v0
>>55
実際のところ、HARMが提供されているので一時的に制空権を取ることは可能だろうけれど、すぐに補充のS-300が後方から運ばれてきてしまうだろうから温存しているんだろう

制空権を取る場合は、取った後すぐにエリアを陸上戦力で素早く制圧しないといけない

まあ今回の大規模反攻では陸上戦力だけで行くって言っているから、防空ミサイルは無視するんだろう
そうなると結局戦闘ヘリに出番はない
2023/06/08(木) 08:20:14.91ID:eljIIY8Ua
そもそも使ってなければ撃墜されない
必要だから使われてる

それ以前に、ロシアの武装ヘリの撃墜数の大半は序盤の「特殊な軍事作戦中」のもので、戦争での使われ方をしないで墜とされたものだからな

先日もMi-8で300回任務こなしてるヘリパイロットの記事貼っただろ
2023/06/08(木) 09:07:00.63ID:r8hxMjYcp
>>52
俺はプーチンのファンなんだが?
2023/06/10(土) 12:21:00.23ID:cbIeSgOSd
ウ軍攻勢でロシアの攻撃ヘリ大活躍だけどどうすんの
2023/06/10(土) 13:09:14.34ID:ro7OI3PI0
今回攻勢に出たウクライナ軍程度の防空能力なら攻撃ヘリは有効ということでしょ。
AH-64の開発時に想定されてたヨーロッパの平坦な土地で旧ソレント製の防空兵器に守られたワルシャワ条約機構軍を叩くという「攻撃ヘリが活躍すべき戦場」に近かったのが今回の状況。

ロシア製攻撃ヘリの能力と効果的に運用したロシア軍は評価されるべきだとして、問題は自衛隊が想定する戦場に攻撃ヘリを生かせる環境があるのかという話。
2023/06/10(土) 13:33:57.15ID:Vy/fuxbF0
今回のロシア軍AH活躍でも結局は地上からじゃ対応できない距離からATM撃つのがメインでハイドラロケットとか機関砲といったAHならではの近接攻撃装備はあまり出番なかったし、ネットワークノード活用したロングレンジATGMをぶっ放すだけならUHやUAVをミサイルキャリアとして使うという方向性は変わらんオチになりそう
62名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-WhLy [153.170.74.1])
垢版 |
2023/06/10(土) 16:07:04.36ID:5lKaDOff0
攻撃ヘリって陸上自衛隊の能力じゃ運用、整備出来ねぇんじゃない?w
2023/06/10(土) 16:12:27.12ID:HjoyIfru0
やっぱり同じ戦争でも戦場の条件はいろいろなんだからドローンだけで良いとはならないな。攻撃ヘリは維持せねば。
2023/06/10(土) 16:12:40.53ID:xPZ00pW70
オーストラリアも出来んがな(タイガー!
2023/06/10(土) 16:15:59.84ID:JNZI0k8e0
>>63
まあまあ、武装ヘリが残るからいいじゃんw
攻撃ヘリは廃止だけど
2023/06/10(土) 16:25:32.44ID:m8TWqNSAd
>>65
MPMS改を搭載して欲しいね
2023/06/10(土) 16:57:20.64ID:C+vY+qRm0
>>64
ついでにドイツも攻撃ヘリ捨てたしな
2023/06/10(土) 18:05:44.03ID:xPZ00pW70
あれは驚いたね

あんたらの方は共同で開発したんだろうが!
145毎度あり!
2023/06/10(土) 19:29:26.67ID:ro7OI3PI0
旧ソ連が何故か旧ソレントになってたw

ロシア側から公開されてる動画を信用するなら、夜間に稜線ギリギリから直接照準してATGMで戦車を撃破。
集中運用も含めて理想的な攻撃ヘリの活用法であることは間違いない。

だけど同じ事を日本で陸自相手やろうとしたら地形の不利もあって攻撃ヘリ側にも大損害というのが演習とかシミュレーションの結果。
今後の仮想敵のことを考えて攻撃ヘリにリソースをつぎ込むのは止めようというのが陸自の結論。
2023/06/10(土) 19:40:17.25ID:ro7OI3PI0
>>62
そこも重要な視点で平時どころか戦場だと被弾もするし攻撃ヘリの稼働機を維持するのは難しい。

今回のウクライナの攻勢作戦でも緒戦で活躍したロシア側の攻撃ヘリは被弾したり故障したら当分は復帰出来ないから十分な予備機がないと投入可能機がどんどん減る。
一方で戦車とか装甲車は乗員が無事で車体の回収が可能なら早期の復旧が可能なケースも多い。
2023/06/10(土) 20:35:21.40ID:HWphu0uH0
陸自が攻撃ヘリ廃止にしたのは海上メインの南西シフトに予算を集中させるって話なだけで
攻撃ヘリが有用かはまた別じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況