■○創作関連質問&相談スレ105○■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/21(日) 23:02:01.19ID:huWdBYCN
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。

■○創作関連質問&相談スレ104○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1675873798/

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1683945307/
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/

 創作文芸板
   http://mevius.2ch.net/bun/
 ライトノベル板
   http://matsuri.2ch.net/magazin/
2023/07/30(日) 14:50:18.24ID:8etc6y0V
>>496
現地人が自ら積極的に「私はあなたがたに虐殺されるこの日を待っていました!」と出てくるのが抵抗のない状態な
侵攻してくる敵から民間人が隠れようとしているなら抵抗していることになる
だからブチャではウクライナ人は相手に抵抗しているので平和ではない
逆にウクライナ人が自らロシア兵の目の前に整列し殺戮されることを喜びと共に迎えるならそれは平和な虐殺になる
2023/07/30(日) 15:14:50.26ID:Fj8gtPsm
>>497
口先だけで骨髄反射的に反論しようとするな。それに隠れてない通行人が殺された事例はどうなるんだ。
それに元々>>490の状態が平和といえるかどうかという話をしてる
一つの村ですらあり得ないのに、全世界の人間が喜んで隷属状態になることは絶対にあり得ない
近代的戦争手段を強制的に統制すれば平和になるというのは全く幼稚な妄想
2023/07/30(日) 15:16:31.75ID:f73n0b0K
>>498
俺は抵抗の有無は無関係かどうかという話に関して君の不正確な認識を正そうとしただけのことだよ
2023/07/30(日) 17:17:01.21ID:TXmCIuoz
まあ「ココの理想のようにうまくいくかどうか」はキャスパーの言として作中で語られているわけで。
作者がどう考えて描いてるかは自明だよね。

でも最後の
「わたしと世界、イカれてるのはどっちだ?」
「わからないけど、それでも僕はココについていくよ」
にあるように、「何が正しいかはわからないし、うまくいかないかもしれないけれど、それでも行動できるならやってみる価値はある」ってのが作品のテーマだから、どうなるかはあまり問題ではないかと。
2023/07/31(月) 02:05:46.15ID:pYW+hDIn
まあイギリスはドイツ降伏後にそのままソビエトに攻め込む計画があってアメリカも賛同はしてたんだがな
チャーチルさんが熱心に推進してたんだけど選挙に負けてその話は立ち消えになった
その展開になれば日ソ同盟組んでワンチャン大逆転はあったかもしれない
2023/07/31(月) 03:10:22.71ID:+5DPikI+
真面目な話ですが、人形搭乗ロボットをSFで実現させる最もケチのつかない方法は、人間からしか流れ出ず人形が一番エネルギー効率がいい螺旋力、人間(というより流竜馬)大好きなゲッター線みたいに「人形を最強にする謎の物質や動力を作る」だと思っています。
スーパーロボットの方が人形の優位性を示せているような気がしてなりません。

ガンダムのミノフスキー粒子やボトムズみたいに理屈をこねくりまわしても、軍ヲタがあーだこーだ言い続けて結局人形の優位性を示せないと思うんですがどうなんでしょう。
2023/07/31(月) 07:12:02.04ID:7tZLUkEW
>>502
「人形」は「人間」に置き換えて読めばいいのかなと思ったんだけど合ってる?
2023/07/31(月) 07:22:48.26ID:cu5P219q
"ヒト型"の意味だろ
人間が乗ってるだけでヒト型ではないロボットは別の話だろうし
2023/07/31(月) 07:31:17.51ID:7tZLUkEW
>>504
ああなるほどね
2023/07/31(月) 09:40:11.15ID:pYW+hDIn
僕いいこと考えたんですけどゾウ型ロボットやティラノサウルス型ロボット作れば強くないすか?実際に強いんだから説得力抜群ですお
2023/07/31(月) 10:40:09.22ID:QuxA6IG9
>>506
ゾイド
2023/07/31(月) 12:13:19.43ID:VFSrGw8v
普通、直立二足歩行の人間型ロボットを意味するときのヒトガタは人型と書く
人形と書いてヒトガタと読むのは、神社で厄除け(?)に使う形代(かたしろ)の事ね

稀代の科学者Dr.ヒラガによりカラクリと陰陽道を融合し建造された巨大人形(ひとがた)ロボットが江戸の街を襲う悪鬼悪霊を祓うオンミョーパンク・ロボット時代劇
……という電波を受信したが、このスレの取扱い範囲ではないよな
2023/07/31(月) 13:03:04.27ID:9lVdcbQi
すみません、人型です
2023/07/31(月) 15:55:34.76ID:Y+B+nfR9
量産兵器じゃなく謎技術のワンオフなら正面投影面積とか関節の負荷とか言ってもこれしか無いからしょうがないじゃんで済むな
2023/08/01(火) 01:00:02.49ID:mOs2WGmQ
要は人型二足歩行搭乗ロボを活躍させたければ軍ヲタが邪魔と言いたいんだろうな

超常的な存在にするのは一番リアリティから逃げる方法としては楽
怪獣映画で核が効かない怪獣なんかいるわけないと言われたら、「うるせえゴジラは神で常識を越えた生物だから効かなくていいんだよ」となるみたいな
ただそれをやりすぎたら「リアル」ロボットではない

まあミノフスキー粒子やガンダニウム合金をやってリアルなのかどうかは議論の余地があるけど
2023/08/01(火) 01:18:02.45ID:2kbOQNEw
ガンダ「リ」ウムだろと突っ込もうとしたが「ニ」の方もあるんだな、知らんかった
2023/08/01(火) 05:55:47.18ID:fcXltwOb
A.C.(アフターコロニー)世界のは、正しくはガンダニュウム合金
「Genetic on Universal Neutraly Different Alloy」(電気的に中性な異種構造の宇宙製合金)
宇宙世紀世界のガンダリウムと比べ、遥かにトンデモな耐久性がある
2023/08/01(火) 10:30:34.09ID:ZRuxT02v
でも結局はその素材で戦車作った方が強いとなる。
あるいはその素材でボールを作る
2023/08/01(火) 10:33:12.96ID:LRWbaC9v
邪悪の化身あべぴょんとか親友のプーチンとかあたりが核シェルター作る材質になって終了じゃね?
2023/08/01(火) 11:01:01.98ID:wDX90p5E
>>514
その作品世界にも戦車は出てくるよ。

人型兵器には敵わない存在の扱いなので例えそうしてもダメなんだろう。
517名無し三等兵
垢版 |
2023/08/01(火) 13:53:12.86ID:XwIls8rx
現代の陸戦に詳しい人物がWW1の英仏独の士官に憑依転生したなら
長大で縦深のある塹壕線要塞線を歩兵と砲兵のみで突破する方法を思いつくでしょうか?
2023/08/01(火) 14:08:04.77ID:+W5HY9TF
>>517
現代の知識がそのまんま脳内にあるなら、各方面に働きかけて「戦車」を開発しよう、させようとするだろう。

WW1開戦前だと相当の有力者を説得するか籠絡するかして必要性を理解させないと「なんだそれ?そんなものが何の役に立つ?」と言われちゃうだろうけど、開戦して塹壕戦のフェイズに突入したあとなら、実際の開発難度はともかく、構想への同意そのものは容易に得られるだろう。
現実に史実で「戦車」を開発させた人達はいるわけだから、彼らの試行錯誤と模索を一気に「正解」に持っていってくれる存在は重用されること間違いないだろう。
2023/08/01(火) 14:14:53.79ID:LRWbaC9v
ウクライナ戦争とか見てると戦車はもうオワコンでドローンと砲撃と地雷と対戦車ミサイルが全てじゃないすか?ドローンと大砲と地雷と対戦車ミサイルの開発を進めるのがいいと思いますお
2023/08/01(火) 15:06:18.61ID:BJhHcMaX
>>519
ここはネタ質問のスレではないので

笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
2023/08/01(火) 15:51:04.36ID:dZjy0LMw
仮に他は地球の人間全部が突然バイセクシャルになった場合、軍隊はどんな変化を遂げると思いますか?
LGBTが少数という前提で軍隊は成り立っていると思うので質問しました。
2023/08/01(火) 15:58:10.31ID:ZRuxT02v
>>521
テーバイ神聖隊すら知らん不勉強者は質問する前に勉強しろ
他にも初期のイエニチェリとかスパルタとか色々例はある
2023/08/01(火) 16:30:30.53ID:LRWbaC9v
まあ性欲が無いと人類滅んじゃいますしね

性欲が無かったら男から見た女なんて
脂肪でブクブク太ったブタで力も脳味噌もないうえ
ヒステリックな基地外で月数日生理で怠けるゴミですお
2023/08/01(火) 16:41:51.28ID:6SOMwj92
>>522
神聖隊はホモセクシュアルであってバイセクシュアルではないだろ
2023/08/01(火) 16:48:17.80ID:dZjy0LMw
>>522
それは知っていますが、あくまでゲイが少数だからで成り立っていた話だと思いました
2023/08/01(火) 20:32:53.15ID:S7mLTqHL
>>519
戦車は攻撃支援に必須だが、大砲は攻撃時の準備砲撃にしか使えず、地雷と対戦車ミサイルは防衛用で攻撃支援には使えないし、
カミカゼドローンは夜間や悪天候時に使えない
2023/08/02(水) 00:01:12.47ID:ee2xod4y
安倍元首相が亡くなった事も未だに理解できてないアホに何言っても無駄だろ
アホに正論を説くとかまさに馬の耳に念仏
そんなことを理解できる能力ないから
2023/08/02(水) 06:57:49.06ID:eUH71Jvf
>>527
スターリンやヒトラーみたいに安倍晋三も
生前どんな極悪人でも死んだから無罪派の人かな?
創価学会か統一教会の人かな?

怖い怖い
529名無し三等兵
垢版 |
2023/08/02(水) 12:05:11.86ID:ZzxUeDeS
>>518
ありがとうございます。
2023/08/03(木) 15:02:47.29ID:sJrEy39p
「蜂玉」を知らない西洋ミツバチでも2回3回スズメバチの襲撃を受けると「蜂玉」を学習して偵察隊なら返り討ちができる可能性も0じゃないけどその「学習」するまでの2回3回の戦いの中全滅するから永久に学習できないようなもんすね
2023/08/03(木) 15:47:52.29ID:kdG/Ug0h
海底軍艦の轟天号は
全長 120m・重量 10000t・最高飛行速度 マッハ2・最高水上速度 80ノット・最高水中速度 50ノット・最高地中速度 20km/h・地上移動速度時速300km

とされ、半永久的に動く動力を持ち、ドリル・冷凍光線・3連電子砲等の武器を持つ日本軍がアメリカ軍に勝つための最終兵器とされていました。

仮に轟天号が最大の戦果を出したければワシントンまで穴掘ってカチコミしてホワイトハウスや議事堂を破壊することじゃないかと思ったのですが、もっといい方法ってあるんでしょうか。

また仮に轟天号が武装をフル活用してアメリカ本土を襲撃した場合、アメリカ軍は轟天号を仕留められますか?
あるいは轟天号を倒せず降伏するんでしょうか。
2023/08/03(木) 16:37:32.34ID:B3w+a83K
>>531
その様な兵器が一つあっても戦局はひっくり返らず日本は史実通り降伏するかと
ただ轟天号は破壊されず戦後もゲリラ活動を続けるとかはあるかも
2023/08/03(木) 16:42:34.92ID:Eu1Vu3k4
>>532
仮に議事堂にドリルで乱入して大統領含む議員をほぼ皆殺しにして、その後延々と穴堀り続けてニューヨーク等の大都市を火の海に変え続けても難しいのだろうか

個人的に轟天号で気になるのは、マッハ2で飛び続ける戦艦ってだけで当時の技術で撃沈は難しいのではと思うんだけどどうなんだろう
2023/08/03(木) 16:54:20.33ID:nYkw5aq/
政府が全滅しただけでは戦争をやめる理由には全くならないからな
各地の造船所でも破壊したほうがいいんじゃないの
2023/08/03(木) 17:00:35.92ID:sJrEy39p
あべぴょんを山神しても黒幕の裏から拍手しながら第2第3のあべぴょんが笑顔で現れるようなもんすね
2023/08/03(木) 21:34:35.02ID:KDddLbx/
>>531>>533
そもそも轟天号で最大の弱点って「乗員」じゃないかと。動かす人間の食料だのアレコレなきゃ動かせなくなるし。
そこを突けば案外アッサリ鹵獲できちゃうと思う。
2023/08/03(木) 21:38:16.62ID:yJv+7Nl9
>>536
アメリカ本土で破壊の限りを尽くして日本に戻って飯補給→また出撃で済む話では
なぜか半永久的に動けるのでメシ以外たぶん困らない
2023/08/03(木) 22:19:38.63ID:B3w+a83K
>>537
ヨーロッパなども復興してきてソ連も対日戦に協力するだろうし
負けはしないかもしれんが戦艦一つじゃ勝つこともできない
最終的には轟天号が核兵器みたいな扱いになって現代の北朝鮮みたいになる気がする
2023/08/03(木) 23:22:08.60ID:KDddLbx/
創作モノだと、そこで轟天号を意のままにしたい何者かが鹵獲しようとして…みたいな流れ多いよね。
まあ今回の質問では考慮しなくていい話だが。
2023/08/04(金) 12:19:24.76ID:A5+Cp5gd
マクロスでは毎回歌が宇宙からの敵による人類滅亡の危機を解決するキーポイントになっていますが、ほぼ毎回歌が解決するようだと、このような世界観の場合軍事訓練で歌が必須になったり、音楽隊が今より遥かに重視されたりするんでしょうか。
2023/08/04(金) 12:29:52.32ID:FXJEmzhG
スピーカーとCDがあれば解決しそうな気がするんだが生歌じゃないとダメとかあるんかねあの世界

関係ないけどリアルの音楽学校だと卒業生最大の就職先が「自衛隊」という嫌展開が、自民不況の今音楽隊抱えられる組織なんてないから仕方ないね
2023/08/04(金) 12:51:42.66ID:A5+Cp5gd
>>541
ゼントラーディはともかく、プロトデビルンやバジュラはアニマスピリチアやフォールド波の関係上、感情込めて歌わないとダメなんじゃないかな
義務感やお仕事で歌ってもダメでわかり合いたいという純粋な気持ちで歌わないと通じないかと
2023/08/04(金) 14:51:33.68ID:qx15Kzie
だいたい真空の宇宙で歌が鳴り響くことがあるのかと
野暮なことを言ってはいけません
2023/08/04(金) 18:14:46.36ID:O30HY7kd
>>540
実際それでマクロス7では主人公以下の「サウンドフォース」が軍属ですらない民間バンドだったから、一般からオーディションした「ジャミングバーズ」を軍部隊として編成したからね。
他にもマクロスIIではミンメイディフェンスが軍の正式戦術になったたり、マクロスΔでもワルキューレの立ち位置ってなんか曖昧だけど、ジャミングバーズに近いし。

ただし、どのパターンでも「単純に歌聴かせりゃいい」ってもんではなく、ちゃんと根拠のある条件が必要になる。
ゼントラン相手なら、遺伝子レベルで文化を奮い起こすような歌でないとアカンし、ぶっちゃけ条件満たすなら歌でなくてもよい。

マクロス7シリーズでいえば歌を宇宙空間であろうと(強制的に)聴かせるため、相手の有人区画へ撃ち込み空気が抜けないようシーリングまでする「スピーカーポッド」とか、
サウンドブースターを起動して歌エネルギーを打ち込むために必要なチバソング値とか。

どれもなければ、マクロスFのバジュラ同様、超時空生命体である「銀河クジラ」のヒゲを弦に使ったギターで、(たぶん)フォールド波発生?とか(マクロスダイナマイト7)。
2023/08/05(土) 21:33:16.19ID:PaBHf57C
「学校にテロリスト」はよくある妄想ですが、仮に1人の軍事オタク学生がとんでもない機転とトラップとコンバットスキルでテロリストを全滅させたら、その学生が諜報機関やにスカウトされる可能性は高いんでしょうか?
2023/08/05(土) 23:13:20.40ID:9jIw0c1v
>>545
諜報機関よりは軍隊か警察だろうね。

いずれにしても勧誘されることは確かだと思うよ。
極力最大限に辞退できない形でね。
2023/08/05(土) 23:36:49.40ID:qKmLhn+l
最初のマクロスにおけるゼントラーディに対する「歌」は、単にカルチャーショックで混乱させるトリガーでしかなかったが
マクロス7以降は、歌そのものにエネルギーがあるようなトンデモ設定になってしまっているからな
2023/08/06(日) 00:52:10.74ID:nQWNDxAo
>>547
いや、歌エネルギー理論はマクロス7に登場するDr.チバが提唱してるだけで、「歌エネルギーがある」事にはなってないよ。
何しろサウンドブースターを劇中で単独起動させられた事例だって、劇中で3人(バサラ、ミレーヌ、ドラミングだけどビフィーダ)しかいないもの。

実証できないもんを「ある」とはできないし、マクロスFでも超時空生命体が持つフォールド波の発生器官を持った人類(ランカ、シェリル)だから歌を届けられたって設定。
逆に、「設定でもないもんをゴリ押しで通すムチャクチャな存在だから、7シリーズ以降の作品に熱気バサラを登場させられない」って理由でもある。
2023/08/06(日) 00:56:42.89ID:nQWNDxAo
>>547
あと、そのマクロス7にしたってサウンドビームだサウンドキャノンだって終盤にはやってるけど、アレ別に歌エネルギーでどうこうってわけじゃなく、単に歌を聴かせる手段。
歌でプロトデビルンの「スピリチア」と称する何か…エネルギーというかアドレナリンというか…燃え尽き症候群っぽい人類の治療にも使ってるから、セラピー的な感じで充足してるだけで、歌エネルギーが直接どうこうしたわけじゃない。
2023/08/06(日) 01:00:06.98ID:nQWNDxAo
>>547
で、マクロスシリーズの歌って別に難しく考えるこたなく、俺たちが歌を聞いて感動したり元気になったり衝撃を受けたりするのと、やってる事は変わらん。
そのための手段にいろいろ工夫があるだけで、軍事的には「慰安」とか「宣撫活動」でしかない。
2023/08/06(日) 10:46:20.55ID:oLQDUqX5
結局たまたまにすぎないけど歌で人類滅亡の危機を頻繁に救った世界なら、軍隊は歌を軍事教練に取り入れるんだろうか

実質4回も救われてるわけで
2023/08/06(日) 11:07:47.01ID:3YSqh76U
クッソ下品なミリタリーケイデンスで救われる世界とか嫌だな
2023/08/06(日) 12:56:57.27ID:yQCvdyBp
>>551
繰り返しみたいになるが、特別な才能がない者の歌でも敵に有効だと判れば軍事教練に採り入れるかも知れないし、そうでなければ民間人に協力を仰いだり、才能を持つ兵士を集めた部隊(音楽隊?)を前線に出したりするだけかも知れない
自分は「超時空要塞マクロス」と「マクロスF」しか通しては観ていないが、そのどちらも特定の歌手の歌に力がある設定だったと思う
もっとも「F」は一つ(もしくは二つ)の船団だけの話なので、その4回には含まれないのかも知れないが
2023/08/06(日) 23:19:13.07ID:4wdCL0kb
つまりシンフォギアが嘘だと
2023/08/06(日) 23:40:13.38ID:yQCvdyBp
>>554
その作品は観ていないので何とも
2023/08/07(月) 00:35:00.94ID:8sAJ/c6n
>>551
歌を軍事教練に入れるかどうかで言えば、旧海軍では取り入れてたよ。
なんでかって、海軍は士官候補生時代から海外へ航海するし、寄港先では現地との交流がある。

で、ある遠洋航海の時に現地海軍部隊の見事な合唱に応えようと、我らが海軍も軍歌で応じようとしたのだが、何ぶん自己流で音も揃わず相当な音痴もそのままで聞けたものではなく…
赤っ恥をかいた我らが海軍では、教練に歌を取り入れたって話があったり。

というわけで、「必要性があると思えば教練に取り入れるし、そうでなけりゃ取り入れない」。

余談だが、マクロス7のカセットドラマ(CDドラマとは別に存在した超マイナー作)では、バサラやミレーヌの歌が通用しない相手に、劇中で歌ったためしのないレイがそのへんのスナックで歌ってそうな歌謡曲を熱唱、
♪今夜もマクロス酒場に夜が来るゥ~♪
相手がどういう感想をいただいたか詳細は不明だが、ともかく全部撃退したというエピソードがあるw
2023/08/08(火) 01:28:16.27ID:vcFdkoCK
まあ占領地の統治にはつかえるんやないすか?

えーびーしーでーえーえふでーえっちあいじぇいけいえるえむえんおーぴーきゅーあーるえすえむえんぶいだぶりゅーえっくすわいぜっとーでらくらくあるふぁべっとおもえてしまったお
2023/08/08(火) 11:26:54.51ID:IYSzA16m
対魔忍に関わらずエロ漫画やエロゲーで女性が捕まった際は拷問で大体レイプされてますが、女性の軍人や諜報員が拷問された記録は残っているんでしょうか?
レイプなのか、それとも男性と同じ拷問を受けるのか気になります。
2023/08/08(火) 11:33:03.57ID:m7tfJNTn
これとか
https://www.cnn.co.jp/world/35185918.html
560名無し三等兵
垢版 |
2023/08/08(火) 21:45:47.46ID:DSwYBOF1
小林源文「第三次世界大戦」では、西ドイツの士官が兵士に
「諸君、お国のために命を捧げる日が来た」と言い損害を度外視してソ連奥地に陣取る部隊を殲滅する場面がありますが

いわゆる西側ドクトリンの軍隊が損害を度外視した作戦を行うことはありうるのでしょうか?
2023/08/08(火) 22:04:15.93ID:OKP35OYf
「損害を度外視する」とはどういう事を指しているの?
「無限大の損害を許容する」ということ?
だったらおかしくないか?

敵軍の殲滅を作戦目的とするなら、自軍が全滅したら作戦目的を達成できないのだから、自軍の全滅は作戦として許容されていない。
裏返すと、例示された作戦において自軍の損害には許容範囲が定められている。
つまり「自軍の損害を度外視はしていない」と解釈できる。
にもかかわらずこの作戦を「損害を度外視している」と断じるのなら、
まずあなたの言う「損害を度外視」の基準を示す必要がある
2023/08/08(火) 22:46:05.12ID:RQNI/+H0
>>560
逆に言えば、いかなる損害を受けようと戦争目的なり作戦目的が達成される範囲内に落ち着く見込みがあるなら、それは許容される。
そうじゃなきゃただの自殺願望だから降伏なり不利な条件を飲んで和平するだけだし、目的を達成できるのに損害が嫌だから戦争に負けてもいい、なんて軍隊はどっち側であろうと存在しない。

いかなる結果であろうと、そこに行き着くには目的と過程、そうなる理由があんのよ。
563名無し三等兵
垢版 |
2023/08/09(水) 11:19:55.30ID:fze5DG6g
>>561
>>562
ありがとうございます。
2023/08/09(水) 18:38:40.91ID:C3xvcXJq
陸上において部隊が全員そのスペックなら、銃器や戦車などを部隊に配備する必要がないギリギリの創作のキャラはどれくらいだと思いますか?
全員ドラゴンボールの悟空とかだと当たり前になるので、ギリギリを教えていただけると幸いです。

初代仮面ライダー(半永久に戦えて、1蹴りで戦車を破壊でき、100m3秒で走る)くらいならどうでしょうか。
2023/08/09(水) 19:44:10.29ID:BHfgOhYf
時代や相手にもよるんでないかと…戦術核とか使われても耐えられるのそれ?って話とかあるし、創作キャラにそのへんの設定がないと考えても無駄だったりもするし。
2023/08/10(木) 00:50:49.98ID:o7Jc4tJv
仮想戦記物でドイツが短期決戦でパンターやティーガーを投入せずに
戦前に開発されたV号戦車やW号戦車のみで第二次世界大戦に勝った作品はありますか?
史実ではティーガーT重戦車の実戦投入が42年8月なので、それ以前に大戦に勝ったという意味です

ドイツが短期決戦で第二時世界大戦に勝利した作品として有名な佐藤大輔氏のRSBCでも
大戦終結は43年でティーガーやパンターは大戦後期に実戦投入されてました
2023/08/10(木) 10:56:34.80ID:WoSTa0CT
戦隊ものでもロボものでも「アカレンジャー!」みたいな名乗りは定番ですが、近代の戦争で名乗りがあった戦いはありますか?
アカレンジャーも戦隊ロボも少人数同士の戦いなので、戦争の中の殺し合いという条件なら、1対1でもいいです。
出来ればお互い名乗りあったパターンをお願いします。
2023/08/10(木) 12:15:53.47ID:TprGJwb4
>>566
既成の作品については↓で聞くのがいいのかも?
架空戦記総合スレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621740485/
569名無し三等兵
垢版 |
2023/08/10(木) 19:25:04.41ID:4DVJLXBm
第一次世界大戦がなければ戦車・装甲車の発達は何年遅れたと思いますか?
2023/08/10(木) 19:34:22.06ID:o7Jc4tJv
>>568
分かりました、そちらのスレで質問してみます
2023/08/10(木) 21:02:19.99ID:jJP6Qa3h
>>569
「第一次世界大戦がなかった」の内容による
さらにはその結果に対して世界がどう動くかによる
「戦車・装甲車の発達」が具体的にどういう事を指すのかも曖昧だね

そういうのは「XX年遅れた」の方を先に決めてから、XX年遅れるようにWW1の起きなかったif世界を肉付けしていくべきだと思う
2023/08/10(木) 21:34:21.22ID:PUss2lR/
戦車の登場=機関銃に守られた大規模な塹壕陣地での長期に渡る膠着状態の打開、
つまりその状況が発生して初めて史実の戦車が生まれる
573名無し三等兵
垢版 |
2023/08/11(金) 14:25:17.47ID:xEH+PsMK
>>572
小銃兵に対する機関銃の優位に気付いた人物がいたなら?
2023/08/11(金) 15:00:21.74ID:7Dg8hFH9
塹壕、機関銃、自動車。WW1が始まる前に戦車の構成要素は揃ってるわけだから、思いつく奴とそいつに金を出すやつがマッチングしさえすれば、それこそ史実よりも早く実用化される可能性だってあり得なくはないよな
2023/08/11(金) 18:57:41.20ID:yiB8GOdk
>>573
日露戦争を見た観戦武官の中には、防御陣地での機関銃の有効性に気づいた者は
当然いたが、しかしWW1の塹壕戦までに機関銃に対応した戦術に変更できていた
軍は少なかった
2023/08/11(金) 19:12:21.86ID:9aWO8Mm2
日露戦争の戦訓はベトンの要塞と塹壕と鉄条網と機関銃に守られた要塞でも砲撃と歩兵突撃で十分陥落できるという結論なんだから
史実の日露戦争の結果は戦車の開発にとってマイナスの影響のほうが大きかっただろうな
逆に言うと史実と違って日本軍の突撃が旅順で何度も阻止されてついに陥落せず終戦していたら戦車の開発はもっと早く行われていた可能性がある
2023/08/11(金) 20:00:37.21ID:qKbADP0m
「開発」自体はWWI前から行われてて、実はイギリスのMk.Iが世界初ってわけじゃないんだけどね。
じゃあそれをまとまった数生産して投入、ひっくり返すほどの価値がある戦局が予想できてなかったってだけで。
2023/08/11(金) 20:22:36.80ID:0DR51qjW
計画が提出されるのと開発が始まるのは違う
第一次世界大戦前に戦車のような兵器の計画が提出された国はあるが開発が始まっている国はない
2023/08/11(金) 21:08:21.14ID:bAJczlN7
1904年から各国で開発は始まってるが。
その開発で要素技術が全て獲得できていたから大戦中に戦車にまとめることができた
2023/08/11(金) 21:12:25.49ID:qKbADP0m
>>578
まーそりゃ国家的な軍の正式プロジェクトとしてはね。だからこそMk.Iが登場した時に一大センセーションを巻き起こしたわけで。

ただ、WWI以前に「戦車」を思いついてて積極的に開発を推進したがった人物がいた事は、>>569への回答を考えるうえで大きなヒントになるんでないかい?

モトーアゲシュッツ
https://de.wikipedia.org/wiki/Burstyn-Motorgesch%C3%BCtz
2023/08/11(金) 21:14:50.46ID:qKbADP0m
結局のとこ、>>569の問いとは「史実と異なっていたらどうなっていましたか?」なんだから、
「史実でこうだから、こうなんだぁ」的な思考はあんま意味がねーのよ。

WWIがなくても戦車は登場しえたか?登場したとしたらいつどこでどんな事情で?って話を回答に持ってこないといけないんだから、元ネタをどっかに求めなきゃならん。
2023/08/11(金) 21:20:47.87ID:3xJcJqhF
>>579
開発は始まってない
計画した人物はいる
2023/08/12(土) 18:10:54.93ID:oAU3sTmO
そもそもな話として第一次世界大戦が回避されるシチュエーションが想像しづらいし
そんな仮定の未来の予想なんて困難だろ
その仮定の世界では世界規模の戦争が1年ずれ込むだけかもしれないし10年20年先かも知れない
はたまた小規模な戦争で投入される未来だってありえる

そんな無数にある可能性を断定するのは無理だよ
創作だって言うならまずその創作物で仮定している年表や相関関係を出すとかしないと
2023/08/12(土) 21:26:28.11ID:rBPAKtjj
WW1の有無だけ歴史を改変するのは無理だから、その前提として架空の人物とか架空の天災とか何らかの前提条件が無いと回答のしようも無いわな
2023/08/12(土) 21:53:05.06ID:mxaZkyPw
リアリティをある程度維持しているSF作品で、最もばかでかいスケールの宇宙戦争ものはどれでしょうか?

惑星破壊最低限で、宇宙破壊してもOKです。リアリティとスケールの両立ができていると思ってたら……
586569
垢版 |
2023/08/12(土) 21:56:42.45ID:mn5ttmWx
ありがとうございました。
2023/08/12(土) 22:14:04.07ID:rBPAKtjj
>>585
宇宙の果てを越えて
ハイペリオン
2023/08/13(日) 04:30:24.84ID:28lj7HO/
過去に戦争のゲームで米軍が皇族を極東軍事裁判で処刑するルートがありました。
その際はあくまでおまけと言った感じで、国民の占領軍への感情が劇的に悪くなるくらいで何のメリットもないルートでしたが、仮に戦争に関わった皇族を裁判で皆殺しにして天皇制を解体した場合、日本に劇的な変化が軍事であったと思いますか?

あり得ないは無視して思考実験でお願いします。
2023/08/13(日) 04:46:10.10ID:wy9Q79n1
>>588
「劇的な変化」の定義次第だが、仮に質問してるようなことがあった場合現実の戦後史と比べてどの程度の変化があったのか、というなら少なくとも占領軍軍政下の段階では「ほぼ変化はない」だろう。
そもそもその
>戦争に関わった皇族
っていうのが、最大限に見積もっても10人以下しかいないし、当時の日本人にとっては「そうか……」以上のものにはならないしできないからね。
せいぜい21ゼネスト(*わからない人は調べること)が全国規模で暴動化したくらいだろう。

ただ、その歴史の場合、ほとんどの日本人は直接的には何もしないにしても、反米感情は現実のよりも強くはなったろうから、60年安保闘争(国会騒乱)は現実のものよりも激しくはなっただろうな。
岸信介も天寿は全うできなかったかもしれない。
でもじゃあアメリカへの反発から政変起きて社会主義革命化の後東側の一員になったとかそういうこともなく、いわゆる「55年体制」下での与党の議席が現実よりちょっと少ない程度だろう。

まあ、「多分絶対に戦後は元号が違う」世界だろうから、現実に比べて大きな変化がある、とは言えるかな。
でも自衛隊の兵器の制式名は西暦だし、だからなんだって程度でしかないだろう。
2023/08/13(日) 14:39:31.70ID:X+MLXP7L
エロゲーの話題で恐縮ですが、転生した軍人が別惑星の女しかいない星を訓練する際、乳首が敏感すぎてブラをしたり衣服にちょっと触れるだけで感じだしてまともに戦えないので、真面目に軍服を着せても乳首だけはもろだしみたいなバカな設定でした(星は無風なので風で感じたりはしない)。

仮に乳首が敏感すぎたとしてももうちょいましな軍服はあるのではと思うんですが、現実ならどうするんでしょう
2023/08/13(日) 15:07:42.74ID:VuVeVQBh
はいはいいつもの
軍事じゃなくて服飾の話だろそれ
2023/08/13(日) 17:03:09.33ID:+W4C5xjQ
>>588
軍事面でどうかって話だが、結局のとこ軍事だ軍隊だ自衛隊だって言っても「人間」が関わるものなわけね。これまず大前提。

で、>>589の要約になるんだが、
「天皇制を解体された日本人が、戦後の親米体制に対して積極的に支持するにせよ、消極的に安全策と考えるにせよ、いい気分はしない。」
という流れになった時、ためらわずにクーデターを起こす可能性は上がる。

もっと単純に言えば、「こんな国ひっくり返してもいいや」という自暴自棄な気分になった時、それを否定する重要な要素がひとつ欠けてしまう。
これを軍事的な劇的な変化と捉えるかどうかやね。何しろ特定の条件下でしか起こり得ないし。

ただ、人間として、日本人とは何か、日本とは何かという帰属意識、民族意識が希薄になる中で、暴力装置である自衛隊と、その上位に立つ国民の危険性は確実に上がる可能性が高い。
別に日本合衆国でも日本人民共和国でも良くなっちゃうし。
2023/08/13(日) 17:04:10.83ID:+W4C5xjQ
>>583
それ単に「考えることを放棄してるだけ」でしょ。
「史実でこうなんだから、ありえないんだぁ!」しか言えない人はこのスレに向いてないから、向いてるスレに行ってくれ。
594名無し三等兵
垢版 |
2023/08/13(日) 17:41:25.37ID:hosdJhoz
>>588
国家(国体)と国民の運命が共同だったはずが繋がりをぶつっと断たれたのが8月15日
繋がりが断たれた国体がどうなろうとそれほど歴史は変わらないと考えるのは俺だけだろうか?
2023/08/13(日) 17:58:01.60ID:VuVeVQBh
出たな!「『史実では』は思考停止!お前は出ていけ!」ボーイ!
お前も大概サムいから大人しくしといてくれよ
2023/08/13(日) 18:44:03.20ID:ZTnxHyXh
>>592
自暴自棄になった時に国をひっくり返そうと思う国民はいない
むしろこのままで何も守られないと確信した時に国をひっくり返そうとする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況