ウクライナ情勢 1010

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-FlgP [133.159.152.183])
垢版 |
2023/06/06(火) 15:03:05.58ID:Bwh7P8fbM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

前スレ
ウクライナ情勢 1000(実質1001)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685504084/
ウクライナ情勢 1002
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685582115/
ウクライナ情勢 1003
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685635897/
ウクライナ情勢 1004
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685693477/
ウクライナ情勢 1005
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685772827/
ウクライナ情勢 1006
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685808631/
ウクライナ情勢 1007
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685878780/
ウクライナ情勢 1008
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685948116/
ウクライナ情勢 1009
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686004298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/06(火) 20:38:33.28ID:NotjzCr4d
>>625
>>588普通に避難民を砲撃してるけど?
628名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-SCQv [45.75.95.135])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:38:40.00ID:LR845ehZ0
>>530
自然崩壊じゃなくて爆発したのは確かなのか
ダム破壊の動機があるのはロシアよりウクライナ側だと思うけどなあ
2023/06/06(火) 20:38:47.61ID:58TjgIq20
>>597
寧ろウクライナの方がせっかくアントノフスキー橋南岸に取った橋頭堡が流されちゃって大変なんじゃね?っていう
これでヘルソンからの渡河作戦は無くなったでしょ
2023/06/06(火) 20:39:18.50ID:I1OiSMMaa
>>624
政治抜きにしたらそうだと思うがそんなのんびりしてたら政権がもたなくなる気がする
631名無し三等兵 (ワッチョイ 55ba-NEQQ [58.188.49.106])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:39:20.05ID:EJA0HZcE0
>>623
とりあえず貯水が抜けるまで待つしかないんだろうな。
2023/06/06(火) 20:39:45.45ID:qaXfsf5x0
ギルキンはモスクワに批判的だから持ち上げられてるけど
こいつはマレーシア機撃墜事件やドネツク人民共和国建国の首謀者だからな
敵の敵であってやってきた事考えれば害でしか無い
2023/06/06(火) 20:39:45.50ID:gVo9cWTqM
>>626
欧州こそ身勝手なんでは?

https://i.imgur.com/6c1ft6w.jpg
2023/06/06(火) 20:39:49.68ID:2Plcx67R0
>>627
まじですか!?
まあ、現代で自国内にテルミット落とすぐらいだから驚きはしないけど
オークの真骨頂だね
2023/06/06(火) 20:40:38.66ID:BC/NYOnE0
>>95
ほんまにな…
2023/06/06(火) 20:40:58.98ID:2Plcx67R0
>>628
ウクライナはもう以前から規模は大きくないけど渡河作戦をやってたのよ
自軍流しちゃうダム爆破とかしないでしょよ
2023/06/06(火) 20:41:46.90ID:m+fwFywXr
川の流れ自体日本と比べたらめちゃくちゃ緩いからほんと川ってか湖みたい
2023/06/06(火) 20:42:10.56ID:NotjzCr4d
>>634
はよ根絶

あなたが引き起こした環境災害から避難する民間人を砲撃すれば、戦争犯罪の範囲に沿った自動処刑地に叩き込まれることになります。
https://twitter.com/andrewperpetua/status/1666042835500429314?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 20:42:45.02ID:+0CGvjoZ0
ギルキンは現実がよく見えてるから重宝されるんであってモスクワに批判的とかそんなのは関係ない
ロシア側の著名人でこれ以上の見識を持つ人物は誰もいないから
2023/06/06(火) 20:42:53.91ID:Yj6byqXv0
>>633
ソ連が崩壊したし、そもそも西側に寝返られるぐらい魅力がなかったんだね。仕方ないね。
2023/06/06(火) 20:43:18.96ID:CBxokV2i0
よく分からんのだけどロシアが以前道路爆破した箇所の下が決壊したの?
2023/06/06(火) 20:44:55.89ID:2Plcx67R0
>>641
そこまで情報がなくてね
因果関係は不明
643名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-kLnV [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:45:29.02ID:b1tygNbQ0
タス通信はどうするんだろう
今更記事を全部消してももう遅い気がするけど
2023/06/06(火) 20:46:49.86ID:NotjzCr4d
ガーキンて党派立ち上げて来年見据えてるの見え見えなのに分からない人もいるんだね
2023/06/06(火) 20:47:00.64ID:CBxokV2i0
>>642
ありがとう
646名無し三等兵 (ブーイモ MM03-0TG1 [49.239.66.79])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:47:29.16ID:p9pQGHmjM
>>591
5月31日の時点で崩れてるんだったら
さっさと補修しろやアホかと思ったけど
攻勢あるから人手をさけなかったかもな
2023/06/06(火) 20:47:52.39ID:58TjgIq20
クリミアの水道Now!だそうで
泥水じゃねーかw
https://i.imgur.com/UXG7q98.jpg
https://i.imgur.com/qqTEPbg.jpg
2023/06/06(火) 20:47:52.93ID:2Plcx67R0
>>643
ロシアがウクライナがやったーと騒いだ
外部からの破壊は不可能だろ(ここの識者)
下流洪水からヘルソンへ避難してる民間人をロシアが砲撃の情報
タス通信が記事を消す←いまここ
2023/06/06(火) 20:48:01.04ID:m+fwFywXr
ロシア側の民間人の避難はちゃんとできてんのか?
あの傀儡市長がそもめちゃくちゃ混乱してただろ
650名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp49-emBE [126.245.107.93])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:48:05.54ID:y8zMH4Zup
ダム素人だから分からないけど水が無くなった後のダムを通って渡河作戦とか出来る?
2023/06/06(火) 20:48:22.97ID:a3IbshZs0
>>604
いや、そうじゃなくて上流の川幅とか流れが緩和されるから渡りやすくなるって話じゃないの?
2023/06/06(火) 20:48:39.12ID:bEwppbkd0
なんか貯水量のケタがえぐすぎて人工構造物の崩壊っていうより氷河期末期の氷河湖決壊なんかに規模感が近いなこれ
2023/06/06(火) 20:49:20.93ID:4WfI2T4S0
結局ダム破壊されても他国は軍の派兵しない時点でもう期待してない
この戦争はもう他国が介入しないと10年もしくはそれ以上の期間続くことになるぞ
2023/06/06(火) 20:50:14.03ID:L+CY9gVc0
タス通信、ダム爆破自白の記事削除しててクッソワロタ
ロシアの仕業確定じゃねーかwwwwwwwww
2023/06/06(火) 20:51:18.21ID:2Plcx67R0
>>650
ずっと水につけていた土(砂ではない)を想像してみて?
泥なんだよ
渇水みたいな日照りなら乾くまでの時間は短いけど
すぐに渡れるようなものではない
2023/06/06(火) 20:51:25.35ID:me1Xe3x0M
>>652
中国の三峡ダムなんかは満水時に決壊した場合、地球の自転に少し影響が出て反動で時点が遅くなるって話もあったくらい
水の位置エネルギーはこえーよ
2023/06/06(火) 20:51:46.00ID:B3VBzvzna
愚行に見えるけど本当にウクライナ軍の渡河作戦が準備されてた可能性も考えると現場の暴走や現場猫とも言い切れず
偽情報に引っかかった可能性もあるし
真相は戦後まで、あるいは永遠にわからないかもしれないな
うーん
2023/06/06(火) 20:51:50.25ID:Bsep0nKtM
イランとサウジが統合海軍を作ってトルコ討伐でもすんのかな
https://youtu.be/4YND54_Xwqs
2023/06/06(火) 20:51:54.92ID:Eu9srFO10
ギルキンは頭はいいと思うけど、ロシアで政治的な人気が出るタイプじゃないと思うわ

だって「相手のほうが強いから負けちゃう」とか平気で言うからね
皮肉だけど、そういう人はギルキンが大嫌いなヨーロッパで支持されるんであって、クレムリン万歳のロシアじゃダメだと思う
2023/06/06(火) 20:52:48.85ID:ngEm4m3gM
ロシアがやったとしたら撤退戦に思えるし、ウクライナがやったとしたら何か仕掛けるんだろうし、動き出そうだな。
と思いきやうっかり壊しすぎちゃっただとカオスだな。
2023/06/06(火) 20:52:51.54ID:/BSv0e700
このダムについてちょっと調べてみたが、規模がでかすぎる
かなりやばいなこれ

また過去の履歴を追っかけてみた限り、露の連中がまともなダム管理をやっていた様に見えない
現場猫案件かどうかはわからんが、事故じゃないかな…

無論、事故だとしたら全責任は露にある
662名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp49-emBE [126.245.107.93])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:55:35.96ID:y8zMH4Zup
うわ◯チ◯イに絡まれたw
2023/06/06(火) 20:55:53.81ID:X53bI6Ro0
>>647
・「くらーれ」さんなどの膜を使う
・燃料で蒸留する
どっち方面がお好みですか?
664名無し三等兵 (ワッチョイ 55ba-NEQQ [58.188.49.106])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:56:04.76ID:EJA0HZcE0
>>661

ロシア軍管理下での貯水量の変化がめちゃくちゃ

https://i.imgur.com/lXpvXpj.jpg
2023/06/06(火) 20:56:16.71ID:NotjzCr4d
>>654
ATACMSが供与されるだけで終わってしまうかもしれないorz
2023/06/06(火) 20:58:23.75ID:eUsf4agf0
練度が低いと現代軍隊は勝てんよ
2023/06/06(火) 20:59:12.60ID:TrXPYhQw0
>>660
ウクライナが仕掛けたのでなければ反撃作戦練り直さなきゃならないし
状況把握と対応が落ち着くまで暫く動けないかもな
ロシアがやったとしたらそれ狙いかも
2023/06/06(火) 20:59:16.13ID:pHrh9Zio0
予想だと支流のインフレツィ川に遡って溢れるとか鬼だな
2023/06/06(火) 20:59:36.44ID:37d5cmc80
妖星のユダじゃないんだから戦争勝つためにダム壊すなw
670名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-Aq/i [61.203.242.23])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:00:18.94ID:uBpKyM6x0
ザポリージャ原子力発電所で冷却していた貯水池の水位が12.7メートルを下回った場合、汲み上げ続けることは不可能です -IAEA
2023/06/06(火) 21:01:22.38ID:58TjgIq20
>>651
その為だけにわざわざウクライナがダムを破壊するかなぁ
672名無し三等兵 (ササクッテロル Sp49-X5Fa [126.233.192.225])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:02:01.39ID:OWmfCu8Ip
ロシアがやったのか
許せないわ
2023/06/06(火) 21:02:15.02ID:CCjwLNDkr
目先のことだけ考えりゃロシアが得する 実行も可能
総合的に考えてウクライナには痛みがでかい 実行はまず無理
考えるまでもなく答えが出てる
2023/06/06(火) 21:02:21.56ID:X7m58r0j0
ダム壊して原子炉冷却する水あるんか?、よく知らんが
2023/06/06(火) 21:02:24.29ID:Eu9srFO10
>>669
LGBTだよね
2023/06/06(火) 21:02:59.13ID:Bsep0nKtM
>>658
自己レスだが動画に答えがあったわ
2023/06/06(火) 21:03:05.98ID:cPNd/XPR0
単純にロシア側が適切に管理できてなくて壊れたんじゃないのか?
678名無し三等兵 (ブーイモ MM03-0TG1 [49.239.66.79])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:03:10.13ID:p9pQGHmjM
>>664
だから5月くらいから水害だってば
溜めずにそのまま流したら洪水だぞ
結果的には洪水になったけどな
2023/06/06(火) 21:03:15.83ID:XTeBEhvw0
>>633
NATOのラインが東進してるのはNATOが「NATOに入ってくださいお願いします」って懇願したからじゃねーぞ
当の国々がNATOに入らせてくれって懇願してきたんじゃ
2023/06/06(火) 21:05:06.60ID:a3IbshZs0
>>656
へぇ~
三峡でそれならカリバダムとかブラーツクダムが決壊した日にはどうなっちゃうんだろう
2023/06/06(火) 21:05:25.58ID:tCskYxf90
原子炉攻撃を何度もした前科はウクライナにあり
しかもクリミアの水源と直結してるわけで
ウクライナの利益が大きすぎる
なのにロシアの仕業とか言うのは無理筋すぎるね
682名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-emBE [221.248.139.49])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:05:51.78ID:hLHh7q060
>>464
頭の悪さ丸出しレス 大爆笑
2023/06/06(火) 21:05:58.05ID:NotjzCr4d
>>677
適切に管理してないと内部から崩壊するの?
2023/06/06(火) 21:06:12.86ID:0OR0jFXVr
ロシアは壊さなければ牽制に使えるし壊すにしてもウクライナの渡河のタイミングとかもっといいチャンスいくらでもあるからな
数日前から道路の崩壊が始まってることといい普通に自壊したんだろう
685名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-emBE [221.248.139.49])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:06:26.85ID:hLHh7q060
>>601
差別用語つかう外国人
2023/06/06(火) 21:06:51.44ID:a3IbshZs0
>>671
別にギルキンの意見を肯定してるわけじゃないんだが……あなたのレスの要点とギルキンの言いたそうなことがなんかズレてると思っただけわ
687名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-emBE [221.248.139.49])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:07:20.58ID:hLHh7q060
物乞いが始まるよ!
688名無し三等兵 (ワッチョイ a387-N/Lw [211.3.142.9])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:07:25.67ID:gE0qTrEY0
下院議員は、カホフスカヤ水力発電所の破壊についてコメントする際、極めて慎重になるよう指示された。
大声でパニックになるような発言は控え、ロシア側はずっと以前から起こったことに対して準備ができていたという事実に焦点を当てるよう助言されている。
ロシア議会下院の情報筋によると、大統領府の代表者は、可能であればコメントを控えるべきだと彼らに明言したそうです。
s://t.me/rusbrief/123673
2023/06/06(火) 21:07:39.41ID:/BSv0e700
俺の衰えた目の読み違いでなければ、WW2、RAFが破壊したエーデル・ダムの約100倍の規模
しかも目いっぱい貯めこんだところからの決壊

上の方でも誰か言ってたが、こんな規模のダム事故は前例が見当たらない
どんな影響が出るんだこれ。下手すると戦争どころじゃないぞ
2023/06/06(火) 21:07:52.17ID:b4TaEdcWd
>>647
伊東園ホテルはもっと茶色いぞ
2023/06/06(火) 21:08:00.91ID:tCskYxf90
クレムリン攻撃もロシアの自演
全部ロシアの自演
こういう主張してる連中ってどういう脳みそって感じ
2023/06/06(火) 21:08:03.71ID:X7m58r0j0
福島みたいなことにならんといいが
693名無し三等兵 (ワッチョイ 8dda-N2Ee [60.41.54.47])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:08:16.46ID:wlMvBjnB0
>>110
ボス戦間際の勇者パーティにエンカウントしたのがスライムだったみたいな感じなら、経験値の足しにもならんぞ。はぐれメタルが混じってれば別だが。
2023/06/06(火) 21:08:29.97ID:hAiR21C40
崩壊後の衛星画像きた
https://twitter.com/margogontar/status/1666051334250852353
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 21:09:04.42ID:37d5cmc80
ロシアが戦争の進行を遅らせるためにダムの堰を切ったというべきだろうな
696名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-ejN5 [133.159.151.105])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:09:37.37ID:cpmeNE2VM
ロシア側がダムに爆薬を仕掛けてたのはずっと言われてたし
意図的でないなら現場猫案件だろな
2023/06/06(火) 21:09:38.45ID:b4TaEdcWd
>>694
自然崩壊説は無くなったな
2023/06/06(火) 21:10:01.28ID:0OR0jFXVr
>>683
閘門の操作ができなくなってダラダラとずっと水を垂れ流してる状態だったからな
閉められないと同時に全開もできない状態だったから水量が急増したのに放流を増やすことができず崩壊したんだろう
数日前からの衛星画像でも徐々に崩壊が広がっていってる
https://twitter.com/gbrumfiel/status/1665969972349108224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 21:10:18.72ID:UWzo4ZWk0
https://twitter.com/masa_0083/status/1666050859044847619
マジで自分達が何をしでかしたのかわかっていないみたいね
まあチョルノービリで塹壕を掘るぐらいだからね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 21:10:34.18ID:TR/zoMmW0
>>689
その手のダムは水が抜けてしまえば流入量はしれてるが、こっちは半端じゃない量の水が
流れ込み続けるしなぁ
2023/06/06(火) 21:11:27.52ID:2FLFsRkyd
ダムは自壊しないし、ウクライナは破壊する手段を持っていない。ダムはロシアの占領下。
簡単な推理だな。
2023/06/06(火) 21:11:53.17ID:M/51VxM4d
>>167
>>196

こういう馬鹿な奴って
ダムは薄いコンクリの壁だと思ってるんだろうね
2023/06/06(火) 21:13:37.64ID:fJjNduEO0
>>251
今時、戦闘機搭載型の核兵器って
ラブロフの頭の中にはまだベルリンは東西に別れてそう
704名無し三等兵 (ブーイモ MM03-0TG1 [49.239.66.79])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:13:47.08ID:p9pQGHmjM
>>683
真上からの爆撃の衝撃に耐えるようには
ダム設計してないから可能性はあるよ
ピンピンに張った丈夫なロープが
カッターで少しの切り目を入れたら
あっさりと千切れるようなもんで
ダムには無茶苦茶な負荷がかかってる
2023/06/06(火) 21:14:23.10ID:TR/zoMmW0
>>702
崩壊したのは堰堤部じゃなしに脆弱な水門部だぞ
2023/06/06(火) 21:15:11.47ID:2FLFsRkyd
地球環境に対する罪だな、各国は軍事介入の大義を得た。
2023/06/06(火) 21:15:26.49ID:37d5cmc80
ダム決壊でこれほど大災害になったならクリミアを守るためにダムを破壊するロシア軍の目論見は外れたのでは?
災害地には自軍を置くことができず、却って守りは脆弱になる
708名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-SX9Q [106.146.0.147])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:15:28.30ID:JUewSb2ea
そもそもこのダムというか発電所自体がかなり古いオンボロだからなあ
反攻して取り戻す前に破壊しておけば国際社会に援助してもらって新品にできるってのはあるよね
ノルドストリーム破壊とかしてる時点でウクライナ側が破壊した可能性は排除できないと思うわ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 55ba-NEQQ [58.188.49.106])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:16:07.08ID:EJA0HZcE0
数日前から崩壊が始まってる。


https://i.imgur.com/JyGNqnc.jpg

https://i.imgur.com/0Gxl8Ly.jpg
2023/06/06(火) 21:16:21.59ID:TR/zoMmW0
>>703
今時だって戦闘機にB61積むだろ
2023/06/06(火) 21:17:24.18ID:X53bI6Ro0
>>699
小泉せんせー・・・(ヒドス
2023/06/06(火) 21:17:26.67ID:XTeBEhvw0
>>697
自然崩壊なら穴の開いた一カ所から水が抜けていくだろうし、こんな風に全体的に(しかも二カ所も)崩壊することはあり得ない
やっぱ人為的に引き起こされたものか
2023/06/06(火) 21:17:30.97ID:GEgigMr5a
ダムも適切に管理できんのかロシア軍は
2023/06/06(火) 21:17:31.87ID:X7m58r0j0
よくわからんが原発で遊ぶと危険やぞ、安全なとこで戦争やろうね
715名無し三等兵 (ブーイモ MM03-0TG1 [49.239.66.79])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:17:46.65ID:p9pQGHmjM
>>698
これが本当なら現場猫案件じゃん
一番しょうもないオチ
どっちかの謀略だったほうがまだましだよ
2023/06/06(火) 21:17:52.27ID:5EgA7d7TM
>>675
Bか?
2023/06/06(火) 21:17:55.90ID:K/Q1EqLN0
はやく戦闘機供与の知らせが聞きたいわ
ある意味軍事支援の最大値がそこだし
718名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-kLnV [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:17:59.87ID:b1tygNbQ0
数日前に崩壊が始まっているというより
数日前になんかの小細工で道路部分がなくなった
まさかユンボで削ったわけもないので、何かしらの爆発物を使ったと考えるべき
2023/06/06(火) 21:20:02.95ID:NotjzCr4d
>>718
数日前から破壊が始まってるって表現しないから違和感があるんだと思うよ
2023/06/06(火) 21:20:35.14ID:hAiR21C40
>>699
>洪水の被害にあったロシア占領地域の人々によると、多くの場所でロシア人が木の上に座って水位が上がると叫び声を上げているという。彼らは自分たちが引き起こした災害の規模を過小評価していたようだ。

最近のロシア兵は木からとれるらしい
2023/06/06(火) 21:20:37.77ID:cPNd/XPR0
>>698
謀略でもなんでもないやらかしがひどすぎる
722名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-SW5i [106.146.75.17])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:20:47.93ID:8DKYI/pWa
>>710
搭載できない戦闘機はアメリカ軍にはないよね
ラファールやユーロファイターでも載る
723名無し三等兵 (ブーイモ MM03-0TG1 [49.239.66.79])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:21:41.79ID:p9pQGHmjM
>>718
無くなった箇所はHIMARS食らったとこだ
かなり適当に補修してたんだろう
2023/06/06(火) 21:21:52.09ID:d3XVr7a40
これ、上流部で渡河しやすくならん?
725名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-kLnV [153.173.140.135])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:21:54.39ID:b1tygNbQ0
まさか、ロシア軍が保険に入っているわけもなく
使えない部下のミスでモスクワもショックだろう
2023/06/06(火) 21:22:03.93ID:yWuYhKoU0
なんや事故か
(´・ω・`)
2023/06/06(火) 21:22:10.28ID:2FLFsRkyd
動機的にも河渡られたら困る方の犯行だわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況