ウクライナ情勢187 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/06(火) 18:20:17.25ID:ZaqULVIo
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください


前スレ ウクライナ情勢186 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685617981/
2023/06/06(火) 18:27:46.83ID:r4D71raC
ウクライナの軍事状況地図(毎日更新)
https://ria.ru/20220622/spetsoperatsiya-1795199102.html

ウクライナオンライン空襲警報(随時更新)
https://map.ukrainealarm.com/

※軍事状況地図
・地域タブを選ぶと選んだ地域にズームし結果のまとめが表示される
・地図上のシンボルを選ぶと内容が表示される
・最新の更新日が表示されるが、みたい日付を選べばその日の結果が表示される
・黄色の航空機のシンボルは宇軍機が撃墜されたもの
・アルチョモフスクのバトルフィールドのシンボルがマップから無くなった
※空襲警報
ルガンスクやクリミヤなどのエアアラームはウクライナの自作自演

ウクライナ側の砲撃で街は毎日破壊されています
青い爆発シンボル
2023/06/06(火) 18:28:41.33ID:BOK5hw/w
明確な証拠


カホフスカダムを破壊する前に、ロシア軍は水位を記録的な17.5メートルまで上げ、ゲートは閉鎖したままにした。

明らかに、ロシアはウクライナ軍の反撃を防ぐために洪水をできるだけ大規模なものにしたかったようだ。

https://twitter.com/United24media/status/1666011298595741697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 18:30:00.36ID:WzgNQD0H
236 名無し三等兵 2023/03/01(水) 10:12:57.65 ID:3uvlAfF8M
アメリカはもう十五年くらい孤立主義の方向へ進み続けてるぞ
反米厨の話に出てくる「世界中で利権確保の為に戦争してるアメリカ」なんて現実世界にいない

256 名無し三等兵 2023/03/01(水) 10:27:39.91 ID:8zhRfXy90
そうそう
トランプがそうだった
でも、今回のウクライナ支援を見て
やっぱり世界の警察辞めないんだなーと思ったよw
アメリカのサガだね

573 名無し三等兵 2023/03/01(水) 15:06:50.67 ID:3uvlAfF8M
バイデンもここ十数年続く「戦争したくない大統領」の一人でそういう意味ではトランプと変化はなく、
極めて内向きだからウクライナには「軍事支援という消極的な関与」しかできない
2023/06/06(火) 18:30:24.96ID:WzgNQD0H
601 名無し三等兵 2023/03/01(水) 15:43:32.50 ID:py1QPyqT0
バイデンは原理原則には極めて頑固なので両陣営から誤解を受けやすいと思うわ
・ロシアに対して原則ゼロ回答、譲歩や融和はしない
・しかし直接介入は絶対にしない
これで片側から見れば戦争を煽っているように見え、逆側からは弱腰・無為に見えるという
不器用なやっちゃ

895 名無し三等兵 2023/03/01(水) 19:08:52.98 ID:3uvlAfF8M
実際には極めて単純な話で、
バイデンは「戦争が嫌いな国であるアメリカの戦争が嫌いな大統領」として極めて自然な事をしているに過ぎない

直接介入をしないのは国内情勢から言って不可能だからだ、
と考えるのが絶対確実に正解であるし
わざと戦争を長引かせる様な事をしているわけでもなく、内外の支援手続きの取りまとめにそれだけ手間取っているというだけに過ぎない

バイデンが
戦争を煽っているように見える者も、
弱腰・無為に見える者も、
きっとアメリカが何処にあるどんな国かも知らないレベルのただのアホなのだろう…

総じて、アメリカは現在「アメリカは戦争が嫌いだからこのくらいの事しかしてくれないだろう」と考えれば予測できる
想定の範囲内の支援しかしていないと言える
そしてこれは明らかに大統領が誰であるかに関係なくアメリカがそういう国だからである
2023/06/06(火) 18:30:55.85ID:WzgNQD0H
29 名無し三等兵[sage] 2023/03/20(月) 12:29:13.98 ID:WPvJVNiG
> アメリカは戦争大好きで
> 自国の権益のために世界中で好き勝手やってきた

少なくともここ20年の展開を見てこれ言ってる国際政治学者がいたら、どんな有名大学の先生でも変化についていけない無能だと思う

111 名無し三等兵[sage] 2023/03/20(月) 18:57:56.44 ID:zxrg9HNT
真・防衛研究チャンネルの近藤氏すら「バイデンが『アメリカはロシアと戦わない』と発言してロシアをウクライナに侵攻させた」とか厨二病みたいな事言ってたからなぁ…
バイデンが「ウクライナの為に戦う」なんて言ったらこれもうアメリカ国内グダグダでウクライナ支援どころじゃないっつーの

114 名無し三等兵[sage] 2023/03/20(月) 19:03:33.62 ID:gwfLDO5a
あれくらい軍事に詳しい人でも、ブッシュ政権とかのイメージが残っていると
「アメリカは大統領が命令すればいつでも戦争ができる準備が整っている国」みたいな幻覚が見えてしまうのかなぁ
2023/06/06(火) 18:32:32.74ID:qdcWgWql
思うんだけど、蒋介石が甲が決壊作戦をやってのも、ロシア人軍事顧問のすすめなんじゃね
2023/06/06(火) 18:34:12.38ID:qdcWgWql
間違えた。

思うんだけど、蒋介石が黄河決壊作戦をやってのも、ロシア人軍事顧問のすすめなんじゃね

焦土作戦って、ロシアの伝統芸だけど、民衆をゴミのように思っているロシアじゃないと成り立たない戦略なんだなあと思う。
9名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 18:37:14.95ID:ukdZxO+s
浸水するヘルソン
https://pbs.twimg.com/media/Fx69LLSWIAMVhlu.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Fx69Lm1XwAI08ST.jpg

https://twitter.com/warmonitors/status/
1665976925171462150?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 18:42:20.71ID:L+CY9gVc
はい、アウト

https://twitter.com/United24media/status/1666011298595741697
https://pbs.twimg.com/media/Fx7ccd6XgAAdkWy.jpg

洪水の威力を可能な限り高めるために
ダムを破壊する前にロシア軍はわざとゲートを閉じて
過去最高水位の17.5mに達するまで水を貯めていたと判明
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 18:43:05.00ID:L+CY9gVc
プーチンはもうロシア軍の惨状を知らされていない!?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/06/post-101825.php

>プーチンに悪いニュースを伝えた者は「西側のプロパガンダ」に毒されていると叱責される。
>良いニュースを伝える者だけが、プーチンに「常時面会」できる地位を維持しているという。

>ベラルーシの反政府メディア、ネクスタ(現在はポーランドで活動中)に、以下のようなコメント付きでこの投稿を取り上げた。
>「戦争について悪い知らせを聞きたくないプーチンが、真実から隔絶された状態にあるというのは前から知られたことだ」
>「しかしそれより興味深いのは、現実から切り離されてまともな判断能力もない老人によって多くのロシア人が死地に送り出されているというのに、誰も気にしていないらしいということだ」

ショイグみたいな適当な盛り盛り報告してると出世できる国
汚職やりたい放題の連中にとっては、バカ殿が上のほうが楽なんだろうなw
2023/06/06(火) 18:44:53.42ID:IIXEgnwo
事前に水位上げていたのか
動機は微妙だが、ミサイルでコンクリ構造物壊せないのはヘルソンの時のハイマースで実証済みだし、
トン単位の爆薬をダイバーが運ぶのは難しい。

船で突撃なら残骸残るしな。
2023/06/06(火) 18:46:16.32ID:L+CY9gVc
なんでロシアはウクライナがやったって嘘付くんですか?
2023/06/06(火) 18:46:30.43ID:cR9/woe+
>>10
偽:ロシア軍がカホフスカヤ水力発電所のダムを破壊した。ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が発表した。

真実:ダムはウクライナ国軍とキエフ当局の過失によって決壊した。水力発電所は昨年を通じて繰り返し砲撃を受けた。HIMARS MLRS を使用したものなど、水力施設への砲撃の写真やビデオが多数あります。同時に、キエフ当局者は、計画された放水の写真を使って非難を説明し、起こり得る災害についてロシア連邦を非難することも忘れなかった。

事前情報によると、今日は爆発はなかった。以前、ドニエプル川上流の集落を支配するキエフ政府は、ドニエプル川上流で制御のない放水を繰り返し実施し、これもダム構造の破壊を引き起こした。
これは、ウクライナ当局が事前にこのような情報戦の準備をしており、いつでもロシアの犯罪を告発する準備ができていたことを証明している。
15名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 18:55:46.50ID:lWtj01f6
https://i.imgur.com/w1k6MrV.jpg
昨日

https://i.imgur.com/uJYMJ8W.png
今日


反攻作戦
2023/06/06(火) 18:57:57.46ID:IIXEgnwo
まあつまり反攻作戦の本命は渡河だったということだな
それを未然に潰したと
2023/06/06(火) 19:02:14.71ID:JwzFe9ur
いや、上流の水位が引くので上流から攻める線はある
ダム上流はそれほど防御されてない
2023/06/06(火) 19:02:20.02ID:CejkczmY
>>2
素人にも便利なテンプレつくるのは止めてくれ
そういうの作るとどっかから変なのがうじゃうじゃ集まってきて終わりのない正義論とかを延々と続けるから

自分で情報も取れない人たちが軍事板にきても話すことはない
そういう姿勢で居ないとどうにもならなくなる
自分はレスの中にソースも貼らない
それを知らない人と話し合うことはないから
2023/06/06(火) 19:04:58.03ID:L+CY9gVc
>>14
ソース無し
2023/06/06(火) 19:05:50.79ID:qdcWgWql
でもロシアが弱体化するかもしれないって日本人として嬉しいことだよね。
2023/06/06(火) 19:08:53.37ID:4tv2mIMt
ウクライナは何時もダム破壊しとんな
キエフ郊外とかバフムート郊外とか
2023/06/06(火) 19:12:34.94ID:tnoA+7s/
ヒトラーがベルリン地下鉄でやらかした洪水作戦の再現か とにかくソ連軍を溺れさせろとベルリン市民ごと水没させたヒトラー
23名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 19:13:37.89ID:MCvwRKO0
>>17
キエフ側にももう一つダムがあってウクライナが制御してるが
もし上流を渡った時点でロシアにキエフ側のダムを空爆されたら
24名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 19:14:50.39ID:MCvwRKO0
>>20
ダムの修復費用は日本持ちだろ
2023/06/06(火) 19:17:23.11ID:3aTzDfFQ
>>20
弱体化したロシアが中国と結びつくだけ。
資源国ロシアと工業国中国が一体化すれば米国すら対抗できる余地はなくなる。
そして、中国の経済力をバックにロシアが再び強大化するシナリオだってありうる。

まあ、本当にロシアが弱体化するのか疑問だけどな。
2023/06/06(火) 19:17:41.69ID:lWtj01f6
ロシアが勝てば日本が修理しなくて済むだろ
2023/06/06(火) 19:18:53.96ID:cR9/woe+
ベリスラフでは事前にドニエプル川の水が不足したため、5月は水が2回しか受け取れず、
地元住民からウクライナ当局へ不満が出ていた
//t.me/newkaxovka/4325

ウクライナ軍が3つのスパン破壊後、更にアルダーMLRSにより続けて攻撃を行なっている事が証明されているビデオ
//t.me/zdrxerson/14330

⚡ウクライナ軍は水力発電所の爆発前から軍隊の避難を開始し、その夜、ウクライナ軍兵士はドニエプル川の島々から出発し始めた。
前日は活発な戦いがあったにも関わらず。
さらに、ウクライナの電子戦は一晩中活動した。
その仕事の下、ウクライナ国軍はボートを操縦し、兵士を避難させた。EWはロシアのUAVの飛行を妨害したため、砲撃を狙うことは不可能でした。
同時に、水力発電所の爆発後もロシア軍はその陣地に留まった。地上の多くの人にとってこれは驚きだったため、UAFが基地を破壊した数時間後にロシア戦闘機が島から出発し始めた。
//t.me/newkaxovka/4355
2023/06/06(火) 19:19:15.23ID:3aTzDfFQ
>>22
つまり、ナチスとネオナチはやることが同じってことか。
まさに極悪の系譜だなw
2023/06/06(火) 19:22:14.76ID:DtWaf8Jd
>>25
そんな独自の説はここでしか見たことない
なんか論文でもあるの?
2023/06/06(火) 19:27:16.02ID:3aTzDfFQ
>>29
俺が今思いついただけだが、それがどうかしたか?
31名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 19:29:49.43ID:Ec3fdsP8
>>16
それはほとんど考えられないと思うんだ。
ウクライナ軍だけでなく、ロシア軍も分かっているはず。

へルソンやオデッサに侵攻するには、ロシア軍なら渡河をしなければならない。

しかし、ウクライナがクリミアに行くにもしてもてザボリージャから行けば渡河の必要はない。というか、ザボリージャや東部の戦線ははすでに渡河済と同じです。

ウクライナの主攻が敵前渡はあり得ない。渡河中は狙われるし、渡れてもその後の補給のこともある。もし、河に追い詰められたら全滅の危険性もある。

もっとも、中砂州にゲリラ部隊を送ったのを大がかりに陽動ならありえますが。
32名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 19:33:09.94ID:lWtj01f6
>>28
この戦いってヒトラーVSスターリンだろ?
33名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 19:34:32.88ID:Ec3fdsP8
今度のダムの破壊は、下流のザボリージャやクリミアの水源になっているし、ロシア軍が占領しているザボリージャ原発の水も供給している。

ロシア軍にとってはまずいことです。砲撃を防げたら、すぐにでも修理したいくらいでしょう。

ノルドストリームやザボリージャ原発への攻撃と同じ意味で、これはロシア側の攻撃ではないね。
34名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 19:35:30.08ID:XwKJSW5m
2日前に大規模な攻撃作戦を開始したウクライナ軍は目標を達成できず、これらの攻撃作戦は窒息している - ペスコフ
https://twitter.com/WarMonitors/status/1666027211927764995
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 19:39:52.47ID:72mYd2JY
>>28
ダム爆破した歴史があるのはソ連なんだよなあw
36名無し三等兵
垢版 |
2023/06/06(火) 19:40:02.76ID:Ec3fdsP8
>>25
そうなんです。そうなんです。
それが日本にとって、一番まずいのです。

日本の敵は中国共産党です。そのたたかいのためには、ロシアとインドを取り込む必要がある。少なくともロシアは中立を保ってもらわないと、米軍が支援すると言ってもどうにもならない。
2023/06/06(火) 19:47:43.71ID:DtWaf8Jd
5chらーのエコチェンバ説かよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況