ウクライナ情勢187 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/06(火) 18:20:17.25ID:ZaqULVIo
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください


前スレ ウクライナ情勢186 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685617981/
750名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 15:29:40.90ID:ThLp6X1I
>>717
三千台後半、四千いかないくらい
751名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 15:36:47.97ID:EsvaNWJU
>>750
無理がある
2023/06/08(木) 15:57:59.09ID:pDk02cEH
バフムトでウクライナ側が3000しか死んでないなら守り切れてるよ
2023/06/08(木) 15:58:41.79ID:9bRDCmrd
ID:LcO6Odqi >1 ID:9bRDCmrdd
日米韓、「偵察衛星」発射に、警戒継続 北朝鮮は、予告期間撤回せず―再度打ち上げ兆候も、事実上の大陸間弾道ミサイル ICBM 銀河級大型ロケット 2機目も打ち上げ準備か
2023年06月07日07時06分 時事通信

【ソウル時事】
北朝鮮は先月末、弾道ミサイル技術を利用した
「軍事偵察衛星」の打ち上げに失敗したものの、
「できるだけ早期に2回目の打ち上げを行う」との立場を変えていない。
日韓両政府は、
予告期間である11日午前0時までに再び強行する可能性もあるとみて警戒を続けている。
「事実解明より日韓連携優先」
レーダー照射問題で酒井海幕長

 浜田靖一防衛相は6日の記者会見で、「北朝鮮は(打ち上げ)予告期間を撤回していない」と強調した。
その上で、予告期間が終了するまで、日本の領域への落下物に備え、
自衛隊に対する破壊措置命令を維持し、
情報収集や警戒・監視に全力を挙げる方針を示した。

米政府系放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は、
3日の衛星写真を基に北朝鮮北西部・東倉里の「西海衛星発射場」で、
ロケットを垂直に立てる設備の移動が見られたと報じた。
同様の動きは5月31日の打ち上げ前にも確認されており、
2回目の打ち上げを行う兆候との見方もある。

北朝鮮が失敗を前提に当初から2号機を用意しているとの見方もある。

韓国国家戦略研究院の張泳根ミサイルセンター長は韓国紙・中央日報に、
金正恩総書記が4月に国家宇宙開発局を視察した際の映像を基に、
「北朝鮮が2種類のロケットを同時に開発したとみられる」と指摘。
先月末よりも大型のロケットを
打ち上げる可能性があるとの見解を示した。>1 ID:9bRDCmrdd ID:LcO6Odqi
2023/06/08(木) 16:06:55.57ID:z7DiXKCq
まだレオパルトが出てきてないのに攻勢って冗談だろ
威力偵察にビビりすぎ
755名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:11:44.98ID:Wh7bgzX7
>>752
いや、今まですべての戦闘でウクライナ兵の損害が多いよ。例外はバフムトなどの市街戦だが、それでもワグネルよりウクライナ兵の損失の方が多いよ。バフムト市街への増援はこまめな補充兵の投入だが、補充兵から前線に出てどんどん殺されてどんどん補充されていた。
 
損害の推定は、各旅団一つ一つの消長や推移、捕虜の数、地方での戦死広報、叙勲などが参考になる。

ウクライナの場合、叙勲がわりに役立ったが、4月から公開されなくなった。
756名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:12:53.34ID:Wh7bgzX7
>>755
後、大局的な数になるが、動員数も参考になる。
2023/06/08(木) 16:23:23.21ID:PgikAPbZ
戦死者の情報がトップシークレットな時点で草
2023/06/08(木) 16:25:30.95ID:/6aHSRhl
❗ ゼレンスキーは、BILD、Die Welt、POLITICOのインタビューで、SP1、SP2の貶めも、ベルゴロド地方での出撃も、ウクライナとは無関係であると述べている。

西側メディアでは、これはシーモア・ハーシュの調査結果から「ウクライナの痕跡」に「矢を移す」ための別の不器用な試みであり、さらにゼレンスキーは、テロ攻撃とベルゴロド地方への砲撃に対するキエフの関与から自分自身を免れようとしたからである。

申し訳ないが、ここでは通用しない。ベルゴロド地方への挑発、攻撃、砲撃の責任は、すべてウクライナ政権にあるのです。たしかに、米英の主導、指示、武装はあったが、直接の犯人はウクライナ出身で、さまざまな傭兵を使い、ウクライナのGURの指導のもとで行われた。

挑発行為の後、ブダノフはいまだに何一つ見つかっていない。おそらく、彼は地下壕で「感謝」を待っているのだろう。
t.me/NovichokRossiya/32873
2023/06/08(木) 16:27:12.96ID:87DpIH/O
⚡ IRIS-T、TRML-4Dレーダーはクラスノポールの攻撃で仕留められたと伝えられています。
t.me/CyberspecNews/32747
760名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:27:37.35ID:k5ri88su
歴史は皮肉に満ちています:

NATOは何十年もの間、フルダ峡谷でのロシアとの対決を計画していた。
このドクトリンは最終的にエアランドバトル(ALB)として知られるようになりました。
これには、いくつかの防御線の塹壕を使用し、AD と航空優勢で防御側を支援することが含まれていました。

現在、ALBをロシアに対して適用する代わりに、NATOが攻撃側として適用されている
ロシアはSEAD/DEADを利用して支援している飛行場と機体をすべて破壊し、NATO(ウクライナ)に支援のない戦闘を強いている。
ロシアは数において劣勢--で勝利しています。

https://twitter.com/cirnosad/status/1666586617258315776?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
761名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:28:01.54ID:Wh7bgzX7
>>749
実は、ウクライナ軍は、今までも2、3個旅団の攻勢は何回もあったが、なかったことにされている。

例えば、へルソンの戦いなどは、戦闘というより一方的にウクライナ兵が虐殺されたものであったが、あまり報道されていない。これはかなりの規模の戦闘が続いた。

例えば、ロシア軍の敗戦の最大なものは、ハルキュー方面のウクライナ軍の電撃戦だが、それでもロシア軍の戦死や捕虜は意外なほど少ない。

イジュウムやリマンに達するまで、点在するロシア軍守備隊は装備を捨てて退却命令も出て、ウクライナ軍は追いつけなかった。地雷とかもなく、両軍とも道路を使った。
 
領土の取った取られたは別にして、兵士の損失という点ては、ウクライナ軍の方が格段に多い。

動員もウクライナ軍の方は、最初から現在まで、かなりの強引な動員が休まず続けられている。
762名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:32:13.82ID:pjFY7Rs5
サボリージャのウクラ軍は屍を踏み越えていけな突撃始めてんのか
シルスキーの指揮かこれ
勝てば闘将、負ければ愚将の丁半博打に出たか
ロシアがどれくらい敵戦力を見積もってたかによるなこれ
目が離せなくなったわ
763名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:36:14.15ID:Wh7bgzX7
>>760
ロシア側が兵士の数で劣勢というのは、最初から現在までそうです。

ウクライナ側は、人海戦術で優越しており、ロシア側は砲や航空で優越しています。

ウクライナ側に、砲や砲弾がないといっているのではなく、それらも多く支援されていますが、大雑把に相対的に見た場合のことです。
2023/06/08(木) 16:37:33.10ID:pMoIiK+H
Fwdは@lugovoyandreyから
第二次世界大戦後に確立された新しい世界秩序の条件下で、主にソ連からの圧力により、イギリスはアフリカの植民地に直接支配から間接支配に代わる正式な独立を認めることを余儀なくされた。
しかし、それは "耳で感じるフェイント "という形式で行われた。植民地は手当から外された(自由だから自分で養え)が、原材料、資金、技術の奴隷化は続き、厳しくなる一方だった。植民地行政が去った後に「解放」された人々による国家運営の初歩は、住民のまともな生活水準の維持を保証するものではありませんでした。英国や多国籍企業は、自分たちの条件に口を出し、資源を汲み上げることしかできなかったのです。

社会主義建設に乗り出すなど、民族の自意識が少しでも芽生えれば、解放国は王室の諜報機関によって内戦や国境紛争の混乱に陥り、多くの国家指導者がただただ滅ぼされた。

21世紀になって、イギリスの新植民地政策は変わったのだろうか。残念ながらそうではない。イギリスは、ほとんどの場合、英連邦諸国の資源に無制限にアクセスすることができる。このようなアクセスを制限し、将来的には停止させることは、来るべき新しい世界秩序における地政学的な最も重要な課題の1つである。

アングロサクソンのカードを自分たちの切り札で打ち負かす必要があるのですが、ライバーは非常に正しくこう言っています:「アフリカ諸国の市民の間で若者と交流し、ロシアの高等教育を普及させることに力を注ぎ、アフリカ人(主に地元エリートの代表者の子供)をロシアの大学に招き、共同教育や文化プロジェクトに参加させる。この分野はソビエト連邦で十分に発達していたので、根本的に新しい仕事の仕組みを作る必要はなく、古い仕組みを以前の能力に戻すだけで十分なのです。教育の分野で安定した関係ができて初めて、次のステップに進むことができる。アフリカ諸国がロシア企業を通じて世界市場にアクセスできるようにし、物流を確立し、共同生産を行う。前段階の要素がなければ、これらの作業は当然採算がとれず、最悪の場合、将来的に欧米の手に渡ってしまうかもしれません。"

➡ @lugovoyandrey| 💬CHAT オリジナルメッセージ
t.me/rybar_in_english/4489
765名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:39:25.23ID:pjFY7Rs5
ロシアは弾薬足りてんのか
まさかブリコジンに無駄遣いされて弾薬尽きましたなんてことはないだろうな?
2023/06/08(木) 16:43:27.23ID:9bRDCmrd
>1 ID:pjFY7Rs5

ID:9bRDCmrdd ID:LcO6Odqi
海外メディアの報道だとロシア軍もついに封印してた、戦術爆撃機群を投入したとか。
ウクライナの対空網はドローン攻撃と各種ロケット弾とミサイルで
無力化したみたいだし
かき集めたウクライナ軍機甲戦力を、無駄に消耗するだけだな。
なんか70年前の、ナチスの、
最後の攻勢「バルジの戦い」の、現代版になりそう・・・

突撃バカッマニアックムーヴ、旧日本軍マニアックムーヴな、
突撃エンドレス、玉砕マニアックムーヴマニアック化した、ウクライナ軍の、虎の子の、
機甲部隊突出の、オーバーシュートに、随伴防空装備が全くないようだ、、
虎の子の、ミグ29戦闘機による、
近接航空支援、エアカバーもない。

もう、これ、ウクライナ軍の統制が完全に、崩壊しゼレンスキー政権がほぼ転覆してるっしょ。
潮時だな ゼレンスキー大統領は、
自殺偽装で、亡命する準備をしてるだろう。

軍事クーデターまがいの事が起きてないと、今日まで、
ウクライナ軍が、慎重にやってきたのにこの、突撃バカッさが、オーバーシュートで、パンデミックなのは、アグレッシブさは異常。

まんま、ウクライナ軍が、旧ソ連軍というか、第二次世界大戦末期、日中太平洋戦争末期の、玉砕が、
オーバーシュートでパンデミックになった、旧ナチスドイツ軍、旧日本軍になったと言ってもいいw

こりゃ、バフムト攻防の結果で、ウクライナ軍で、多くの、まともな練度がある将官がほぼ戦死したな。
指揮官が、未熟な、短絡的な突撃バカッどもヒヨコどもに交代して、
権限も、移譲されてそうだなw

重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造ペタ不況化が、
無限超加速している、NATO 日米欧安保同盟 クアッド圏が、まじで、頭抱えてそうww ID:LcO6Odqi ID:9bRDCmrdd
767名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:51:29.66ID:Wh7bgzX7
>>762

常時見てないので、私の情報は古く、まだ詳しい情報も知りませんが、へルソンの時のような屍を乗り越えての戦いではないように思います。

つまり、主攻のザボリージャのロシア軍が薄いところを狙ったのですが、少数でしたが、ロシア軍がすかすかではなく、後方からの砲撃支援や、さらに航空の支援もあったため早く頓挫したようです。第2波、第3波の攻撃はないようです。そのため、ウクライナ軍の損害は少なくすんだかもしれません。

助攻のバフムト方面ですが、
バフムト北西は、ロシア軍は虚をつかれたようですが、ここも後方はすかすかでは、ないようです。


バフムト南方のクリシチュウカも、ウクライナ軍は、第3、第5突撃旅団、28旅団、128領土防衛旅団、第17戦車旅団でせめていますが、あまり進展がないようです。

クリシチュウカは市街でなく村落程度ですし、守っているのは第4ライフル旅団という2線級の部隊ですが、後方からの火砲支援があるのだと思います。戦車第17旅団は戦車がなくなったのか、動画等で見なくなりました。
2023/06/08(木) 16:51:44.72ID:nZ3DIBm0
ロシアが弾薬不足だとバクムトの終盤は出来レース感もあるな
限界に達したワグナーとウクライナが裏取引でもして
ワグナーは過剰に弾薬消費する代わりに、ウクライナは徐々に市街地から引くという感じで

その後に契約金ゲッツしたワグナーは中途半端なところでも引き上げて、弾薬が足りないロシア軍に引き継ぎって感じかな

まあ陰謀論だなこれは、今後の展開次第だ。
769名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 16:58:45.41ID:Wh7bgzX7
>>766
もともと、ウクライナ軍は人海戦術なんですよ。陣地や要塞にこもっての人海戦術は有効に作用しています。


攻勢の場合、へルソン方面の攻勢では人海戦術が失敗し、ハルキュー方面の攻勢では人海戦術は成功しました。

今回の、ザボリージャ方面での攻勢では、へルソンとハルキューの中間位、あまり損害が多くなく頓挫という程度ではないでしょうか?
770名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:06:16.90ID:pjFY7Rs5
>>767
ザポリージャ戦線、無人偵察機は手短に書いているが、
ウクライナ軍の破壊された装備品はすでに100ユニット以上ある。
次から次へと波が押し寄せてきます...
(西側諸国が人海戦術でロシアを非難したとき、
このツイートを見せたことを思い出してください
https://twitter.com/tretter50001/status/1666701327886430208

このツイート見たからさ
またやってんなーと思ったわけさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/08(木) 17:11:33.87ID:YayT7d0t
>>750
ロシア側の被害が7.5倍
2023/06/08(木) 17:12:36.48ID:YayT7d0t
>>769
あっ!防御に人海戦術があると思ってる軍事に全然詳しくない人だ!
773名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:13:53.23ID:Wh7bgzX7
>>747
これはロシア側からの検討か、まことに的確な論評だと私は思う。 

今回のウクライナ軍のザボリージャへの攻勢は、攻撃地点から見て、マリウポリを目指すものであったと、私も思う。

また、前回、主攻のへルソン方面が頓挫したが、助攻のハルキュー方面がロシア軍がすかすかで大成功した、ロシア軍からすれば油断で大不覚であったことの認識もちゃんとできている。
774名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:14:58.48ID:m+Ey6QMM
すまない
情勢詳しいことは分からないが
ようはウクライナ侵攻ってロシアが勝手にしたってことなのか?
2023/06/08(木) 17:16:20.81ID:m508eBps
>>773
なんで軍板にいるの?
776名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:17:58.96ID:Wh7bgzX7
>>732
もともとウクライナ軍はへルソンから渡河する必要はないのですよ。
2023/06/08(木) 17:23:21.18ID:xsSi+kMl
⚔🇺🇦第一線では激しい戦闘が繰り広げられている。Zaporozhye戦線で6時間にわたって敵を食い止めている英雄的な中隊がいる。
▪敵は予備兵を投入し続け、ラボチノ地区のオレホフ町付近の狭いエリアで戦線を突破しようと全力を挙げている。
▪ ウクライナ軍司令部は、2つの中隊の拠点の間を目標に選び、全力を挙げて迫っている。
▪ 第291連隊の我が中隊の塹壕では、敵が3時間にわたりあらゆる兵器から連射して我々のものを制圧し、その後攻撃に転じた。
▪彼らは近隣の中隊、戦車兵、第70連隊の兵士、特殊部隊、情報部によって支援されています。
▪激しい戦闘が続き、砲撃は両陣営とも非常に活発です。
https://i.imgur.com/ZBXTcg7.jpg
t.me/NovichokRossiya/32875
778名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:23:25.43ID:QxAPh7yi
結局カホフカダム決壊で崩壊したのは西側の嘘・欺瞞・偽善だったというわけだな
お前ら世界の害悪でしかないからな、いいかげん負けを認めろ
2023/06/08(木) 17:25:38.20ID:ROYtqxG/
何かミリしらな痛いウク信がたまに見かけるようになったな
軍板半年ROMってろ
2023/06/08(木) 17:26:03.81ID:br7whzz/
ダム崩壊がウクライナの仕業と確定するとロシア領への侵略も含めて
西側キリスト文化圏による正義の代理戦争という名目すら失ってしまうからな
781名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:28:20.80ID:m+Ey6QMM
>>780
どゆこと?
ダム破壊とか完全ウクライナの自作自演でロシアへの侵略の一歩にしようとしてたの?
2023/06/08(木) 17:37:03.61ID:IWZ/bxIJ
❗APU Zaporozhyeへの攻撃に関与した最大120個の装備

これは、今日のZaporozhye方面の夜戦の全体像に詳しい情報筋からの報告である。

本当に大規模な芸術的処置(「ハイマース」の参加もあり、本当に大変だった)の後、4つの列が我々の防衛線に前進し、それぞれが25~30個の装備を装備していた。

装甲集団は2人1組に分けられ、それぞれ4~5台の戦車を先頭に、残りの装備は歩兵であった。ほとんどの戦車は地雷原で吹き飛ばされ、前進できた戦車は我々のATGMが待ち構えていた。

そう、ネオナチは我々の陣地のうち2つを突破することに成功した。もちろん、私たちには損失があり、打ち負かされ、繰り返され、きつく、厳しい。したがって、ウクライナ軍の個々のグループは、なんとか彼らに飛びつくことができました。

敵歩兵の大部分は、我々の応射によって分散された。一部の戦車は、文字通り暗闇の野原を走らせなければならなかった。重要なのは、ロシア軍の兵士が頭を冷やすことなく、できる限り落ち着いて行動し、具体的な反撃を行ったことだ。散り散りになった敵は後退し始めた。一部の集団はまだ国境に残っている。

この夜を総括すると、我々の楽観主義はまだ抑制されている。攻撃と装備の転がしは再開されるだろう。砲撃は確実に強化される。私たちは、自分たちが潰されることを許さなかった。売りもある。この夜の反撃を退けた少年たちは、紛れもないヒーローだ。

👉ワルゴンゾ
783名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 17:37:16.95ID:pjFY7Rs5
ロシアは正面から受け切る気かな
ZNPPとメリトポリの間だったら突破されて海まで近づかせても
黒海艦隊の支援も見込めるしそれもありやと思うけどな
でもZNPP包囲されたらやばいし危険かそれは
2023/06/08(木) 17:48:17.21ID:scfs2Ulr
ウクライナがダムを破壊したなら
もはや国を統治する資格がないと
いうことさ、ぶっちゃけ庶民は
良い思いができたら統治はどこでも
良いのですよ、マリウポリでは
ソーセージが食えると喜んでるよ
785名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:04:12.98ID:pjFY7Rs5
>>784
え?そうだよ
キエフ政府は東部のロシア人やロシア語喋る連中を統治するつもりはない
レズニコフやブダノフも言ってただろ
死にたくなければウクラ領土から出ていけと
水没しようが核汚染で不毛の地になろうがウクラ領土からロシアが出ていけばそれでいい
いままたハリコフの使用済み核燃料の貯蔵地を爆破検討してるとロシアから発表あったなw
786名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:06:57.40ID:+ZxSfERo
>>754
レオパルト2が活躍できず破壊されたら停戦圧力かかって軍事支援もなくなるから
破壊される恐れのあるところでは使えないんだろう
2023/06/08(木) 18:10:38.48ID:ohm0llwM
>>754
出てるみたいだぞ
788名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:10:43.83ID:pjFY7Rs5
そもそもウクラはイギリスあたりの支援でどっかで核爆弾作ってんじゃねえのか?
イランや北朝鮮だって作れるんだからウクラが作れないわけ無いだろ
その場合ウクラ領土のクリミアもマリウポリも核実験場だ
ウクラ領土に核実験場設定しても文句ねえだろ?
不法占拠者にはちゃんと退避するように言ったからな?
これがキエフ政府の理屈
2023/06/08(木) 18:14:16.74ID:ohm0llwM
とりあえずレオパ含むウ軍がロシア防御陣営に突っ込んで半殺しにされてるようだ
陽動にしては数が多いが、とりま1陣は自殺行為だな
2023/06/08(木) 18:20:06.40ID:K6ttr6yF
ダム破壊では犯人が誰か分からないだけで
被災民間人への支援がロクに集まらないのはちょっと驚いたぞ
2023/06/08(木) 18:21:27.80ID:ohm0llwM
ロシアが敷いた地雷原に戦車で特攻かけとる
アホや
2023/06/08(木) 18:24:33.75ID:ohm0llwM
動画や画像を見ると西側兵器で固められてる
ソ連時代の兵器枯渇はガチっぽいな
793名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:25:03.88ID:xwiM83/d
ソース持って来ないとお前の妄想戦記と変わらん訳だが
2023/06/08(木) 18:31:14.94ID:ohm0llwM
レオパ撃破画像あがってんね
795名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:32:14.95ID:xwiM83/d
トラクターしか見た事無いぞ
2023/06/08(木) 18:32:48.16ID:ohm0llwM
画像だからフェイクの可能性も
797名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:33:52.27ID:6/wt2dki
>>790
あれも結局アメリカ筆頭西側の出先機関過ぎなかったんだんだな
2023/06/08(木) 18:36:21.13ID:ohm0llwM
平原は地雷原だから道路を縦隊で移動→位置情報が抑えられてるから砲弾および航空戦力で撃破
仕方ないから地雷原を突破
→あぼん
2023/06/08(木) 18:37:02.48ID:ohm0llwM
>>790
寄付しても中抜きされるだけってのが周知されてきた故
800名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:37:27.56ID:xwiM83/d
>>796
お前のレス自体がフェイクだろ
801名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:38:02.54ID:6/wt2dki
ウクライナのレオパルト2A4がオリヒフの南でさまざまな方向に進軍しており、地雷原や砲撃によるロシアの激しい抵抗に直面していることが確認できた。戦いの結果は完全にオープンです。
正確な場所はわかっていますが、今は共有しません。

https://twitter/julianroepcke/status/1666723764959158274?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

正確な場所を知りたい人は 47.500、35.932

https://pbs.twimg.com/media/FyFy7UTWIAIUwJJ.jpg

https://twitter/radicalbayes/status/1666739774424510466?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

即バレしてて笑うわ
802名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 18:39:42.79ID:qbL1imQK
ウクライナ軍は一回退いてくれねぇかな
レオパルド2の残骸を見てみたい
2023/06/08(木) 18:45:24.56ID:ohm0llwM
ロが最も厳重に鍵かけてると言われているOrekhovskoyeに特攻かぁ
何か策はあるんだろうか
今日は1日が長くなるなぁ
2023/06/08(木) 18:48:54.65ID:c4qKciNy
西側の目的ははじめからロシアに出血を強いる事なんだから、都市に籠って徹底的に防御した方が良いと思うんだが、ウクライナと思惑がズレてきてるんかね?
2023/06/08(木) 18:58:05.69ID:ohm0llwM
この特攻作戦の野暮さを見るとザルジニーが死んだのガチじゃね?
2023/06/08(木) 19:07:15.94ID:7IZji3a6
このチグハグさは諜報戦でNATO側がロシアに敗けてるのもありそうだね
807名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:10:58.45ID:pjFY7Rs5
多分最初は抑えの効かなくなった部隊の独断専行だったんだろ
それがなし崩し的に威力偵察から全面反攻に変わったんだろ
ダム破壊もしたし今やらねえでいつやるの?みたいになったんだろうな
綿密に計画された作戦じゃないと思うわ
808名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:11:48.39ID:m+Ey6QMM
>>790
寄付しても意味ないとかじゃない?
軍事費に回されるだけだろ
2023/06/08(木) 19:12:16.00ID:ohm0llwM
>>807
ないなぁ
理由はレオパ投入してるから
810名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:13:57.41ID:pjFY7Rs5
まあウクラ的には成功したら後付で反攻作戦でした
失敗したら威力偵察でまだ反攻ではないと言っとけば
失敗はあり得んわけだしなw
それをどう評価するかは人それぞれ国それぞれだろうな
811名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:15:25.39ID:pjFY7Rs5
>>809
レオパ言うてもただの戦車だぞ
十分な航空支援もなしに戦車突っ込ませる作戦があるかよw
2023/06/08(木) 19:18:54.67ID:ohm0llwM
>>811
ただの戦車だが航空戦力が無い以上ウクライナにとっては最大の戦力だよ
所在は徹底的に管理されてるはず
独断専行で行われたならウ軍は全くの無秩序ってことになるが、それは無いだろう
2023/06/08(木) 19:18:56.45ID:E+Vhn+LK
親露も新宇も十分な航空支援なしに歩兵突っ込ませてたプリゴジンへの回りくどい悪口が辛辣
2023/06/08(木) 19:20:06.33ID:Sh1/6oj9
わいは今回の特別作戦で中国とロシアが科学技術的に
お互い補完しあう仲にまで発展してるのかどうかが
気になるな、これの度合いで中国はかなり化けるぞな
815名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:20:16.75ID:m+Ey6QMM
>>810
バックにNATOいるから大丈夫でしょ
NATOが揉み消しとか捏造でもするかもな
今してるニュースも正直信用できるとは思えんし
816名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:21:12.22ID:07+cxOI5
>>811
ただの戦車ではなく西側支援の象徴だからな
これが普通に破壊されるようなら以降どんな陸戦兵器送っても無駄という世論に傾く
2023/06/08(木) 19:21:47.27ID:ohm0llwM
今回の特攻は、抑え役だったザルジニーが消えてゼレンスキー独裁体制に入ったゆえ、と見る
バフムト死守命令とかゼレンスキーは頭湧いてるからね
2023/06/08(木) 19:25:00.03ID:ohm0llwM
https://twitter.com/Resist_05/status/1666348957453414401?t=rjjPOe2DJr58SE4HYKKmtw&s=19

メル・ギブソンがウクライナ児童人身売買ドキュメンタリーを公開だとw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
819名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:25:29.66ID:m+Ey6QMM
ゼレンスキーって結局どうしたいの?
戦争延ばしたいの?戦争終わらしたいの?
2023/06/08(木) 19:26:46.75ID:i7EhNK0W
水攻めなんか何度も使えないんだから末期と言う事ww

最後の賭けに失敗して終わりかなww欧米のw

やっぱ空前の無能だなNATOはw

そりゃアレッポでもバカがたくさん捕まるわけだww
821名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:27:24.17ID:07+cxOI5
ロシアの情報筋が公開したドローン画像は、昨日のザポリージャ地方のオリヒウ市付近でのウクライナ軍の攻勢を示すもので、写真には少なくとも2両のドイツ製レオパルト2戦車と、アメリカのM113装甲兵員輸送車を含む多数のAPCが写っているようだ。

ロシアの砲兵隊から「砲撃を受けて」来ており、複数の装備が破壊されているようです。
これらの写真が真実であれば、レオパルト 2 がウクライナ軍によって最前線の戦闘で使用されていることを視覚的に確認した最初の証拠となるが、写真にはどちらの戦車も損傷したり、ロシア砲兵による攻撃を受けた装備で破壊されたりしたことは示されていない。

https://twitter/sentdefender/status/1666725274308706305?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
2023/06/08(木) 19:28:45.23ID:br7whzz/
ゼレンスキーはまんま昔の日本のCIAのスパイ政治家みたいなやつだからな
自国民のことはあんま考えてないと思う
823名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:29:36.64ID:m+Ey6QMM
>>822
国さえよければって感じか
824名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:30:46.31ID:r93kSwsf
フランスの衛星サービスでは、湖やノヴァ・ハコフカ・ダムなどの貯水池の水位を測定しています。

そのデータによると、ウクライナはダムが破壊される直前に貯水池の水位を8年ぶりの高さまで人為的に上昇させたと言われています。
2023/06/08(木) 19:31:21.48ID:ohm0llwM
>>824
あらら
ほんとだったらエライことよー
826名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:31:23.61ID:pnFAuCDh
>>811
ウク信にとってみればガンダムだからw
2023/06/08(木) 19:33:46.92ID:Sh1/6oj9
メルギブソンといえばパトリオットとブレイブハートは
面白かったな、かなりの保守派だな
2023/06/08(木) 19:34:07.52ID:5ZCLbdUt
>>824

水門開けばいいだけだろうし
自然崩壊ならその動画でも出せばいい
以前の動画にあるように
左岸には定点カメラあったんだから
829名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:38:19.75ID:m+Ey6QMM
>>825
てかどうやってそんな水持って来たんだ?
2023/06/08(木) 19:39:29.59ID:Sh1/6oj9
上流のダムが放流したに決まってるじゃん・・・
ウクライナが管理してるダムが6つ上流にあるんだから
2023/06/08(木) 19:40:36.80ID:ohm0llwM
>>829
さらに上位のダム放流か、事前放流をせず放置
簡単に貯まる
832名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:40:49.83ID:07+cxOI5
ロシアでは、ヤンデックスがモスクワ初の無人タクシーを発売したが、テストドライバーは運転席に座る。
これは規制で義務付けられているが、テストドライバーは運転には参加しない。 Yandex Go アプリから注文できます

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1666511960324579355/pu/vid/480x848/SrSRablZys8mYe9u.mp4

https://twitter.com/sinnaig/status/1666512612069130243?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

これで徴兵されてもドライバー不足にはならないな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/08(木) 19:41:28.53ID:ohm0llwM
>>828
水門開いたら崩壊防げるとでも?w
834名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:42:43.92ID:m+Ey6QMM
>>830
え?
そんなにダムあるんかあの国
地形的にそういうことも出来るのか,,,,
だったらもう確定やん
2023/06/08(木) 19:43:22.48ID:ohm0llwM
とりあえず、ウクライナがダム壊したがっていた事実は曲げられないなぁ


2022年7月18日
「ウクライナ議員がカホフカ水力発電所での爆発に関する情報を確認した、やつらは安心して眠ることができないだろう」

2022年7月24日
「カホフカ水力発電所の道路にHIMARS(米国製)で攻撃した結果。パニックに陥ったロシアは穴を修復するための作業員を呼んだ」

2022年8月13日
ゲラシェンコ
「カホフカ水力発電所地域でドニエプル川を渡るために機能していた陸橋をHIMARS(米国製)で破壊した。オーク(ロシア人の差別用語)にとってこれが何を意味するか?我々に敗北するということだ」

2022年9月14日
「ヘルソン州のカホフカ水力発電所の水門への我が国の攻撃が初めて成功した」
836名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:44:36.70ID:9iMsy089
https://video.twimg.com/amplify_video/1666534795277484033/vid/1280x720/HTH4AlH961aXYI4m.mp4

https://pbs.twimg.com/media/FyC7qIcWAAAEo1l.jpg
2023/06/08(木) 19:45:06.61ID:mUCXQT6a
>>819
勝って終わらすことが出来れば理想だが、不可能なのでひたすら引き伸ばしてる
もちろん自己保身のため
その間、いくら人命が失われようがお構いなし
むしろ時間と人命を交換することで、積極的に殺してるとも言える
2023/06/08(木) 19:47:18.50ID:ohm0llwM
>>746
ロシア防衛陣地崩壊しとるやん
839名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:47:28.55ID:m+Ey6QMM
>>837
なんか印象ゴロっと変わるわ
まあ次の大統領選挙では落選しそう
国民からの恨み凄そうだわ
840名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:52:29.97ID:07+cxOI5
>>839
選挙あるわけがない
2023/06/08(木) 19:52:44.42ID:sFuzJ+ZI
2万の兵と100両近い戦車持ってきてロシア防衛線の薄皮すら引っ掻けてないなザポリージャ戦線
2023/06/08(木) 19:55:29.06ID:ian5nmjL
ハイテク現代戦は陸軍大国のロシアですら正面突破が難しいということがわかったのに
ウクライナができるわけない
843名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 19:58:10.85ID:3YLKk5Em
>>361
>>情報公開が制度化されている英米が信用できる

トーシロかwww
2023/06/08(木) 20:06:10.64ID:Sh1/6oj9
ロシア正規軍つえーじゃん
845名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:06:31.02ID:3YLKk5Em
>>446

「自由ロシア」じゃなくて「ユダヤロシア」だろwww


NHKもアメが関係する本格戦争になると急に「ユダヤNHK」になるから
笑えるわw
爆 爆
846名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:09:13.62ID:+WyhmG1N
>>843
イギリスの報道は、意図的にウクライナ側を応援するものが多くです。実際、イギリスの過去のウクライナ報道が正しかったとは言えないと思うが。

(過去の報道と言っても2014年頃の報道ではなく、この戦争が始まってからのことです。)
847名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:11:28.40ID:xwiM83/d
爆 爆 www

中国で流行ってるのか知らんけど、日本ではそんなの流行ってないぞwww

848名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:12:36.89ID:3YLKk5Em
>>453

この戦争は時間をかけてゼレンスキー派のウクライナ人層をすべてすり潰す戦争。
そして長期で西側が揺らぎ政権交代が連鎖していく。
849名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 20:13:51.41ID:+WyhmG1N
>>835
ウクナイナ軍は、ダムの攻撃はわりと得意で幾つかやっていると思います。

開戦当初のロシア軍の奇襲作戦を妨害するためのキエフの近くのダムの破壊もそうだし、イジュームの西側のダムの破壊は、そその後にロシア軍が占領したら直ぐに再建にとりかかっていますね。
2023/06/08(木) 20:17:04.31ID:zRxYFqWO
私たちの祖先によって建てられたこの巨大な構造物は、ウクライナ軍による何ヶ月もの攻撃に耐えることができませんでした。表面構造とエンジンルームが破壊され、ダムが壊れた。

文明の奇跡、美しいカホフスカヤHPPは、「ウクライナ人」にサインアップした自分の孫が砲兵からそれを打つことを想像できなかったソビエトの人々によって50年代に建てられた。それはソビエト連邦全土から集った最高の専門家により、当時の最新の技術がそこで使用され、ノヴァヤカホフカの町も含め全体がHPPのニーズに合わせて特別に建設されました。カホフスカヤHPPの誕生日は、私たちの巨大な国全体の休日になりました。そして、この工学思想と人間の労働の傑作は、ウクライナ軍の砲兵によって数ヶ月間叩かれました。
愚かな残酷さと破壊への情熱 - それがキエフのテロリストを駆り立てたすべてです。

ウクライナ軍の一連のテロ攻撃はISISを想起させる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況