ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください
ウクライナ情勢189 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686396133/
探検
ウクライナ情勢190 IPなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2023/06/12(月) 19:54:50.35ID:gpBGL1Y4176名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:13:10.12ID:dftnuNbM177名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:17:31.50ID:vcZN3CSy 「私たちは常に学習しています」: ワグナー PMC の副司令官ロトスは、同社の教官とともに、バフムートで RF 軍の軍人向けのコースを実施しました。
とりわけ、従業員は森林地帯や都市部を襲撃した経験を共有し、対戦車ミサイルや防空システムの使用の詳細について話し、装備についての推奨事項も述べました。
さらに、最後に要求された地上戦力も兵士に引き渡された。
t.me/remylind21/3607
とりわけ、従業員は森林地帯や都市部を襲撃した経験を共有し、対戦車ミサイルや防空システムの使用の詳細について話し、装備についての推奨事項も述べました。
さらに、最後に要求された地上戦力も兵士に引き渡された。
t.me/remylind21/3607
179名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:20:47.58ID:cOW338+J Fwdは@rybarから
❗ 🇷🇺🇺🇦 特殊軍事作戦のクロニクル
2023年6月12日に向けて
一日中、ヴレミエフスキー地区では戦闘が収まらなかった:ロシア軍はMakarovka村から敵を追い出したが、集落の北の郊外では衝突が続いている。AFUの他のすべての前進の試みは、小銃と砲撃によってうまく抑制された。
しかし、夜、ロシア軍はこの地域で反撃を試みた。現在、両者は激しい戦闘を繰り広げている。
同時に、ウクライナ軍は「ロシアの日」を記念して、前線集落への大規模な砲撃を実施した。ドネツクでは、鉄道駅周辺が敵の銃撃を受けた。20歳の少女が死亡し、さらに6人が負傷し、その中には2歳の子どもも含まれており、死亡した。
また、ベルゴロド州の国境地帯では、定期的に砲撃が行われた。この1週間で、ベルゴロド州では約2,100発、ドネツク州では約1,400発の様々な弾薬が発射された。
https://i.imgur.com/dnJWewl.jpg
t.me/rybar_in_english/4597
❗ 🇷🇺🇺🇦 特殊軍事作戦のクロニクル
2023年6月12日に向けて
一日中、ヴレミエフスキー地区では戦闘が収まらなかった:ロシア軍はMakarovka村から敵を追い出したが、集落の北の郊外では衝突が続いている。AFUの他のすべての前進の試みは、小銃と砲撃によってうまく抑制された。
しかし、夜、ロシア軍はこの地域で反撃を試みた。現在、両者は激しい戦闘を繰り広げている。
同時に、ウクライナ軍は「ロシアの日」を記念して、前線集落への大規模な砲撃を実施した。ドネツクでは、鉄道駅周辺が敵の銃撃を受けた。20歳の少女が死亡し、さらに6人が負傷し、その中には2歳の子どもも含まれており、死亡した。
また、ベルゴロド州の国境地帯では、定期的に砲撃が行われた。この1週間で、ベルゴロド州では約2,100発、ドネツク州では約1,400発の様々な弾薬が発射された。
https://i.imgur.com/dnJWewl.jpg
t.me/rybar_in_english/4597
180名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:28:40.04ID:wTiGn+Y7181名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:29:48.15ID:8F3T6bM0 >>146
最近の地雷は対策されてるらしいよ
最近の地雷は対策されてるらしいよ
182名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:32:53.97ID:nUvUTH55 ウクライナ側は訓練不足で調整攻撃も出来ずに各個撃破されてる
これが現実
本来ならロシアの主陣地に接触するまで前進しなきゃいけない先鋒が遥か手前で撃破されてる
かと言って今更一度作戦中止してって選択肢もないので逐次投入して被害拡大させてる
これが現実
本来ならロシアの主陣地に接触するまで前進しなきゃいけない先鋒が遥か手前で撃破されてる
かと言って今更一度作戦中止してって選択肢もないので逐次投入して被害拡大させてる
183名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:34:08.24ID:7mkFLd5j ロシアのミリブロガーWarGonzoは、ロシア軍が本日マカリフカ奪還に失敗したと報じた。
「予想に反して、その日の終わりまでに村を奪還することはできませんでした。明日、この方向への私たちの試みが成功することを願っています。」
https://twitter.com/noelreports/status/1668370412458196994?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「予想に反して、その日の終わりまでに村を奪還することはできませんでした。明日、この方向への私たちの試みが成功することを願っています。」
https://twitter.com/noelreports/status/1668370412458196994?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
184名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:37:56.30ID:Mc+5mX6X https://twitter.com/jpg2t785/status/1668374854066925568
ウクライナ軍のミサイル攻撃により、ロシアの第35軍参謀長セルゲイ・ゴリャチョフ少将が戦死したとの情報が流れています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウクライナ軍のミサイル攻撃により、ロシアの第35軍参謀長セルゲイ・ゴリャチョフ少将が戦死したとの情報が流れています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
185名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:42:19.69ID:tr6UVOVX ウク信側はSNSで架空戦記ばかり
流しとる流言なのか妄想なのか
わからん
流しとる流言なのか妄想なのか
わからん
187名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:51:11.38ID:1taCHnHN188名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:52:06.87ID:lIAMcPKO 教本通りならもっと下がらないとおかしい。
緩衝地帯に近い最前面で戦線張って反攻までするなんて
これだと場所によってはロシア側が攻め手になっていて、防御側の優位性が出てないだろう
緩衝地帯に近い最前面で戦線張って反攻までするなんて
これだと場所によってはロシア側が攻め手になっていて、防御側の優位性が出てないだろう
189名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:54:27.24ID:idhC4GNK >>186
>ロシアがそうやって
マフリフカは、その地域では・・今回の一連の戦闘の一番最初の接触ポイントなので、ロシアがそこを奪還できたら・・ 攻撃部隊は全てに失敗し元に戻った、と言う事
ロシア軍側は、ウ軍の攻勢は100%失敗し残存部隊の戦力無しと見てマフリフカまで偵察に戻ったら、そこにはまだ抵抗する部隊がいた、と言う報告だね。
4-5回 (10回以上?)こう言う、ウ軍の進撃の試み・・上手く行かない・・を繰り返すはず
>ロシアがそうやって
マフリフカは、その地域では・・今回の一連の戦闘の一番最初の接触ポイントなので、ロシアがそこを奪還できたら・・ 攻撃部隊は全てに失敗し元に戻った、と言う事
ロシア軍側は、ウ軍の攻勢は100%失敗し残存部隊の戦力無しと見てマフリフカまで偵察に戻ったら、そこにはまだ抵抗する部隊がいた、と言う報告だね。
4-5回 (10回以上?)こう言う、ウ軍の進撃の試み・・上手く行かない・・を繰り返すはず
190名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:56:52.50ID:idhC4GNK >>188
>教本通りならもっと下がらないと
装甲車両の総数をカウントしていて、全て破壊とかの判定をロシアが間違ってしたのでしょう。実際はウ軍は、威力偵察段階で主力はまだ残っている (しかし地雷除去作業の車両はほぼ失った)
>教本通りならもっと下がらないと
装甲車両の総数をカウントしていて、全て破壊とかの判定をロシアが間違ってしたのでしょう。実際はウ軍は、威力偵察段階で主力はまだ残っている (しかし地雷除去作業の車両はほぼ失った)
191名無し三等兵
2023/06/13(火) 08:57:02.50ID:1taCHnHN >>188
赤で囲ってる場所が最初の小さいディフェンスラインなんだと
赤で囲ってる場所が最初の小さいディフェンスラインなんだと
192名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:12:50.58ID:JUXGC6k4 >>190
私もそう考える。なぜ、グレーゾーンでロシア軍は反撃しているのか。
ロシア軍に戦術の統制はとれていないのか?
ウクライナ軍の打撃力が少なかったのか?
しかし、ウクライナ軍が予備戦力をつぎ込めば、退却して1つ目の主防衛ラインで戦うようになるのではないか。
もう少し時間が経たないと何とも言えない。
私もそう考える。なぜ、グレーゾーンでロシア軍は反撃しているのか。
ロシア軍に戦術の統制はとれていないのか?
ウクライナ軍の打撃力が少なかったのか?
しかし、ウクライナ軍が予備戦力をつぎ込めば、退却して1つ目の主防衛ラインで戦うようになるのではないか。
もう少し時間が経たないと何とも言えない。
194名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:17:44.54ID:4GSYDXXC ワシントンポストの昨年12月の記事
ウクライナ軍への取材で、ノヴァ・カホフカダムを攻撃したとウクライナ軍南部方面司令官のコヴァルチュクがインタビューで話している
↓
https://www.washingtonpost.com/world/2022/12/29/ukraine-offensive-kharkiv-kherson-donetsk/
December 29, 2022 at 1:00 a.m. EST
(略)
VI
(略)
ロシアは、アントノフスキー橋、アントノフスキー鉄道橋、ノヴァ・カホフカダムの3つの交差点を経由して軍隊を武装し、供給しなければなりませんでした。
(略)
コヴァルチュクは川を氾濫させることを考えた。ウクライナ人は、ノヴァ・カホフカダムの水門の1つでHIMARSランチャーでテスト攻撃を行い、ドニエプルの水がロシアの交差点を妨害するのに十分に上げられるが、近くの村にあふれないかどうかを確認するために金属に3つの穴を開けたと彼は言った。
テストは成功した、とコヴァルチュクは言ったが、ステップは最後の手段のままだった。彼は延期した。
ウクライナ軍への取材で、ノヴァ・カホフカダムを攻撃したとウクライナ軍南部方面司令官のコヴァルチュクがインタビューで話している
↓
https://www.washingtonpost.com/world/2022/12/29/ukraine-offensive-kharkiv-kherson-donetsk/
December 29, 2022 at 1:00 a.m. EST
(略)
VI
(略)
ロシアは、アントノフスキー橋、アントノフスキー鉄道橋、ノヴァ・カホフカダムの3つの交差点を経由して軍隊を武装し、供給しなければなりませんでした。
(略)
コヴァルチュクは川を氾濫させることを考えた。ウクライナ人は、ノヴァ・カホフカダムの水門の1つでHIMARSランチャーでテスト攻撃を行い、ドニエプルの水がロシアの交差点を妨害するのに十分に上げられるが、近くの村にあふれないかどうかを確認するために金属に3つの穴を開けたと彼は言った。
テストは成功した、とコヴァルチュクは言ったが、ステップは最後の手段のままだった。彼は延期した。
195名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:19:47.17ID:WANSPVhz 戦略爆撃機Tu-95MSがカスピ海からウクライナを攻撃。これは、ロシアの春(RusVesna)テレグラム・チャンネルが伝えたものである。
t.me/RVvoenkor/47205
同チャンネルによると、飛行機は発射地点に到着した。発射はカスピ海から行われている。"ミサイルの接近予想時刻はプラスマイナス03:00、戦果を待つ"とある。
これに先立ち、ロシア軍(RAF)第68軍団の砲兵が、NATOの珍しい装備品である対空ミサイルシステム(SAM)ストーマーをウグレダール方面で破壊したと報告された。映像では、戦闘車両が畑の端を高速で走行し、その後、森林地帯に隠れようとした後、その場所で爆発が起きているのが確認できる。
t.me/RVvoenkor/47194
t.me/RVvoenkor/47205
同チャンネルによると、飛行機は発射地点に到着した。発射はカスピ海から行われている。"ミサイルの接近予想時刻はプラスマイナス03:00、戦果を待つ"とある。
これに先立ち、ロシア軍(RAF)第68軍団の砲兵が、NATOの珍しい装備品である対空ミサイルシステム(SAM)ストーマーをウグレダール方面で破壊したと報告された。映像では、戦闘車両が畑の端を高速で走行し、その後、森林地帯に隠れようとした後、その場所で爆発が起きているのが確認できる。
t.me/RVvoenkor/47194
196名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:20:17.54ID:T2iAYQDu レオパもブラッドレーも数割位損失、損失ばかりで戦果らしい戦果も無し
直射できるポジションにすら辿り着けない
直射できるポジションにすら辿り着けない
197名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:27:52.39ID:1taCHnHN198名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:27:53.82ID:zWNuAGIb 結局は守りの方が強いのか
ダメか
割譲されたまま停戦コース
あとはもうピンポイントで神の杖とか
SOLとかでなんとかするやつ
ダメか
割譲されたまま停戦コース
あとはもうピンポイントで神の杖とか
SOLとかでなんとかするやつ
199名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:29:44.26ID:zWNuAGIb こりゃダメだわ
ロシアが守り切りそう
ロシアが守り切りそう
200名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:33:51.94ID:Lats242o >>191
ウクライナ側がマカリフカ解放宣言出したという報道を昨日の朝早くに見たが
それ以上の前進抑えられているからその可能性ありそうだな
小規模な防衛線なら直に突破されるだろうが、ロシアがマカリフカ奪還を狙って反撃に出た辺り
現状は迎撃で手一杯という状況ではなさそう
ウクライナ側がマカリフカ解放宣言出したという報道を昨日の朝早くに見たが
それ以上の前進抑えられているからその可能性ありそうだな
小規模な防衛線なら直に突破されるだろうが、ロシアがマカリフカ奪還を狙って反撃に出た辺り
現状は迎撃で手一杯という状況ではなさそう
201名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:34:01.07ID:Twl/ywwt 殴り合いならレオパが強いんでないの?
203名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:37:56.63ID:gDqwNRM2 https://twitter.com/visegrad24/status/1668385745600380930
米国は、ウクライナの反攻で損傷または破壊されたブラッドレー歩兵戦闘車16台を交換する
これは、ストライカーやNASAMS、HIMARSミサイルを含む3億2500万米ドルの軍事援助パッケージの中で発表される予定です。
ロシアがこんな場所で粘ってる理由が分かったよ
アメリカの追加支援を大幅に大きく見積もってるんだろうな、数倍で考えてるんじゃないだろうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
米国は、ウクライナの反攻で損傷または破壊されたブラッドレー歩兵戦闘車16台を交換する
これは、ストライカーやNASAMS、HIMARSミサイルを含む3億2500万米ドルの軍事援助パッケージの中で発表される予定です。
ロシアがこんな場所で粘ってる理由が分かったよ
アメリカの追加支援を大幅に大きく見積もってるんだろうな、数倍で考えてるんじゃないだろうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
204名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:39:43.41ID:H6ZxHt7C これが威力偵察のわけないだろ
なにを言ってるんだ
なにを言ってるんだ
205名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:40:11.79ID:gDqwNRM2 ていうかやっぱり兵士を殺さないとしょうがないんだよな
206名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:40:25.94ID:nw4l4Ave >>200
いや、ロシアはマカリフカ奪還をするフリをしながら後退しウクライナを奥まで誘い込むつもりかもしれんぞ。
ロシアが最初で勝ちすぎたから、そのくらいのエサを撒かないとウクライナが食いついてこない。
いや、ロシアはマカリフカ奪還をするフリをしながら後退しウクライナを奥まで誘い込むつもりかもしれんぞ。
ロシアが最初で勝ちすぎたから、そのくらいのエサを撒かないとウクライナが食いついてこない。
208歴史の転換点
2023/06/13(火) 09:44:11.75ID:Y31ZHaus >>102
シリアに続いてウクライナでも大敗すれば米国の
権威は失墜する。
国際社会での影響力が大きく後退する。
だからウクライナに無謀な突撃を繰り返させている。
中東では既にその影響が顕著でサウジ国王は100年の歴史で
初めて訪露した。イスラエルさえ半年間で3回も首相が訪露
すると言う異常な外交。
そしてNATO加盟国にしてNATO加盟国で2番めの軍事大国トルコは
毎年7月に2016年以来軍事クーデター粉砕記念を祝している。
これは明らかに未だにクーデター主犯を匿っている米国に対しての怨念である。
NATOは既に事実上分裂している。
だからトルコも2017年以来ロシアの国家戦略ガスパイプラインに大きく貢献している。
この戦争に負けられないのはロシアではない。
シリアでの大敗を繰り返せない欧米である。
シリアに続いてウクライナでも大敗すれば米国の
権威は失墜する。
国際社会での影響力が大きく後退する。
だからウクライナに無謀な突撃を繰り返させている。
中東では既にその影響が顕著でサウジ国王は100年の歴史で
初めて訪露した。イスラエルさえ半年間で3回も首相が訪露
すると言う異常な外交。
そしてNATO加盟国にしてNATO加盟国で2番めの軍事大国トルコは
毎年7月に2016年以来軍事クーデター粉砕記念を祝している。
これは明らかに未だにクーデター主犯を匿っている米国に対しての怨念である。
NATOは既に事実上分裂している。
だからトルコも2017年以来ロシアの国家戦略ガスパイプラインに大きく貢献している。
この戦争に負けられないのはロシアではない。
シリアでの大敗を繰り返せない欧米である。
209名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:49:14.40ID:gDqwNRM2 >>206
アメリカは今回はかつてない規模で追加支援やるでしょ
維持は関係無く、進めれば良いと言う考えの元に突撃してる。これならウクライナが無理攻めしてる理由が分かる、バフムト同様極めて政治的な戦い方
アメリカは今回はかつてない規模で追加支援やるでしょ
維持は関係無く、進めれば良いと言う考えの元に突撃してる。これならウクライナが無理攻めしてる理由が分かる、バフムト同様極めて政治的な戦い方
210名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:51:07.03ID:2IGvohsA ロシアも、1箇所ぐらい攻勢に出れば
ええのにな
ワグナー待ちか?
ええのにな
ワグナー待ちか?
212名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:53:53.22ID:gDqwNRM2 >>211
ゼレンスキーは少なくともそのつもりでしょ
ゼレンスキーは少なくともそのつもりでしょ
213名無し三等兵
2023/06/13(火) 09:58:09.05ID:/Y/rdBdN ロシアの方が兵力が少ないんだから戦略としては消耗戦は正しいのであんまり油断できる状態じゃないな。
もっと下がって本命の主力を誘引しないと薄くなったところに行かれてしまう。
もっと下がって本命の主力を誘引しないと薄くなったところに行かれてしまう。
214名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:00:04.43ID:gDqwNRM2 無理ならすぐに下がると思うが
215名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:03:20.57ID:a83r1ZTT 全土に空襲警報発令中
217名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:13:17.78ID:l5rgQBi4 警戒陣地で勝手にウクライナ軍が壊滅してくれてるんだから
わざわざ下がる必要はない
遅滞が目的なんだから
わざわざ下がる必要はない
遅滞が目的なんだから
218名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:13:28.33ID:r2qAt+8j 去年の今頃だっけ?
モスクワ撃沈したり、スネーク島を奪還したりして、ウクライナTUEEEEEE!してたけど、マリウポリ落とされて(市民と一緒にアゾフが籠城してたけど最終的に降伏)、なんだよウクライナ勝ちまくってんじゃないの?みたいになってたのは
モスクワ撃沈したり、スネーク島を奪還したりして、ウクライナTUEEEEEE!してたけど、マリウポリ落とされて(市民と一緒にアゾフが籠城してたけど最終的に降伏)、なんだよウクライナ勝ちまくってんじゃないの?みたいになってたのは
219名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:13:50.41ID:nw4l4Ave221名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:15:11.90ID:l5rgQBi4 ブラッドリーなんか何台貰っても棺桶にしかならんのにな
レオ2ばっか破壊されてM1は一向に出てこない
レオ2ばっか破壊されてM1は一向に出てこない
222名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:16:37.55ID:nw4l4Ave223名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:16:37.60ID:r2qAt+8j224名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:19:58.07ID:nw4l4Ave225名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:20:03.29ID:r2qAt+8j キエフから追い出した(キリッ
ってのも局地的な勝利に含まれるかもね
ってのも局地的な勝利に含まれるかもね
226名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:22:17.06ID:gDqwNRM2 >>219
アメリカからしたらどれだけ進んだかが重要だから、ウクライナの勝ちはもう捨ててる
アメリカからしたらどれだけ進んだかが重要だから、ウクライナの勝ちはもう捨ててる
227名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:27:09.54ID:MAUntZIX 日本のメディアが頭おかだと強く感じるのはロシア側地域にはロシア軍のみでウクライナの一般人など居ない様に報道することだな
また、再占領された場合に一般人はどんな扱いを受けるのかまったく語られない
川の氾濫一つとっても右岸側は救助中活動に砲撃を受けた
じゃあ左岸側はどうなのか
救助されてないとか有り得ないデマを受信料を放映、或いは無視
実際にはウクライナ軍から毎日砲撃を加えられ避難所にも着弾して死傷者も当然発生している
FIRMS(無料衛星データ)見ても左岸側地域に砲撃が加えられてるのは顕らかなのにな
また、再占領された場合に一般人はどんな扱いを受けるのかまったく語られない
川の氾濫一つとっても右岸側は救助中活動に砲撃を受けた
じゃあ左岸側はどうなのか
救助されてないとか有り得ないデマを受信料を放映、或いは無視
実際にはウクライナ軍から毎日砲撃を加えられ避難所にも着弾して死傷者も当然発生している
FIRMS(無料衛星データ)見ても左岸側地域に砲撃が加えられてるのは顕らかなのにな
228名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:27:10.20ID:2w1dJipp229名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:27:12.90ID:nw4l4Ave230名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:27:46.89ID:IoS3aDLS アメリカは最初から勝つことなんて考えてないでしょ
米軍幹部、OBも勝てないとかなり前から発言しているし
単にスラブ人同士を戦わせてロシアを消耗させるのが目的でうまくすれば半島みたいに勢力範囲となるかもしれんけど、是が非でもでもないでしょ
少なくともオバマ政権の続きだからバイデンとなかまたちが消えれば終わるだろう
実際には西側に何の大義もないし、いずれイラクなど同様にファンタジーがまたばれてしらける展開の繰り返し
米軍幹部、OBも勝てないとかなり前から発言しているし
単にスラブ人同士を戦わせてロシアを消耗させるのが目的でうまくすれば半島みたいに勢力範囲となるかもしれんけど、是が非でもでもないでしょ
少なくともオバマ政権の続きだからバイデンとなかまたちが消えれば終わるだろう
実際には西側に何の大義もないし、いずれイラクなど同様にファンタジーがまたばれてしらける展開の繰り返し
231名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:29:47.38ID:2w1dJipp レオ2が張りぼてだと分かっただけでも収穫だろうな
もうレオ2買う国ないだろ
もうレオ2買う国ないだろ
232名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:31:06.45ID:egnfxhp1 まあアメリカはレオパレス21がポンコツだと判明したため M1が売れるから得したな
233名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:31:34.52ID:nw4l4Ave >>227
全くそのとおり。
日本のメディアは明らかに偏っているし、それを真に受ける視聴者も多いよな。
普段はメディアリテラシーとか言ってるくせに、日本のインテリが抵抗しないのが情けない。
日本の未来を考えると絶望しかないな。
全くそのとおり。
日本のメディアは明らかに偏っているし、それを真に受ける視聴者も多いよな。
普段はメディアリテラシーとか言ってるくせに、日本のインテリが抵抗しないのが情けない。
日本の未来を考えると絶望しかないな。
234名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:33:28.53ID:gDqwNRM2235名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:33:59.04ID:KT7UNtPi 流石にレオ2は悪くないかな
対戦車ヘリの復権はあるだろうけど
同じことT90MとBMP3を使ってやっても失敗するだろうし
対戦車ヘリの復権はあるだろうけど
同じことT90MとBMP3を使ってやっても失敗するだろうし
236名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:34:11.91ID:idhC4GNK237名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:36:12.66ID:/Y/rdBdN アメリカの目的は土地の確保とか奪還だとかではなくロシアの人員と装備の損耗でしょう
殴り合いが一番喜ばしい展開だと思う
今の状況ってのは希望通りだろう。
それによってロシアという国家を消耗させて断念に追い込もうって、計画なんだろう。
戦場ではともかくそれ以外はうまくいっているとは言い難いが
殴り合いが一番喜ばしい展開だと思う
今の状況ってのは希望通りだろう。
それによってロシアという国家を消耗させて断念に追い込もうって、計画なんだろう。
戦場ではともかくそれ以外はうまくいっているとは言い難いが
238名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:36:29.20ID:nw4l4Ave >>235
そういや、報道じゃロシアの攻撃ヘリはKa-52ばかり目立つけど、Mi-28Nは少数採用にとどまったということなんだろうか?
そういや、報道じゃロシアの攻撃ヘリはKa-52ばかり目立つけど、Mi-28Nは少数採用にとどまったということなんだろうか?
239名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:36:33.56ID:aA/y1Ccz >>225
そのキエフからの撤退については週間現代という週刊誌の最新号で、「キエフは当時、停戦がまとまる予定で、それでロシア軍が撤退した」と佐藤さんという人が記事を書いている。
その記事の内容を読んで、そのキエフからの撤退の理由はそれだけではないと私は思うし、私はブチャの虐殺は怪しいと思っているので、いろいろと意見が違うことも多かったです。
しかし、ハリコフ方面を取り返したウクライナ側による住民虐殺を書いておて、日本のメディアでよく言えたと感心しました。
何が言いたいかというと、
たとえ週刊誌でもメディアにこのような記事が出るということは、若干だし、少しだけだが、メディアの同一歩調に変化があるのかも?
そのキエフからの撤退については週間現代という週刊誌の最新号で、「キエフは当時、停戦がまとまる予定で、それでロシア軍が撤退した」と佐藤さんという人が記事を書いている。
その記事の内容を読んで、そのキエフからの撤退の理由はそれだけではないと私は思うし、私はブチャの虐殺は怪しいと思っているので、いろいろと意見が違うことも多かったです。
しかし、ハリコフ方面を取り返したウクライナ側による住民虐殺を書いておて、日本のメディアでよく言えたと感心しました。
何が言いたいかというと、
たとえ週刊誌でもメディアにこのような記事が出るということは、若干だし、少しだけだが、メディアの同一歩調に変化があるのかも?
240名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:37:27.68ID:2w1dJipp わざわざレオの楔装甲に正面から打ち込んでやる義理もない訳で
市街戦だけじゃなく草原での戦闘でも無力と証明されてしまった
ドイツ=戦車王国みたいな幻影もついに潰えたな
市街戦だけじゃなく草原での戦闘でも無力と証明されてしまった
ドイツ=戦車王国みたいな幻影もついに潰えたな
243名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:40:44.48ID:KT7UNtPi 本当に質を疑うべきはレオ2より
レオ2装備した部隊に教育した連中
まじで20年以上前のやり方で止まってるんじゃないか
レオ2装備した部隊に教育した連中
まじで20年以上前のやり方で止まってるんじゃないか
244名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:43:07.97ID:gDqwNRM2 ランセットで中まで撃ち抜けるって事実の判明が一番の痛手だろうなレオパルドは
245名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:43:16.58ID:egnfxhp1 どんなに装甲を厚くしても陸上戦力は地雷まかれると行動が制限されるから
航空移動手段とドローンに金使った方がましだな
航空移動手段とドローンに金使った方がましだな
246名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:43:18.44ID:2w1dJipp トルコのレオ2がシリアで撃破されてたし元々こんなもんなんだろレオ2なんて
実戦経験もないのにドイツ戦車ってだけで持ち上げられすぎてた
実戦経験もないのにドイツ戦車ってだけで持ち上げられすぎてた
247名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:43:40.30ID:8pFMeRgf ロシアは4州併合成功したら
人口爆上げやん、ロシア人増えますやん
人口爆上げやん、ロシア人増えますやん
248名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:43:47.63ID:nw4l4Ave >>240
戦車やドイツ兵器だけじゃなく、軍事理論でも欧米が負けたようなもんだからな。
これだけ制空権掌握が難しいことが実証されたんじゃ、欧米の軍事理論や兵器体系が根本から疑問視されることになると思う。
今回のウクライナ紛争で欧米が失ったものはとてつもなく大きいんじゃないかな。
戦車やドイツ兵器だけじゃなく、軍事理論でも欧米が負けたようなもんだからな。
これだけ制空権掌握が難しいことが実証されたんじゃ、欧米の軍事理論や兵器体系が根本から疑問視されることになると思う。
今回のウクライナ紛争で欧米が失ったものはとてつもなく大きいんじゃないかな。
250名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:46:09.98ID:IoS3aDLS >>239
当時、交渉派の二人が突然処刑されたしね
ブチャは全くゼロとはいわないが、交渉を否定するための大義名分としか思えない
誘拐そのほかの戦争犯罪もそうだが、停戦合意ではお互い不問するのが当然で交渉したくないといっているだけだからな
マレーシア機も火が付かなかっただけで同じ構図だと思う
ネオナチ関連も朝日の論座でも書いていたし、時々正気に戻ったような記事は出るけど、本質は何も変わってないだろう
所詮ジャーナリズムなんて存在しないし、そもそもまともな記事を読んでも理解できる読者は決して多くない
大きな嘘を大衆は望んでいるといっても過言ではないだろう
当時、交渉派の二人が突然処刑されたしね
ブチャは全くゼロとはいわないが、交渉を否定するための大義名分としか思えない
誘拐そのほかの戦争犯罪もそうだが、停戦合意ではお互い不問するのが当然で交渉したくないといっているだけだからな
マレーシア機も火が付かなかっただけで同じ構図だと思う
ネオナチ関連も朝日の論座でも書いていたし、時々正気に戻ったような記事は出るけど、本質は何も変わってないだろう
所詮ジャーナリズムなんて存在しないし、そもそもまともな記事を読んでも理解できる読者は決して多くない
大きな嘘を大衆は望んでいるといっても過言ではないだろう
251名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:49:41.45ID:lWCbwBgI >>239 横、その週刊誌の「停戦がまとまる予定で」で合ってるし。
前段階として露軍はキエフ周辺、チェルニーヒュウの包囲を解除進出拠点を捨てて後退一時停戦。
成立直前で参加ウ側閣僚が暗殺、イギリス寝ぐせが緊急訪問→ブチャ虐殺→徹底抗戦じゃ~だもん。
そして停戦ライン迄下がった露軍を追撃、二度と停戦交渉など成立しないよ降伏のみ。
前段階として露軍はキエフ周辺、チェルニーヒュウの包囲を解除進出拠点を捨てて後退一時停戦。
成立直前で参加ウ側閣僚が暗殺、イギリス寝ぐせが緊急訪問→ブチャ虐殺→徹底抗戦じゃ~だもん。
そして停戦ライン迄下がった露軍を追撃、二度と停戦交渉など成立しないよ降伏のみ。
252名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:50:24.88ID:2w1dJipp プーチンもそろそろこの戦争の最終目的(占領地域)示して欲しい所だな
ゼレンスキーはクリミアも取り返すと言ってる訳で
ゼレンスキーはクリミアも取り返すと言ってる訳で
253名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:50:25.60ID:/Y/rdBdN >>248
逆だろう?
制空権取らないとロシアでさえ陸続きの隣国を一年半かけて屈服させることができていない。
これが現実に起きてしまった事実ですごく重い。砲撃優位が倍以上でもこのペースでしか進めないんだからな。
元からNATOやアメリカは非対称戦略が基本で、航空戦力を重視していて、それを今回は出していないわけで、むしろ航空偏重と対SAMの対策が進むと思うぞ
逆だろう?
制空権取らないとロシアでさえ陸続きの隣国を一年半かけて屈服させることができていない。
これが現実に起きてしまった事実ですごく重い。砲撃優位が倍以上でもこのペースでしか進めないんだからな。
元からNATOやアメリカは非対称戦略が基本で、航空戦力を重視していて、それを今回は出していないわけで、むしろ航空偏重と対SAMの対策が進むと思うぞ
254名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:51:19.46ID:1UclTvK8 ブラッドレー捕獲成功
https://twitter.com/200_zoka/status/1668422792742682624?t=3xRQ1m9bKhjLeqR7gzvjDA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/200_zoka/status/1668422792742682624?t=3xRQ1m9bKhjLeqR7gzvjDA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
255名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:54:36.13ID:2w1dJipp256名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:54:45.07ID:uXNxz2i8 こっちはまだ?
https://i.imgur.com/tNOlZJl.jpg
https://i.imgur.com/tNOlZJl.jpg
257名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:57:49.47ID:aA/y1Ccz >>228
私も、そういう感想を持っている。
政治的にレオパルドやブラットレーを絵にして戦果をあげるのを目的なのでは。それともマリウポリまで、突進できると考えたのか?もしそうなら、新編旅団への過信と敵の過小評価があったと思う。
そもそもウクライナ軍はロシア軍と比較して、兵士の数は何倍かの断トツに優勢であり、火力は1/3とかのわりに劣勢である。
だから、ウクライナ軍はどうしても人海戦術になるのであるが、攻勢では、ハリコフ方面のように、兵力が8倍や10倍でロシア軍がすかすかの場合は成功する。しかし、へルソン正面のように当時は火力が数倍の差があっての主防御陣地に、車輌も少なくやった場合は一方的なウクライナ兵の虐殺になっている。
しかし、ウクライナ軍の人海戦術は防御の方で効果を出していた。兵力の優位を生かし火力差を補うためには、要塞や陣地に地下に籠るか、市街戦が合理的ではないか。
例えば、アウディイウカでもマリンカでも有効だし、バフムトの市街戦でも有効であった。バフムトでワグネルが100人殺したら、翌日には100人が補充される。その繰り返しでワグネルは少しずつ削られていた。ワグネルも厳しい状況だった。
私も、そういう感想を持っている。
政治的にレオパルドやブラットレーを絵にして戦果をあげるのを目的なのでは。それともマリウポリまで、突進できると考えたのか?もしそうなら、新編旅団への過信と敵の過小評価があったと思う。
そもそもウクライナ軍はロシア軍と比較して、兵士の数は何倍かの断トツに優勢であり、火力は1/3とかのわりに劣勢である。
だから、ウクライナ軍はどうしても人海戦術になるのであるが、攻勢では、ハリコフ方面のように、兵力が8倍や10倍でロシア軍がすかすかの場合は成功する。しかし、へルソン正面のように当時は火力が数倍の差があっての主防御陣地に、車輌も少なくやった場合は一方的なウクライナ兵の虐殺になっている。
しかし、ウクライナ軍の人海戦術は防御の方で効果を出していた。兵力の優位を生かし火力差を補うためには、要塞や陣地に地下に籠るか、市街戦が合理的ではないか。
例えば、アウディイウカでもマリンカでも有効だし、バフムトの市街戦でも有効であった。バフムトでワグネルが100人殺したら、翌日には100人が補充される。その繰り返しでワグネルは少しずつ削られていた。ワグネルも厳しい状況だった。
258名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:57:54.35ID:egnfxhp1 足がやられると戦車なんてさっそく棺桶
T72みたいに誘爆がおこらなくても出てきたところを掃討されてお亡くなりに
戦車が注目される最後の戦争だろうな
都市防衛の砲台としかつかえん
T72みたいに誘爆がおこらなくても出てきたところを掃討されてお亡くなりに
戦車が注目される最後の戦争だろうな
都市防衛の砲台としかつかえん
259名無し三等兵
2023/06/13(火) 10:59:59.90ID:nw4l4Ave >>253
そりゃあ、制空権掌握できればそれに越したことはないけど、ウクライナ紛争では制空権掌握がなかなかできないことが実証されてしまったわけだ。
ロシアでさえウクライナ相手に制空権掌握できなかったわけだから、NATO諸国が制空権掌握しようとしてもロシアと似たようなもんだろう。
そうなれば、欧米もロシアと同じく砲兵力の充実に舵を切ることになるはずだ。
そりゃあ、制空権掌握できればそれに越したことはないけど、ウクライナ紛争では制空権掌握がなかなかできないことが実証されてしまったわけだ。
ロシアでさえウクライナ相手に制空権掌握できなかったわけだから、NATO諸国が制空権掌握しようとしてもロシアと似たようなもんだろう。
そうなれば、欧米もロシアと同じく砲兵力の充実に舵を切ることになるはずだ。
260名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:01:57.43ID:2w1dJipp 装輪戦闘車系の車両も全く活躍してないね
自衛隊は105ミリ積んだあの張りぼて装輪戦闘車ちょっと考えた方がいいんじゃないか?
自衛隊は105ミリ積んだあの張りぼて装輪戦闘車ちょっと考えた方がいいんじゃないか?
262名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:03:16.09ID:nw4l4Ave263名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:03:50.87ID:aA/y1Ccz264名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:04:33.13ID:/Y/rdBdN >>257
後半がかなり同意できるな
ようはウクライナの優位って結局数で、ロシアは寡兵であり敵地での補給になる。
ハリコフはまさに寡兵を突かれて潰走
ヘルソンもその補給の困難が理由で撤退
なので弾薬を大量に消費しながら、前面の陣地や街で、正面から殴り合ってくれるならむしろ歓迎のはずなんだよ
後半がかなり同意できるな
ようはウクライナの優位って結局数で、ロシアは寡兵であり敵地での補給になる。
ハリコフはまさに寡兵を突かれて潰走
ヘルソンもその補給の困難が理由で撤退
なので弾薬を大量に消費しながら、前面の陣地や街で、正面から殴り合ってくれるならむしろ歓迎のはずなんだよ
265名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:05:17.44ID:nw4l4Ave266名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:06:30.79ID:g8xvcOs0 プーアノンはブチャ虐殺をあの手この手で誤魔化すよな
本当にクズ過ぎるわ
本当にクズ過ぎるわ
267名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:09:46.19ID:8pFMeRgf そんなもん本気で信じてるのは
おぬししかおるまいて
おぬししかおるまいて
268名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:10:14.95ID:nw4l4Ave >>264
でも、ウクライナが拠点防衛に専念しても「まだマシ」というレベルであって、火力差による劣勢は覆らせることはできないだろ。
現在はロシアも大攻勢をかけるほどの砲弾備蓄数じゃないけど、ロシアが増産体制を確立すれば昨年5~6月みたいに快進撃をはじめる展開になると思う。
でも、ウクライナが拠点防衛に専念しても「まだマシ」というレベルであって、火力差による劣勢は覆らせることはできないだろ。
現在はロシアも大攻勢をかけるほどの砲弾備蓄数じゃないけど、ロシアが増産体制を確立すれば昨年5~6月みたいに快進撃をはじめる展開になると思う。
269名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:11:17.94ID:2w1dJipp なんかウクライナはまだ主力投入してないとか色々擁護してる人いるけど
敵の主陣地に接触する任務の前衛部隊が主陣地どころか
遥か手前のロシア軍の警戒陣地で撃破されてどうにもならねぇってのが現状だろうに
地雷原処理も失敗してどうやって主力投入できるのかと
投入してないんじゃなく出来ないんだろ
敵の主陣地に接触する任務の前衛部隊が主陣地どころか
遥か手前のロシア軍の警戒陣地で撃破されてどうにもならねぇってのが現状だろうに
地雷原処理も失敗してどうやって主力投入できるのかと
投入してないんじゃなく出来ないんだろ
270名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:15:24.93ID:/Y/rdBdN >>268
数が少ないまま攻勢かけたらダメなのよ
攻勢は損害0とはいかず、損失と確保した面積を保持する兵員が結局何処かから引き抜かれていって進めば進むほど
またハリコフのように薄くなるところが起きる
同様に補給も困難度が増す。
砲弾生産量というより、目的達成のためには兵員の総量が足りないので、もう100万は最低必要だろう。
数が少ないまま攻勢かけたらダメなのよ
攻勢は損害0とはいかず、損失と確保した面積を保持する兵員が結局何処かから引き抜かれていって進めば進むほど
またハリコフのように薄くなるところが起きる
同様に補給も困難度が増す。
砲弾生産量というより、目的達成のためには兵員の総量が足りないので、もう100万は最低必要だろう。
271名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:15:42.85ID:2w1dJipp ゼレンスキーのゴリ押しで嫌々この攻勢始めた将軍連中は
前衛部隊壊滅して主力投入できない現状を実は喜んでるかもな
これ以上無駄な損失出したくないだろうし
前衛部隊壊滅して主力投入できない現状を実は喜んでるかもな
これ以上無駄な損失出したくないだろうし
272名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:16:19.68ID:neaiZyO9 ⚡🇷🇺🇺🇦⚔ #Zaporozhye 戦線の状況まとめ - #Orekhov セクションの AFU 軍⚡
🔹 #オレホフ区間:
▪ 現在、第9軍団は攻勢作戦再開のため、弾薬や燃料の補給を行いながら再編成を行っており、第10軍団による別働隊の強化が指摘されている。
▪ 夜、#ノボダニロフカ - #ラボティノ、#マラヤトクマチカ - #オチェレバトエ線沿いで攻撃が可能である。#ベロゴリエ - #ベルボボエ方面で第33機械化旅団を活動させることも可能である。
▪ また、第128分離山岳突撃旅団は、#Lobkovoye - #Zherebyanka, #Stepovoye - #Pyatikhatki方面で最大2大隊戦術グループによる限定攻撃行動を準備しており、第128分離山岳突撃旅団の第1および第2山岳突撃大隊は#Shcherbaki - #Konovalova、#Novoandreyevka - #Nesteryanka周辺で制限行動を開始予定。
▪ 敵はM142「HIMARS」MLRSによる防空、電子戦、司令部施設に対する攻撃を、作戦構造の全深度まで準備中である。
敵は現在、#Orekhov セクションに集結している📊:
🪖 兵士:8旅団、33大隊(戦車大隊6、機械化大隊16、山岳突撃大隊3、分離突撃大隊2、国家警備隊作戦大隊4、機動化歩兵大隊1、領土防衛大隊1など)。
➖ 装備:最大 200 両の戦車、最大 800 両のあらゆるタイプの AFV、最大 450 両の野砲、迫撃砲、MLRS、最大 200 両の対戦車兵器、最大 200 基の防空システム(MANPADS を含む)。
合計すると、#Zaporozhye 方面で利用可能な全兵力の半分以上が、#Orekhov - #Tokmak - #Melitopol の方向に向けられている。先に述べたように、他の多くの人々と同様、これは様々な理由で奇妙に思えるが、事実であることに変わりはない。
また、128分離山岳突撃旅団第15分離山岳突撃大隊の#ヴレミエフカ方面への出発が記録されており、#ヴレミエフカ-#スタロマヨルスコエ方面の攻勢に力を入れる可能性が最も高い。
📜 NgP raZVedka; 13 Jun 2023, 00:55
🗺 @Rybar Zaporozhye方向マップ(6/4最新版)追加👇
t.me/sitreports /@negumanitarnaya_pomosch_Z/#smo/ です。
SITREPに参加する🔺マップレポート - トップビデオ - アナリシス
🔹 #オレホフ区間:
▪ 現在、第9軍団は攻勢作戦再開のため、弾薬や燃料の補給を行いながら再編成を行っており、第10軍団による別働隊の強化が指摘されている。
▪ 夜、#ノボダニロフカ - #ラボティノ、#マラヤトクマチカ - #オチェレバトエ線沿いで攻撃が可能である。#ベロゴリエ - #ベルボボエ方面で第33機械化旅団を活動させることも可能である。
▪ また、第128分離山岳突撃旅団は、#Lobkovoye - #Zherebyanka, #Stepovoye - #Pyatikhatki方面で最大2大隊戦術グループによる限定攻撃行動を準備しており、第128分離山岳突撃旅団の第1および第2山岳突撃大隊は#Shcherbaki - #Konovalova、#Novoandreyevka - #Nesteryanka周辺で制限行動を開始予定。
▪ 敵はM142「HIMARS」MLRSによる防空、電子戦、司令部施設に対する攻撃を、作戦構造の全深度まで準備中である。
敵は現在、#Orekhov セクションに集結している📊:
🪖 兵士:8旅団、33大隊(戦車大隊6、機械化大隊16、山岳突撃大隊3、分離突撃大隊2、国家警備隊作戦大隊4、機動化歩兵大隊1、領土防衛大隊1など)。
➖ 装備:最大 200 両の戦車、最大 800 両のあらゆるタイプの AFV、最大 450 両の野砲、迫撃砲、MLRS、最大 200 両の対戦車兵器、最大 200 基の防空システム(MANPADS を含む)。
合計すると、#Zaporozhye 方面で利用可能な全兵力の半分以上が、#Orekhov - #Tokmak - #Melitopol の方向に向けられている。先に述べたように、他の多くの人々と同様、これは様々な理由で奇妙に思えるが、事実であることに変わりはない。
また、128分離山岳突撃旅団第15分離山岳突撃大隊の#ヴレミエフカ方面への出発が記録されており、#ヴレミエフカ-#スタロマヨルスコエ方面の攻勢に力を入れる可能性が最も高い。
📜 NgP raZVedka; 13 Jun 2023, 00:55
🗺 @Rybar Zaporozhye方向マップ(6/4最新版)追加👇
t.me/sitreports /@negumanitarnaya_pomosch_Z/#smo/ です。
SITREPに参加する🔺マップレポート - トップビデオ - アナリシス
273名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:16:26.66ID:nw4l4Ave274名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:18:06.10ID:Q2h9nj1A 制空権掌握できる場所で戦ってないんだもん
今突っ込んでるとこどこだかわかってんのかね…
仮にマリウポリまで打通しても 西と東のロシア兵どうするのか全く見えない
これが巨大な囮でヘルソン南下しないのならウクライナの負けだろう
今突っ込んでるとこどこだかわかってんのかね…
仮にマリウポリまで打通しても 西と東のロシア兵どうするのか全く見えない
これが巨大な囮でヘルソン南下しないのならウクライナの負けだろう
275名無し三等兵
2023/06/13(火) 11:18:53.91ID:KT7UNtPi 非装甲車両や軽歩兵だと機関銃と迫撃砲で止まってしまうからAFV不要論はありえない
ドローンとミサイルと砲撃で勝てたらこの戦争は3日で終わってるしコスパ悪化してもAFVは捨てられない。
ドローンとミサイルと砲撃で勝てたらこの戦争は3日で終わってるしコスパ悪化してもAFVは捨てられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- んじゃーらーかーポピーザ・クラウン!
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 元女子高生だけど質問ある?
