ウクライナ情勢190 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2023/06/12(月) 19:54:50.35ID:gpBGL1Y4
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください


ウクライナ情勢189 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686396133/
2023/06/13(火) 10:27:10.20ID:2w1dJipp
>>224
この攻勢って純軍事的な物じゃなく政治的要請でしかないからなぁ
最前線で無駄死にしてるウクライナ兵が哀れ
2023/06/13(火) 10:27:12.90ID:nw4l4Ave
>>226
正直、その理屈がわからん。
たとえウクライナ軍が進めたとしても、最後にウクライナ軍が負ければアメリカにメリットがないと思うんだが。
2023/06/13(火) 10:27:46.89ID:IoS3aDLS
アメリカは最初から勝つことなんて考えてないでしょ
米軍幹部、OBも勝てないとかなり前から発言しているし

単にスラブ人同士を戦わせてロシアを消耗させるのが目的でうまくすれば半島みたいに勢力範囲となるかもしれんけど、是が非でもでもないでしょ
少なくともオバマ政権の続きだからバイデンとなかまたちが消えれば終わるだろう

実際には西側に何の大義もないし、いずれイラクなど同様にファンタジーがまたばれてしらける展開の繰り返し
2023/06/13(火) 10:29:47.38ID:2w1dJipp
レオ2が張りぼてだと分かっただけでも収穫だろうな
もうレオ2買う国ないだろ
2023/06/13(火) 10:31:06.45ID:egnfxhp1
まあアメリカはレオパレス21がポンコツだと判明したため M1が売れるから得したな
2023/06/13(火) 10:31:34.52ID:nw4l4Ave
>>227
全くそのとおり。
日本のメディアは明らかに偏っているし、それを真に受ける視聴者も多いよな。
普段はメディアリテラシーとか言ってるくせに、日本のインテリが抵抗しないのが情けない。
日本の未来を考えると絶望しかないな。
234名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 10:33:28.53ID:gDqwNRM2
>>229
バイデンの選挙が大事なんだよ
ルーズベルト大統領もナチスに同じ事をやった
2023/06/13(火) 10:33:59.04ID:KT7UNtPi
流石にレオ2は悪くないかな
対戦車ヘリの復権はあるだろうけど

同じことT90MとBMP3を使ってやっても失敗するだろうし
2023/06/13(火) 10:34:11.91ID:idhC4GNK
>>201
>殴り合いならレオパ
相手が無警戒で練度が低いT-55との戦車戦とかならね
今回は、中隊長以下全員が新兵のウ軍機甲部隊 vs 熟練したロシア軍の対戦車戦用の縦深陣地。
2023/06/13(火) 10:36:12.66ID:/Y/rdBdN
アメリカの目的は土地の確保とか奪還だとかではなくロシアの人員と装備の損耗でしょう
殴り合いが一番喜ばしい展開だと思う
今の状況ってのは希望通りだろう。

それによってロシアという国家を消耗させて断念に追い込もうって、計画なんだろう。
戦場ではともかくそれ以外はうまくいっているとは言い難いが
2023/06/13(火) 10:36:29.20ID:nw4l4Ave
>>235
そういや、報道じゃロシアの攻撃ヘリはKa-52ばかり目立つけど、Mi-28Nは少数採用にとどまったということなんだろうか?
239名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 10:36:33.56ID:aA/y1Ccz
>>225
そのキエフからの撤退については週間現代という週刊誌の最新号で、「キエフは当時、停戦がまとまる予定で、それでロシア軍が撤退した」と佐藤さんという人が記事を書いている。

その記事の内容を読んで、そのキエフからの撤退の理由はそれだけではないと私は思うし、私はブチャの虐殺は怪しいと思っているので、いろいろと意見が違うことも多かったです。

しかし、ハリコフ方面を取り返したウクライナ側による住民虐殺を書いておて、日本のメディアでよく言えたと感心しました。

何が言いたいかというと、

たとえ週刊誌でもメディアにこのような記事が出るということは、若干だし、少しだけだが、メディアの同一歩調に変化があるのかも?
2023/06/13(火) 10:37:27.68ID:2w1dJipp
わざわざレオの楔装甲に正面から打ち込んでやる義理もない訳で
市街戦だけじゃなく草原での戦闘でも無力と証明されてしまった
ドイツ=戦車王国みたいな幻影もついに潰えたな
2023/06/13(火) 10:38:22.73ID:nw4l4Ave
>>236
というか、そもそも戦車同士の殴り合いがないからな。
2023/06/13(火) 10:39:32.48ID:2w1dJipp
>>237
それよく言うけどむしろロシア陸軍の兵力は増強され
戦闘経験豊富な部隊が残るだけなんだが
2023/06/13(火) 10:40:44.48ID:KT7UNtPi
本当に質を疑うべきはレオ2より
レオ2装備した部隊に教育した連中
まじで20年以上前のやり方で止まってるんじゃないか
244名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 10:43:07.97ID:gDqwNRM2
ランセットで中まで撃ち抜けるって事実の判明が一番の痛手だろうなレオパルドは
2023/06/13(火) 10:43:16.58ID:egnfxhp1
どんなに装甲を厚くしても陸上戦力は地雷まかれると行動が制限されるから
航空移動手段とドローンに金使った方がましだな
2023/06/13(火) 10:43:18.44ID:2w1dJipp
トルコのレオ2がシリアで撃破されてたし元々こんなもんなんだろレオ2なんて
実戦経験もないのにドイツ戦車ってだけで持ち上げられすぎてた
2023/06/13(火) 10:43:40.30ID:8pFMeRgf
ロシアは4州併合成功したら
人口爆上げやん、ロシア人増えますやん
2023/06/13(火) 10:43:47.63ID:nw4l4Ave
>>240
戦車やドイツ兵器だけじゃなく、軍事理論でも欧米が負けたようなもんだからな。
これだけ制空権掌握が難しいことが実証されたんじゃ、欧米の軍事理論や兵器体系が根本から疑問視されることになると思う。
今回のウクライナ紛争で欧米が失ったものはとてつもなく大きいんじゃないかな。
2023/06/13(火) 10:45:40.59ID:2w1dJipp
>>248
米軍だけはまだ別格だと思うけどね
米軍除くNATO加盟国にとっては衝撃だろうけど
2023/06/13(火) 10:46:09.98ID:IoS3aDLS
>>239
当時、交渉派の二人が突然処刑されたしね
ブチャは全くゼロとはいわないが、交渉を否定するための大義名分としか思えない
誘拐そのほかの戦争犯罪もそうだが、停戦合意ではお互い不問するのが当然で交渉したくないといっているだけだからな
マレーシア機も火が付かなかっただけで同じ構図だと思う

ネオナチ関連も朝日の論座でも書いていたし、時々正気に戻ったような記事は出るけど、本質は何も変わってないだろう
所詮ジャーナリズムなんて存在しないし、そもそもまともな記事を読んでも理解できる読者は決して多くない
大きな嘘を大衆は望んでいるといっても過言ではないだろう
2023/06/13(火) 10:49:41.45ID:lWCbwBgI
>>239 横、その週刊誌の「停戦がまとまる予定で」で合ってるし。
前段階として露軍はキエフ周辺、チェルニーヒュウの包囲を解除進出拠点を捨てて後退一時停戦。
成立直前で参加ウ側閣僚が暗殺、イギリス寝ぐせが緊急訪問→ブチャ虐殺→徹底抗戦じゃ~だもん。
そして停戦ライン迄下がった露軍を追撃、二度と停戦交渉など成立しないよ降伏のみ。
2023/06/13(火) 10:50:24.88ID:2w1dJipp
プーチンもそろそろこの戦争の最終目的(占領地域)示して欲しい所だな
ゼレンスキーはクリミアも取り返すと言ってる訳で
2023/06/13(火) 10:50:25.60ID:/Y/rdBdN
>>248

逆だろう?
制空権取らないとロシアでさえ陸続きの隣国を一年半かけて屈服させることができていない。
これが現実に起きてしまった事実ですごく重い。砲撃優位が倍以上でもこのペースでしか進めないんだからな。

元からNATOやアメリカは非対称戦略が基本で、航空戦力を重視していて、それを今回は出していないわけで、むしろ航空偏重と対SAMの対策が進むと思うぞ
2023/06/13(火) 10:51:19.46ID:1UclTvK8
ブラッドレー捕獲成功
https://twitter.com/200_zoka/status/1668422792742682624?t=3xRQ1m9bKhjLeqR7gzvjDA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/13(火) 10:54:36.13ID:2w1dJipp
>>254
地雷踏んで擱座
そこを狙い撃ちって感じだな
これ2日前に動画流れてたあの場所だね
レオ2もいるし
2023/06/13(火) 10:54:45.07ID:uXNxz2i8
こっちはまだ?
https://i.imgur.com/tNOlZJl.jpg
257名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 10:57:49.47ID:aA/y1Ccz
>>228
私も、そういう感想を持っている。
政治的にレオパルドやブラットレーを絵にして戦果をあげるのを目的なのでは。それともマリウポリまで、突進できると考えたのか?もしそうなら、新編旅団への過信と敵の過小評価があったと思う。

そもそもウクライナ軍はロシア軍と比較して、兵士の数は何倍かの断トツに優勢であり、火力は1/3とかのわりに劣勢である。

だから、ウクライナ軍はどうしても人海戦術になるのであるが、攻勢では、ハリコフ方面のように、兵力が8倍や10倍でロシア軍がすかすかの場合は成功する。しかし、へルソン正面のように当時は火力が数倍の差があっての主防御陣地に、車輌も少なくやった場合は一方的なウクライナ兵の虐殺になっている。

しかし、ウクライナ軍の人海戦術は防御の方で効果を出していた。兵力の優位を生かし火力差を補うためには、要塞や陣地に地下に籠るか、市街戦が合理的ではないか。

例えば、アウディイウカでもマリンカでも有効だし、バフムトの市街戦でも有効であった。バフムトでワグネルが100人殺したら、翌日には100人が補充される。その繰り返しでワグネルは少しずつ削られていた。ワグネルも厳しい状況だった。
2023/06/13(火) 10:57:54.35ID:egnfxhp1
足がやられると戦車なんてさっそく棺桶
T72みたいに誘爆がおこらなくても出てきたところを掃討されてお亡くなりに
戦車が注目される最後の戦争だろうな
都市防衛の砲台としかつかえん
2023/06/13(火) 10:59:59.90ID:nw4l4Ave
>>253
そりゃあ、制空権掌握できればそれに越したことはないけど、ウクライナ紛争では制空権掌握がなかなかできないことが実証されてしまったわけだ。
ロシアでさえウクライナ相手に制空権掌握できなかったわけだから、NATO諸国が制空権掌握しようとしてもロシアと似たようなもんだろう。
そうなれば、欧米もロシアと同じく砲兵力の充実に舵を切ることになるはずだ。
2023/06/13(火) 11:01:57.43ID:2w1dJipp
装輪戦闘車系の車両も全く活躍してないね
自衛隊は105ミリ積んだあの張りぼて装輪戦闘車ちょっと考えた方がいいんじゃないか?
2023/06/13(火) 11:02:51.95ID:KT7UNtPi
>>238
まじめに調べたけどほとんど同等品を二系統採用するメリットが見えねえ...
2023/06/13(火) 11:03:16.09ID:nw4l4Ave
>>258
戦車は制圧戦の支援兵器としてまだまだ有効だろ。
とはいっても、今後は戦車戦前提の設計が疑問視されることになるだろうがな。
263名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:03:50.87ID:aA/y1Ccz
>>251
なるほど、そうかも知れませんね。

ただ、ロシア軍はもっと奇襲が効果的にスムーズに行くと予定していたとも思います。
2023/06/13(火) 11:04:33.13ID:/Y/rdBdN
>>257

後半がかなり同意できるな
ようはウクライナの優位って結局数で、ロシアは寡兵であり敵地での補給になる。
ハリコフはまさに寡兵を突かれて潰走
ヘルソンもその補給の困難が理由で撤退

なので弾薬を大量に消費しながら、前面の陣地や街で、正面から殴り合ってくれるならむしろ歓迎のはずなんだよ
2023/06/13(火) 11:05:17.44ID:nw4l4Ave
>>261
たぶん、もう一方の設計局の顔を立てるメリットしかないと思う。
でも、ミーリとカモフって合併したんじゃんじゃなかったっけ?
266名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:06:30.79ID:g8xvcOs0
プーアノンはブチャ虐殺をあの手この手で誤魔化すよな
本当にクズ過ぎるわ
2023/06/13(火) 11:09:46.19ID:8pFMeRgf
そんなもん本気で信じてるのは
おぬししかおるまいて
2023/06/13(火) 11:10:14.95ID:nw4l4Ave
>>264
でも、ウクライナが拠点防衛に専念しても「まだマシ」というレベルであって、火力差による劣勢は覆らせることはできないだろ。
現在はロシアも大攻勢をかけるほどの砲弾備蓄数じゃないけど、ロシアが増産体制を確立すれば昨年5~6月みたいに快進撃をはじめる展開になると思う。
2023/06/13(火) 11:11:17.94ID:2w1dJipp
なんかウクライナはまだ主力投入してないとか色々擁護してる人いるけど
敵の主陣地に接触する任務の前衛部隊が主陣地どころか
遥か手前のロシア軍の警戒陣地で撃破されてどうにもならねぇってのが現状だろうに
地雷原処理も失敗してどうやって主力投入できるのかと
投入してないんじゃなく出来ないんだろ
2023/06/13(火) 11:15:24.93ID:/Y/rdBdN
>>268

数が少ないまま攻勢かけたらダメなのよ
攻勢は損害0とはいかず、損失と確保した面積を保持する兵員が結局何処かから引き抜かれていって進めば進むほど
またハリコフのように薄くなるところが起きる
同様に補給も困難度が増す。

砲弾生産量というより、目的達成のためには兵員の総量が足りないので、もう100万は最低必要だろう。
2023/06/13(火) 11:15:42.85ID:2w1dJipp
ゼレンスキーのゴリ押しで嫌々この攻勢始めた将軍連中は
前衛部隊壊滅して主力投入できない現状を実は喜んでるかもな
これ以上無駄な損失出したくないだろうし
2023/06/13(火) 11:16:19.68ID:neaiZyO9
⚡🇷🇺🇺🇦⚔ #Zaporozhye 戦線の状況まとめ - #Orekhov セクションの AFU 軍⚡

🔹 #オレホフ区間:

▪ 現在、第9軍団は攻勢作戦再開のため、弾薬や燃料の補給を行いながら再編成を行っており、第10軍団による別働隊の強化が指摘されている。

▪ 夜、#ノボダニロフカ - #ラボティノ、#マラヤトクマチカ - #オチェレバトエ線沿いで攻撃が可能である。#ベロゴリエ - #ベルボボエ方面で第33機械化旅団を活動させることも可能である。

▪ また、第128分離山岳突撃旅団は、#Lobkovoye - #Zherebyanka, #Stepovoye - #Pyatikhatki方面で最大2大隊戦術グループによる限定攻撃行動を準備しており、第128分離山岳突撃旅団の第1および第2山岳突撃大隊は#Shcherbaki - #Konovalova、#Novoandreyevka - #Nesteryanka周辺で制限行動を開始予定。

▪ 敵はM142「HIMARS」MLRSによる防空、電子戦、司令部施設に対する攻撃を、作戦構造の全深度まで準備中である。

敵は現在、#Orekhov セクションに集結している📊:

🪖 兵士:8旅団、33大隊(戦車大隊6、機械化大隊16、山岳突撃大隊3、分離突撃大隊2、国家警備隊作戦大隊4、機動化歩兵大隊1、領土防衛大隊1など)。
➖ 装備:最大 200 両の戦車、最大 800 両のあらゆるタイプの AFV、最大 450 両の野砲、迫撃砲、MLRS、最大 200 両の対戦車兵器、最大 200 基の防空システム(MANPADS を含む)。

合計すると、#Zaporozhye 方面で利用可能な全兵力の半分以上が、#Orekhov - #Tokmak - #Melitopol の方向に向けられている。先に述べたように、他の多くの人々と同様、これは様々な理由で奇妙に思えるが、事実であることに変わりはない。
また、128分離山岳突撃旅団第15分離山岳突撃大隊の#ヴレミエフカ方面への出発が記録されており、#ヴレミエフカ-#スタロマヨルスコエ方面の攻勢に力を入れる可能性が最も高い。

📜 NgP raZVedka; 13 Jun 2023, 00:55

🗺 @Rybar Zaporozhye方向マップ(6/4最新版)追加👇

t.me/sitreports /@negumanitarnaya_pomosch_Z/#smo/ です。
SITREPに参加する🔺マップレポート - トップビデオ - アナリシス
2023/06/13(火) 11:16:26.66ID:nw4l4Ave
>>269
単純に兵力が多いのは脅威だけど、ウクライナの主力ってどの程度なんだろうな?
というか、そのウクライナの前衛部隊だけでも結構な兵力だと思うんだが。
2023/06/13(火) 11:18:06.10ID:Q2h9nj1A
制空権掌握できる場所で戦ってないんだもん
今突っ込んでるとこどこだかわかってんのかね…
仮にマリウポリまで打通しても 西と東のロシア兵どうするのか全く見えない
これが巨大な囮でヘルソン南下しないのならウクライナの負けだろう
2023/06/13(火) 11:18:53.91ID:KT7UNtPi
非装甲車両や軽歩兵だと機関銃と迫撃砲で止まってしまうからAFV不要論はありえない
ドローンとミサイルと砲撃で勝てたらこの戦争は3日で終わってるしコスパ悪化してもAFVは捨てられない。
2023/06/13(火) 11:21:20.23ID:2w1dJipp
まぁでも大々的に発表した夏季攻勢が半月も持たずに失敗しましたなんて言えるわけもないから
ダラダラ境界線辺りで小競り合い続くんだろうな
今はウクライナ軍が散々な目に合ってるがこれがロシアと攻守交代すれば
今度はロシアが同じ目にあうのもまた自明だもんな
WW1の陣地戦みたいな膠着状態に陥りつつあるな
277名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:24:15.36ID:aA/y1Ccz
>>250
おっしやる通りです。
しかし、大本営発表も戦後の逆の日本悪玉説も、細かいところでは、南京大虐殺や従軍慰安婦の真実も時間が見方しました。
希望がない訳ではありません。

私は南京大虐殺とか初期から研究してきました。

ウクライナ戦争は全く素人ですが、ああいう写真や、フランス軍等による検死報告などから、怪しいと思っています。真相は戦後かなり経たないと分からないかもしれませんが。とにかく、忖度せず、真実の追求が大切です。
278名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:36:05.88ID:ES0kHBDL
>>257
地下や都市に数万人レベルで篭られるとかなり厄介だね。
確かに日本の10万人都市でも全て瓦礫にするだけでも大変な手間。
近づけばどんな攻撃をされるかわからないし、攻める側は出血を強いられる。
279名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:37:33.75ID:iM6aLWVU
>>260
機動防御で使うもんだから当たり前では?
攻撃力低くて紙装甲でもそもそも戦車がいないよりましだろっていう兵器
280名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:38:02.38ID:aA/y1Ccz
>>273
大雑把に言って、ウクライナ軍の兵力は昨年の夏以前で100万、その後に150万弱。

ただし、例えば、バフムトだけでも郊外の戦いが主で、名前だけなら50個旅団、実質的には30個旅団弱を投入してかなりの損害を受けている。損害は旅団によって違うが、補充能力は高い。

今度の南部の反撃は、充実した新編の旅団が目立つ。

ウクライナ軍の戦力は、領土防衛旅団や、内務省系の旅団や外人部隊やその他の舞台が煩雑で分かりにくい。内務省の部隊も昨年くらいに編成された新しい部隊も多い。

供給の方は、かなり強引な動員(その例は一般の日本人には信じられないと思う)が継続しており、また、出国禁止で東欧へ出稼ぎができなくなったり国内経済が停止で軍が失業者の受け皿になっている面がある。
281名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:39:54.24ID:ES0kHBDL
>>243
空からの援護もないし、準備砲撃も大してやってないのに、敵が待ち構えてる所に突っ込んだらああなるよ。

まだ策があるかもしれないから2週間は様子見しないとなんとも言えない。
2023/06/13(火) 11:40:57.07ID:ob6Vsn82
音が
https://video.twimg.com/amplify_video/1668258394828939267/vid/720x1316/I4yErZxVayGhWhZb.mp4
283名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:46:42.09ID:ES0kHBDL
>>275
67tとかは流石に重過ぎるかもしれない。45t位が扱いやすいかもね。と10式戦車を持ち上げておく。

戦車同士の戦闘なんて早々起こらないし、潰し方は幾らでもあるから、今後は程々の重量に落ち着くはず。
284名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 11:47:03.96ID:0xjC+iQu
WSJが報道した以上、当然のことと言えるかもしれない。このたわごとは中国なしでは何も起こりません。
イランのドローン産業は基本的に中国にサプライチェーンを持っている。

https://archive.md/s0bUe

https://twitter.com/snekotron/status/1668427224498708481?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/13(火) 11:50:23.73ID:vQQU4gpj
10式とか全てにおいて中途半端だな
余裕のない設計といいいかにも三菱って感じの工芸品だわ
2023/06/13(火) 11:57:02.60ID:vQQU4gpj
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1668422534272827393
デンマークが供給したレオパルト1A5-DKがウクライナに配備され、おそらく訓練場に配備されている。

レオ2でも火だるまなのにレオ1なんてブラッドレーと変わらんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
287名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 12:00:32.13ID:eKW2BgMa
ロシアはヘリの攻撃回数足りないな
これなら倍でも良いわ
2023/06/13(火) 12:01:25.72ID:nw4l4Ave
>>280
なるほど、やっぱりウクライナ軍の規模は侮れないということだね。
2023/06/13(火) 12:01:59.51ID:vQQU4gpj
IP有スレだとウクライナは戦線突破してどこまで戦果拡張できるかが焦点
って話になっててちょっとワロタ
2023/06/13(火) 12:03:55.93ID:vQQU4gpj
>>288
どこまで本当か知らんが強制徴兵で家までMPみたいな奴が行って
無理やり車に乗せて連れて行ってる動画が事実なら
ウクライナ軍も結構士気が低そうだな
2023/06/13(火) 12:09:14.71ID:TuFBBVY8
>>230
ロシアを消耗させるためにアメリカの影響力低下が露呈したのは西側の誤算だったかな
2023/06/13(火) 12:09:47.09ID:5coTPgde
中国はウクライナと条約があるとはいえ、ロシアが潰れたら困るだろうに何で動かないんだ
2023/06/13(火) 12:10:46.39ID:8pFMeRgf
ロシアが潰れないからじゃね
2023/06/13(火) 12:11:54.90ID:vQQU4gpj
NATO規格で弾薬使い回し出来るとはいえウクライナは旧ソ連系の弾薬もあるし
整備面考えても戦車だけで数か国の何種類あってまともに整備も出来そうにないな
2023/06/13(火) 12:11:58.67ID:pZmLZL0p
>>256
ガルパンのクラーラさんじゃないですか
296名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 12:13:09.93ID:YTocHlVQ
>>250
キーウ攻防戦緒戦での
親露派武装民兵の蜂起と移動経路を、少しは調べてから書いた方が少しは説得力があると思うよ
2023/06/13(火) 12:13:26.82ID:5coTPgde
>>293
ロシアが潰れないなんてそんな確信もてないでしょ。
2023/06/13(火) 12:14:52.76ID:pZmLZL0p
>>285
90式も拡張性皆無だったからな
車内電装品の電源ワット数上げられないと聞いたときはたまげた
2023/06/13(火) 12:15:14.88ID:8pFMeRgf
>>297
頭が悪い俺らがそんなもん
気にしてどうすんの?
2023/06/13(火) 12:16:21.26ID:pZmLZL0p
>>292
欧米日本がこれ以上肩入れしたら
本格的に干渉開始
ウクライナはそれだけは絶対に避けたいから
中国おもくそ腫れ物扱いしてるけど
2023/06/13(火) 12:16:35.85ID:5coTPgde
>>299
いやだから中国はもっとロシアに支援すべきじゃね
2023/06/13(火) 12:17:12.60ID:pZmLZL0p
核がなかったらロシアはイラクみたいに欧米総出で潰されてただろうに
2023/06/13(火) 12:18:27.28ID:5coTPgde
>>302
でも、じわじわとロシア潰すチャンスを狙ってる感じじゃね。
それなのに、中国は何してんだって感じ。
もっとロシアに支援すべきじゃね。
2023/06/13(火) 12:18:46.52ID:pZmLZL0p
IP有りスレだと
「これはまだ戦力の1/4だ」
らしいけど
俺には1/4つぎ込んでこれですか
という印象しかない
レオ2は1/8,ブラッドレーは1/4が既にやられてるのに
2023/06/13(火) 12:18:48.08ID:8pFMeRgf
>>301
中国大使館にロシアに
支援しろと電話したら喜んで
くれるんじゃね?
2023/06/13(火) 12:19:10.47ID:nw4l4Ave
>>283
それだと、T-90やT-72も扱いやすいことになるね。
まあ、居住性は悪いけど。
2023/06/13(火) 12:22:38.99ID:vQQU4gpj
>>298
50tに制限したせいで全てにおいて余裕なかったね
複合装甲も砲塔前面だけだったな
まぁ日本の戦車は一度完成したら改良すらせずに作りっぱなしだから
拡張性どうでもいいのかもしれない
2023/06/13(火) 12:23:22.42ID:nw4l4Ave
>>304
あいつら戸愚呂(弟)みたいなことを言ってるんだな。
負け惜しみというか、このまま不完全燃焼のまま終わったら何と言いだすのか楽しみだw
2023/06/13(火) 12:23:23.71ID:5coTPgde
>>305
したけど、中国は平和を望んでいるからどちらにも組みしないみたいなことを言われた。
そんなことを言っている場合じゃないだろうに。
西側にロシアが潰されちゃったらどうするんだよって感じ。
2023/06/13(火) 12:24:05.34ID:UdHTO9r1
>>254
静止画では死体は見えなかったが、結構ころがってるな
損壊が酷くて、撮影してる兵士がえずいてる?
2023/06/13(火) 12:24:25.90ID:2spj7DrP
>>301
具体的にどういう支援?
2023/06/13(火) 12:25:53.62ID:5coTPgde
>>311
武器支援とか、電子部品供給とか、義勇兵とかいろいろあるじゃん。
2023/06/13(火) 12:26:41.99ID:5coTPgde
>>311
西側はロシアに義勇兵を送ってんのに、10億人の中国からロシアに義勇兵が行かないのはおかしいだろ。
2023/06/13(火) 12:28:09.96ID:2spj7DrP
>>312
それを隠れてやっていない保証もないよね
2023/06/13(火) 12:29:33.34ID:Twl/ywwt
棲み分け凄いな
こっちは露でipが宇ってことね
2023/06/13(火) 12:29:45.46ID:5coTPgde
>>314
中国人の義勇兵なんて見たことないじゃん
317名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 12:30:19.74ID:ES0kHBDL
>>306
どうせそれなりの損耗覚悟なら、そんなんでもいいかもね。

幾ら破壊しても湧いてくるヤラレメカ感がハンパないけど。
2023/06/13(火) 12:36:14.50ID:w7Nyf612
>>313
ロシアの軍需工場で3交替で働かせてるのは中国人だと思う
技術力のいらない流れ作業だろうけど
2023/06/13(火) 12:36:34.80ID:2spj7DrP
>>316
https://twitter.com/Terror_Alarm/status/1553452139749560320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/13(火) 12:36:59.07ID:UM2FxVOx
https://twitter.com/MapsUkraine/status/1668424277660430340

ロシア側が鹵獲品を確認する動画、車両の周りに多数の乗員死体と
運べそうなブラッドレーとレオパルドがある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/13(火) 12:37:15.42ID:VwjZxn44
>>313
独裁統制国家なんだから、そんな自由意志で行ってOKなんてあるわきゃない。
2023/06/13(火) 12:38:09.31ID:8pFMeRgf
義勇兵はプーチンが断ったよ
代わりに契約軍人というのがある
中国の退役軍人が契約してるのが
以前ツイッターでみかけた
2023/06/13(火) 12:38:59.39ID:5coTPgde
>>321
在外中国人がたくさんいるだろ
それらがロシアの義勇兵に行くのを何で邪魔するんだ?
西側はあんだけあからさまに、武器とか兵隊とか援助してんのに。
2023/06/13(火) 12:39:10.19ID:nw4l4Ave
>>317
そこまでT-90やT-72の防御力が劣っているわけじゃないけどな。
トップアタックの耐性ではレオパ2より上なくらいだし。
2023/06/13(火) 12:39:30.69ID:9ywr6Pe6
アップデート:

🇺🇦は南部戦線のストロジェベの入植地を解放した。

https://i.imgur.com/4qy9bEO.jpg
https://i.imgur.com/JS6e3Nn.jpg
https://twitter.com/War_Mapper/status/1668441510981902336?t=EJjdPB6dDpGFbOgKUzrvxw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
326名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 12:40:44.43ID:BA1we6O5
>>318
普通にIKEAみたいに撤退した西側企業の工場で働いてた
ロシアのおばちゃんたちが働いてたよ
2023/06/13(火) 12:41:09.74ID:2AEIbxp6
鳥かごつければ防御力上がるのになんでつけないんだろうな
カッコ悪いからか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況