ウクライナ情勢190 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2023/06/12(月) 19:54:50.35ID:gpBGL1Y4
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください


ウクライナ情勢189 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686396133/
2023/06/14(水) 07:51:52.54ID:ZcBaJETj
>>785
NHKはプーチンの開戦演説も全訳しているし
あれを読めばプーチンの認識が西側メディアの妄想とは異なり正確なことがよくわかる
2023/06/14(水) 07:56:23.37ID:XVAezerU
プーチンはポリコレに対する演説とかも割とまとも
やべーのは政治的発言0の傀儡ゼレンスキーと完全にボケてるバイデンだろ
795名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 07:58:08.80ID:b9GcuofX
プーカスが追加動員しないのは戦況が有利とかじゃねえよアホ
自らの選挙対策だ
ミリオタは本当にアホすぎる

武器弾薬が枯渇?証拠は?正確性は?妄想?勝手な思い込み?
ソースも出さずまたそのソースを鵜呑みにして語っちゃってるわけ?
796名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 07:59:03.53ID:7Oz+eGx1
>>789
序盤にしては損失が多い気がするが、まだ8個旅団以上残ってるし、そこら辺歩いてるおっさんに銃持たせて乗用車に乗せたのが10個旅団以上控えてるそうだから許容範囲内。

>>792
一番硬い正面からまともな準備攻撃も無しに突っ込むのはビックリした。あと2週間もすれば判明するんで待つしかないね。
素人でもわかることを本職が気付かないなんてないし何かあるんだろう。
797名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 08:03:21.01ID:KY4mAkAr
>>795
追加動員しない理由はプーチン自身がコメントしてるのでそれを見てから何か言えば
798名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 08:04:36.85ID:N0QEGLdf
>>789
動員して人数水増しはウクライナは出来るからあんまり問題じゃない
プリゴジンが言ってた最大40万人で攻めてくるってのはそういう話だろうな
2023/06/14(水) 08:06:54.65ID:i4R+0mKz
追加動員しないのってさ
ウクライナからロシア領に侵攻してくる
NATO装備の自称ロシア人に憤慨して
志願兵がいっぱいきたからやないの?
800名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 08:08:35.88ID:N0QEGLdf
>>799
長くは続かない。増加スピードから見てワグネルと合わせて30万人くらいだろ
801名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 08:09:28.48ID:n0rH8q+t
>>470
アクティブレーダーとか
それこそ対レーダーミサイルの的

対戦車砲・ミサイルよりも後方から
アウトレンジされやすくなる
2023/06/14(水) 08:11:55.26ID:XVAezerU
>>795
これは、欧米の主要メディアが伝えるべきことだ。
しかし、彼らはそうしない......。

"ロシア軍の多くは、この紛争の影響を受けていない"


-クリストファー・G・カボリ(米軍将官
https://twitter.com/ricwe123/status/1667517114867957762
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/14(水) 08:14:04.35ID:GNDFHrAh
>>802
西側は退役軍人や引退した政治家だけがマトモだよな
現役は異常な圧力かかってんだろうな
2023/06/14(水) 08:15:36.43ID:ha80LX/C
>>799
もうウクライナ軍は数が減って負け確定だから
2023/06/14(水) 08:20:43.70ID:Im392WeV
ゼレンスキー
全国の女子高生のみなさーん
今週のびっくりドッキリメカ発進!
ポチッとな
806名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 08:23:32.97ID:n0rH8q+t
>>726
カメラが止まってるんじゃなくて遅延転送してるからインパクトの瞬間の映像が送られてこない
807名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 08:28:31.03ID:yaBNG30X
犬の飯先生の分析

大体今回の攻勢でウ軍は初動で4割は被害が出たかな?
まぁ普通ですね
露軍も同じかそれ以上に見えますが
あとは予備兵力とその他ファクターしだいかな?
2023/06/14(水) 08:28:43.06ID:i4R+0mKz
プーチンが言ってるキルレート1:10は
去年トルコやイスラエルが出してた
情報と合致するから間違いないだろ
この戦い全体でも似たような数値が
出てくるだろな
2023/06/14(水) 08:30:36.34ID:S3Js6zlo
JSF
@rockfish31
·
33分
本当にロシア軍がダムをまた破壊してたとはなぁ・・・ 視覚的に確認されてしまったわけですが・・・
2023/06/14(水) 08:32:00.64ID:Kl3KvUvY
>>803
日本は元自衛隊の将官連中がウクライナ勝利!ロシア敗北!って言い続けてるけどな
一般人がウクライナが勝ってると思ってる原因の3割くらいはこいつらのせい
2023/06/14(水) 08:34:16.33ID:Kl3KvUvY
>>809
なにもロシアが破壊した根拠示されてなくて草
2023/06/14(水) 08:39:31.87ID:/SsxXKx0
機甲部隊の15%の損耗なんて全滅よりも酷い判定じゃないのか?
2023/06/14(水) 08:42:16.82ID:Kl3KvUvY
あの降伏した小隊の話が事実なら増援も出さないくせに現在の進出地点を死守しろって命令出てんだよなぁ
2023/06/14(水) 08:50:15.31ID:FXuSrcIj
レオパの修理はドイツまで持ってかないとできないだろ
大量の修理待ちの後ろに並ぶから、後何ヶ月も出てこないに
2023/06/14(水) 08:51:20.42ID:1KjsKAKx
よく考えりゃ、アメリカにとっては戦争が長引いたほうがいいんじゃねーか?
軍需産業も栄えるし ロシアはとことんダメになるし
生かさず殺さずでずーーっと続けばいいと思ってるんだよ
2023/06/14(水) 08:51:36.38ID:Ax7KuLBK
ライバーは現在、マカリフカはUAの支配下にあるが、ロシア軍は東の高台とすぐ南の陣地を保持していると報告している。 町は激しい火災に見舞われており、AFUの物理的制御が困難になっています。 今の街は基本的にグレーゾーンです。 その地域での他の攻撃行為は停止された。
https://i.imgur.com/2gQ0dgo.jpg
https://twitter.com/squatsons/status/1668712525876326400?t=z8oJbhtUvzAYy6an-4cP2A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/14(水) 08:51:48.69ID:Hs7QvX+0
アメリカも選挙が近い
2023/06/14(水) 08:51:51.90ID:i4R+0mKz
バフムート郊外のウクライナによる
ダムの破壊は絶賛してたのに
ロシアが同じことすると叩くのは
軍事的意見ではないな
こういうのが一番始末が悪い
819名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 08:52:25.70ID:b9GcuofX
>>797
普段は大本営とか言っちゃってるのにそこは素直に信じちゃうの?
820名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 08:54:28.07ID:Kl3KvUvY
前衛部隊が敵の警戒部隊を駆逐して主陣地に接触し
主力はそのまま前衛部隊を超越して敵の主陣地に攻撃を開始する

これが戦いの基本
ウクは前衛部隊が敵の警戒部隊に駆逐されて主力が前進できない状態

こんな感じか
とりあえず今の進出地点までは確保して
次どうするか思案中ってとこだろうな
その間前衛部隊はロシア軍の砲撃受け続けるわけだ
砲弾の補給もなしに
本音では一度後退させて仕切り直しだろうが
ゼレが調子乗って戦果を主張してるから引くに引けない状態
投入されたとされる2割の戦力はこのままロシアにすりつぶされそうだな
2023/06/14(水) 08:56:42.26ID:Kl3KvUvY
>>814
だからもう前線で破壊されたのは放棄してんじゃね?
新しいの貰った方が早いし
例の動画で回収車に引っ張られてるレオはどう見ても最前線には見えないし
破壊された痕跡もないからただの故障だろう
822名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 09:00:52.56ID:Kl3KvUvY
ロシア側も「えっ?警戒陣地でウク撃破されちゃったの?」って感じで驚いてるだろうな
欧米の偵察衛星の情報で警戒陣地の位置くらいは把握した上で攻撃してるだろうに
実際は無策に前進してキルゾーン戦法で撃破されてる
2023/06/14(水) 09:01:44.25ID:aiK+T8Nd
>>815
日本は昔からヨーロッパに戦争や対立が長引くと利益になる。
第一次世界大戦とか冷戦とか。
冷戦時代は、第三世界の国々はソ連からいろいろと工作がかけられてガタガタだったというのも日本に利益に働いたと思う。

だから日本にとっては冷戦再開は悪くないかも。
中国はロシア側に行くだろうし、韓国はまた、左右から揺さぶりをかけられて自滅もありうる。
824名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 09:02:42.59ID:e1k2ESgT
いきなりレオパルドやブラッドレー半分無くなったのが痛いな先に自走砲を大量のドローンで破壊しないと
2023/06/14(水) 09:05:21.60ID:8vpUz3aW
軍事技術 ロシアの遠隔採掘
122mm砲を50門搭載したロシアの遠隔採掘車ISDM Zemoedeliyeは、射程距離5~15kmで、サッカー場数面分の面積を素早く採掘できる。まだほとんど運用されていないが、非常に有用である。

ウクライナは最近、HIMARSを遠隔採掘に使用しています。
https://i.imgur.com/8c3EUm4.jpg
https://twitter.com/MikaelValterss1/status/1668682529098874880?t=SU_WTF-Zk6gMHlEU6M9aog&s=19
陸戦で戦車以上に重要な兵器だとは思わなかったぜ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
826名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 09:11:28.15ID:rtg1PaxJ
>>823
冷戦構造になって資源がない日本がどこから材料仕入れてどこに売るの?
西側内だけで日本製品の競争力あるの?
昔みたいに貿易赤字垂れ流しでも日本製品をアメリカが買ってくれる?
2023/06/14(水) 09:13:30.12ID:aiK+T8Nd
>>826
今でも、たとえばトヨタの車を買ってくれるのはアメリカと欧州だけど。
2023/06/14(水) 09:13:35.74ID:v+CdaUUw
今日クリヴォイ・ログを攻撃したミサイルの1つには、ロシア製でない部品が50個ほど使われています。
ヴォロディミル・ゼレンスキーは夕刻の演説でこのように述べた。
彼は、その部品が作られた国を名乗らなかったが、そのデータは国際的なパートナーに渡されていると述べた。
 t.me/stranaua/109703
6月13日夜間に、合計14発の巡航ミサイルと4発のシヤヘドが発射された。
ミサイルはTu-95MS爆撃機がカスピ海方面から、ドローンは南方面から発射されました。
829名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 09:13:54.64ID:rtg1PaxJ
>>827
だから?
冷戦構造でも大丈夫って話?
2023/06/14(水) 09:16:17.69ID:O4Hv6Twg
>>827
トヨタのドル箱市場はもう北米じゃなく中国だよ
あと欧州ではトヨタなんて大して存在感ないよ
2023/06/14(水) 09:16:29.12ID:aiK+T8Nd
>>829
冷戦構造になって、ヨーロッパが疲弊し、
中国を含む第三世界がソ連の工作でグダグダだった時代のほうが
日本にはたくさんの仕事が来ましたね。

また冷戦構造の時代には、日本は不沈空母の役割があったので、
アメリカや欧州は、日本を優遇してくれた。
2023/06/14(水) 09:17:39.10ID:O4Hv6Twg
マクロンはBRICSにも媚び売ってるのか
独自外交とはいえもうG7、NATOですら足並みそろってねぇw
2023/06/14(水) 09:18:10.81ID:aiK+T8Nd
>>830
中国での売り上げはアメリカより少ないことはいうまでもないし、
欧州とアメリカの合計の4分の1程度じゃね
2023/06/14(水) 09:18:52.96ID:v+CdaUUw
ロシアは、ザポロジエ方向のウクライナ軍の活性化後、20機のヘリコプターをベルジャンスク飛行場に移した。
これは、6月13日のPlanet Labsの衛星画像によって証明されています。
現在、飛行場には少なくとも27機のヘリコプターがあります:5機のKa-52、9機のMi-8(またはMi-24)、13機のKa-29。

航空専門家のAnatoliy KhrapchinskiyがRadio Libertyから引用したところによると、「ヘリコプターのほとんどは、ロシアの地上軍を支援し、AFUによる反撃に対する保護を強化するためのものである」という

一方、ウクライナ参謀本部は、ウクライナ軍の攻撃の数日後に、バフムート方向での戦闘の強度が低下したと述べています。
2023/06/14(水) 09:20:35.65ID:aiK+T8Nd
>>830
というか、中国なんで、いつどんでん返しとかされるかわからないし、
新幹線みたいにすぐ技術を盗もうとするし、
制度もころころ変わるし、
こんな国に依存しているとそのうち日本は滅びますよ。
2023/06/14(水) 09:21:49.30ID:Cyttlf3c
ロシアの資源がないと世界の消費総量に対する供給が足りな国なるし
一斉に全てに国が経済制裁に参加していた方がクラッシュして、とっとと損切に入っていたとは思う。
今の三角貿易方式はロシアを助けもしたが、欧州とその援助を貰っているウクライナもそれで凌げたわけだし、長引く要因の一個ではあるね。
837名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 09:22:05.46ID:rtg1PaxJ
冷戦構造になってもトヨタの車をアメリカや欧州が買ってくれるんなら
日本は安心だな!
全国にトヨタの工場増やしてガソリン車作りまくって買ってもらわないとな
電気自動車には負けないよな
838名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 09:22:39.50ID:N0QEGLdf
ロシアのヘリのミサイル射程って10km以上に改良してるんでしょ?MANPADSの完全射程外
2023/06/14(水) 09:23:14.40ID:aiK+T8Nd
>>836

欧州の紛争の長期化は日本には利益。
ドイツの自動車産業は日本のライバルだしね。
2023/06/14(水) 09:28:25.36ID:aiK+T8Nd
>>837
欧州の紛争が長期化すれば、電気自動車どころじゃなくなるかもね。
2023/06/14(水) 09:30:14.39ID:O4Hv6Twg
>>803
決算書くらい読んでから書けよアホw
2023/06/14(水) 09:33:27.08ID:9eJYjB6Y
>>833
おいバカ、歐米合せたトヨタ車の年間販売台数言ってみろ。
2023/06/14(水) 09:37:54.23ID:ZcBaJETj
>>815
ロシアはだめになるというけれども、ロシア国内は戦争でたいしてダメージがあるわけでもないし、停戦合意で経済制裁が外れればあっという間に元通りだろう
クリミアで経済成長が7%からゼロになったが、戦争でこのあたりがクリアになれば制裁もなくなり、経済成長も戻ってくる

欧州は高コストのガスはいつまでもかえないし、いづれパイプラインに戻らざるえないだろう
所詮ネオコンの妄想が原因ではじまったことだし、結局は中国への投資同様金には勝てないからな
戦後何の利益もないウクライナにどこも金なんかださないから貧乏くじはウクライナだけだろう
2023/06/14(水) 09:38:28.93ID:N/ernyKB
勝てば必ず動画でアピールしてたウクライナが
動画ほとんど出てこないのが全てだろうな
こういうところでバレちゃう
2023/06/14(水) 09:40:57.85ID:v+CdaUUw
▪ノルドストリーム爆破について

米国の出版物は、ウクライナが早ければ2022年夏にノルドストリームスを爆破するつもりであり、そのプロセスはヴァレリー・ザルジニー主任が主導していたとされることを引き続き報じています。
オランダの出版物NOSは今日、それについて書きました。情報筋の話を引用して、記者は、キエフが爆撃作戦を行うつもりで、それをオランダがアメリカに警告したと報じた。
アメリカはキエフに電話し、作戦を実行しないよう求めた。オランダによれば、作戦はザルジニーが指揮する予定だった。この作戦は夏に予定されていたが、CIAからの警告で凍結された。
オランダ人ジャーナリストの調査によれば、「CIAは、再び攻撃があることを予期していなかった」という。
とはいえ、秋のノルドストリームス寸断の背後にウクライナがいたかどうかについては、まだ決定的な証拠はない。過去の出来事から、「ウクライナが妨害行為の背後にいるという治安当局の疑惑は強まっている」という
安当局の疑惑は強まっている」という
2023/06/14(水) 09:41:40.38ID:v+CdaUUw
>>845 続き

その後、ウォール・ストリート・ジャーナル紙が独自の情報を掲載しました。同誌はさらに詳細を追加した。特に、「ウクライナの破壊工作グループが、バルト海沿岸でヨットを借り、ダイバーチームを使って、ガスパイプラインの4本のパイプに爆発物を仕掛けることを望んでいた」という。この情報は、オランダからCIAに提供されたものである。
同時に、米国の情報機関は、ウクライナが技術的にこのような作戦を実行できるかどうかについて、まだ疑問を持っている。また、週刊誌によると、ウクライナ情報総局は、キエフの攻撃への関与を否定している。
国務省はこの問題についてのコメントを拒否し、調査結果を待つことを示唆した。しかし、この問題に関してウクライナとの外交的接触が進行中であることは認めました。
「ウクライナの代表と行っている私的な外交交渉についてはコメントしないとしか言いようがない。質問された件に関しては、ヨーロッパの多くの国々が行っている調査に関するものだ」と国務省のマシュー・ミラー報道官は述べた。
2023/06/14(水) 09:42:21.15ID:aiK+T8Nd
>>842
やっぱり、アメリカ欧州の売り上げの方が多い。
というか、中国なんかに依存しすぎると日本はそのうち滅ぶでしょ。
共産党がいつどんでん返しするかわからない国ですよ。
新幹線みたいにすぐに技術を盗もうとするし。

電動車262万1925台の内訳は、国内販売が56万5604台(前年比105.6%)、海外販売が205万6321台(前年比144.4%)。地域別では、

北米が67万4446台(前年比174.4%)、
欧州が59万7941台(前年比117.9%)、
アジア(中国含む)58万8246台(前年比148.9%)、
中国が49万5959台、
その他が19万5486台(前年比144.9%)となっている。
2023/06/14(水) 09:42:32.18ID:v+CdaUUw
>>846 続き 

ウクライナのコマンドー6人がノルドストリームを破壊した。
ドイツの新聞Die Zeitが調査の結果、そう示唆している。
https://www.zeit.de/zustimmung?url=https%3A%2F%2Fwww.zeit.de%2Findex
同紙によると、6人からなる水中チームがヨットに乗って移動し、作戦に関与したとされている。
同紙は、当初の計画では、この作戦は6月に行われる予定だったと考えています。この陽動作戦は、2022年6月5日から17日まで行われたNATO軍事演習「バルトップス」の後に行われる予定だった。
「6人のウクライナの特殊部隊は、偽名でヨットを借り、スキューバダイバーを使ってガスパイプラインに潜ることを計画していました。特殊部隊はAFUのトップであるザルジニー軍総司令官に直接報告していた。ゼレンスキー大統領の関与は検出されていない」と同誌は述べている。
2023/06/14(水) 09:44:17.86ID:v+CdaUUw
>>848 続き

ウクライナ当局とは関係ないが、ウクライナと直接関係のある某「親ウクライナ派」が、3月から「パイプは欧米によって爆破された」と盛んに書き始めたことを、ここで思い出していただきたい。
ウクライナは破壊工作への関与を否定している。ヴォロディミル・ゼレンスキーは最近、「そのような命令はしていない」と明言した。
このゼレンスキー発言はザルジニーの関与について否定している訳ではない
2023/06/14(水) 09:48:22.11ID:9eJYjB6Y
おせーな、馬鹿はw
馬鹿な上ウスノロか??
米国が210万台中国200万台、欧州はバカに答えてもらうwww

>>847
電動車なんか聞いてねーよマヌケ野郎ww
851名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 09:49:33.94ID:N/ernyKB
経済制裁で一番打撃受けてるのがドイツってのが笑える所
本当なら2022年にはGDPで日本抜いて3位になるはずが
ウクライナ紛争のせいで経済ズタズタ
そりゃレオ2もう出さないって言いたくもなるわな
さっさと休戦して欲しいのが本音だろう
2023/06/14(水) 09:51:55.06ID:N/ernyKB
ウク信はレオ2出てきたら無双してT34ショックみたいになると思ってたんやろなw
2023/06/14(水) 09:52:51.44ID:aiK+T8Nd
>>850
中国は49万台となってるよ。

どちらにしろ中国みたいな共産党国家に経済的に依存してたら日本は滅びますよ。
新幹線みたいに技術を盗もうとするし。

電動車262万1925台の内訳は、国内販売が56万5604台(前年比105.6%)、海外販売が205万6321台(前年比144.4%)。地域別では、

北米が67万4446台(前年比174.4%)、
欧州が59万7941台(前年比117.9%)、
アジア(中国含む)58万8246台(前年比148.9%)、
中国が49万5959台、
その他が19万5486台(前年比144.9%)となっている。
2023/06/14(水) 09:57:23.68ID:9eJYjB6Y
>>853
欧州での総販売台数聞いてんだよマヌケ。

なにが1/4だ馬鹿ww
2023/06/14(水) 10:01:15.49ID:XgUyoX+t
日本語理解できない真性がいるな

トヨタ自動車は1月10日、2022年の中国市場での新車販売台数が前年比0.2%減の194万600台だったと発表した。 12年以来、10年ぶりに前年実績を下回った。 広州汽車集団(GAC Group)との合弁会社「広汽豊田汽車(広汽トヨタ)」の販売台数は前年比21.4%増の100万5000台。
2023/06/14(水) 10:07:14.13ID:Hs7QvX+0
>>832
フランスは誰大統領でもずっとそうだよ
制裁糞食らえでイスラエルやロシアや台湾にミラージュや暗視装置売ってきた
2023/06/14(水) 10:07:22.94ID:YmSRoPga
寧ろレオパがIII号戦車と同じ扱いで、再びロシアにT34ショックにやられてる感じ
2023/06/14(水) 10:09:40.19ID:Hs7QvX+0
未だにオートマ車作れないロシアと違って
中国は自国の自動車産業育成成功しつつあるから
トヨタのシェアは減少トレンドになると思うよ
2023/06/14(水) 10:11:00.51ID:Hs7QvX+0
t34ショックじゃなくて
バズーカショックのほうが近いだろ
戦車戦にならずに別の兵器でやられてるんだから
2023/06/14(水) 10:14:39.40ID:N/ernyKB
レオ2がT34のように無双するだろって話なんだけどな
論点がずれすぎ
2023/06/14(水) 10:14:49.30ID:aiK+T8Nd
>>858
だから、中国なんかと組んだら、技術盗まれるだけなんだから、先はないよ。

その意味では冷戦が復活して、西側世界と中国が分断される動きになるのは日本にとってはよいこと。
2023/06/14(水) 10:16:01.80ID:NHx8AFsR
>>858
日本ってトヨタもそうだけど、
EVに消極的なのに全固体とか言ってみたり水素と言ってみたり、
アホなのかな、と思う

軍事でも同じ傾向がある
正統な勝負をしようとしないで奇策に走るんだよな
2023/06/14(水) 10:16:05.10ID:XgUyoX+t
>>858
ロシア AT車作ってるであるからなんだって話だけどもw
イギリスのミニとかもそうだったけど、寒い国の車はエアコンないから普通に売れない
2023/06/14(水) 10:17:39.54ID:yopxWPHm
今NHKみてたら、ウクライナの反転攻勢は成果は出ているけどまだ本格化していないということですか?とか女性アナウンサーが言ってた

コメンテーターももっと大きな町を目指しているとかなんとか言ってて戦局を変えるような戦果とは言えないよねってのを必死にごまかしているようで笑った

視聴者から疑問の声が届いてるのかもな
2023/06/14(水) 10:18:43.28ID:9eJYjB6Y
バカが欧州の数字言わないから言っとくかww
104万台。はい、馬鹿晒し者www実際は欧米の7割近くあります。
歐米被れしているとこう言うところで印象や妄想に走るww
トヨタはむしろ中国市場に遅れたから少ない。
フォルクスワーゲンやGMの最大市場は何年も前から中国。

833 名無し三等兵 [sage] 2023/06/14(水) 09:18:10.81 ID:aiK+T8Nd
>>830
中国での売り上げはアメリカより少ないことはいうまでもないし、
欧州とアメリカの合計の4分の1程度じゃね

>>861
るせーんだよオメーはw
2023/06/14(水) 10:20:40.84ID:N/ernyKB
74戦車ってレオ1と同程度の性能だけど
防御で戦車壕に入れる前提ならそこそこ活躍しそうだな
まぁFCSが完全に70年代のままだから半年やそこらの訓練で
駆使できる練度になるとは思えんが
2023/06/14(水) 10:22:47.42ID:N/ernyKB
>ウクライナの反転攻勢は成果は出ているけどまだ本格化していない

これだと2割の戦力投入でロシア軍駆逐してるような言い草だがw
NHKなんて政府広報だから日本政府がウクライナ支援してる以上ネガティブな報道は控える傾向になるのは仕方ないな
868名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 10:23:19.25ID:N0Xb4a/D
>>861
すでに中国の方が技術力高いんだから技術盗めるのは日本の方なんだよ
中国と組むのやめたらどんどん置いて行かれるだけ
2023/06/14(水) 10:26:53.55ID:N/ernyKB
なんかネトウヨさんって典型的な現実認められない無能だよね
未だに自転車が沢山走ってる中国のイメージなんでしょ?
日本が中国にGDP抜かれたのが2010年でたった13年後の現在は
日本のGDPは中国の1/3しかないんだよw
2023/06/14(水) 10:36:08.97ID:XgUyoX+t
中国の技術力が高いのは台湾含めたらの話
台湾が中国に技術流出してるかしてないかは、ぶっちゃけしてると思うけど置いといて
中国はドローン製造でも世界一でシェアも多いが部品が日本なんだよね
こう言うと、やっぱ日本ないとだめじゃんって思うかもしれないが
実際には歩留まり率が良いからであってビジネス上ではって話で
いざ戦争ですってなると歩留まりは関係ないから自国で作れるよねってことになるわけです。
というわけで中国なめたらあかん
2023/06/14(水) 10:39:54.22ID:aiK+T8Nd
>>869
C919なんかもアメリカの航空会社が技術をパクられているが、
冷戦が復活して、西側全体が中国とは距離を置きましょうという流れになれば、
こういうパクりもなくなる。
日本にとっては、冷戦になったほうがよい。
2023/06/14(水) 10:43:49.58ID:N/ernyKB
岐阜市の自衛隊日野基本射撃場 自動小銃乱射で隊員数人死亡か
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230614/3000029881.html

自衛隊も士気低いなw
873名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 10:46:59.28ID:rtg1PaxJ
>>872
自由日本軍の仕業じゃねえの
874名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 10:47:35.18ID:xMYMOgJs
約400万ドル相当のロシアの最新鋭戦車T90M「プロリブ」がバフムートで破壊された。

https://twitter.com/2uwmp/status/1668705763970236416?s=46&t=KugXvXbg0ZvMWQRJ_iIuAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/14(水) 10:47:48.47ID:3NBN4WWi
そろそろ失敗認定でいいかな
少なくとも当初の見込み通りには進んでいない
ザポリージャ正面からは無理だろうと思っていたがやはり無理だったかね

ウクライナはロシアの攻め手を攻めて消耗させる以外手はないだろうに。攻め口には地雷は無いのだから
876名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 10:49:16.12ID:qEBZxeJj
ロシアのチェバルクル訓練場で浮き彫りになったエイブラムス戦車とチャレンジャー戦車の主な脆弱性。
https://pbs.twimg.com/media/FyijNnBWAAIjLef.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FyijN1TXsAEyTco.jpg
2023/06/14(水) 10:50:59.39ID:0KB1/5Td
>>864
いつものコンビ組んでた女子アナがいなくなってたが、何かあったのかな?
2023/06/14(水) 10:51:10.13ID:XgUyoX+t
>>874
いつの写真ですかね 寒そうですけど
879名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 10:52:20.08ID:cW3b2x/U
OSINTdefender
@sentdefender

黒海の船舶から発射された複数のロシアの3M54-1「カリブル」巡航ミサイルが今夜、ウクライナ沿岸部の都市オデッサを攻撃し、その結果大規模な火災が発生したと報告されている。現在、標的は不明だが、ウクライナ情報筋は、少なくとも2発のミサイルが防空部隊によって撃墜されたと述べている。

※動画あり

https://twitter.com/sentdefender/status/1668784573109481473?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

 少なくとも左の動画は撃墜ではないと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 10:52:28.65ID:rtg1PaxJ
アルテモフスク包囲のウクラ兵が言ってたみたいに
数メトール進んで塹壕ほってまた次の日数メートル進んで塹壕ほって
ってかんじで10年かけて海まで進むしか無いんじゃないの
林の中とはいえ野宿なんかしてるとグラッド打ち込まれて
ttps://video.twimg.com/amplify_video/1668663032531111936/vid/1280x720/rQtxZ_ZmnBf273nf.mp4

こうなるだけだろ
2023/06/14(水) 10:55:28.83ID:0KB1/5Td
>>844
もはや口先だけで勝ってる勝ってる言ってる状態w
2023/06/14(水) 11:05:20.12ID:5fsOOCMa
砲兵で徹底的に掘り返して部隊進めてという基本的な塹壕戦的戦いすべきだったのに
数日程度の野戦築城してる相手を攻撃するみたいなやり方したからあっさり撃破されただけ
作戦立ててるウクライナ軍司令部が稚拙すぎるだろ
2023/06/14(水) 11:06:50.43ID:BRjysM9U
>>872
自衛隊も入る人間の質落としてるからこういう事件も増えるだろうね
パワハラ上等な体質は残ってるから噛み合うはずもなく
884名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 11:12:56.89ID:rtg1PaxJ
>>882
塹壕掘ってりゃそう簡単には死なねえからなー
基本だよな
塹壕はやっぱりコスパ最強の防護壁だよな
レオ2が如何に固くても塹壕には敵わない
2023/06/14(水) 11:13:37.60ID:5fsOOCMa
>>883
戦争始まったら後ろから撃たれて死ぬ自衛官多そうw
886名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 11:14:23.94ID:rtg1PaxJ
>>885
すぐ自由日本軍が結成されるって
2023/06/14(水) 11:16:16.49ID:5fsOOCMa
>>884
アメリカが砲弾用に日本に火薬出せって言うくらいだし
砲兵に十分な弾薬ないのかもね
欧米に弾薬補給頼ってるウクに比べりゃ
ロシアの方がよほど補給線短いしね
888名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 11:22:30.15ID:xMYMOgJs
米国は3億2500万ドル規模のウクライナへの新たな支援策を発表

🔥ストライカー装甲兵員輸送車 10 台
🔥 15 ブラッドリー BMP
🔥スティンガー MANPADS
🔥ジャベリンATGM
🔥 RPG AT-4
🔥 155、105 mm 砲弾
🔥 TOWミサイル
🔥小火器、手榴弾、通信手段、スペアパーツ用のカートリッジ

https://twitter.com/2uwmp/status/1668660874679140357?s=46&t=KugXvXbg0ZvMWQRJ_iIuAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/14(水) 11:26:30.89ID:v+CdaUUw
6月14日水曜日の未明、空襲警報が発表された後、オデッサでいくつかの爆発が発生しました。これは、ウクライナの機関UNIANが公式テレグラムチャンネルで報告しています。
- 彼らはオデッサで注目度の高い爆発を報告しています。オデッサ地域軍事管理局のセルゲイ・ブラチュク議長は、避難所にとどまるよう促した - メッセージには書かれている。
また、市内には防空システムがあります。
公式の警告リソースから、ウクライナのオデッサ、ニコラエフ、キロヴォグラード、ポルタヴァ地域で空襲警報が発表されました。
 t.me/uniannet/101604

ウクライナオンライン空襲警報(随時更新)
https://map.ukrainealarm.com/

西側から入った兵器の集積所が破壊されたのかも知れませんませんね
2023/06/14(水) 11:28:38.08ID:2sAryiGW
Orekhovo付近でLeopard 2戦車とBradley IFVの大半を失った部隊はVolyn地方(ポーランドとベラルーシの国境)に撤退したと報道されている。 前線の他の部隊からNATO代理軍の一部の兵士がブチ切れている😳
https://twitter.com/r_u_vid/status/1668768323717464065?t=bvt5Vdjrb0zqkmnTgkBNtw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
891名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 11:30:56.04ID:V5pgLS6k
>>872
ほほえみデブかな?
892名無し三等兵
垢版 |
2023/06/14(水) 11:40:50.84ID:MJfhdeYo
>>857
そういうショックはないのでは?
あるとしたらロシアが戦車戦に付き合ってくれなくてグギギギとなってるくらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況