【GCAP】F-Xを語るスレ275【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/15(木) 16:30:33.65ID:s/eizZ6l0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ274【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685909451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
402名無し三等兵 (ワッチョイ ff2b-Mp7D [223.135.57.199])
垢版 |
2023/06/19(月) 17:15:43.61ID:wobNPt0R0
ここで国産を必死に連呼してるのってシナチョンだよね。
日本が欧州と先進戦闘機を共同開発するなんて悪夢。
日本人なら自国の技術水準、開発費分担を考慮して英、伊との共同開発を有用と判断する。
わかりやすね、シナチョンは。
2023/06/19(月) 17:51:38.39ID:2hFUVlfN0
何言ってんだこいつ
2023/06/19(月) 18:18:32.65ID:tFdrRmYR0
まあ執拗に自説を書き込みつ付ける意味がわからんので、単に軍事関連のコミュニティを荒らして破壊する工作員なのかなとも思わないでもない
2023/06/19(月) 18:31:56.65ID:206xWGfbd
イギリスの実証機がEJ200てのがありえないな。何処かで双発30t以上のエンジンに載せ替える計画とかなら理解できるんだが。2027年て今から4年後やぞ?研究蓄積あるはずだよね?
2023/06/19(月) 18:39:27.65ID:69Hlu3G20
試験項目にエンジンの実証が含まれていなければ
只でさえ資金が無いのに実証機用にエンジン開発なんてしないでしょ
2023/06/19(月) 18:41:45.60ID:Ix1DQSfUa
なんかエンジンは機体より先に完成していなければならないって先入観に囚われているようだけど
機体と平行開発なんてよくあることじゃないかな
ラファールAもEAPも初飛行は従来品を使ったし
まず空力特性やフライトコントロールシステムが設計通り動くか試すのに
何が起こるか分からない新型エンジンより信頼性の担保された従来品で試すでしょ普通
2023/06/19(月) 18:45:40.83ID:JCs7N1D4a
>>400
最先端技術の開発状況を積極的に公開してアピールする本邦防衛省はむしろ異端だよな
アメリカや国内の輸入派からの圧力を突っぱねるためでもあるのだろうけど
2023/06/19(月) 18:47:58.88ID:0f3M3OtU0
X-35だってF119で飛んでるわな
2023/06/19(月) 18:49:51.74ID:69Hlu3G20
>>408
海外の方が企業が利益求めてやるからCGとか音楽映像付きで派手にやるよ
防衛省は国の予算でやる関係で公表する必要があるから最低限の公表だけしてる
2023/06/19(月) 19:04:15.19ID:tVGJoZuL0
>>409
119で飛んでない
119の改造済みの135のプロトタイプで飛んでる
嘘ついてまでメチャクチャな主張をするな

ただ今度BAEが飛ばすのは実証機でGCAPのプトロタイプではないのでエンジンがEJ200なのは大した問題ではない。
問題は地上試験用の共同実証エンジン?GX240?の進捗が何も発表されないことだけだろう
2023/06/19(月) 19:06:16.44ID:yH8DMm/jM
>>407
「機体と並行でエンジン開発」をやって、計画が順調に遅れたな。
F-3ではそういうリスクを減らすために、エンジン開発を先行させたんじゃなかったのか?
2023/06/19(月) 19:06:44.89ID:R6NE4LsS0
>>405
EJ200なのは単純に有人ステルス戦闘機用のエアフレームの性能確認用実証機だからだろう。
機体が設計通りのステルス性や空力性能が発揮できている事が分かれば良く、
推力に合わせて機体規模を設定すればそれで済むから別に大推力は必要としない。

完全にX-2ポジションの技術実証機だな。
2023/06/19(月) 19:16:38.51ID:3kJvDNFjp
>>407
ラファールA→Cの場合はF404→M88でダウンサイズする方向で、かつ推力的にも大きな差がなかったから通じたわけでな。
今回の場合、片方がエンジンの構想段階で想定13/15/17tと明らかにF119オーバーな出力とサイズ想定してるところに
英国側からお出しされたのがEJ200仕様での実証機製作、だから困惑の種になっとるんよ。
仮にラファールAに準えるなら物理的な想定サイズが違い過ぎて「共通化」はどこ行った、という話になる。
X-2的な純粋な技術実証機と言うのはもう明らかだが、それはそれでスケジュール的に不安の種になるのは無理からぬ事。
2023/06/19(月) 19:16:59.68ID:4sim9fJq0
作る戦闘機は一機種
エンジンも一種類で足りる
英がエンジン実証プロジェクトを始めた時はそうではなかった
2023/06/19(月) 19:18:48.93ID:0f3M3OtU0
>>411
F119-PW-611でしょ
F119-PW-100(F-22搭載版)じゃないだけで、F119の範疇だよ

そもそもX-35は2000年の機体で
F135をF-35に搭載しての初飛行は2008年でしょうが (F-35A初飛行が2006年)
2023/06/19(月) 19:20:18.86ID:R6NE4LsS0
>>412
開発手順としてはP-1の実績を踏襲しているからな。
P-1もXF7エンジンが所定の性能を達成した事を確認した後に機体側の本開発に移行しており、
量産試作機の製造に着手するタイミングに合わせて量産エンジンの性能試験と本採用を決定している。
次期戦闘機もエンジンと機体の進捗状況からすると、ほぼ同じパターンで進めている。
2023/06/19(月) 19:27:46.51ID:JHzSXmgM0
EJ200クラスとXF9クラス(F110に近い)とでは当然載る機体のサイズは違う。
機体の性質も全く変わるのは必然。
クラウンとカローラぐらい違うんだからな。

実証機が実用型試作機の原型でないことは当のイギリスが認めていることだ。
責めるなら準備不足のイギリスだ。
2023/06/19(月) 19:28:45.78ID:tVGJoZuL0
>>416
名前が似てるから同じだと勘違いしたのか?
JSF 119-PW-611はシャフト駆動リフトファンがついているし低圧タービンの数も違う
F135と同じくコア部の設計のみが類似してる全く違うエンジンだぞ
2023/06/19(月) 19:31:53.43ID:LDcYL6q90
まあBAEが予定期日内でデモンストレーター機を完成させたら
ほう、経験が生きたな
とでも反応し、ダメだったときは
まるで進歩がないと嘆いてやればいいだけの話

その頃日本の方は次世代機体がお目見えして
エンジンつんで飛ばすどー
ってやってるだろうけどな
2023/06/19(月) 19:36:35.95ID:tVGJoZuL0
>>420
実証機が本当にRRとBAEの言う様にタイフーン比で半分の時間と費用で完成させられたら、イギリス政府が見直すって目は無いかな?

タイフーンの開発費というのも曖昧だけど2兆円くらいの感じなんじゃないか
1兆くらいならイギリスは出せるのでは
2023/06/19(月) 19:37:38.52ID:hI56ohyOd
てかF135はJF119から改名しただけ
2023/06/19(月) 19:37:43.55ID:ofshS1W2d
ステルスインテークダクトは日本も研究してたし、BAEは何か差別化あるのかな?
DSIは騒音問題があるし、日本じゃ使いにくい
2023/06/19(月) 19:37:52.80ID:1tZBYepq0
>>413
そうなんだけどさ、イギリスはXGほんとどうするつもりなんかね。使うつもりがあるならこの実証機の後に更に実証機作るんだろ。それでなんとかなるさスケジュール組めてるんかね?
2023/06/19(月) 19:38:52.21ID:JHzSXmgM0
試作機の関連経費なのか配備開始までの総コストなのかはっきりしろ。

F-2の場合は前者が3200億で後者が14,000億。
2023/06/19(月) 19:38:58.05ID:o585Y6car
>>424
そんなもんないよ
EJ240ならあるかも知れんけど
2023/06/19(月) 19:40:56.44ID:JHzSXmgM0
イギリスのMoDが実証エンジン事業に金を出すだろうから、
気になるならそっちのサイトに行って日本の予算概要に相当する資料を
引っ張ってくるんだな。
2023/06/19(月) 19:46:03.30ID:4sim9fJq0
実証エンジンが将来の実用化を見据えたサイズなのか技術デモのための仮サイズなのかで全然違うけど
曲がりなりにも実サイズのエンジンを用意できる目途があるなら機種統合してないだろうな
2023/06/19(月) 19:50:21.71ID:JHzSXmgM0
調べ方が下手だからかちょっとuk.govをで検索したくらいでは日英エンジンの
予算がどうついとるのかわからんな。

もしかして逐一あけっぴろげにしている日本政府が親切なのか?
2023/06/19(月) 19:51:51.16ID:R6NE4LsS0
>>424
XG240は中型機向け、つまり現状では使い道がないのでお蔵入りの可能性が高い。
大型機には性能不足で採用できないし、無人機向けとしては明らかにオーバースペック過ぎる。
かといってタイフーンのなどの換装用としてはエンジンサイズが合わないので使い難い。

正直、XG240の成果の一部を将来の大推力エンジンの開発に生かす方向にしかならんと思う。
2023/06/19(月) 19:56:08.35ID:ofshS1W2d
イギリスもレーダーなんかは結構前に実証機を作ってたりするからな
地上試験が終わって空中試験に移行って段階で日本が出てきて状況がわからなくなった
三菱電機も位置付けはわからんが、それより前に実証機が開示されてた
SAABもGaNを使ったAESAレーダーを作ったりしてる
各国で結構動いてるんだよな
2023/06/19(月) 19:57:01.67ID:2hFUVlfN0
X-35に搭載されたエンジンはソースによってF119-PW-611だったりYF119-PW-611だったりJF119-PW-611だったりで微妙に違ってて困る
F119-PW-611の正式版がF135-PW-600ってのは確実っぽいけど
2023/06/19(月) 19:58:49.99ID:JHzSXmgM0
レーダーは日本も金を出して実用化を前提とした共同事業を進めている。

同じ共同事業という触れ込みで、レーダーには金を出すのにエンジンには金を
出さないというのも不自然である。
2023/06/19(月) 20:00:12.67ID:2hFUVlfN0
共同研究してるレーダーは三菱電機とレオナルドUKでそれぞれ試作機を作って比較テストするって聞いたけどどうなってんのかな
435名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.166.152.135])
垢版 |
2023/06/19(月) 20:02:54.75ID:e4DwJrzir
まだXG-240なんて言ってるのかよ
CGでしか存在しないエンジンは意味がない
2023/06/19(月) 20:05:45.80ID:M8kZZ7cOa
よく頭のおかしいVPNガイジを相手にする気になるなw
道でアウアウアーってわめいてる奴と会話するのと同じだぞw
2023/06/19(月) 20:08:48.54ID:/AirB+6ya
そもそも実証機に載るのがEJ200ってソースあったっけ?
ダクトの試験ではEJ200使ったけど
2023/06/19(月) 20:10:42.72ID:hI56ohyOd
>>437
おそらくソースはこれ

U.K, Japan, Italy seek to hasten next-gen fighter jet roll out - Nikkei Asia
https://asia.nikkei.com/Business/Aerospace-Defense-Industries/U.K-Japan-Italy-seek-to-hasten-next-gen-fighter-jet-roll-out
2023/06/19(月) 20:13:44.02ID:GXB/k9cP0
>>401
ほ~、予算表などを提示してる連中よりも「経験!!」などと妄言しか言ってない連中のほうが正しいのか。面白いことを言うな。
そもそもGCAPスレだから!!って言う割に、日本主導とイギリス主導の両方に同じ対応も取らないような連中の判断基準なんてなんの役にも立たないんだが。
GCAPスレだ!!と言うのなら、日本主導とイギリス主導の両方に等しく同じ対応を取ることが筋であろうに、それをやらずに「内容が~、理論破綻が~」と言い逃れか。余計に判断基準のクソさが目立つな。
2023/06/19(月) 20:21:57.54ID:fvOWF7Uzd
>>439
追い出されるべき国産厨が英国主導を追い出せ!とか不法入国外人が他人の密入国を疑うような馬鹿な話だぞ
そもそも多少変な人がいてもスルーが匿名掲示板の基本
お前ら国産厨みたいなスレを分けても追いかけてきて暴れ続ける異常者でも無い限り出ていけなんて話にならんの
2023/06/19(月) 20:28:13.88ID:kXx2OoxD0
>>408
警戒強めてる所はどんどん情報減ってるね
デジタルセンチュリーとか何があったかさっぱりわからない簡単な事後報告だけみたいだし

多分日本もこれから減ってくんでしょ、平和の配当は終わり
2023/06/19(月) 20:30:44.23ID:kXx2OoxD0
中ロは経済情報すら制限し始めたとか言われてるし
ちょっとしんどいよ
2023/06/19(月) 20:40:07.58ID:M8kZZ7cOa
国産派というが、実態はほとんどVPNガイジ一人の自演だろw

まともな人間はGCAP成立で国産派なんか辞めてるしw
2023/06/19(月) 20:48:36.59ID:GXB/k9cP0
>>440
こっちが言っているのは、国産厨に出ていけというのに英国厨には出ていけと一切言わないけど、それがGCAPスレとしての対応なのなら、筋なのにすら通さないそっちの言葉に耳を傾ける理由が無くない?なんだが。

国産厨が暴れてる?英国厨のあれは暴れてる内には入らないんだな。そもそも英国主導!!って言ってる時点でスレチになるはずなのに、それには何も言わないのはGCAPスレとして破綻してると思うのだが。
君たちはあくまでスレチを主張している、というラインでやってるはずだが?

それともなにか?ここはGCAPスレと名乗ってるけど本当は英国主導スレだからスレチではないってか?
2023/06/19(月) 20:51:03.18ID:4sim9fJq0
俺は国産厨じゃないが柔軟性を売りにして
あっさり他国の開発計画に相乗りしてきたイギリスが
確固とした機体イメージを持っていたとは思ってない
2023/06/19(月) 20:56:22.03ID:fvOWF7Uzd
>>444
いいから早く出て行けよバカ国産厨
お前らと一緒は嫌ってので作ったスレってのが大前提なんだぞ
破綻してるのはこんなに拒否されても居座ろうとするお前の脳みそだが
国産厨の作り出した意味不明な基準を何故守らなくちゃいけないんだ?
2023/06/19(月) 21:02:28.50ID:GXB/k9cP0
>>446
言い返せなくなって涙目で「出ていけ!!」か。

意味不明な基準?
共同開発スレなのだから、日本主導、英国主導の両方がスレチとなるだけでは?と聞いてるのに、意味不明な基準と言って日本主導と国産厨を排除しようとするということは、やっぱりここって英国主導スレだということじゃないか。
スレタイに従って日本主導と英国主導の両方がスレチになるはずだよね、と聞けば意味不明な基準扱いとは恐れ入った。

よっぽど都合のいい頭をしていらっしゃるようで。
2023/06/19(月) 21:05:40.74ID:fvOWF7Uzd
>>447
スレタイが共同開発だから日本、英国主導がスレチってのがまず根拠無いよ
このスレは国産厨が嫌だから分離したんだって大前提を教えてあげただけだが?
2023/06/19(月) 21:11:00.14ID:GXB/k9cP0
>>448
さて、過去のレスを見返すと、「これ日本主導じゃね?」的なレスをしている者に対しても「国産は出ていけ!!」とレスがされてるわけだが。
君たちのレスの仕方を元にするなら、日本主導が国産厨という扱いになるのなら裏を返せば英国主導は完全な海外産厨ということになるわけで。
で、まだなお日本主導と国産はスレチであって英国主導はスレチではないと言い張りなさる?
2023/06/19(月) 21:13:50.25ID:fvOWF7Uzd
>>449
国産厨認定される基準が分からないぐらい頭悪いから国産厨なんだぞ
挙句の果てにはスレタイが原因なんだな!とかいう珍理論を作り出す始末
とりあえず君は国産厨の認識があるレベルみたいだし早く出て行けよ
451名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-l8k0 [133.159.153.172])
垢版 |
2023/06/19(月) 21:15:28.51ID:fHR8ceKbM
本スレが賑わって何よりw

国産厨も恥ずかしい願望を記載したスレタイが恥ずかしいからこっちに来てんだろ?
2023/06/19(月) 21:16:56.63ID:MY2BNbST0
ショボショボのEJ200 Unmod公開で
アンチ国産が絶賛発狂中?
イギリス、どうするのかねぇ(・∀・)ニヤニヤ
2023/06/19(月) 21:24:01.69ID:R6NE4LsS0
まあ、エンジン、機体、レーダーを日本が担当するとすれば、実質的に日本主導の開発と言っても過言では無い訳だが、
アンチの中では日本主導=国産、という意味不明な定義づけがされているらしい。
454名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.166.146.231])
垢版 |
2023/06/19(月) 21:41:27.18ID:9xm6q9eqr
少しは発言者の意図を考えながら記事を理解しろ
機体、エンジン、レーダー担当というのは、F-3を英伊が採用するという意味
バカは日本の次期戦闘機が開発放棄されて、別計画になると勝手に解釈する
そんなことは防衛政策上あり得ないのだから、発言者はF-3がGCAPになりますよ婉曲に表現するとああいう表現になる
そういう忖度ができないから、次期戦闘機開発が放棄されてGCAPになるとか勘違いする
開発担当者が英伊は実質的にライセンス生産ですなんていうわけないだろ(笑)
2023/06/19(月) 21:46:11.63ID:GXB/k9cP0
>>450
論点すり替えで涙目敗走かな?

国産厨認定の基準ではなくスレチの基準について言及したんだが、都合が悪くて全文は読めないのかな?

>スレタイが原因なんだな!とかいう珍理論を作り出す始末
なるほど。つまりスレタイに大して意味は無いと。>>448でも日本、英国主導がスレチってのがまず根拠無いよって言ってたもんなぁ。
つまりこのスレは共同開発の名を隠れ蓑にした実質的な英国主導スレか、ということになりますわな。
うまいこと言い逃げて、あくまでここは共同開発スレである、というのを押し通せてるねぇ。

で、最後は毎度恒例の涙目で「早く出ていけ」か。
子供部屋に逃げて閉じ籠もってる子供と全く同じこと言ってるね。
2023/06/19(月) 22:01:43.97ID:kXx2OoxD0
クレーマーだね
2023/06/19(月) 22:13:55.64ID:2hFUVlfN0
GCAPの発表後に防衛省自身が我が国主導で開発していくことが必要不可欠だと明言してしてまってるしな
少なくとも防衛省はそのつもりで動いてるぞ
2023/06/19(月) 22:16:05.51ID:2hFUVlfN0
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
と言ってるから日本が主導するのは英伊も同意の上じゃないの?
防衛省が嘘ついてるってことなら知らんけど
2023/06/19(月) 22:18:34.09ID:kXx2OoxD0
クレーマーは平気で理屈を曲げて話すので、理路整然とした会話は望めない

真面に対応するだけ無駄なのでNG入れた方がいいかもね
460名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.166.146.231])
垢版 |
2023/06/19(月) 22:19:52.13ID:9xm6q9eqr
>>458

英伊は同意してるだろ
たからGCAP共同宣言で2035年実戦化とした
日本の次期戦闘機を動向はできない
2023/06/19(月) 22:20:40.96ID:2hFUVlfN0
てか防衛省の資料見てたらくどいほど主導するって文言入れてるんだよな
どれだけ切実なのっていう
2023/06/19(月) 22:26:44.82ID:kXx2OoxD0
平成の頃の文面と比べると主導への拘りはだいぶ減ってる感
昔はすごかったな
2023/06/19(月) 22:39:12.41ID:fvOWF7Uzd
>>455
国産厨と住み分けのスレなんだから国産厨は入るなってだけなんだが…
それは何回も言ってるけど日本語読めないのかな
別に子供部屋でも隔離スレでもどうでもいいからお前はここから出て行ってF-3スレに帰れ
そのスレチでも居座り続ける在日精神がどかから出てくるのか気になるぐらいだな
464名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-1DuZ [133.106.32.167])
垢版 |
2023/06/19(月) 22:47:37.95ID:DsLNU5/UM
レス進んでるしパリ航空ショーで新情報きたかと思ったらいつもの喧嘩だった(´・ω・`)
2023/06/19(月) 22:49:54.60ID:69Hlu3G20
無人航空機のコンセプトの発表があると予告されてるから楽しみですね
2023/06/19(月) 22:50:12.81ID:8EqEGizRd
三国が平等な立場で開発するにしても一国が主導するにしてもGCAPでの開発であることに変わりはないから
スレタイの趣旨には反していないしスレ違いではないな
アンチが聞きたくない話題を排除するために勝手なルール語って喚き散らしてるだけ
467名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.166.157.57])
垢版 |
2023/06/19(月) 22:55:13.94ID:A8urenjGr
勝手なルールもクソもない
開発されてるのは次期戦闘機て、予算や契約もGCAPとしてなんてやってない
防衛省は次期戦闘機を開発してる

日本の次期戦闘機を英伊がGCAPとして採用の可能性は大だけどな(笑)
2023/06/19(月) 23:18:03.20ID:ua0Uumlu0
日本主導の国際協力体制を「共同開発」と定義するなら、何の問題もないな。
少なくとも、「共同開発」=「日本が主導できない」という意味ではないだろう。
2023/06/19(月) 23:25:31.60ID:GXB/k9cP0
>>463
>>448について追加で言うことになるけどさ、スレタイが共同開発であっても日本、英国主導がスレチとなる根拠にならないと言うのなら、日本主導がこのスレにいることも問題ではないね。
君たちは共同開発スレだから国産厨は帰れ!!って言うけど、その共同開発のスレタイが根拠にならないなら日本主導がこのスレに居てもなんの問題も無いわけだし、君たちに彼らが追い出される根拠にもならないわけだ。

君はそう言ってるわけで。
日本主導の人たち~、ここのスレでレスしてても良いってよ~。
2023/06/19(月) 23:43:55.43ID:R6NE4LsS0
>>468
面倒くさいから、ボルト1本でも外国製の部品を使っていたら国際共同開発としてしまえば良い。
とにかくアンチは国産という建前でなければ何でも良いのだから、これで満足するだろう。
2023/06/19(月) 23:56:31.18ID:PhWjxfUS0
毎日毎日VPN使ってIPコロコロしながら
スレ違いのレスをしている無職がいるらしい
2023/06/20(火) 00:05:32.52ID:sGUZTnC00
GCAPのエンジンがXF9ベースってのも国産厨なの?
473名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.166.128.12])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:07:32.95ID:NejlwVeNr
アンチはGCAPが次期戦闘機になると思いたいようだが現実は逆
日本の次期戦闘機がGCAPになるように開発が進められている
それは防衛省の公式方針の記載と予算見れば一目瞭然
機体の基本設計も、エンジンの製造も全て次期戦闘機予算で行われる
つまり、開発中の次期戦闘機がGCAPになることはあっても、GCAPという別計画の戦闘機が次期戦闘機になることはない
2023/06/20(火) 00:17:43.56ID:GPXg4vnFd
>>469
何回言ったら分かるの?
このスレがF-3スレと分かれてる原因が国産厨と離れるためだっての
共同開発スレとかの理由があるから排除してる訳じゃなく、国産厨とF-3スレで一緒にいるのが嫌だからわざわざ別のスレを作ったの
日本主導自体は防衛省が言ってることだし問題は無いけどこのスレで日本主導という言葉を連呼する国産厨が多いだけの話
475名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-sZcS [131.147.183.8])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:31:39.94ID:7CkWqEmF0
>>474
すまん、言ってることが矛盾しまくってるが、いっそテンペスト専用のスレでも立てたら?
2023/06/20(火) 00:37:25.42ID:jrxK15mrd
アンチは国産厨は出ていけだのVPNガイジだのNGにするだのしか言ってないしアンチをNGにしといたほうが平和だな
結局のところ日本が優勢と取れる話題は全部排除したいってだけみたいだし
2023/06/20(火) 01:51:24.76ID:aff7Bkxm0
>>452
XF9に適用できるかイギリスの投資筋に見せ札にするしかないでしょうね。
民間のエアバスに積めるようにしてXF9民生版の共同で作るなりして利益確保か
>>461
F-2の時ですらリスクをとれば国産開発できてるし。F-16というくそ邪魔な原型を持たされたからね。
2023/06/20(火) 05:42:04.10ID:sxUqiYMZ0
先日の英国のEJ200使った動画とかドリフのコントでたらいが落ちてくるレベルだったからなぁ
2023/06/20(火) 05:52:35.52ID:Fb3epzdL0
>>474
君たちよく言うじゃない。「ここは共同開発スレだから~」って。
で、君はその共同開発スレであるということは根拠にならない、と>>448で言ったわけだ。
であるなら、君たちが「共同開発スレだから国産厨は出ていけ」というのは間違っているということだ。ここまではおわかり?

と、言っているにも関わらず君はまた「国産厨から逃げるためのスレだから~」か。
そもそもその国産厨認定された人の中でどれだけの人が日本主導では?と言っただけで認定された人がいることやら。そっちの人数の方が多いのでは?
ここのスレには事実陳列罪でもあるんかね。
人にレッテル貼って矛盾ばかりの理論展開して、都合が悪くなったら馬鹿の一つ覚えのように「国産厨が悪い!!」か。
2023/06/20(火) 06:10:28.15ID:Fb3epzdL0
>>476
仕方無いよ。ここは実質的な英国主導スレだそうだから。
481名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.223.226])
垢版 |
2023/06/20(火) 07:01:13.37ID:mQBe/FP2r
予算の記載に答えが書いてある
「日英伊の共同開発を推進する為に機体の基本設計を実施」と記載してある
これは共同開発を推進するではなく、共同開発を推進する為に日本が機体の基本設計を先にしますという意味だ

実際に英伊は正式スタートしていない
現時点でBAEやRRは設計には参加していない
日本はイギリスやイタリアと設計を共同でする気はないということになる
それを英伊が抗議することもない
設計の主導権を主張するからあり得ない
しかも、予算は日本の次期戦闘機開発予算であり3カ国共同のGCAPの開発予算ではない
つまり、日本の次期戦闘機がGCAPになると予算の記載は示唆している
更に契約は日本の次期戦闘機開発関連として契約が結ばれている

GCAPの共同宣言しながら機体とエンジンの開発を進めるのは、英伊が同意してないとあり得ない
もうGCAPは設計に関する権利やワークシェアは争点ではないことは確実
アンチが主張するような設計の主導権をこれから協議するということはないことになる
争点は生産とカスタマイズ権ということになる
482名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-l8k0 [133.159.153.160])
垢版 |
2023/06/20(火) 07:02:15.41ID:HLDJo02WM
戦艦金剛見てみろ
どういうのが欲しいのかは日本主導であり
それを全部作って教えてくれたのがイギリス(現BAE)

WIN-WINでいいじゃねーか

兵器なんだから欲しいもの=最先端技術以外の何物でもない
欲しいものが日本主導であっても、それはイコール英伊も欲しいものであって、それをいちいち〇〇主導っつっても無意味
2023/06/20(火) 07:05:07.26ID:7P0WP4lca
>>458
英のBae、日本のMHI、伊のレオナルドが各国の幹事企業なわけだが、
アホな国産厨は脳が膿んでいて「日本(MHI)がGCAP全体を単独で主導する」という考えに凝り固まってるから
「GCAPは共同開発以前から開発が始まっているF-3をそのまま継続する」「日本が開発したF-3をほぼそのまま英伊が採用する」
という寝言をわざわざこちらのスレにまで繰り返し書き続けるのがスレの進行に邪魔になってるのが現状
2023/06/20(火) 07:07:20.36ID:sGUZTnC00
>>478
イギリスも日本の様に要素技術研究を続けてたに決まってるだろ!
がイギリス主導型の主張だったからな

蓋を開けてみれば今からx-2を始めるみたいな流れになってるんだから荒れるわな
485名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.223.226])
垢版 |
2023/06/20(火) 07:10:28.48ID:mQBe/FP2r
>>483

現実に日本の次期戦闘機の設計にはBAEとRRは参加していない(笑)
2023/06/20(火) 07:21:41.21ID:7P0WP4lca
オルフェウスプロセスを理解できないオッペケ
日本が単独ではXF9をGCAP搭載用に昇華出来ないことさえ理解できず本日も念仏を繰り返すのみ
487名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.223.226])
垢版 |
2023/06/20(火) 07:28:11.98ID:mQBe/FP2r
もう予算の記述からも設計に関しては争点にならないのは確実
もし設計が争点なら日本が進めてる事業は絶対容認できない行為
英伊が何も言わないのは、日本の次期戦闘機をGCAPで採用する方向で話が進んでいることを示唆している
おそらく英伊がちゃぶ台返しをしない位まで話が固まっている
2023/06/20(火) 07:29:01.68ID:V+wLV0qIa
まあここは元々荒らしが建てたスレだし
まともな分析がしたいなら日本主導スレ行けばいいだけなんじゃね
489名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.223.226])
垢版 |
2023/06/20(火) 07:29:31.08ID:mQBe/FP2r
>>486

そんなペーパープランは議論する時期はとっくに過ぎた
2023/06/20(火) 07:35:10.54ID:zcD7FO18d
>>479
国産厨が出ていかなければならない理由を正確に言うとそうなるってだけでの話だぞ
日本主導って言ったらダメってルールなんだな!ってアホくさい言い訳して居座ろうとするのは間違いってだけ
>>448>>479も普通に意味が違ってきてるしもう呆れるしか無いわ

そもそも日本主導についての防衛省の正確な説明である5つの項目とかを言っても無視して俺の考える日本主導を語るのが国産厨なんだが
日本主導って言っただけで国産厨認定された!ってのは完全に馬鹿な国産厨の証拠
本当にそういっただけで認定なんてまずされないよ
2023/06/20(火) 07:36:15.77ID:7P0WP4lca
オルフェウスプロセスを「ペーパープラン」と言い切ってる時点でGCAPを何も理解してないことが丸わかりだな
492名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.223.226])
垢版 |
2023/06/20(火) 07:45:04.81ID:mQBe/FP2r
間に合わないプランはペーパープラン
2023/06/20(火) 07:52:41.51ID:eKSL7We90
>>485
一応三菱やIHIがそれらの会社を下請けにする可能性は残っているな。
下請けだが。
2023/06/20(火) 07:57:53.48ID:7P0WP4lca
周回遅れの念仏は邪魔
2023/06/20(火) 08:04:40.16ID:qH6Ho2edp
>>488
国産信者はさっさと妄想スレに行け
2023/06/20(火) 08:12:51.79ID:sGUZTnC00
>>491
オルフェウスプロセスが魔法のツールなら
実証機にEJ200じゃなくて、オルフェウスプロセスで造ったエンジンが載ってるはずだろ?

現実に存在してるXF9を無視するアンチ国産厨にも困ったもんだな
497名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-l8k0 [133.159.152.37])
垢版 |
2023/06/20(火) 08:12:53.44ID:sQsQIrvEM
やはりあっちのスレタイでは恥ずかしいという認識はあるんだろうね
むなしい願望を記載してるから
498名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.217.24])
垢版 |
2023/06/20(火) 08:17:06.13ID:z7iBOjApr
RRはXF9の試験に参加して共同開発と称するしかない
実際はライセンス契約交渉
2023/06/20(火) 08:22:02.62ID:GVZrw6Zkp
>>438
The demonstrator, when it is completed in 2027, will be fitted with two Eurojet EJ200 engines, a model used in the Eurofighter Typhoon.

やはり実績あるエンジンを使うのか
IHIが説明した共同実証エンジンのスケジュールをみると同じ時期にエンジンの実証機が出来るけど
さすがに載せるわけには行かないんだな
2023/06/20(火) 08:35:53.34ID:7P0WP4lca
>>496
それ以前にEJ200がユーロターボジェットという合弁企業によって開発、生産、整備されていることを知っておこうか

前々から言ってる通りXF9は英国の手を借りないとGCAPに搭載できるような製品にはならない
日本企業には技術の他、ノウハウやサプライチェーンが無いのだから
501名無し三等兵 (オッペケ Sr33-esPg [126.208.222.156])
垢版 |
2023/06/20(火) 08:41:57.25ID:9VIeBRpvr
意味不明(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況