ウクライナ情勢 1040

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/18(日) 19:06:41.49ID:uJ6GZ63Y0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢 1028
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686648346/
ウクライナ情勢 1028 (実質1029)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686648565/
ウクライナ情勢 1029 (実質1030)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686722618/
ウクライナ情勢 1031
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686728916/
ウクライナ情勢 1032
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686809359/
ウクライナ情勢 1033
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686844653/
ウクライナ情勢 1034
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686898418/
ウクライナ情勢 1036
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686990439/
ウクライナ情勢 1037
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687025394/
ウクライナ情勢 1038
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687066619/
ウクライナ情勢 1038 (実質1039)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687068354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/19(月) 23:44:23.90ID:uoemyhtO0
>>754
勝ち馬っぽくなって来たから刑務所での待遇がゴージャス化したりしてるんかな
2023/06/19(月) 23:46:13.83ID:uoemyhtO0
プーチン「T-14量産の暁にはウクライナなぞ火の海にしてくれるぅぅぅう」
2023/06/19(月) 23:48:27.65ID:wjLi2/zpd
ttps://www.bild.de/politik/ausland/politik-ausland/ukraine-krieg-die-aktuelle-lage-im-live-ticker-83726300.bild.html#64906389bd05374505fd45cc
ウクライナ、別の村を解放
>政府によると、ウクライナ軍は別の村をロシア軍から奪還した。
>ハンナ・マルジャール国防副大臣は月曜日、同国南部のプジャティチャツキー村がウクライナの手に戻ったとオンラインで発表した。
>今月ウクライナ側の反攻が始まって以来、合計8つの集落が解放され、113平方キロメートルの土地が奪還された。
2023/06/19(月) 23:48:50.97ID:RwsYk+r90
>>773
ぶっちゃけ、戦車はもうT-72でもT-14でもレオパルドでもエイブラムスでも大して変わらんような気もしてる
2023/06/19(月) 23:49:57.36ID:wjLi2/zpd
ttps://www.bbc.com/russian/live/news-65849028
ウクライナ軍はドネツク地域に進軍している。BBCが塹壕からレポート

>BBC特派員クエンティン・サマーヴィル氏が最前線を訪れた。
2023/06/19(月) 23:50:04.90ID:9Em+NMiW0
キーウ・インデペンデント

ISW: ウクライナ軍は戦術を再評価するために反撃作戦を一時的に停止している可能性があります。

戦争研究研究所は、エストニア国防軍情報センター所長マルゴ・グロスベルグ大佐の6月16日の発言を引用し、
「今後7日間は(ウクライナによる作戦)攻撃は見られない」と述べた。

https://twitter.com/KyivIndependent/status/1670649154601713664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/19(月) 23:50:08.75ID:+Bkn0ajD0
露ソース、20分前

「1430連隊は291連隊の中隊とともに、朝からRobotyne方面で奮闘している。
損害も出ている。敵は押してくるが、こちらは踏ん張っている。

どこかで体制を立て直して再編成し、反撃しなければならなかった(確かなことは言えない)。
状況は厳しいが、みんなは全力で戦っている。
アクマット・ボストークが近所で戦っているが、彼らも非常に困難な状況にある。

我々の航空隊は攻撃機もヘリコプターも積極的に活動している。」
2023/06/19(月) 23:51:29.95ID:CpMXYuADa
>>768
鉄道輸送能力には限界があるから
戦力の逐次投入になる

アフガン侵攻のゲリラ討伐で旧ソ連軍は30万人の兵員が必要なのは試算してわかっていたが
輸送能力の限界でそれが不可能なのもわかっていた
780名無し三等兵 (スプープ Sd9f-Cnu7 [49.109.5.137])
垢版 |
2023/06/19(月) 23:52:01.78ID:ZXHRlP+md
 【北京共同】ブリンケン米国務長官は19日、訪問先の北京での記者会見で、中国がウクライナ侵攻を続けるロシアに武器供与を検討しているとの疑惑に関し「中国から現在も今後も提供することはないとの約束を得た」と述べた。実際に供与の証拠も確認できていないとして中国に謝意を表明した。

共同通信 2023/06/19
https://nordot.app/1043531728366174446
781名無し三等兵 (オッペケ Sr33-1t16 [126.158.184.28 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/19(月) 23:52:03.86ID:rPOTnet9r
>>775
全部地雷とドローンでぶっ壊されるから
何の戦車でも変わらんよな
極論だけど兵士の命を考え無いなら自動車にATGM積んでカミカゼ突撃するのもあり
2023/06/19(月) 23:52:07.95ID:vHzCquOR0
ガンダムでも1年戦争だぞってネタでレスしたらアフガンは10年だと言われたので
調べたらその後のアフガニスタンの経済はめちゃくちゃになったそうですけど。ウクライナもそうなるのでは
2023/06/19(月) 23:52:24.63ID:8gGayJzAd
ttps://www.bbc.com/russian/live/news-65849028
英国、ロシアがウクライナに賠償金を支払うまで制裁継続へ

>英国政府は、ロシアがウクライナに賠償金を支払うまで対ロシア制裁を継続するという条項を同国の法律に盛り込むと発表した。
2023/06/19(月) 23:53:02.60ID:TnHD46Ym0
>>389
アベノマスク配布が発表された直後に、まだ高いうちに売り抜けようと、中国の業者が先を争って輸出した結果値崩れしたのよね。
つまりアベノマスクが喚び水になったとも言える。
2023/06/19(月) 23:53:58.60ID:lUnrqmWE0
>>780
ま、中華も泥船に乗りたくないわな
2023/06/19(月) 23:54:10.83ID:99Odujql0
>>765
T55だろうとジャベリンを無駄撃ちさせる意味はある
新規生産は大した数じゃないだろうが最低限のレストアなら一年で1000両ぐらいは可能かもしれない
たとえ砲塔を左右に振れなくても時速20キロ未満しか出せなくても戦車であるというだけで歩兵にとっては脅威だし
たった一月しか訓練してない動員兵でも前見て撃つぐらいはできるし、ジャベリンで焼け死んでも代わりはいる
そしてジャベリンも有限であって無限じゃない
2023/06/19(月) 23:55:23.48ID:Q2WHrX1V0
リーパーとか対戦車ミサイル積んだ無人航空機は供与あかんのかね
以前はグレイイーグルの供与を検討って話も出たが
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-0kix [124.159.66.166])
垢版 |
2023/06/19(月) 23:55:47.73ID:MqYZcWTJ0
>>758
もしかして、兵站がなんなのか分かって無い子?

>>760
殆どイラン製だろ
年350両の戦車も殆ど野原に放置してた奴のレストア品
2023/06/19(月) 23:56:35.49ID:dvi1knt+0
>>745
妾囲うのが当たり前になる程男は不足しないと思う
そもそも平時では男は余る
戦争で男が不足すると男の価値が上がり元々余ってた男にも女が行き渡ってバランスする
実際に大戦後のソ連で起こったことだし程度の差はあれ日本でも起こった事
もちろん昔みたいな多産社会じゃないから生産年齢の回復には時間がかかるだろうけど
そもそも大戦の時ほどは死なない

長期戦になればロシアは戦争を前提に回るよう社会を変えていくだろうしウクライナも同様だろうけど
問題はウクライナを支援する西側はそうならないって事
だからさっさと支援のギア上げてウクライナを勝たせろと言いたい
790名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-0kix [124.159.66.166])
垢版 |
2023/06/19(月) 23:57:05.66ID:MqYZcWTJ0
>>787
即S300の餌食になるだけ
そろそろ雑魚戦兵器とまともな正規軍に通じる兵器の区別くらいつけようぜ
2023/06/19(月) 23:57:07.00ID:8gGayJzAd
ttps://www.bbc.com/russian/articles/cpw66l22450o
ウクライナの反撃の行方は?BBC特派員が最前線を訪問

>ロシア人も反撃する。私が塹壕に立っていると、ロシアの砲弾が至近距離で爆発し、土砂が私に飛んできました。
>ゼカという名前の兵士が、ゴーグルを着用し、防弾チョッキを着けずに見守っている。

>別の発射体が非常に近くに着弾したため、私は地面に身を投げました。私は頭を上げます -
> ゼカは彼の足跡に立っていました。彼はロシア人に対して英語で卑猥な言葉を叫び、中指を2本見せている。
>グラードロケットランチャーの一斉射撃がウクライナ陣地に落下する。

特派員体張り過ぎだろ
2023/06/19(月) 23:57:54.57ID:Q2WHrX1V0
>>790
先にHARM積んだF16を山ほど供与して防空システムを破壊してからだな
793名無し三等兵 (オッペケ Sr33-1t16 [126.158.184.28 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/19(月) 23:58:32.36ID:rPOTnet9r
>>788
レストアは新規とは別で、700両くらいあるって話だけど
じゃないとウクライナがロシアの戦車4000両破壊したのに前線に戦車が投入されてる説明が付かない
2023/06/19(月) 23:58:39.26ID:MLeNzC980
しっかし、宇軍自身が発表していたよう、弱いとこ見つけるために、てんでバラバラに前進しとるなぁ
戦力集中して一気に突破とかはしとらんから、戦線は微妙に前進する程度

ただ、昨日までの完全情報統制と違い、塹壕確保の動画とか露軍のT-54/55のカミカゼ動画とか、戦況動画を小出しにした結果、攻勢失敗論が一気に力を失ったのが上手いな
2023/06/19(月) 23:59:21.68ID:XbICtzB50
>>723
なんとロシア軍のレーション(生産ロットはつい最近の物)がamazonで買えるんだぜ
いったいどこから提供されたものなんですかね
2023/06/19(月) 23:59:26.64ID:MLeNzC980
>>787
バイラクタルがなんの役にも立っとらんことを認識せな
2023/06/20(火) 00:00:17.08ID:9SmLoZ3La
>>786
無反動砲を使わせるだろ
2023/06/20(火) 00:00:33.98ID:dfOYIrEjd
結局はF16をまとまった数供与するしかないって感じではあるな
2023/06/20(火) 00:02:16.82ID:pqNmX9GBM
見通し線通信しなきゃならん無人機はSAMや戦闘機の的でしかないからな
AI積んで自律飛行できるようになるまで無人機はニッチ兵器でしかない
2023/06/20(火) 00:02:49.73ID:bKbnwZFF0
>>794
最近やたらウクライナ発の動画が増えたけど情報統制辞めたんかね
801名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-Ul6j [126.245.114.222])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:02:59.91ID:ZLrpqmcZp
犬の飯@iunomesu
ちなみにロシアの捕虜に日本の親露派の事を聞いたら
「そんなに俺らの事を思うならこっちに来ればいい」とか言ってて大草原だったぞ
まぁそうだよなぁ


だそうだよ元コマンドー
どうせ早朝からヒマなんだから行けば?w

あと猫戦車はじめ親露諸氏も抱き合わせで
2023/06/20(火) 00:04:01.14ID:v6z7XRQw0
>>793
戦車に関しては新規生産分は細りまくっているとしか思えんのだよなぁ
なぜか新規生産が月産数百両というのを信じ込んだのが粘着しとるけど、新規生産した戦車は確認されとんのかよ突っ込まれると発狂するし
一方、レストアしたT-62やT-54/55はあまりにも確認されまくり
2023/06/20(火) 00:04:06.49ID:dfOYIrEjd
航空支援がないと勝てない以上はF16待ちでしかない
防空システムと露戦闘機を破壊し尽くせる数のF16を送り込むのがゴールになりそう
2023/06/20(火) 00:04:46.13ID:jUVtSNj0d
じわじわとって感じだね
今年いっぱいかかりそうな感じだがどこかのタイミングで一気に出るかもしれない?
2023/06/20(火) 00:05:03.63ID:v6z7XRQw0
>>800
先週から西側メディアにも攻勢困難論が多数出てきたから、その対策だと思う
2023/06/20(火) 00:05:17.34ID:sqcvQtufr
>>789
でも大戦時くらいの小説とか見てても、オッサンが妾囲ってて、嫁もそれを黙認して・・・ってパターンメチャクチャ多くね?
2023/06/20(火) 00:05:52.76ID:dfOYIrEjd
主力戦車だけで領土奪還しきるのどう考えても無理だしな
NATOの航空機がバンバン飛び回るしかないわ
2023/06/20(火) 00:07:04.14ID:OPHhqxYZ0
>>782
アフガニスタンは歴史的にどこが政権握っても何やっても長続きしない国なので
王政にしてもダメ
共和国にしてもダメ
民主化してもダメ
傀儡政権になってもダメ … 
の繰り返しの歴史で、まじめに農業やるよりケシ栽培してるほうが儲かるって民度のマフィアと部族社会の国でしょ
せっかく鉱物資源があるのに
2023/06/20(火) 00:07:26.27
地雷がやっかいだろなあ

地雷撤去してる時にここぞとばかりに攻撃してくるだろうからなあ
2023/06/20(火) 00:08:39.94ID:v6z7XRQw0
>>803
んで、F-16の戦力は年明け
新規の西側装甲車両もそんぐらいになるかも
2023/06/20(火) 00:08:43.51ID:yUzvBCmN0
珍露派も気を付けた方がいいよ。
日本のロシア料理店をやっている人って実はウクライナ人がかなり多い。
ロシア料理は元々ウクライナ発祥だからね。
まああんまり詳しくは言わないけどあんまりにも書き込みの度が過ぎて身バレして筑波大の悪魔の詩事件みたいな事にならないでね。
そこら辺は相手もプロだから簡単に特定されるからね。
2023/06/20(火) 00:09:12.69ID:hSeWxvI1r
まあ様子見かな
2023/06/20(火) 00:09:29.40ID:SIuR/IMA0
>>802
去年の春ごろだったか部下の戦車に轢き殺された大佐がいたが、そう考えるとむしろ錆付いてろくに左右に曲がれない方がいいかも知れぬ
ろくにレストアされてない錆付いた戦車に動員兵を押し込んでハッチに鎖をかけての片道突撃もありえる
T14は督戦隊専用でいいだろう
814名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbf-V5TV [147.192.124.59])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:10:38.13ID:YnUzfsXY0
>>766
それは戦術的な話しだけど
ロシアが主軸な防衛陣地の前に捨て穴陣地を沢山掘って捨て駒兵士を詰めといてあるからやろ。

捨て駒達とウクライナ軍が戦闘始めたら足止めされたウクライナ軍を索敵、砲撃要請しやすくなるからね。
まぁ要は攻撃全般しやすい配置に捨て穴陣地構築してるからそれを剥がしていくのは時間がかかるし、被害も出る。
2023/06/20(火) 00:10:38.59ID:U8GVMm5S0
>>806
当時人口7000万人の日本が600万人以上動員してその内250万人死んだんだからそりゃそうだよ
しかも大半が18~39歳の働き盛りの若い男だよ

今のロシアと比較にらないしこれからやろうっても政治的に不可能でしょ
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-3Xgw [124.36.207.33])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:10:55.31ID:f88E5zRo0
>>747
これからが本番だろうな。ロシア通貨危機の再来でインフレ100%超えとかまたやらかしそう。
原油も買い叩かれて年末には国庫余剰金尽きて、大統領選挙後くらいには増税と国債増発が見込まれてるんだから闇ルートで資産逃避止められないだろう。

こんな状況で総動員令出そうものなら自殺行為以外の何者でも無い。
いや、逆にソ連時代に回帰という大業を成し遂げるかもしれない。
2023/06/20(火) 00:12:49.31ID:dfOYIrEjd
>>810
まあ少なくとも戦闘機もないようじゃどうしようもないしな
F16供与開始からようやくった感じじゃないかね
2023/06/20(火) 00:14:07.84ID:Ozo5w9Er0
ロシア軍の陣地構築は少なくともウクライナ軍の進撃を遅らせる効果はあったということになる
2023/06/20(火) 00:16:32.74ID:bKbnwZFF0
>>805
陸自の人や全裸中年はコメント求められて困りそうな感じだな
2023/06/20(火) 00:17:10.07ID:v6z7XRQw0
>>815
ウクライナ侵攻後、人口1.4億のロシアから100万人以上の成人男子が出国したという話はあるけどな…
部分動員が一息ついてまた戻った連中もかなりおるだろうけど、再動員かければそいつらまた消えるぞ
2023/06/20(火) 00:17:32.38ID:Ay7ykcxr0
ロシアを国内から追い出せてもウクライナに残るのは100兆を越える借金とメンタルや体を壊した大量の傷痍軍人と老人女子供

既に支援のカタに資源も農地もインフラも欧米資本に握られてるのでウクライナ民族はこのさき50年は奴隷だね
2023/06/20(火) 00:18:19.52ID:Ay7ykcxr0
>>820
ロシア人が出稼ぎで減るのは毎年の事だけどな。それらを意図的に混合させて報道されてるだけ
2023/06/20(火) 00:19:07.86ID:tF+mz0XZ0
ロシア終わりやね
2023/06/20(火) 00:19:23.67ID:Ay7ykcxr0
>>811
今日本に残ってるのなんてエセ愛国者か非愛国者しかいないよね
本当に愛国心があるなら国に戻って戦ってるよ
2023/06/20(火) 00:19:48.21ID:dfOYIrEjd
ロシアと敵対する隣国はマジでありがたいだろうな
勝手にロシアの保有する兵器が減ってくんだから
2023/06/20(火) 00:20:18.12ID:v6z7XRQw0
>>817
F-16の機数が少ないからどうなるもんかというのがあるけど、とりあえずHARMとAMRAAMとJDAMとをそれぞれ載せた飛行隊でミニ米空軍なことやらせて戦果がどうなるのか…
2023/06/20(火) 00:20:19.77ID:Ay7ykcxr0
ロシアは終わらないよ。広大な土地や人口に莫大な埋蔵資源は自国の資産のままだからね
2023/06/20(火) 00:20:59.95ID:Ay7ykcxr0
>>825
日本も北海道配備の部隊から引き抜きまくりで定数の半分しか存在してない
2023/06/20(火) 00:21:23.45ID:BtkMyg8j0
>>744
ソ連の人口は第二次世界大戦による戦死者の影響、現代でも続いてるぞ
2023/06/20(火) 00:22:01.07ID:Ay7ykcxr0
NATOが同盟者でもないウクライナの為に高価な航空機やパイロットを差し出すなんてありえないよ
そんな事やれば政権が倒れるからね
831名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbf-V5TV [147.192.124.59])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:22:05.33ID:YnUzfsXY0
>>826
正直拮抗できたらそれでOKだからな。
2023/06/20(火) 00:22:51.62ID:v6z7XRQw0
>>819
まあ、大して前進しとらんことは事実だし、緒戦で攻撃ヘリのATMアタック喰らってレオ2やブラッドレーに損害が出たことも事実
2023/06/20(火) 00:24:39.55ID:bKbnwZFF0
ブラックロックとゼレンスキー
どういう意図をもってこのアングルで写真を撮ったのか撮った人に聞いてみたい
https://twitter.com/MarcelN66/status/1654963189900091393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/20(火) 00:25:39.41ID:dfOYIrEjd
>>830
わざわざF16の訓練開始してるんだから普通に供与するでしょうよ
NATOでウクライナパイロットのF16訓練だけ人も金もかけて完了させて供与しなかったら逆に面白いだろw
2023/06/20(火) 00:25:40.32ID:VaU/+KRY0
ロシアの軍縮が捗る捗る
2023/06/20(火) 00:26:09.89ID:v6z7XRQw0
>>822
ジョージアに動員逃れのロシア人が集まって、ジョージアが好景気に沸いたというのも事実なんで、出稼ぎなんて普通とかいつものことのようにさらっ流しちゃうのは語弊ありまくり
一時的とはいえ逃げたんだよ、やっぱり
んで、戦時体制に入ろうものならまた逃げるし、それが続く限りは帰ってこない
2023/06/20(火) 00:26:54.91ID:gpBOfWE20
https://twitter.com/uaweapons/status/1670808597184360455?s=46&t=fAR-VDsY0TWJSrgEkrzmxA

アリゲータが損傷した画像がプーチン側から上がる。
この機体はテール部分がMANPADと思われる攻撃を受けたが、基地へ帰還できた。(そもそもテールローターがない為致命的にはならなかった。)

ウクライナ軍が攻撃ヘリにやられるばかりではない事を証明した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/20(火) 00:27:10.28ID:SIuR/IMA0
>>828
まあ全裸中年男性OL氏曰く樺太の武器庫も在庫がドンドン減ってるそうだし極東軍管区はもう空っぽでしょう
極東軍管区の戦車の稼働台数なんて二桁がいいとこじゃないの
戦術核用のイスカンデルまでキエフに乱射してるけど極東の守りは大丈夫なのか?
2023/06/20(火) 00:27:33.91ID:Ay7ykcxr0
>>794
>>832
ウクライナ軍は人間の命をゴミのように突撃させて弱点探ってるからな
2023/06/20(火) 00:29:16.20ID:+lahF6znd
>>777
一時的、ね
再開はいつになるやら……
2023/06/20(火) 00:29:36.49ID:v6z7XRQw0
>>839
真っ向から論破されて発狂したか?
2023/06/20(火) 00:29:45.72ID:BtkMyg8j0
>>830
微妙なとこじゃないか
ウクライナが完全に国土回復したとしてもロシアに攻め入る事はできないだろうし講和になる流れは見えない
停戦が関の山だとは思う
そうなると対ロシアの防波堤になるのは目に見えてるから
EUや米国にでかい顔はされるだろうけど、苛烈な取り立てはできないと思う
2023/06/20(火) 00:30:02.45ID:dfOYIrEjd
>>826
正直、砲兵戦力だとロシアの方が強力だし現時点で航空機もあるからNATOがまとまった数の航空機を供与しないとお話にならない感はある
2023/06/20(火) 00:30:04.40ID:se/2pRYp0
>>821
そう言えばウクライナ難民は女子供と老人主体の筈だが
女はともかく老人と子供は今までの移民の様に働かせるのも難しいよな
しかも子供に教育を受けさせても平和になったら帰っちゃうわけだがどうなってるんだろう

良い点を挙げるとすればウクライナは老人追い出せて少子高齢化が改善するかもしれんが
845名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbf-V5TV [147.192.124.59])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:30:48.27ID:YnUzfsXY0
まぁどっちにしろF16投入する頃には防衛線はかなり削られてるし、そこを境に戦闘も激しくなる。

どう転んだとしても戦争は終わりに近くなる。
2023/06/20(火) 00:31:30.09ID:Ay7ykcxr0
>>834
つまりNATO所属の軍人が出てって戦うわけではないという事だよね
847名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-sQvi [106.184.56.210])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:32:10.81ID:g7hlPxLf0
>>841
動画出そうが進めてなかったら失敗だろ
2023/06/20(火) 00:32:23.15ID:Ay7ykcxr0
>>841
ウクライナ寄りの1930でも同じように言われてた事なんだけど……
2023/06/20(火) 00:33:10.55ID:Ay7ykcxr0
>>842
確かにそういう考えもあるね
2023/06/20(火) 00:33:24.74ID:9SmLoZ3La
>>821
日本は日露戦争の戦時公債を
1906年~1986年まで返済し続けた事をゼレンスキーに伝えるしかないね
逆に毎年しっかり返済し国の信用にも繋がった

その中には日英同盟の関係から
キャメロン元首相の高祖父も戦費を日本に融資していた
2023/06/20(火) 00:34:03.54ID:dfOYIrEjd
>>846
それはさすがにウクライナ空軍に戦わせるだろうよ
パイロット訓練してはF16供与するを繰り返す感じになるわ
2023/06/20(火) 00:34:22.26ID:v6z7XRQw0
>>843
まあ少数のHIMARSで砲戦状況が激変した過去もあるし、豪空軍のレガホ供与の話もあるしで、ヲレの妄想では全く役立たずに終わるということはなさげ
2023/06/20(火) 00:34:23.70ID:Ay7ykcxr0
>>844
詰んでると思うよ
皮肉な事にウクライナ国民にとって一番マシなシナリオは初手でキエフ陥落からのロシア傀儡政権の誕生だった
2023/06/20(火) 00:35:01.90ID:v6z7XRQw0
>>847-848
消えろキチガイ
2023/06/20(火) 00:35:07.15ID:Ay7ykcxr0
>>851
俺もそうなると思うけどそれでウクライナ人は何が得られるんだろうね
さっさと停戦しないと損失が増えるだけだよ
2023/06/20(火) 00:35:10.04ID:SIuR/IMA0
戦術核用のイスカンデルは流石に温存するかと思ったらキエフに乱射したのは驚いたがPAC3に全部迎撃されてりゃ世話はない
弾道ミサイルは短距離でもそれなりに高価なはずだが・・・キエフのアパートに何の恨みがあるんだか
2023/06/20(火) 00:35:10.56ID:c5s9JqwB0
たまに勘違いして資源を拠り所にしてる輩がいるが、資源って産出した国の物じゃなく、掘ったヤツの物だからな。
2023/06/20(火) 00:36:05.47ID:dfOYIrEjd
>>852
レガシーホーネットはどうなるんだろうね
41機全部渡すとなればそこそこな数だが
2023/06/20(火) 00:36:21.27ID:bKbnwZFF0
>>848
1930のコメンテーターはウクライナを応援してるけどウクライナ寄りではないだろ
純軍事的視点からコメントしてるから大抵はウクライナに対して厳しめなコメントが多い
大体のコメントに非常に難しいとか非常に困難ではあるがとかがついてた印象
2023/06/20(火) 00:36:32.66ID:dfOYIrEjd
>>855
領土奪還まで延々と繰り返すだけなんじゃね?
2023/06/20(火) 00:36:47.75ID:Ay7ykcxr0
>>850
ウクライナみたいな三流国家と日本は元々のレベルが違う。第二次世界大戦前だって日本はぎりぎり先進国だよ
しかも1億以上の人口と朝鮮戦争バブルと地政学的な好立地まである
2023/06/20(火) 00:38:28.16ID:se/2pRYp0
ロシアは徴兵制と言いつつ2割くらいしか召集されんから
総動員の備えなぞないだろうし人口動態に影響与える程死ぬこともないでしょう
2023/06/20(火) 00:39:57.91ID:9SmLoZ3La
>>853
そんなの2014年のマイダン革命の時にやれよ
親露政権治安部隊が苦戦しはじめた時に軍事介入すれば良かったろ 

右派セクターに参加せず変化を望まない国民もいたろ
全てはプーチンがポンコツなんだ
2023/06/20(火) 00:40:34.58ID:bKbnwZFF0
F-16来ても乗るのが促成訓練されたウクライナ兵ではレオパルドの二の舞になる気がしてならない
無いよりはましだけど過度な期待は抱かずにいた方が良い気がする
2023/06/20(火) 00:41:22.68ID:SIuR/IMA0
>>861
近衛のバカが国民政府を対手とせずとか言い出さずさっさと撤兵して中立を決め込んでいたら、大戦特需で米ソに並ぶ工業大国だったのにねえ
2023/06/20(火) 00:41:34.98ID:fBxuHVGK0
少々F-16来た所で航空優勢取れるとも思えんし、ATACMSの方が効果大きいと思うけどな
2023/06/20(火) 00:41:38.23ID:P/30oJ+A0
>>603
なんですかあなたは。私に話しかけないでください。
868名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-sQvi [106.184.56.210])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:42:20.52ID:g7hlPxLf0
>>831
拮抗したら今と同じでしょ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbf-V5TV [147.192.124.59])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:42:59.53ID:YnUzfsXY0
そもそもこの戦争始まる1年以上前から某国の教官はウクライナ入りして準備してたしこの攻勢も随分前から決められてるしF16をアメリカ以外から供給されて最後にアメリカが重い腰を上げて供給すると随分前から言われていた事。

ここまでの流れは正直予定通りだからね。
さらに日本が火薬、それに伴う原料を供給する事になったらロシアは蛇口閉められる事になるからさらに暴走したと思われる様な手段を取るしか無くなるから結果的に追い込まれる。

ヤクザの抗争とあんま変わらん。
2023/06/20(火) 00:43:12.03ID:6cWAHHC2d
ttps://www.bild.de/bild-plus/politik/ausland/politik-ausland/ukraine-durchbricht-neue-front-linie-wichtiger-ort-eingenommen-84381912.bild.html
ウクライナが新たな前線を突破

>ウクライナ軍部隊は反撃中に戦略的に重要な町を解放し、ロシアの新たな前線を突破した。
>ウクライナ人はこれまでほとんど知られていなかったロシアの傭兵部隊を破った。
871名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-sQvi [106.184.56.210])
垢版 |
2023/06/20(火) 00:43:21.62ID:g7hlPxLf0
>>854
真っ向から論破されて発狂したか?
2023/06/20(火) 00:43:49.49ID:nyumNw5P0
>>844
震災の顛末を知っとるんやから分かるやろ?
実は難民はな、帰らんのや・・・
1年かギリギリ2年くらいならまだ帰ってくる可能性もある
でもこれが3年とか5年になるとな、避難先で生活基盤が出来上がってしまう
子供も成長して、学校で友達が出来る。親も職場に馴染んできてる。難民は生活保障受けられるんで、殆ど家賃もなくそこそこのアパートに住めて、しかも立地が地元よりも都会で住みやすかったりする
そうなるとな、いざ元々住んでたところが安全になって戻れるってなっても、わざわざ荒れ果てた土地を一から復興して住もうって人は殆どおらんようになるんや
つまりこの戦争が5年とか続くなら、ウクライナの人口は2000万とか下手したら1000万切って、終戦してもたぶんもう戻らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況