ウクライナ情勢 1046

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/22(木) 19:28:45.40ID:Hx6BIycIF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢 1036
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686990439/
ウクライナ情勢 1037
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687025394/
ウクライナ情勢 1038
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687066619/
ウクライナ情勢 1038(実質1039)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687068354/
ウクライナ情勢 1040
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687082801/
ウクライナ情勢 1041
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687166482/
ウクライナ情勢 1042
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687254205/
ウクライナ情勢 1043
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687309283/
ウクライナ情勢 1044
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687343788/
※前スレ
ウクライナ情勢 1045
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687402093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/23(金) 00:06:04.86ID:y5Aht63Cd
>>21
そこまで影響は無いと思うけどな
クリミアは今戦場ではないし、クリミア回りで補給送るよりマリウポリ回りで送る方が圧倒的に早いし
2023/06/23(金) 00:06:10.73ID:EWknMOeS0
>>20
小泉君のここ最近のテンパってる姿が痛々しい
(´・ω・`)
2023/06/23(金) 00:07:34.10ID:JG5pvzNz0
ウクライナ人が戦い続ける限り西側の支援は続く
2014年のミンスク合意のような中途半端な停戦はその後に地獄が待ってると身にしみてわかってしまった
ロシアを完全に壊滅させないとウクライナに平和は永遠に訪れない
2023/06/23(金) 00:09:08.62ID:yHsBVUb80
ロシアが戦争を早く終える気がないということは、
ロシアが今後の50年、落ち目なのはわかった
そこを抑えたうえで、今後を占っていきたいところだな


個人的には、ロシアが占領地を得ようが退却しようが、結果は大差ないと思う
ウクライナは占領地を奪還できなくて「西ウクライナ」になったとしても、
英米とEUが支援するから、西ウクライナ共和国として普通にヨーロッパの国になるだろう

EUの官僚はすでにその準備に入ってる
2023/06/23(金) 00:10:00.44ID:8rdrBtl00
ロシアはいずれ弾切れするからな
2023/06/23(金) 00:10:39.70ID:L9uCdn6K0
>>22
言うてベルリンとかでも武器供与反対デモとか起き始めてるんに、その声をマルっと無視して「支援を強化しましょう!苦戦してたらもっと強化しましょう!」てやり続けたら、それこそ早晩政権がグラつかんかい?
2023/06/23(金) 00:11:11.70ID:h8cTKh9oM
>>22
今更やめられないという決断?
サンクコストを考えて
反転攻勢が一時中止している状態は
旧日本軍よりよほど知性のある決断でも
あるだろ?
デメリットとしてはここらが
休戦ラインとして確定する
38度線状態になる事だが
2023/06/23(金) 00:12:32.04ID:yHsBVUb80
ドンバスってのは調べtえみると微妙でね
ソ連建国の時点で、 「ここってロシア帝国の辺境だけどどうしようか」って持てあましていたんだよな

オデッサは別格の都市で、ここはでもロシア帝国の都市だったし

まとめると、戦争なんかしないで、金だけ投資してれば、「まぁロシアって割といいよね」って思われて
そっちのほうが遥かにロシアにとって利益が上がったんだよ

いまじゃオデッサでロシアの「ロ」を言った瞬間に顔面にパンチが飛んでくるほど関係が悪化しとるやん
ロシアはバカなのかと
31名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:12:45.35ID:HwIRYz0R0
>>21
このままじわじわと南部のロシア軍を押し続けるとどっかで潰走が始まる
その時一気にマリウポリまで打通して東部への逃げ道を塞ぐ
すると敗残兵はクリミアに逃げようと橋に群がる
そこをもう一度攻撃して落とせば袋の鼠になる
ウクライナ側の目的がロシアの人的資源の漸減やからロシア軍を壊滅する事を目的とするはず
2023/06/23(金) 00:13:01.32ID:8rdrBtl00
>>28
政権の支持層と違うから意味ない
そいつらは極右と極左
日本でれいわと共産党がデモやっても自民の支持層には全く影響しない
33名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:13:31.34ID:JKhETg150
>>20
ほらよ、支援強化です

EU、ウクライナへの武器供与加速へ 反攻支援=欧州委委員
https://news.yahoo.co.jp/articles/d908aed78feb1047585cb157a0ba6eaf14de9f8f

ウクライナのNATO加盟支持 仏が方針転換 新聞報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7f61338b3b407a0d69c3472e3d0f0796a8c5f6

ウクライナ理事会、設置へ 「加盟国と対等に協議」 NATO
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15664886.html
2023/06/23(金) 00:13:57.64
早く核戦争しろ~
2023/06/23(金) 00:14:31.41ID:L9uCdn6K0
>>32
自民一強の日本ならそうかもな
でもドイツやぞ?
36名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:14:50.33ID:JKhETg150
>>28
そのデモは毎度のサヨクデモだよw
2023/06/23(金) 00:14:56.88ID:EWknMOeS0
>>26
力による一方的現状変更を認めることになる
(´・ω・`)
2023/06/23(金) 00:15:12.25ID:v42ofVDB0
無謀な攻撃して死んでる兵士たち可哀想
全く無駄死
第一次世界大戦の西部戦線で無謀な攻撃ばかりしていた英仏連合軍の兵士たちも最後はストライキ起こしたんだよね
当時のフランスは領土占領されていたから今のウクライナと立場は同じだけど全く歴史は繰り返す
結局のところ兵力1000万人以上のアメリカ合衆国の参戦で数の差でドイツは防衛ライン突破されての降伏
このことから国力劣る方は守ってるだけでいるのが最適解なんだよね
2023/06/23(金) 00:15:16.65ID:h8cTKh9oM
>>33
利益にならん支援って
やっぱ西側の産廃処分場だな
ウクライナは
40名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp33-L3rd [126.205.162.251])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:15:50.86ID:3CXA2nfbp
ウクライナは少なくとも軍事侵攻に関しては一方的な被害者だから一定の支持を取り付けてる所もあるわけでロシア本土に対する攻撃への懸念は当然のものだと思うけど
本当に支援国とりわけ米英仏独とのコンセンサスを獲得できていれば前後の情報戦にしても供与兵器にしてももっと幅を取れたはず
現状じゃロシア世論への影響は極めて軽微な上に報道上では足並みの乱れを見せてしまう形で正直微妙
あと一番やっちまった感あるのが結果としてロシア側の民間人に死者が発生したことだよね
悲しいことに最早数人の死傷者なんて些細なもので済まされてしまうけど民主主義陣営の価値観とは相容れないものだし何より人が死ぬ・傷付くというのは決して些細なものではないはず(だからこそそれをウクライナで繰り広げるロシアは冷戦終結以来類を見ない孤立に置かれている)
どのような形であれウクライナに対する印象に変化をもたらしたと思うし今後もこれが続くとすればもっと多くの人に影響を与えるはず
ついでに兵力の拘束に関してもロシア国内での軍事行動なら「ウクライナには投入しない」と言ってる徴集兵を問題なく使えるわけで
陽動にしても印象戦略にしてもヘタ打ったと思う
2023/06/23(金) 00:16:06.92
アングル:実は輸入量増加、EUはロシア産LNGを禁輸できるか
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-eu-lng-idJPKBN2WB0B8?rpc=122

EUは資金面でロシアの軍拡に協力
2023/06/23(金) 00:17:00.47ID:8rdrBtl00
>>35
どこの国でも政権に入ってない連中の声なんか意味ない
フランスだって無視してるだろ
43名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:17:26.22ID:JKhETg150
>>28
ドイツのショルツは今、物凄くロシア批判してるし
前のめりだよ

なんだか、豹変したよw
あのヘルメット送ってたおじさんがw
2023/06/23(金) 00:18:03.93
欧州で右派が権力を持てば戦争辞める
ルペンとかAfDとか
オルバンはやめたがってるし
2023/06/23(金) 00:18:45.64
「ウクライナに小切手は渡さない」のデサントスが大統領になれば良い
2023/06/23(金) 00:19:46.94ID:yHsBVUb80
>>38
戦争で死ぬ以上の無駄死になんかないしな


大日本帝国の兵士が戦ってくれたからお前は生きてるんだろ! とか言う奴いるじゃんw


いや、それは違うだろ、と
さっさとアメリカに降伏していればもっと生きてるやつ増えてたし、なんなら真珠湾なんか攻撃しなけりゃ
いまごろもっと大国だっただろ、とw


もっともこういう事が言えるのは、日本が7000万人っていう巨大な帝国だったからなわけで、
全ては結果論


でもその結果論から導き出される答えは戦争反対やねん
だからロシアに明るい未来はない
2023/06/23(金) 00:20:27.93ID:PJ0Kceo/0
>>43
一番大きかったのはクーデター未遂事件が発覚してからじゃない?あの没落貴族の裏でロシアがかなり関与してたそうだし
2023/06/23(金) 00:21:08.66ID:h8cTKh9oM
>>43
いうたかて西側の面子もかかってるからちょっとやそっとで支援打ち切るこたあなかろう
しかしドイツは前政権のメルケルが
ロシアに寄りすぎたのは否定できない
結果は結果を引き寄せる
いつも損な役回りを被るのは
ドイツらしいが
https://i.imgur.com/kzu9ZJO.jpg
49名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:21:33.12ID:JKhETg150
>>41
EUのロシアさんの石油はインドから買ってるんだけど
元値の値段な訳よ

インドがメチャクチャ、ロシアの石油を買い叩いてる
インドは差額でボロ儲けだとさ

とうのロシアは石油の販売量は増えたけど、損してるって訳なんだよw
バカにされてるよねー、ロシア
2023/06/23(金) 00:21:38.10ID:L9uCdn6K0
>>42
いや・・・、だからドイツの話やぞ?
泡沫政党ばっかで、複数で連立組まな与党になれないのが当たり前で、オマケにAfDが支持集め始めてるってんで警戒されてるあのドイツやぞ?
2023/06/23(金) 00:22:37.89ID:EWknMOeS0
>>46
日本はアジア人でも欧米人でも無い
なんか異質
(´・ω・`)
2023/06/23(金) 00:23:07.88ID:Y7ewcs0R0
>>44
イタリアはどうなったがもう忘れたんか…
2023/06/23(金) 00:23:09.17ID:yHsBVUb80
アメリカが好景気の大国だ!! みたいなこと言ってるじゃん、くそばか竹中平蔵が


お前ら、アメリカみたいな国に住みたいと思う?
強盗と殺人だらけの、「人権なんか日本の100分の1も守られていないゴミ国家」に

言っておくけど、殺人以上の人権侵害なんか存在しないし、アメリカの殺人は日本の30倍以上だからね
30倍、人権が侵害されるのがアメリカだから

竹中ハナクソ平蔵くんの言うことなんか聴かないほうがいいよマジで

まぁ日本は割と良い国だと思うよ本当に
2023/06/23(金) 00:23:19.17ID:Jy73JqFC0
>>43
やはりボリスんとこみたいにプチンから脅迫電話がかかってきた説本当なんだな
2023/06/23(金) 00:23:50.96ID:8rdrBtl00
>>50
そもそもウクライナ問題なんて争点になってないだろ
極右が支持集めてるのは難民とかホモレズ問題だろ
2023/06/23(金) 00:24:05.92ID:+5xV+coZ0
>>46
これ何て言うんだっけ?
サンクコスト効果とは違うよな?
酸っぱい葡萄理論?
57名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:24:14.32ID:JKhETg150
>>45
デサントスって、南米面の嫌な顔してるよな
2023/06/23(金) 00:24:14.58ID:PJ0Kceo/0
インドさんのT-80を借りパクして挙げ句撃破されるというギャンブル中毒症がよくやるクソムーブかましてたしなw
2023/06/23(金) 00:24:15.82ID:L2AlovAtr
ベルゴロドの件はむしろロシアが領土侵犯されても何も反応しない方が驚いたな
昔のプーチンの神通力なら核使用ラインに触れたと一触即発になってもおかしくなかった
2023/06/23(金) 00:24:32.98ID:y5Aht63Cd
>>48
とはいえ今回カントリーリスクが爆発するまではドイツは美味しい役回りを貰い続けていたわけで
いつも損な役回りってわけでもない
2023/06/23(金) 00:25:21.32ID:Jy73JqFC0
プチンはトルコと仲がいい
近々トルコに行くらしいけど逮捕されんのかな?逮捕されたらいいのに
2023/06/23(金) 00:26:36.15ID:yHsBVUb80
NATOは戦闘機をいつあげるのだウクライナに

なんか何を考えてるのかよく分からないよなアメリカ含めたNATOも
ヨーロッパで一番貧乏なんじゃないかって言われてたウクライナが、
ロシアみたいなデカ物と5年も10年も戦争できるのかよ本当に

ウクライナの食糧自給率30パーセント切るんじゃないかって言われてるから

支援するならさっさとしろよw
2023/06/23(金) 00:26:46.98ID:PJ0Kceo/0
戦況とはあまり関係ないけど、デスターシャはウクライナ人発祥なのを最近知った
2023/06/23(金) 00:27:41.89ID:JG5pvzNz0
ベルゴロドの件でロシア国民があまり反応しないのは辺境の民は同じ同胞だとは思ってないから
ロシアの分裂ぶりがいっそうはっきりしたのが大収穫だった
どんなに頑張っても一枚岩になれない国ロシア
2023/06/23(金) 00:29:36.93ID:EWknMOeS0
>>59
陽動作戦にはプーチン乗らなんだな
(´・ω・`)
66名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:30:15.49ID:JKhETg150
>>59
なんだか、プーチン大人しくなったよね
あれは本物なのか?

テレビの検証で声、顔、動作から本人かのAIやコンピュータ解析などの検証してたけど
一致点が著しく低くて、同じ人でないという結論に至ってた

マリウポリに訪問したプーチンは間違いなく偽物だそうだ
だいたい周りに車が普通に走ってて、そこを本人自ら運転するなんて段階で、あり得ないと解説者が言ってたな
67名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp33-ew64 [126.205.183.186])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:30:25.46ID:YRZmcOK9p
>>19
それを高卒が言う?
2023/06/23(金) 00:30:45.51ID:Jy73JqFC0
西側からしたらロシアを内部から壊してくれる自由ロシアは神の軍団だよ
西側が直接手をくだしたら核戦争の危険性があるけどロシア人の反乱ならその危険性は無い
2023/06/23(金) 00:31:00.28ID:L2AlovAtr
>>56
「たれれば」でいいんじゃね?

たらればで日本が戦争しなかった未来を語っても仕方ないんだよね
朝鮮は日本の領土だし東京は旧式建築だらけでここまで発展したか分からないし何もかも前提が違う
2023/06/23(金) 00:31:21.36ID:RQe2EvRD0
宗男とかもだけどかつての日本を持ち出してウクライナもここで降参云々言う奴がいるんだよな
全く不適当なんだけど

日本はウクライナと違い侵略の被害者じゃなくて当時侵略する側の一角だった
立場としてはウクライナよりロシアに近い
そして西側の支援を受ける今のウクライナと違いほぼ孤立無援に追い込まれ全く勝ち目が無かった
そして結果論だけど降伏した相手がアメリカだったから少なくとも植民地以外の領土は戻ってきた
仮に沖縄や小笠原諸島がソ連に占領されたら返還されたか?
絶対にあり得ない
71名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:31:45.46ID:JKhETg150
戦闘機の供与も良いけど
ヘリとかは?
ヘリの支援はあるのかな?
2023/06/23(金) 00:31:47.25ID:yHsBVUb80
>>64
本当は、あいつらは戦争なんか望んでいないからだと思うんだよな

だって、ベルゴロドに住んでるのはマジもんの「ロシア人」だぞ
モスクワに住んでる奴らと遺伝子レベルで同一の奴ら
極東に住んでる、日本人にそっくりなアジア系でも、コーカサスに住んでるトルコ系でもない

前のスレで書いてた人がいるけど、たしかにコメントのしようがないんだよな

コノヤロー!!って叫んだら 「じゃあ戦争いけよ」って言われるし、
「しらねーよw」って言ったら売国奴扱いされる
73名無し三等兵 (スッップ Sd9f-e71R [49.98.165.122])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:33:10.82ID:smfky8hud
反転攻勢って結局いつからよ
もう7月なるぞ
2023/06/23(金) 00:33:26.32ID:h8cTKh9oM
>>72
日本の沖縄みたいな地域
という認識
2023/06/23(金) 00:33:34.93ID:JG5pvzNz0
サボタージュによる大火災が多発するロシアとまったく発生しないウクライナの差
戦争継続能力はこういうのが中長期的な差として現れてくる
2023/06/23(金) 00:34:33.61ID:EWknMOeS0
>>64
東大三浪の方が高卒より恥ずかしいわ
(´・ω・`)
77名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:35:43.87ID:JKhETg150
>>72
若い子は望んでないと思うね
ロシア人にインタビューしてみたっていうYouTube見てるけど

若い子でプーチン支持の戦争支持者は凄く少ない
それに引き換え、中年のおばさんのプーチン支持は高い
若い子がプーチンはババアのアイドルだと言ってたよw
2023/06/23(金) 00:36:27.87ID:3gkJB/2Z0
ウクライナの攻勢が停滞してるというのは軍事専門家にとっては納得の結果(願望も込みでウクライナがもっと上手くやると予想してた人もいたけど)だとして、ストームシャドーにロシア軍が全く対応できてないのは予想外。

ストームシャドーが凄いのかロシアの対空ミサイルがダメなのか…ペトリオット以上の性能だって評価もあったS-400とかも配備してるはずなのに…
2023/06/23(金) 00:36:36.20ID:yHsBVUb80
>>73
今年の反転攻勢はジャブからのフック2発で接近戦を試みたが、
相手がガードをあげているんで、撃ちぬけなかった


という感じかな

けど、今年中に第二ラウンドあるで


ギルキンによれば、ロシア軍は兵士が疲れ切っているから、
まったく疲労していないウクライナ軍が入れ替わり立ち代わり攻撃してきたら、
戦線のどこかに穴が開くらしい


こんなこと発言してあのオジサンは大丈夫なのかなとは思うけど
2023/06/23(金) 00:37:05.68ID:h8cTKh9oM
>>77
【ローザンヌ(スイス)共同】
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は22日の臨時総会で、ロシアとベラルーシの選手が参加するパリ五輪の予選大会に自国選手が出場することを禁じているウクライナ政府を「理解しがたい」とけん制した。IOCはロシアとベラルーシの選手の国際大会復帰を各競技の国際連盟に促している。

バッハ氏は、ウクライナ選手が来夏の五輪の出場権を獲得できるように「支援する」と表明。侵攻したロシアと同盟国のベラルーシだけでなく、選手の活動を制限するウクライナを含めて「どちらも、われわれの立場とは正反対だ」と訴えた。

柔道やテコンドーの世界選手権で両国選手の個人資格での参加を容認した判断を評価し「何の問題も起きなかった。差別のない平和的な競技を実現してくれて感謝する」と述べた。

https://www.daily.co.jp/general/2023/06/22/0016504240.shtml
なるほど、ババアがウクライナ嫌いなんだな
駄々こねて政治カード化するくらいしかないウには誰も付き合い切れんで?
2023/06/23(金) 00:37:06.36ID:EWknMOeS0
>>73
来年にはF-16が揃う
それまでにロシア軍はキメる
(´・ω・`)
82名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:37:14.41ID:HwIRYz0R0
>>77
氷川きよしみたいやな
ズン、ズンズン ズンドコ プーチン!
83名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:38:41.16ID:HwIRYz0R0
>>78
弾体のステルス性が高くてロシアのSAMじゃあ追跡出来ないと予想
2023/06/23(金) 00:38:56.43ID:/SdGZ2r20
>>81
F-16が揃うころまでには戦車無くなってるな
2023/06/23(金) 00:39:04.02ID:Jy73JqFC0
所詮カタログスペックだけ凄いいつもの詐欺
86名無し三等兵 (スッップ Sd9f-e71R [49.98.165.122])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:39:17.06ID:smfky8hud
なんかちょっと前と比べて電波な奴増えてないかココ
2023/06/23(金) 00:39:48.64ID:8rdrBtl00
西側の軍事評論家もウクライナ軍が一番防御の厚いトクマクを攻めるとは思ってなかっただろう
2023/06/23(金) 00:40:14.13ID:nFU2I41R0
>>78
それペイトリオットより大型だから射程長いってだけではなくて?
システム的にS-400の方が優れてるとは思えない
2023/06/23(金) 00:40:26.99ID:EWknMOeS0
>>78
橋に穴空いてたけど鉄板で塞げる程度の威力
(´・ω・`)
2023/06/23(金) 00:41:03.58ID:+5xV+coZ0
>>69
いやだからそういう心の動きのことを
酸っぱい葡萄とか合理化とか心理学では呼ぶんだけど
91名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:41:07.22ID:JKhETg150
そりゃー、反転攻勢は簡単じゃないでしょ
西側のマスコミ総動員で宣伝しまくってるし
前にハルキウで隙をつかれた事で、警戒厳重になってるだろうし
しかし、西側は結局支援を強化していくことになると思うな
もうウクライナだけの話ではないと思うからね
2023/06/23(金) 00:41:55.05ID:3MJD6dNt0
>>79
ウクライナ軍は西側NVGの優位を活かした夜襲中心で夜にあんまり寝れてないっぽいからな

昼にも牽制してるだろうし、次の泥濘期まで戦い続けるのはかなり厳しいってギルキンは見てるんだろうな
2023/06/23(金) 00:42:36.25ID:Jy73JqFC0
いざとなったらNATO兵を送るね
94名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:42:55.05ID:JKhETg150
>>80
何言ってんの?あんたw
2023/06/23(金) 00:43:58.18ID:h8cTKh9oM
>>79
一度巻き上げたタイミングって
ものすごく貴重だぞ?

Dデイのドワイト・アイゼンハワーが
ノルマンディー上陸作戦を決行するまでに
どれだけ悩んだか?
その重さでイングランドが沈むとまで言われた
戦力を持ってオーバーロードの端緒は開かれた

ウクライナみたいな行き当たりばったり

チャランポランにやられたら困るわ
2023/06/23(金) 00:44:26.36ID:EWknMOeS0
>>84
戦車は消耗品
ウクライナ主力と差し違える覚悟で使う
(´・ω・`)
97名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:45:25.49ID:JKhETg150
>>77
だいたいロシアの若い子はプーチン好きな人なんて、殆ど居ないと言ってたな
少し右翼っぽい奴は、好きだと返答するけど
2023/06/23(金) 00:45:42.41ID:yHsBVUb80
>>92
そもそも殺し合いができる時間は限られてるらしい

あまりに時間が長いと、1)自殺 2)無意味な特攻(つまり自殺) 3)上官を撃ち殺す の3つが出現するんだって
そしてすでにバフムトで仲間を撃ち殺して失踪した兵隊が確認されてる

いまロシア側の戦線には限界に近づいてる兵隊が多数いるそうな
しかも給料が約束より少額しか支払われてない
2023/06/23(金) 00:48:16.54ID:+5xV+coZ0
>>97
ちょっと前までは違ったかもしれんが
今若い男は戦々恐々だろうからなあ

少子化で若い男が有権者に占める割合は減ってるけど
2023/06/23(金) 00:48:43.95ID:RQe2EvRD0
ウクライナ軍はすでに動員戦力のうち70万人程を失い徴兵年齢未満の子供まで根こそぎ動員してる
前線で精鋭を担ってるのは義勇兵に偽装したNATO兵と米英の特殊部隊

これはその辺のおっさんが喚いてるわけではなくかつて日本の外交や国防を中枢で担っていた人達の発言です

日本って大丈夫
2023/06/23(金) 00:49:14.24ID:L9uCdn6K0
>>55
ショルツ「ウクライナが苦戦している?ドイツはウクライナが勝つまで徹底的に支援する!」

貧困層「いや、もう十分ちゃう?それよりガス代高くてアカンねん。ちっとは俺らの生活の事も考えてーな」

ショルツ「これは自由と民主主義を守る為の戦いだ!反対する愚か者は間違っている!そんな意見は全く聞く必要はない!」

AfD「反移民!反グローバリゼーション!ウクライナ支援なんて直ちに全部やめろおおおおお!」

極右「その通りだ!偉大なるドイツを取り戻せ!」

野党「(AfD支持集めてるけど、流石にアイツらに発言権持たせんのはヤバいな・・・。せや!)ウクライナ支援は継続する。しかし与党連合のように青天井に支援するのではなく、ある程度は削減し、予算を国民生活の為に回す」

有権者「AfDは極端過ぎて流石に票入れられんけども、無鉄砲にウクライナに金ばら撒く今の与党もチョイキツいな・・・。次の選挙、どうしよか?」

・・・この流れ、ホンマにそんなありえんかい?
2023/06/23(金) 00:49:36.42ID:3MJD6dNt0
>>98
戦場じゃなくても昼夜騒音鳴りっぱなしだと人間おかしくなるんだから神経が緊張してる戦場だとそういうことを許容できる時間も必然短くなるだろうからなぁ
103名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:49:50.83ID:JKhETg150
プーチンの威光って低くなったよね

ワグネル創設者、傘下入り迫る露国防相に猛反発…戦況巡りプーチン氏に公然と異議
https://news.yahoo.co.jp/articles/75c748e6505c1183cf7552224f7c8265738b4fdf

21日にはSNSで戦況に関し、露国防省は「国民を欺いている」と批判。ウクライナ軍が大規模反転攻勢を展開する南部で、露軍は苦戦を強いられていると明らかにした。
2023/06/23(金) 00:50:12.96ID:3gkJB/2Z0
>>83
それだとF-35相手には話にならないってことだよね…実際にイスラエルのF-35はシリアに配備されたS-400に探知されなかったとかいう話はあるけど…

>>88
射程も含めて(S-400にはいろいろミサイルあるし)システムとしてS-400の方が上だって評価は結構あった。
トルコなんかもペトリオットと比較してS-400選んだわけだし。
105名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp33-ew64 [126.205.183.186])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:50:21.04ID:YRZmcOK9p
>>76
早稲田出て世襲だが国会議員になり総理にまで上り詰めてる人物を
高卒で46()にもなって全く働く気もなく、明け方から夜中までこんなとこで
毎日粘着してるキモデブヒキニートがバカにできるのかな?

(なお、岸田は二浪で早稲田入って三回目は仮面浪人だった模様)
2023/06/23(金) 00:50:21.56ID:/SdGZ2r20
>>100
外交で中枢で担っていた人でも可笑しいのいるだろ
2023/06/23(金) 00:50:26.98ID:vwR5mv1wM
>>39
一次大戦の頃からロシア(当時はウクライナも含む)は廃棄兵器の墓場だぞ
航空機の墓場って言葉聞いたことない?
2023/06/23(金) 00:50:33.21ID:Is6RZuKQ0
ロシアで水爆の開発者(92)が自殺てyahooニュースで見たけど、このタイミングでかよ。
2023/06/23(金) 00:50:49.24ID:JG5pvzNz0
若い世代はスポーツでドーピングしまくって国際大会に出られなくなった影響は思いのほか大きい
ろくな娯楽がないロシアでのスポーツの重要度は先進国とは比べられない
2023/06/23(金) 00:50:54.08ID:h8cTKh9oM
ゼレンスキーが


「反撃」はもうやらないから武器は要らない、


代わりに復興のために使うから金をくれだとw w


vt.tiktok.com/ZSLhG6X5J/


.
111名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:51:57.62ID:JKhETg150
>>108
92歳で自殺ってなー?
2023/06/23(金) 00:52:11.09ID:yHsBVUb80
たぶん、オシントという単語を日本で広めたのはベストセラー作家になった佐藤優だと思うけど、

いまオシントをやって読み取れるのは、ロシアが泥沼の戦争に引きずり込まれて、
これから巨大な請求書がロシアに届くってことなんだよな

こういっちゃなんだが、ロシアはあのソビエト連邦の遺産を使って戦争しているから、
ロシアが全力で全面戦争にきたら、ハナからウクライナに勝ち目は無いんだよ軍事的に
人口だって4倍ぐらい違うんだから


だけど、軍事以外も含めると、単なるロシアの負け戦なんだなw


日本人はロシアが負けたあとにどうやって金を儲けるかを考えたほうがいい
日本が儲けるのはロシア人にとって利益になると思うよ
プーチンの体制は根本的な矛盾を抱えているから、いずれは崩壊して消える 自国民を大切に思わない国家に未来があるはずがない
2023/06/23(金) 00:53:38.59ID:h8cTKh9oM
プーチンが独裁であろうがなかろうが軍事的にウクライナより遥かに強大な軍事経済力を持っている以上はプーチンが消えた所で力関係は変わらないので無意味

軍事的に圧倒している側が首都攻め落として指導者殺すのとは意味合いが違うからな

戦争長期化してロシア側の経済的負担が無視できなくなるまで続けるしかない
つまり焦土作戦しかウクライナが勝つ道はない

後はアメリカやヨーロッパ側がいつまで支援する気なのかって話だぞ?
2023/06/23(金) 00:54:02.26ID:nFU2I41R0
>>104
いや、ペイトリオットを選んだけど技術も渡せってゴネたら売ってくれなくなったんだ
それで当てつけみたいにS-400を買った
2023/06/23(金) 00:54:58.81ID:+5xV+coZ0
>>109
ロシア語圏人口だけは多いから海外コンテンツの翻訳は充実してそう
2023/06/23(金) 00:55:02.76ID:nFU2I41R0
>>100
シュレーダーよりはまあマシかな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-0x8r [126.218.14.130])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:55:49.88ID:JKhETg150
>>112
確かに
ロシアはもう負けてる
ロシアの国としての信用は、もう殆ど無いでしょ
未来暗いよね

ロシアの若い子も言ってたよ、海外に行くのも安全じゃないし、自由も無いしって
若い子にとっては国より西洋の文化の方が良いんだろう
118名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-fWFZ [126.28.210.232])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:57:42.38ID:eK+qyF1z0
このスレもイデオロギーやら政治の話ばっかで戦況把握ができなくなったな
119名無し三等兵 (スププ Sd9f-Lg6b [49.97.28.67])
垢版 |
2023/06/23(金) 00:58:05.02ID:TFZswk8ed
ウクライナは全く良いところなしの1日だったや
2023/06/23(金) 00:59:26.72ID:8rdrBtl00
>>101
ドイツは経済はそこまで切羽詰まってない
2023/06/23(金) 01:00:00.15ID:yHsBVUb80
難しいのは、いまのウクライナ東南部にロシア人が100年以上前から住んでることなんだよなぁ

たとえば俺たち日本人が 「満州は日本の土地だ!! 絶対に守るぞ!!」 と言われたら、 「それは違うよな」って瞬間的に思うだろ?
だってそもそも住んでないんだから


だけどドンバスとかオデッサは、100年以上前からロシア語を話すロシア人が現実として死んでたわけだよ
そこがこの戦争の難しいところでね


現に俺たち日本人って、満州のことなんか頭をよぎることすら無いじゃん
けどロシア人にとっては、あれは俺たちの土地なんやけど・・・って感覚がちょびっとあるわけだ
2023/06/23(金) 01:00:45.65ID:JG5pvzNz0
今のロシアの若い世代の体力自慢はみんな兵士を強要されてウクライナに派遣される
ロシアが例えドーピングをやめたとしても今後の国際大会での活躍は絶望的すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況