!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ275【日英伊共同開発】 (実質276)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686815661/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ277【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-F8yx [113.153.79.103])
2023/06/28(水) 19:43:24.96ID:cuyF1CkX0507名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.9.144])
2023/07/02(日) 10:27:00.16ID:b753AizRa 昭和~平成初期の車の場合は、サーモスタットの故障や寿命でファンが回らないような事態が多かった
現代はサーミスタで電気的に数か所での温度検出が行われているので故障の早期発見もでき、オーバーヒートとは無縁になった
戦闘機の場合は、絶対的個体数が少ないし、故障時にはそのまま墜落して原因究明が出来ない事も多く改善が難しい
そこでも経験値が少ない日本単独開発が難しく英リアクションエンジンズの様な熱管理に特化した研究開発会社が必要だとわかる
現代はサーミスタで電気的に数か所での温度検出が行われているので故障の早期発見もでき、オーバーヒートとは無縁になった
戦闘機の場合は、絶対的個体数が少ないし、故障時にはそのまま墜落して原因究明が出来ない事も多く改善が難しい
そこでも経験値が少ない日本単独開発が難しく英リアクションエンジンズの様な熱管理に特化した研究開発会社が必要だとわかる
508名無し三等兵 (ワッチョイ 5756-hRAP [58.1.96.142])
2023/07/02(日) 10:38:04.54ID:AXjI3a1i0 熱管理に詳しい企業が日本に存在しないという暴論かw
509名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.9.144])
2023/07/02(日) 10:46:10.31ID:b753AizRa 暴論と言うからには実例を出せるという事だろうな、次のレスを待ってみようかな
510名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-zHRe [131.147.183.8])
2023/07/02(日) 10:49:42.60ID:JxynfsQQ0 バカなんだなアンチって
511名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.9.144])
2023/07/02(日) 10:53:54.10ID:b753AizRa B787みたいなミドル以下の機体に日本は参画させてもらえてるけど、
ブームのオーバーチュアとか最先端の機体には日本企業が入れる余地がない
https://boomsupersonic.com/flyby/boom-announces-significant-overture-program-advances-at-paris-air-show
ローンチカスタマーになるつもりなのか、ATMとして全日空が出資してるのみ
ブームのオーバーチュアとか最先端の機体には日本企業が入れる余地がない
https://boomsupersonic.com/flyby/boom-announces-significant-overture-program-advances-at-paris-air-show
ローンチカスタマーになるつもりなのか、ATMとして全日空が出資してるのみ
512名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.9.144])
2023/07/02(日) 10:56:52.16ID:b753AizRa よくみたら「熱管理に詳しい」か、「熱管理設計ができる」わけでは無いのだな
ロシアに詳しい小泉悠とロシアにパイプ持ちの鈴木宗男以上の差があるな
ロシアに詳しい小泉悠とロシアにパイプ持ちの鈴木宗男以上の差があるな
513名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-zHRe [131.147.183.8])
2023/07/02(日) 10:59:09.11ID:JxynfsQQ0 パターン増やさなくいいのか?w
514名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.9.144])
2023/07/02(日) 11:05:24.01ID:b753AizRa これはぐうの音も出ないときの反応のようだな
515名無し三等兵 (ワッチョイ 5756-hRAP [58.1.96.142])
2023/07/02(日) 11:07:17.00ID:AXjI3a1i0 熱管理が必要な業種
化学プラント
発電所
電子機器メーカー
生産工場各種
食品メーカー
薬品メーカー
運送機器メーカー全般、自動車、航空機、鉄道、その他もろもろ
日本にはこういう業種が山ほどあって事故ったなんて話はたまに出るわけだが
熱管理に問題があったというお粗末なのはあまりない。
耐熱素材、耐熱設計、熱移送管理、こういう技術の積み重ねがないと
どこかでボカンボカンと中国みたいな羽目になるわけだが
日本じゃあんまりないよw
これだけじゃなんなんで空冷による排熱が難しい高高度を飛んで
高出力レーダーなんか山積みする予定の次世代戦闘機向け
熱移送システムの試作とテストを日本は一応やってるw
これが採用されるのかは知らんけどなw
ttps://www.jwing.net/news/29879
化学プラント
発電所
電子機器メーカー
生産工場各種
食品メーカー
薬品メーカー
運送機器メーカー全般、自動車、航空機、鉄道、その他もろもろ
日本にはこういう業種が山ほどあって事故ったなんて話はたまに出るわけだが
熱管理に問題があったというお粗末なのはあまりない。
耐熱素材、耐熱設計、熱移送管理、こういう技術の積み重ねがないと
どこかでボカンボカンと中国みたいな羽目になるわけだが
日本じゃあんまりないよw
これだけじゃなんなんで空冷による排熱が難しい高高度を飛んで
高出力レーダーなんか山積みする予定の次世代戦闘機向け
熱移送システムの試作とテストを日本は一応やってるw
これが採用されるのかは知らんけどなw
ttps://www.jwing.net/news/29879
516名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.9.144])
2023/07/02(日) 11:15:39.09ID:b753AizRa 「将来戦闘機用小型熱移送システム」はエンジン吸気の冷却じゃねえな
RRの下請けとしてアビオニクスの冷却に使われればいいね
エアコンや冷凍機レベルの冷却システムが作れる会社なら日本にはたくさんあるわな
RRの下請けとしてアビオニクスの冷却に使われればいいね
エアコンや冷凍機レベルの冷却システムが作れる会社なら日本にはたくさんあるわな
517名無し三等兵 (ワッチョイ 5756-hRAP [58.1.96.142])
2023/07/02(日) 11:22:43.87ID:AXjI3a1i0 エンジンの方は耐熱素材で突破するんだろうよ。
もちろん熱設計はやるだろうが。
IHIなら問題ないだろ。
問題があるなら「とうの昔に」他所に依頼してまんがな。
RRみたいになw
もちろん熱設計はやるだろうが。
IHIなら問題ないだろ。
問題があるなら「とうの昔に」他所に依頼してまんがな。
RRみたいになw
518名無し三等兵 (ワッチョイ 5756-hRAP [58.1.96.142])
2023/07/02(日) 11:24:31.05ID:AXjI3a1i0 殊、素材だけに限っても日本は他所よりはだいぶ進んでますぜ。
そこんことお忘れなく。
そこんことお忘れなく。
519名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-iz2R [133.159.149.132])
2023/07/02(日) 11:26:19.50ID:SooFLCa/M520名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-iz2R [133.159.149.132])
2023/07/02(日) 11:30:56.40ID:SooFLCa/M >>505
お前も全くわかってない
非常ボタンの配線が断線したら?という故障時に、起動させないのが安全
普段使わないボタンが断線してたら、非常時に効かなくなるから危険であり、そうさせないために起動すら出来なくした方が良いという考え
これをフェイルセーフっつーんだよ
お前も全くわかってない
非常ボタンの配線が断線したら?という故障時に、起動させないのが安全
普段使わないボタンが断線してたら、非常時に効かなくなるから危険であり、そうさせないために起動すら出来なくした方が良いという考え
これをフェイルセーフっつーんだよ
521名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-CX5i [126.121.92.169])
2023/07/02(日) 11:35:13.10ID:cx8ptV320 ずっとエンジン吸気の冷却に拘ってるようだけど
いったいエンジンのどの行程で冷却機を咬ませたいと考えてるの
ファンの前それともコンプレッサーの後?
いったいエンジンのどの行程で冷却機を咬ませたいと考えてるの
ファンの前それともコンプレッサーの後?
522名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.72])
2023/07/02(日) 11:49:25.35ID:XIH/g6+ka >>519
そういう言葉遊びばかりしたがるお前の方がよっぽど「出来の悪い文系」なんじゃね?
フェールセーフは「故障した時に停止させる」っていうような狭いものではなく、
「過回転時に回転数を落とす」「異常検出時に一部の機能を制限して安全に通常作動させる」ような場合にも使われる
ブーイモが言葉遊びをしたがるのは、サルにオナニーを教えたらひたすらチンチンを擦り続けるようなものだな、フェールセーフが無いから
そういう言葉遊びばかりしたがるお前の方がよっぽど「出来の悪い文系」なんじゃね?
フェールセーフは「故障した時に停止させる」っていうような狭いものではなく、
「過回転時に回転数を落とす」「異常検出時に一部の機能を制限して安全に通常作動させる」ような場合にも使われる
ブーイモが言葉遊びをしたがるのは、サルにオナニーを教えたらひたすらチンチンを擦り続けるようなものだな、フェールセーフが無いから
523名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-hRAP [113.153.79.103])
2023/07/02(日) 11:51:20.71ID:coCKD1eR0 >>521
インテーク入り口付近が多いらしいので、エンジンのずっと前なのでは?
インテーク入り口付近が多いらしいので、エンジンのずっと前なのでは?
524名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-hRAP [113.153.79.103])
2023/07/02(日) 11:55:27.24ID:coCKD1eR0 違ったわ
なんでずっとエンジン冷却の話してるんだろ?
なんでずっとエンジン冷却の話してるんだろ?
525名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.72])
2023/07/02(日) 11:57:36.87ID:XIH/g6+ka526名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-iz2R [133.159.149.132])
2023/07/02(日) 12:03:41.54ID:SooFLCa/M527名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-hRAP [113.153.79.103])
2023/07/02(日) 12:44:39.01ID:coCKD1eR0 イギリス陸軍での抗議の辞任が結構大ごとになってる…
陸軍予算削ってGCAPやAUKUSに充てるのは失敗かな?
陸軍予算削ってGCAPやAUKUSに充てるのは失敗かな?
528名無し三等兵 (スッップ Sdba-zHRe [49.98.40.42])
2023/07/02(日) 12:52:20.91ID:fKa1zEgBd 自国の今の装備しっかりと整備しろは真っ当な主張で草
529名無し三等兵 (ワッチョイ 7666-rc3z [143.189.22.191])
2023/07/02(日) 12:56:39.88ID:gvTMpCCR0 まあ核戦力に多額の金を取られる分、英国軍隊の懐事情がキツいのはずっとだからな
日本とか正直あれでも恵まれてる方とすら言える。
日本とか正直あれでも恵まれてる方とすら言える。
530名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-zHRe [131.147.183.8])
2023/07/02(日) 12:58:43.15ID:JxynfsQQ0 核兵器は原子炉技術と違って金なんか生まんからな
531名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-W0ja [125.8.3.110])
2023/07/02(日) 12:59:40.94ID:5yIGvzs50 でも情勢的に核抑止を他国に頼るのはヤバめな感じになってきたな
532名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.72])
2023/07/02(日) 13:02:44.13ID:XIH/g6+ka ブーイモンキーもオッペケも死にかけるとオウム返ししかできなくなるのは一緒だな
533名無し三等兵 (ワッチョイ 761a-tQC/ [207.65.234.147])
2023/07/02(日) 13:06:09.23ID:VcjNe1aH0534名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-3QLO [125.215.124.174])
2023/07/02(日) 13:08:56.41ID:XITelY9N0 >>533
「亡国のイージス」に出てたTプラスみたいな弾頭があれば最高なんだけど、現実ではそうもいかないしなぁ。
「亡国のイージス」に出てたTプラスみたいな弾頭があれば最高なんだけど、現実ではそうもいかないしなぁ。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-CX5i [126.121.92.169])
2023/07/02(日) 13:22:03.03ID:cx8ptV320 >>525
検索したら航空万能論しかヒットしなかったんだけど
これ引用されている元記事で言ってるのってエンジンの推量が3倍じゃなくて、
今後はエネルギー伝達の総量3.3倍を目標としてマッハ4以上の環境でもジェットエンジンが作動するようにするって内容だよね
熱の壁が問題になるマッハ3以上で飛ぶような飛行機でもなければプリ・クーラーいらないでしょ
検索したら航空万能論しかヒットしなかったんだけど
これ引用されている元記事で言ってるのってエンジンの推量が3倍じゃなくて、
今後はエネルギー伝達の総量3.3倍を目標としてマッハ4以上の環境でもジェットエンジンが作動するようにするって内容だよね
熱の壁が問題になるマッハ3以上で飛ぶような飛行機でもなければプリ・クーラーいらないでしょ
536名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 14:59:06.08ID:UQKP+9Jx0 2024~2025年頃にかけて、日本の次期戦闘機は試作機制作に入る
来年度予算でBAEが関われなければ、機体設計にはほとんど関与できないだろう
2027年には地上試験機がロールアウトして地上試験開始、2028~2029年にかけて初飛行
2029年頃から飛行試験を本格化して、2031年頃に量産初号機が登場
引き続き飛行試験と運用ノウハウの蓄積に努めて、2035年頃から実戦部隊に就役開始
もうゼロベースの共同開発なんて英伊共に考えてないだろう
エンジンに関してはRRが別エンジンを用意するなんて絶望的状況と考えてよい
来年度予算のおおよそは概算要求で内容が大方決まるから、現時点で英伊と何らかの合意がないと
来年度予算でも英伊が日本の次期戦闘機に大幅関与というのは難しい
英伊は設計に大きく関与するのは放棄している
来年度予算でBAEが関われなければ、機体設計にはほとんど関与できないだろう
2027年には地上試験機がロールアウトして地上試験開始、2028~2029年にかけて初飛行
2029年頃から飛行試験を本格化して、2031年頃に量産初号機が登場
引き続き飛行試験と運用ノウハウの蓄積に努めて、2035年頃から実戦部隊に就役開始
もうゼロベースの共同開発なんて英伊共に考えてないだろう
エンジンに関してはRRが別エンジンを用意するなんて絶望的状況と考えてよい
来年度予算のおおよそは概算要求で内容が大方決まるから、現時点で英伊と何らかの合意がないと
来年度予算でも英伊が日本の次期戦闘機に大幅関与というのは難しい
英伊は設計に大きく関与するのは放棄している
537名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.72])
2023/07/02(日) 15:05:00.42ID:XIH/g6+ka 残念ながら超音速旅客機でも、超音速で飛べるのは高高度の海上だけで、陸上では亜音速で飛行できなければ型式認証が取れないらしいぞ
だから前述したように、リアクションエンジンズは極超音速から亜音速までプレクーラーの実証を行った
そして色々発表されたプレリリースから憶測を繰り広げるのはこの記者もそうだしそれぞれだろ
2019年8月14日 | 国際、 航空宇宙
予冷器技術は戦闘機のエンジンに利点をもたらす可能性がある
https://sdquebec.ca/en/news/precooler-technology-could-bring-advantages-to-fighter-engines
だから前述したように、リアクションエンジンズは極超音速から亜音速までプレクーラーの実証を行った
そして色々発表されたプレリリースから憶測を繰り広げるのはこの記者もそうだしそれぞれだろ
2019年8月14日 | 国際、 航空宇宙
予冷器技術は戦闘機のエンジンに利点をもたらす可能性がある
https://sdquebec.ca/en/news/precooler-technology-could-bring-advantages-to-fighter-engines
538名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.72.9.223])
2023/07/02(日) 15:06:16.77ID:JljNin3kd >>536
>>287
これの9は5の拡張版じゃないかな?
ということで5に統合してみたよ
国産厨の詭弁パターン
1. 何らかの予算がついたという一行だけのソースを出して
詳細は不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは
本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.突然予知能力者になり、XF-9やレーダーなど開発中のものに対して、
日本単独で実用化するのは確定的だと言い出す
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨呼ばわりしたり
韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
>>287
これの9は5の拡張版じゃないかな?
ということで5に統合してみたよ
国産厨の詭弁パターン
1. 何らかの予算がついたという一行だけのソースを出して
詳細は不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは
本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
5.突然予知能力者になり、XF-9やレーダーなど開発中のものに対して、
日本単独で実用化するのは確定的だと言い出す
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨呼ばわりしたり
韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
539名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 15:33:01.63ID:UQKP+9Jx0 アンチはイタリアやスウェーデンの立場を考えないからな
イギリスに無条件に従属すると思い込んでいる
元々2035年頃実戦化という目標を掲げて出資を募っていたのに
出してきた具体的なプランが2027年迄にデモ機を飛ばしてからとか
エンジンは日本と実証事業をやってからという
最初から目標を守るつもりがない相手に出資することになる
イギリス国防当局が、そんなんで伊瑞の支持が得られると考えていたのが驚き
例えアメリカが盟主でも、そんな計画には出資を躊躇する
ましてイギリスなんかに無条件で従うわけもない
イギリスに無条件に従属すると思い込んでいる
元々2035年頃実戦化という目標を掲げて出資を募っていたのに
出してきた具体的なプランが2027年迄にデモ機を飛ばしてからとか
エンジンは日本と実証事業をやってからという
最初から目標を守るつもりがない相手に出資することになる
イギリス国防当局が、そんなんで伊瑞の支持が得られると考えていたのが驚き
例えアメリカが盟主でも、そんな計画には出資を躊躇する
ましてイギリスなんかに無条件で従うわけもない
540名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/02(日) 15:41:28.72ID:T+2Af+Da0 VPNガイジはVPNを使って自演しているのに説得力があると思っているのか
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/60.88.112.33
https://www.ipqualityscore.com/free-ip-lookup-proxy-vpn-test/lookup/60.88.112.33
541名無し三等兵 (ワッチョイ 761a-tQC/ [207.65.234.147])
2023/07/02(日) 15:45:56.81ID:VcjNe1aH0 VPN使わないと主張出来ないとか余程自分の妄想は常識外れという自覚があるのだな
542名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/02(日) 15:49:30.15ID:T+2Af+Da0 ボクはNGされたくないからVPN使うんだい!なのか
ボクを多数派のように見えるようにしたいんだい!なのか知らんが
どちらにしても頭おかしい
ボクを多数派のように見えるようにしたいんだい!なのか知らんが
どちらにしても頭おかしい
543名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.72.9.223])
2023/07/02(日) 16:06:45.35ID:JljNin3kd >>539
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは
本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨呼ばわりしたり
韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
4.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して
あたかも決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは
本当は開発してるかどうかはわからないのに
開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われると
なぜか相手を英国厨呼ばわりしたり
韓国人呼ばわりして罵倒
7.イギリスの開発は中止または頓挫したと主張するも
そのような公式発表またはニュースのソースはだせない
544名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 16:41:40.93ID:UQKP+9Jx0 イギリスは開発中止どころかスタート前の段階
元々出資が開発に必要な出資が集まらなければスタートできない運命にあった
日本で言えば2018年12月以前の段階に過ぎない
日本だって2018年12月以前も将来戦闘機を想定した技術開発を行っている
その成果の代表がX-2実験機やXF9-1といった構成要素開発
ただ、それは政治的、防衛政策で将来戦闘機開発が決まっていたわけではない
2018年12月に防衛政策でF-2後継機開発及び開発方針が決まり
事業として2020年4月から正式スタートした
イギリスは将来戦闘機に向けての研究や準備はしているが
防衛政策としての戦闘機開発の方針が決まった訳ではない
あくまでもテンペストは将来戦闘機構想でしかない
それを実行するには、十分な海外からの出資が無いとスタートできないという条件が課せられていた
現時点でイギリスは十分な出資が得られそうもない
タイムリミットは2023末~2024年にかけてなのでプランBを考える必要が出てきた
そのプランBが日本の次期戦闘機を採用し、自国向けの改修や生産の権利を獲得しようとするもの
本命ではなかったが、本命ができそうもないから次善の策を採用しなくてはいけない状況
元々出資が開発に必要な出資が集まらなければスタートできない運命にあった
日本で言えば2018年12月以前の段階に過ぎない
日本だって2018年12月以前も将来戦闘機を想定した技術開発を行っている
その成果の代表がX-2実験機やXF9-1といった構成要素開発
ただ、それは政治的、防衛政策で将来戦闘機開発が決まっていたわけではない
2018年12月に防衛政策でF-2後継機開発及び開発方針が決まり
事業として2020年4月から正式スタートした
イギリスは将来戦闘機に向けての研究や準備はしているが
防衛政策としての戦闘機開発の方針が決まった訳ではない
あくまでもテンペストは将来戦闘機構想でしかない
それを実行するには、十分な海外からの出資が無いとスタートできないという条件が課せられていた
現時点でイギリスは十分な出資が得られそうもない
タイムリミットは2023末~2024年にかけてなのでプランBを考える必要が出てきた
そのプランBが日本の次期戦闘機を採用し、自国向けの改修や生産の権利を獲得しようとするもの
本命ではなかったが、本命ができそうもないから次善の策を採用しなくてはいけない状況
545名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/02(日) 16:44:45.96ID:T+2Af+Da0546名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-sr0k [106.132.64.129 [上級国民]])
2023/07/02(日) 16:55:11.57ID:6mWKy55sa 今まで聞いたことのないプランBというワードが出てきた・・・
547名無し三等兵 (ワッチョイ 761a-tQC/ [207.65.234.147])
2023/07/02(日) 17:03:41.40ID:VcjNe1aH0 ボクが考えたイギリスのBプラン!だから
548名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 17:20:20.50ID:UQKP+9Jx0 (5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223.pdf
毎度おなじみの予算の話だが、共同開発の意義のとこを読んでみるといい
意義の1つとして次期戦闘機の量産数の増加と書いてある
つまり、2023年度予算で設計開発を継続してる次期戦闘機は
量産数を増加する為に共同開発するのだよと記載してある
アンチが妄想するGCAPという名のゼロベースの共同開発機の量産数を増加させるのではなく
日本の次期戦闘機の量産数を増やす為に共同開発するのだと宣言されている
そして共同開発する為の基本設計を日本単独でやっちゃいますと予算という事業計画を示した
次期戦闘機開発を止めてGCAPという共同開発機の開発に変更なんて話ではなく
防衛省は日本の次期戦闘機の量産数を増やす為に英伊と共同開発という位置づけにしている
ここまで予算で宣言されているのに、まだ証拠がないと言うのかい?
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223.pdf
毎度おなじみの予算の話だが、共同開発の意義のとこを読んでみるといい
意義の1つとして次期戦闘機の量産数の増加と書いてある
つまり、2023年度予算で設計開発を継続してる次期戦闘機は
量産数を増加する為に共同開発するのだよと記載してある
アンチが妄想するGCAPという名のゼロベースの共同開発機の量産数を増加させるのではなく
日本の次期戦闘機の量産数を増やす為に共同開発するのだと宣言されている
そして共同開発する為の基本設計を日本単独でやっちゃいますと予算という事業計画を示した
次期戦闘機開発を止めてGCAPという共同開発機の開発に変更なんて話ではなく
防衛省は日本の次期戦闘機の量産数を増やす為に英伊と共同開発という位置づけにしている
ここまで予算で宣言されているのに、まだ証拠がないと言うのかい?
549名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-PsPh [153.240.143.8])
2023/07/02(日) 17:25:49.21ID:7ACGzZD+0550名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 17:32:23.00ID:UQKP+9Jx0 共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
これが防衛省公式HPに記載された共同開発の意義
次期戦闘機の開発を停止して、ゼロベースのGCAPという名の戦闘機を共同開発しますなんて書かれてないだろ?
それどころか、次期戦闘機の量産数を増加を意義の1つとしている
最初から防衛省はGCAPという名の新しい計画に変更する気なんて無いということ
大きな目的の1つは「次期戦闘機の量産数の増加」と定義している
アンチが妄想したい、日本の次期戦闘機開発を発展解消して、イギリスが主導権を握る可能性がある国際共同開発にしますなんて気はさらさらない
日本の次期戦闘機の量産数を増やす為だと定義している
それを実現する為の2023年度予算が組まれ、基本設計もその為にするということ
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
これが防衛省公式HPに記載された共同開発の意義
次期戦闘機の開発を停止して、ゼロベースのGCAPという名の戦闘機を共同開発しますなんて書かれてないだろ?
それどころか、次期戦闘機の量産数を増加を意義の1つとしている
最初から防衛省はGCAPという名の新しい計画に変更する気なんて無いということ
大きな目的の1つは「次期戦闘機の量産数の増加」と定義している
アンチが妄想したい、日本の次期戦闘機開発を発展解消して、イギリスが主導権を握る可能性がある国際共同開発にしますなんて気はさらさらない
日本の次期戦闘機の量産数を増やす為だと定義している
それを実現する為の2023年度予算が組まれ、基本設計もその為にするということ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 1ae0-gBPC [59.191.188.129])
2023/07/02(日) 17:39:35.60ID:zprr4RxA0 >>511
>ブームのオーバーチュアとか最先端の機体には日本企業が入れる余地がない
>ATMとして全日空が出資してるのみ
其れ欧米に有りがちなハッタリ商法だから。まあ、日本航空が引っ掛かったみたいだけど。↓
大手エンジンメーカーからも見放さた挙句、此れから自分たちでエンジンを作りますだとさ。
://press.jal.co.jp/ja/release/201712/004521.html
>巡航速度: マッハ2.2(洋上飛行時。時速換算で2,335km)
>資金提供(10百万ドル)
>将来の優先発注権(20機) 2017年12月05日
全くいい加減な計画で、エンジンが双発→3発→4発 と変わった挙句に
巡航速度をM2.2→M1.7に下げた、其の上未だ1/3スケールの実証機(2017年
初飛行予定)すら飛ばせていない。
実証機もエンジンも此れから作りますって何処かで聞いた様な話だな。
>ブームのオーバーチュアとか最先端の機体には日本企業が入れる余地がない
>ATMとして全日空が出資してるのみ
其れ欧米に有りがちなハッタリ商法だから。まあ、日本航空が引っ掛かったみたいだけど。↓
大手エンジンメーカーからも見放さた挙句、此れから自分たちでエンジンを作りますだとさ。
://press.jal.co.jp/ja/release/201712/004521.html
>巡航速度: マッハ2.2(洋上飛行時。時速換算で2,335km)
>資金提供(10百万ドル)
>将来の優先発注権(20機) 2017年12月05日
全くいい加減な計画で、エンジンが双発→3発→4発 と変わった挙句に
巡航速度をM2.2→M1.7に下げた、其の上未だ1/3スケールの実証機(2017年
初飛行予定)すら飛ばせていない。
実証機もエンジンも此れから作りますって何処かで聞いた様な話だな。
552名無し三等兵 (ブーイモ MMff-iz2R [210.138.177.150])
2023/07/02(日) 17:51:15.02ID:+KtqpbkKM MRJという壮大なハッタリw
553名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-hRAP [113.153.79.103])
2023/07/02(日) 18:07:07.37ID:coCKD1eR0 実証機、エンジン共に組み立てて既に地上試験してるらしいが
まあ地上試験から空を飛べるまでの距離はわからん
まあ地上試験から空を飛べるまでの距離はわからん
554名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-MFR0 [126.254.155.212])
2023/07/02(日) 18:16:28.86ID:f+gt8lYAr 防衛省の方針はアンチには過酷すぎ
現実逃避をするしかない(笑)
現実逃避をするしかない(笑)
555名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-tQC/ [126.193.76.19])
2023/07/02(日) 18:21:14.76ID:0uCJKY8Hp 防衛省の方針
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機はGCAP日英伊3カ国共同開発、今はコンセプト設計の段階、日本が担当したい部分は機体軽量化技術とレーダーとエンジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
次期戦闘機はGCAP日英伊3カ国共同開発、今はコンセプト設計の段階、日本が担当したい部分は機体軽量化技術とレーダーとエンジン
556名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 18:23:26.56ID:UQKP+9Jx0557名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 18:25:39.51ID:UQKP+9Jx0 こういうことだよ、日本の次期戦闘機をベースにしたGCAPを考えてますということ
ゼロベースになるとか勝手に解釈するから恥をかく
防衛官僚は、日本の方針なんて相手が知ってる前提でインタビューに答えている
そういうお約束を理解できない人が曲解して妄想してしまう
ゼロベースになるとか勝手に解釈するから恥をかく
防衛官僚は、日本の方針なんて相手が知ってる前提でインタビューに答えている
そういうお約束を理解できない人が曲解して妄想してしまう
558名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-tQC/ [126.193.76.19])
2023/07/02(日) 18:26:46.83ID:0uCJKY8Hp 公式HPでは日英伊3カ国共同開発だと発表してるけどどこの世界から来てる?
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html#fired7
559名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-tQC/ [126.193.76.19])
2023/07/02(日) 18:27:26.01ID:0uCJKY8Hp >>557
病院行ったほうがいいよキミ
病院行ったほうがいいよキミ
560名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 18:34:03.15ID:UQKP+9Jx0 >>559
軽量化技術、エンジン、レーダーというとこは無視してしまうのだな
もうゼロベースがムリなのわかってて、この発言しているというのは
単にGCAPは次期戦闘機ベースになりますと遠回しに言ってるようなもの
軽量化技術、エンジン、レーダーというとこは無視してしまうのだな
もうゼロベースがムリなのわかってて、この発言しているというのは
単にGCAPは次期戦闘機ベースになりますと遠回しに言ってるようなもの
561名無し三等兵 (スププ Sdba-W0ja [49.98.255.244])
2023/07/02(日) 18:35:32.65ID:NdNgKDqbd 日本のF-Xの案をベースに英伊の要求を盛り込むでも三国共同開発だからな
英伊のテンペストの案をベースに日本の要求を盛り込むでも同様
英伊のテンペストの案をベースに日本の要求を盛り込むでも同様
562名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-tQC/ [126.193.76.19])
2023/07/02(日) 18:36:33.71ID:0uCJKY8Hp >>560
>軽量化技術、エンジン、レーダーというとこは無視してしまうのだな
すでに試作品が出てるサブシステムかしかないじゃん
第六世代機のステルス機体設計やりたいと一言も言ってないのにF-3がベース!とかどっかから電波受信して幻聴幻視したんだろうキミ
>軽量化技術、エンジン、レーダーというとこは無視してしまうのだな
すでに試作品が出てるサブシステムかしかないじゃん
第六世代機のステルス機体設計やりたいと一言も言ってないのにF-3がベース!とかどっかから電波受信して幻聴幻視したんだろうキミ
563名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.112.33])
2023/07/02(日) 18:42:41.51ID:UQKP+9Jx0 日本側は英伊と交渉が決裂しようが次期戦闘機開発を撤回することがない
英伊は日本と交渉が決裂すると、F-35か仏独西FCASを丸ごと購入するという選択肢しか無くなる
英伊とかくと手を組んでるような印象を持たれるかもしれないが、実際には英伊は距離を取るようになっている
日本は次期戦闘機ベースにGCAPを開発することを推す、それがダメだからと次期戦闘機開発を撤回することはない
英と伊は日本の推しを退けても新規開発案を出すことができない
F-35A採用か仏独西FCAS採用だと、タイフーン後継の戦闘機生産が途絶する危険性が大
防衛省が結構断定的な事を防衛政策や予算に書いてしまうのは、F-3ベースは内定してる感じだけどな
英伊は日本と交渉が決裂すると、F-35か仏独西FCASを丸ごと購入するという選択肢しか無くなる
英伊とかくと手を組んでるような印象を持たれるかもしれないが、実際には英伊は距離を取るようになっている
日本は次期戦闘機ベースにGCAPを開発することを推す、それがダメだからと次期戦闘機開発を撤回することはない
英と伊は日本の推しを退けても新規開発案を出すことができない
F-35A採用か仏独西FCAS採用だと、タイフーン後継の戦闘機生産が途絶する危険性が大
防衛省が結構断定的な事を防衛政策や予算に書いてしまうのは、F-3ベースは内定してる感じだけどな
564名無し三等兵 (スププ Sdba-W0ja [49.98.255.244])
2023/07/02(日) 18:47:05.04ID:NdNgKDqbd まあ日英伊で要求性能に違いはないとしているからゼロベースで設計を行っても双方の元案とは大きく異なる点は出ないだろ
各国でもっとも関心がある部分は違うけどな
日本はなるべく自国技術を採用して自由な生産と改良を行えるようにしたいって意志が強い
ただしできるかどうかは別問題
英伊は自国産業の維持のために生産分担率をなるべく多くしたい
英国に限っては企業側はテンペストをベースに進めたい(BAEが各所でテンペストがベースと繰り返し言ってることから)
こちらもできるかどうかは別問題
各国でもっとも関心がある部分は違うけどな
日本はなるべく自国技術を採用して自由な生産と改良を行えるようにしたいって意志が強い
ただしできるかどうかは別問題
英伊は自国産業の維持のために生産分担率をなるべく多くしたい
英国に限っては企業側はテンペストをベースに進めたい(BAEが各所でテンペストがベースと繰り返し言ってることから)
こちらもできるかどうかは別問題
565名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-tQC/ [126.193.76.19])
2023/07/02(日) 18:48:34.06ID:0uCJKY8Hp ステルス戦闘機の設計、コンピュータを使った設計開発、インテグレーション
第六世代戦闘機開発に必要不可欠なモノは全部外国の協力が必要だと防衛省が明言してるのに
日本は独自開発してると妄想する念仏は完全に現実見えてないな
第六世代戦闘機開発に必要不可欠なモノは全部外国の協力が必要だと防衛省が明言してるのに
日本は独自開発してると妄想する念仏は完全に現実見えてないな
566名無し三等兵 (スププ Sdba-W0ja [49.98.255.244])
2023/07/02(日) 18:50:14.51ID:NdNgKDqbd そんなこと言ってたっけ?
インターオペラビリティと脱出座席は海外企業の助けが必須という話はあったけど
インターオペラビリティと脱出座席は海外企業の助けが必須という話はあったけど
567名無し三等兵 (ワッチョイ ff70-3QLO [120.51.62.251])
2023/07/02(日) 18:54:16.08ID:c1ymW3fi0 日本が英伊の生産に関与したいなら現地生産するしかないな
日本から輸出なんて遠過ぎるし非現実的
その辺も詰めないといけない部分がたくさんあるから交渉は大変だろう
FCASなんて仏独西は地理的に近いから現地生産不要なのにそれでもワークシェアで揉めてる
日本から輸出なんて遠過ぎるし非現実的
その辺も詰めないといけない部分がたくさんあるから交渉は大変だろう
FCASなんて仏独西は地理的に近いから現地生産不要なのにそれでもワークシェアで揉めてる
568名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-hRAP [113.153.79.103])
2023/07/02(日) 18:55:33.60ID:coCKD1eR0 DXに関してはずっと言われてるね
というか3月ごろも防衛省はGCAPにおいて熱心にDXの情報を求めてる、とか流れてたし
というか3月ごろも防衛省はGCAPにおいて熱心にDXの情報を求めてる、とか流れてたし
569名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9b-+Mc8 [123.223.230.181])
2023/07/02(日) 18:59:08.48ID:+1hs1HSk0 そら共同開発に伴って得られそうな技術なら欲しいでしょうよ
欲しがって損することはないし
欲しがって損することはないし
570名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-X3mH [106.133.116.160])
2023/07/02(日) 18:59:51.72ID:tXjX7cooa そんなのあったっけ?
571名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-W0ja [125.8.3.110])
2023/07/02(日) 19:05:13.36ID:5yIGvzs50 2020年時点で防衛省はインターオペラビリティと脱出座席以外は国産可能と判断済み
なお脱出座席は国産化より安全性を重視した結果の模様
なお脱出座席は国産化より安全性を重視した結果の模様
572名無し三等兵 (ブーイモ MMff-iz2R [210.148.125.24])
2023/07/02(日) 19:32:10.06ID:6e/hLQTUM 過去の防衛省の判断って三菱からの受け売りだからな
MRJ失敗して目が覚めたんだよ
共同開発以外ないってね
改修しか出来ないレベル
MRJ失敗して目が覚めたんだよ
共同開発以外ないってね
改修しか出来ないレベル
573名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-O7Cm [133.106.52.9])
2023/07/02(日) 19:39:08.99ID:q47yxeUIM 空自に日英伊共同「生産」されたF-3が導入される可能性について
574名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9b-+Mc8 [123.223.230.181])
2023/07/02(日) 19:46:29.43ID:+1hs1HSk0 日英伊は各国に各企業の現地工場を建てて自国分の機体は現地生産かな
日英伊以外の国へ輸出する際は各国で決められた機数を生産して輸出
日英伊以外の国へ輸出する際は各国で決められた機数を生産して輸出
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9b-iO0v [123.223.230.181])
2023/07/02(日) 19:52:43.38ID:+1hs1HSk0 イタリア産はなぜかパーツがポロポロ落ちるとかありそうで困る
576名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-O7Cm [133.106.52.9])
2023/07/02(日) 19:52:48.76ID:q47yxeUIM 各国で生産するなんてコストアップするだけ
仕様変更もコストアップの要素でしかない
仕様変更もコストアップの要素でしかない
577名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-O7Cm [133.106.52.9])
2023/07/02(日) 19:56:34.81ID:q47yxeUIM まあ生産に関しちゃ4:4:2近辺だよ
つまり日本配備分も6割は外国製だし逆に英伊導入分も4割は日本が携わる
つまり日本配備分も6割は外国製だし逆に英伊導入分も4割は日本が携わる
578名無し三等兵 (スッップ Sdba-x9VF [49.98.154.52])
2023/07/02(日) 19:56:57.54ID:nx+RrVRPd 一度も試作してない企業が量産機のパーツ作るのコワス。それほんとに安全なんw
579名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-O7Cm [133.106.52.9])
2023/07/02(日) 19:59:03.21ID:q47yxeUIM まあ純血主義の国産厨には僕ちゃんのF-3タンに毛唐の血を入れるとは許せんぞって事だろうが
580名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-W0ja [125.8.3.110])
2023/07/02(日) 19:59:46.60ID:5yIGvzs50 F-2みたいに相手の都合で部品が手に入らなくて生産や修理ができないとか嫌だな
581名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9b-+Mc8 [123.223.230.181])
2023/07/02(日) 20:04:13.54ID:+1hs1HSk0 やっぱ各国で現地生産はコスト面で難しいか
まあ英伊からパーツが届かないなんて事態になった時は国産化してしまえばいいか
改修の自由が認められるなら文句言われる筋合いもないし
まあ英伊からパーツが届かないなんて事態になった時は国産化してしまえばいいか
改修の自由が認められるなら文句言われる筋合いもないし
582名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/02(日) 20:04:45.73ID:T+2Af+Da0 国産もメーカーが撤退して作れなくなる事もあるから絶対じゃないがな
>島津製作所、空自向け部品製造から撤退へ…低収益で防衛事業の継続困難
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221101-OYT1T50156/
>島津製作所、空自向け部品製造から撤退へ…低収益で防衛事業の継続困難
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221101-OYT1T50156/
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1ae0-gBPC [59.191.188.129])
2023/07/02(日) 20:09:09.76ID:zprr4RxA0 英伊のインフレ、人件費の高騰、為替リスク(現在ポンド、ユーロが高騰)
品質管理、リスクだらけになるわ。
品質管理、リスクだらけになるわ。
584名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-O7Cm [133.106.52.9])
2023/07/02(日) 20:10:33.63ID:q47yxeUIM 各国ライセンス生産なんて国産厨の妄想
生産ラインなんて1箇所でいいんよ
せいぜいFACO的なものは別として
生産ラインなんて1箇所でいいんよ
せいぜいFACO的なものは別として
585名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-hRAP [113.153.79.103])
2023/07/02(日) 20:55:21.25ID:coCKD1eR0 しかし日本で生産するためにはセキュリティ法案がたくさん必要になるよな
かなり急務だと思うんだが、急ぐ議論をあんまり見えない
後10年で海外と同レベルになるんだろうか?
かなり急務だと思うんだが、急ぐ議論をあんまり見えない
後10年で海外と同レベルになるんだろうか?
586名無し三等兵 (ワッチョイ 5756-hRAP [58.1.96.142])
2023/07/02(日) 21:06:21.99ID:AXjI3a1i0 米国大統領 「やれ」
日本 「仰せのままに防衛費増額しました」
てな感じなんで
米国大統領 「やれ」
日本 「仰せのままに共同生産に付随する案件を早急にクリアして
出来るだけ早く新型戦闘機の配備を間に合わせます」
てなるから心配ないw
日本 「仰せのままに防衛費増額しました」
てな感じなんで
米国大統領 「やれ」
日本 「仰せのままに共同生産に付随する案件を早急にクリアして
出来るだけ早く新型戦闘機の配備を間に合わせます」
てなるから心配ないw
588名無し三等兵 (ワッチョイ 7666-rc3z [143.189.22.191])
2023/07/02(日) 21:27:24.38ID:gvTMpCCR0 突っ込むだけ無駄。書き捨ててるだけの馬鹿なんだから
589名無し三等兵 (ワッチョイ 5756-hRAP [58.1.96.142])
2023/07/02(日) 21:28:46.35ID:AXjI3a1i0 ここ最近の一連の流れ見てたら日本独自の意思なんて防衛政策に反映されてないのは一目瞭然
なんせ30年以上歳出増額を抑え込んでた「あの財務省が」信じがたいことに防衛費超大幅増額だけ
手のひら返したかのようにスルーしてるからな。
日本より上位の命令系統からの指令があってそれに従ったんだろうと見るのが正しい。
言い方悪いが未だ属国なんだよ。日本はな。
なんせ30年以上歳出増額を抑え込んでた「あの財務省が」信じがたいことに防衛費超大幅増額だけ
手のひら返したかのようにスルーしてるからな。
日本より上位の命令系統からの指令があってそれに従ったんだろうと見るのが正しい。
言い方悪いが未だ属国なんだよ。日本はな。
590名無し三等兵 (ワッチョイ 5756-hRAP [58.1.96.142])
2023/07/02(日) 21:35:38.36ID:AXjI3a1i0 だから次世代戦闘機開発については
日本はケツを蹴っ飛ばされて強いのを出来るだけ早く作れと
言われてるんで、今までの枷を外されて全力出してるから
多分強いのが思ったより早い時期に完成するよw
日本はケツを蹴っ飛ばされて強いのを出来るだけ早く作れと
言われてるんで、今までの枷を外されて全力出してるから
多分強いのが思ったより早い時期に完成するよw
592名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-+Mc8 [153.191.10.13])
2023/07/02(日) 22:01:26.12ID:f7Pnf4zl0 つか、そもそも現在の日本の軍拡は、00年代くらいからずっとアメリカから要請されてきたもんだし。
ただ憲法上の問題や日本国内の政治状況などから先延ばししてきたモノであり、
アメリカも歴史的経緯から日本に対して強く言えなっただけ。
が、日米ともにそんな悠長な事をしていられなくなったくらい、ここ5年くらいで国際情勢が急変している、
そんだけの話。
ただ憲法上の問題や日本国内の政治状況などから先延ばししてきたモノであり、
アメリカも歴史的経緯から日本に対して強く言えなっただけ。
が、日米ともにそんな悠長な事をしていられなくなったくらい、ここ5年くらいで国際情勢が急変している、
そんだけの話。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-hRAP [113.153.79.103])
2023/07/02(日) 22:09:29.51ID:coCKD1eR0 ・ドイツがSCAFに拠出する見込みの開発費400億ユーロ (約6兆円)
・日本がGCAPに拠出する見込みの開発費100億ポンド (約1.8兆円)
こう見ると日本が本気出して開発してるとは全然思えないんだが…
(米国は青天井なので除く)
・日本がGCAPに拠出する見込みの開発費100億ポンド (約1.8兆円)
こう見ると日本が本気出して開発してるとは全然思えないんだが…
(米国は青天井なので除く)
594名無し三等兵 (ワッチョイ 23b1-sVuh [124.18.232.134])
2023/07/02(日) 22:29:41.75ID:j1OQuAK50 それ今までの研究開発費は計上されてないでしょ。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 3eac-Sjvf [113.20.244.9])
2023/07/02(日) 22:34:43.53ID:9I9xoMrM0 >>593
仏獨は日本にはすでにある素材の研究段階から開発してるから極端に金がかかる
ドイツ側エンジン担当のMTUは軍用エンジンを製造はしてても開発したことが一回も無い
それにFCSASはフランスが試作機は一つでいいと言ってるのにドイツのゴリ押しでドイツ担当分としてもう一機作る事になったりと非効率な事業形態となっている
仏獨は日本にはすでにある素材の研究段階から開発してるから極端に金がかかる
ドイツ側エンジン担当のMTUは軍用エンジンを製造はしてても開発したことが一回も無い
それにFCSASはフランスが試作機は一つでいいと言ってるのにドイツのゴリ押しでドイツ担当分としてもう一機作る事になったりと非効率な事業形態となっている
596名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-+Mc8 [153.191.10.13])
2023/07/02(日) 22:38:48.49ID:f7Pnf4zl0 結局、欧州の国際共同開発事業は必要以上に開発費が高騰する傾向が強い、
という事の傍証にしかなっていないのよな。
という事の傍証にしかなっていないのよな。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 3eac-Sjvf [113.20.244.9])
2023/07/02(日) 22:39:07.55ID:9I9xoMrM0598名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.72])
2023/07/03(月) 01:52:19.12ID:4JFYP5RNa599名無し三等兵 (ワッチョイ a702-hRAP [106.139.142.253])
2023/07/03(月) 02:23:00.25ID:+KRTxuOA0 単独開発は困難だからRFI出して協力企業を募った経緯を忘れてんなw
>【次期戦闘機のRFI結果及国際協力の方向性について】
>本日、自民党本部で国防部会が開催され「次期戦闘機のRFI結果及び国際協力の方向性」について議論した。
>冒頭、大塚部会長から次期戦闘機に係る予算案に576億円計上することができたことが報告された。
>防衛省から、次期戦闘機のインテグレーション支援について説明が行われた。
>①ミッション・システム・インテグレーション
>②運動性能とステルス性の両立
>③コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業
>の3つの分野について支援を受けることとし、これまで英BAEシステムズ社、米ロッキード社、米ボーイング社と協議してきた。最終的に、候補企業として米国のロッキードマーチン社を選定したことが報告された。
>エンジンや搭載電子機器等の各システムについては、引続き米国、英国と協議を行い開発経費や技術リスクの低減の可能性を追求する。
https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12644711538.html
>【次期戦闘機のRFI結果及国際協力の方向性について】
>本日、自民党本部で国防部会が開催され「次期戦闘機のRFI結果及び国際協力の方向性」について議論した。
>冒頭、大塚部会長から次期戦闘機に係る予算案に576億円計上することができたことが報告された。
>防衛省から、次期戦闘機のインテグレーション支援について説明が行われた。
>①ミッション・システム・インテグレーション
>②運動性能とステルス性の両立
>③コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業
>の3つの分野について支援を受けることとし、これまで英BAEシステムズ社、米ロッキード社、米ボーイング社と協議してきた。最終的に、候補企業として米国のロッキードマーチン社を選定したことが報告された。
>エンジンや搭載電子機器等の各システムについては、引続き米国、英国と協議を行い開発経費や技術リスクの低減の可能性を追求する。
https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12644711538.html
600名無し三等兵 (スププ Sdba-W0ja [49.98.254.181])
2023/07/03(月) 02:45:35.37ID:83Wv+uG7d コスト削減とリスク軽減のための国際協力の一環として支援を求めるって話だけどな
国内開発可能と事前に公表してる部分だから不可能だからという理由ではないよ
国内開発可能と事前に公表してる部分だから不可能だからという理由ではないよ
601名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.75.2.31])
2023/07/03(月) 04:58:37.98ID:usg6HtdLd そろそろ長文オナニーの時間です
602名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.116.101])
2023/07/03(月) 05:07:39.33ID:OyPUxhfK0 「防衛力整備計画」の公表
→「次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについても、国際協力を視野に開発に取り組む。」
「次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。」
「これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現する国内生産・技術基盤を確保するものとする。」
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
→「次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる2035年度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保しつつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについても、国際協力を視野に開発に取り組む。」
「次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。」
「これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現する国内生産・技術基盤を確保するものとする。」
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
603名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.72.9.128])
2023/07/03(月) 05:12:54.77ID:/guTwYxNd604名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.116.101])
2023/07/03(月) 05:13:10.04ID:OyPUxhfK0 防衛省が次期戦闘機を発展解消してGCAPにしますなんて事は一切かかれていない
そして共同開発の意義として次期戦闘機の量産数の増加を上げている
そして、2023年度予算では機体は基本設計、エンジンは製造段階まで進めることが宣言されている
(5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
これだけ公式資料で方針や定義が規定されてるのだから、アンチが妄想しているような事は協議対象ではない(笑)
そして共同開発の意義として次期戦闘機の量産数の増加を上げている
そして、2023年度予算では機体は基本設計、エンジンは製造段階まで進めることが宣言されている
(5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備
これだけ公式資料で方針や定義が規定されてるのだから、アンチが妄想しているような事は協議対象ではない(笑)
605名無し三等兵 (スップ Sd5a-PsPh [1.72.9.128])
2023/07/03(月) 05:15:38.81ID:/guTwYxNd 今朝のオナニーネタは以下の2つ
じゃあ一日頑張って
詭弁パターンの中で生きててね
1. 何らかの予算がついたという一行だけのソースを出して
詳細は不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を
既に日本主導で決まったと曲解
じゃあ一日頑張って
詭弁パターンの中で生きててね
1. 何らかの予算がついたという一行だけのソースを出して
詳細は不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を
既に日本主導で決まったと曲解
606名無し三等兵 (ワッチョイ e301-+Mc8 [60.88.116.101])
2023/07/03(月) 05:15:50.31ID:OyPUxhfK0 >>603
日本は既に開発スタートして、英伊と交渉が決裂しから開発中止になることはない
それに対してイギリスは既に出資問題でテンペストを実行できる見込みがない
これだけ不平等な共同開発交渉も稀なケースですな(笑)
日本は既に開発スタートして、英伊と交渉が決裂しから開発中止になることはない
それに対してイギリスは既に出資問題でテンペストを実行できる見込みがない
これだけ不平等な共同開発交渉も稀なケースですな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
