軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 998
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1686312920/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669631216/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 868(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 999
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/07/03(月) 20:26:46.32ID:2fzjrLDF
893名無し三等兵
2023/08/17(木) 00:22:44.26ID:wqRyfDN8 質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
894名無し三等兵
2023/08/17(木) 03:16:25.77ID:Qx/oUgsn >>892
第二次大戦中に英海軍が使用したスキッド(squid)という対潜迫撃砲は3基の小型爆雷が同時に発射され、位置を探知した潜水艦を囲むような形で着水・沈降して同時に爆発することで最大の効果を発揮した
そのため信管は感圧式ではなく時限式で、ランチャーから発射される加速で脱進機を固定しているパーツが外れて信管のクロックが動き出す仕組みになっていた
感圧式もそうだが、信管には時間や深度を調整するダイヤルが付いていて、安全ピンを抜いた後ダイヤルを回して深度や時間を示す数字をポインターに合わせることでセットできるようになっていた
第二次大戦中に英海軍が使用したスキッド(squid)という対潜迫撃砲は3基の小型爆雷が同時に発射され、位置を探知した潜水艦を囲むような形で着水・沈降して同時に爆発することで最大の効果を発揮した
そのため信管は感圧式ではなく時限式で、ランチャーから発射される加速で脱進機を固定しているパーツが外れて信管のクロックが動き出す仕組みになっていた
感圧式もそうだが、信管には時間や深度を調整するダイヤルが付いていて、安全ピンを抜いた後ダイヤルを回して深度や時間を示す数字をポインターに合わせることでセットできるようになっていた
895名無し三等兵
2023/08/17(木) 03:24:59.67ID:Qx/oUgsn なおスキッドの迫撃砲は角度が固定されていて着水後の沈降速度も一定なので、決まった飛翔時間+沈降速度×秒数で起爆する時間=深度を決めることができる
896名無し三等兵
2023/08/17(木) 16:55:18.59ID:f1b67lYk ウクライナとロシアの戦争ではドイツのレオパレスが破壊されたとはよく聞きますが
チャレンジャーやエイブラムスは破壊されていないんですか?
チャレンジャーやエイブラムスは破壊されていないんですか?
897名無し三等兵
2023/08/17(木) 17:16:13.71ID:APjmLeLo899名無し三等兵
2023/08/17(木) 22:50:59.64ID:r39UMmeD レオパレスは薄いからな
900名無し三等兵
2023/08/18(金) 10:46:14.10ID:ZbG1RN+n レオパレスってジャベリンとかトマホークでてっぺんからやられるとアウトなんかな
901名無し三等兵
2023/08/18(金) 11:08:12.28ID:YW88tbB3 よく知らんけど両方とも西側の兵器だから友軍識別信号かなんかで無効化されると思う
903名無し三等兵
2023/08/18(金) 22:13:53.74ID:bdcfM9kr >>890
「負けない戦略」なんてものはジャンケンと同じで、対抗する戦略が出てくるから無意味なんだよ
この記事によると日本が真珠湾を攻撃しなければ上手くいったみたいに書かれているけど、
その日本の負けない戦略に対抗するためにハワイの太平洋艦隊が強化されたわけで、
この太平洋艦隊を潰しておかなければ日本が英蘭の植民地を攻めたときに、
アメリカはフィリピンに太平洋艦隊を派遣する恐れがあったから、だから真珠湾攻撃が実行されたわけだ
しょせんその記事はIF戦記もののレベルを超えるものではないのだよ
「負けない戦略」なんてものはジャンケンと同じで、対抗する戦略が出てくるから無意味なんだよ
この記事によると日本が真珠湾を攻撃しなければ上手くいったみたいに書かれているけど、
その日本の負けない戦略に対抗するためにハワイの太平洋艦隊が強化されたわけで、
この太平洋艦隊を潰しておかなければ日本が英蘭の植民地を攻めたときに、
アメリカはフィリピンに太平洋艦隊を派遣する恐れがあったから、だから真珠湾攻撃が実行されたわけだ
しょせんその記事はIF戦記もののレベルを超えるものではないのだよ
904名無し三等兵
2023/08/19(土) 02:42:16.25ID:hVCUaYC/ 現実には日本が勝つ方法はいくらでもあった
ことさら日本に勝ち目がなかったと思い込みたい現在の風潮はバイアスがかかっているせいでしかない
ことさら日本に勝ち目がなかったと思い込みたい現在の風潮はバイアスがかかっているせいでしかない
905名無し三等兵
2023/08/19(土) 02:45:23.12ID:J1OOhBZ7 欠片もねえよw
中国単独相手でも戦闘で勝てても統治はできず勝ってるはずの軍隊で補給が滞り日露戦争の比じゃない病死者出る水準だったのに
どうすればアメリカを敵に回して戦争に勝てるんだ?
中国単独相手でも戦闘で勝てても統治はできず勝ってるはずの軍隊で補給が滞り日露戦争の比じゃない病死者出る水準だったのに
どうすればアメリカを敵に回して戦争に勝てるんだ?
906名無し三等兵
2023/08/19(土) 02:55:16.90ID:zX609WYx 戦略的に一番勝機あるのは
さっさと降伏してその後の占拠軍をテロで殲滅するイラクパターンだろうな
民間人は虐殺されるだろうけど空襲よりはマシかもしれん
さっさと降伏してその後の占拠軍をテロで殲滅するイラクパターンだろうな
民間人は虐殺されるだろうけど空襲よりはマシかもしれん
909名無し三等兵
2023/08/19(土) 06:18:11.75ID:yBaYcINX イギリスがウクライナに供与している「ストームシャドウ」は戦闘機から発射される
はずですが、ウクライナ軍のMig-29やSu-27から発射できるのですか。
はずですが、ウクライナ軍のMig-29やSu-27から発射できるのですか。
910名無し三等兵
2023/08/19(土) 10:54:29.29ID:rJzf/sn6911名無し三等兵
2023/08/19(土) 11:09:08.95ID:JqBRs9Ik ウクライナの反転攻勢というのは失敗したんですか?
ウクライナ軍が壊滅したら、次はウクライナ人がロシア軍に皆殺しにされるんですか?
ウクライナ軍が壊滅したら、次はウクライナ人がロシア軍に皆殺しにされるんですか?
913名無し三等兵
2023/08/19(土) 15:16:15.91ID:8vUKOQRq アメリカ空軍向け新規生産F−15ってどうなったの?
他国向けバックオーダーが溜まってるの?
他国向けバックオーダーが溜まってるの?
914名無し三等兵
2023/08/19(土) 15:23:08.73ID:FGySbmj+ 作ってるよ
915名無し三等兵
2023/08/19(土) 16:05:08.12ID:rJzf/sn6916名無し三等兵
2023/08/19(土) 20:47:13.79ID:SqsHVxA4 >>911
ウクライナ情勢 1137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/
ウクライナ情勢217 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692439257/
ウクライナ情勢 1137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692435578/
ウクライナ情勢217 IPなし
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692439257/
917名無し三等兵
2023/08/19(土) 21:18:42.98ID:PSmsrFvw WW1オーストリア軍は大国の一角にもかかわらず近代化が遅れていたそうですが理由は何でしょう?
918名無し三等兵
2023/08/19(土) 21:44:42.34ID:9yWdv7x7 これらのグラマンTBF雷撃機の写真なんですが
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Grumman_TBF-1.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/99/First_production_Grumman_TBF-1_Avenger_in_flight_on_23_March_1942.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/TBM-3E_Oakland_Reserve_%284806327736%29.jpg
操縦席と銃塔の間の部分に乗っている人は、機銃手でいいのでしょうか?
機銃手は戦闘時以外は操縦席の後ろに席があってそこに座っているけど、戦闘時は銃塔の中に入る、ということなんでしょうか?
そうだとして、機銃手の人は何か別のポジション(航法士とか無線手とか)を兼任しているのでしょうか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Grumman_TBF-1.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/99/First_production_Grumman_TBF-1_Avenger_in_flight_on_23_March_1942.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/TBM-3E_Oakland_Reserve_%284806327736%29.jpg
操縦席と銃塔の間の部分に乗っている人は、機銃手でいいのでしょうか?
機銃手は戦闘時以外は操縦席の後ろに席があってそこに座っているけど、戦闘時は銃塔の中に入る、ということなんでしょうか?
そうだとして、機銃手の人は何か別のポジション(航法士とか無線手とか)を兼任しているのでしょうか?
919名無し三等兵
2023/08/19(土) 22:38:46.30ID:SqsHVxA4 >>918
TBFのパイロット席の後ろは本来は通信機で占められていて人は乗れないが、外して補助座席を付けたものもあるので写真は多分それ
TBFの場合パイロットの他後方銃手は旋回銃塔内、通信手兼爆撃手兼底部銃手は銃塔の斜め下の胴体内に席がある
TBFのパイロット席の後ろは本来は通信機で占められていて人は乗れないが、外して補助座席を付けたものもあるので写真は多分それ
TBFの場合パイロットの他後方銃手は旋回銃塔内、通信手兼爆撃手兼底部銃手は銃塔の斜め下の胴体内に席がある
921名無し三等兵
2023/08/20(日) 01:46:04.69ID:pD29M4aS922名無し三等兵
2023/08/20(日) 01:47:49.16ID:DoD4p7Py そりゃオーストラリアの周辺には脅威となる仮想敵国はいないわな
923名無し三等兵
2023/08/20(日) 01:52:08.16ID:pD29M4aS これは恥ずかしい
924名無し三等兵
2023/08/20(日) 02:26:19.27ID:FGHBk3Ym アメリカ級強襲揚陸艦のUSSファルージャの艦名に対して
現地イラク国民やイラク戦争が誤りだったと考えるアメリカ国民からファルージャの名を取り下げるよう抗議活動が行われているそうですが
「地名を冠した艦名が」「抗議を受けて」実際に改名されたという歴史上の例は存在するのでしょうか?
人名を冠した艦ならば政治的理由・ポリコレ的理由で艦名変更はありそうですが地名は無さそうな気がして質問させていただきました
(鹵獲艦・戦利艦の艦名変更は除外でお願いします)
現地イラク国民やイラク戦争が誤りだったと考えるアメリカ国民からファルージャの名を取り下げるよう抗議活動が行われているそうですが
「地名を冠した艦名が」「抗議を受けて」実際に改名されたという歴史上の例は存在するのでしょうか?
人名を冠した艦ならば政治的理由・ポリコレ的理由で艦名変更はありそうですが地名は無さそうな気がして質問させていただきました
(鹵獲艦・戦利艦の艦名変更は除外でお願いします)
925名無し三等兵
2023/08/20(日) 02:54:51.36ID:hxHTlEmL >>924
そうした批判に先んじての改名だが、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「チャンセラーズビル」が今年の5月に「ロバート・スモールズ」に改名された
タイコンデロガ級の艦名は戦場名にちなんでいるが、チャンセラーズビルは南北戦争で南軍が勝利した戦場
ロバート・スモールズはやはり南北戦争で南軍の輸送船を奪取して仲間とともに北軍に加わった元奴隷で後に下院議員になっている
そうした批判に先んじての改名だが、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「チャンセラーズビル」が今年の5月に「ロバート・スモールズ」に改名された
タイコンデロガ級の艦名は戦場名にちなんでいるが、チャンセラーズビルは南北戦争で南軍が勝利した戦場
ロバート・スモールズはやはり南北戦争で南軍の輸送船を奪取して仲間とともに北軍に加わった元奴隷で後に下院議員になっている
926名無し三等兵
2023/08/20(日) 02:56:31.27ID:0Fua2VVV >>924
太平洋戦争勃発後にカナダの豪華客船エンプレス・オブ・ジャパンがエンプレス・オブ・スコットランドに変更されてる
太平洋戦争勃発後にカナダの豪華客船エンプレス・オブ・ジャパンがエンプレス・オブ・スコットランドに変更されてる
927名無し三等兵
2023/08/20(日) 07:01:12.56ID:xvgbX/J/ 琵琶湖って自衛隊やアメリカの潜水艦は配備されているんですか?
929名無し三等兵
2023/08/20(日) 20:08:42.09ID:hxHTlEmL >>917
第一次世界大戦前のいわゆるオーストリア=ハンガリー帝国は多民族国家で、そのためドイツ語話者が多い士官と非ドイツ語話者の兵士との意思疎通がうまく図れず、士気も高いものではなかった
海軍は背負砲塔で近代的な弩級戦艦のテゲトフ級やUボートも持っていてそれなりだったけど、陸軍はロシアとの国境地帯の要塞構築に予算をつぎ込んでいたので葬儀はさほど優れてはいなかった
対外関係ではドイツ帝国とは同じドイツ人が支配する兄弟国家ということで協調関係を取っていた(そのためオーストリア皇太子の暗殺事件で始まったオーストリアとセルビア及び後援するロシアの対立にドイツ帝国が参戦することになる)
オスマン帝国とは1908年の青年トルコ人革命を契機にバルカン半島諸国への影響力を失い、それを契機に始まった第一次及び第二次バルカン戦争ではロシアの進出を警戒してオスマン帝国に支援しており、第一次大戦ではドイツとともに同盟関係だった
フランスとは国境接していないしオーストリアは海外植民地を持っていない
ロシア帝国とは国境を接しており、緊張とその緩和を繰り返していたが、上記のバルカン問題で緊張が高まり第一次大戦に至っている
第一次世界大戦前のいわゆるオーストリア=ハンガリー帝国は多民族国家で、そのためドイツ語話者が多い士官と非ドイツ語話者の兵士との意思疎通がうまく図れず、士気も高いものではなかった
海軍は背負砲塔で近代的な弩級戦艦のテゲトフ級やUボートも持っていてそれなりだったけど、陸軍はロシアとの国境地帯の要塞構築に予算をつぎ込んでいたので葬儀はさほど優れてはいなかった
対外関係ではドイツ帝国とは同じドイツ人が支配する兄弟国家ということで協調関係を取っていた(そのためオーストリア皇太子の暗殺事件で始まったオーストリアとセルビア及び後援するロシアの対立にドイツ帝国が参戦することになる)
オスマン帝国とは1908年の青年トルコ人革命を契機にバルカン半島諸国への影響力を失い、それを契機に始まった第一次及び第二次バルカン戦争ではロシアの進出を警戒してオスマン帝国に支援しており、第一次大戦ではドイツとともに同盟関係だった
フランスとは国境接していないしオーストリアは海外植民地を持っていない
ロシア帝国とは国境を接しており、緊張とその緩和を繰り返していたが、上記のバルカン問題で緊張が高まり第一次大戦に至っている
930名無し三等兵
2023/08/21(月) 10:24:17.97ID:k3VFSA/c 防衛産業から撤退する企業が相次いでいるそうです。
理由は明快、利益が出ないから。
それは分かるのですが、それらの企業もかつては参入
してきて、これまでやってきた。
防衛産業は以前は利益が出ていたけど、最近は出なくなった
ということですか?
いつ頃、どのような理由でしょうか?
防衛費自体は増額されている。
防衛費のうち、装備品購入費がいくらかとか、装備品の
内、国内生産向けはいくらかとかありますが。
原材料費、エネルギー価格高騰は軍需民需共通。
少数生産で割りが合わないのも、少数生産ゆえ製造の
機械化・自動化ができず職人が手作業で作っていたが、
その職人が引退して、後継者無しというのも民需の少
数生産品と事情は同じ。なので気になりました。
理由は明快、利益が出ないから。
それは分かるのですが、それらの企業もかつては参入
してきて、これまでやってきた。
防衛産業は以前は利益が出ていたけど、最近は出なくなった
ということですか?
いつ頃、どのような理由でしょうか?
防衛費自体は増額されている。
防衛費のうち、装備品購入費がいくらかとか、装備品の
内、国内生産向けはいくらかとかありますが。
原材料費、エネルギー価格高騰は軍需民需共通。
少数生産で割りが合わないのも、少数生産ゆえ製造の
機械化・自動化ができず職人が手作業で作っていたが、
その職人が引退して、後継者無しというのも民需の少
数生産品と事情は同じ。なので気になりました。
931名無し三等兵
2023/08/21(月) 10:52:16.65ID:0zc6jBqk >>930
防衛産業は50年近くずっと利益は出てませんでした
朝鮮特需やベトナム戦争の頃は利益出てたのですが、70年代頃に輸出禁止してからは全く利益出なくなりました それでも続けて来たのは歴史的な経緯があります
世界空調シェアNo1のダイキンの空調装置は呉海軍工廠と開発した潜水艦用空調機が出発点です。重機の国際企業コマツは海軍から発注された飛行場造成用ブルドーザーの開発生産が、NECの無線事業は陸軍とのレーダー開発が三菱グループに至ってはグループ創立の経緯から軍民一体です
これらが儲からなくてもお国の為の社会貢献だと続けて来た大きな理由です 防衛省は民間に甘えて来たと思います
こんな状況なので予算増額して調達を増やされると、赤字が増える事業構造に何処の会社もなっています(三菱除く) なので増額の話が出て来て撤退が相次いでいるのです
もう一つは輸出するとの新方針です 例えばコマツの場合は海外売り上げ比率が高く、また中国への出荷が大きな比率を占めます そこにコマツマークが入った装甲車を海外の展示会で売ったら営業妨害なのです 防衛事業比率は数%も無いので多少増えた所で防衛機材を輸出するのは割りに合わない
これは中国の空調メーカーとの合弁で世界に飛躍したダイキンも同じ 防衛装備は社会貢献事業なので輸出するなら撤退するよとアンケートに回答していたメーカーが複数あったとの報道はこの辺りの機微を伝えている
これは仕方ないよ 今までの体制が異常で防衛省が民間に甘えすぎていた 今回離脱せざるを得ない事情のあるメーカーの事業を三菱を始め防衛産業が基幹のメーカーに委譲していくなどの再編が必要で、今はその過程です
防衛省の今までのベンダー政策が酷すぎたと言う認識が官民に広がって対策が議論されているので、撤退が多い事をマイナスだけに捉えず、本来あるべき姿に近づいていると見るべきだと思います
海外だとボーイングと言う例外はあれど、多くの軍需企業が軍需専業に再編されている事を考えれば通らねばいけない道だと思いますよ
防衛産業は50年近くずっと利益は出てませんでした
朝鮮特需やベトナム戦争の頃は利益出てたのですが、70年代頃に輸出禁止してからは全く利益出なくなりました それでも続けて来たのは歴史的な経緯があります
世界空調シェアNo1のダイキンの空調装置は呉海軍工廠と開発した潜水艦用空調機が出発点です。重機の国際企業コマツは海軍から発注された飛行場造成用ブルドーザーの開発生産が、NECの無線事業は陸軍とのレーダー開発が三菱グループに至ってはグループ創立の経緯から軍民一体です
これらが儲からなくてもお国の為の社会貢献だと続けて来た大きな理由です 防衛省は民間に甘えて来たと思います
こんな状況なので予算増額して調達を増やされると、赤字が増える事業構造に何処の会社もなっています(三菱除く) なので増額の話が出て来て撤退が相次いでいるのです
もう一つは輸出するとの新方針です 例えばコマツの場合は海外売り上げ比率が高く、また中国への出荷が大きな比率を占めます そこにコマツマークが入った装甲車を海外の展示会で売ったら営業妨害なのです 防衛事業比率は数%も無いので多少増えた所で防衛機材を輸出するのは割りに合わない
これは中国の空調メーカーとの合弁で世界に飛躍したダイキンも同じ 防衛装備は社会貢献事業なので輸出するなら撤退するよとアンケートに回答していたメーカーが複数あったとの報道はこの辺りの機微を伝えている
これは仕方ないよ 今までの体制が異常で防衛省が民間に甘えすぎていた 今回離脱せざるを得ない事情のあるメーカーの事業を三菱を始め防衛産業が基幹のメーカーに委譲していくなどの再編が必要で、今はその過程です
防衛省の今までのベンダー政策が酷すぎたと言う認識が官民に広がって対策が議論されているので、撤退が多い事をマイナスだけに捉えず、本来あるべき姿に近づいていると見るべきだと思います
海外だとボーイングと言う例外はあれど、多くの軍需企業が軍需専業に再編されている事を考えれば通らねばいけない道だと思いますよ
932名無し三等兵
2023/08/21(月) 11:18:59.39ID:ouz8wH1T 魚雷の信管って時限式(発射して一定の時間が経つと命中しなくても作動して爆発する)ようにできるものですか?
また、そうした例ってありますか?
また、そうした例ってありますか?
933名無し三等兵
2023/08/21(月) 11:35:22.77ID:0zc6jBqk >>932
あんまり無いと思うけど、冷戦時代にソ連が装備した核魚雷は時限で炸裂するものだったよ
米海軍も核魚雷を装備したけど、こちらは起爆が制御不能になる事を恐れて有線で起爆させる方式だったので最大射程で起爆しても発射した潜水艦が損害を受けると言う仕様になっており、早々に退役した
あんまり無いと思うけど、冷戦時代にソ連が装備した核魚雷は時限で炸裂するものだったよ
米海軍も核魚雷を装備したけど、こちらは起爆が制御不能になる事を恐れて有線で起爆させる方式だったので最大射程で起爆しても発射した潜水艦が損害を受けると言う仕様になっており、早々に退役した
934名無し三等兵
2023/08/21(月) 12:10:00.27ID:4wzdP/qv 突如、北朝鮮軍が韓国を滅亡させて日本侵攻を開始したら自衛隊は何日持ちますか?
935名無し三等兵
2023/08/21(月) 12:48:26.18ID:y2Lb+IcY937名無し三等兵
2023/08/21(月) 14:12:25.24ID:wQeZE/Ki >>934
そんな現実離れしたトンデモ北朝鮮を想定していいなら自衛隊を現実よりずっと強くしてもいいし弱くしてもいいから、どうとでもいえる
そんな現実離れしたトンデモ北朝鮮を想定していいなら自衛隊を現実よりずっと強くしてもいいし弱くしてもいいから、どうとでもいえる
938名無し三等兵
2023/08/21(月) 14:24:27.19ID:0zc6jBqk >>935
横からだが1番上手いルートは日米交渉を三国同盟破棄で妥結して、連合軍に参加してヒトラードイツを倒すルートだったと思うぜ
三国同盟なんて結ばなければそもそも大戦に巻き込まれる事もなかったのだが次善の策として
横からだが1番上手いルートは日米交渉を三国同盟破棄で妥結して、連合軍に参加してヒトラードイツを倒すルートだったと思うぜ
三国同盟なんて結ばなければそもそも大戦に巻き込まれる事もなかったのだが次善の策として
939名無し三等兵
2023/08/21(月) 15:40:52.64ID:11hCgtaJ テニスの大阪なおみ選手見て思ったんですけど「黒人」「アジア人」「若い女性」「シングルマザー」「自称うつ病」「元テニス世界1()」って最強ですよね、ポリコレ的にこれにかなう人類ってなかなかいないんじゃないすか?
940名無し三等兵
2023/08/21(月) 19:00:25.91ID:WRRc4aNE 宮崎駿の『君たちはどう生きるか』にワンカットだけ出てくる軽戦車のモデルとなった
戦車はありますか?
戦車はありますか?
942名無し三等兵
2023/08/21(月) 19:17:11.46ID:WRRc4aNE >>941
素早いレスポンスありがとうございました
素早いレスポンスありがとうございました
945名無し三等兵
2023/08/21(月) 21:16:55.72ID:4wzdP/qv 誰かわかる人いないの?
946名無し三等兵
2023/08/21(月) 21:39:43.17ID:0EPP+3iP >>945
核不使用だよね、で兵器の性能や動員人数や戦力差とかは考慮しないものとするね
燃料は最悪民間用も転用出来るので弾薬備蓄量が問題になるわけだが
冷戦時代のアーミテージ国防長官の話によれば3日から7日しか持たないだろうという話です
ただしウクライナ情勢を受け方針を改める動きがあるので今後は増えるものと思われますが
基本的には国家機密であるので具体的な数字は購入数から演習での使用量などから推測するより無いのが実情です
核不使用だよね、で兵器の性能や動員人数や戦力差とかは考慮しないものとするね
燃料は最悪民間用も転用出来るので弾薬備蓄量が問題になるわけだが
冷戦時代のアーミテージ国防長官の話によれば3日から7日しか持たないだろうという話です
ただしウクライナ情勢を受け方針を改める動きがあるので今後は増えるものと思われますが
基本的には国家機密であるので具体的な数字は購入数から演習での使用量などから推測するより無いのが実情です
947名無し三等兵
2023/08/21(月) 22:10:19.83ID:SLrjDBG1 >>946
アメリカの歴代国防長官にアーミテージという名前の人はいませんが、一体誰のことを指しておられるのでしょうか?
アメリカの歴代国防長官にアーミテージという名前の人はいませんが、一体誰のことを指しておられるのでしょうか?
948名無し三等兵
2023/08/21(月) 22:53:45.15ID:y2Lb+IcY >>945
仮定が想定外過ぎて、これまでそのシナリオに基づいてシミュレーションを行った事がないから、分かる人はいないんじゃないかな?
直感的には北が南を滅亡させる前に戦力と時間を使い果たす可能性が高いと見る
南は無関係に北が直接日本に上陸するシナリオは検討自体はされているだろうけど、その場合は自衛隊が大量に戦死者を出しながらも国土防衛に成功する結論になっていそう
仮定が想定外過ぎて、これまでそのシナリオに基づいてシミュレーションを行った事がないから、分かる人はいないんじゃないかな?
直感的には北が南を滅亡させる前に戦力と時間を使い果たす可能性が高いと見る
南は無関係に北が直接日本に上陸するシナリオは検討自体はされているだろうけど、その場合は自衛隊が大量に戦死者を出しながらも国土防衛に成功する結論になっていそう
949名無し三等兵
2023/08/21(月) 23:03:14.05ID:BjwffsaO テンプレはもう貼ったし自分のほしい回答以外は受け付けるつもりないようだからもう答える意味無し
951930
2023/08/21(月) 23:21:19.94ID:k3VFSA/c >>931
ありがとうございます。驚きました。
防衛費増額(装備費購入増)や装備輸出への動きが
かえって防衛産業からの撤退を後押ししていたとは。
まったくの想定外。想像の逆でした。防衛産業にとって
防衛費増は慈雨、装備輸出への動きは希望の光であると
何の疑問にも思っていなかったので。
ありがとうございます。驚きました。
防衛費増額(装備費購入増)や装備輸出への動きが
かえって防衛産業からの撤退を後押ししていたとは。
まったくの想定外。想像の逆でした。防衛産業にとって
防衛費増は慈雨、装備輸出への動きは希望の光であると
何の疑問にも思っていなかったので。
952名無し三等兵
2023/08/22(火) 00:27:20.70ID:CkPo5gfi 未成艦や計画艦を含めて戦艦1隻に対して主砲は最大何門ぐらいまで搭載可能なんでしょうか?
建造された艦だとエジンコートの14門(連装砲塔7基)が最大ですが
計画艦だともっと多いのがありそうですね
建造された艦だとエジンコートの14門(連装砲塔7基)が最大ですが
計画艦だともっと多いのがありそうですね
953名無し三等兵
2023/08/22(火) 00:42:24.24ID:s4nM8K5b >>952
エジンコートは射撃方位盤が実用化される前に設計された艦なのでやたらと多砲塔なのです(ジットランドで発砲した時も方位盤未装備)砲塔照準だから砲塔多い方が命中確率高いってセールトークらしいですよ(輸出艦なので本当にそうかどうかは度外視)
射撃方位盤による公算射撃を取り入れると確率の計算で6門以上10門以下が適切と言うのが理論的な結論だそうです ただしモンタナ級の様に想定される大和級を上回る投射量を得る為に12門とした艦もありますね
エジンコートは射撃方位盤が実用化される前に設計された艦なのでやたらと多砲塔なのです(ジットランドで発砲した時も方位盤未装備)砲塔照準だから砲塔多い方が命中確率高いってセールトークらしいですよ(輸出艦なので本当にそうかどうかは度外視)
射撃方位盤による公算射撃を取り入れると確率の計算で6門以上10門以下が適切と言うのが理論的な結論だそうです ただしモンタナ級の様に想定される大和級を上回る投射量を得る為に12門とした艦もありますね
954名無し三等兵
2023/08/22(火) 00:49:22.27ID:wODaa9Za >>952
第一次大戦開戦で建造中止になったフランスのリヨン級戦艦が34cm4連装砲塔×4基=16門で完成していれば最も砲の多い戦艦になっていた
全長:194m
全幅:29m
常備排水量:25,230トン
妄想レベルなら有名な「金田中佐の50万トン戦艦」(41cm砲100~200門以上)がある
第一次大戦開戦で建造中止になったフランスのリヨン級戦艦が34cm4連装砲塔×4基=16門で完成していれば最も砲の多い戦艦になっていた
全長:194m
全幅:29m
常備排水量:25,230トン
妄想レベルなら有名な「金田中佐の50万トン戦艦」(41cm砲100~200門以上)がある
955名無し三等兵
2023/08/22(火) 00:50:07.49ID:iv9wYEnx >>952
それは「ペーパープラン含めて記録にあるものでは最大門数の戦艦はどれですか?」ってこと?
そうではなく「どこまで可能なのか?」ということなら、それは「どこまで大きな戦艦を作るか」ってことなので……。
仮に10万トンとかにするなら40サンチ4連装6基(24門)とかだって普通に可能だろう。
でもそこまで大きな戦艦が必要なのか? とか、だったら18インチ(46サンチ)3連装4基でいいから高速戦艦にしたい、とか、「何を求めて戦艦を作るのか?」ってことになってくるわけで。
それは「ペーパープラン含めて記録にあるものでは最大門数の戦艦はどれですか?」ってこと?
そうではなく「どこまで可能なのか?」ということなら、それは「どこまで大きな戦艦を作るか」ってことなので……。
仮に10万トンとかにするなら40サンチ4連装6基(24門)とかだって普通に可能だろう。
でもそこまで大きな戦艦が必要なのか? とか、だったら18インチ(46サンチ)3連装4基でいいから高速戦艦にしたい、とか、「何を求めて戦艦を作るのか?」ってことになってくるわけで。
957名無し三等兵
2023/08/22(火) 01:18:57.48ID:nGl5sVdN958名無し三等兵
2023/08/22(火) 01:23:02.89ID:iv9wYEnx 乙です。
ついに1,000か……。
(実際は重複その他でもっと多いだろうけれども)
ついに1,000か……。
(実際は重複その他でもっと多いだろうけれども)
959名無し三等兵
2023/08/22(火) 01:25:20.90ID:CkPo5gfi 先ほどの質問に対する素早い回答ありがとうございます
>>955
書き方がまずくてすみませんでした
>ペーパープラン含めて記録にあるものでは最大門数の戦艦はどれですか?
という意味です
ペーパープランでリヨン級以外に16門艦の戦艦ってありますか?
>>955
書き方がまずくてすみませんでした
>ペーパープラン含めて記録にあるものでは最大門数の戦艦はどれですか?
という意味です
ペーパープランでリヨン級以外に16門艦の戦艦ってありますか?
961名無し三等兵
2023/08/22(火) 04:48:02.45ID:29HO/Sfe 泳いで渡ってくるのか?
962名無し三等兵
2023/08/22(火) 09:40:09.52ID:sAqf+W9x 航空自衛隊などは作戦中などどこかの基地?から指示を受けると思うのですが、その拠点を攻撃されて壊滅した際は別の基地などからの指示がありますよね?
でも周波数や暗号って基地ごとで違うと思うんですがその辺りってどうしてるんでしょうか?
でも周波数や暗号って基地ごとで違うと思うんですがその辺りってどうしてるんでしょうか?
963名無し三等兵
2023/08/22(火) 09:48:06.99ID:PZXfh9l5964名無し三等兵
2023/08/22(火) 12:52:22.82ID:4TEzh0lA 地方自治とかいいながら県が指揮する軍隊が無いのはなぜですか?
965名無し三等兵
2023/08/22(火) 12:55:22.66ID:w7HLNUT0 その防衛費は県民が負担するのか?
道民と沖縄県民が重税で死んじゃうよ
道民と沖縄県民が重税で死んじゃうよ
966名無し三等兵
2023/08/22(火) 12:59:52.05ID:9glwsF8I アメリカの州兵は維持できてるんだからやろうと思えばできるだろ
969名無し三等兵
2023/08/22(火) 13:18:11.65ID:PZXfh9l5971名無し三等兵
2023/08/22(火) 15:26:35.44ID:qRiAUnfY >>964
都道府県軍とやらが何の役に立つと思って質問したのですか?
都道府県軍とやらが何の役に立つと思って質問したのですか?
972名無し三等兵
2023/08/22(火) 15:27:34.79ID:9f3VpzvD なんでなっちゃんって塗装そのまんまなんです?それともそのままのほうがアメリカ軍の灰色一色とかより迷彩効果あるんすか?
陸自の強襲揚陸艦ナッチャンworld 北海道で展開訓練 10式や90式が千歳から苫小牧市内を走行 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692683490/
陸自の強襲揚陸艦ナッチャンworld 北海道で展開訓練 10式や90式が千歳から苫小牧市内を走行 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692683490/
973名無し三等兵
2023/08/22(火) 15:40:57.52ID:PZXfh9l5975名無し三等兵
2023/08/22(火) 15:55:41.99ID:P2MrPQQX >>972
馬鹿が事実と違うスレタイにしてるだけでその船は陸自の物でも強襲揚陸艦でもない
普段は民間船として利用されてて、使う予定がある時は自衛隊で使わせてもらうよって契約の船
なので当然塗装は普段の民間船のまま
馬鹿が事実と違うスレタイにしてるだけでその船は陸自の物でも強襲揚陸艦でもない
普段は民間船として利用されてて、使う予定がある時は自衛隊で使わせてもらうよって契約の船
なので当然塗装は普段の民間船のまま
977名無し三等兵
2023/08/22(火) 16:55:40.19ID:wODaa9Za >>959
ペーパープランならアメリカのベンジャミン・ティルマン(Benjamin Tillman)上院議員の「パナマ運河を通過できる(つまり船幅33m)最大の火力を持った戦艦を検討しろ」という要求で、米海軍建造補修局(BuC&R)が1916年から1917年にかけて作成した「Maximum Battleship」もしくは「Tillman battleship」というものがある
これは6つの案(I II III IV IV-1 IV-2)から成っているがその中のTillman IIとIVは16インチ(40.6cm)砲6連装×3=24門という途方もない物で、これがおそらく最も数が多い
ちなみに他の案はIとIIIは16インチ3連装×4=12門
IV-1は18インチ(45.7cm)連装×5+3連装=15門でIV-2は18インチ3連装×5=15門
いずれも速度は26ノット台を想定
詳細はウィキペディア英語版のMaximum battleshipに載っているが全長が297mとモンタナ級より長く、出来上がっていたらやたら細長い戦艦になっていただろう
ちなみにこの案の後別個に設計されたがワシントン条約で建造中止になったサウスダコタ級は全長200,mで16インチ3連装×4=12門
ペーパープランならアメリカのベンジャミン・ティルマン(Benjamin Tillman)上院議員の「パナマ運河を通過できる(つまり船幅33m)最大の火力を持った戦艦を検討しろ」という要求で、米海軍建造補修局(BuC&R)が1916年から1917年にかけて作成した「Maximum Battleship」もしくは「Tillman battleship」というものがある
これは6つの案(I II III IV IV-1 IV-2)から成っているがその中のTillman IIとIVは16インチ(40.6cm)砲6連装×3=24門という途方もない物で、これがおそらく最も数が多い
ちなみに他の案はIとIIIは16インチ3連装×4=12門
IV-1は18インチ(45.7cm)連装×5+3連装=15門でIV-2は18インチ3連装×5=15門
いずれも速度は26ノット台を想定
詳細はウィキペディア英語版のMaximum battleshipに載っているが全長が297mとモンタナ級より長く、出来上がっていたらやたら細長い戦艦になっていただろう
ちなみにこの案の後別個に設計されたがワシントン条約で建造中止になったサウスダコタ級は全長200,mで16インチ3連装×4=12門
979名無し三等兵
2023/08/22(火) 19:38:42.03ID:+Q+sDtUl >>958
とはいえ居酒屋正社員とかカスミンがレス水増ししたのもあるんだよな…
とはいえ居酒屋正社員とかカスミンがレス水増ししたのもあるんだよな…
980名無し三等兵
2023/08/22(火) 19:45:58.37ID:9f3VpzvD おどるあほうにみるあほう
賑やかでいいじゃないか
「過疎」の恐ろしさを知らないのはヤバい
賑やかでいいじゃないか
「過疎」の恐ろしさを知らないのはヤバい
981名無し三等兵
2023/08/22(火) 19:52:17.30ID:9glwsF8I 結局安倍晋三スレッド時代が一番面白かったな
そこ以外はつまらんスレだった
だから伸びない
そこ以外はつまらんスレだった
だから伸びない
982名無し三等兵
2023/08/22(火) 20:35:04.33ID:eAer/DQL >>973
うん、だからなぜ質問したんだろうと思って聞いてみたんだよ。
うん、だからなぜ質問したんだろうと思って聞いてみたんだよ。
984名無し三等兵
2023/08/22(火) 20:45:51.54ID:9f3VpzvD なにやってももう将棋AIにはかなわないから藤井さんはじめ全人類は将棋を指すのをやめるべきなんじゃないか理論 ← 論破できりゅ?
986名無し三等兵
2023/08/22(火) 20:47:48.78ID:9f3VpzvD でもそれってあなたの感想ですよね?(ひろゆきさん風味に)
987名無し三等兵
2023/08/22(火) 20:55:53.84ID:aMlQpQDo988名無し三等兵
2023/08/22(火) 20:56:26.29ID:tLK9chd8 俺の考えてることは大抵その後に世間に反映されてるからかなり重要度高いぞ
高い確率でそうなる
まあ数年待ってみろ
高い確率でそうなる
まあ数年待ってみろ
989名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:01:13.77ID:umGbju2B とたたぇち1ていつううぁらまあ4ぃゅぉえぉやれあ9いやあやらぉま4あやりいるい9い8るおやぉりやれりあいられりお9ああろ。ら、ら?る
うららあらる、ら、り?、、
ら、る。ありあり。?、、、りら
うららあらる、ら、り?、、
ら、る。ありあり。?、、、りら
990名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:07:11.61ID:tLK9chd8991名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:20:30.80ID:8il7ey4t 海自と海保は犬猿の仲とよく言われますが、有事の歳はどのように連携をとるのでしょうか?
また同じ船乗り同士なのに何故こんなに仲が悪いのでしょうか?
また同じ船乗り同士なのに何故こんなに仲が悪いのでしょうか?
992名無し三等兵
2023/08/22(火) 21:22:45.67ID:9f3VpzvD だって海上自衛隊って無駄飯くらいじゃん
海上保安庁しか真面目に働いてないお
海上保安庁しか真面目に働いてないお
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏「中国との関係は極めて強固だ!」…台湾や第2次大戦については一切触れず [ぐれ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
