防衛産業から撤退する企業が相次いでいるそうです。
理由は明快、利益が出ないから。
それは分かるのですが、それらの企業もかつては参入
してきて、これまでやってきた。
防衛産業は以前は利益が出ていたけど、最近は出なくなった
ということですか?
いつ頃、どのような理由でしょうか?

防衛費自体は増額されている。
防衛費のうち、装備品購入費がいくらかとか、装備品の
内、国内生産向けはいくらかとかありますが。

原材料費、エネルギー価格高騰は軍需民需共通。
少数生産で割りが合わないのも、少数生産ゆえ製造の
機械化・自動化ができず職人が手作業で作っていたが、
その職人が引退して、後継者無しというのも民需の少
数生産品と事情は同じ。なので気になりました。