!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 5【第二次世界大戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679572860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【WW2】戦闘機総合スレ 6【第二次世界大戦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 52f4-hRAP [115.162.12.58])
2023/07/07(金) 23:05:24.36ID:zAjY0DuA0343名無し三等兵 (ワッチョイ d610-RKEW [153.191.193.144 [上級国民]])
2023/08/06(日) 19:53:55.01ID:8731GWnT0 九八式軽爆は酷かったらしいすね
344名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/07(月) 00:18:55.19ID:ufrceTb+0 液冷エンジンの開発はカムシャフトが折れることを改善できなかったという話だな
朝鮮戦争の時にジープの板ばねが作れなく、ばらして研究し鋼球を焼き付けることで改善したという話がある
朝鮮戦争の時にジープの板ばねが作れなく、ばらして研究し鋼球を焼き付けることで改善したという話がある
345名無し三等兵 (ワッチョイ d8e4-FRQM [101.50.43.17])
2023/08/07(月) 00:46:16.83ID:Zj3yVMb30 素直に空冷星形に絞れば良かったのにね
どうしても液冷やりたいなら液冷星形でも作っとけ
どうしても液冷やりたいなら液冷星形でも作っとけ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.246.10])
2023/08/07(月) 01:02:50.82ID:I0VeFYT/0 液玲は確かに正面面積が小さくて空力的にはいいが目に見えない欠陥撃たれ弱い脆いというのがあってそこを見てないよな。
工作に高度な精度を求められたり維持により多くのものを求められたりそういったデメリットを考えるとあまり採用に魅力を感じない形式
レーサー機には向いてるかもな
工作に高度な精度を求められたり維持により多くのものを求められたりそういったデメリットを考えるとあまり採用に魅力を感じない形式
レーサー機には向いてるかもな
347名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.218.123])
2023/08/07(月) 01:50:32.51ID:B6KGUGI10 アメリカ海軍は1920年代に「空冷しか採用しない」と宣言、おかげでアメリカの軍用液冷エンジンで開発が続いたのは
アリソンV-1710だけになってしまった(そしてものすごく量産され、今でもまだストックがあり復元機に使われてる)
アリソンV-1710だけになってしまった(そしてものすごく量産され、今でもまだストックがあり復元機に使われてる)
348名無し三等兵 (ワッチョイ d610-D1BR [153.191.193.144])
2023/08/07(月) 03:31:03.95ID:ebDC+0+W0 水冷の方がやっぱ見た目スマートなので軽薄短小好きな日本人があこがれたとか、
傑作機で当時の陸軍としてはアホみたいに作ってThe陸軍飛行機みたいな八八式が
水冷で川崎だったからってーのもあるんでしょーかねぇ
傑作機で当時の陸軍としてはアホみたいに作ってThe陸軍飛行機みたいな八八式が
水冷で川崎だったからってーのもあるんでしょーかねぇ
349名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-woPl [133.106.144.143])
2023/08/07(月) 04:07:38.69ID:aD2WKDtMM まあ液冷エンジンを採用したから
飛燕の見た目がカッコ良いのは認める
見た目だけだが
飛燕の見た目がカッコ良いのは認める
見た目だけだが
350名無し三等兵 (ワッチョイ d0f2-mBaV [153.232.221.14])
2023/08/07(月) 04:47:17.57ID:WkIBxf3p0 燕は猫のいい獲物だったからな(
351名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.162])
2023/08/07(月) 06:01:21.04ID:xU3//AYq0 結局は五式戦へ┅
352名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-mBaV [106.180.0.225])
2023/08/07(月) 06:09:09.04ID:QFEpTHQea353名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.255.50])
2023/08/07(月) 07:00:08.72ID:Ec3uO5hS0 飛燕は性能とエンジンの割に重すぎだよな。
あの規模ならせいぜい2700キロくらいだろ。
他国の同級機に比べても重い部類
あの規模ならせいぜい2700キロくらいだろ。
他国の同級機に比べても重い部類
354名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.162])
2023/08/07(月) 08:21:22.14ID:xU3//AYq0 土井武夫の翼幅過重とかいう理論のせいかアスペクト比大きくて構造重量がかさむんだな
高空での機動性は比較的良かったみたいだけど
高空での機動性は比較的良かったみたいだけど
355名無し三等兵 (ワッチョイ 1cb8-+7fe [202.213.176.46])
2023/08/07(月) 08:22:59.08ID:5zMUdFqe0 英独のバッタ機と比べたらそうだけど米陸軍機と比べたら500kg〜1ton軽い
356名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-FRQM [133.106.196.84])
2023/08/07(月) 08:56:29.52ID:6sxqVo7cM357名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-+7fe [124.154.209.184])
2023/08/07(月) 10:06:20.81ID:9/1FFjdc0 アスペクト比が大きい→翼弦長が短い→翼厚が薄い→翼桁の高さが低い→フランジが厚くなる
だから同じ翼幅ならアスペクト比が大きいほうが主翼桁は重くなる
だから同じ翼幅ならアスペクト比が大きいほうが主翼桁は重くなる
358名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/07(月) 12:26:33.90ID:ufrceTb+0 飛燕は翼幅荷重を小さくするためにアスペクト比を大きくしたらしいが
その分重くなって鍾馗と比べても翼幅荷重が大きくなってしまった
失敗作としていいだろう
その分重くなって鍾馗と比べても翼幅荷重が大きくなってしまった
失敗作としていいだろう
359名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-+7fe [124.154.209.184])
2023/08/07(月) 12:34:04.80ID:9/1FFjdc0 翼幅荷重じゃないんだよなあ
翼幅は二乗で効いてくるから重量/翼幅じゃなくて重量/翼幅^2
翼幅は二乗で効いてくるから重量/翼幅じゃなくて重量/翼幅^2
360名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.251])
2023/08/07(月) 12:45:26.92ID:0sI46BpY0 速力を求めるなら
奇をてらわずに普通に翼面過重で良かったのに飛燕
奇をてらわずに普通に翼面過重で良かったのに飛燕
361名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/07(月) 13:04:26.19ID:ufrceTb+0 翼幅の二乗で効くというのは揚力でしょう
揚力が大きくなると抗力が大きくなる
揚力が大きくなると抗力が大きくなる
363名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.251])
2023/08/07(月) 13:25:23.49ID:0sI46BpY0364名無し三等兵 (スップ Sdde-pPJa [1.75.228.174])
2023/08/07(月) 13:45:06.01ID:o6CiPP57d >>363
翼面「過重」はわざと書いてるの?
翼面「過重」はわざと書いてるの?
365名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.249.234])
2023/08/07(月) 14:28:58.25ID:71Ze1bEm0 同じようなMC202はP40を圧倒しスピット5にも優位に戦闘を進めれたのになんで飛燕は全然ダメだったんだろう?
366名無し三等兵 (ワッチョイ d884-RPdo [49.128.139.7])
2023/08/07(月) 14:45:43.63ID:flOWEfYM0 『・・・1942年から43年の間、P-40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP-40は優れた兵器であった。それは決して高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P-40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP-40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://soyuyo.main.jp/p40/p40gall.html
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP-40は優れた兵器であった。それは決して高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P-40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP-40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://soyuyo.main.jp/p40/p40gall.html
368名無し三等兵 (ワッチョイ d8e4-FRQM [101.50.43.17])
2023/08/07(月) 14:55:01.22ID:Zj3yVMb30 14試局戦をアツタで設計してたら
飛燕より良い戦闘機が出来たろうし
金星への移行も速やかに進んだろうにね
飛燕より良い戦闘機が出来たろうし
金星への移行も速やかに進んだろうにね
369名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.216.46])
2023/08/07(月) 14:55:58.26ID:QzFZCS390 >>365
MC202はP-40NやスピットIXの頃になるともう劣勢
MC202はP-40NやスピットIXの頃になるともう劣勢
370名無し三等兵 (スププ Sd14-88HZ [49.96.13.147])
2023/08/07(月) 15:04:43.54ID:ZhuPobHXd そりゃ航続距離を捨てられるならその分
371名無し三等兵 (ワッチョイ d8e4-FRQM [101.50.43.17])
2023/08/07(月) 15:10:01.96ID:Zj3yVMb30 まぁ補機なんかの都合で不可能なんだが
アツタ32型を飛燕に乗っけられてれば
P-38G相手でも善戦できたろうよ
もっともアツタ32型が投入可能になる頃には・・・
アツタ32型を飛燕に乗っけられてれば
P-38G相手でも善戦できたろうよ
もっともアツタ32型が投入可能になる頃には・・・
372名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.249.234])
2023/08/07(月) 15:22:02.28ID:71Ze1bEm0373名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-hzLP [106.154.127.16])
2023/08/07(月) 15:24:56.38ID:jUW1F0yca ズゴック
公国軍が開発した水陸両用MS。
水冷式冷却システムと空冷式冷却システムを併用することで、陸上でも優れた機動性と運動性を発揮する。陸戦能力が非常に高く数々の上陸作戦において実績を残している。
https://i.imgur.com/I6XdpqU.jpg
公国軍が開発した水陸両用MS。
水冷式冷却システムと空冷式冷却システムを併用することで、陸上でも優れた機動性と運動性を発揮する。陸戦能力が非常に高く数々の上陸作戦において実績を残している。
https://i.imgur.com/I6XdpqU.jpg
374名無し三等兵
2023/08/07(月) 15:56:16.21 ホ5も大概だったらしいけど
375名無し三等兵 (スププ Sd14-88HZ [49.96.13.147])
2023/08/07(月) 16:35:30.61ID:ZhuPobHXd 米軍のパイロットはよく訓練されてるから…
376名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.241.32])
2023/08/07(月) 17:35:42.70ID:EvO/CUMy0 見てくれ実機というこのいまでは実現不可能な豪華さと当時のリアルな人たちの映画
https://www.youtube.com/watch?v=xrT_j_cI59Q
https://www.youtube.com/watch?v=xrT_j_cI59Q
377名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/07(月) 17:50:05.38ID:ufrceTb+0 飛燕はMC.202には勝てるんじゃないかな
スピードなどほぼ互角で翼面荷重が低いからね
スピードなどほぼ互角で翼面荷重が低いからね
378名無し三等兵 (ワッチョイ d010-1PqA [153.240.212.6])
2023/08/07(月) 18:13:46.11ID:Azh/vGPq0 米軍のパイロットは実弾演習がたっぷりできるのが大きい
ゼロ戦のパイロットなんか戦争中盤以降は一連射しかできずに
最前線だからな、小便弾の軌道もイメージできずに実戦はきつい
ゼロ戦のパイロットなんか戦争中盤以降は一連射しかできずに
最前線だからな、小便弾の軌道もイメージできずに実戦はきつい
379名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-FRQM [133.106.196.154])
2023/08/07(月) 19:08:34.22ID:Vr2AeWBHM ずいぶん前だけどヤフオクで加藤宛の感状と思われる奴が出品されてたな
380名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-RPdo [106.146.99.43])
2023/08/07(月) 19:20:14.15ID:zGnULvsha https://twitter.com/Fruskiy001/status/1688325570231447552
敵国のご隠居
@Fruskiy001
昔私的に翻訳した米軍の教育資料だと、「上昇旋回して逃げるジャップを追うと、こんな案配に切り返されるから駄目だよ」って旨が、図入りで書いてありますしね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
敵国のご隠居
@Fruskiy001
昔私的に翻訳した米軍の教育資料だと、「上昇旋回して逃げるジャップを追うと、こんな案配に切り返されるから駄目だよ」って旨が、図入りで書いてありますしね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
381名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/07(月) 23:34:58.24ID:ufrceTb+0 ゼロ戦、隼の話な
末期にアメリカが格闘戦をしなくなってからも、紫電改など格闘性能にこだわった
戦闘機は一撃離脱戦法が正しいんだな
末期にアメリカが格闘戦をしなくなってからも、紫電改など格闘性能にこだわった
戦闘機は一撃離脱戦法が正しいんだな
382名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.251])
2023/08/08(火) 06:03:57.29ID:gIa3EGrq0 年寄りは前時代の成功体験に囚われ過ぎて新時代に対応出来ない
岩本徹三なんかはエネルギー戦闘の事を理解してたのにな
岩本徹三なんかはエネルギー戦闘の事を理解してたのにな
383名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.242.152])
2023/08/08(火) 07:00:07.52ID:/o5PA1Xs0 坂井三郎とかな
384名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-mBaV [106.180.0.225])
2023/08/08(火) 07:32:13.70ID:A82Pa3AWa だったら全力運転時間を延ばすために燃料搭載量の多い零戦のコンセプトはやはり正しかったという事
385名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.223.53])
2023/08/08(火) 07:55:16.24ID:o76Jz7y30 ただし巡航速度が遅すぎてムダに飛行時間が長くパイロットに負担をかける、残業だらけの日本企業みたいな性格
ちなみに同じく燃料を多く積んで航続距離の長いP-51の巡航速度が443km/h、零戦は250km/h前後!
ちなみに同じく燃料を多く積んで航続距離の長いP-51の巡航速度が443km/h、零戦は250km/h前後!
386名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-mBaV [106.180.0.225])
2023/08/08(火) 08:10:40.57ID:A82Pa3AWa 直掩機としては長い滞空時間は重要だからやはり零戦のコンセプトは正しかった
387名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/08(火) 08:20:02.55ID:F3CVHUZ10 ゼロ戦と同世代のF4Fの巡航速度は249 km/hだってさ
同世代ではゼロ戦は優秀
まあ、巡航速度はパイロットによる
エンジンを失速直前までしぼると航続距離が延びる
同世代ではゼロ戦は優秀
まあ、巡航速度はパイロットによる
エンジンを失速直前までしぼると航続距離が延びる
388名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.223.53])
2023/08/08(火) 08:44:40.54ID:o76Jz7y30 更にP-47は巡航542〜563km/hと、零戦の最大速度に匹敵
ラバウルからガダルカナルまで片道三時間半とか、アホみたいに長々と飛び続けなくてはならない零戦のブラック企業っぷりよ
ラバウルからガダルカナルまで片道三時間半とか、アホみたいに長々と飛び続けなくてはならない零戦のブラック企業っぷりよ
389名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.251])
2023/08/08(火) 09:05:40.93ID:gIa3EGrq0390名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.242.152])
2023/08/08(火) 09:14:47.42ID:/o5PA1Xs0 欧州機はバッタだが巡航速度は速いとは聞くな
391名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.242.152])
2023/08/08(火) 09:41:11.90ID:/o5PA1Xs0 完調なDB605Lを飛燕3型
392名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.223.53])
2023/08/08(火) 10:02:15.85ID:o76Jz7y30 対日戦用に翼内タンクを増設したP-47Nで航続距離3,158km、増槽を増やした過荷重のフェリー時はより長い
燃費の悪い大馬力エンジンだろうが、機内に大容量(2,105L)の燃料タンクをもっているからこその力技
燃費の悪い大馬力エンジンだろうが、機内に大容量(2,105L)の燃料タンクをもっているからこその力技
393名無し三等兵 (アウアウエー Sa2a-h5Rt [111.239.178.30])
2023/08/08(火) 10:09:45.44ID:wlaKUxDua そもそも上で比較してる巡航速度って、全部同じ基準(例えば経済巡航速度)なのかな
394名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.251])
2023/08/08(火) 10:22:19.78ID:gIa3EGrq0 巡航速度が速ければ航続距離が伸びるのは当たり前だし
高高度でも余裕ある排気タービン付きのP-38やP- 47が良い数字出して不思議はない
高高度でも余裕ある排気タービン付きのP-38やP- 47が良い数字出して不思議はない
395名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-mBaV [106.180.0.225])
2023/08/08(火) 10:43:01.65ID:A82Pa3AWa >>393
巡航速度はクリーンか増槽付きかも重要
巡航速度はクリーンか増槽付きかも重要
396名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-woPl [133.106.144.185])
2023/08/08(火) 12:29:22.95ID:3i7yHmV7M P-47の巡航542~563km/hはどうなんだろ
増槽付けての速度なら凄い
増槽付けての速度なら凄い
397名無し三等兵 (スップ Sdde-pPJa [1.75.228.36])
2023/08/08(火) 12:30:04.07ID:+DaOtAO6d >>388
陸攻の護衛なんだから自分等だけ先に着いても意味なくね?
陸攻の護衛なんだから自分等だけ先に着いても意味なくね?
398名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.252.180])
2023/08/08(火) 15:21:15.78ID:ei2BQJws0 ああいう攻撃機とか爆撃機とか巡航速度えらい速くないっけ?
399名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-RPdo [106.146.87.93])
2023/08/08(火) 16:05:48.43ID:nEo19l/Ca 大陸打通作戦の大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはならない
400名無し三等兵 (スップ Sdde-pPJa [1.75.228.36])
2023/08/08(火) 17:59:19.74ID:+DaOtAO6d >>398
そうなんだ。最大速度が遅い分だけ巡航速度も遅いと思い込んでたわ。
そうなんだ。最大速度が遅い分だけ巡航速度も遅いと思い込んでたわ。
401名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/08(火) 18:20:52.59ID:F3CVHUZ10 一式陸攻 最高速度437.1km/h巡航速度314.84km/h
ゼロ戦 最高速度533.4km/h巡航速度250km/h
翼面荷重が高くなると巡航速度は速くなるということだろう
ゼロ戦 最高速度533.4km/h巡航速度250km/h
翼面荷重が高くなると巡航速度は速くなるということだろう
402名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.210.32])
2023/08/08(火) 18:21:10.15ID:c2MHNTH+0 例えばドイツ本土爆撃に向かう重爆を護衛するP-47やP-51は、爆撃機編隊の周囲を回るように飛びながら速度を合わせていた
403名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.210.32])
2023/08/08(火) 18:41:21.10ID:c2MHNTH+0 しかし大戦中の単発レシプロ機って、すぐ目の前にでかいエンジンが轟音をあげてる中で何時間も、空気の薄い寒い空を
飛び続けるわけで、そりゃ空戦無しでただ飛んでるだけでもストレスも疲労も酷いわけだわな
ほとんどの機体にはトイレも無いし(なおP-47には小便を機外に捨てる漏斗とホース付き)
飛び続けるわけで、そりゃ空戦無しでただ飛んでるだけでもストレスも疲労も酷いわけだわな
ほとんどの機体にはトイレも無いし(なおP-47には小便を機外に捨てる漏斗とホース付き)
404名無し三等兵 (ワッチョイ d0f2-mBaV [153.232.221.14])
2023/08/08(火) 18:52:47.88ID:9TJXTjoI0 トイレがないのは今の戦闘機も同じだろ。
おむつを履いてその中に大も小も流してる。
おむつを履いてその中に大も小も流してる。
405名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/08(火) 18:53:15.47ID:F3CVHUZ10 B-17巡航速度293km/h,最大速度462km/h
P-47巡航速度542km/h,最大速度697km/h
翼面荷重 B17 190Kg,P47 270.95Kg
P-47巡航速度542km/h,最大速度697km/h
翼面荷重 B17 190Kg,P47 270.95Kg
406名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.210.32])
2023/08/08(火) 19:02:55.85ID:c2MHNTH+0 いや現代ではコクピットが気密化されて昔の機内ほど寒くもないし、小便が近くなる度合いが大違いだろ
407名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.252.190])
2023/08/08(火) 19:08:23.31ID:oZJgTHdQ0 陸軍の搭乗員から鹵獲したP40の小便器は好評だったらしい
408名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-FRQM [133.106.241.62])
2023/08/08(火) 19:14:31.87ID:cAK3XPIZM409名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.210.32])
2023/08/08(火) 19:35:05.64ID:c2MHNTH+0 双発でエンジン離れてるからな、でももっと大型のB-25はクッソうるさかったそうで
410名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-RPdo [106.146.68.26])
2023/08/08(火) 22:29:43.48ID:k+8L9WrIa 大陸打通作戦の大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはならない
411名無し三等兵 (ワッチョイ d610-D1BR [153.191.193.144])
2023/08/08(火) 22:37:34.04ID:2mOVeGok0 世傑かなんか忘れたけどマーティンB26マローダーは機内で何いっとるかわからんくらいの
騒音だったとか見たけど何が影響してんのかねああいうの
騒音だったとか見たけど何が影響してんのかねああいうの
412名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-hzLP [106.154.122.105])
2023/08/08(火) 23:21:50.01ID:ww4GXMn2a 大陸打通ガイジうるせえぞ
413名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-mBaV [106.180.0.225])
2023/08/09(水) 01:00:19.31ID:PKomPSPVa414名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/09(水) 01:14:41.82ID:JMVughjK0 P47はヨーロッパ戦線でB17に随伴してますよ
415名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-FRQM [133.106.196.38])
2023/08/09(水) 03:15:24.43ID:9om/Wx3OM 陸攻の機内燃料は約6000L
P-47Nの機内燃料を約2000Lとして
あのバカみたいにデカいターボを外せば
あと800Lくらい行けそうな気がする
あとはセミインテグラルタンクで200L追加
これで一式陸攻なみの行動半径を持つ単発陸攻を作れなかったか
P-47Nの機内燃料を約2000Lとして
あのバカみたいにデカいターボを外せば
あと800Lくらい行けそうな気がする
あとはセミインテグラルタンクで200L追加
これで一式陸攻なみの行動半径を持つ単発陸攻を作れなかったか
416名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.214.149])
2023/08/09(水) 08:45:08.63ID:5mv0drXc0 陸攻のそれは爆弾を積まない偵察時の時の過荷重の燃料搭載量だろ
二二型だと爆撃時の航続距離2500km、偵察時6060kmと大差がある
二二型だと爆撃時の航続距離2500km、偵察時6060kmと大差がある
417名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-mBaV [106.180.1.147])
2023/08/09(水) 08:58:57.67ID:LbtVJkFsa >>414
細かいこと言えば、欧州ではB-17編隊より数十キロは先行するから随伴では無いな
細かいこと言えば、欧州ではB-17編隊より数十キロは先行するから随伴では無いな
418名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-RPdo [106.146.88.60])
2023/08/09(水) 12:05:51.84ID:IWqiLqzJa 大陸打通作戦の大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはならない
419名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/09(水) 12:25:10.49ID:JMVughjK0 B17とP47では巡航速度に倍近くの差がある
だからB17編隊の周囲を回るように飛びながら随伴していたんだよ
だからB17編隊の周囲を回るように飛びながら随伴していたんだよ
420名無し三等兵 (スププ Sd14-88HZ [49.96.13.147])
2023/08/09(水) 12:51:52.34ID:Lf/ZjEE3d そこでガンシップというロマンの塊を
421名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-mBaV [60.88.214.149])
2023/08/09(水) 14:10:55.49ID:5mv0drXc0 機銃増設による空気抵抗と重量増加でノーマルな爆撃型B-17より遅くなってついていけない編隊掩護機YB-40
422名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-mBaV [106.180.1.147])
2023/08/09(水) 14:36:34.31ID:LbtVJkFsa >>417
そもそもが「P-47巡航速度542km/h」は遠距離飛行が可能になった後期の両翼下ドロップタンク付きの速度では無いだろ
配備初期のP-47は爆撃機隊より後に発進し、爆撃機隊を飛び越えて前進し途中で引き返す運用だった
ドロップタンクが付いてからも高位からの一撃離脱での対戦闘機戦闘は可能だったが爆撃機隊より先行するのが常で、
ヤーボとしての能力を発揮できたのはドロップタンク投棄後の事
そもそもが「P-47巡航速度542km/h」は遠距離飛行が可能になった後期の両翼下ドロップタンク付きの速度では無いだろ
配備初期のP-47は爆撃機隊より後に発進し、爆撃機隊を飛び越えて前進し途中で引き返す運用だった
ドロップタンクが付いてからも高位からの一撃離脱での対戦闘機戦闘は可能だったが爆撃機隊より先行するのが常で、
ヤーボとしての能力を発揮できたのはドロップタンク投棄後の事
423名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.245.234])
2023/08/09(水) 14:58:32.68ID:9WwOHrIt0424名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-UiUI [124.154.209.184])
2023/08/09(水) 17:46:31.57ID:NoOcImr+0 マーティン・ケイディンの「B-17」のYB-40のくだりを映画化して欲しい
YB-40 vs P-38
YB-40 vs P-38
425名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-FRQM [133.106.196.188])
2023/08/09(水) 18:03:38.00ID:FpL6Q6SRM PB4Y-2にターボ付けるだけで
難攻不落過ぎるのが出来そうな気もするが
難攻不落過ぎるのが出来そうな気もするが
426名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.254.36])
2023/08/09(水) 18:31:46.04ID:Nt+PdT0E0 なおそのころP51Dが実戦配備されている
427名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/09(水) 18:57:40.93ID:JMVughjK0 ドイツにはMe262があった
最高速度:869 km/h(高度6,000 m)、上昇率:1,200 m/分
P51など指くわえて見てることしかできない
アメリカはこれでB17の爆撃はできなくなると覚った
ところがヒトラーはMe262を戦闘機と呼ぶ事を禁じ爆撃型のみ生産させた
アメリカにとっては幸運なことだった
最高速度:869 km/h(高度6,000 m)、上昇率:1,200 m/分
P51など指くわえて見てることしかできない
アメリカはこれでB17の爆撃はできなくなると覚った
ところがヒトラーはMe262を戦闘機と呼ぶ事を禁じ爆撃型のみ生産させた
アメリカにとっては幸運なことだった
428名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-ltNY [60.126.197.215])
2023/08/09(水) 20:03:57.30ID:deUxBltI0 認定された事実: Me262の殆どが戦闘機として使用された
後に行われた当時の作戦記録の詳細な調査により、ヒトラーがMe262の戦闘機としての運用禁止を取り消す以前、信頼性に大きな問題のあったMe262が十分な数、運用出来た記録は一切無く、
戦後のガラントやシュペーアの>>427の様な言説は根拠の無いでまかせと明らかになっている
後に行われた当時の作戦記録の詳細な調査により、ヒトラーがMe262の戦闘機としての運用禁止を取り消す以前、信頼性に大きな問題のあったMe262が十分な数、運用出来た記録は一切無く、
戦後のガラントやシュペーアの>>427の様な言説は根拠の無いでまかせと明らかになっている
429名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/09(水) 20:31:37.59ID:JMVughjK0 1944年8月30日にヒトラーは20機に1機の割合で戦闘機型の生産を認める生産許可を出した。(ウィキ)
430名無し三等兵 (ワッチョイ c001-QQBb [60.117.147.169])
2023/08/09(水) 21:22:34.21ID:HoRUmoq70 当時のジェットエンジンの耐用時間は20時間程度だったので
Me262をどんな用途にしようとも大差なかっただろう
Me262をどんな用途にしようとも大差なかっただろう
431名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-ltNY [60.126.197.215])
2023/08/09(水) 22:16:22.41ID:deUxBltI0432名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/09(水) 22:31:46.98ID:JMVughjK0 200機の損失で550機を撃墜したとされる。
Me262の損失の多くは頻発するエンジン不調や離着陸の際に受けた攻撃、及び事故・故障が主因であった。
迎撃では一番だな
Me262の損失の多くは頻発するエンジン不調や離着陸の際に受けた攻撃、及び事故・故障が主因であった。
迎撃では一番だな
433名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.243.88])
2023/08/09(水) 23:26:15.54ID:l/u5X/WR0 メッサーのジェットを作るくらいならその余力をレシプロ機に費やすべきだったな。
109K14とかタンク152の方がよほど役に立ったろう
109K14とかタンク152の方がよほど役に立ったろう
434名無し三等兵 (ワッチョイ c001-QQBb [60.117.147.169])
2023/08/09(水) 23:27:42.56ID:HoRUmoq70 >550機を撃墜したとされる。
例によってパイロットの報告戦果を集計しただけで裏が取れてない数字だな
実際は数分の一がいいところ
敵の厳重な護衛を突破して攻撃できるのは確かに魅力だが運用コストが高すぎて
見合っているかは疑問だった
なので安価な使い捨ての決戦機として単発のHe162の開発が促進された
例によってパイロットの報告戦果を集計しただけで裏が取れてない数字だな
実際は数分の一がいいところ
敵の厳重な護衛を突破して攻撃できるのは確かに魅力だが運用コストが高すぎて
見合っているかは疑問だった
なので安価な使い捨ての決戦機として単発のHe162の開発が促進された
435名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-mBaV [42.146.118.65])
2023/08/09(水) 23:48:04.17ID:JMVughjK0 エンジンの信頼性が低いとき単発は怖いな
436名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.66])
2023/08/10(木) 01:01:31.20ID:00AtbqHt0 >>435
戦局的にそんな事言ってる場合じゃなかったと思うよ
戦局的にそんな事言ってる場合じゃなかったと思うよ
437名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-FRQM [133.106.196.25])
2023/08/10(木) 01:09:28.70ID:itNETAeqM まぁ故障しても脱出すれば自国の勢力圏だから良いとして
脱出したらそこにエンジンがあるレイアウトはどうかと
脱出したらそこにエンジンがあるレイアウトはどうかと
438名無し三等兵 (スッップ Sd70-gb2S [49.98.158.158])
2023/08/10(木) 05:18:18.71ID:GZV+AiRmd 敵機との相対速度が大きくなるMe262やMe163に初速が低く直進性が悪い代わりに一発の威力が大きい30mmのMk108を積んだのが総合的に得策だったのか前々から疑問なんだけど、He163には何故20mmが積まれたの?
ハインケルの判断? 軍の要求? それとも機体の設計上の制約とか?
ハインケルの判断? 軍の要求? それとも機体の設計上の制約とか?
439名無し三等兵 (ワッチョイ 0e01-mBaV [126.79.242.146])
2023/08/10(木) 05:29:38.15ID:PUss2lR/0440名無し三等兵 (ワッチョイ 0e01-mBaV [126.79.242.146])
2023/08/10(木) 05:29:45.59ID:PUss2lR/0441名無し三等兵 (ワッチョイ 5e01-mBaV [60.87.248.234])
2023/08/10(木) 07:13:45.49ID:cJV+wWLx0442名無し三等兵 (ワッチョイ c001-QQBb [60.117.147.169])
2023/08/10(木) 07:20:50.08ID:iMGIElQe0 >>437
射出座席
射出座席
443名無し三等兵 (ワッチョイ 66f7-hN2k [61.25.140.66])
2023/08/10(木) 07:28:15.08ID:00AtbqHt0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- ジャップランド、G2に逆らった初めての国になる [805596214]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 【高市悲報】「運営者は必死にそうじゃないように取り繕っているが、その実ガッツリ性欲に根ざしたコンテンツ」👈何? [762037879]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの『そんなことより』は話題のすり替えではなく、話題の転換」 [519511584]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
