!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 5【第二次世界大戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679572860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【WW2】戦闘機総合スレ 6【第二次世界大戦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 52f4-hRAP [115.162.12.58])
2023/07/07(金) 23:05:24.36ID:zAjY0DuA0583名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-DXLR [42.146.118.65])
2023/08/16(水) 00:26:29.30ID:1nkHh4sh0 雨降ってきたら250km/hの雨粒に耐えられるかね
怖すぎ
怖すぎ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.88.211.229])
2023/08/16(水) 00:28:33.57ID:CoAxPyJx0 第一次大戦から戦間期の爆撃機の銃座なんてそんなもんだ
中には機首上の手すりに囲まれた銃座で全身を晒し直立して、プロペラ圏外から機銃を撃つ機体もある
中には機首上の手すりに囲まれた銃座で全身を晒し直立して、プロペラ圏外から機銃を撃つ機体もある
585名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-DXLR [42.146.118.65])
2023/08/16(水) 08:52:17.96ID:1nkHh4sh0 まあ、第一次大戦の爆撃機だと速度が130km/hほどだから、高速道路のオープンカーで立つぐらいのもんだが、新幹線の屋根は恐怖だろ
586名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-DXLR [42.146.118.65])
2023/08/16(水) 09:30:57.29ID:1nkHh4sh0 この殺人銃座時代の陸軍の戦闘機は九二式戦闘機、九五式戦闘機と水冷エンジンなんだね
飛燕の先祖だが結局水冷エンジンはモノにできなかったんだな
飛燕の先祖だが結局水冷エンジンはモノにできなかったんだな
587名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4kPp [60.88.221.124])
2023/08/16(水) 10:14:16.74ID:PN6EJz8u0 なお旧式化したそれらBMW VI系のエンジンは、デチューンされて五式中戦車に使われることに
588名無し三等兵 (スフッ Sda2-Yy1j [49.104.28.101])
2023/08/16(水) 12:15:44.50ID:Oc/9Ldfpd 川崎の水冷はキ28の頃になっても空力がゴツゴツしてて空力悪そうな形状してる
実際キ27と比べてもそこまで速く無いしな…
いや、キ27が破格過ぎたか
実際キ27と比べてもそこまで速く無いしな…
いや、キ27が破格過ぎたか
589名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-BmvZ [111.239.176.191])
2023/08/16(水) 15:02:33.23ID:5pJOftkya キ60もイマイチなのに、次のキ61が一回り以上大きな主翼なのに速くなった要因は何だろう
590名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/16(水) 16:37:37.39ID:1nkHh4sh0 アスペクト比かな キ60:5.95、キ61:7.2
591名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-q2O7 [133.106.220.202])
2023/08/16(水) 17:03:19.95ID:Fe+L7MZFM キ61はキ60の設計を踏まえて構造を変えたから
キ60より胴体を細く出来たとか20年くらい前に読んだ記憶が~
キ60より胴体を細く出来たとか20年くらい前に読んだ記憶が~
592名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Uxut [106.146.63.7])
2023/08/16(水) 17:48:43.82ID:sHsq+Jida ドイツ打倒優先で無かったら、大陸打通作戦の栄光も無かった
593名無し三等兵 (スップ Sdc2-Yy1j [1.66.101.194])
2023/08/16(水) 19:17:27.09ID:SQQAyBSWd キ61は更にキ64の表面冷却検証機に改造された際は40km/hだか上回る高速を出したと記憶…(本の名前忘れたけど実家にある)
594名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.87.252.106])
2023/08/16(水) 19:23:17.29ID:3NpLjTzx0 キ60は見るからに洗練されてなくてメッサー109Eにすら劣ってそうな出来だったし。
キ61は109より洗練されMC202レベルの洗練度。
キ61は109より洗練されMC202レベルの洗練度。
595名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-DXLR [42.146.118.65])
2023/08/16(水) 20:00:39.52ID:1nkHh4sh0 MC202って鼻が長すぎね
主翼より後ろに座席があるので離着陸時の視界が悪そう
主翼より後ろに座席があるので離着陸時の視界が悪そう
596名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Uxut [106.146.57.115])
2023/08/16(水) 20:53:24.81ID:zoGScShIa 「教科書が教えない歴史」(藤岡信勝)さえ教えなかった大陸打通作戦の栄光。
597名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-DXLR [42.146.118.65])
2023/08/16(水) 23:12:29.97ID:1nkHh4sh0 MC202って、左の翼が右に比べ20cm長いんだと、プロペラの回転方向に生じるトルクモーメントを打ち消すんだとさ
そんな方法があるんだ
そんな方法があるんだ
598名無し三等兵 (ワッチョイ f2e4-q2O7 [101.50.43.17])
2023/08/16(水) 23:28:40.45ID:hqC1tZ430 キ61もラジエーターダクトをP-51みたいに浮かせてたらな
天山の潤滑油冷却器を見る限りでは、
日本でもダクトを浮かせる効果について知見はあっただろうに
キ61にもキ64にもキ78にも
それを活かせてないのが実にカワサキだ・・・
天山の潤滑油冷却器を見る限りでは、
日本でもダクトを浮かせる効果について知見はあっただろうに
キ61にもキ64にもキ78にも
それを活かせてないのが実にカワサキだ・・・
599名無し三等兵 (ワッチョイ 828c-f446 [219.110.68.199])
2023/08/16(水) 23:53:31.71ID:FOoJzxwb0600名無し三等兵 (ワッチョイ dbb8-1TAu [202.213.176.46])
2023/08/17(木) 00:21:01.87ID:xooS+ARd0 輸入したMe109はE型だから境界層対策前か
601名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.87.252.18])
2023/08/17(木) 07:32:27.45ID:eOGbNZE30 翼の下に持っていくのと操縦席の下あたりに持っていくのどっちがいいのかな。
感じだと翼の下に持って行った機体のほうが高速出してる気がする。
感じだと翼の下に持って行った機体のほうが高速出してる気がする。
602名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ixNo [106.146.116.99])
2023/08/17(木) 08:14:41.84ID:n9NqQA8Sa 対日戦と対ドイツ戦、どちらを優先して攻略するのか、ボールは米英の側に有り米英の選択だ。
つまり皇軍が大陸打通作戦を発動してチンピラゴロツキ3500万を殺戮したとて、責任は専ら米英にある。
つまり皇軍が大陸打通作戦を発動してチンピラゴロツキ3500万を殺戮したとて、責任は専ら米英にある。
603名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.87.243.242])
2023/08/17(木) 14:11:41.79ID:w47WZAu90 堀越ってよくよく考えると池沼なんじゃないだろうか。
604名無し三等兵 (ワッチョイ 828c-f446 [219.110.68.136])
2023/08/17(木) 15:02:09.79ID:1BQg2hSM0 国全体で池沼ムーブかましてた中で個人を今更どうこう言っても仕方あるまい
605名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/17(木) 18:15:05.08ID:nZHB5zWw0 ゼロ戦の三菱、飛燕の川崎は現在ある企業だ
隼、鍾馗、疾風の中島はスバルへ
強風、紫電、紫電改の川西は、新明和工業・US-2へ
戦前の技術は現在まで受け継がれている
車は三菱かスバルを買いましょう♪
隼、鍾馗、疾風の中島はスバルへ
強風、紫電、紫電改の川西は、新明和工業・US-2へ
戦前の技術は現在まで受け継がれている
車は三菱かスバルを買いましょう♪
606名無し三等兵 (ワッチョイ e610-CyVu [153.240.212.6])
2023/08/17(木) 19:05:55.67ID:HXa7y/Ks0 当時の欧州は温暖化した現代と違って
プチ氷河期だからな
水冷じゃないと飛べない時期も多い
プチ氷河期だからな
水冷じゃないと飛べない時期も多い
607名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ixNo [106.146.112.1])
2023/08/17(木) 19:16:53.05ID:sCdaSRaRa 「教科書が教えない歴史」(藤岡信勝)は、なぜ大陸打通作戦の栄光を教えなかったのか?
608名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4kPp [60.88.222.37])
2023/08/17(木) 20:09:16.70ID:sSmfFg1L0 その手の本のネットの広告で、真珠湾攻撃での日本機の写真…ではなく現代の真珠湾攻撃航空ショーで使う改造機の写真が使って
あったので、本の内容の信憑性はゼロだと思った
あったので、本の内容の信憑性はゼロだと思った
609名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-q2O7 [133.106.55.183])
2023/08/17(木) 21:11:22.42ID:DTw8VH77M610名無し三等兵 (ワッチョイ 82f7-FVDj [61.25.141.194])
2023/08/17(木) 21:32:51.80ID:NkvvWo280 トヨタも戦前から自動車作ってなかった?
611名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/17(木) 21:43:30.80ID:nZHB5zWw0 マツダもトヨタ戦闘機作ってない
日産もな
日産もな
612名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/17(木) 21:54:08.67ID:nZHB5zWw0 ホンダはホンダジェット作ってる
あれ乗るのが夢
あれ乗るのが夢
613名無し三等兵 (ワッチョイ e2f4-vKG+ [115.162.12.58])
2023/08/17(木) 22:02:06.47ID:sPJzXHVo0 戦闘機を作ってたスバルの車とそのプロペラを作ってたヤマハのバイクを持ってる
614名無し三等兵 (ワッチョイ e6f6-DXLR [153.201.66.113])
2023/08/17(木) 22:02:44.87ID:T2NdbvRc0615名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/17(木) 22:57:51.56ID:nZHB5zWw0 ふうん、まあ、トヨタは軍用トラック、マツダは銃器だっけ
ゼロ戦の血を受け継いだ三菱車、隼の血のスバル車は特別感があるんだよな
ゼロ戦の血を受け継いだ三菱車、隼の血のスバル車は特別感があるんだよな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4kPp [60.88.222.37])
2023/08/17(木) 23:17:14.47ID:sSmfFg1L0 今のパナソニック=ナショナル=松下電器も、大戦中に空技廠が九九艦爆を改設計した明星なんて木製機を作らされていた
617名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/17(木) 23:23:49.52ID:nZHB5zWw0 そういえば、ホンダジェットに乗れるチャンスが来る
100万〜300万円程度らしい
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC03CR10T00C23A8000000/
100万〜300万円程度らしい
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC03CR10T00C23A8000000/
618名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.87.251.230])
2023/08/18(金) 00:27:03.09ID:z0PeuHgB0 まああんま人が乗らない飛行機だからいざ乗ると一人当たりの値段は糞高くなるな。
個人がしかたないなという値段でジェット乗れるようにしたボーイングはやっぱ偉大だよ。
個人がしかたないなという値段でジェット乗れるようにしたボーイングはやっぱ偉大だよ。
619名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-q2O7 [133.106.55.163])
2023/08/18(金) 01:06:22.94ID:P1nVyw8yM セレラ500L
本体価格はホンダジェットと同じだけど、運航費は1/3
巡航速度が40km/h遅いだけで、航続距離は倍以上
https://i.imgur.com/cLh6aEY.jpg
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Otto_Celera_500L
もし予定スペックが実現するなら、ホンダジェットは独壇場から
一気に奈落の底に突き落とされるな( ;´・ω・`)
本体価格はホンダジェットと同じだけど、運航費は1/3
巡航速度が40km/h遅いだけで、航続距離は倍以上
https://i.imgur.com/cLh6aEY.jpg
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Otto_Celera_500L
もし予定スペックが実現するなら、ホンダジェットは独壇場から
一気に奈落の底に突き落とされるな( ;´・ω・`)
620名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4kPp [60.88.222.37])
2023/08/18(金) 01:37:27.13ID:tsBO5VHT0 牽引式レシプロ機なのにプロペラ後流を計算に入れず失敗した雷電の紡錘形胴体と違って、ジェット機なので空力的に優れているな
621名無し三等兵 (ワッチョイ dbb8-1TAu [202.213.176.46])
2023/08/18(金) 02:09:34.46ID:9Pzcg2Xt0 プロペラが見えるぞ
622名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4kPp [60.88.222.37])
2023/08/18(金) 02:19:05.69ID:tsBO5VHT0 ごめん、「推進式なのに」だ
623名無し三等兵 (ワッチョイ 82f7-FVDj [61.25.141.194])
2023/08/18(金) 07:34:07.04ID:lH5ni9fd0 同じプッシャーペラのアヴァンテイも740km出るけどあまり売れなかったな
ディーゼルエンジンで740kmも出るのかな
ディーゼルエンジンで740kmも出るのかな
624名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/18(金) 09:12:28.47ID:+5x68g4A0 ホンダジェット9119N×2
セレラ 500L 410 kW(=4100Nkm/s)
加速が全然違う
悪天候時の走破力が違うだろうね
ゼロ戦と動力付きグライダーぐらいの差かな
乗りたいのはホンダジェット
宙返りを体験したい
セレラ 500L 410 kW(=4100Nkm/s)
加速が全然違う
悪天候時の走破力が違うだろうね
ゼロ戦と動力付きグライダーぐらいの差かな
乗りたいのはホンダジェット
宙返りを体験したい
625名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/18(金) 09:31:42.93ID:+5x68g4A0 一桁間違えた
セレラ 500L 410 kW(=410Nkm/s)
最大速度まで相当時間がかかるはずだな
セレラ 500L 410 kW(=410Nkm/s)
最大速度まで相当時間がかかるはずだな
626名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-DXLR [60.87.244.186])
2023/08/18(金) 09:42:51.82ID:/UBXqPyh0 ホンダジェット買ったアメリカ人の動画見たら操縦が楽しいって絶賛してたな。
これはみんなにお勧めだと満面の笑みだった
これはみんなにお勧めだと満面の笑みだった
627名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-4kPp [42.146.118.65])
2023/08/18(金) 10:55:39.54ID:+5x68g4A0 ホンダジェットの価格は20年度で530万ドル
ま、ホンダジェットツアーで我慢しとこう
ま、ホンダジェットツアーで我慢しとこう
629名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-q2O7 [133.106.55.144])
2023/08/18(金) 13:01:04.29ID:MBa+3cuLM ミリヲタ趣味は、書籍に現地への見学にと何かと金が要るからな
貧乏人の趣味じゃないから
そりゃ金持ちも中には紛れ込んでるだろうよ
貧乏人の趣味じゃないから
そりゃ金持ちも中には紛れ込んでるだろうよ
630名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ixNo [106.146.56.149])
2023/08/18(金) 14:59:36.11ID:8xjbcgJTa 大陸打通作戦の栄光をいつまでも語り継ぎたい
631名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ixNo [106.146.73.81])
2023/08/18(金) 17:28:11.93ID:W1Gk1NSLa 大陸打通作戦の大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲が有り、バグラチオン作戦の大勝利の裏には、チンピラゴロツキの情けない敗走が有ったのだと。
632名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-1TAu [124.154.209.184])
2023/08/18(金) 18:11:02.15ID:Fne6/4DE0 零戦54型に搭載する金星エンジンは減速比のせいで栄よりもプロペラ回転数が増えてプロペラ先端速度も速くなる
機種 エンジン 回転数 減速比 ペラ径 高度 最大速度 ペラ先端速度
零戦52型 栄21 2700rpm 0.5833 3.05m 6000m 565km/h M0.937
零戦54型 金星62 2600rpm 0.633 3.05m? 6000m 572km/h M0.971
プロペラ先端速度はさらに音速に近づいてプロペラ効率が落ちるから、エンジン変更による速度上昇はあまり期待出来ない
エンジンの馬力を増やすのは速く飛ぶためでもあるから、大きな改造のときに減速比も変えてプロペラ回転数を上げないようにするべきだったが、
R-2800を搭載した米軍機もプロペラ先端速度は音速の領域に達している
機種 エンジン 回転数 減速比 ペラ径 高度 最大速度 ペラ先端速度
F6F R2800-10W 2700rpm 0.5 3.977m 5486m 611km/h M1.031
F8F R2800-34W 2800rpm 0.45 3.835m 5730m 689km/h M0.999
高速時に効率が落ちるのはわかっていても加速上昇重視で大きなペラにしてしたのかな
機種 エンジン 回転数 減速比 ペラ径 高度 最大速度 ペラ先端速度
零戦52型 栄21 2700rpm 0.5833 3.05m 6000m 565km/h M0.937
零戦54型 金星62 2600rpm 0.633 3.05m? 6000m 572km/h M0.971
プロペラ先端速度はさらに音速に近づいてプロペラ効率が落ちるから、エンジン変更による速度上昇はあまり期待出来ない
エンジンの馬力を増やすのは速く飛ぶためでもあるから、大きな改造のときに減速比も変えてプロペラ回転数を上げないようにするべきだったが、
R-2800を搭載した米軍機もプロペラ先端速度は音速の領域に達している
機種 エンジン 回転数 減速比 ペラ径 高度 最大速度 ペラ先端速度
F6F R2800-10W 2700rpm 0.5 3.977m 5486m 611km/h M1.031
F8F R2800-34W 2800rpm 0.45 3.835m 5730m 689km/h M0.999
高速時に効率が落ちるのはわかっていても加速上昇重視で大きなペラにしてしたのかな
633名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-q2O7 [133.106.55.137])
2023/08/18(金) 18:28:11.48ID:UbgDCULWM 彗星33型と同じプロペラなら直径3mジャストの筈だけどどうなんかね
ちなみにキ100も3m
ちなみにキ100も3m
634名無し三等兵 (ワッチョイ 82f7-FVDj [61.25.141.194])
2023/08/18(金) 18:40:24.98ID:lH5ni9fd0 因みにコルセアは4m
635名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-q2O7 [133.106.55.137])
2023/08/18(金) 18:45:26.07ID:UbgDCULWM 疾風 3.05m
紫電改 3.3m
彩雲 3.6m
紫電改 3.3m
彩雲 3.6m
636名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-greZ [60.87.246.66])
2023/08/19(土) 08:11:57.40ID:rQMVN/nH0 彗星か。WW2最高の艦上爆撃機だよな。
南太平洋海戦で投入できれば日本側の完勝にできる潜在力を有するくらい。
なにせF4Fでは追いつけない。正面射食らわせてそれで落とせなければ対空砲火で落とす以外ない。
しかも500キロ爆弾を落としてくる
南太平洋海戦で投入できれば日本側の完勝にできる潜在力を有するくらい。
なにせF4Fでは追いつけない。正面射食らわせてそれで落とせなければ対空砲火で落とす以外ない。
しかも500キロ爆弾を落としてくる
637名無し三等兵 (スッップ Sdca-qwh4 [49.98.138.103])
2023/08/19(土) 08:53:12.15ID:FtdicfT9d ひたすら高速を追求した一○○式司令部偵察機の三型は2.75mの短小幅広ブレードと聞いた。ソースは消えた。
638名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-AB2z [133.106.61.229])
2023/08/19(土) 09:37:01.38ID:HE9JZoswM ミッドウェーでも相討ちに持ち込めるくらいの力はあったわな
F4F相手なら戦闘機の護衛無しの強襲を南雲も考えたろう
問題は開発の送れとかなり後まで月産一桁と言う生産性の問題・・・
F4F相手なら戦闘機の護衛無しの強襲を南雲も考えたろう
問題は開発の送れとかなり後まで月産一桁と言う生産性の問題・・・
639名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/19(土) 11:10:06.49ID:NjtVr7Q80 彗星も空冷エンジンの三三型があるね
飛燕から五式戦への経緯と同じ
日本は水冷エンジンが弱点
飛燕から五式戦への経緯と同じ
日本は水冷エンジンが弱点
640名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.208.218])
2023/08/19(土) 11:17:07.01ID:bsuVLaq70641名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/19(土) 11:59:46.15ID:NjtVr7Q80 F4Fより彗星の方が早い
彗星が出たころはF6Fでしょ
彗星が出たころはF6Fでしょ
642名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.208.218])
2023/08/19(土) 12:05:27.10ID:bsuVLaq70 爆装状態で常に最大速度出せるわけじゃないぞ?現実に対空砲火よりも迎撃機に撃墜された艦爆・艦攻の方が多かったし
あと上陸部隊に随伴し、対地支援攻撃や迎撃を担当する護衛空母の搭載機は、F6FではなくFM-2ワイルドキャットだ
あと上陸部隊に随伴し、対地支援攻撃や迎撃を担当する護衛空母の搭載機は、F6FではなくFM-2ワイルドキャットだ
643名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/19(土) 12:30:37.31ID:NjtVr7Q80 彗星の実戦配備はマリアナ海戦の頃だから1944年6月
このころのアメリカ戦闘機はF6F,F4Uです
マリアナ海戦にF4Fは参加してないようですね
このころのアメリカ戦闘機はF6F,F4Uです
マリアナ海戦にF4Fは参加してないようですね
644名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-AB2z [133.106.55.144])
2023/08/19(土) 12:59:35.77ID:9SWdo69KM マリアナ沖のとき
レーダー管制バッチリ、戦闘機はF6Fに改編済み
この状況で第二次攻撃隊彗星隊の迎撃はギリギリで間に合ったわけだし
ミッドウェーでF4Fが彗星を完全阻止は難しいと思うけどね
レーダー管制バッチリ、戦闘機はF6Fに改編済み
この状況で第二次攻撃隊彗星隊の迎撃はギリギリで間に合ったわけだし
ミッドウェーでF4Fが彗星を完全阻止は難しいと思うけどね
645名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-greZ [60.87.240.138])
2023/08/19(土) 13:12:11.24ID:kUsZWpmL0 敵戦闘機よりも多少速度が遅いくらいででも前の機体よりはずっと早いそれが無駄だとそして効果が同じだと思ってるなら複葉機の攻撃機と爆撃機でも同じだろうから96式艦爆に戻せばいいじゃんお前の論理的には
646名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.217.143])
2023/08/19(土) 15:26:17.12ID:N2oLuq+N0 それで実戦で爆装して艦隊に接近してくる彗星に「追いつけない」と断言できる程の速度が出せていれば、ね
中高度で偵察に飛来した二式艦偵を追いかけて撃墜するのは困難だろうけど
中高度で偵察に飛来した二式艦偵を追いかけて撃墜するのは困難だろうけど
647名無し三等兵 (ワッチョイ a71a-gIub [194.193.106.95])
2023/08/19(土) 15:34:44.25ID:YvSjP8OZ0 アンカー付けてくれ
648名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-JxQF [106.133.128.164])
2023/08/19(土) 16:01:19.44ID:m6a8nIZAa チンピラゴロツキのくせに、またドイツ打倒第一主義なのに、米英ソと肩を並べることは出来ない
649名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-JxQF [106.133.168.173])
2023/08/19(土) 16:05:29.02ID:qdoiFUEXa 強いて中国が国際連合の常任理事国という立場で「戦勝国」を名乗りたいのであれば、
ロシアがウクライナで何をしようが文句一つ言えないことになる。
WW2戦勝国国際連合の常任理事国とやらを大義名分に掲げる以上、ロシアに頭が上がらなくなる。
ロシアがウクライナで何をしようが文句一つ言えないことになる。
WW2戦勝国国際連合の常任理事国とやらを大義名分に掲げる以上、ロシアに頭が上がらなくなる。
650名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-JxQF [106.133.168.173])
2023/08/19(土) 16:16:27.38ID:qdoiFUEXa チンピラゴロツキがチンピラゴロツキだと、自らを省みる時期が来た!
https://twitter.com/eugenepowers/status/1643901880677052421
ぬこのーる¦C102土西に08a日東マ06b
@eugenepowers
> 北京はウクライナ戦争を支持せず、クリミアをロシア領として認めず、(ド・ル両人民共和国の独立、ヘルソン・ザポロジエ両州併合の)秋の住民投票を合法としておらず、モスクワに軍事援助を提供するつもりはない
首脳会談の後に核バランスを崩す他国への核配備とかいう北京のメンツ丸潰しムーブの結末
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/eugenepowers/status/1643901880677052421
ぬこのーる¦C102土西に08a日東マ06b
@eugenepowers
> 北京はウクライナ戦争を支持せず、クリミアをロシア領として認めず、(ド・ル両人民共和国の独立、ヘルソン・ザポロジエ両州併合の)秋の住民投票を合法としておらず、モスクワに軍事援助を提供するつもりはない
首脳会談の後に核バランスを崩す他国への核配備とかいう北京のメンツ丸潰しムーブの結末
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
651名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-JxQF [106.133.165.188])
2023/08/19(土) 16:41:30.70ID:QkoKUeAma 大陸打通作戦の栄光はあくまで、「ドイツ打倒優先」が大前提ね!
652名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-JxQF [106.133.165.188])
2023/08/19(土) 16:51:30.24ID:QkoKUeAma 特にヨーロッパで対日戦争の扱いを小さくしなければならない理由はこれにつきる!!
>「チーノ!」と呼ばれた私
DデイやVEデイに中国人が乱入してきたら怖い、それは人間として当たり前の感情ね!
>「チーノ!」と呼ばれた私
DデイやVEデイに中国人が乱入してきたら怖い、それは人間として当たり前の感情ね!
653名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-7wIC [153.240.212.6])
2023/08/19(土) 20:12:34.04ID:J2RZPT+50 イタリアの工業力程度でも余裕でDB601ライセンス生産してたな
654名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/20(日) 00:07:02.47ID:gqqWRtGQ0 イタリアはDB601を買ってたようだぞ
655名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-AB2z [133.106.53.18])
2023/08/20(日) 00:32:21.19ID:rzCoodY4M BMW Ⅳの改良を諦めた川崎と
その原型から2000馬力を捻り出したミクリン
イスパノやJUMOから手を引いた三菱と
そこから1600馬力を出したクリーモフ
この差がなぁ
その原型から2000馬力を捻り出したミクリン
イスパノやJUMOから手を引いた三菱と
そこから1600馬力を出したクリーモフ
この差がなぁ
656名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/20(日) 01:17:56.72ID:gqqWRtGQ0 MiG-3もI-210(MiG-9)になって空冷にしてるから
水冷はモノにできなかったんじゃね
水冷はモノにできなかったんじゃね
657名無し三等兵 (ワッチョイ 8af4-YAjS [115.162.12.58])
2023/08/20(日) 01:31:25.87ID:hXjmZ6kd0 >>656
空冷のMiG-9って試作で終わったとウィキペディアにあるけど?
https://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-9_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E5%88%9D%E4%BB%A3)
空冷のMiG-9って試作で終わったとウィキペディアにあるけど?
https://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-9_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E5%88%9D%E4%BB%A3)
658名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.223.179])
2023/08/20(日) 08:47:36.39ID:ZtxFAD/d0 >>653
ドイツから工作機械を購入しやすいという強みがあるが、しかしDB601はアルファロメオ、DB605はフィアットが生産したものの
それを搭載する機体はMC.202を除けばどれも1000機に満たない生産数だわ、ドイツ製と比べ故障が多いわで、川崎といい勝負
だったりする
ドイツから工作機械を購入しやすいという強みがあるが、しかしDB601はアルファロメオ、DB605はフィアットが生産したものの
それを搭載する機体はMC.202を除けばどれも1000機に満たない生産数だわ、ドイツ製と比べ故障が多いわで、川崎といい勝負
だったりする
659名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/20(日) 09:05:54.41ID:gqqWRtGQ0 当時クランクシャフトの材料にニッケル(戦略物資)を混ぜられなかったせいで、80時間ちょうどで折れることがあったらしい
ドイツは表面を窒化処理をしてこの問題の対策をしていたようだが、この技術は特殊技術だ
イタリアもソ連もニッケル不足だったと思われる
今、中国がレアアースを制限しているのが、日本は対策済み?
ドイツは表面を窒化処理をしてこの問題の対策をしていたようだが、この技術は特殊技術だ
イタリアもソ連もニッケル不足だったと思われる
今、中国がレアアースを制限しているのが、日本は対策済み?
660名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.141.160])
2023/08/20(日) 09:34:52.65ID:+WBxfa/10661名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-q59E [106.180.9.168])
2023/08/20(日) 09:58:36.41ID:khAK3iqta 大戦後期に資材不足、部品強度の低下でDBエンジンの出力制限や回転数制限が行われたのは独伊どっちも
例外としてその制限が外れたのはMW-50やGM-1の使用によるもの
イタリアはシュナイダートロフィーレースで1920年頃からすでに米英と切磋琢磨していて
ムッソリーニの肝煎りもあったので、伊マッキ、フィアットの航空技術は局部的に飛びぬけていたから川崎と並べられるのは不本意だろう
例外としてその制限が外れたのはMW-50やGM-1の使用によるもの
イタリアはシュナイダートロフィーレースで1920年頃からすでに米英と切磋琢磨していて
ムッソリーニの肝煎りもあったので、伊マッキ、フィアットの航空技術は局部的に飛びぬけていたから川崎と並べられるのは不本意だろう
662名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.223.179])
2023/08/20(日) 10:03:09.85ID:ZtxFAD/d0 日本はニッケル鉱石をフィリピンとニューカレドニアから輸入しているのだ
あと現在のニッケル鉱石生産量はインドネシアが1位、フィリピンが2位
あと現在のニッケル鉱石生産量はインドネシアが1位、フィリピンが2位
663名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-7wIC [153.240.212.6])
2023/08/20(日) 10:23:57.15ID:gh4GNvqE0 当時の日本はニッケルを仏印から輸入してるね、少量だけど
ほかの希少金属も仏印が多い
当時の仏印に鉱物資源があったとは思えないが
多分中立国経由で入手したんだろうけど
独も南米→スペイン経由で輸入している
ほかの希少金属も仏印が多い
当時の仏印に鉱物資源があったとは思えないが
多分中立国経由で入手したんだろうけど
独も南米→スペイン経由で輸入している
664名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/20(日) 10:37:32.50ID:gqqWRtGQ0 >>0661
イタリアの1000hpを超える液冷エンジン戦闘機のエンジンはすべてドイツ製のようですよ
ソ連も液冷エンジン戦闘機は空冷をテストしてみたり、エンジンの生産中止だとか改良だとか苦労しているように見える
>>0663
フランス、インドはイギリスだから連合国です
日本、ドイツ、イタリアが連合国から戦略物資を制限されていたわけです
おそらくソ連は共産国ということで制限されたかも
イタリアの1000hpを超える液冷エンジン戦闘機のエンジンはすべてドイツ製のようですよ
ソ連も液冷エンジン戦闘機は空冷をテストしてみたり、エンジンの生産中止だとか改良だとか苦労しているように見える
>>0663
フランス、インドはイギリスだから連合国です
日本、ドイツ、イタリアが連合国から戦略物資を制限されていたわけです
おそらくソ連は共産国ということで制限されたかも
665名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-AB2z [133.106.53.32])
2023/08/20(日) 10:56:04.25ID:ink05E7gM W型18気筒のハ73、X型24気筒のハ74、H型24気筒のハ75とか言うロマンの塊が
大戦に間に合わなかったのが残念無念・・・
大戦に間に合わなかったのが残念無念・・・
666名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-gjgG [153.191.193.144])
2023/08/20(日) 11:02:21.85ID:DoD4p7Py0 イタリア機っていったらマッキMC200とかフィアットG50とか北欧で使ってるけど寒くなかったんだろうか
途中で中途半端にガラス窓が入ってるモデルあるけど風対策だったり?
途中で中途半端にガラス窓が入ってるモデルあるけど風対策だったり?
667名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-q59E [106.180.9.168])
2023/08/20(日) 12:45:26.08ID:khAK3iqta >>664
>Il Fiat RA.1050 RC.58I Tifone F era un motore aeronautico 12 cilindri a V rovesciata raffreddato a liquido prodotto dall'azienda italiana Fiat Aviazione durante la seconda guerra mondiale. Versione italiana costruita su licenza del Daimler-Benz DB 605, era in grado di erogare una potenza pari a 1.475 CV. Equipaggiò dal 1943 i caccia italiani della serie 5. Ne furono prodotti complessivamente circa 1.750 esemplari.
>Il Fiat RA.1050 RC.58I Tifone F era un motore aeronautico 12 cilindri a V rovesciata raffreddato a liquido prodotto dall'azienda italiana Fiat Aviazione durante la seconda guerra mondiale. Versione italiana costruita su licenza del Daimler-Benz DB 605, era in grado di erogare una potenza pari a 1.475 CV. Equipaggiò dal 1943 i caccia italiani della serie 5. Ne furono prodotti complessivamente circa 1.750 esemplari.
668名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-q59E [106.180.9.168])
2023/08/20(日) 12:46:40.33ID:khAK3iqta >>667の訳
>フィアットRA.1050 RC.58IティフォーネFは、イタリアのフィアット・アヴィアツィオーネ社が第二次世界大戦中に生産した水冷12気筒倒立V型航空機エンジンである。ダイムラー・ベンツDB605のライセンスを受けて製造されたイタリア版で、1,475馬力を発揮した。1943年からイタリアのシリーズ5戦闘機に搭載された。合計約1,750台が生産された。
>フィアットRA.1050 RC.58IティフォーネFは、イタリアのフィアット・アヴィアツィオーネ社が第二次世界大戦中に生産した水冷12気筒倒立V型航空機エンジンである。ダイムラー・ベンツDB605のライセンスを受けて製造されたイタリア版で、1,475馬力を発揮した。1943年からイタリアのシリーズ5戦闘機に搭載された。合計約1,750台が生産された。
669名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/20(日) 14:10:20.57ID:gqqWRtGQ0 MC.202戦闘機の場合、DB601で生産し1942年からはアルファロメオ社がRA1000RC41(1175馬力)ライセンス生産を開始ですね
初飛行は1940年8月で終戦は1943年9月ですから、国産エンジン機は1年ぐらいです
生産数は1,150機、飛燕は国産エンジンで3000機以上生産してます
初飛行は1940年8月で終戦は1943年9月ですから、国産エンジン機は1年ぐらいです
生産数は1,150機、飛燕は国産エンジンで3000機以上生産してます
670名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-AB2z [133.106.53.62])
2023/08/20(日) 14:20:34.94ID:Oh0dFJoxM 日本もDB605をハ240の名前で量産予定だったけど
設計図とか補機は導入できてたんかなぁ
設計図とか補機は導入できてたんかなぁ
671名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/20(日) 14:25:43.89ID:gqqWRtGQ0 ニッケルがない状況だと作ってもクランクシャフトが折れるだろうね
金属材料、冶金の問題は、設計製造修理以前の問題ですからね
金属材料、冶金の問題は、設計製造修理以前の問題ですからね
672名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/20(日) 14:32:25.92ID:gqqWRtGQ0 イタリアというとカッコよく高性能なのですが手抜きがあるというイメージですね
ランボルギーニとか
ランボルギーニとか
673名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.220.174])
2023/08/20(日) 15:58:23.44ID:T4/SPfFP0 イタ車やイタリアンバイク見ればわかるだろ、見た目はいいしカタログスペックは良いが、故障が多い
674名無し三等兵 (スッップ Sdca-qwh4 [49.98.164.49])
2023/08/20(日) 17:04:55.01ID:PtTAF8LKd 小福田晧文の「零戦開発物語 日本海軍戦闘機全機種の生涯」を読んだ。ここで雷電について語っている所を抜粋すると、稼働率の低さと視界不良、着陸の難しさは言及されているが、飛行性能全般に関してかなり好意的に書かれていた。
・「一、操縦性が優秀。舵の効き、重さなどは、高速時、低速時とも、きわめて適良で、とくに補助翼の効き、性質は理想的なできばえであった。最初から、これほど的を得た設計はめずらしい。」
・「ニ、エンジン換装後の性能は、最高速、上昇力とも当時の局戦としてトップクラスであった。」
・「三、強力なる火力は、B29にたいしても十分な威力を発揮した。」
・「四、従来機にくらべ降下加速がよくダイブ・ズーム行動に適した。」
・「一、操縦性が優秀。舵の効き、重さなどは、高速時、低速時とも、きわめて適良で、とくに補助翼の効き、性質は理想的なできばえであった。最初から、これほど的を得た設計はめずらしい。」
・「ニ、エンジン換装後の性能は、最高速、上昇力とも当時の局戦としてトップクラスであった。」
・「三、強力なる火力は、B29にたいしても十分な威力を発揮した。」
・「四、従来機にくらべ降下加速がよくダイブ・ズーム行動に適した。」
675名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-irQe [133.106.41.148])
2023/08/20(日) 17:30:33.41ID:EGSlkL7uM 雷電は確かにそれなりの実績ある機体である事は認めるけど
どうにもあのずんぐりむっくりなデザインが受け付けない
どうにもあのずんぐりむっくりなデザインが受け付けない
676名無し三等兵 (スッップ Sdca-qwh4 [49.98.164.49])
2023/08/20(日) 17:34:10.95ID:PtTAF8LKd677名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-AB2z [133.106.53.33])
2023/08/20(日) 18:27:42.62ID:2qX6O3FHM 雷電は水滴風防だったら
めっちゃカッコ良かったと思う
めっちゃカッコ良かったと思う
678名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-JxQF [106.133.160.87])
2023/08/20(日) 19:11:21.41ID:y2m8qq/Ja 大陸打通作戦でチンピラゴロツキ3500万を血祭りに挙げて賠償ゼロ、語り継ぎたい日本人の誇り!
679名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.141.160])
2023/08/20(日) 19:12:46.19ID:+WBxfa/10 外人に人気ある
680名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-JxQF [106.133.172.225])
2023/08/20(日) 19:32:32.66ID:kbXu19WBa そもそも日本は日英同盟とか日米安保とか日独伊三国同盟とか日ソ中立条約とか、中国以外の国々とは同盟関係 だった時期が必ずあった。韓国も反日はしても他は普通に民主主義の国。日本の主敵は専ら中国であり、
中国とは何の妥協の余地も無いのだから、大陸打通作戦で片付けるしか無かったはずだ。
インパール作戦や太平洋戦争で負けただけで、大東亜決戦の天王山はあくまで大陸打通作戦だ。
中国とは何の妥協の余地も無いのだから、大陸打通作戦で片付けるしか無かったはずだ。
インパール作戦や太平洋戦争で負けただけで、大東亜決戦の天王山はあくまで大陸打通作戦だ。
681名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/20(日) 19:36:12.90ID:gqqWRtGQ0 迎撃戦闘機としては雷電と鐘馗はライバルだ
雷電:
・太い紡錘形胴体
・プロペラ推力有効面積が増えることがメリット
・表面積や重量増、視界悪化がデメリット
・最高速度596.3 km/h(高度5,450 m)
・6,000 m まで5分38秒 1000m平均換算56.3
鐘馗:
・胴体はエンジン直後から急に細く絞り込んである
・プロペラ推力有効面積が減ることがデメリット
・表面積や重量減、視界良好がメリット
・最高速度605km/h(高度5,200m)
・5,000mまで4分15秒 1000m平均換算51
鐘馗の方が優秀である
雷電:
・太い紡錘形胴体
・プロペラ推力有効面積が増えることがメリット
・表面積や重量増、視界悪化がデメリット
・最高速度596.3 km/h(高度5,450 m)
・6,000 m まで5分38秒 1000m平均換算56.3
鐘馗:
・胴体はエンジン直後から急に細く絞り込んである
・プロペラ推力有効面積が減ることがデメリット
・表面積や重量減、視界良好がメリット
・最高速度605km/h(高度5,200m)
・5,000mまで4分15秒 1000m平均換算51
鐘馗の方が優秀である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 金無さすぎてワロタ
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- すぎるんです
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 千晴がレスナンバー4に執着してる理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
