!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 5【第二次世界大戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679572860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【WW2】戦闘機総合スレ 6【第二次世界大戦】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 52f4-hRAP [115.162.12.58])
2023/07/07(金) 23:05:24.36ID:zAjY0DuA0824名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-q59E [106.180.9.200])
2023/08/24(木) 13:53:36.07ID:RoNnVh1za まーたまた航空力学を全く理解していないレスを繰り返すからフルボッコにされるんだぞ
825名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/24(木) 13:56:47.50ID:hYNV1Pkv0 旋回で勝てたところで米軍は編隊空戦だから速度失った所を他の敵機に狙われて終わりだからな
戦争終盤だと45/4から米軍は最新鋭機P-47Nを沖縄に展開 大詰めの8月に入って本土決戦準備のために日本上空に侵入を行う 8/8に343空の紫電改と8/13に22戦隊と85戦隊の四式戦と交戦
撃墜結果は8/8が9対0 8/13が11対1でP-47Nが1:20のキルレシオで圧勝した 翼設計を改めたP47Nは対戦闘機性能が大幅に向上していたと言われる
流石は大戦最強戦闘機の一角な訳だが本土決戦があったとしても日本の戦闘機が空を飛ぶのは難しかったろうな
戦争終盤だと45/4から米軍は最新鋭機P-47Nを沖縄に展開 大詰めの8月に入って本土決戦準備のために日本上空に侵入を行う 8/8に343空の紫電改と8/13に22戦隊と85戦隊の四式戦と交戦
撃墜結果は8/8が9対0 8/13が11対1でP-47Nが1:20のキルレシオで圧勝した 翼設計を改めたP47Nは対戦闘機性能が大幅に向上していたと言われる
流石は大戦最強戦闘機の一角な訳だが本土決戦があったとしても日本の戦闘機が空を飛ぶのは難しかったろうな
827名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/24(木) 15:13:42.76ID:q6LA3zkk0 迎撃の時は爆撃機が相手で、護衛戦闘機との戦闘はなるべく避けるんだよ
だから日本機が敵戦闘機より多く撃墜されていても、爆弾を捨てさせていれば任務の半分以上達成だ
B29を1機撃墜できれば、敵戦闘機10機分ぐらい価値があるんじゃね
だから日本機が敵戦闘機より多く撃墜されていても、爆弾を捨てさせていれば任務の半分以上達成だ
B29を1機撃墜できれば、敵戦闘機10機分ぐらい価値があるんじゃね
828名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/24(木) 15:27:20.28ID:hYNV1Pkv0 >>827
20航空軍は敵の戦闘機でが出てきても爆弾を捨てない
5/25の迎撃戦でB29は26機撃墜されたが東京に来襲したB29 498機中464機が予定通りに投弾 東京は火達磨になった
首相官邸は焼け落ち 皇居の宮城は炎上して宮内庁職員が多数死亡 陛下も防空壕に辛くも逃げると言う大敗北を喫する
翌6月から戦力が激減した陸海軍防空部隊は米戦闘機が護衛についている場合は迎撃しない事を決めたので首都防空戦は、この時に日本側の敗北で終わった
日本戦闘機が上がって来ないため硫黄島のP-51は仕事が無くなってしまい、地上の車輌や鉄道を無差別に銃撃する地上スイープ任務を実施する
これで多くの日本国民が無抵抗に殺されたが日本の戦闘機が出撃する事は無く、多くの日本国民は戦争に負けた事に気づく事となる
20航空軍は敵の戦闘機でが出てきても爆弾を捨てない
5/25の迎撃戦でB29は26機撃墜されたが東京に来襲したB29 498機中464機が予定通りに投弾 東京は火達磨になった
首相官邸は焼け落ち 皇居の宮城は炎上して宮内庁職員が多数死亡 陛下も防空壕に辛くも逃げると言う大敗北を喫する
翌6月から戦力が激減した陸海軍防空部隊は米戦闘機が護衛についている場合は迎撃しない事を決めたので首都防空戦は、この時に日本側の敗北で終わった
日本戦闘機が上がって来ないため硫黄島のP-51は仕事が無くなってしまい、地上の車輌や鉄道を無差別に銃撃する地上スイープ任務を実施する
これで多くの日本国民が無抵抗に殺されたが日本の戦闘機が出撃する事は無く、多くの日本国民は戦争に負けた事に気づく事となる
829名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/24(木) 16:28:22.02ID:q6LA3zkk0 >5/25の迎撃戦でB29は26機撃墜
大戦果じゃないか、戦闘機260機分の撃墜だな
爆弾捨てない?せいで銃弾が1発爆弾にあたれば撃墜できただろうからね
戦争末期になると本土決戦のため機を温存したんだよ
大戦果じゃないか、戦闘機260機分の撃墜だな
爆弾捨てない?せいで銃弾が1発爆弾にあたれば撃墜できただろうからね
戦争末期になると本土決戦のため機を温存したんだよ
830名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/24(木) 16:54:16.41ID:hYNV1Pkv0 >>829
おめでたい奴だね この日の日本側は全力で迎撃したんだよ それにも関わらず東京は焼き払われてしまって、最早爆撃する目標が無くなってしまう迄に破壊された この日を最後に20航空軍は東京への大規模空襲はもうしなくなったからね
一方の日本側は全力での防空にも関わらず空襲を防ぐ事が出来ず陛下の座す宮城が外国軍の攻撃で焼け落ちると言う日ノ本開闢以来空前絶後の大失態をしてしまった
この空襲後に帝都防空の最高責任者である阿南陸将が天皇に辞表を提出する体たらくで事実上、この日に日本はB29に敗北したんだよ だから翌月からはB29が空を圧する様に来襲しても来ても日本側は迎撃する事を諦めてしまった
おめでたい奴だね この日の日本側は全力で迎撃したんだよ それにも関わらず東京は焼き払われてしまって、最早爆撃する目標が無くなってしまう迄に破壊された この日を最後に20航空軍は東京への大規模空襲はもうしなくなったからね
一方の日本側は全力での防空にも関わらず空襲を防ぐ事が出来ず陛下の座す宮城が外国軍の攻撃で焼け落ちると言う日ノ本開闢以来空前絶後の大失態をしてしまった
この空襲後に帝都防空の最高責任者である阿南陸将が天皇に辞表を提出する体たらくで事実上、この日に日本はB29に敗北したんだよ だから翌月からはB29が空を圧する様に来襲しても来ても日本側は迎撃する事を諦めてしまった
831名無し三等兵 (ワッチョイ 7ef2-q59E [153.232.221.14])
2023/08/24(木) 17:28:34.13ID:gBJaKKus0 爆弾を捨てても日本本土の何処かには落ちるんだから結果は同じだろ(
832名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/24(木) 17:29:55.88ID:hYNV1Pkv0 5月末の空襲による大敗北の影響は各方面に出たので、戦史叢書でも6月以降の防空作戦で大きな変化があった事を示している
一つが現地部隊から実施していた迎撃作戦の中止だが、これはB29が来襲を受け始めた地方都市を見捨てて一方的に国民が殺されるのを座視すると言う事なので日本国内で大きな動揺が出た まずは午前会議で天皇からあらゆる国策の可能性を探れとの鈴木首相への指示があり遂に敗戦への検討が始まった 同時に国内の政治家達による和平への政策転換への動きが本格化する
大本営は航空総軍を設立して大きく組織を変更して遅まきながら防空体制の一元化を図るが最早残存機が無く笛を吹けど踊らずの状況
日本側が迎撃をしなくなったのでP-51が地上の交通機関を縦横無尽に銃撃する様になり、国内の物流は麻痺状態になった 4月から始まった機雷作戦と合わせて日本の都市住民は家を焼かれ食料がなくなり飢餓が始まる
この為、6月以降は日本人の戦意が大幅に下がって行った
同月には沖縄も陥落 九州も戦術戦闘機が乱舞する状況だが最早日本にポーキサイトも無い
終戦史の多くがこの6月をスタートとしているのは防空戦での敗北が日本の戦争遂行能力に対して決定的だった事を示している
一つが現地部隊から実施していた迎撃作戦の中止だが、これはB29が来襲を受け始めた地方都市を見捨てて一方的に国民が殺されるのを座視すると言う事なので日本国内で大きな動揺が出た まずは午前会議で天皇からあらゆる国策の可能性を探れとの鈴木首相への指示があり遂に敗戦への検討が始まった 同時に国内の政治家達による和平への政策転換への動きが本格化する
大本営は航空総軍を設立して大きく組織を変更して遅まきながら防空体制の一元化を図るが最早残存機が無く笛を吹けど踊らずの状況
日本側が迎撃をしなくなったのでP-51が地上の交通機関を縦横無尽に銃撃する様になり、国内の物流は麻痺状態になった 4月から始まった機雷作戦と合わせて日本の都市住民は家を焼かれ食料がなくなり飢餓が始まる
この為、6月以降は日本人の戦意が大幅に下がって行った
同月には沖縄も陥落 九州も戦術戦闘機が乱舞する状況だが最早日本にポーキサイトも無い
終戦史の多くがこの6月をスタートとしているのは防空戦での敗北が日本の戦争遂行能力に対して決定的だった事を示している
833名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-Ck4D [153.240.212.6])
2023/08/24(木) 17:39:19.00ID:Z9aPHMX20 欧州戦線のB17は約8000機撃墜されている
しかも過半数が88oの戦果
重爆を8000機失っても作戦を遂行できる国力
すれがすべてだ
しかも過半数が88oの戦果
重爆を8000機失っても作戦を遂行できる国力
すれがすべてだ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-Ck4D [153.240.139.2])
2023/08/24(木) 17:44:15.58ID:IwD59jUo0 三式十二センチ高射砲推しだけど、あれ活躍できたのかな?
835名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/24(木) 17:53:55.96ID:hYNV1Pkv0 >>833
そうね ドイツを屈服させた第8航空軍だね このドイツも5月に降伏した事から欧州でドイツを叩き潰した彼が太平洋に転用される事が当然予想された(既にP-51のパイロット達はドイツから送られて来ていたので歴戦の彼等に日本戦闘機は対抗できずパタパタ落とされてしまっている)
6月に大本営が見積もった試算では45/9迄に陸上機は5月の3倍の3900機に母艦航空機は2倍の2400機が本土戦線に集まるとしている
一方の日本側は2月迄に三菱中島の発動機工場が破壊されて、ポーキサイトも無く稼働機数は減少するしか無い状況
この為の温存策なのだが後になれば更に戦力差が広がるので温存策に反対も多かった しかし、どっちにしてももうやりようが無いと言う状況は変わらない
そうね ドイツを屈服させた第8航空軍だね このドイツも5月に降伏した事から欧州でドイツを叩き潰した彼が太平洋に転用される事が当然予想された(既にP-51のパイロット達はドイツから送られて来ていたので歴戦の彼等に日本戦闘機は対抗できずパタパタ落とされてしまっている)
6月に大本営が見積もった試算では45/9迄に陸上機は5月の3倍の3900機に母艦航空機は2倍の2400機が本土戦線に集まるとしている
一方の日本側は2月迄に三菱中島の発動機工場が破壊されて、ポーキサイトも無く稼働機数は減少するしか無い状況
この為の温存策なのだが後になれば更に戦力差が広がるので温存策に反対も多かった しかし、どっちにしてももうやりようが無いと言う状況は変わらない
836名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/24(木) 18:03:22.96ID:hYNV1Pkv0 >>834
性能はそこそこ優秀だったと思うが120門ではどうにもならない
3月以降は日本の戦闘機の脅威が減少した事でB29が低空侵入してくる様になったので普通の高射砲が活躍する様になって目立たなくなった 対空射撃は数を揃えないと効果が出ないからね
6月以降は大都市が壊滅して地方都市の空襲になるんだけど、そんな所に三式は無いので焼け野原になった大都市でB29が来ないか天を仰ぐ形になってしまいやっぱり目立たない ドイツみたいに大型高射砲を山の様に作っれば大きな脅威になったろうが、それは日本の限界を超えてるな
性能はそこそこ優秀だったと思うが120門ではどうにもならない
3月以降は日本の戦闘機の脅威が減少した事でB29が低空侵入してくる様になったので普通の高射砲が活躍する様になって目立たなくなった 対空射撃は数を揃えないと効果が出ないからね
6月以降は大都市が壊滅して地方都市の空襲になるんだけど、そんな所に三式は無いので焼け野原になった大都市でB29が来ないか天を仰ぐ形になってしまいやっぱり目立たない ドイツみたいに大型高射砲を山の様に作っれば大きな脅威になったろうが、それは日本の限界を超えてるな
837名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/24(木) 18:45:20.15ID:q6LA3zkk0 日本軍が悪いように書く人がいるけど都市の空襲というのは戦争犯罪だよ
日本軍は体当りまでしてB29を撃墜したんだ
民間人を爆撃するという戦争犯罪を阻止すべく懸命に戦った
B29を400機以上も撃墜したのだ
アメリカは数にものをいわせた爆撃をした
そうしておいて、B29で原子爆弾を投下した
そのときに日本機が1機でも迎撃していれば、20万もの人々を助けられたかもしれない
悔しいし無念な気持ちでいっぱいだな
日本軍は体当りまでしてB29を撃墜したんだ
民間人を爆撃するという戦争犯罪を阻止すべく懸命に戦った
B29を400機以上も撃墜したのだ
アメリカは数にものをいわせた爆撃をした
そうしておいて、B29で原子爆弾を投下した
そのときに日本機が1機でも迎撃していれば、20万もの人々を助けられたかもしれない
悔しいし無念な気持ちでいっぱいだな
838名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/24(木) 22:44:00.23ID:q6LA3zkk0 エノラゲイの原爆投下高度は9,600mだ
登れるのは疾風、紫電(改)、飛燕、雷電、鐘馗
もし迎撃に行ったら、少なくとも爆心地を外すことには成功しただろうね
登れるのは疾風、紫電(改)、飛燕、雷電、鐘馗
もし迎撃に行ったら、少なくとも爆心地を外すことには成功しただろうね
839名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/24(木) 23:02:09.16ID:Dk4F/Nqo0 そもそも当時の広島には連絡用の飛燕が2~3機居たはずなんですけどね・・・
840名無し三等兵 (ワッチョイ e602-0WDc [111.106.36.115])
2023/08/25(金) 01:41:53.92ID:LYAf5kdi0 エンテが速度や上昇力において有利っていうデータは当時も今もないのに、なぜ局地戦として震電なんか開発したんだろ
エンテどころかプッシャー型が速度上昇力で有利だというデータもない
それらに優れた実機もない
最大速度の予測値というか期待値の750km/hが独り歩きしてその速度を出せる前提で夢見てるやつが多いけどさ、それを
担保するものなど何もないのにな
エンテどころかプッシャー型が速度上昇力で有利だというデータもない
それらに優れた実機もない
最大速度の予測値というか期待値の750km/hが独り歩きしてその速度を出せる前提で夢見てるやつが多いけどさ、それを
担保するものなど何もないのにな
841名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 01:56:49.63ID:ghRyaU8t0 Sai Ambrosini SS.4
960馬力
翼面積17.5平米
571km/h
キ44試作機
1250馬力
翼面積15平米
580km/h
こう見るとエンテは速度性能で有利であるてしか思えない
960馬力
翼面積17.5平米
571km/h
キ44試作機
1250馬力
翼面積15平米
580km/h
こう見るとエンテは速度性能で有利であるてしか思えない
842名無し三等兵 (ワッチョイ e602-0WDc [111.106.36.115])
2023/08/25(金) 02:33:10.15ID:LYAf5kdi0 千馬力級で570km/h出したところで有利と言うか微妙・・・
2000馬力級で750km/hだす未来が見えない
2000馬力級で750km/hだす未来が見えない
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 02:55:10.14ID:ghRyaU8t0 震電量産型は一段三速のハ43-44、
キ83は排気タービンのハ211ルなので
どうしても高空高速性能はキ83のが有利だけど
震電 翼面積20.5平米
キ83 翼面積33.5平米
類例として似たようなエンジンを積んだ機体同士を比較すると
零戦21型 翼面積21.54平米 544.5km/h
キ45改 翼面積32.2平米 547km/h
まぁハ43-44搭載の単発トラクタ形式で翼面積20.5平米の戦闘機だったとしても
高度8000mならキ83より少し遅い程度の速度は出ただろうさ
後はエンテプッシャーで何処まで取り戻せるかだか
キ83は排気タービンのハ211ルなので
どうしても高空高速性能はキ83のが有利だけど
震電 翼面積20.5平米
キ83 翼面積33.5平米
類例として似たようなエンジンを積んだ機体同士を比較すると
零戦21型 翼面積21.54平米 544.5km/h
キ45改 翼面積32.2平米 547km/h
まぁハ43-44搭載の単発トラクタ形式で翼面積20.5平米の戦闘機だったとしても
高度8000mならキ83より少し遅い程度の速度は出ただろうさ
後はエンテプッシャーで何処まで取り戻せるかだか
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-q59E [106.180.9.200])
2023/08/25(金) 02:55:43.49ID:VSrCuhLLa 前面面積の差のハンデがあり過ぎるから液冷同士で比較しろって
845名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.217.200])
2023/08/25(金) 05:11:01.47ID:bsis424l0 >>833
ヨーロッパ戦線で対ドイツ戦略爆撃を行った部隊=第8空軍におけるB-17の損失は3100機ほどなんだが
ヨーロッパ戦線で対ドイツ戦略爆撃を行った部隊=第8空軍におけるB-17の損失は3100機ほどなんだが
846名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/25(金) 08:59:06.84ID:xrG15ynC0 プロペラ流を抵抗無く推力にかえるには機体の後ろにプロペラがある形の方が有利である
つまり、震電は理想的な形なのだ。なによりもカッチョエエ💛
他のエンテ機はカッコ悪すぎる
つまり、震電は理想的な形なのだ。なによりもカッチョエエ💛
他のエンテ機はカッコ悪すぎる
847名無し三等兵 (ワイエディ MMf6-YO5s [123.255.131.33])
2023/08/25(金) 09:10:56.16ID:QoA0Mnj1M 先端が音速付近で回るプロペラに乱れた空気流が当たるのは良かったのか
848名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.75.108])
2023/08/25(金) 11:00:45.55ID:neGInmdkM >プロペラ流を抵抗無く推力にかえるには機体の後ろにプロペラがある形の方が有利である
こう思ってるやつ多いけど、プロペラが受ける前からの空気の流れが機体に邪魔されるのがプッシャー型だから結局牽引式と比べて速度上の有利性はない
こう思ってるやつ多いけど、プロペラが受ける前からの空気の流れが機体に邪魔されるのがプッシャー型だから結局牽引式と比べて速度上の有利性はない
849名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 11:17:54.35ID:QU7SHnTc0 海軍審査部のテストパイロットから「震電は故障発生時にパイロットが脱出したらプロペラに当たって死んでしまうじゃ無いか」って質問があった時に設計者が答えられず「死んでもらうしか無い」って答えてテストパイロットに鉄拳でブン殴られて、火薬でプロペラを吹き飛ばす機構をつけてる
そう言った伝わる話を聞くにつけ技術者の自己満的な機体でちゃんと兵器として考えられて設計されている気がしないんだよな
そう言った伝わる話を聞くにつけ技術者の自己満的な機体でちゃんと兵器として考えられて設計されている気がしないんだよな
850名無し三等兵 (スッププ Sdca-uXTh [49.105.99.151])
2023/08/25(金) 11:23:20.94ID:n8q6MRqnd 震電で人がしんでんねんで!
851名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-q59E [106.180.6.93])
2023/08/25(金) 11:35:21.34ID:CK7miP39a 火薬で座席を上方に吹っ飛ばすアイデアなら殴られなかっただろうか?
852名無し三等兵 (ワッチョイ e602-c6bS [111.106.36.115])
2023/08/25(金) 11:40:16.35ID:LYAf5kdi0 多発機かつ爆撃機の話になるがB36みたいにプッシャー型を採用した例もあるが、プロペラ機で世界最速の栄冠は無難に牽引式のTu-95
まあ二重反転プロペラは無難でもないが
まあ二重反転プロペラは無難でもないが
853名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 11:44:28.17ID:QU7SHnTc0 >>851
アメリカのXP-54がシート毎、火薬で下に射出してプロペラとぶつからない様な設計だったが不採用になったな
アメリカのXP-54がシート毎、火薬で下に射出してプロペラとぶつからない様な設計だったが不採用になったな
854名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.79.79])
2023/08/25(金) 11:54:17.29ID:jUplu4xqM 双発機なのに単発機の投影面積なのが強いDo335
脱出用に後部ペラを火薬で吹き飛ばすシステムもあるし
脱出用に後部ペラを火薬で吹き飛ばすシステムもあるし
855名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 11:59:26.77ID:QU7SHnTc0 >>852
物凄く大きいプロペラを二重反転でゆっくり回すために、高速回転のターボプロップエンジンから10倍以上の減速比と言う他にない減速ギアをつけるって設計は唯一無二で、高速度と低燃費を両立させて世界を驚かせた
だから今でも飛んでいる訳だけどベアは進化の極地って気がして普通感が全然無い
物凄く大きいプロペラを二重反転でゆっくり回すために、高速回転のターボプロップエンジンから10倍以上の減速比と言う他にない減速ギアをつけるって設計は唯一無二で、高速度と低燃費を両立させて世界を驚かせた
だから今でも飛んでいる訳だけどベアは進化の極地って気がして普通感が全然無い
856名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 12:06:10.55ID:QU7SHnTc0 >>854
火薬でプロペラを吹き飛ばすのが悪いわけじゃなくて、そう言う当然のパイロットの安全対策を考えてなかったからブン殴られたんだよ テスパイからしたら「ふざけんな お前が操縦しろ」って話だ
そんなこんなもあって海軍審査部では無茶苦茶評判の悪い飛行機だったので、初飛行時の舵が効かずまともに飛べないって結果から直ぐに開発中止になっただろうとも言われている
終戦で中止にならなかったからアニメみたいな外見が戦後持ち上げられてるだけの機体だと思うよ
火薬でプロペラを吹き飛ばすのが悪いわけじゃなくて、そう言う当然のパイロットの安全対策を考えてなかったからブン殴られたんだよ テスパイからしたら「ふざけんな お前が操縦しろ」って話だ
そんなこんなもあって海軍審査部では無茶苦茶評判の悪い飛行機だったので、初飛行時の舵が効かずまともに飛べないって結果から直ぐに開発中止になっただろうとも言われている
終戦で中止にならなかったからアニメみたいな外見が戦後持ち上げられてるだけの機体だと思うよ
857名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.79.79])
2023/08/25(金) 12:12:24.27ID:jUplu4xqM そもそも過給器を実用化しないことにはB29に対峙できないってのもある
858名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 12:18:27.23ID:QU7SHnTc0 あの形式で空冷エンジンってのがね 勿論不可能じゃ無いんだけど、水冷でやるよりずっと冷却設計が難しい 正直そこまでしっかり考えて設計されていたとは思えないので過給機が必要になる高度に上がる前にエンジン加熱で上昇できなくなったと思う
859名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.55.158])
2023/08/25(金) 12:23:48.61ID:VGUUInnjM 震電がどうかは永遠の謎だけどSS.4の飛行性能は満足すべきレベルではあったようだ
エンジン出力の割には充分速いし、着陸が難しいのと前下方視界が悪いくらい
それでいて1000馬力未満の単発機としては鬼火力
墜落の原因は整備不良であって形式の問題ではないし
プッシャー式エンテは戦闘機として充分通用する機構だろうと思う
ただし、SS.4のパイロットがどんな死に方をしたかを見たら
この形式にどうあっても逃れ得ない欠点があるのも分かる( ;´・ω・`)
エンジン出力の割には充分速いし、着陸が難しいのと前下方視界が悪いくらい
それでいて1000馬力未満の単発機としては鬼火力
墜落の原因は整備不良であって形式の問題ではないし
プッシャー式エンテは戦闘機として充分通用する機構だろうと思う
ただし、SS.4のパイロットがどんな死に方をしたかを見たら
この形式にどうあっても逃れ得ない欠点があるのも分かる( ;´・ω・`)
860名無し三等兵 (ワイエディ MM62-YO5s [119.224.169.160])
2023/08/25(金) 12:30:10.44ID:MszEdPUtM >>854
前後にエンジンがあるので重心付近に搭載スペースを多く取れるのも良い
エンテ翼だと重心付近にエンジンを置くから搭載スペースを圧迫する
おまけに主翼が重心から離れてるから重いもの、特に飛行中に重量が変化するものは多く積めない
前後にエンジンがあるので重心付近に搭載スペースを多く取れるのも良い
エンテ翼だと重心付近にエンジンを置くから搭載スペースを圧迫する
おまけに主翼が重心から離れてるから重いもの、特に飛行中に重量が変化するものは多く積めない
861名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.79.79])
2023/08/25(金) 12:31:25.11ID:jUplu4xqM 一応ビジネス機なんかで実用化されてるのあるからな
862名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.79.79])
2023/08/25(金) 12:33:45.96ID:jUplu4xqM >>861は
推進式の話な
推進式の話な
863名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.141.242])
2023/08/25(金) 12:36:04.15ID:rHO+bDbF0 先尾翼機はやじろべえを逆さにしてバランスをとれと言ってるようなものだから
普通の飛行ならなんとか安定させられても空戦機動なんて神業かFBWがないと無理です
普通の飛行ならなんとか安定させられても空戦機動なんて神業かFBWがないと無理です
864名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.250.32])
2023/08/25(金) 12:48:48.07ID:ElTEwHmB0 まあイタリアの戦闘機は低出力の割に速度速いの多いからな。
ただ675キロといわれてたRE2005が実際は50キロも低速の620キロだと判明してる
ただ675キロといわれてたRE2005が実際は50キロも低速の620キロだと判明してる
865名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/25(金) 14:16:26.67ID:xrG15ynC0 >プロペラが受ける前からの空気の流れが機体に邪魔されるのがプッシャー型だから結局牽引式と比べて速度上の有利性はない
その空気抵抗が先端を小さくできるプッシャー型が有利なんだよ
・脱出の時はプロペラを止めりゃいんじゃね。危険は普通機の尾翼にぶつかるのとほぼ同じだろ
・Tu-95はあのプロペラを主翼の後ろ側につければもっと速かったはず
・プッシャー型は座席前方にいろいろ積めるのがメリット。先尾翼は揚力を持つので重いものも積める
その空気抵抗が先端を小さくできるプッシャー型が有利なんだよ
・脱出の時はプロペラを止めりゃいんじゃね。危険は普通機の尾翼にぶつかるのとほぼ同じだろ
・Tu-95はあのプロペラを主翼の後ろ側につければもっと速かったはず
・プッシャー型は座席前方にいろいろ積めるのがメリット。先尾翼は揚力を持つので重いものも積める
866名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.215.239])
2023/08/25(金) 14:29:11.09ID:3URpieH20 アリソンV-1710-95・1,275 hp搭載のXP-55は最大速度628 km/hと、同じくアリソン搭載のP-51AやP-63より遅く
期待外れの結果に終わった
期待外れの結果に終わった
867名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.141.242])
2023/08/25(金) 15:00:37.34ID:rHO+bDbF0 あの時代じゃまだ無理だったんだよ
868名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/25(金) 15:20:07.78ID:xrG15ynC0 XP-55最高速度(km/h)601初期
P-51A最適高度最高速度(km/h)600初期
初期状態だとXP-55の方が1km/h速い
P-51A最適高度最高速度(km/h)600初期
初期状態だとXP-55の方が1km/h速い
869名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.210.150])
2023/08/25(金) 15:49:19.63ID:pssla5/e0 最初期のP-51A=マスタングIで、イギリス軍がスピットファイアとの比較試験を行った時の最大速度は515km/h
加えてエンジンは同じアリソンでもV-1710-39・1,150hp
加えてエンジンは同じアリソンでもV-1710-39・1,150hp
870名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.79.55])
2023/08/25(金) 15:58:57.33ID:zTbvdunUM871名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/25(金) 16:41:24.71ID:xrG15ynC0 脱出の問題はともかく
震電でP51振り切ってB29を撃墜するのを見たかったね
震電でP51振り切ってB29を撃墜するのを見たかったね
872名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.78.153])
2023/08/25(金) 16:53:49.56ID:fo2XwOBrM フィクション限定だから
873名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.141.242])
2023/08/25(金) 16:56:22.20ID:rHO+bDbF0 燃料無いしな
874名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 16:57:22.45ID:QU7SHnTc0 実際に飛ばなかったからこそ夢が見られる
875名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.88.210.150])
2023/08/25(金) 17:00:18.44ID:pssla5/e0 脱出時にプロペラハブ内に仕込んだ爆薬でプロペラを飛散させる装置が使われる予定だったろ
F8Fの翼端を飛ばす奴同様、なんか誤作動しそうで怖いけど
F8Fの翼端を飛ばす奴同様、なんか誤作動しそうで怖いけど
876名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-c6bS [133.106.34.146])
2023/08/25(金) 17:10:09.89ID:BOApc1H6M そもそも時速750キロってのが目標値というか妄想値でしかなかったし
それなのに後年の軍オタが750は出せる前提で語ってるのが滑稽
悪しきロマン主義だ
それなのに後年の軍オタが750は出せる前提で語ってるのが滑稽
悪しきロマン主義だ
877名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.63.122])
2023/08/25(金) 17:18:57.32ID:vrxt7FF8M 被弾炎上して機体が安定を失いGが掛かりまくってる時に、
プロペラ爆砕ボタンに手が届くかどうか・・・
それでなくともパニックで押し損ねたりしそうだし
XP-54みたいな冴えたやり方の方が好みだな
絶対に手順飛ばしのミスがあり得ないし
プロペラ爆砕ボタンに手が届くかどうか・・・
それでなくともパニックで押し損ねたりしそうだし
XP-54みたいな冴えたやり方の方が好みだな
絶対に手順飛ばしのミスがあり得ないし
878名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-c6bS [118.8.213.150])
2023/08/25(金) 17:22:17.47ID:DssAfXJY0 Do335にしろ震電にしろ火薬で吹き飛ばすシステムは一発食らっただけでプロペラ飛散しないか心配になんるんだが
879名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 17:34:28.45ID:R6EwzR3p0 >>876
日本機の常として1割から5%ほど要求速度よりも落ちるを見ると700キロ近辺行くか行かないかくらいの速度出せれば御の字かな。
上昇力も要求を下回りP51Dにすらぼろ負けしそう
日本機の常として1割から5%ほど要求速度よりも落ちるを見ると700キロ近辺行くか行かないかくらいの速度出せれば御の字かな。
上昇力も要求を下回りP51Dにすらぼろ負けしそう
880名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-q59E [106.180.6.93])
2023/08/25(金) 17:38:21.70ID:CK7miP39a >>877
脱出後に機体が降ってくる可能性は無視か
脱出後に機体が降ってくる可能性は無視か
881名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 18:00:36.28ID:QU7SHnTc0 震電が試験飛行でフラフラ飛んでいた、その日の北九州の空では最高速度720kmのP47Nが沖縄から飛来して343空の紫電改と対戦していた
紫電改が9機撃墜されて戦果0と圧倒されている 震電なんかで遊んでる状況じゃ無いわな
紫電改が9機撃墜されて戦果0と圧倒されている 震電なんかで遊んでる状況じゃ無いわな
882名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.63.122])
2023/08/25(金) 18:03:18.68ID:vrxt7FF8M883名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.63.122])
2023/08/25(金) 18:03:45.89ID:vrxt7FF8M >>880
男は細かいことは気にしないものだ(´゚з゚)~♪
男は細かいことは気にしないものだ(´゚з゚)~♪
884名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 18:14:28.68ID:R6EwzR3p0885名無し三等兵 (スップ Sd6a-H9Gn [1.75.4.43])
2023/08/25(金) 18:26:28.18ID:4xXHt+wgd 戦中に計画された推進式プロペラ機だとエンテ翼の震電が一番有名だけど、
他の閃電、キ98、キ94Iはどれも双胴機形式なんだよな、推進式で双胴機にするとエンジン位置からして機体重心が前方寄りになることが利点かな
他の閃電、キ98、キ94Iはどれも双胴機形式なんだよな、推進式で双胴機にするとエンジン位置からして機体重心が前方寄りになることが利点かな
886名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.72.200])
2023/08/25(金) 18:26:31.88ID:1AG2qbjLM 震電信者の何パーセントかはナントカの艦隊の影響
史実とフィクションを混同するとかアホくさ
史実とフィクションを混同するとかアホくさ
887名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.72.200])
2023/08/25(金) 18:29:50.55ID:1AG2qbjLM B29屠る用とか機体と同時に排気タービンも開発しなければならないんだからますます無理ゲー
もっと言えばマトモな排気タービンがあれば変に機体で冒険しなくても所定の性能が出せる
もっと言えばマトモな排気タービンがあれば変に機体で冒険しなくても所定の性能が出せる
888名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 18:45:34.52ID:ghRyaU8t0889名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 18:55:03.52ID:R6EwzR3p0 うまくいくかどうかは知らんがA20搭載紫電改やキ117が米軍戦闘機をけん制相手にして震電がB29を狙うだろう。
890名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 19:05:26.33ID:QU7SHnTc0 P51Hの方が震電とやらの計画速度(笑)より速いから無理じゃね
891名無し三等兵 (スププ Sdca-EHLO [49.96.18.59])
2023/08/25(金) 19:12:10.78ID:jqWvW95jd 雷電の代わりに強風作る時に火星を使った戦闘機も一緒に設計して
堀越は零戦の改良及び後継機に専念させたら
堀越は零戦の改良及び後継機に専念させたら
892名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7d-YO5s [124.154.209.184])
2023/08/25(金) 19:12:44.60ID:VkZkHPoc0 >>885
通常形式のように機体前半にある主翼上に重心があるのは安定性・操縦性・胴体の軽量化・搭載力に有利。
重心より前方の側面積が大きいと安定性が悪くなるし、ラダーが重心に近いと効きが悪い。
前翼式は主翼をはじめあらゆる物が重心から離れて散らばってるから機体の回転モーメントが大きくなる上に、胴体の強度が必要な部分が広範囲になって重くなってしまう。
主翼が重心から離れてるから飛行中に重さが変わる物はあまり積めない。
だから主翼が多少大きくなる欠点は補って余りある。
通常形式のように機体前半にある主翼上に重心があるのは安定性・操縦性・胴体の軽量化・搭載力に有利。
重心より前方の側面積が大きいと安定性が悪くなるし、ラダーが重心に近いと効きが悪い。
前翼式は主翼をはじめあらゆる物が重心から離れて散らばってるから機体の回転モーメントが大きくなる上に、胴体の強度が必要な部分が広範囲になって重くなってしまう。
主翼が重心から離れてるから飛行中に重さが変わる物はあまり積めない。
だから主翼が多少大きくなる欠点は補って余りある。
893名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.72.200])
2023/08/25(金) 19:13:45.84ID:1AG2qbjLM そもそも離陸時にペラが地面にぶつかりやすいとか細長くて強度に不安のある前脚とか高速度以前の問題が山積だからなあ
894名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-c6bS [133.106.158.75])
2023/08/25(金) 19:26:40.53ID:xV67qdGCM 冷却の問題もある
震電は強制冷却ファンが必要だった
余計な機構が増えるから空冷のメリット消しちゃってるが加熱するからやむない措置とされた
本格的な高速度域ではどうなったことやら
震電は強制冷却ファンが必要だった
余計な機構が増えるから空冷のメリット消しちゃってるが加熱するからやむない措置とされた
本格的な高速度域ではどうなったことやら
895名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 20:08:17.91ID:R6EwzR3p0 以前は幻の傑作機ゲームチェンジャー的な扱いだったがどんどん化けの皮とメッキが剝がれていったな。
烈風と震電はそれだ
烈風はまあ普通に飛んで戦闘はできたかもしれないが震電は「改善の見込みなし」で試作で終わる可能性大だったな。
烈風と震電はそれだ
烈風はまあ普通に飛んで戦闘はできたかもしれないが震電は「改善の見込みなし」で試作で終わる可能性大だったな。
896名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-c6bS [133.106.158.82])
2023/08/25(金) 20:32:42.55ID:3OZrte/qM ある程度開発が進んだX-55アセンダーが性能も操縦性も安定性も良くないってことでキャンセルされたことでもう答えは出てる
しかも日本で開発を託されたのは非主流のメーカーだし
しかも日本で開発を託されたのは非主流のメーカーだし
897名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.53.8])
2023/08/25(金) 20:37:13.85ID:vZYBEcJaM SS.4の評価は高かったし
カーチスの設計が不味かっただけやろ
カーチスの設計が不味かっただけやろ
898名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.79.213])
2023/08/25(金) 20:54:39.58ID:+/+lbmKIM アセンダーはあれでも最高速600キロ以上出てる
まあその程度では当時の正式機に劣るから計画中止になったわけだが、SS.4よりはチャレンジングな速度域だった
あのままイタリアがエンテ・プッシャー機の開発を続けてアセンダー以上の物を作れたかは疑問
まあその程度では当時の正式機に劣るから計画中止になったわけだが、SS.4よりはチャレンジングな速度域だった
あのままイタリアがエンテ・プッシャー機の開発を続けてアセンダー以上の物を作れたかは疑問
899名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.140.52])
2023/08/25(金) 21:09:46.16ID:L+s0ZUna0 各国同様、震電も試しにやってみるかの類いに過ぎないって
もう現実逃避だよw
もう現実逃避だよw
900名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 21:24:00.11ID:R6EwzR3p0 震電にしろ閃電にしても冷却効率がいい液冷エンジンでないとエンジン加熱の問題は解決しないだろうな。
で2200馬力も出る液冷エンジンがあるのならば通常のオーソドックスな機体であの性能は余裕で出せる
で2200馬力も出る液冷エンジンがあるのならば通常のオーソドックスな機体であの性能は余裕で出せる
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 22:22:43.08ID:ghRyaU8t0 なお、閃電のエンジン冷却に対して三菱は相当な自信を持っていた
902名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.140.52])
2023/08/25(金) 22:51:20.17ID:L+s0ZUna0 震電も閃電もどうせ実用化できないんだから最初からジェットエンジン試せば良かったのに
903名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.53.47])
2023/08/25(金) 22:58:35.66ID:I8QFx7bTM904名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 22:58:38.18ID:ghRyaU8t0905名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/25(金) 23:07:26.79ID:xrG15ynC0 あの問題続きの雷電もものにしたのだから震電もできたはずだよ
なんか、足引っ張る人多いね
実は震電よりスゲー秘密兵器があった
橘花だ。最高速度785km/h (高度6,000m)
P51などブッチギリだ
しかも松油でも飛べたんだ
もう少し時間があればな
なんか、足引っ張る人多いね
実は震電よりスゲー秘密兵器があった
橘花だ。最高速度785km/h (高度6,000m)
P51などブッチギリだ
しかも松油でも飛べたんだ
もう少し時間があればな
906名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 23:12:10.56ID:ghRyaU8t0 時間があればP-80がやって来ますからなぁ( ;´・ω・`)
907名無し三等兵 (ワッチョイ e602-0WDc [111.106.36.115])
2023/08/25(金) 23:36:48.21ID:LYAf5kdi0 >>905
雷電に比べて超えるべきハードルが違いすぎるだろ震電
雷電に比べて超えるべきハードルが違いすぎるだろ震電
908名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/25(金) 23:50:36.28ID:xrG15ynC0 橘花はP-80と違ってエンジンまですべて日本製だからね
日本人はできるんだよ
震電だってね
日本人はできるんだよ
震電だってね
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 00:00:35.31ID:Pdgq1DFV0 橘花って最高速度690キロくらいでレシプロ機並みとか列強ジェットの下位互換で有名な奴だろ
最高速度785km/h (高度6,000m) って例によって改良型がこうなったらいいなという予想値を
当たり前のように書くんじゃない
最高速度785km/h (高度6,000m) って例によって改良型がこうなったらいいなという予想値を
当たり前のように書くんじゃない
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-BG6v [114.19.167.125])
2023/08/26(土) 00:06:59.00ID:Nub69LIc0 橘花って資材不足でベニヤ板とか使っていた急造の特攻機だからなぁ
当時の日本の夢と現実のギャップを象徴してるよ
当時の日本の夢と現実のギャップを象徴してるよ
911名無し三等兵 (スププ Sd9f-Zcpm [49.96.18.59])
2023/08/26(土) 00:23:41.69ID:VXdUCDr5d 釣りだろもう
912名無し三等兵 (ワッチョイ 13b8-c9e3 [202.213.176.46])
2023/08/26(土) 00:38:34.52ID:eX3iZxzw0 SS.4は墜落後に計画中止なのに評価が高かったの?
前翼式は機首を上げると前翼の迎角が増してさらに機首を上げようとする性質があるから厄介
ヤジロベエを上下逆にしてバランスを取るほどじゃないが、長い棒を手のひらで支えて棒の先で天井に絵を描くくらいは難しいだろう
普通の形式なら手の甲から吊るした棒の先で地面に絵を描くようなもんだから簡単だ
機体が重いのは安定性にも操縦性にも何も良いことはない
そして震電は翼面荷重が最も大きい
MXY6 31kg/m2
SS.4 140kg/m2
XP-55 164kg/m2
震電 241kg/m2
検証機での実験結果が良かったのが間違いの元だった
試作機の試験を続けてれば遅かれ早かれ墜落しただろうから終戦で中断したのは幸運だったと言える
前翼式は機首を上げると前翼の迎角が増してさらに機首を上げようとする性質があるから厄介
ヤジロベエを上下逆にしてバランスを取るほどじゃないが、長い棒を手のひらで支えて棒の先で天井に絵を描くくらいは難しいだろう
普通の形式なら手の甲から吊るした棒の先で地面に絵を描くようなもんだから簡単だ
機体が重いのは安定性にも操縦性にも何も良いことはない
そして震電は翼面荷重が最も大きい
MXY6 31kg/m2
SS.4 140kg/m2
XP-55 164kg/m2
震電 241kg/m2
検証機での実験結果が良かったのが間違いの元だった
試作機の試験を続けてれば遅かれ早かれ墜落しただろうから終戦で中断したのは幸運だったと言える
913名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-lN7b [106.180.9.82])
2023/08/26(土) 05:58:41.68ID:uC8Ca1wma 車で言うとFRよりFFの方が運転が簡単と言ってる様なもんだな
それが正しいなら自動車レースの世界でもFFだらけになるだろうに
それが正しいなら自動車レースの世界でもFFだらけになるだろうに
915名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-lN7b [60.87.250.250])
2023/08/26(土) 07:30:59.20ID:8sW68ZIm0 >>901
烈風の不手際をエンジンのせいにした卑劣な会社だからな。
烈風の不手際をエンジンのせいにした卑劣な会社だからな。
916名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-tKxm [133.106.53.50])
2023/08/26(土) 07:51:18.20ID:Lnym6ZzBM >>912
まぁなにぶん2回しか飛行してないけど
1回目の飛行でテスパイはかなり評価をしてた模様
軍の評価試験での移動前のちょっとした時間で
もう一度飛んでみようと思うくらいには・・・そして悲劇は起こる。
エルロンの取り付け不具合で、不時着することになったテスパイは
着地の衝撃で後ろから飛び出してきたエンジンに押し潰されて死亡した・・・
エンジンが後ろにある機体の持つ宿命的な欠陥(無体に頑丈なP-39は別として)
少なからずSS.4の開発中止に影響してんじゃないかなぁ
まぁなにぶん2回しか飛行してないけど
1回目の飛行でテスパイはかなり評価をしてた模様
軍の評価試験での移動前のちょっとした時間で
もう一度飛んでみようと思うくらいには・・・そして悲劇は起こる。
エルロンの取り付け不具合で、不時着することになったテスパイは
着地の衝撃で後ろから飛び出してきたエンジンに押し潰されて死亡した・・・
エンジンが後ろにある機体の持つ宿命的な欠陥(無体に頑丈なP-39は別として)
少なからずSS.4の開発中止に影響してんじゃないかなぁ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-lN7b [60.87.250.250])
2023/08/26(土) 07:57:23.12ID:8sW68ZIm0 幻の戦闘機だったかな震電のことをあれがベストな形状とは思えないって当時戦闘機の設計してた人が言ってたな。
理由も言ってくれればよかったので何がベストでない理由かは知らんけど
理由も言ってくれればよかったので何がベストでない理由かは知らんけど
918名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-tKxm [133.106.53.50])
2023/08/26(土) 08:05:00.46ID:Lnym6ZzBM エンテ式、プッシャー式の欠点なんざ百出してんだからアホでも分かるだろ
その欠点を受容してでも火力と速度に全振りする覚悟があるかどうかって話
その欠点を受容してでも火力と速度に全振りする覚悟があるかどうかって話
919名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-lN7b [106.180.9.82])
2023/08/26(土) 08:05:14.44ID:uC8Ca1wma SR-71見せたら「これ!これたい!」って言いそう
920名無し三等兵 (スッップ Sd9f-sheL [49.98.175.33])
2023/08/26(土) 09:23:52.67ID:cqdI2Wg0d 実際震電が本当に速度(と武装)に全振り出来ているなら操縦性に目を瞑っても良い気がする
実際は絵に描いた餅でもハ43単発で400ノットと30mm×4は破格だろう
殆ど敵に置いていかれる一方で箸にも棒にもかからん他の機体よりはよっぽどやる価値はあったと思う
実際は絵に描いた餅でもハ43単発で400ノットと30mm×4は破格だろう
殆ど敵に置いていかれる一方で箸にも棒にもかからん他の機体よりはよっぽどやる価値はあったと思う
921名無し三等兵 (スッップ Sd9f-sheL [49.98.175.33])
2023/08/26(土) 09:23:55.04ID:cqdI2Wg0d 実際震電が本当に速度(と武装)に全振り出来ているなら操縦性に目を瞑っても良い気がする
実際は絵に描いた餅でもハ43単発で400ノットと30mm×4は破格だろう
殆ど敵に置いていかれる一方で箸にも棒にもかからん他の機体よりはよっぽどやる価値はあったと思う
実際は絵に描いた餅でもハ43単発で400ノットと30mm×4は破格だろう
殆ど敵に置いていかれる一方で箸にも棒にもかからん他の機体よりはよっぽどやる価値はあったと思う
922名無し三等兵 (ワッチョイ 13b8-c9e3 [202.213.176.46])
2023/08/26(土) 10:12:19.26ID:eX3iZxzw0 主翼の効率は落ちるが、後退翼に適当な捻り下げを付けると主翼の外側が尾翼の役割を果たすから無尾翼に出来る
これなら前翼も尾翼も無いから前部胴体を短縮出来るし、重心が後退するからエンジンを後ろに下げて延長軸を短縮・廃止出来る
主翼にも好きに物を積める
これで推進式プロペラで胴体に重武装という目的は果たせるだろう
ただし重心が後退するので垂直尾翼は後ろに下げたほうが良いかも知れない
これなら前翼も尾翼も無いから前部胴体を短縮出来るし、重心が後退するからエンジンを後ろに下げて延長軸を短縮・廃止出来る
主翼にも好きに物を積める
これで推進式プロペラで胴体に重武装という目的は果たせるだろう
ただし重心が後退するので垂直尾翼は後ろに下げたほうが良いかも知れない
923名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-lN7b [42.146.118.65])
2023/08/26(土) 10:35:38.97ID:MGU7PxmD0 震電の欠点は裏を返すと長所になる
問題の操縦性は機敏に反応しすぎるのだが、対応策はいくらでも考えられる
操縦応答性が良いということは空戦時の利点だ
問題の操縦性は機敏に反応しすぎるのだが、対応策はいくらでも考えられる
操縦応答性が良いということは空戦時の利点だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- メルカリ、バストトップなどの性的な表現を禁止 [おっさん友の会★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 駐日台湾代表「我が国は台湾省ではない💢」 [377482965]
- トランプの隣でピャーピャーはしゃぎまくっていた高市、アメリカに「はしゃぐなバカ」と言われる。これが日本のリーダー😲 [861717324]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの『そんなことより』は話題のすり替えではなく、話題の転換」 [519511584]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 中国アプリのチクトック、日本の月間利用者数が4200万人と国民的アプリになる [709039863]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
