!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ 5【第二次世界大戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679572860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【WW2】戦闘機総合スレ 6【第二次世界大戦】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 52f4-hRAP [115.162.12.58])
2023/07/07(金) 23:05:24.36ID:zAjY0DuA0883名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.63.122])
2023/08/25(金) 18:03:45.89ID:vrxt7FF8M >>880
男は細かいことは気にしないものだ(´゚з゚)~♪
男は細かいことは気にしないものだ(´゚з゚)~♪
884名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 18:14:28.68ID:R6EwzR3p0885名無し三等兵 (スップ Sd6a-H9Gn [1.75.4.43])
2023/08/25(金) 18:26:28.18ID:4xXHt+wgd 戦中に計画された推進式プロペラ機だとエンテ翼の震電が一番有名だけど、
他の閃電、キ98、キ94Iはどれも双胴機形式なんだよな、推進式で双胴機にするとエンジン位置からして機体重心が前方寄りになることが利点かな
他の閃電、キ98、キ94Iはどれも双胴機形式なんだよな、推進式で双胴機にするとエンジン位置からして機体重心が前方寄りになることが利点かな
886名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.72.200])
2023/08/25(金) 18:26:31.88ID:1AG2qbjLM 震電信者の何パーセントかはナントカの艦隊の影響
史実とフィクションを混同するとかアホくさ
史実とフィクションを混同するとかアホくさ
887名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.72.200])
2023/08/25(金) 18:29:50.55ID:1AG2qbjLM B29屠る用とか機体と同時に排気タービンも開発しなければならないんだからますます無理ゲー
もっと言えばマトモな排気タービンがあれば変に機体で冒険しなくても所定の性能が出せる
もっと言えばマトモな排気タービンがあれば変に機体で冒険しなくても所定の性能が出せる
888名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 18:45:34.52ID:ghRyaU8t0889名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 18:55:03.52ID:R6EwzR3p0 うまくいくかどうかは知らんがA20搭載紫電改やキ117が米軍戦闘機をけん制相手にして震電がB29を狙うだろう。
890名無し三等兵 (ワッチョイ f702-p6Ei [114.19.167.125])
2023/08/25(金) 19:05:26.33ID:QU7SHnTc0 P51Hの方が震電とやらの計画速度(笑)より速いから無理じゃね
891名無し三等兵 (スププ Sdca-EHLO [49.96.18.59])
2023/08/25(金) 19:12:10.78ID:jqWvW95jd 雷電の代わりに強風作る時に火星を使った戦闘機も一緒に設計して
堀越は零戦の改良及び後継機に専念させたら
堀越は零戦の改良及び後継機に専念させたら
892名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7d-YO5s [124.154.209.184])
2023/08/25(金) 19:12:44.60ID:VkZkHPoc0 >>885
通常形式のように機体前半にある主翼上に重心があるのは安定性・操縦性・胴体の軽量化・搭載力に有利。
重心より前方の側面積が大きいと安定性が悪くなるし、ラダーが重心に近いと効きが悪い。
前翼式は主翼をはじめあらゆる物が重心から離れて散らばってるから機体の回転モーメントが大きくなる上に、胴体の強度が必要な部分が広範囲になって重くなってしまう。
主翼が重心から離れてるから飛行中に重さが変わる物はあまり積めない。
だから主翼が多少大きくなる欠点は補って余りある。
通常形式のように機体前半にある主翼上に重心があるのは安定性・操縦性・胴体の軽量化・搭載力に有利。
重心より前方の側面積が大きいと安定性が悪くなるし、ラダーが重心に近いと効きが悪い。
前翼式は主翼をはじめあらゆる物が重心から離れて散らばってるから機体の回転モーメントが大きくなる上に、胴体の強度が必要な部分が広範囲になって重くなってしまう。
主翼が重心から離れてるから飛行中に重さが変わる物はあまり積めない。
だから主翼が多少大きくなる欠点は補って余りある。
893名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.72.200])
2023/08/25(金) 19:13:45.84ID:1AG2qbjLM そもそも離陸時にペラが地面にぶつかりやすいとか細長くて強度に不安のある前脚とか高速度以前の問題が山積だからなあ
894名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-c6bS [133.106.158.75])
2023/08/25(金) 19:26:40.53ID:xV67qdGCM 冷却の問題もある
震電は強制冷却ファンが必要だった
余計な機構が増えるから空冷のメリット消しちゃってるが加熱するからやむない措置とされた
本格的な高速度域ではどうなったことやら
震電は強制冷却ファンが必要だった
余計な機構が増えるから空冷のメリット消しちゃってるが加熱するからやむない措置とされた
本格的な高速度域ではどうなったことやら
895名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 20:08:17.91ID:R6EwzR3p0 以前は幻の傑作機ゲームチェンジャー的な扱いだったがどんどん化けの皮とメッキが剝がれていったな。
烈風と震電はそれだ
烈風はまあ普通に飛んで戦闘はできたかもしれないが震電は「改善の見込みなし」で試作で終わる可能性大だったな。
烈風と震電はそれだ
烈風はまあ普通に飛んで戦闘はできたかもしれないが震電は「改善の見込みなし」で試作で終わる可能性大だったな。
896名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-c6bS [133.106.158.82])
2023/08/25(金) 20:32:42.55ID:3OZrte/qM ある程度開発が進んだX-55アセンダーが性能も操縦性も安定性も良くないってことでキャンセルされたことでもう答えは出てる
しかも日本で開発を託されたのは非主流のメーカーだし
しかも日本で開発を託されたのは非主流のメーカーだし
897名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.53.8])
2023/08/25(金) 20:37:13.85ID:vZYBEcJaM SS.4の評価は高かったし
カーチスの設計が不味かっただけやろ
カーチスの設計が不味かっただけやろ
898名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-c6bS [133.106.79.213])
2023/08/25(金) 20:54:39.58ID:+/+lbmKIM アセンダーはあれでも最高速600キロ以上出てる
まあその程度では当時の正式機に劣るから計画中止になったわけだが、SS.4よりはチャレンジングな速度域だった
あのままイタリアがエンテ・プッシャー機の開発を続けてアセンダー以上の物を作れたかは疑問
まあその程度では当時の正式機に劣るから計画中止になったわけだが、SS.4よりはチャレンジングな速度域だった
あのままイタリアがエンテ・プッシャー機の開発を続けてアセンダー以上の物を作れたかは疑問
899名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.140.52])
2023/08/25(金) 21:09:46.16ID:L+s0ZUna0 各国同様、震電も試しにやってみるかの類いに過ぎないって
もう現実逃避だよw
もう現実逃避だよw
900名無し三等兵 (ワッチョイ 1b01-q59E [60.87.244.118])
2023/08/25(金) 21:24:00.11ID:R6EwzR3p0 震電にしろ閃電にしても冷却効率がいい液冷エンジンでないとエンジン加熱の問題は解決しないだろうな。
で2200馬力も出る液冷エンジンがあるのならば通常のオーソドックスな機体であの性能は余裕で出せる
で2200馬力も出る液冷エンジンがあるのならば通常のオーソドックスな機体であの性能は余裕で出せる
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 22:22:43.08ID:ghRyaU8t0 なお、閃電のエンジン冷却に対して三菱は相当な自信を持っていた
902名無し三等兵 (ワッチョイ aaf7-ESYu [61.25.140.52])
2023/08/25(金) 22:51:20.17ID:L+s0ZUna0 震電も閃電もどうせ実用化できないんだから最初からジェットエンジン試せば良かったのに
903名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-fAHU [133.106.53.47])
2023/08/25(金) 22:58:35.66ID:I8QFx7bTM904名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 22:58:38.18ID:ghRyaU8t0905名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/25(金) 23:07:26.79ID:xrG15ynC0 あの問題続きの雷電もものにしたのだから震電もできたはずだよ
なんか、足引っ張る人多いね
実は震電よりスゲー秘密兵器があった
橘花だ。最高速度785km/h (高度6,000m)
P51などブッチギリだ
しかも松油でも飛べたんだ
もう少し時間があればな
なんか、足引っ張る人多いね
実は震電よりスゲー秘密兵器があった
橘花だ。最高速度785km/h (高度6,000m)
P51などブッチギリだ
しかも松油でも飛べたんだ
もう少し時間があればな
906名無し三等兵 (ワッチョイ 5ae4-fAHU [101.50.43.17])
2023/08/25(金) 23:12:10.56ID:ghRyaU8t0 時間があればP-80がやって来ますからなぁ( ;´・ω・`)
907名無し三等兵 (ワッチョイ e602-0WDc [111.106.36.115])
2023/08/25(金) 23:36:48.21ID:LYAf5kdi0 >>905
雷電に比べて超えるべきハードルが違いすぎるだろ震電
雷電に比べて超えるべきハードルが違いすぎるだろ震電
908名無し三等兵 (ワッチョイ bfad-q59E [42.146.118.65])
2023/08/25(金) 23:50:36.28ID:xrG15ynC0 橘花はP-80と違ってエンジンまですべて日本製だからね
日本人はできるんだよ
震電だってね
日本人はできるんだよ
震電だってね
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 00:00:35.31ID:Pdgq1DFV0 橘花って最高速度690キロくらいでレシプロ機並みとか列強ジェットの下位互換で有名な奴だろ
最高速度785km/h (高度6,000m) って例によって改良型がこうなったらいいなという予想値を
当たり前のように書くんじゃない
最高速度785km/h (高度6,000m) って例によって改良型がこうなったらいいなという予想値を
当たり前のように書くんじゃない
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-BG6v [114.19.167.125])
2023/08/26(土) 00:06:59.00ID:Nub69LIc0 橘花って資材不足でベニヤ板とか使っていた急造の特攻機だからなぁ
当時の日本の夢と現実のギャップを象徴してるよ
当時の日本の夢と現実のギャップを象徴してるよ
911名無し三等兵 (スププ Sd9f-Zcpm [49.96.18.59])
2023/08/26(土) 00:23:41.69ID:VXdUCDr5d 釣りだろもう
912名無し三等兵 (ワッチョイ 13b8-c9e3 [202.213.176.46])
2023/08/26(土) 00:38:34.52ID:eX3iZxzw0 SS.4は墜落後に計画中止なのに評価が高かったの?
前翼式は機首を上げると前翼の迎角が増してさらに機首を上げようとする性質があるから厄介
ヤジロベエを上下逆にしてバランスを取るほどじゃないが、長い棒を手のひらで支えて棒の先で天井に絵を描くくらいは難しいだろう
普通の形式なら手の甲から吊るした棒の先で地面に絵を描くようなもんだから簡単だ
機体が重いのは安定性にも操縦性にも何も良いことはない
そして震電は翼面荷重が最も大きい
MXY6 31kg/m2
SS.4 140kg/m2
XP-55 164kg/m2
震電 241kg/m2
検証機での実験結果が良かったのが間違いの元だった
試作機の試験を続けてれば遅かれ早かれ墜落しただろうから終戦で中断したのは幸運だったと言える
前翼式は機首を上げると前翼の迎角が増してさらに機首を上げようとする性質があるから厄介
ヤジロベエを上下逆にしてバランスを取るほどじゃないが、長い棒を手のひらで支えて棒の先で天井に絵を描くくらいは難しいだろう
普通の形式なら手の甲から吊るした棒の先で地面に絵を描くようなもんだから簡単だ
機体が重いのは安定性にも操縦性にも何も良いことはない
そして震電は翼面荷重が最も大きい
MXY6 31kg/m2
SS.4 140kg/m2
XP-55 164kg/m2
震電 241kg/m2
検証機での実験結果が良かったのが間違いの元だった
試作機の試験を続けてれば遅かれ早かれ墜落しただろうから終戦で中断したのは幸運だったと言える
913名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-lN7b [106.180.9.82])
2023/08/26(土) 05:58:41.68ID:uC8Ca1wma 車で言うとFRよりFFの方が運転が簡単と言ってる様なもんだな
それが正しいなら自動車レースの世界でもFFだらけになるだろうに
それが正しいなら自動車レースの世界でもFFだらけになるだろうに
915名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-lN7b [60.87.250.250])
2023/08/26(土) 07:30:59.20ID:8sW68ZIm0 >>901
烈風の不手際をエンジンのせいにした卑劣な会社だからな。
烈風の不手際をエンジンのせいにした卑劣な会社だからな。
916名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-tKxm [133.106.53.50])
2023/08/26(土) 07:51:18.20ID:Lnym6ZzBM >>912
まぁなにぶん2回しか飛行してないけど
1回目の飛行でテスパイはかなり評価をしてた模様
軍の評価試験での移動前のちょっとした時間で
もう一度飛んでみようと思うくらいには・・・そして悲劇は起こる。
エルロンの取り付け不具合で、不時着することになったテスパイは
着地の衝撃で後ろから飛び出してきたエンジンに押し潰されて死亡した・・・
エンジンが後ろにある機体の持つ宿命的な欠陥(無体に頑丈なP-39は別として)
少なからずSS.4の開発中止に影響してんじゃないかなぁ
まぁなにぶん2回しか飛行してないけど
1回目の飛行でテスパイはかなり評価をしてた模様
軍の評価試験での移動前のちょっとした時間で
もう一度飛んでみようと思うくらいには・・・そして悲劇は起こる。
エルロンの取り付け不具合で、不時着することになったテスパイは
着地の衝撃で後ろから飛び出してきたエンジンに押し潰されて死亡した・・・
エンジンが後ろにある機体の持つ宿命的な欠陥(無体に頑丈なP-39は別として)
少なからずSS.4の開発中止に影響してんじゃないかなぁ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-lN7b [60.87.250.250])
2023/08/26(土) 07:57:23.12ID:8sW68ZIm0 幻の戦闘機だったかな震電のことをあれがベストな形状とは思えないって当時戦闘機の設計してた人が言ってたな。
理由も言ってくれればよかったので何がベストでない理由かは知らんけど
理由も言ってくれればよかったので何がベストでない理由かは知らんけど
918名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-tKxm [133.106.53.50])
2023/08/26(土) 08:05:00.46ID:Lnym6ZzBM エンテ式、プッシャー式の欠点なんざ百出してんだからアホでも分かるだろ
その欠点を受容してでも火力と速度に全振りする覚悟があるかどうかって話
その欠点を受容してでも火力と速度に全振りする覚悟があるかどうかって話
919名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-lN7b [106.180.9.82])
2023/08/26(土) 08:05:14.44ID:uC8Ca1wma SR-71見せたら「これ!これたい!」って言いそう
920名無し三等兵 (スッップ Sd9f-sheL [49.98.175.33])
2023/08/26(土) 09:23:52.67ID:cqdI2Wg0d 実際震電が本当に速度(と武装)に全振り出来ているなら操縦性に目を瞑っても良い気がする
実際は絵に描いた餅でもハ43単発で400ノットと30mm×4は破格だろう
殆ど敵に置いていかれる一方で箸にも棒にもかからん他の機体よりはよっぽどやる価値はあったと思う
実際は絵に描いた餅でもハ43単発で400ノットと30mm×4は破格だろう
殆ど敵に置いていかれる一方で箸にも棒にもかからん他の機体よりはよっぽどやる価値はあったと思う
921名無し三等兵 (スッップ Sd9f-sheL [49.98.175.33])
2023/08/26(土) 09:23:55.04ID:cqdI2Wg0d 実際震電が本当に速度(と武装)に全振り出来ているなら操縦性に目を瞑っても良い気がする
実際は絵に描いた餅でもハ43単発で400ノットと30mm×4は破格だろう
殆ど敵に置いていかれる一方で箸にも棒にもかからん他の機体よりはよっぽどやる価値はあったと思う
実際は絵に描いた餅でもハ43単発で400ノットと30mm×4は破格だろう
殆ど敵に置いていかれる一方で箸にも棒にもかからん他の機体よりはよっぽどやる価値はあったと思う
922名無し三等兵 (ワッチョイ 13b8-c9e3 [202.213.176.46])
2023/08/26(土) 10:12:19.26ID:eX3iZxzw0 主翼の効率は落ちるが、後退翼に適当な捻り下げを付けると主翼の外側が尾翼の役割を果たすから無尾翼に出来る
これなら前翼も尾翼も無いから前部胴体を短縮出来るし、重心が後退するからエンジンを後ろに下げて延長軸を短縮・廃止出来る
主翼にも好きに物を積める
これで推進式プロペラで胴体に重武装という目的は果たせるだろう
ただし重心が後退するので垂直尾翼は後ろに下げたほうが良いかも知れない
これなら前翼も尾翼も無いから前部胴体を短縮出来るし、重心が後退するからエンジンを後ろに下げて延長軸を短縮・廃止出来る
主翼にも好きに物を積める
これで推進式プロペラで胴体に重武装という目的は果たせるだろう
ただし重心が後退するので垂直尾翼は後ろに下げたほうが良いかも知れない
923名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-lN7b [42.146.118.65])
2023/08/26(土) 10:35:38.97ID:MGU7PxmD0 震電の欠点は裏を返すと長所になる
問題の操縦性は機敏に反応しすぎるのだが、対応策はいくらでも考えられる
操縦応答性が良いということは空戦時の利点だ
問題の操縦性は機敏に反応しすぎるのだが、対応策はいくらでも考えられる
操縦応答性が良いということは空戦時の利点だ
924名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-lN7b [42.146.118.65])
2023/08/26(土) 11:48:34.00ID:MGU7PxmD0 ラジコン震電を見ると難しいことが分るが、成功例もあり速くてカッコいいね
離陸距離が長いのが分る
離陸距離が長いのが分る
925名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-Jpzv [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 12:12:37.35ID:Pdgq1DFV0926名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff7-SNL1 [61.25.140.52])
2023/08/26(土) 12:25:20.13ID:UMvFafi/0 「とらぬ狸の皮算用」
(狸をまだ捕まえていないのに、その皮を売ったと考え、 儲 もう けの計算をすることから)手に入れていないものを当てにして、様々な計画を立てること。
(狸をまだ捕まえていないのに、その皮を売ったと考え、 儲 もう けの計算をすることから)手に入れていないものを当てにして、様々な計画を立てること。
927名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-tKxm [133.106.53.50])
2023/08/26(土) 12:36:25.41ID:Lnym6ZzBM まぁ震電の機体規模で、エンジン出力がカタログ通りに出るなら
400ノットとは言わずとも近い値は出せた可能性はある
1/5の風洞実験はやってたんだし、
あとは実機との相違がどれだけあるかだな
50年後くらいなら現存する機体からシミュレーションモデルを作って
試算することも可能だろうが
400ノットとは言わずとも近い値は出せた可能性はある
1/5の風洞実験はやってたんだし、
あとは実機との相違がどれだけあるかだな
50年後くらいなら現存する機体からシミュレーションモデルを作って
試算することも可能だろうが
928名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-BG6v [106.128.193.184])
2023/08/26(土) 12:38:44.88ID:UH+gnANHa 皮算用で終わったから今でも人気がある
8/17に全力試験やってたら、「やっぱりね 知ってたわ」で、今頃パンジャドラムと同じ扱い
8/17に全力試験やってたら、「やっぱりね 知ってたわ」で、今頃パンジャドラムと同じ扱い
929名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-lN7b [60.87.244.50])
2023/08/26(土) 12:47:12.69ID:sBpZj70a0930名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-lN7b [42.146.118.65])
2023/08/26(土) 12:54:14.92ID:MGU7PxmD0 鐘馗の要求仕様は最大速度600km/h以上、上昇時間5000mまで5分以内、行動半径600km等だ
実機では最大速度605km/h(高度5,200m)、上昇力 5,000mまで4分15秒、航続距離1,296km と要求を満たしている
雷電の要求仕様は
最高速度 高度6,000 m において325ノット(約601.9 km/h)以上。340ノット(約629.7 km/h)を目標とする。
上昇力 高度6,000 m まで5分30秒以内、上昇限度11,000 m 以上。
航続力 最高速(高度6,000 m)で0.7時間以上(正規)。
実機では最大速度596.3 km/h(高度5,450 m)、上昇力6,000 m まで5分38秒、航続性能 1,898km
要求仕様はほぼ満たしている
震電も同様だっただろうね
実機では最大速度605km/h(高度5,200m)、上昇力 5,000mまで4分15秒、航続距離1,296km と要求を満たしている
雷電の要求仕様は
最高速度 高度6,000 m において325ノット(約601.9 km/h)以上。340ノット(約629.7 km/h)を目標とする。
上昇力 高度6,000 m まで5分30秒以内、上昇限度11,000 m 以上。
航続力 最高速(高度6,000 m)で0.7時間以上(正規)。
実機では最大速度596.3 km/h(高度5,450 m)、上昇力6,000 m まで5分38秒、航続性能 1,898km
要求仕様はほぼ満たしている
震電も同様だっただろうね
931名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-RFvy [106.128.157.8])
2023/08/26(土) 13:02:15.07ID:QaD+SDm3a 烈風は要求仕様より15%以上遅かったな
932名無し三等兵 (ワッチョイ fff4-dlFE [115.162.12.58])
2023/08/26(土) 13:03:56.04ID:e1k82Dsj0 >>929
ちゃんと絵に描いた餅って書いてるじゃん、まあ落ち着けよ
ちゃんと絵に描いた餅って書いてるじゃん、まあ落ち着けよ
933名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-lN7b [42.146.118.65])
2023/08/26(土) 13:23:41.28ID:MGU7PxmD0 烈風はエンジンがダメだったからな
震電のハ43エンジンは「よく回りました」という証言がある
震電のハ43エンジンは「よく回りました」という証言がある
934名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-x5Sk [219.110.68.150])
2023/08/26(土) 13:29:38.38ID:uuvazjDA0 「机上検討で一次見通しは出てるんだからトライする価値はあったんじゃね」ってだけの話に対してなに吹き上がってるんだ?>>925といいコイツらといい
よくいる境界知能ってヤツなのかな
評価前なんだから当たり前だろ
言っとくけど、震電はNACA同様に、模型レベルじゃなく実機スケールで評価可能な空技厰の大型風洞を使って開発されてるから飛行前にそれ以上の見通し立てられる環境なんて早々ねぇよ
よくいる境界知能ってヤツなのかな
評価前なんだから当たり前だろ
言っとくけど、震電はNACA同様に、模型レベルじゃなく実機スケールで評価可能な空技厰の大型風洞を使って開発されてるから飛行前にそれ以上の見通し立てられる環境なんて早々ねぇよ
935名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-BG6v [114.19.167.125])
2023/08/26(土) 13:38:52.22ID:Nub69LIc0 馬力を測定した訳でも無く、ただの感想だな
936名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-lN7b [42.146.118.65])
2023/08/26(土) 13:40:32.54ID:MGU7PxmD0 まあもちつけ
評価前は期待するのが当り前だろ
そういうネガティブ思考は断ち切った方がいいぞ
成功者になれないぞw
評価前は期待するのが当り前だろ
そういうネガティブ思考は断ち切った方がいいぞ
成功者になれないぞw
937名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-BG6v [114.19.167.125])
2023/08/26(土) 13:45:20.17ID:Nub69LIc0 パンジャドラムを実験する前の日の英国人達も心ときめかせてたんだろうな 彼らは成功者にはなれんかったが
938名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-tKxm [133.106.53.43])
2023/08/26(土) 13:49:43.69ID:H+PUgW2oM そりゃP-51だってMe262だって
初飛行前に関係者は心ときめかしてたろうよ
マジで飛びやがった・・・
なんて呆れられたのはBV141くらいだ
初飛行前に関係者は心ときめかしてたろうよ
マジで飛びやがった・・・
なんて呆れられたのはBV141くらいだ
939名無し三等兵 (ワイエディ MM5f-c9e3 [119.224.170.203])
2023/08/26(土) 13:59:02.40ID:tIce/118M プロペラ先端が音速を超えるような速度じゃプロペラ効率が計算より落ちるから速度も計算値までは出ないよ
940名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-lN7b [42.146.118.65])
2023/08/26(土) 15:47:25.30ID:MGU7PxmD0 パンジャドラムの開発者の一人ネヴィル・シュートは、作家として成功したらしいね
パンジャドラムってのは構想を聞いただけで論理的にダメだと分る
文系頭なんだろうな
パンジャドラムってのは構想を聞いただけで論理的にダメだと分る
文系頭なんだろうな
941名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-2hmO [106.130.181.172])
2023/08/26(土) 15:51:27.86ID:myFG+IAaa 自走爆弾が防御壁や鉄条網を破壊するという構想は良いと思うけど、何故、巨大ボビンをロケットで回そうなどと考えるのか。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-Jpzv [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 16:07:42.41ID:Pdgq1DFV0943名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-Jpzv [133.106.35.12])
2023/08/26(土) 16:27:40.58ID:4t4KAeGxM XP-55が不調だったのがすべて
アメリカ様が出来ないことを日本が出来るとは思えない
と言ったら震電のほうが洗練されてると震電信者に言われたことがあるが、それは見た目がお前好みで格好いいと思ってるからだろうと言っといた
空冷採用して加熱するから強制ファン搭載せざるを得ないとか細長くて脆弱な前脚とか機種上げするとペラを地面に擦る恐れがあるとか洗練には程遠い
アメリカ様が出来ないことを日本が出来るとは思えない
と言ったら震電のほうが洗練されてると震電信者に言われたことがあるが、それは見た目がお前好みで格好いいと思ってるからだろうと言っといた
空冷採用して加熱するから強制ファン搭載せざるを得ないとか細長くて脆弱な前脚とか機種上げするとペラを地面に擦る恐れがあるとか洗練には程遠い
944名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 16:38:22.32ID:Pdgq1DFV0 >空冷採用して加熱するから強制ファン搭載せざるを得ない
ついぞ境界層の概念に気がつかなかった日本は高速になるほど冷却には苦労することになるだろうな
震電も従来通りのやりかたで機体にベッタリ沿ったエアインテイクにそれが表れてる
ついぞ境界層の概念に気がつかなかった日本は高速になるほど冷却には苦労することになるだろうな
震電も従来通りのやりかたで機体にベッタリ沿ったエアインテイクにそれが表れてる
945名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8c-x5Sk [219.110.68.150])
2023/08/26(土) 16:42:09.94ID:uuvazjDA0 >>942
悠長とは?
閃電も天雷も陣風も試作機整理して廃案して、当面の戦闘機は紫電改に傾注しつつ陸上機は陸軍キ83転用・烈風改・震電が残り海軍は弱小メーカーを上手く使いつつ出来る限り開発リソース削減を図っている。
そもそも爆撃機を一方的に虐殺するために失速特性が懸念されてもとにかく高速重武装な戦闘機が必要だから生まれたわけで
むしろ数千の特攻機送り出してる状況で多少の事故損失を惜しむ方が悠長だろう
悠長とは?
閃電も天雷も陣風も試作機整理して廃案して、当面の戦闘機は紫電改に傾注しつつ陸上機は陸軍キ83転用・烈風改・震電が残り海軍は弱小メーカーを上手く使いつつ出来る限り開発リソース削減を図っている。
そもそも爆撃機を一方的に虐殺するために失速特性が懸念されてもとにかく高速重武装な戦闘機が必要だから生まれたわけで
むしろ数千の特攻機送り出してる状況で多少の事故損失を惜しむ方が悠長だろう
946名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-lN7b [42.146.118.65])
2023/08/26(土) 16:42:14.92ID:MGU7PxmD0 XP-55というのは設計が良くない
一番気になるのは機首が大きいことだ
震電のように機首を小さくしなければ不安定になる
一番気になるのは機首が大きいことだ
震電のように機首を小さくしなければ不安定になる
947名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-tKxm [133.106.53.61])
2023/08/26(土) 16:44:49.08ID:mWoQAx1QM つーてSS.4を見た後でXP-55を見たら
カーチスの技術レベルも落ちたなってのが素直な感想だと思うが
カーチスの技術レベルも落ちたなってのが素直な感想だと思うが
948名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 16:50:48.08ID:Pdgq1DFV0 列強はどこも気づいていた境界層にも気づけない日本技術陣
それは一見すると同じ位置にエアインテイクを付けてるが、じつは境界層対策で機体からは浮かせてれるP51と
そんな発想すらなかった飛燕との差で顕著であり、土井技師は戦後彼我の技術差を率直に認めてる
時代が後になるほど他国と技術的差が広がる
掛け値なしに列強の下位互換程度でしかなかったジェットエンジンにもそれが表れてる
震電だけは上手くいくとか夢見すぎであり単なる身びいき
それは一見すると同じ位置にエアインテイクを付けてるが、じつは境界層対策で機体からは浮かせてれるP51と
そんな発想すらなかった飛燕との差で顕著であり、土井技師は戦後彼我の技術差を率直に認めてる
時代が後になるほど他国と技術的差が広がる
掛け値なしに列強の下位互換程度でしかなかったジェットエンジンにもそれが表れてる
震電だけは上手くいくとか夢見すぎであり単なる身びいき
949名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 16:53:51.22ID:Pdgq1DFV0 米英独のジェットエンジン「高速を目指すぜ」
日本のジェットエンジン「性能はレシプロ機並みだけど、低質燃料を使えるからこれでいくか」
まさに下位互換であり周回遅れ
日本のジェットエンジン「性能はレシプロ機並みだけど、低質燃料を使えるからこれでいくか」
まさに下位互換であり周回遅れ
950名無し三等兵 (ワッチョイ 03ad-BG6v [60.61.207.195])
2023/08/26(土) 17:06:06.04ID:0qMk8HrO0 もう航空ガソリンが無いんだから松根油でも速度発揮が見込めるジェットエンジンの特攻機を作ろうって発想は筋が通ってる
でもそんな目的の飛行機で空中戦をやればなんて妄想を語られても、夢見すぎじゃねどころの話じゃ無い
でもそんな目的の飛行機で空中戦をやればなんて妄想を語られても、夢見すぎじゃねどころの話じゃ無い
951名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-Jpzv [133.106.142.115])
2023/08/26(土) 17:06:11.04ID:cLJr/ISNM 本当のこと言うなよ震電信者が沈黙しちゃったろw
952名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:10:02.67ID:Pdgq1DFV0 >>950
実際は普通に高速機を目指してたんですけどね
でも試験結果でレシプロ機並みの速度しかないので、低質燃料専用機でいこうというふうに
ゴールを後退させた
その頃列強は高速ジェットを実用化させてた
だから周回遅れであり下位互換
実際は普通に高速機を目指してたんですけどね
でも試験結果でレシプロ機並みの速度しかないので、低質燃料専用機でいこうというふうに
ゴールを後退させた
その頃列強は高速ジェットを実用化させてた
だから周回遅れであり下位互換
953名無し三等兵 (スッップ Sd9f-sheL [49.98.175.33])
2023/08/26(土) 17:10:42.96ID:cqdI2Wg0d この人は何を誤解してるのか…境界層に気付かなかったら層流翼なんて言葉すら出ないだろ
境界層の存在は知っていたけど境界層のインテークへの影響度の大きさをそこまで認識出来ていなかった
あとそれでも一応飛燕は二型で過給器用のインテークはしっかり離す様に対策してる
境界層の存在は知っていたけど境界層のインテークへの影響度の大きさをそこまで認識出来ていなかった
あとそれでも一応飛燕は二型で過給器用のインテークはしっかり離す様に対策してる
954名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:13:44.85ID:Pdgq1DFV0 震電がインテイクベッタリ貼り付けの時点で境界層をわかってない
だからシンプルがメリットの空冷なのに強制ファン搭載とか本末転倒なことしてるお粗末さ
だからシンプルがメリットの空冷なのに強制ファン搭載とか本末転倒なことしてるお粗末さ
955名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 17:19:22.92ID:0ISLav/a0956名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:20:37.71ID:Pdgq1DFV0 プッシャー型に相性が良いのは液冷式なのに、他国では普通に作れるマトモな液冷エンジンすら作れないことが後に響いた
そりゃジェットエンジンも列強の下位互換で妥協するしかないわな
そりゃジェットエンジンも列強の下位互換で妥協するしかないわな
957名無し三等兵 (ワイエディ MMff-c9e3 [123.255.135.119])
2023/08/26(土) 17:24:55.31ID:cVKoG7WJM >>947
あのカーチスの技術を持ってしてもエンテ翼戦闘機をまともに飛ばそうとしたらダサい対策てんこ盛りになっちゃうんです
あのカーチスの技術を持ってしてもエンテ翼戦闘機をまともに飛ばそうとしたらダサい対策てんこ盛りになっちゃうんです
958名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 17:26:45.78ID:0ISLav/a0 大戦中期以降はSCシーホークしかマトモなの作れなかったやん
959名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:27:44.04ID:Pdgq1DFV0 航空技術一つとっても日本が列強並みだったのはゼロ戦くらいまで
後に行けば行くほど列強との技術的格差が広がってる
ゼロ戦の後継たる烈風(未完)とF8Fとかわかりやすい
橘花(未完)vsP-80でもいいけど
ジェットどころか液冷エンジン程度で躓いてるんだから泣けてくる
震電は未完の名機なんでいうやつがおるけど、未完だから馬脚あらわさなくてよかったねドリーマーたち
後に行けば行くほど列強との技術的格差が広がってる
ゼロ戦の後継たる烈風(未完)とF8Fとかわかりやすい
橘花(未完)vsP-80でもいいけど
ジェットどころか液冷エンジン程度で躓いてるんだから泣けてくる
震電は未完の名機なんでいうやつがおるけど、未完だから馬脚あらわさなくてよかったねドリーマーたち
960名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 17:30:57.38ID:0ISLav/a0 >>959
そこでシーフューリーが出てくるならともかく
制空戦闘機の烈風と艦隊防空戦闘機のF8Fを比較するのはフェアじゃないなぁ・・・
書いてることがいちいち10年前に流行った論法だけど
最近になってつべに影響されたキッズか?
そこでシーフューリーが出てくるならともかく
制空戦闘機の烈風と艦隊防空戦闘機のF8Fを比較するのはフェアじゃないなぁ・・・
書いてることがいちいち10年前に流行った論法だけど
最近になってつべに影響されたキッズか?
961名無し三等兵 (ワッチョイ 03ad-BG6v [60.61.207.195])
2023/08/26(土) 17:31:12.98ID:0qMk8HrO0 >>954
ハ43は戦争後半の三菱発動機の御多分に洩れず初めから強制冷却ファン標準装備 烈風だって強制冷却ファンの甲高いエンジン音がした事でしょう
だから震電には強制冷却ファンが付いているから大丈夫と言う擁護派の言説が意味分からない 普通の前方装備でも強制冷却ファンが無いと加熱しちゃうエンジンを後部につけて強制冷却ファンがあるから大丈夫って「大丈夫です 履いてます」ぐらいの根拠しか感じられない
ハ43は戦争後半の三菱発動機の御多分に洩れず初めから強制冷却ファン標準装備 烈風だって強制冷却ファンの甲高いエンジン音がした事でしょう
だから震電には強制冷却ファンが付いているから大丈夫と言う擁護派の言説が意味分からない 普通の前方装備でも強制冷却ファンが無いと加熱しちゃうエンジンを後部につけて強制冷却ファンがあるから大丈夫って「大丈夫です 履いてます」ぐらいの根拠しか感じられない
962名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 17:32:26.28ID:0ISLav/a0963名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-Jpzv [133.106.166.171])
2023/08/26(土) 17:34:53.47ID:klWTqHc3M カーチス馬鹿にするのはいいけど、カーチスが駄目なら九州飛行機みたいな三流メーカーはもっと駄目だろ
それに気が付かないのは国粋主義
それに気が付かないのは国粋主義
964名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 17:37:14.32ID:0ISLav/a0965名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:39:15.01ID:Pdgq1DFV0 >>960
烈風こそ艦上戦闘機そのものなにそんなことも知らないニワカにキッズ扱いされても
一億歩譲って仮に烈風が制空戦闘機だとしても、制約が多い艦載機のF8Fに速度その他の性能で負けてるってダメダメじゃん
烈風こそ艦上戦闘機そのものなにそんなことも知らないニワカにキッズ扱いされても
一億歩譲って仮に烈風が制空戦闘機だとしても、制約が多い艦載機のF8Fに速度その他の性能で負けてるってダメダメじゃん
967名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-Jpzv [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:44:07.52ID:Pdgq1DFV0968名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-Jpzv [133.106.185.131])
2023/08/26(土) 17:46:03.77ID:LbIKNhWHM969名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 17:46:45.82ID:0ISLav/a0970名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:50:37.61ID:Pdgq1DFV0 >>969
じゃあ烈風が陸上機だというソースをよろしく
俺は烈風か艦上戦闘機だというソースを貼っとくわ
wikiなんてとバカにするのかもしれないが、お前以外にとっては常識なんだからwiki程度で十分
wiki以上に信頼のおけるソースで陸上機であるという証拠があるんだろうからそれをよろしく
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%88%E9%A2%A8
じゃあ烈風が陸上機だというソースをよろしく
俺は烈風か艦上戦闘機だというソースを貼っとくわ
wikiなんてとバカにするのかもしれないが、お前以外にとっては常識なんだからwiki程度で十分
wiki以上に信頼のおけるソースで陸上機であるという証拠があるんだろうからそれをよろしく
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%88%E9%A2%A8
971名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 17:52:58.22ID:0ISLav/a0 (なんでコイツ、人から物を教えて貰おうと言うのにこんなに態度がデカいんだ・・・)
972名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:53:52.60ID:Pdgq1DFV0 あれれー?
論点をずらしてきたぞー?www
論点をずらしてきたぞー?www
973名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 17:56:21.33ID:Pdgq1DFV0 震電信者はこのレベルwwww
烈風は陸上戦闘機www
烈風は陸上戦闘機www
974名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 18:05:41.58ID:Pdgq1DFV0 あまりの恥ずかしさに他の震電信者も巻き込んでダンマリw
これは共感性羞恥心を感じるレベルw
これは共感性羞恥心を感じるレベルw
975名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 18:11:09.33ID:0ISLav/a0976名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 18:12:49.37ID:0ISLav/a0 まぁそれ自体が回答ではないけど
A7M2が艦上戦闘機ではなく局地戦闘機としての採用じゃねーか
ってのは、そこだけで気付けるだろう
あとは自分で調べな
A7M2が艦上戦闘機ではなく局地戦闘機としての採用じゃねーか
ってのは、そこだけで気付けるだろう
あとは自分で調べな
977名無し三等兵 (ワイエディ MMff-c9e3 [123.255.135.119])
2023/08/26(土) 18:16:03.18ID:cVKoG7WJM 日本の技術力と言うが
四式戦の単純極まりないオイルクーラーは小細工を弄するのを潔しとしない武士道精神が生んだ傑作だと思う
それに比べて欧米機の複雑極まりない冷却システムはなんだ?
小細工にも程がある!
でも四式戦のあれは速度を数十キロ落としてるんじゃないかと不安に思うときもある
四式戦の単純極まりないオイルクーラーは小細工を弄するのを潔しとしない武士道精神が生んだ傑作だと思う
それに比べて欧米機の複雑極まりない冷却システムはなんだ?
小細工にも程がある!
でも四式戦のあれは速度を数十キロ落としてるんじゃないかと不安に思うときもある
978名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 18:19:37.60ID:Pdgq1DFV0979名無し三等兵 (ワッチョイ fff4-dlFE [115.162.12.58])
2023/08/26(土) 18:23:05.13ID:e1k82Dsj0980名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe4-tKxm [101.50.43.17])
2023/08/26(土) 18:30:04.39ID:0ISLav/a0 >>978
零戦は艦上運用するバリエーションが作られ
実際に艦上戦闘機として運用された点で烈風と異なる
烈風11型は艦上運用を諦めて制式採用されたし
艦上運用可能なように改良する計画も放棄されてる。
立場的に近いのは93式陸上攻撃機だよ。
そして93式陸攻を艦上機と言う奴は居ない
零戦は艦上運用するバリエーションが作られ
実際に艦上戦闘機として運用された点で烈風と異なる
烈風11型は艦上運用を諦めて制式採用されたし
艦上運用可能なように改良する計画も放棄されてる。
立場的に近いのは93式陸上攻撃機だよ。
そして93式陸攻を艦上機と言う奴は居ない
981名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 18:33:29.16ID:Pdgq1DFV0982名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-vHpx [111.106.36.115])
2023/08/26(土) 18:35:26.97ID:Pdgq1DFV0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 吉野家の牛丼って牛肉の量むらがあるよな
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
- お前らの生き霊にレイプされた
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
