>>415

全く時系列がわかっていないアホですな
有識者会議や海外との交渉を経た結果がコレ
基本設計にはBAEとRRは参加してない(笑)
基本設計は機体形状や構造の決定、主要部品の設計をする

次期戦闘機の日英伊共同開発(GCAP)
○ 「国際協力を視野に我が国主導の開発」を行うとの方針のもと、2020年10月、MHIをプライムとして開発に着手。
○ 2022年12月、三か国各々の優れた技術を結集した共通の機体を開発することにより、開発コストやリスクを日英伊で最
大限分担しつつ、将来にわたって我が国の航空優勢を確保できる戦闘機を共同開発する旨、共同首脳声明により公表。
○ 日本は三菱重工、英国はBAE、イタリアはレオナルド S.p.A といった企業が中心となり参画。
○ 2035年に初号機を配備するため、3か国が協力し設計作業中。併せて、DX、企業保全、型式・耐空証明、輸出等に係る検討を実施

防衛装備庁作成公式資料

2023年度予算の主な事業 機体の基本設計、エンジンの製造等

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf