テンペスト前提ならEJ200のデモ機でも問題ないのですよ
むしろ、コンセプト実証機としては立派な部類に入るかもしれない
テンペスト搭載エンジンは実動機開発本番に間に合えばよかったから
X-2がXF5-1搭載でも問題無かったのと同じ

言葉を代えると、イギリス国防省は出資問題で躓くとは想定してなかった
多少の出資問題での躓きは想定してたとしても、イタリアが日本の次期戦闘機採用を推すとは想定外
日本の次期戦闘機は技術提携は求めていても、出資交渉はしてないからイギリスは主な戦闘機開発から閉め出される危険性が出てきた
イタリアは日本の次期戦闘機を採用してカスタマイズ、ライセンス生産を選択できてしまう
FCASに参加を打診しても、EUから勝手に離脱した経緯からも、設計参加どころか生産参加すら認められない
こなると、イギリス国内での戦闘機生産すら途絶する可能性が高まった
それなら、GCAPに日本の次期戦闘機の機体とエンジンを受け入れて、自国仕様にカスタマイズして国内生産したり
輸出版の開発・販売権を獲得して分担生産した方が得という判断