ウクライナ情勢 1111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/24(月) 01:47:06.35ID:IIrqPuFGd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
次スレは>>900が立てよう
(既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう)

ウクライナ情勢 1099(実質1100)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689247967/
ウクライナ情勢 1100(実質1101)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689337624/
ウクライナ情勢 1102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689438134/
ウクライナ情勢 1103
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1689597149/
ウクライナ情勢 1104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689683207/
ウクライナ情勢 1105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689759060/
ウクライナ情勢 1106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689833226/
ウクライナ情勢 1107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689902493/
ウクライナ情勢 1108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689986972/
ウクライナ情勢 1108(実質1109)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689986990/
※前スレ
ウクライナ情勢 1110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1690065648/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/24(月) 05:11:30.34ID:D6UC5BhB0
う、暗いな…
2023/07/24(月) 06:01:09.98ID:9U1+eBN9M
>>1

ロシアとプーアノンの仮想敵、ネオコンとは!?

「アメリカの民主主義システムは全世界に通用するものであり、各国の独裁者をアメリカの軍事力により排除しそこで民主的な選挙を行えばアメリカ型の親米民主主義国家が簡単に成立してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥である

実際にアフガンやイラクでやってみたら
戦乱は長く続き
アメリカ兵は斃れ
現地の一般市民も犠牲になり
予算もクソほど使い
選挙の結果反米勢力が政権をとったりしたため
アメリカ国内でも人気がなくなり、
オバマ政権あたりでは既に影響力が尽きていた勢力である

ネオコンは主として共和党の派閥であり、イラク戦争・アフガン戦争などを開戦した子ブッシュなどが代表格である

ロシア設定ではまだ生きていてアメリカを支配している事になっている
(ネオコンが暴力革命によって現在のウクライナを作ったとする歴史観の代表的プロパガンダとしては、オリバー・ストーン制作総指揮によるUkraine on Fire等が知られている)

全般に、ロシアによるウクライナ侵攻の責任を主としてネオコンに帰すのは単なるオカルト思想であると言える
2023/07/24(月) 06:01:49.19ID:9U1+eBN9M
.

NATO拡大に関し、「欧米はゴルバチョフに拡大しないと約束した」というのも神話だ。ゴルバチョフ自身が2014年10月16日に、「当時はNATO拡大の問題そのものが提起されなかった。それは私が責任をもって確言できる」とRussia Beyond the Headlines(露の英語メディア)で述べている。
https://www.jfir.or.jp/studygroup_article/7401/?fbclid=IwAR2Z8IIzaA06-acPI2U3AA-gBYb9KMvsws3S13bAUWULR3giKdXl1PFJ7ZU



NATOの東方不拡大の「約束」はなかった ー最新の外交史研究の成果から|細谷雄一|国際政治学者|note
https://note.com/yuichihosoya/n/n778caf033b27

.
2023/07/24(月) 06:02:30.88ID:9U1+eBN9M
7 名無し三等兵 2022/11/30(水) 23:59:58 ID:xhP8WeAB0
今更の基礎知識
1. ミンクス協定1を破ったのはウクライナではなく、条約発効後もドネツク空港を侵攻しているロシア側
2. ミンクス協定2を破ったのはウクライナではなく、条約発効後もデバルツェボを侵攻しているロシア側
3. ウクライナは昨年、ドローンを使って反乱軍の砲兵陣地を攻撃したが、これは2019年改定版の停戦合意に基づく合法的な行為。ウクライナは継続的な攻撃の報告と攻撃後の報告書の提出という条約上の手続きを踏んでいる。

146 名無し三等兵 2022/12/01(木) 07:09:57 ID:E1nmE5xdM
4. 実はミンスク合意だ

945 名無し三等兵 2023/02/28(火) 21:59:49 ID:VhitLzL3p
ウクライナ軍、トルコ製無人機を東部で初めて使用 露占領軍の火砲を破壊
更新27.10.2021 12:06
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3339943-ukuraina-juntoruko-zhi-wu-ren-jiwo-dong-bude-chumete-shi-yonglu-zhan-ling-junno-huo-paowo-po-huai.html

>参謀本部は、同使用に先立ち、ロシア占領軍からの攻撃があったと伝えている。具体的には、
>同日14時25分から15時15分にかけて、ロシア占領軍が122ミリ口径榴弾砲D-30により
>フラニトネのウクライナ統一部隊配置地点に対して砲撃、これによりウクライナ軍軍人2名が負傷、
>内1名が死亡したと報告された。その際、ウクライナ側は、敵の砲撃開始時に
>欧州安全保障協力機構(OSCE)ウクライナ特別監視団(SMM)を通じて停戦要求を出し、
>さらに外交チャンネルを通じて口上書を送付したが、ロシア占領軍は対応しなかったという。

>これを受け、ウクライナ参謀本部は、「敵を強制的に攻撃停止させるため、ウクライナ軍総司令官の命令に従い、
>『バイラクタル』が使用された。同無人機は、衝突ラインを越えず、誘導弾により、
>ロシア占領軍保有の火砲1点を破壊した」と伝えた。その後、敵のウクライナ側への砲撃は止まったという。
2023/07/24(月) 06:42:53.98ID:oXPLb49ld
ロシアがウクライナ市民に強制労働「拒否なら射殺」、塹壕や集団墓地掘らせる(読売新聞オンライン)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1497ee0a9c1042e356ac9419a9026e124e7f4cc8
2023/07/24(月) 06:43:38.08ID:oXPLb49ld
ウクライナの反撃について現実主義者が誤解していること
What realists get wrong about Ukraine’s counteroffensive - New Statesman

https://www.newstatesman.com/world/europe/ukraine/2023/07/realists-get-wrong-ukraine-counteroffensive-russia
ジョン・ミアシャイマーのような批評家が、
この戦争をロシア側が有利な単純な砲撃戦として描くのは間違っている。
8名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-4rwh [133.106.49.23])
垢版 |
2023/07/24(月) 06:55:58.52ID:HO2/V97DM
https://mainichi.jp/articles/20230723/k00/00m/030/218000c

【53歳の老兵士、戦場へ】

『イゴル・ゾリー氏は、ウクライナ国立リビウ工科大の日本センター所長で、国立大で日本語を教えていた。今年で53歳だが、事実上の招集令状が来ました』


ウクライナの徴兵は現在、捜索と呼ばれているそうだ

一方、首都キエフでは高級車を乗り回す金持ちが目立つ

彼らは前線に行かずにクラブに通い、貧困層は強制徴兵され最前線に送られる
2023/07/24(月) 06:57:08.81ID:SSrFE1Ib0
>>8
なぜミサイルが飛び交うキーウに金持ちが居残っているんだ?
2023/07/24(月) 06:58:34.56ID:56jtuI810
>>8
頑張るなあ
まあ西側の支援疲れで停戦が唯一の希望だもんな
勝つのは無理でもなんとか一刻でも早く停戦したいというロシア政府の願望はよくわかったよ
でも無理だと思うよw
2023/07/24(月) 06:59:18.36ID:57T3hp9N0
>>8
53才ってまだまだ若いやろ
2023/07/24(月) 06:59:52.92ID:57T3hp9N0
【プーチン大統領】ウクライナの穀物輸出に関する合意について“復帰にはロシアの要求すべて実現される必要”

https://youtu.be/z-evqknoYQY
13名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-G3Df [106.73.3.226])
垢版 |
2023/07/24(月) 07:02:48.00ID:ZMoNk+wP0
>>8
なんで記事にない文を捏造してるんだよ?
ほんと珍露派はやることが姑息でカスだな
2023/07/24(月) 07:02:49.26ID:SSrFE1Ib0
>>10
アメリカがウクライナ支援に投じた金はアフガン支援の50分の1ぐらいと聞くけど、
いつ支援疲れがくるのだろうね?w
2023/07/24(月) 07:06:29.30ID:q4xf4uGRd
>>14
アフガン支援250兆でウクライナ支援が10兆だっけ
2023/07/24(月) 07:11:53.98ID:qbg9d9WTM
>>12
この話をまとめると、黒海の公海上を無事に通りたければ停戦しろ
さもなくば民間船を攻撃するぞ
ってこと?
2023/07/24(月) 07:12:27.07ID:LYPbWA+v0
スバトボ西部におけるロシアの突破口
https://twitter.com/AndrewPerpetua/status/1682906958288809985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/24(月) 07:34:00.27ID:LdKCftdxd
>>12
寝言はあの世に逝ってからほざけクソハゲ
https://i.imgur.com/MIFsfl2.jpg
19名無し三等兵 (スッップ Sd33-IgyT [49.98.116.49])
垢版 |
2023/07/24(月) 07:37:17.99ID:ml9XJd8md
自国の民間船舶を守るために、黒海へ自衛隊を派遣しなきゃ行けななったか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況