◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2565◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/10(木) 20:57:32.66ID:bAf0JEj90

軍事ニュースや軍事の雑談等はこのスレにてどうぞ。軍事に関するニュースやTV番組についての話題も歓迎します。

前スレ
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2564◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685855595/

次スレは950を踏まれた方が立ててください。
960がダメだったら970、980がダメだったら990の方、お願いします。
関連スレッド等は >>2-5 あたり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/10(日) 08:38:06.52ID:P78Ne5180
>>355
あれでしょ、片言の日本語を喋る外人さんが出てきて「ワタシに電話して下さい、どぞよろしく」って言うCMやってる会社。
2023/09/10(日) 09:02:57.68ID:RfI+P8ZN0
>>356
それは「スタイリー」やないかい、とお約束のツッコミ
2023/09/10(日) 10:02:12.04ID:8mp4RWYg0
きょうは若いちゃんねーと昼飯をくう
2023/09/10(日) 11:51:00.78ID:E2ODIbLt0
スタンレーなら L・E・D !
2023/09/10(日) 12:16:14.62ID:j0WkCyfO0
広島カープのマスコットキャラクターの話をしている
2023/09/10(日) 12:37:14.51ID:P78Ne5180
むー、マウスが逝ったっぽい。
2023/09/10(日) 18:51:20.93ID:8mp4RWYg0
トラックボールはいいぞ
2023/09/11(月) 05:44:17.45ID:HTdwJSeQ0
おはようございます。
2023/09/11(月) 07:17:45.74ID:UqtBtx840
おはようございます
2023/09/11(月) 10:58:00.31ID:YJ2mc6QR0
少数精鋭か?大量配置か?本物のアリたちと戦略ゲームを使って軍事理論を検証
https://karapaia.com/archives/52325267.html

地震計でウクライナ戦況をリアルタイム追跡 科学者チームが成功
https://forbesjapan.com/articles/detail/65883

ディストピア的未来の始まりか…アメリカ空軍、AI無人戦闘機を1000機以上製造する予算を要求
https://www.businessinsider.jp/post-274509?cx_click=pc_ranking

謎だらけ!佐世保の「針尾無線塔」の基礎を特別公開へ
https://www.fnn.jp/articles/-/582615
2023/09/11(月) 11:11:37.23ID:IA9QQmDm0
中国、処理水批判をしなくなる

中国首相が処理水めぐり日本批判せず G20サミット
インドで開幕したG20サミットの会議で、中国が処理水を巡る日本への批判をしていなかったことが分かりました。日本政府は中国側の意図を慎重に分析しています。
2023/09/11(月) 13:22:53.13ID:o2Alect2d
パパ活アプリでセクースしてみますた
2023/09/11(月) 13:47:37.83ID:YJ2mc6QR0
戦後にブルドーザーに改造された九五式軽戦車 静岡・御殿場市に到着 博物館での展示目指す
https://www.youtube.com/watch?v=DJ7vMvOn6cM

終戦時首相・鈴木貫太郎 敵知る努力「忘レテ居ル」 旧海軍中将の面会録発見
https://www.tokyo-np.co.jp/article/275440

防衛装備庁がスタートアップと初会合 民間の先端技術を取り込み防衛力強化へ
https://www.fnn.jp/articles/-/582477

自衛隊員の個人携行救急品のお粗末さ…キルギスやスリランカ以下、1カ所の銃創の止血すらできない隊員の命を脅かすともいえる装備
https://shueisha.online/culture/157388
369名無し三等兵 (ワッチョイ e301-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:53:59.80ID:I89Rkt7P0
>>368
戦後95式で警察車両になったのがあったよね↓
https://contents.trafficnews.jp/image/000/026/616/large_190212_tank_03.jpg
2023/09/11(月) 15:52:31.87ID:jXmawUbf0
やはり数の上の主力のハ号はタマ数がある
2023/09/11(月) 17:07:53.81ID:o2Alect2d
スカッドミサイル
2023/09/11(月) 18:13:34.53ID:UqtBtx840
職場を出たところでバニラバスに遭遇したが随分控えめな音量だった。オフィス街では遠慮するんだろうか
2023/09/11(月) 19:26:37.25ID:HTdwJSeQ0
こんばんは。

相変わらず蒸し暑い、全身滝のような汗……
2023/09/11(月) 19:42:34.61ID:HTdwJSeQ0
>>362
結局、普通のマウスにしました。

>>372
最近知ったのだが、実は東京都ではバニラに限らず、大音量垂れ流しの宣伝トラックは規制されているらしい。
じゃあ、歌舞伎町を我が物顔で走るあれは何?
と思ったら、根拠が都の条例で、他県で登録された車両は、東京都では取り締まれないんだそうで。
言われてみれば、他県ナンバーばかりだわ(近々条例を改正して、他県ナンバーも取締対象にするらしいですが)
2023/09/11(月) 19:48:48.92ID:UqtBtx840
あー、物理的に他府県ナンバー走らすのは困難なところだからルール守ってるのか
2023/09/11(月) 20:03:53.11ID:AUQa0nVy0
>>374
マウスはよく壊れますね。私のMSマウスはもう20年近く使っていますが。キーボードはIBM APT)VA
だし、けっこう物持ちがいいです。
2023/09/11(月) 20:38:59.88ID:UqtBtx840
キーボードは文字が掠れてきますね
2023/09/11(月) 23:24:56.57ID:gKqFlmPP0
パソコンについてくるシルク印刷のはね。
レーザー刻印とか二色成形の頑丈な奴最強。
2023/09/12(火) 00:13:36.10ID:nAs/b2zb0
「こういう物まで作って戦争した」人間国宝が作った備前焼の手りゅう弾 約460個を寄贈 岡山
https://news.yahoo.co.jp/articles/f694c6322a1a2ea7807ef2e661c041e289fe7738?source=rss

学校裏の河原に大量の手榴弾!? 軍需工場跡地に眠る戦争のリアル 川越市
https://www.sankei.com/article/20221218-AKUKSAQMO5P4DFUT3ZTIXROVYY/

旧海軍が使用?100年前の測量機器発見 米沢北部小に歴史的資料
https://www.yamagata-np.jp/news/photoup/kj_photo.php?par1=kj_2021031600301&par2=img_2021031600270

旧陸軍第17師団 建物配置図発見 現岡山大キャンパス 司令部詳細に
https://www.47news.jp/9808459.html
2023/09/12(火) 06:47:29.60ID:Vt8R6EXS0
おはようございます。体調悪すぎ

むかしマンセーさんがマウスは無線でいいんだって言ってたのを最近になってそのとおりだなと思うようになった。トラックボールだからケーブル気にならないってのはあるにせよ
2023/09/12(火) 08:07:44.36ID:/SJb7Iq+d
おはようございます

昔、無地のキーボードがあったような気がする
2023/09/12(火) 09:07:58.36ID:Vt8R6EXS0
男色よりは女性を好む男性が圧倒的に多いはずだから、芸能界で男性の性被害があるなら況や女性の枕営業をやって思うのが自然だよね
2023/09/12(火) 10:23:40.43ID:Vt8R6EXS0
雷雨だニダ
2023/09/12(火) 10:35:23.88ID:Vt8R6EXS0
家の外の景色が雨でホワイトアウトって、四捨五入したら60年近く生きてるけど初めて見る景色だ
2023/09/12(火) 19:36:08.65ID:nAs/b2zb0
空母「赤城」の姿をミッドウェー海戦での沈没以来81年ぶりに確認
https://gigazine.net/news/20230912-evnautilus-aircraft-carrier-akagi/
2023/09/12(火) 21:19:33.55ID:YCp7zr/n0
P-47すっげー!
i.imgur.com/NC3bkfq.jpeg
P-47すっげー!その2
i.imgur.com/QFabcY4.jpg
2023/09/12(火) 23:42:38.44ID:TvIPAHES0
>>382
飛び火ばーにんぐ
2023/09/13(水) 05:28:38.03ID:YvzFCQVr0
日本上空を初飛行・武石浩玻 没後100年で歩み紹介 筑波海軍航空隊記念館
https://www.tokyo-np.co.jp/article/252942

「茨城のサンテグジュペリ」没後110年 筑波海軍航空隊記念館で企画展
https://mainichi.jp/articles/20230717/ddl/k08/040/086000c

秦野・上秦野神社の木製プロペラ 大正期製造、旧陸軍戦闘機用と判明 「技術革新の歴史伝える貴重な史料」
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-993485.html

旧陸軍の偵察機-タイヤが現存-リヤカーに転用-大変貴重な資料
https://www.asahi.com/articles/ASQ8K0012Q7KPIHB001.html
2023/09/13(水) 12:13:17.85ID:qwTeDHJp0
ドリルの帰還
2023/09/13(水) 12:14:11.57ID:jKloSH90r
なんか、自殺予防ダイヤルから市役所にタライ回し、市役所からウチにタライ回しの電話あったんだけど、市役所はいつものことだからもう諦めてるけど、死にたくないから自殺予防ダイヤルに電話をしてる人に、法律問題だから役所に電話しろって自殺予防ダイヤルはアホなのか。本人の話が要領を得ないものだったにせよ、自殺予防ダイヤルに電話してる時点で第一義的に法律問題を解決したいわけじゃないのに自明だろう
知能指数6ぐらいなのかよ。まずはてめえが首吊って死ね
2023/09/13(水) 12:29:16.28ID:jKloSH90r
課長(女性)が都市型水族館のお土産を配ってるが、そんなとこ一人で行く訳もなく水族館デートかな。50にして春が来たか
2023/09/13(水) 15:44:20.52ID:Dwp1QC+J0
今年の酷暑で夏バテがひどくて食欲減退でご飯があまり食べられなかったせいか、お米に見たこともない数のコクゾウムシが沸いていた。
黴が生えた餅やパンはそこを削って食うけど、これはいくら何でも食べられなくて泣く泣く廃棄した。
4キロくらいはあったかと思う。
もったいないから少しづつ買うようにしないとな。
2023/09/13(水) 16:08:07.19ID:eOPI9cfZ0
>>392
おお池北師匠。それは災難でしたな。うちは米は2キロ単位で買っています。割高ですけど。
2023/09/13(水) 16:38:07.56ID:bF65JPjId
お茶パックなどで唐辛子包んで米袋に入れておくと吉ですよ
餅やパンに生えたカビは見た目以上に侵入しているので削って食べるのは危険です
2023/09/13(水) 18:46:47.20ID:3nS5PTFa0
英海軍のビスケットじゃないからトントンして虫を落とすわけにもいきませぬのう
2023/09/13(水) 18:49:57.10ID:3nS5PTFa0
いま老母にきいたところ、冷蔵庫に保存するのも良いみたいですぞ
2023/09/13(水) 20:44:35.49ID:Dwp1QC+J0
ジャック翁はじめ皆々様、情報をお寄せいただきありがとうございました。
割高でも少量買いにして、お茶パックなどで唐辛子包んで米袋に入れて、冷蔵庫に保存するようにします。
「カビが生えた餅やパンを削って食べるのは食品添加物よりもはるかに危険」って、昔両親に行ったことを思い出しました。
言った本人がすっかり忘れて同じことしてたwww
2023/09/13(水) 22:10:03.59ID:5yLxrf1i0
指揮所狙って侵入してくる特殊部隊と同じくらいヤバいと思ったほうが良いですよ
「コマンドー」とか「ランボー」レベルのヤバいやつだと思ったほうが良いですw

米びつ用防虫剤などもあるので参考にしていただけるとよろしいかと
まあ成分は唐辛子と同じだと思いますが
2023/09/13(水) 22:24:51.79ID:IFhPEEQd0
>>390
やっすい手当でかき集めてきたオペレーター先生にしてみりゃ、「担当外。はい次」でタイパ追及してなんぼ。
2023/09/13(水) 22:39:06.21ID:IFhPEEQd0
わいはニトリで冷蔵庫用5kg米びつ買ってきて野菜室にぶち込んでから幸せ。野菜室は米と水しか入ってない。
2023/09/14(木) 00:13:54.24ID:q9F/8IcJ0
桐生悠々の警告は現実になった…歴史に残る社説「関東防空大演習を嗤ふ」を90年後の今、読むと
https://www.tokyo-np.co.jp/article/267721

届いた手紙、3年後の急展開、かかってきた電話…“海軍大尉“の帽子に78年で何が起こったのか?
https://bunshun.jp/articles/-/64642

元日本人傭兵が語る…ミャンマーのド田舎で語り継がれる「旧陸軍の亡霊話」がヤバすぎた!ボロボロの軍服を着た男が深夜に現れて「差し出したモノ」
https://gendai.media/articles/-/115561

じつは「横柄なお雇い外国人」だったナウマン…!?本当は「ゾウ発見」よりスゴすぎる「日本初の地質図」の中身
https://gendai.media/articles/-/115540
ナウマン象の発見で知られるナウマン先生は東大の採鉱冶金学科の教授でもあったそうで、冶金・・・金属工学の端緒の方でもあり
・・・つまり後々の日本の合金の始祖でもある・・・零戦の超々ジェラルミンやチハたんの装甲の父祖でもある可能性が・・・。
2023/09/14(木) 07:27:29.04ID:vS5q3LwK0
いや純粋な地質屋さんだから、父祖というよりむしろ一族同居してる親戚(ちょっと遠い)のおじさんみたいな。
2023/09/14(木) 09:21:33.73ID:AHMRSgSk0
【悲報】某ゲイ悩事務所騒動で某ハンバーガーチェーンの店舗が珍対応をしてしまう。
2023/09/14(木) 13:01:10.49ID:GlqrPLO40
線状降水帯の中なんだお
2023/09/14(木) 15:19:37.19ID:GlqrPLO40
阪神が前回優勝したのは2005年で、そのときプロスポーツに興味のなさそうだったマンセーさんが意外なことに阪神ファンで、パリーグで2位からの下剋上でクライマックスシリーズを制したロッテに阪神は楽勝との見通しを示していたが、実際にはロッテの4勝0敗で日本シリーズはあっさり終わったのであった
2023/09/14(木) 19:20:32.11ID:W0Q9/BPy0
こんばんは。

モロッコの地震とリビアの水害、どちらも悲惨なことになっているなあ……
2023/09/14(木) 19:22:40.97ID:GlqrPLO40
おつかれすだれん

リビアは砂漠のイメージでしたので水害は意外でしたね。尤もその砂漠土壌がコンクリート状になってて被害を大きくした原因にもなっていたとか
2023/09/14(木) 19:35:23.30ID:W0Q9/BPy0
砂漠も降るときは大量に降りますからね。ワジとか、上流で雨が降ると、一気に大量の水が流れ込むので危険だとか。
独アフリカ軍団の戦記で、急な豪雨で多数の将兵が溺死したってのを読んだ記憶がある。

※は朝に1合、夜に5勺を喰うので、消費量はかなり多い。
念のために米櫃用の防虫剤を入れているが、虫が湧いた記憶は無いなあ。
409名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 04:46:38.03ID:n8d58Zuc0
米、日本と「核共有」望まず 国務省幹部、泉立民代表に伝達
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091400275
 【ワシントン時事】立憲民主党の泉健太代表は13日、訪問先の米ワシントンで記者会見し、
米国と同盟国が核兵器を共同運用する「核共有」について、米政府側から「日本と韓国における
米国の核共有は非現実であり、米国は望んでいない」と伝えられたことを明らかにした。
2023/09/15(金) 05:57:53.07ID:X2YXa4um0
おはようございます。
2023/09/15(金) 06:48:31.98ID:2q3rLA0g0
おはようございます。コロナ後遺症の眠気がつらい
2023/09/15(金) 07:23:10.26ID:2q3rLA0g0
阪神アレしたのか
2023/09/15(金) 14:55:25.23ID:32VJrMVi0
コロナワクチン予防接種6回目の予約をした。
第一候補の病院はいっぱいで、第二候補の病院の予約ついでに病院のホームページ見たら「クラスター発生のお知らせ」が出てきて、あわてて第三候補のところにした。
ワクチン接種に行ってお土産貰ったらかなわんもんね。
2023/09/15(金) 15:05:30.07ID:ED1zj1EUd
中国で、国防相が失脚したらしい
この前は外相が消えたし、何が起きてるんだろう
2023/09/15(金) 15:12:46.10ID:xdhDIgfjd
ASEANでは処理水排出を批難してないし、何かが起きてるのかな
2023/09/15(金) 15:37:51.97ID:32VJrMVi0
ゲリラ雷雨で頭狂は水浸し!!
オラが村でも雷5656快感でついさっき瞬停しててワロタ。
ラムちゃんご機嫌斜めじゃのぅ。
2023/09/15(金) 16:34:16.72ID:pV3RKTmm0
>>414
>>415
ある筋からの真偽不明の噂では、ウラン大事故が北京の北で起きたそうです。
2023/09/15(金) 19:18:25.10ID:X2YXa4um0
こんばんは。

雨は小降りになったが、ひたすら蒸し暑いの。
2023/09/15(金) 20:28:29.34ID:068AF2XHr
鏡見る度になんだこの醜いジジイはと思うが、鮨屋で生意気言えるのはこのルックスになってないとダメなんだよなあ
2023/09/15(金) 21:08:16.45ID:32VJrMVi0
今日5月の末に御徒町店の900円床屋に行って以来、久々にQBハウスで散髪してきた。
何ミリにします?って聞かれたんで一番短くってお願いしたら、1ミリですね?って言われたんでそうしてもらった。
今どき噺家か鮨屋の大将しかしてないような頭になってしまった。
2023/09/15(金) 21:12:12.92ID:2q3rLA0g0
おお逝け翁、おれは1ミリですぞ。ときにスカッドは道頓堀までダイブしに帰省しなかったのかのう
2023/09/15(金) 21:18:14.66ID:1S+4BDw30
そんなに髪短くするなんて御殿場の陸曹教育隊にでも入校するのだろうか(苦笑)
2023/09/15(金) 21:59:21.66ID:X2YXa4um0
私も頭の周囲は1mmに刈り込んでます。上の方は伸ばしてるが。

つか、昔、某1000円カットの店で1mmを頼んだら、うちは3mmのバリカンしか無いって言われた記憶があるのだが、
近頃はそうでもないのか。

あと、ジャージ野郎共は、近接戦闘の際に敵に髪を掴まれないように坊主にしてるんだと、
ドヤ顔で語っている奴を見かけたことがあるのだが、耳たぶ掴まれたらどうするんだと思いましたです。
そもそも服や装具にも、掴める場所たくさんあるし。
2023/09/15(金) 22:33:06.02ID:FszK6HqN0
>>423
そうかだからときどき全裸でアレして捕まってるのか
2023/09/15(金) 23:46:38.52ID:32VJrMVi0
>>424
それでも掴むところがあるので捕まってしまうんちゃう?よう知らんけど。

いまシャワー浴びたんだけど、頭洗う時に無精ヒゲを触ったときみたいな経験したことがない手触りで笑ってしまった。
全裸で。
2023/09/16(土) 08:07:34.42ID:LnIvwZ5y0
おはようございます
2023/09/16(土) 09:02:20.95ID:fPu72pp30
南あわじ市で発見「門崎砲台」 市が一部保存の予算案を議会に提案
https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2023/09/13/71650

戦争での言葉:あまり知られていない紛争中の引用句
https://jp.starsinsider.com/amp/569821

今年、満106歳の誕生日を迎えた元パイロットも参加した「零戦のデビュー戦」の様相
https://gendai.media/articles/-/115893

F-2戦闘機の後継開発「GCAP」日英伊の大手3社が新たに合意 これで次のステップへ
https://trafficnews.jp/post/128110
2023/09/16(土) 10:12:06.78ID:6LcA/A8cr
スカッドの瓜、道頓堀にダイブして無事死亡
2023/09/16(土) 10:23:25.66ID:t8y3Ua3g0
おはようございます。

おはようって時間じゃねえな、もう。
2023/09/16(土) 10:47:02.46ID:U5sV6/sVd
>おはようって時間じゃねえな、もう。
上まあ業界では何時に会ってもおはようございますな訳だが(苦笑)
2023/09/16(土) 10:54:34.19ID:6LcA/A8cr
某研語が最強のギャグのまま時を経てしまった
2023/09/16(土) 10:57:13.94ID:t8y3Ua3g0
> 何時に会ってもおはようございます

「おはよう」と言うか、「おはようございます」と言うかで、上下関係がはっきりするからだという説を聞いたことがある。
2023/09/16(土) 12:07:10.29ID:LnIvwZ5y0
「北方領土を返す気はゼロ」プーチンが今夏日本にした忌々しい行為…権力者が入植し、支配誇示する常套手段 古今東西、戦争が勃発すれば人も宗教も容赦なく総動員される #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/73575

ゴールまで、ウラジーミル、二人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。歴史に対する責任を、互いに果たしてまいりましょう。
2023/09/16(土) 12:27:36.32ID:t8y3Ua3g0
今にして思えば、ソ連崩壊直後が、千島を取り返す唯一の機会だった気がする。
あの時期なら、札束ビンタでどうにかなったんじゃないだろうか。

取り返したら取り返したで、問題続出だった気もするが。
2023/09/16(土) 12:54:13.26ID:vBgup1830
あの頃は、あんなにすぐにロシアが復活するとは思われてなかったからなあ。だから信頼醸成措置とか無駄なことして時間を浪費しちまった。でもそれが当時の民意でもあったから、一概に為政者だけを責められない。
2023/09/16(土) 13:16:56.15ID:TdyaKT1B0
とはいえあの時に千島や南樺太(ここまでは無理か…?)を「買って」たら、その後もはやどうしてみようもないスーパー過疎地(かつ限界地)を抱え込んで北海道庁と国の頭痛のタネになったことtだけは間違いないからなぁ……。
今だと「ここの防衛どうする」ってことで更に頭痛のタネ極まったことは確実だし。

近代国民国家において領土はコスパの観点からのみ語るものではないとはいえ、メリットに比べてデメリットのほうが比較が成り立たないレベルで大きかったことだけは確実だし。
2023/09/16(土) 15:38:10.09ID:2nYOfH8od
すだれ
2023/09/16(土) 15:51:12.72ID:HqAUw9Ntd
>>431
某研究者はアルファにしてオメガ
2023/09/16(土) 16:18:44.87ID:LnIvwZ5y0
某研は自然現象だよ
2023/09/16(土) 16:36:49.40ID:TdyaKT1B0
概念だからな。
2023/09/16(土) 17:21:39.37ID:vBgup1830
某研の書
2023/09/16(土) 19:22:58.03ID:PxfrsRrl0
某研王ダン吉
2023/09/16(土) 19:47:03.58ID:LnIvwZ5y0
すだれ王
2023/09/16(土) 22:42:34.48ID:JvahyHMT0
>>0434
当のプーチンこそが「あの時イポーニツに売り飛ばしておけば戦費の足しにもなったし、あんなところに張り付けてる戦力を前線に回せたのにいぃぃッ!!!(血の涙)」って思ってるんちゃう?よう知らんけど。
2023/09/16(土) 22:51:29.94ID:vBgup1830
いや普通に伝統的な南下政策諦めてないような
2023/09/17(日) 07:18:50.37ID:dLjY8Q3U0
おはようございます。スーツ作りに行くか
2023/09/17(日) 08:28:05.51ID:ALJsCG1E0
おはようございます。
2023/09/17(日) 10:35:40.94ID:dLjY8Q3U0
モバイルSuicaの機種変更のやり方ほど不親切なものはなかなかない。今回は1000円ちょい捨てて新しいカードにせざるを得なかった
2023/09/17(日) 11:31:23.97ID:BqMoA7mQ0
大丈夫。モバイルpasmoよりまだマシ。
2023/09/17(日) 11:48:08.37ID:ALJsCG1E0
洗濯終わったが、雲行きが微妙だ。
2023/09/17(日) 12:35:55.43ID:dLjY8Q3U0
一眠りしてから地元のお祭りみてぶらぶらしてる時に知り合いに会えばそのまま飲み会にするか
2023/09/17(日) 14:05:44.28ID:eF7PWzI00
クレジットカードのポイントが貯まったので、モバイルSUICAを入れて、初めて使った。
2023/09/17(日) 15:13:56.13ID:dLjY8Q3U0
近所にベトナムかどこか、東南アジアの技能実習生らしい女の子たちがいるんだが、下心抜きにしても一緒に飲んだり食ったりしてみたい。異文化交流楽しそう
2023/09/17(日) 15:36:25.08ID:HRc0n9Xz0
ディスカバリーチャンネルのコンバットディーラーズおもしろい
2023/09/18(月) 05:26:37.89ID:aLkxKr380
>>453
向こうのコミュニティがオートで防衛反応、つまり怖い兄さん呼んだり美人局ったりするかもだげど頑張って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況