旧ソ連からの伝統で、軍事的合理性は二の次で最上層部が決定した方針に沿って作戦が立てられる
それぞれの指揮官が各々下位の部隊に命令が出され、末端の部隊では「前進しろ、質問は許さない」となる
ある部隊では「やってる感」のためだけに無意味な攻撃を毎日延々と繰り返され、
「撤退は許さない、後退したら直ちに逆襲しろ」という暗黙の命令が戦線全体に出されている
上からの「撤退命令」がない限り逆襲は暗黙の行動であり、消耗し続けても逆襲が強要される
人的資源とアメリカの軍事援助、そして連合軍との挟撃があったからこそ勝てた独ソ戦時の旧ソ連軍のドクトリン
21世紀の今、そんな軍事ドクトリンで多数の軍事支援を受けている国相手との正規戦が通用するはずがない
探検
ウクライナ情勢 1151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
761名無し三等兵 (ワッチョイ 6f68-TDjq [119.231.200.1])
2023/08/31(木) 22:11:51.39ID:IsZ0844S0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
