>>927
>今M88弄ってるのはそれらの素材のテストをするためらしいけど
??
スクネマを加えて、フランス政府の研究機関10程度を総動員して材料科学/技術の基礎研究を強化する が1年ちょい前のニュース
日本の1975年ぐらいの体制かもしれない。日本は炭素繊維の産業化にそこから5年。SiCの実用化(F-22でも採用)に15年かかった。
素材を直ぐに組み込めて、TIT=1850Cの試作エンジンができるなら「もう完成する (3年後)」ぐらいの強気の発表をするよ
ダッソーの社長(副社長?)が、かなり悲観的なコメントをそのニュースの後に出している (5chでは、これは2040年でも無理だろう説だなぁと)