おそらく日本の次期戦闘機の要求性能は、英伊が考えていたFCAS(テンペスト)の要求性能を全て上回ってたのだろ
何かしらの性能不足がわかっているなら、流石に英伊は日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとしは受け入れない
どうしても海外機を導入するのなら、次期戦闘機や他の機体の出来や提示される条件を見てからでも遅くはない
就役時期を後ズレできるなら、気長にサウジやドイツでも勧誘してればよいのだから

おそらく日本の次期戦闘機は飛行性能と搭載能力はFCAS(テンペスト)より高い性能を目指していた
そして、英伊もその目標性能を達成できる可能性が高いと判断した
いくらFCAS(テンペスト)が出資問題で行き詰まったとしても、実現性が無い日本のペーパープランに乗ろうとは思わない
英伊の国防当局や軍需産業も、日本の次期戦闘機開発には高い評価してるのは間違いない