軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。
(前スレ)
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1682482160/
探検
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第39号【インプレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/15(日) 09:58:50.66ID:PshWU4I+
103名無し三等兵
2023/11/14(火) 11:59:16.02ID:Ft5EE4zx イカロス出版、雑誌だけじゃなくてムックや書籍もどんどんKindle読み放題に入れているね
「世界の名機」シリーズは売れているのか入っていないけど
1年くらい経ったヤツは写真集でも単行本でもなんでも入れている感じ
初版で制作費を回収して、あとは少額でも電子で細く長く稼ぐ感じなのかな?
逆に部数がそれ以下ならバシバシ切られる可能性もあるわけで
J翼はともかくJグラやJ船の将来は危ないような気がする
「世界の名機」シリーズは売れているのか入っていないけど
1年くらい経ったヤツは写真集でも単行本でもなんでも入れている感じ
初版で制作費を回収して、あとは少額でも電子で細く長く稼ぐ感じなのかな?
逆に部数がそれ以下ならバシバシ切られる可能性もあるわけで
J翼はともかくJグラやJ船の将来は危ないような気がする
104名無し三等兵
2023/11/14(火) 13:55:28.40ID:J41mv2Q0 電子書籍は嫌い、読み難い、小説や漫画とかならいいけどミリ本は向かないと個人的には思う、特に図解や写真解説が多いと
紙媒体がなんだかんだ言って一番読みやすい
紙媒体がなんだかんだ言って一番読みやすい
105名無し三等兵
2023/11/14(火) 22:21:07.86ID:keYc3QWx 石津がKFの表紙か。
航空情報時代にチャンバー取ってたのが大きいなw
航空情報時代にチャンバー取ってたのが大きいなw
106名無し三等兵
2023/11/14(火) 23:18:18.23ID:26tARznS Jグラは現在進行系でやばいというか、休刊・再開を繰り返してるようなというか。
107名無し三等兵
2023/11/14(火) 23:31:21.74ID:keYc3QWx JグラEX、ひょっとして年3回の発行になったのかなと思ったりする。
108あぼーん
NGNGあぼーん
110名無し三等兵
2023/11/15(水) 11:07:45.83ID:3iIG/TXK 次はKFかなこれ
しかしこういうのは赤塚氏とかのシマだったのにね
もうどうでもいいんだな
しかしこういうのは赤塚氏とかのシマだったのにね
もうどうでもいいんだな
111名無し三等兵
2023/11/15(水) 14:42:19.82ID:EdEo6yKq 石津氏の写真、ただ乗って横から撮りましたって感じしかしないんだよね。。。
赤塚氏にしても徳永氏にしても、
実機の知識と経験があるのでパイロットとのやりとりでいろいろな構図が作り出せるし、
文字も一般ライターよりも情報が詰まっていて読み物としても価値があった。
赤塚氏にしても徳永氏にしても、
実機の知識と経験があるのでパイロットとのやりとりでいろいろな構図が作り出せるし、
文字も一般ライターよりも情報が詰まっていて読み物としても価値があった。
112名無し三等兵
2023/11/15(水) 16:38:25.54ID:0dPLwBkT KFは本題のWPPがヤバそう。
114名無し三等兵
2023/11/15(水) 22:08:18.99ID:SEBpxHM8 そっか、カレンダーあるし、来年は70周年の記念塗装機の撮影もあるんだ。
115名無し三等兵
2023/11/16(木) 20:36:12.31ID:vry8TvfT グランドパワーが休刊した・・・・
http://www.groundpower.co.jp/
http://www.groundpower.co.jp/
116名無し三等兵
2023/11/16(木) 22:39:31.61ID:To60Q4pl 航空情報もグラパも
よくあの死に体で今まで続けてたよ
よくあの死に体で今まで続けてたよ
117名無し三等兵
2023/11/16(木) 22:43:16.74ID:NhQQyhSN つぎは世艦か…
118名無し三等兵
2023/11/17(金) 13:50:27.84ID:bjM/CuhB >>111
石津氏の凡庸な写真と記事は
斜陽の航空情報によくマッチしていたな
これは板倉氏にも同じ事が言える
航空情報を屠ったI&Iとお呼びしたい
何をどうしようと彼らのクオリティは
SNSでいいねを付けさせて頂く程度が適価だ
石津氏の凡庸な写真と記事は
斜陽の航空情報によくマッチしていたな
これは板倉氏にも同じ事が言える
航空情報を屠ったI&Iとお呼びしたい
何をどうしようと彼らのクオリティは
SNSでいいねを付けさせて頂く程度が適価だ
119名無し三等兵
2023/11/17(金) 17:04:33.28ID:1KPbxJ8c 石津氏がどんな人かは知らんけど
今度のKFの表紙写真は1機が腹を見せていて特別塗装が見えない残念な内容だったね
横並びの機体しか取れないからこうなったのかな?
菊池氏がKFでT-4撮ったときもこんな感じだった
今度のKFの表紙写真は1機が腹を見せていて特別塗装が見えない残念な内容だったね
横並びの機体しか取れないからこうなったのかな?
菊池氏がKFでT-4撮ったときもこんな感じだった
120名無し三等兵
2023/11/17(金) 22:25:46.99ID:/SI4q4Zn どこかの編集者が遠回しに定期購読しなかった読者が悪いって言うてるが、毎回好みの特集してくれるわけでもないからなあ
https://twitter.com/PxVrywTlfZ8voZR/status/1725334443848872037
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/PxVrywTlfZ8voZR/status/1725334443848872037
https://twitter.com/thejimwatkins
122名無し三等兵
2023/11/18(土) 09:20:28.03ID:2qVn8CHx 金を出す気にさせるものを産み出せてないのに
「プロを支えたかったら作品を買うこと。
持ち上げるだけでは金になりません。買ってねー♪」
とか
お前らのそういう勘違い特権階級意識、上から目線が
マニアに見透かされてるんだよ
作品が売れず媒体を潰すプロは才能と実力を噛み締め淘汰の時代に震えろ
お前自身の問題だ他のせいにするな
「プロを支えたかったら作品を買うこと。
持ち上げるだけでは金になりません。買ってねー♪」
とか
お前らのそういう勘違い特権階級意識、上から目線が
マニアに見透かされてるんだよ
作品が売れず媒体を潰すプロは才能と実力を噛み締め淘汰の時代に震えろ
お前自身の問題だ他のせいにするな
123名無し三等兵
2023/11/18(土) 11:12:28.70ID:a20Quu/9 >117
世艦はほら、社員の給与最低限策で乗り切るだろ?
いつもそうだった。
世艦はほら、社員の給与最低限策で乗り切るだろ?
いつもそうだった。
124名無し三等兵
2023/11/18(土) 13:19:37.35ID:svfIi5vU ミリタリーマニア向けの雑誌は売れない。
ならば平和憲法から見た軍事を書けば良い。左翼はチューチューした金を持っている。売国機関としていきるとなれば、主筆を谷一族に任せろ!
通販生活がブイブイ言わせているご時世、もう左翼の機関誌として、生きろ!(´・ω・`; )
ならば平和憲法から見た軍事を書けば良い。左翼はチューチューした金を持っている。売国機関としていきるとなれば、主筆を谷一族に任せろ!
通販生活がブイブイ言わせているご時世、もう左翼の機関誌として、生きろ!(´・ω・`; )
125名無し三等兵
2023/11/18(土) 17:54:07.29ID:49H6rafp ミリタリー雑誌側の努力も足りなかったと思うよ
ガルパンとか艦これとかにすり寄って、アニメから入った層が喜ぶような誌面作りをしないと
ガルパンとか艦これとかにすり寄って、アニメから入った層が喜ぶような誌面作りをしないと
126名無し三等兵
2023/11/18(土) 18:59:06.75ID:4yAwwoG7 航空情報もグランドパワーもここ数年の誌面が酷かったし
グランパにいたってはレイアウトが滅茶苦茶で商品としてどうよ?ってレベルだった
廃刊で「残念」とか「愛読」って言っている連中はそもそも買っていないワケで
そりゃ業界側からすれば愚痴りたくなるのも分かる気がする
グランパにいたってはレイアウトが滅茶苦茶で商品としてどうよ?ってレベルだった
廃刊で「残念」とか「愛読」って言っている連中はそもそも買っていないワケで
そりゃ業界側からすれば愚痴りたくなるのも分かる気がする
127名無し三等兵
2023/11/18(土) 19:02:11.01ID:WrIUz8qe >>125
あくしずって、言うほど売れてるのか?
……とりあえず、月刊丸誌は、女体化した日本海軍参謀の萌え萌え従軍日誌を連載したまえ。
あるいは、プロペラオペラのようなミリタリーライトノベルの掲載を!
プロペラオペラ
https://gagagabunko.jp/specal/propeller-opera/index.html
第二次大戦の日米開戦モノ。
重雷装艦の響きミリタリーロマンと、皇室マコリンペンとカコポンへの不敬レベルの妄想と、皇統・靖国神社歴史感、中二病特有の主人公なろう系小説だった。
萌えを取り込んだ令和の「紺碧の艦隊」だな。
不覚にも糞面白かった。オススメするレベル。(´・ω・`; )
題名が意味不明だったので、最初は聞く興味も無かったが、話が進むにつれ、ああそう言う意味なのねと納得の展開。
とある飛空士シリーズの著者なので、語彙もストーリー展開もこなれてて、なろう系にありがちな、素人が書いてます感はない。
アニメ化されるとかも頷けるが、差別的表現が多々あり、アニメ化は厳しいなと思っていただけに心配もする。話としては5巻で終わるので2クールなら、全部収まるかな?
ともあれ、己の妄想を具現化した著者に敬礼。∠(`・ω・´)
あくしずって、言うほど売れてるのか?
……とりあえず、月刊丸誌は、女体化した日本海軍参謀の萌え萌え従軍日誌を連載したまえ。
あるいは、プロペラオペラのようなミリタリーライトノベルの掲載を!
プロペラオペラ
https://gagagabunko.jp/specal/propeller-opera/index.html
第二次大戦の日米開戦モノ。
重雷装艦の響きミリタリーロマンと、皇室マコリンペンとカコポンへの不敬レベルの妄想と、皇統・靖国神社歴史感、中二病特有の主人公なろう系小説だった。
萌えを取り込んだ令和の「紺碧の艦隊」だな。
不覚にも糞面白かった。オススメするレベル。(´・ω・`; )
題名が意味不明だったので、最初は聞く興味も無かったが、話が進むにつれ、ああそう言う意味なのねと納得の展開。
とある飛空士シリーズの著者なので、語彙もストーリー展開もこなれてて、なろう系にありがちな、素人が書いてます感はない。
アニメ化されるとかも頷けるが、差別的表現が多々あり、アニメ化は厳しいなと思っていただけに心配もする。話としては5巻で終わるので2クールなら、全部収まるかな?
ともあれ、己の妄想を具現化した著者に敬礼。∠(`・ω・´)
128名無し三等兵
2023/11/18(土) 21:10:27.43ID:I7IDLIJK 丸は数年前に萌えミリメシ漫画を乗せたら
猛烈な抗議が殺到して急遽打ち切ったんだよ
猛烈な抗議が殺到して急遽打ち切ったんだよ
129名無し三等兵
2023/11/18(土) 21:54:03.22ID:m28waP73 >>127
あくしずといい、誌面を大型化し表紙を女性モデルにしたアームズマガジンといい、こういう方向性は間違ってないんだよね。
あくしずといい、誌面を大型化し表紙を女性モデルにしたアームズマガジンといい、こういう方向性は間違ってないんだよね。
130名無し三等兵
2023/11/18(土) 23:07:15.12ID:X2qDLz+n >>120
航空情報も航空ファンも公立図書館に置いてある確率が高くて
俺の場合、勤務先近くの区立図書館と地元の市立図書館にもあったから
毎号読んではいたけど、そもそも金出して買った事すらないな
これは世艦も同じだ
航空情報も航空ファンも公立図書館に置いてある確率が高くて
俺の場合、勤務先近くの区立図書館と地元の市立図書館にもあったから
毎号読んではいたけど、そもそも金出して買った事すらないな
これは世艦も同じだ
132名無し三等兵
2023/11/19(日) 01:47:37.28ID:zfCh82ik 丸のミリメシ漫画が打ち切られた理由は
普通の原稿記事よりも手間が掛かるのを編集が嫌って止めたんだよ
取材から専門家のネームチェック、作画までやらなきゃいけないから
ライターに丸投げの原稿よりも大変だった
ただ、コンテンツとしては好評で作家の方は後ほど同人誌で出して結構売れたらしい
安かった原稿料の埋め合わせは充分にできたとか
ちなみに当時の担当は今の1人編集長
自分からコンテンツを殺している
普通の原稿記事よりも手間が掛かるのを編集が嫌って止めたんだよ
取材から専門家のネームチェック、作画までやらなきゃいけないから
ライターに丸投げの原稿よりも大変だった
ただ、コンテンツとしては好評で作家の方は後ほど同人誌で出して結構売れたらしい
安かった原稿料の埋め合わせは充分にできたとか
ちなみに当時の担当は今の1人編集長
自分からコンテンツを殺している
133名無し三等兵
2023/11/19(日) 10:08:07.43ID:BL6oEi4y 歴史群像と軍事研究さえあれば他はいらん
134名無し三等兵
2023/11/19(日) 10:22:55.82ID:y0UlJOQY 両方とも難しすぎる
135名無し三等兵
2023/11/19(日) 10:52:47.53ID:72LzMwfh このスレ、適当なこと書くと関係者が内情をバラしてくれるから面白いな
136名無し三等兵
2023/11/19(日) 11:37:21.31ID:NnElhrDt137名無し三等兵
2023/11/19(日) 18:06:35.47ID:RjAoCWnm138名無し三等兵
2023/11/19(日) 20:16:57.57ID:72LzMwfh そら同人誌は儲けなくていいからなw
139名無し三等兵
2023/11/20(月) 17:07:33.90ID:6CvMCfHO 400ページで7800円もしていた航空情報の「世界航空機年鑑」も廃刊
本誌増刊の「世界航空機年鑑」2023−24年版は、諸事情により発売をとりやめさせていただきます。次回以降の発行については、未定でございます。
http://www.airview.jp/
本誌増刊の「世界航空機年鑑」2023−24年版は、諸事情により発売をとりやめさせていただきます。次回以降の発行については、未定でございます。
http://www.airview.jp/
140名無し三等兵
2023/11/20(月) 17:37:57.95ID:IjD7heah141名無し三等兵
2023/11/20(月) 17:46:41.90ID:9UpL0Vts >>140
紙だと検索出来ないからなぁ Kindle版で出してよって思うけどミリ出版関連は対応出来てない所も多いよね
紙だと検索出来ないからなぁ Kindle版で出してよって思うけどミリ出版関連は対応出来てない所も多いよね
142名無し三等兵
2023/11/20(月) 20:39:27.54ID:6RFfy3Rz なんか被害者ヅラしてるのも居るけど
媒体潰しはカメラマンライター共に連帯責任
媒体潰しはカメラマンライター共に連帯責任
145名無し三等兵
2023/11/21(火) 01:22:42.54ID:GUaBjSEe 航空新聞社ってのはどうなん?
よく知らん出版社だが
よく知らん出版社だが
146名無し三等兵
2023/11/21(火) 08:47:24.58ID:m9rh6J7k どっちかといえば業界紙だろ
147名無し三等兵
2023/11/21(火) 13:47:57.01ID:PapVGuwt148名無し三等兵
2023/11/21(火) 23:02:02.49ID:PapVGuwt https://twitter.com/mc_axis/status/1726954679199039493
ミリ雑誌はこういう宿命あるよな、新説が載せて思ったほど売れないって田村先生と宮永先生も言っていたし
https://twitter.com/thejimwatkins
ミリ雑誌はこういう宿命あるよな、新説が載せて思ったほど売れないって田村先生と宮永先生も言っていたし
https://twitter.com/thejimwatkins
149名無し三等兵
2023/11/21(火) 23:27:33.55ID:2LkzeyVs やっぱり大和ゼロ戦タイガー戦車が鉄板なんかね
ミリクラが海防艦とかマイナーなのやってるけど
ミリクラが海防艦とかマイナーなのやってるけど
150名無し三等兵
2023/11/22(水) 01:27:25.29ID:4OZSxDFe 田村や宮永は先生じゃないナ
ちょっと偉そうに見えるライターってとこだ
ちょっと偉そうに見えるライターってとこだ
151名無し三等兵
2023/11/22(水) 03:35:51.47ID:CSGdOZso 航空情報のTwitterの投稿が完全に止まっている
航空機年鑑の廃刊が発表されてからだから、完全に編集部を畳むモードなんだろうね
航空機年鑑の廃刊が発表されてからだから、完全に編集部を畳むモードなんだろうね
152名無し三等兵
2023/11/22(水) 08:32:52.70ID:a7I4oSpD153名無し三等兵
2023/11/22(水) 14:40:52.17ID:Wp8uAV5T >>150
宮永は原稿を知り合いのライターに書かせて、それを自分の名前で載せた上に、そのギャラを払わずに揉めたらしい
宮永は原稿を知り合いのライターに書かせて、それを自分の名前で載せた上に、そのギャラを払わずに揉めたらしい
155名無し三等兵
2023/11/22(水) 17:10:03.28ID:EssHoKfP 宮永はTwitterで政治ネタでイキってるのが痛々しすぎて
156名無し三等兵
2023/11/22(水) 21:35:48.97ID:V0DWQW7S >>155
インボイスやら何やらで政権に不満持ってるんだろうけど、愚痴らずには言われない性格の人なんだろうな
インボイスやら何やらで政権に不満持ってるんだろうけど、愚痴らずには言われない性格の人なんだろうな
157名無し三等兵
2023/11/22(水) 21:54:55.55ID:SbzqZUn/ >>152
海防艦特集は良かったよねぇ 読み応えあったよ
やっぱりちょっとマイナーぐらいなネタの方が著者の熱意が溢れて来るよな しかも海防艦って知られざる活躍が山の様にある 普段は軍港に隠れてる軍艦と違って常に戦闘行動中だからな 良く調べてくれた記事は面白いよ
海防艦特集は良かったよねぇ 読み応えあったよ
やっぱりちょっとマイナーぐらいなネタの方が著者の熱意が溢れて来るよな しかも海防艦って知られざる活躍が山の様にある 普段は軍港に隠れてる軍艦と違って常に戦闘行動中だからな 良く調べてくれた記事は面白いよ
158名無し三等兵
2023/11/23(木) 14:57:46.49ID:DGlTF2SF 海防艦特集は以前の甲型と被るから俺は買わなかったな
どうせなら前号の時に甲乙丙丁と全部やって欲しかった
基本、船体以外はかなり中身が被るからな
どうせなら前号の時に甲乙丙丁と全部やって欲しかった
基本、船体以外はかなり中身が被るからな
159名無し三等兵
2023/11/23(木) 22:37:10.95ID:QYP0I/Nl >>158
海防艦は殆どが丙丁だからな あんまり甲型の方が興味を引かなかった 全部まとめてやった扱った方が良いってのはその通り
海防艦は殆どが丙丁だからな あんまり甲型の方が興味を引かなかった 全部まとめてやった扱った方が良いってのはその通り
160名無し三等兵
2023/11/23(木) 22:58:31.95ID:bCT5L7g6 全部まとめてやったらミリクラのページじゃ収まらないから2回に分けたんじゃないの
一冊丸ごと海防艦にするわけにもいかんだろw
一冊丸ごと海防艦にするわけにもいかんだろw
161名無し三等兵
2023/11/24(金) 13:23:11.88ID:KcJ3oRdx 航空ファンの石津氏の空撮記事読んだけど
上でも言われている通り横から取るしかできない人だね
真横かブレイクの2パターンしかない上に地上のまともな細部写真もゼロ
あとがきに「急遽誌面に加えた」って書いているあたり
編集部も「ウチの写真じゃねえ」って予防線張っているようなものだよね
航空情報がブッつぶれるの黙って申請だして
こまったカメラマンが航空ファンに泣きついた感じ?
上でも言われている通り横から取るしかできない人だね
真横かブレイクの2パターンしかない上に地上のまともな細部写真もゼロ
あとがきに「急遽誌面に加えた」って書いているあたり
編集部も「ウチの写真じゃねえ」って予防線張っているようなものだよね
航空情報がブッつぶれるの黙って申請だして
こまったカメラマンが航空ファンに泣きついた感じ?
162名無し三等兵
2023/11/24(金) 22:51:08.15ID:N0PkXiU3 >>161
石津氏はKFの表紙を飾る夢が叶ったと虚勢を張ってるが
神野編集長的には「これは本来ウチのクオリティじゃない」と言いたいわけか
わざわざ"編隊飛行"空撮と付けたり何か言いたげな扱いとは思った
しかしせっかくの伊豪塗装機を粗末に撮らせたり
最近の空自空撮はどうなってるんだ?
石津氏はKFの表紙を飾る夢が叶ったと虚勢を張ってるが
神野編集長的には「これは本来ウチのクオリティじゃない」と言いたいわけか
わざわざ"編隊飛行"空撮と付けたり何か言いたげな扱いとは思った
しかしせっかくの伊豪塗装機を粗末に撮らせたり
最近の空自空撮はどうなってるんだ?
163名無し三等兵
2023/11/25(土) 00:28:15.87ID:RLWCxhsw 安かろう悪かろう
164名無し三等兵
2023/11/25(土) 10:13:58.80ID:ilJVkvMK 近所のTSUTAYAで丸1月号を買って来た
・・・・が、また性懲りもなく可燃ゴミ(大和カレンダー)の付録を付けて200円値上げの1680円の年末価格
中身薄い割に値段だけは豪華本だなw
次号もまた第五特集まである(紫電改、F6F、利根&筑摩、ビスマルク、F-35)、こんなのもはや「特集」とは呼べないだろ?
あと、航フが置いてなかった、最近、置く量が減っていてやばいかなと思ってたけど
最近の航フは宣伝記事や広告記事ばかり目立って糞つまらないって思うのは俺だけ?、航情臭ささがプンプンする、同じ末路を辿るか
世界の艦船は置いてあったけど、これも年末恒例の海上自衛隊特集ね、自衛艦のありきたりな写真の羅列で
ページ稼いでる、つまらんから図書館で借りる、それで十分
・・・・が、また性懲りもなく可燃ゴミ(大和カレンダー)の付録を付けて200円値上げの1680円の年末価格
中身薄い割に値段だけは豪華本だなw
次号もまた第五特集まである(紫電改、F6F、利根&筑摩、ビスマルク、F-35)、こんなのもはや「特集」とは呼べないだろ?
あと、航フが置いてなかった、最近、置く量が減っていてやばいかなと思ってたけど
最近の航フは宣伝記事や広告記事ばかり目立って糞つまらないって思うのは俺だけ?、航情臭ささがプンプンする、同じ末路を辿るか
世界の艦船は置いてあったけど、これも年末恒例の海上自衛隊特集ね、自衛艦のありきたりな写真の羅列で
ページ稼いでる、つまらんから図書館で借りる、それで十分
165名無し三等兵
2023/11/25(土) 10:23:08.58ID:ilJVkvMK >>159
数は多くても基本は甲型だからな、甲型の説明で艤装、砲熕兵装、電波兵器、水側兵器、対潜兵装までほぼ事足りる
違いはT型のタービン機関ぐらいか
あと、No.59の甲型海防艦特集は新海防艦である占守型から始まって本格護衛艦としての甲型に至る説明だから
2回に分けるなら御蔵型でいったん区切っても良かった気がする、それでもかなり内容被るけどな
数は多くても基本は甲型だからな、甲型の説明で艤装、砲熕兵装、電波兵器、水側兵器、対潜兵装までほぼ事足りる
違いはT型のタービン機関ぐらいか
あと、No.59の甲型海防艦特集は新海防艦である占守型から始まって本格護衛艦としての甲型に至る説明だから
2回に分けるなら御蔵型でいったん区切っても良かった気がする、それでもかなり内容被るけどな
166名無し三等兵
2023/11/25(土) 11:55:34.26ID:ZE01vAB1 >>次号もまた第五特集まである(紫電改、F6F、利根&筑摩、ビスマルク、F-35)
もう、丸編集部に企画力なんてもが無いことがよく分かる
というか、カレー以外に興味の無い人がひとりで作っているからか?
もう、丸編集部に企画力なんてもが無いことがよく分かる
というか、カレー以外に興味の無い人がひとりで作っているからか?
167名無し三等兵
2023/11/25(土) 12:13:42.38ID:HjcQNE99 利根4号機の謎を追え!とかの企画が見たいよう。
168名無し三等兵
2023/11/25(土) 12:19:09.71ID:ilJVkvMK 丸の今月号の扉のカラー彩色写真なんだけどさぁ・・・
第一特集が「戦艦大和」だから大和のカラー彩色写真を載せるのはいいとしてもね
なんでいきなり沖縄特攻で爆沈した時の有名なキノコ雲の写真なんかをカラー彩色で扉絵に載せる訳?
大和の姿なんて微塵も映ってないじゃない、どうせなら堂々した勇姿な姿をカラー彩色で扉に載せなさいよ
ほんとにセンスねえと思うんだわ、今の編集
第一特集が「戦艦大和」だから大和のカラー彩色写真を載せるのはいいとしてもね
なんでいきなり沖縄特攻で爆沈した時の有名なキノコ雲の写真なんかをカラー彩色で扉絵に載せる訳?
大和の姿なんて微塵も映ってないじゃない、どうせなら堂々した勇姿な姿をカラー彩色で扉に載せなさいよ
ほんとにセンスねえと思うんだわ、今の編集
169名無し三等兵
2023/11/25(土) 12:37:53.07ID:ilJVkvMK 丸の来月号の第二特集にF6Fを入れたのは紫電改のライバル機だかららしいけど、それなら第一特集の紫電改の中で
ライバル機として取り上げるだけで良かった筈
「利根&筑摩」は昔だったら「ワールズウエポン百科」の枠で重航空巡洋艦特集で良かった筈
(「ワールズウエポン百科」・・・これ便利に世界各国の色んな兵器の特集が出来たのに、なんで無くしたのさ)
F-35は先月号でF-22やったから第5世代ステルス戦闘機としてその後編みたいな扱いで載せるのはまあ良いかもだけど
問題はビスマルク特集は・・・宮永氏が今「ドイツ艦艇物語」の連載をやっていていずれ取り上げる事になる筈だから
今ここでやる必要のあるの?って感じ
ライバル機として取り上げるだけで良かった筈
「利根&筑摩」は昔だったら「ワールズウエポン百科」の枠で重航空巡洋艦特集で良かった筈
(「ワールズウエポン百科」・・・これ便利に世界各国の色んな兵器の特集が出来たのに、なんで無くしたのさ)
F-35は先月号でF-22やったから第5世代ステルス戦闘機としてその後編みたいな扱いで載せるのはまあ良いかもだけど
問題はビスマルク特集は・・・宮永氏が今「ドイツ艦艇物語」の連載をやっていていずれ取り上げる事になる筈だから
今ここでやる必要のあるの?って感じ
170名無し三等兵
2023/11/25(土) 15:06:52.87ID:vbJhyFJA171名無し三等兵
2023/11/25(土) 20:15:39.42ID:RLWCxhsw173名無し三等兵
2023/11/25(土) 21:43:09.84ID:RF8cwK67 >>172
檜山良昭さんの小説では、利根4号機のカタパルトに工作する人影があった説を提唱してたな。
なお、檜山さんのポンパドール伯爵婦人の小説がお隣の韓国で、日本軍の閔妃殺害の証拠として韓国政府が公式に取り上げていたのは、懐かしい思い出。
檜山良昭さんの小説では、利根4号機のカタパルトに工作する人影があった説を提唱してたな。
なお、檜山さんのポンパドール伯爵婦人の小説がお隣の韓国で、日本軍の閔妃殺害の証拠として韓国政府が公式に取り上げていたのは、懐かしい思い出。
175名無し三等兵
2023/11/26(日) 12:12:34.79ID:OChEsc1U 丸のごった煮感は好きだったけど、今は過去記事の再録で如何に紙面を埋めるかしか考えて無い感じだからな
176名無し三等兵
2023/11/26(日) 17:40:49.70ID:4ayWMWfz 最後は岩本が一人で廃刊に至る誌面劣化を演じたことになるな。
177名無し三等兵
2023/11/26(日) 20:00:22.27ID:vpyaR8TL 丸、もう一人いた編集はどこ行ったんだよ
178名無し三等兵
2023/11/26(日) 20:32:18.95ID:ht443s4L イカロスの日の丸を掲げたUボートを買った、内田先生の同人誌の商業化増補改訂版なんだけど、自分の所で書いてるライターの同人誌
もキチンとチェックしてるイカロスの編集部ってアンテナの感度が他誌とは違うなと思う
もキチンとチェックしてるイカロスの編集部ってアンテナの感度が他誌とは違うなと思う
179名無し三等兵
2023/11/26(日) 20:48:49.38ID:gPa9bo+m >>178
丸>気に入ったライターとはn
丸>気に入ったライターとはn
181名無し三等兵
2023/11/26(日) 21:35:03.61ID:TecdmSTF イカロスはまともに商業誌出版社としてビジネスしてるからね
イカロス出版
https://www.ikaros.jp/
イカロス出版 企業データ
https://fumadata.com/search/detail/1132770
企業データすらろくに公開してない潮書房光人新社や文林堂なんかとは格が違う
その他比較
扶桑社
https://www.fusosha.co.jp/
https://fumadata.com/search/detail/1580230
ワン・パブリッシング (歴群マガジンはここが出版元)
https://one-publishing.co.jp/
https://fumadata.com/search/detail/3182521
イカロス出版
https://www.ikaros.jp/
イカロス出版 企業データ
https://fumadata.com/search/detail/1132770
企業データすらろくに公開してない潮書房光人新社や文林堂なんかとは格が違う
その他比較
扶桑社
https://www.fusosha.co.jp/
https://fumadata.com/search/detail/1580230
ワン・パブリッシング (歴群マガジンはここが出版元)
https://one-publishing.co.jp/
https://fumadata.com/search/detail/3182521
182名無し三等兵
2023/11/26(日) 21:47:04.07ID:TecdmSTF あと、今のイカロス出版はインプレスホールディングスの完全子会社になってその本社に同居
https://fumadata.com/search/detail/1136989
産経傘下になった潮書房光人新社と同じ立ち位置だが扱いは全然違う
その産経の方は業績が右肩下がりで継子扱いな潮書房光人社の残党に構ってる余裕は無いんだが・・
https://fumadata.com/search/detail/1523422
https://fumadata.com/search/detail/1136989
産経傘下になった潮書房光人新社と同じ立ち位置だが扱いは全然違う
その産経の方は業績が右肩下がりで継子扱いな潮書房光人社の残党に構ってる余裕は無いんだが・・
https://fumadata.com/search/detail/1523422
183名無し三等兵
2023/11/26(日) 23:38:21.27ID:4ayWMWfz >企業データすらろくに公開してない潮書房光人新社や文林堂なんか
「世界の艦船」海人社もまともな経営データなどない個人商店
「世界の艦船」海人社もまともな経営データなどない個人商店
184名無し三等兵
2023/11/27(月) 09:24:44.02ID:QUf+L6Ig 文林堂の親会社のワールドフォトプレスも企業データ出してないのか。
185名無し三等兵
2023/11/27(月) 09:27:57.86ID:h3jP1ro9 潮書房光人新社は産経が親会社でも、産経が欲しかったのは彼等が持つ知的財産であって編集部の連中は
完全な窓際族で出版ビジネスとして独立採算出来る部門なんて全く期待されてない
適当にやらせてから不採算を理由に終わらせるのが見え見えな気がする
文林堂や海人社も、どっかに買って貰わないと、もう独立してはやっていけないだろうね
完全な窓際族で出版ビジネスとして独立採算出来る部門なんて全く期待されてない
適当にやらせてから不採算を理由に終わらせるのが見え見えな気がする
文林堂や海人社も、どっかに買って貰わないと、もう独立してはやっていけないだろうね
186185
2023/11/27(月) 09:29:28.74ID:h3jP1ro9 失礼、文林堂はワールドフォトプレスが親会社だったか、訂正します
187名無し三等兵
2023/11/27(月) 09:33:13.06ID:QUf+L6Ig 実売よりも、広告が入らないのが痛いのかね。
188名無し三等兵
2023/11/27(月) 09:34:50.96ID:QUf+L6Ig >>186
ワールドフォトプレスも今の社長の代が終わったら、そこで終わりか誰かに買ってもらうしかないんじゃないかな?
ワールドフォトプレスも今の社長の代が終わったら、そこで終わりか誰かに買ってもらうしかないんじゃないかな?
189名無し三等兵
2023/11/27(月) 10:24:47.81ID:IZSbUFgx >>185
一番の狙いだった旧軍の写真は、実は掲載用に持ち主から一時あづかり状態で権利が無く、産経的には潮書房自体を早くパージしたいのが本音。
いまの編集長も、雑誌を廃刊させて、自分は窓際でも産経に残ることしか考えていないと思われ
丸の現場を見るとそう思う
一番の狙いだった旧軍の写真は、実は掲載用に持ち主から一時あづかり状態で権利が無く、産経的には潮書房自体を早くパージしたいのが本音。
いまの編集長も、雑誌を廃刊させて、自分は窓際でも産経に残ることしか考えていないと思われ
丸の現場を見るとそう思う
190名無し三等兵
2023/11/27(月) 11:49:14.63ID:dvdHw/JB 世艦の現編集長も自分の代での廃刊は何とか避けたいのだが、
BKと安月給で人が来なくなった。
どうなることやら。。
BKと安月給で人が来なくなった。
どうなることやら。。
192名無し三等兵
2023/11/27(月) 15:11:19.95ID:gojqNt2W >>191
特定機密でOBは毒にも薬にもならん事しか書けなくなっちゃったんだから朝雲で良いじゃん
特定機密でOBは毒にも薬にもならん事しか書けなくなっちゃったんだから朝雲で良いじゃん
193名無し三等兵
2023/11/27(月) 16:21:10.87ID:lIwSqUm5 あれじゃニッチ過ぎるだろ
世間に認知されたいんだよ
ただ連中の文書はお堅すぎて読んでて苦痛でしかないけど
基本、物書きとしてのセンスはゼロな連中ばかりだからな
世間に認知されたいんだよ
ただ連中の文書はお堅すぎて読んでて苦痛でしかないけど
基本、物書きとしてのセンスはゼロな連中ばかりだからな
194名無し三等兵
2023/11/27(月) 16:58:36.13ID:2oh9o4Aa 90年代頃は自衛隊OBが長年の経験や技術知見を書いていたので流石と思わせる記事も多かったけどね
今は特に海自の電子装備が特定機密対象と言う事で明らかにおっかなビックリ記事を書いていて内容が平板すぎる
逆に非OBの方が知った事を書けるし、何より英語圏の解説書はそんな忖度なしだから、日本の海自OB記事の立ち位置が難しい
書いている人達が苦心しているのは分かるけど、読者としては記事の魅力が落ちているのを感じざる得ない
今は特に海自の電子装備が特定機密対象と言う事で明らかにおっかなビックリ記事を書いていて内容が平板すぎる
逆に非OBの方が知った事を書けるし、何より英語圏の解説書はそんな忖度なしだから、日本の海自OB記事の立ち位置が難しい
書いている人達が苦心しているのは分かるけど、読者としては記事の魅力が落ちているのを感じざる得ない
195名無し三等兵
2023/11/27(月) 22:32:15.99ID:lrUK0N25 香田 洋二氏の「海上自衛隊護衛艦史」は良かったと思う、最近また再販したけどね、あれは1冊持っておくべき本だと思う
彼は海自OBの世艦ライターとしては草分け的存在で素人相手でも読ませる文章を書く人でライターとしても才能あると思うが
もっぱら護衛艦専門なんで、潜水艦なら小林 正男氏か
「海上自衛隊潜水艦史」は勝目 純也氏ではなくてこの人に書いて欲しかった気もするが、なにかと機密の多い潜水艦では
退役潜であっても海自OBでは無理か
護衛艦も潜水艦も両方経験している人としては鍜治 雅和氏も執筆してるけど、ちょっとこの人の文章はお堅くて一般向けでは
無いかなって思う
例の「特定機密」漏洩事件を起した海自1等海佐が情報漏らしたOBって香田さんだっけか?
彼は海自OBの世艦ライターとしては草分け的存在で素人相手でも読ませる文章を書く人でライターとしても才能あると思うが
もっぱら護衛艦専門なんで、潜水艦なら小林 正男氏か
「海上自衛隊潜水艦史」は勝目 純也氏ではなくてこの人に書いて欲しかった気もするが、なにかと機密の多い潜水艦では
退役潜であっても海自OBでは無理か
護衛艦も潜水艦も両方経験している人としては鍜治 雅和氏も執筆してるけど、ちょっとこの人の文章はお堅くて一般向けでは
無いかなって思う
例の「特定機密」漏洩事件を起した海自1等海佐が情報漏らしたOBって香田さんだっけか?
196名無し三等兵
2023/11/28(火) 00:15:23.47ID:2ngUgFkY 香田さんじゃなくて、もっと低人格のお粗末な海将補じゃなかった?
世艦はそんなことより、マジで後継者がいないんだろ?
模型屋のナンて名前だったか、あのイマイチ君を次の編集長にでもするのか?
世艦はそんなことより、マジで後継者がいないんだろ?
模型屋のナンて名前だったか、あのイマイチ君を次の編集長にでもするのか?
197名無し三等兵
2023/11/28(火) 21:24:23.02ID:H+rvqGqN イカロスもリストラ始まるようだな
198名無し三等兵
2023/11/28(火) 21:37:54.72ID:q25kL+r7 売れてるってもしょせんはニッチな市場だからな
収益改善で価格大幅値上げで倍とかにするしか無いんじゃない、それでもミリオタは買うだろう
収益改善で価格大幅値上げで倍とかにするしか無いんじゃない、それでもミリオタは買うだろう
201名無し三等兵
2023/11/29(水) 12:33:55.63ID:6394TmVG 天夢人と合併ってことは鉄道から切ってくのか
202名無し三等兵
2023/11/29(水) 20:59:59.09ID:on5rET0n まずは鉄道、旅関係からだろうね。
航空情報休刊したから、航空関係はまだ大丈夫かな?
航空情報休刊したから、航空関係はまだ大丈夫かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- 職種別年収ランキングがヤバい 高市早苗 [175344491]
- 【高市悲報】中国「概念だけを述べてるだけだ」党首討論での発言は撤回にあたらないとのこと [115996789]
- 愛国者「ギャー!2006年産の中国米が売ってるうううううううう!!!!」 [834922174]
- 「子供1人につき1000万」、マジのガチだった模様wwwwwwwwwwww [242521385]
