佐藤大輔 109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/18(水) 06:22:02.12ID:YSL1EHs/
佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、2017/3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

最近刊
 凶鳥〈フッケバイン〉/黙示の島(合本愛蔵版)

【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/ *geocitiesサービス終了に付き閲覧不能

前スレ
佐藤大輔 108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687252964/
2023/11/23(木) 06:53:24.53ID:lkAWkV8d
「最悪の事態を想定して行動せよ」ってのは基本だと思うが
「やってみなければわからん」で対米戦争を決意した大日本帝国かよ
2023/11/23(木) 20:28:01.76ID:9R2JipFR
>>151
今時のウクライナ戦役でも春と秋の泥濘時期がどうなるか、
どう影響するか(生かすか)が問われているよな。

戦場の霧を少しでも薄くするには気象の把握は重要だし、
気候変動に係るデータもいくら蓄積しても足りない。

日本の海のほうじゃ温暖化が進んで生物分布や漁獲種が大きく
変わってきているけど、潜水艦関係はどうなっているのかねえ。

潮流とか温度分布や変温層の出来方も色々変化しているんだろうし。

>>157
公共事業(特にドカチン)は希望的観測で計画・実施されているもの
しかなくて実施担当は酷い目にあってばかりだよorz
2023/11/23(木) 21:44:53.41ID:wh1Dylf0
>>158
そのために海自はひびきとか音響測定艦その他も地道に整備してるわけよ。
2023/11/24(金) 01:12:53.80ID:SVLa29L2
>>156
温暖化に対処すべきかとか(人類にとって)大した問題ではないかみたいな話はそもそもお門違いで、ここでいうなら進に説教されて黙るべき案件だよ。
1度2度の温度上昇でも人類に大きな影響を与えるのであれば、10度下がったら破滅的影響だろうってのは莫迦でも分かるだろう?

間氷期が終わるというのは温暖化に比べたらスケールが全然違うんだよって言われて、それが理解できないのかな?
別に現実問題を語ろうとしているわけじゃないんだ。もともとSFの設定としての話をしていた訳でさ。そして昔は氷に閉ざされる地球っていうのが定番ネタだったんだよ。

それと、時系列的に後から湧いて出た話を聞きかじって「佐藤大輔は〇〇を知らなかった!」「佐藤大輔は間違っていた!」みたいに脊髄反射で言う人は少し慎重にモノを言った方がいいよね。
知性の欠如を自ら触れて回るのは間抜けだ
2023/11/25(土) 16:26:54.94ID:DxQ5Y8wO
幻動鬼憑きけもの  Maelzel_opening
ホストで大借金作ったそこの貴女!
いい年こいてテメェの身の程も弁えず借金作っても順当な返済のサポートを税金から行ってくれる上に
返済計画まで他人が立ててくれるお仕事がございます!ございます!32歳以下ならございます!
----------------------------------------------
これ男で元自衛官ならまんま小松がオメガに入らされた手口じゃん
https://pbs.twimg.com/media/DsFNImGU4AAvabl.jpg
2023/11/25(土) 17:11:29.93ID:WjHi8FgE
今更ドリフターズの新刊読んでるんだが
◯×のドーランにバンダナを巻いた獣人と眼鏡をかけた獣人が出てるんだな
2023/11/25(土) 17:37:46.40ID:DxQ5Y8wO
>>161の画像追加
https://pbs.twimg.com/media/E8Vyc6CVoAAYGDJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8Vyc6RUcAYjN2Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8Vyc6YUYAUfmwe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8Vyc7TVcAM38wF.jpg

そういえばオメガシリーズの最新話ではオメガに紅一点の腕利き女性隊員が加わっていたが、
彼女はどんな経緯でオメガ入りしたのやら?

他の男連中みたいに借金返済の代わりに入らされたのか、あるいは違う理由で入ったのか?
2023/11/25(土) 17:45:08.75ID:G/goDor5
>>163
妙にやる気にあふれた素人ってトコからして「志願」なんじゃねーの?
zbVへ志願するようなもんだが、オメガも人手不足で採用基準がなんか怪しくなってたしな。
2023/11/25(土) 17:50:55.92ID:uMzxoB58
>>161
なるほどこれが経済的徴兵制ってやつか……
2023/11/25(土) 18:33:15.14ID:rTWA9so3
>>163
元々アフリカ篇で救助対象になった人間に女が居て、それが志願してきたんじゃなかったっけ。
で、オメガに志願して訓練受けてた描写は過去作品に有ったはず<オメガ
2023/11/25(土) 22:20:13.14ID:G/goDor5
>>166
>>163はその「志願理由」が知りたいんだろーね。
2023/11/25(土) 22:51:06.55ID:FZcqqFlI
別の時空で小説書いてる大ちゃんや、お前は使えんなナカムラァって言いながら
現地のゲリラとドンパチやってる大ちゃんも居るんだろうなあ
2023/11/28(火) 07:55:48.40ID:CJPM3qpQ
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/subcul/20220607-OYT1T50212/
>作者・三浦建太郎さん急逝で未完の「ベルセルク」連載再開…構想知る漫画家ら手がける 2022/06/07 19:50

同様のやり方で御大の友人らがRSBCの続き書いてくれないかなぁ。

せめて短編集という体裁でもいいから。
どうせ結末や大まかな流れは決まっている話なんだし。
2023/11/28(火) 17:06:56.55ID:XvBIG1w+
>>169
むか〜しこのスレでも「霧島那智がRSBCを書いたら」みたいな話があってな…

つか、ハッキリ言えば結末や大まかな流れはどうでもいいのだ。佐藤節があるかどうかであって。
2023/11/28(火) 17:07:39.93ID:XvBIG1w+
ついでに言えば、完結なぞ誰も期待しとらん。
2023/11/29(水) 06:30:52.31ID:+KrIz1KO
いいから読ませろ
2023/11/29(水) 06:51:51.29ID:SyLrtmH8
>>169
何かしら遺ってるのがあればねぇ…
余程才能とかセンスが無ければ劣化コピーになるのが落ちだとしか

そういや自営業先生が第二の大ちゃんを募っていなかったっけ?
2023/11/29(水) 09:01:24.35ID:UVTuOVzL
年表さえあれば大枠はわかるので十分だし、物語としては年表だけあっても仕方ない。
遺稿(プロットたけでも)が見つかればいいな。
2023/11/29(水) 14:29:06.86ID:ylcsbmjb
北の暴風後~WWⅢ終結までの流れは読みたい
2023/11/30(木) 19:48:36.52ID:fxUuuvNT
報復とはいえケルンに原爆を落とすくらいなら
もっとダメージ与えられる軍事目標に落とせばいいのにとは思った
177名無し三等兵
垢版 |
2023/12/01(金) 07:28:29.93ID:l64QWILX
>>176
ナチス政権への揺さぶりを重視して大都市が選ばれたんでしょう

他の候補地としてはミュンヘンやハンブルクあたりかな
2023/12/01(金) 12:45:37.55ID:7dAeBCkp
>>177
ハンブルクはありそう。ミュンヘンほ少し内陸すぎるかも

そしてそんな戦況で広島と長崎への核攻撃に成功したUボートの艦長たちは凄すぎる
とくに広島とか瀬戸内海に入り込まないと無理だよな
2023/12/01(金) 14:34:34.10ID:E/1zNLi7
ドイツはこっちで言うSLBM攻撃だろうけど、日本側の攻撃手段の言及あったっけ?
2023/12/01(金) 15:37:32.94ID:7rQnOION
エタっちゃうのと作者が死んじゃって続き出ないの、どっちがより不幸なんだろうね
181名無し三等兵
垢版 |
2023/12/01(金) 16:00:59.99ID:EJ7zyKaS
ゼロの使い魔ファン「どうなんでしょうねえ…」
2023/12/01(金) 19:45:33.62ID:1mw1c8Ev
>>179
富嶽改による空中投下が自然では

レイキャビクに反応弾を輸送した帰路にUボートに撃沈される条約型巡洋艦がいたかもしれないけど
2023/12/01(金) 20:44:25.86ID:6QCJg04S
>>178-179
Uボートから発射して広島と長崎を壊滅させたのは、反応弾頭搭載巡航誘導弾「アーリアンボーテ」だよ。

で、日本側はレイキャビクの富岳改が反応弾攻撃戦力に指定されており、大晦日のベルリン大爆撃は反応弾攻撃待機を一時解除してのもの。
それ以外は日本側の弾道弾や巡航誘導弾について言及が無いので、あったとも無いとも言える。
2023/12/02(土) 01:59:57.80ID:UHIxXtZL
>>182-183
つまるところケルンは誤爆ないし副次目標の可能性はどうなのかと思った次第。
まぁ対価値攻撃なんだから、どこでもいいんだろうけど
2023/12/02(土) 08:36:07.12ID:fB+gmQXb
小倉が命拾いした代わりに長崎が吹っ飛んだのと同じパターンを踏んだってことなら、作風からして十分ありえるな。
2023/12/02(土) 13:03:25.16ID:WOSkKvXC
ヒトラー肝煎りで完全に作り変えてたらしいリンツへの投下は流石に検討されなかったのかね?
2023/12/02(土) 13:19:58.91ID:dzCHN4lx
ヒトラーを刺激しすぎるんじゃね?ドイツにも反応兵器はあるし。
2023/12/02(土) 18:44:16.97ID:mLbauTf9
ドイツ国民に厭戦気分を醸成させるならドイツ本土が選ばれるのでは
2023/12/02(土) 19:48:10.21ID:LKKhPMIg
ドイツ国民に醸成しても仕方なかろう。ヒトラーに醸成しないと(実際は「損切り」だが)。
2023/12/02(土) 20:52:56.14ID:wAJaigt8
本土の広島と長崎を吹き飛ばされても報復で反応兵器を使わなかった日本が遂に実行したきっかけはなんだったんだろう
英本土奪回の上陸部隊に撃ち込まれでもした報復とか?
2023/12/03(日) 02:31:29.31ID:27rxx5lW
そもそもの話だが…「ケルンを反応弾で攻撃した」ってのは、何を元ネタにして話してるんだ?
2023/12/03(日) 17:42:01.77ID:yn/ignQr
>>191
RSBC秘録の中に「ゲ号爆弾ふたたび」という短編の題名が出てて
そこに第三次世界大戦で反応弾を落とされたケルンに再び反動弾が落とされる話だと
あらすじが書かれてた。

秘録は愛蔵版では復刊されなかったし、現在入手困難なので知らない人がいるのも仕方ないかと。
2023/12/03(日) 21:11:59.37ID:vXpFy8gS
リドスコのナポレオンを見てきたけど剣牙虎が出てこないのが不満でした
2023/12/04(月) 05:27:43.05ID:Mjp7SxP9
>>192
それは知ってるんだが、作中で史実の「丸」に相当する「旭」誌に掲載された仮想戦記説もあったような…何しろ、それだけ大事なのに年表に出てこないし。
それに何より、ケルンを反応兵器で吹き飛ばす戦略目的は何ぞや?そんなのあるか?って疑問はたぶん誰も答えられんし。
195名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 09:20:51.17ID:AOJ38RYq
ゴジラマイナスワン米国でも絶賛らしいですな
帰還兵の悲哀と心の孤独ってやっぱ向こうのほうが切実なようで
196名無し三等兵
垢版 |
2023/12/04(月) 09:24:34.70ID:AOJ38RYq
それはともかく、整備士役のインタビューで「震電という幻の零戦を整備する役で・・」というのは
軍ヲタがいかに少ないか、世間一般の割合をよく指し示すものかと思いました
2023/12/04(月) 09:57:41.56ID:feWqYKBf
軍艦を全部戦艦と言っちゃう様な物でしょ?(鼻ホジ)
2023/12/04(月) 10:05:51.18ID:Eft127ho
ゲーム機をファミコンって言っちゃう様な物でしょ(便乗)
2023/12/04(月) 10:49:28.74ID:MFRX0jrN
ピコピコやぞ
2023/12/04(月) 19:44:15.72ID:AknpcDEL
「現在、可動状態にある戦艦は世界のいかなる国家も保有していない。今後の分析手法について是非とも検討されたい」
2023/12/05(火) 00:50:47.51ID:KaoaQeD5
無論、極秘に内部を改装されているヤマトは別として
2023/12/05(火) 12:11:22.51ID:SD4MD9Bn
現実の大和は真っ二つでおまけに背面状態なんだよね…
2023/12/05(火) 14:48:11.94ID:CVRXS6tD
>>201
今は記念艦の〈やまと〉を〈ヤマト〉と表記してしまうのは重大な機密漏洩のおそれが……
2023/12/05(火) 15:39:34.80ID:DY4UcntS
新坂(赤坂)四六とか大和坂四六とかいうアイドルグループがいる世界線で何を今更
2023/12/06(水) 10:42:38.12ID:y2JYueaB
>>202
オデュッセウスの霊廟思い出した 砲雷戦で撃沈されたらまあ原型とどめてる方が珍しいわな
2023/12/06(水) 21:55:36.87ID:go/fOrYM
悪の侵略者ネイラムに戦いを挑むキャプテン・フェデラルの新作はまだか?
207名無し三等兵
垢版 |
2023/12/08(金) 10:26:15.34ID:XIGSbMX2
12月7日(8日)にゴジラマイナスワンが全米一位というのは感慨深いな

まあ旧軍関係者が主人公といっても、米国勝利の史実は変わってないから
そこでどうこうは言わないか
2023/12/09(土) 11:49:56.80ID:Swwe540j
銀座襲撃で巻き込まれた(米軍の)高級軍人やその家族がいてもおかしくないと思うのよね
和光がPXだったわけだから
209名無し三等兵
垢版 |
2023/12/09(土) 13:18:06.35ID:9wrSKVeO
アカデミー賞視覚効果部門ノミネート決定らしいって
外国語映画部門は10月末で締切だから間に合わなかった

じゃあ来年度なのかというと、外国語映画部門は最低7日間上映の毎年1月から11月辺りまでと不定期で、下手すると12月だけの公開は除外される可能性があるそうで

そもそも1週間だけの特別上映のつもりだったのに、評判良すぎて北米各地で期間延長の拡大上映とは
2023/12/09(土) 13:34:27.85ID:BQ79lviO
映画ヲタの観点からも、軍ヲタの観点からも突っ込みどころが多いのに、なぜか売れるゴジラ
2023/12/09(土) 14:26:16.71ID:fyr2XQxI
突っ込み所は特徴であって欠点かというとまた他の要素との兼ね合いだし
単純に面白かったんでしょう
2023/12/09(土) 14:40:37.20ID:yE6NCz6+
>>208 ゴジラ上陸を前に全員避難説も映画本スレじゃ出とったな。米海軍が次々やられとるのは劇中で出てるし、B29で絨毯爆撃しても当たらんし。
2023/12/09(土) 15:33:34.28ID:m9wrjEWW
>>209
>>210
アメリカでも「ポリコレ」に飽き飽きしてる連中が多いんでゴジラに殺到している、
って面はあるんだろう。

「娯楽映画」なんだし、ツッコミどころも含めて「娯楽」したい、と言う層には応えられて
いるんじゃないかな。

その点では鬼滅の映画と似てるのかもしれん。
2023/12/09(土) 15:42:06.03ID:Swwe540j
大陸のソ連軍を刺激するとか言って及び腰になってた
マッカーサーとその部下達を弱腰だと非難するアメリカ人がいそうだな
2023/12/09(土) 16:52:39.16ID:fOVVFlUw
G2を「赤狩りのウィロビー」が牛耳ってる1947年のGHQがソ連を刺激したくないとか言うわけないだろ
まだソ連は核持ってない時期だぞ
民政局は民政局であいつら日本国民保護とか真面目に考えてる連中だから手をこまねいてるわけがない

映画を面白くするために史実を改変したっていうのなら納得するが、その場合は「重巡高雄が健在な1947年を舞台にしたかった」という監督の発言と矛盾する。
GHQ弱体化の歴史改変するなら金剛や大和が健在だったことにしてゴジラと殴り合いさせりゃいいだろ
2023/12/09(土) 17:07:55.73ID:m9wrjEWW
>>215
そもそも「高雄」は1945年時点で「健在」とは程遠いしなぁ
(艦尾切断、中破)

その後1945年7月末のX艇の襲撃で完全に行動不能になる訳で。
2023/12/09(土) 20:33:25.76ID:yE6NCz6+
***メカネタバレ一応注意***

まぁ、震電(ドイツ製脱出座席装備)や四式中戦車が多少生産されて戦力にはなってた世界だから、高雄も史実ほどの打撃を受けずに出航可能な状態には戻したとこで敗戦、くらいの改変は御都合主義の部類には入らんとは思う。
2023/12/09(土) 20:47:15.92ID:v556RjuQ
無人旧型国電爆弾という悪ノリをやらなかったからいいかと
219名無し三等兵
垢版 |
2023/12/09(土) 23:07:44.92ID:9wrSKVeO
傾きながらもゴジラに照準を合わせて撃ち込む高雄の砲塔
あれこそご都合主義だけどあれがいいよね全員同意のはず
2023/12/10(日) 21:46:02.47ID:SwVJbFcZ
>>215
たまたま健在な高雄を使ったんじゃなくて、
高雄が好きなので何とか使えるタイミングを検討してアレやコレやという話やろ。
順序が逆
2023/12/10(日) 22:19:22.45ID:YZTkr9cR
本日遅ればせながらマイゴジ観てきたけど、「歴代最弱にして最貧のGフォース」だった。

それでいて通常兵器の火力がマイゴジにほぼ通用しない事を認識しつつ、超科学兵器抜きのありモノで
ゴジラ撃破に至る戦法には正直感心した。

あんな丸腰の駆逐艦数隻と震電1機でどうやってゴジラ倒すんだ無理ゲー過ぎるだろと思っていたら
あんな手があったとはねー。
2023/12/10(日) 22:58:08.67ID:H4Fa/h1w
沈んで浮かべれば死にますと言われてもなあ
オキシジェンデストロイヤーではアカンのか?
2023/12/10(日) 23:23:42.16ID:1YQiT/ob
初代の時期ならともかく、今の環境でそりゃ84年のスーパーXと変わらんぞ。
2023/12/10(日) 23:24:03.09ID:enKU3bj1
オキシジェンデストロイヤーの研究開発設備なんて、進駐軍から真っ先に接収されて海没処分されてそう
2023/12/11(月) 00:36:55.30ID:4in43B6m
マイゴジの四式中戦車はどこに隠してたんだろうか
2023/12/11(月) 07:24:34.69ID:i409WFNs
ドイツ製射出座席付きの震電が残ってた位のガバガバだったからねぇ…
2023/12/11(月) 11:08:06.35ID:JaknevI9
禁衛府解体が遅れて装備も史実より充実していた説>四式

まあ現実でも、三式なら米軍接収下の赤羽の一角に放置してあったのをいまは土浦の武器学校が所蔵してるからその敷衍なんだろうけど、
クルーをどうしたって問題が抑留中の高雄や復員輸送船やってる駆逐艦と比べ物にならんからな。
228名無し三等兵
垢版 |
2023/12/12(火) 10:04:30.44ID:YbzIAW/n
ゴジラに続いて宮崎作品がまた米国で好評だそうですが、米タイトルが「少年と鷺」というのは笑う
洋画の邦題はいろいろ言われることがあるが、向こうも一緒ですな
まあ作品内容として間違ってはいないし
2023/12/12(火) 11:58:28.08ID:SopMUU6I
>>72

>例のゴジラ、こんな書き込み見かけたので行ってみようかと思った

>「日米政府が動かない理由の無理さ、如何にも邦画な臭い台詞やあの時期の人間の口から出るとは思い難い戦後民主主義な臭い台詞が出る」でマイナス1000点、
>「エンタメ映画に必要な爽快感と伏線回収、超兵器も無しに駆逐艦4隻と民間人となった軍人達が今度こそ役に立つ為に最後の戦いに赴く」で100000点

点数はさておきそれなりに的を射た評論だと思う。

それにしてもゴジラが銀座を蹂躙して戦術核並みの威力を持つ放射能火炎を放ったのは国会議事堂付近らしいし、作中でも爆心地には巨大な
クレーターが穿たれ建物は跡形も無くなっていました。

情景師アラーキー@arakichi1969
【爆心地】
「ゴジラ-1.0」にて東京襲撃でゴジラの放った熱戦攻撃により核爆発のような甚大な被害を被った東京中心部。
国会議事堂からの戦車の砲撃に激怒したゴジラが狙ったのが議事堂だとして、敷島が服部時計店近くのビル陰で爆風から助かった状況を考慮して
昭和22年の国土地理院の航空写真にマッピングしてみるとその被害範囲が明らかに。
もちろん議事堂にいたであろう議員は蒸発、GHQの本部があった第一生命ビルも相当な被害にあったと思われ、それどころか、爆心地に非常に近い皇居も‥‥

東京大空襲からも生き残った帝国ホテルや迎賓館、日比谷公会堂、増上寺など今でも残る歴史的建築遺産が消滅。
自分が放った熱線攻撃の爆風をゴジラ自らも結構受けているという事も判明。
https://twitter.com/arakichi1969/status/1734159494236791248
https://pbs.twimg.com/media/GBDwks6aAAAoMDC.jpg

陛下は戦時中に建造された皇居内の地下壕に退避していれば助かった可能性は十分にありますが、国会と永田町の官庁街はダメっぽいですね。

映画後半でゴジラ対策が民間主導になったのも、日本政府が押し付けたというより日本政府そのものが壊滅してゴジラどころじゃ無くなったという事かも。
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/12/12(火) 15:32:49.06ID:FzbBuv7g
1947年、米軍は動員解除の真っ最中でもあったよな
必要最低限の戦力で大陸のソ連軍に対処しようとしていた所にゴジラ出現だから頭抱えるよなそりゃ

地連か何かで米軍の動員解除は大壊走の如きものだった的な描写をしてたはず
2023/12/12(火) 18:01:36.41ID:Zlw1GjGp
実際、朝鮮戦争では緊急に投じられる戦力が第7艦隊含む在日米軍しかなく、それも全力を投じて空っぽにしないといけないため急きょ警察予備隊が編成されたわけで。
2023/12/12(火) 19:16:14.04ID:shgiegnO
>>230 地連で合ってる。マーシャルの台詞を引いてたな。
2023/12/13(水) 21:20:14.63ID:ot6Zpzcp
黄身たちはどう茹でるか
234名無し三等兵
垢版 |
2023/12/16(土) 14:47:13.16ID:06bjysk5
初の海自女性海将さんが失礼ながら、ジャイ子さん・・?って感じの方でらして
ああこういう肝っ玉母さんタイプじゃないとだめなのかなと
少々思いました
2023/12/16(土) 16:31:08.73ID:utfWbQBl
いいじゃん、ルックスがいいからじゃなくてお頭がいいから(と後輩女性幹部の目標として)
海将になったことが一目で分かる
2023/12/16(土) 18:18:29.06ID:Y70QmFFv
征途ワールドだと土井さんが藤堂美咲にならずに海自キャリアコースを昇進していたら、
00年代には海自初の女性海将補や海将になっていたんだろうな。

実際上の連中もそういう青写真書いていたし。
2023/12/16(土) 21:55:17.45ID:+kQU/hke
アイドルとの三角関係とか色々大変だったのだろうな
2023/12/16(土) 23:09:50.63ID:9NL8CeXx
異星の宇宙船が南アタリア島に落ちてくるんだな
239名無し三等兵
垢版 |
2023/12/16(土) 23:12:17.74ID:owJ26G1a
C級アイドルか…
2023/12/17(日) 01:14:14.00ID:0ASNs1Gf
人類を救ったアイドルがドサ回りなんや
2023/12/17(日) 08:19:50.32ID:6x+XiVbi
>民間人となった軍人達が今度こそ役に立つ為に最後の戦いに赴く
ここを高評価するってとんでもなくカクメイ臭するんだけど
シンゴジのアンチテーゼとしては当然のベクトルとはいえ辟易する
2023/12/17(日) 08:49:36.98ID:kmPrtHMH
大東亜戦争アンスアゲイン臭がするってーんで嫌ってる人もいるよ
2023/12/17(日) 09:13:07.53ID:nU6iU6R+
正直、最近のゴジラは何が受けたんやと思うくらい設定がガバガバ
2023/12/17(日) 10:38:35.20ID:9EKYfAxz
入国制限緩和で、最適なポイントでは食べていけないの
245名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 11:00:25.70ID:j8bEwiKf
>>200
オールグリーン
もうダメだろこの国
議論もなく、ろくな思想に固まって他人への脅迫電話も無いからな
2023/12/17(日) 12:08:44.11ID:ZyEv8lKn
わが軍は、人類初の宇宙戦艦を建造することを、ここに宣言する!
わー わー
2023/12/22(金) 20:12:51.58ID:uw/d5VLu
いまだに皇国の守護者の水軍編の内容が気になるなあ
本気出した帝国軍相手にどんな戦法使ったんかな
248名無し三等兵
垢版 |
2023/12/22(金) 21:35:48.92ID:KWTxwbXW
竜水母艦で兵站線破壊
多分A君も同じ
同じじゃねってネットで指摘されてふて寝した
2023/12/23(土) 04:28:54.52ID:uR1plRPh
>>247
外伝みたく、水軍編だからって帝国相手とは限らないんじゃ?いつの時代の話かすら言及が無いし。
2023/12/23(土) 08:27:13.21ID:eyY+uiNL
横隊でラム戦挑んできた帝国艦隊を快速の熱水艦で翻弄して近距離から速射砲を撃ちまくって戦意を挫く
2023/12/23(土) 09:51:05.75ID:IURNsAac
水軍編って本編より半世紀以上未来の話じゃないの?
アスローン支援で対南冥戦に突入で
2023/12/23(土) 10:59:45.26ID:7zJpY6br
南冥死闘篇かあ
2023/12/23(土) 12:45:15.64ID:bKjl+DLY
>半世紀以上未来
新城直衛が歴史になってる時代か 
2023/12/23(土) 15:55:02.48ID:BAu9vzP3
新城直衛が艦名になってる時代だしね
2023/12/23(土) 16:05:23.93ID:HXZ0eNBc
>>85

そういえばわが政権与党悪夢の3年半と第二次安倍政権期では求人倍率や失業者数が格段に改善された事に対して、
嫌儲アカパヨクどもは盛んに
「それは待遇の悪い非正規雇用ばかりが増え、逆に正規雇用は減っているのだから、成果ではなく失政でしかない(キリッ」
なんて強弁していましたが、正規雇用もガッツリ増えていることは雇用統計見れば一目瞭然。

そうやって何度もソース付きで殴られたら、流石に嫌儲パヨクどもも口にしなくなりましたが。
2023/12/23(土) 16:21:31.20ID:HXZ0eNBc
>>255

申し訳ない 誤爆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況