佐藤大輔 109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/18(水) 06:22:02.12ID:YSL1EHs/
佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、2017/3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

最近刊
 凶鳥〈フッケバイン〉/黙示の島(合本愛蔵版)

【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/ *geocitiesサービス終了に付き閲覧不能

前スレ
佐藤大輔 108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1687252964/
2023/12/09(土) 13:34:27.85ID:BQ79lviO
映画ヲタの観点からも、軍ヲタの観点からも突っ込みどころが多いのに、なぜか売れるゴジラ
2023/12/09(土) 14:26:16.71ID:fyr2XQxI
突っ込み所は特徴であって欠点かというとまた他の要素との兼ね合いだし
単純に面白かったんでしょう
2023/12/09(土) 14:40:37.20ID:yE6NCz6+
>>208 ゴジラ上陸を前に全員避難説も映画本スレじゃ出とったな。米海軍が次々やられとるのは劇中で出てるし、B29で絨毯爆撃しても当たらんし。
2023/12/09(土) 15:33:34.28ID:m9wrjEWW
>>209
>>210
アメリカでも「ポリコレ」に飽き飽きしてる連中が多いんでゴジラに殺到している、
って面はあるんだろう。

「娯楽映画」なんだし、ツッコミどころも含めて「娯楽」したい、と言う層には応えられて
いるんじゃないかな。

その点では鬼滅の映画と似てるのかもしれん。
2023/12/09(土) 15:42:06.03ID:Swwe540j
大陸のソ連軍を刺激するとか言って及び腰になってた
マッカーサーとその部下達を弱腰だと非難するアメリカ人がいそうだな
2023/12/09(土) 16:52:39.16ID:fOVVFlUw
G2を「赤狩りのウィロビー」が牛耳ってる1947年のGHQがソ連を刺激したくないとか言うわけないだろ
まだソ連は核持ってない時期だぞ
民政局は民政局であいつら日本国民保護とか真面目に考えてる連中だから手をこまねいてるわけがない

映画を面白くするために史実を改変したっていうのなら納得するが、その場合は「重巡高雄が健在な1947年を舞台にしたかった」という監督の発言と矛盾する。
GHQ弱体化の歴史改変するなら金剛や大和が健在だったことにしてゴジラと殴り合いさせりゃいいだろ
2023/12/09(土) 17:07:55.73ID:m9wrjEWW
>>215
そもそも「高雄」は1945年時点で「健在」とは程遠いしなぁ
(艦尾切断、中破)

その後1945年7月末のX艇の襲撃で完全に行動不能になる訳で。
2023/12/09(土) 20:33:25.76ID:yE6NCz6+
***メカネタバレ一応注意***

まぁ、震電(ドイツ製脱出座席装備)や四式中戦車が多少生産されて戦力にはなってた世界だから、高雄も史実ほどの打撃を受けずに出航可能な状態には戻したとこで敗戦、くらいの改変は御都合主義の部類には入らんとは思う。
2023/12/09(土) 20:47:15.92ID:v556RjuQ
無人旧型国電爆弾という悪ノリをやらなかったからいいかと
219名無し三等兵
垢版 |
2023/12/09(土) 23:07:44.92ID:9wrSKVeO
傾きながらもゴジラに照準を合わせて撃ち込む高雄の砲塔
あれこそご都合主義だけどあれがいいよね全員同意のはず
2023/12/10(日) 21:46:02.47ID:SwVJbFcZ
>>215
たまたま健在な高雄を使ったんじゃなくて、
高雄が好きなので何とか使えるタイミングを検討してアレやコレやという話やろ。
順序が逆
2023/12/10(日) 22:19:22.45ID:YZTkr9cR
本日遅ればせながらマイゴジ観てきたけど、「歴代最弱にして最貧のGフォース」だった。

それでいて通常兵器の火力がマイゴジにほぼ通用しない事を認識しつつ、超科学兵器抜きのありモノで
ゴジラ撃破に至る戦法には正直感心した。

あんな丸腰の駆逐艦数隻と震電1機でどうやってゴジラ倒すんだ無理ゲー過ぎるだろと思っていたら
あんな手があったとはねー。
2023/12/10(日) 22:58:08.67ID:H4Fa/h1w
沈んで浮かべれば死にますと言われてもなあ
オキシジェンデストロイヤーではアカンのか?
2023/12/10(日) 23:23:42.16ID:1YQiT/ob
初代の時期ならともかく、今の環境でそりゃ84年のスーパーXと変わらんぞ。
2023/12/10(日) 23:24:03.09ID:enKU3bj1
オキシジェンデストロイヤーの研究開発設備なんて、進駐軍から真っ先に接収されて海没処分されてそう
2023/12/11(月) 00:36:55.30ID:4in43B6m
マイゴジの四式中戦車はどこに隠してたんだろうか
2023/12/11(月) 07:24:34.69ID:i409WFNs
ドイツ製射出座席付きの震電が残ってた位のガバガバだったからねぇ…
2023/12/11(月) 11:08:06.35ID:JaknevI9
禁衛府解体が遅れて装備も史実より充実していた説>四式

まあ現実でも、三式なら米軍接収下の赤羽の一角に放置してあったのをいまは土浦の武器学校が所蔵してるからその敷衍なんだろうけど、
クルーをどうしたって問題が抑留中の高雄や復員輸送船やってる駆逐艦と比べ物にならんからな。
228名無し三等兵
垢版 |
2023/12/12(火) 10:04:30.44ID:YbzIAW/n
ゴジラに続いて宮崎作品がまた米国で好評だそうですが、米タイトルが「少年と鷺」というのは笑う
洋画の邦題はいろいろ言われることがあるが、向こうも一緒ですな
まあ作品内容として間違ってはいないし
2023/12/12(火) 11:58:28.08ID:SopMUU6I
>>72

>例のゴジラ、こんな書き込み見かけたので行ってみようかと思った

>「日米政府が動かない理由の無理さ、如何にも邦画な臭い台詞やあの時期の人間の口から出るとは思い難い戦後民主主義な臭い台詞が出る」でマイナス1000点、
>「エンタメ映画に必要な爽快感と伏線回収、超兵器も無しに駆逐艦4隻と民間人となった軍人達が今度こそ役に立つ為に最後の戦いに赴く」で100000点

点数はさておきそれなりに的を射た評論だと思う。

それにしてもゴジラが銀座を蹂躙して戦術核並みの威力を持つ放射能火炎を放ったのは国会議事堂付近らしいし、作中でも爆心地には巨大な
クレーターが穿たれ建物は跡形も無くなっていました。

情景師アラーキー@arakichi1969
【爆心地】
「ゴジラ-1.0」にて東京襲撃でゴジラの放った熱戦攻撃により核爆発のような甚大な被害を被った東京中心部。
国会議事堂からの戦車の砲撃に激怒したゴジラが狙ったのが議事堂だとして、敷島が服部時計店近くのビル陰で爆風から助かった状況を考慮して
昭和22年の国土地理院の航空写真にマッピングしてみるとその被害範囲が明らかに。
もちろん議事堂にいたであろう議員は蒸発、GHQの本部があった第一生命ビルも相当な被害にあったと思われ、それどころか、爆心地に非常に近い皇居も‥‥

東京大空襲からも生き残った帝国ホテルや迎賓館、日比谷公会堂、増上寺など今でも残る歴史的建築遺産が消滅。
自分が放った熱線攻撃の爆風をゴジラ自らも結構受けているという事も判明。
https://twitter.com/arakichi1969/status/1734159494236791248
https://pbs.twimg.com/media/GBDwks6aAAAoMDC.jpg

陛下は戦時中に建造された皇居内の地下壕に退避していれば助かった可能性は十分にありますが、国会と永田町の官庁街はダメっぽいですね。

映画後半でゴジラ対策が民間主導になったのも、日本政府が押し付けたというより日本政府そのものが壊滅してゴジラどころじゃ無くなったという事かも。
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/12/12(火) 15:32:49.06ID:FzbBuv7g
1947年、米軍は動員解除の真っ最中でもあったよな
必要最低限の戦力で大陸のソ連軍に対処しようとしていた所にゴジラ出現だから頭抱えるよなそりゃ

地連か何かで米軍の動員解除は大壊走の如きものだった的な描写をしてたはず
2023/12/12(火) 18:01:36.41ID:Zlw1GjGp
実際、朝鮮戦争では緊急に投じられる戦力が第7艦隊含む在日米軍しかなく、それも全力を投じて空っぽにしないといけないため急きょ警察予備隊が編成されたわけで。
2023/12/12(火) 19:16:14.04ID:shgiegnO
>>230 地連で合ってる。マーシャルの台詞を引いてたな。
2023/12/13(水) 21:20:14.63ID:ot6Zpzcp
黄身たちはどう茹でるか
234名無し三等兵
垢版 |
2023/12/16(土) 14:47:13.16ID:06bjysk5
初の海自女性海将さんが失礼ながら、ジャイ子さん・・?って感じの方でらして
ああこういう肝っ玉母さんタイプじゃないとだめなのかなと
少々思いました
2023/12/16(土) 16:31:08.73ID:utfWbQBl
いいじゃん、ルックスがいいからじゃなくてお頭がいいから(と後輩女性幹部の目標として)
海将になったことが一目で分かる
2023/12/16(土) 18:18:29.06ID:Y70QmFFv
征途ワールドだと土井さんが藤堂美咲にならずに海自キャリアコースを昇進していたら、
00年代には海自初の女性海将補や海将になっていたんだろうな。

実際上の連中もそういう青写真書いていたし。
2023/12/16(土) 21:55:17.45ID:+kQU/hke
アイドルとの三角関係とか色々大変だったのだろうな
2023/12/16(土) 23:09:50.63ID:9NL8CeXx
異星の宇宙船が南アタリア島に落ちてくるんだな
239名無し三等兵
垢版 |
2023/12/16(土) 23:12:17.74ID:owJ26G1a
C級アイドルか…
2023/12/17(日) 01:14:14.00ID:0ASNs1Gf
人類を救ったアイドルがドサ回りなんや
2023/12/17(日) 08:19:50.32ID:6x+XiVbi
>民間人となった軍人達が今度こそ役に立つ為に最後の戦いに赴く
ここを高評価するってとんでもなくカクメイ臭するんだけど
シンゴジのアンチテーゼとしては当然のベクトルとはいえ辟易する
2023/12/17(日) 08:49:36.98ID:kmPrtHMH
大東亜戦争アンスアゲイン臭がするってーんで嫌ってる人もいるよ
2023/12/17(日) 09:13:07.53ID:nU6iU6R+
正直、最近のゴジラは何が受けたんやと思うくらい設定がガバガバ
2023/12/17(日) 10:38:35.20ID:9EKYfAxz
入国制限緩和で、最適なポイントでは食べていけないの
245名無し三等兵
垢版 |
2023/12/17(日) 11:00:25.70ID:j8bEwiKf
>>200
オールグリーン
もうダメだろこの国
議論もなく、ろくな思想に固まって他人への脅迫電話も無いからな
2023/12/17(日) 12:08:44.11ID:ZyEv8lKn
わが軍は、人類初の宇宙戦艦を建造することを、ここに宣言する!
わー わー
2023/12/22(金) 20:12:51.58ID:uw/d5VLu
いまだに皇国の守護者の水軍編の内容が気になるなあ
本気出した帝国軍相手にどんな戦法使ったんかな
248名無し三等兵
垢版 |
2023/12/22(金) 21:35:48.92ID:KWTxwbXW
竜水母艦で兵站線破壊
多分A君も同じ
同じじゃねってネットで指摘されてふて寝した
2023/12/23(土) 04:28:54.52ID:uR1plRPh
>>247
外伝みたく、水軍編だからって帝国相手とは限らないんじゃ?いつの時代の話かすら言及が無いし。
2023/12/23(土) 08:27:13.21ID:eyY+uiNL
横隊でラム戦挑んできた帝国艦隊を快速の熱水艦で翻弄して近距離から速射砲を撃ちまくって戦意を挫く
2023/12/23(土) 09:51:05.75ID:IURNsAac
水軍編って本編より半世紀以上未来の話じゃないの?
アスローン支援で対南冥戦に突入で
2023/12/23(土) 10:59:45.26ID:7zJpY6br
南冥死闘篇かあ
2023/12/23(土) 12:45:15.64ID:bKjl+DLY
>半世紀以上未来
新城直衛が歴史になってる時代か 
2023/12/23(土) 15:55:02.48ID:BAu9vzP3
新城直衛が艦名になってる時代だしね
2023/12/23(土) 16:05:23.93ID:HXZ0eNBc
>>85

そういえばわが政権与党悪夢の3年半と第二次安倍政権期では求人倍率や失業者数が格段に改善された事に対して、
嫌儲アカパヨクどもは盛んに
「それは待遇の悪い非正規雇用ばかりが増え、逆に正規雇用は減っているのだから、成果ではなく失政でしかない(キリッ」
なんて強弁していましたが、正規雇用もガッツリ増えていることは雇用統計見れば一目瞭然。

そうやって何度もソース付きで殴られたら、流石に嫌儲パヨクどもも口にしなくなりましたが。
2023/12/23(土) 16:21:31.20ID:HXZ0eNBc
>>255

申し訳ない 誤爆
2023/12/23(土) 16:43:10.60ID:BAu9vzP3
>>254
自己レス
新城直衛が艦名とか、出撃のたびに大破するか沈みかけるか、ともかく縁起が悪すぎる
2023/12/23(土) 20:47:00.10ID:uR1plRPh
>>254>>257
アスローン水軍のモニター艦なら「シンジョウ」と「ユーリア」でないかと。
皇国水軍に「新城直衛」って軍艦は出てきてないぞ。
2023/12/24(日) 21:15:35.02ID:YEuZBmYp
少愛長愛って書いてある航空母艦に乗りたい
2023/12/24(日) 23:32:20.23ID:NNBo0qDA
結局佐脇にとどめを刺してやったのは誰だったんだろうね
2023/12/24(日) 23:43:46.27ID:9KmcREEh
>>213
女々しいポリコレ建前に縛られ過ぎて熱血・爽快感に乏しい昨今のハリウッド映画に無い要素を持っていたからかも。

何しろ2023年の映画なのに、黒人もフェミニストもトランスジェンダーもいないし、男を押しのけて現場を仕切り
前線に出たがる声の大きな女もいませんしな。
2023/12/24(日) 23:44:13.48ID:9rDEP6Yj
>>260
恐らくユーリアか冴香、或いは両者協同じゃないかな。
263名無し三等兵
垢版 |
2023/12/25(月) 12:37:51.43ID:xC+Ij4A5
稼ぎ「虚偽」苦しむホスト 売掛金を肩代わり、業界は膨張 歌舞伎町の深層
産経2023/12/15

ガツッ−。閉店後の静まり返ったホストクラブのホールに、
革靴でテーブルを蹴り上げる鈍い音が響いた。

11月下旬、元ホストの佐藤大輔さん(23)=仮名=は、
東京・歌舞伎町のホストクラブで3人の上司に囲まれ、詰問を受けた。

「それって爆弾でしょ」「来てくれなくなったらどう責任とんの」

次々と浴びせられる言葉が、佐藤さんの耳に威圧的に響く。「爆弾」とは、
業界では禁忌とされている客を不快にさせる言動やほかのホストの客を奪うなど、
店に損害を与える行為を指す。
2023/12/26(火) 14:59:23.53ID:pQZjqB9Z
>>259
原子力空母・大原麗子だね。正しくは「少愛永愛」。
265名無し三等兵
垢版 |
2024/01/01(月) 16:46:35.56ID:rlDFwPOZ
そういや大山氏もSNSで賛同してた素振りがあったが、歴史研究家の平山優が大河の考証担当として、
歴史考証の助言を生かすのはあくまでも制作陣で、こちらはストーリーの展開まで責任は持てない、
それで出来上がった作品や役者を貶すのはやめろ、
とまあ、それ自体は納得できる書き込みしてた

だが、あなた方、司馬遼太郎他の小説やドラマの歴史展開には口を極めて罵ってたじゃんとまた思わずにいられなかった

出版物や論文にに名前が並んでても、俺の責任じゃないって態度はやはり正しいんだな
2024/01/02(火) 00:29:27.76ID:VMbxm8Q+
やっとゴジラ見てきたが、征途世界だとやっぱ「やまと」…あの時期だと「大和」が出るんかな。

「高雄でダメだったのに何があるんだ!」
「あるじゃないか、呉に1隻」
2024/01/02(火) 07:53:54.51ID:XSJW8dGP
そこは「ゴジラコマンド」こと第1独立機甲連隊の出番じゃね?
2024/01/02(火) 07:58:23.55ID:ZxKvn6uG
それ60年代だから無理あるんじゃね?
2024/01/02(火) 09:11:22.53ID:ZxKvn6uG
映画オッペンハイマーはRSBC世界やパシスト世界だと誰を描いた映画になるのか?
2024/01/02(火) 09:15:25.00ID:XBye6e8/
ならおおむね地元の贔屓目で加須駐屯の戦車第5連隊に期待するしかない
271名無し三等兵
垢版 |
2024/01/02(火) 09:33:11.26ID:MdTxF7b8
だからなろうの怪獣vs戦艦モノで藤堂が出てる
2024/01/02(火) 12:34:03.28ID:9COKXw5q
>>269
まあ湯川先生じゃないの

あの世界ではノーベル賞がどうなってるか分からないけど
273名無し三等兵
垢版 |
2024/01/02(火) 13:08:33.16ID:C/Cpg8vN
一応、マイゴジ小説版では高雄の主砲が痛すぎて警戒するようになったと書いてあるらしい
ゴジラが人間サイズだったとして、20センチ砲は6.9ミリ、46センチ砲は16ミリ相当っすね
直撃したら体ごと吹っ飛ぶのでは
2024/01/02(火) 20:12:21.61ID:7VicfdFI
>>268
無理というか、時空の歪みを検出する
2024/01/03(水) 03:37:46.86ID:A/Mz/yFc
>>269,272
RSBC世界で日本の核開発の中心人物になると思われるのは海軍の田所大佐ですけど、
彼はマンハッタン計画で言えばグローヴス准将に相当する役回りですかね?
グローヴスは陸軍工兵隊出身ですけど、田所大佐の出身科は記述ありましたっけ。
2024/01/03(水) 03:42:37.86ID:/TCYdL3k
>>275
田所大佐の兵種については記述は無かった筈。
(高梨法務大佐に、自身の出身が怪しげである独白は有ったが)

多分、「日本沈没」の田所博士をモチーフにしたんじゃないかな、
と個人的には思っている。
2024/01/03(水) 09:15:39.10ID:4ie/ftmt
>>276
>多分、「日本沈没」の田所博士をモチーフにしたんじゃないかな、 と個人的には思っている。

そもそもRSBCの日本の原爆開発計画も「D計画」なんて言われているから、その辺の元ネタが
日本沈没なのは間違いなさそうです。
2024/01/03(水) 09:38:15.26ID:8bFL7ydP
田所博士って直感とイマジネーションだ!ドッカ~ン!真白というドリフみたいなイメージ付いちゃって困る
279名無し三等兵
垢版 |
2024/01/03(水) 13:48:50.76ID:pssQQkrU
トヨタは成立してたっけ?
2024/01/03(水) 16:26:45.01ID:eIwQotlX
>>279
トヨタは戦前の創業だしRSBCでも冒頭に大井篤が妻の運転するトヨタ車で出勤云々って話が出てる。
2024/01/04(木) 19:07:14.25ID:08OgZFLe
「支えを失った日本列島がどうなるか、子供でもわかる!」
「どうなるんですか」
「わからん、誰にもわからん!」
2024/01/04(木) 23:41:25.79ID:r0RZ12Y4
題名でネタバレしてるのに田所に妙に引っ張らせるから何度観ても読んでもイラッとする
2024/01/05(金) 00:33:58.65ID:9Mm1nyAX
でも何作か作られたリメイク版の日本沈没だと、日本列島がものの数年でほぼ全て海の底に沈んだりせず、
幾らかは残ったりする物もありますしね。

あと主人公ポジションの藤岡弘。も当時メガヒットの仮面ライダー1号の印象が強すぎてもう・・

当時映画館で観に行った子供とかは「何でライダーは変身しないの?」と思ったりしたんだろうな。
2024/01/05(金) 12:31:06.44ID:7GOpvvTk
>>283
小松の本来の執筆動機はエセ保守と機会主義者だらけの日本人から国土を奪ったらどうなるかということだから沈まない日本沈没はありえない
下側
お前のようなやつがいるから昭和のヒーロー物に出演した役者は経歴を消したがった
2024/01/05(金) 15:05:01.07ID:9Mm1nyAX
>>284
その意味ではかって最大の帝国主義国家として他所の国の国土を奪いまくった大英帝国が、
RSBCでは丸々数十年間も本土を失い世界各地に散る(ないしドイツ人の支配下)のだから、
その辺に通じる所がありますな。
2024/01/05(金) 19:00:38.08ID:+m/1g9C8
>>285
でも復帰できたでしょ
小松未来史では日本人を止められない連中は環境悪化もあって地球に居場所が無くなり宇宙の放浪の旅に出る
本当の日本沈没は第二部から始まる予定だった
なおたどり着いた約束の地がN-1かどうかは明らかでない
2024/01/05(金) 20:07:19.08ID:bVZe1KBO
果てしなき流れの果には名作

地球連邦の興亡でN-1どころか日系恒星系うじゃうじゃ作れて大成功だったなあ
2024/01/05(金) 20:26:13.76ID:Gw+byA2/
北の暴風が完全に失敗したはずの大ドイツ帝国が二十世紀末まで英本土を維持してたのはRSBC最大の謎じゃないか
2024/01/05(金) 21:50:42.21ID:QQzDqIM4
それと、北の暴風作戦で北米艦隊が全滅して
北米東部とドイツ本国のシーレーンをぶった切られた後も
北米総軍が約一年間北米東部を維持して52年の休戦まで持ち込めたのも謎だ。

北の暴風作戦後の北米総軍は巨大なラバウルみたいな状態で
現地自給してたんだろうけど
よくミシシッピ川沿いの戦線を維持できたなあと。
2024/01/05(金) 22:25:48.59ID:1++IxfgY
>>289
たぶん北の暴風作戦のころには後々東米の繋がる政府とその軍も成立して
ドイツ側で参戦とかしたんじゃない?
2024/01/06(土) 00:06:25.58ID:BKl0IzaH
>>288-290
「合衆国とその国力が、史実とRSBCでどう違ったか」がその答えなんだろね。

日本が合衆国の代わりまでできず、おまけに前進基地の英本土すら失ってるRSBC。
合衆国の主要工業力を北米総軍が握り、北米西海岸残余と日本、カナダではその代わりにもならないRSBC。

そして、日本・ドイツともに戦時経済が破綻しかかっており、そろそろ取り立てにかからにゃならんRSBC。
(このへんは、ウクライナ支援からそろそろ取り立てにかかりたい欧米の思惑が見える現状とも符合する)
292名無し三等兵
垢版 |
2024/01/06(土) 09:35:13.71ID:dc1nXR+S
まあ、どんなに枢軸と連合が消耗していても
アメリカのど真ん中で停戦はないと思うけどね
293名無し三等兵
垢版 |
2024/01/06(土) 13:44:07.75ID:HjbgGS5p
じゃあ緩衝地帯に中央亜米利加合衆国を成立させよう
2024/01/06(土) 14:54:24.32ID:NPtsMYQe
高い城の男定期
2024/01/06(土) 16:01:22.65ID:o6yKFfKM
ウラル以東に追い払われて以降のロシアはどうなったんだろ
スターリンに暗殺されなかったトロツキーが帰還したくらいしか書かれてなかった気が
296名無し三等兵
垢版 |
2024/01/06(土) 17:37:59.54ID:8kqKULNw
ドイツの侵攻と同時に工場疎開させても、どれくらい移転できたか
ウラル以西がドイツに占領されると食料生産が激減するし、石油生産もほぼ止まる
軍需工場動かしてる場合じゃないかも
2024/01/06(土) 17:51:24.88ID:BKl0IzaH
>>292
無いは無いでも「戦争を継続する金が無い」もの。停戦するしかない。
298名無し三等兵
垢版 |
2024/01/06(土) 19:05:32.07ID:UxfQTwn7
反応兵器じゃろ
2024/01/06(土) 21:10:26.99ID:q3rn1vf7
どうせ2008年に超磁力兵器で世界は海に消えるんだ…
2024/01/06(土) 21:34:29.75ID:BKl0IzaH
俺は2010年に第一次星間大戦でほとんど滅びるって聞いたぞ?
2024/01/06(土) 21:36:22.07ID:BKl0IzaH
あとなんだっけ。2014年までに日本以外は全部沈没して、最後に結局日本も沈むんだったか。
2024/01/07(日) 05:22:06.22ID:/Lj0L8b5
来年、日米大戦が起きると漫画で見たが。
2024/01/07(日) 08:06:12.55ID:SdCKV3li
>>301
左傾した思想をベースに書かれた日本沈没を茶化したのが日本以外全部沈没だと念頭において読み返すと実に味があるよ
2024/01/07(日) 11:29:43.23ID:EM5m2cuB
>>302
あの漫画 今見るとすごく楽しいね
日本の架空戦闘機はまんまアレだし
2024/01/08(月) 11:04:03.60ID:giOx6J8P
1990年代の作品と最近の作品で一番扱い違うのは
スマホ関連とドローン関連か
2024/01/08(月) 11:15:22.21ID:yzwCidpV
スマホ関連いうよりネットワーク関連じゃね?
2024/01/08(月) 11:25:14.66ID:giOx6J8P
C4iやデータリンクが一般兵レベルまで下りてきたとも言える
2024/01/08(月) 11:39:09.47ID:yfiApIAB
カッコウはコンピュータに卵を産むを読むと一端が分かるけどコンピュータネットワークの広がりと軍事の関係はかなり誤解されてると思うね
世界的にネットワーク初体験がスマホという状況じゃ仕方ないのだろうが
大河関連スレに前世紀にはネットなんかなかったという奴が現れたのには仰天させられた
2024/01/08(月) 19:10:23.40ID:68YE+OmF
何言ってんのかわからないスよね(キャプテンシステムのTVリモコン端末をポチポチしながら)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況