防衛産業のジャストインタイム方式がヤバさの原因ではあるからなぁ。

アメリカなんかだと、予備生産が多いだけでなく、中身総取り換えクラスの大規模アップグレードとかするし、新モジュールに入れ替わったりでなんとかなるけど、
日本の場合、予備なんてちょこっとなだけでなく、F15SJを筆頭に導入時から一度もアップグレードが入らないとかいう装備品も少なくないし、
ゆき型やきり型なんかだと同型艦とか言いつつ、その都度に中身が別物のを要れていたりとか、実質的な一点物も多い。

最初から予備部品の確保と、定期的な大規模改修の実施しないと稼働率はなかなか上がらないだろうな。