!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
護衛艦総合スレ Part.114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697277236/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0afb-uaP8)
2023/11/04(土) 02:53:13.93ID:zMcqBPV70256名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 01:43:10.33ID:GYt9FXR00 敵艦の行動に随伴した監視も必要だろうから、ポイントだけで少数って訳にはいかない様子
無人艦はまだまだ研究中だしな
MQ-9やバイラクタルやハロップ買うって話にはなってるけど、併用したうえでこれだから切迫度が高い
無人艦はまだまだ研究中だしな
MQ-9やバイラクタルやハロップ買うって話にはなってるけど、併用したうえでこれだから切迫度が高い
258名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-3sqs)
2023/11/13(月) 02:34:09.27ID:E+N/VvDX0 というか武装なんて別になくても良いんだよ
中露の艦を監視するだけの任務に多少豪華な武装つけても使い道ねえだろ
7割が補給艦とか掃海艦等の補助艦艇で行われてるみたいな話があったけど逆にいえばそんな艦でもできる任務でしかねえんだから
無人戦闘艦は戦闘支援型多目的USVとかいうガチガチのやつ出してきたんだからこっちに任せれば良い
中露の艦を監視するだけの任務に多少豪華な武装つけても使い道ねえだろ
7割が補給艦とか掃海艦等の補助艦艇で行われてるみたいな話があったけど逆にいえばそんな艦でもできる任務でしかねえんだから
無人戦闘艦は戦闘支援型多目的USVとかいうガチガチのやつ出してきたんだからこっちに任せれば良い
259名無し三等兵 (オッペケ Srf3-Wgv7)
2023/11/13(月) 03:09:34.88ID:rj0F3QIxr260名無し三等兵 (ワッチョイ 7fff-EFnx)
2023/11/13(月) 03:16:10.76ID:ktanCRHl0261名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0b-bB/w)
2023/11/13(月) 06:40:40.62ID:WZ0AW6uu0 >>259
テロリスト殺しまくるから退職者多いだけで日本みたいに監視しかしないなら船に乗せるより退職者少ないだろ
テロリスト殺しまくるから退職者多いだけで日本みたいに監視しかしないなら船に乗せるより退職者少ないだろ
262名無し三等兵 (ワッチョイ 1f07-89Rh)
2023/11/13(月) 06:47:23.96ID:ZGqW6Jr80 >>256
研究中っていうか予算下りないだけとか、運用構想すらないとかだけじゃないか?
結局、将来は数作ってバラまこうっていう話になっていくと思うんだが、現段階だと少数の高性能監視船みたいなのを想定しちゃってる気がするんだよね。
>>258
いや、ウクライナの件でも再確認したんだが、やはりロシアの現場兵士や現場指揮官は陸軍だけじゃなく海空軍もで、
目の前の分かり易い脅威じゃないと、舐め腐って調子に乗る習性持ってるの多過ぎる。
前に、いずも単艦で中国空母艦隊の監視に当たらせるとかいうナメプで界隈のド肝を抜かせたこともあったけれど、中国海軍の理性に期待し過ぎ。
というか、台湾進攻実行前後の段階とかに入った瞬間とかもそれやってたらマジで沈められるわけで、
軍事演習に偽装した侵攻準備とかよくある事例だからマジでやめて欲しい。生死掛けたチキンゲームみたいで心臓に悪い。
研究中っていうか予算下りないだけとか、運用構想すらないとかだけじゃないか?
結局、将来は数作ってバラまこうっていう話になっていくと思うんだが、現段階だと少数の高性能監視船みたいなのを想定しちゃってる気がするんだよね。
>>258
いや、ウクライナの件でも再確認したんだが、やはりロシアの現場兵士や現場指揮官は陸軍だけじゃなく海空軍もで、
目の前の分かり易い脅威じゃないと、舐め腐って調子に乗る習性持ってるの多過ぎる。
前に、いずも単艦で中国空母艦隊の監視に当たらせるとかいうナメプで界隈のド肝を抜かせたこともあったけれど、中国海軍の理性に期待し過ぎ。
というか、台湾進攻実行前後の段階とかに入った瞬間とかもそれやってたらマジで沈められるわけで、
軍事演習に偽装した侵攻準備とかよくある事例だからマジでやめて欲しい。生死掛けたチキンゲームみたいで心臓に悪い。
263名無し三等兵 (ワッチョイ 1f07-89Rh)
2023/11/13(月) 07:09:38.47ID:ZGqW6Jr80 >>260
北海道と九州の周囲を活動範囲に3隻ずつ2個部隊とか、もしくは、はやぶさ型の後継シフトとかで良いのではと。
FFMが24隻になるわけですし、追尾行動に護衛艦の手を貸せないという状況も減るでしょう。
今の計画だと、平時はよくても有事に思いっきり遊兵化しそうに思うんですよね。
北海道と九州の周囲を活動範囲に3隻ずつ2個部隊とか、もしくは、はやぶさ型の後継シフトとかで良いのではと。
FFMが24隻になるわけですし、追尾行動に護衛艦の手を貸せないという状況も減るでしょう。
今の計画だと、平時はよくても有事に思いっきり遊兵化しそうに思うんですよね。
264名無し三等兵 (ワッチョイ 1f0d-bB/w)
2023/11/13(月) 08:16:13.66ID:iIyasoKF0 有事の際は当然港において乗員は他の仕事するんじゃないのか
出すだけ無駄だろう
出すだけ無駄だろう
265名無し三等兵 (ワッチョイ 1ff6-X1Xx)
2023/11/13(月) 08:34:55.48ID:qm8EyJcu0 何だかんだ言って、海上民兵とか自爆ドローン(空中、水上)とかの相手をさせられたりしないだろうか?>哨戒艦
266名無し三等兵 (ワッチョイ 1f0d-bB/w)
2023/11/13(月) 08:40:35.52ID:iIyasoKF0 ドローンなんて相手できるスペックじゃないし民兵もRPG持ってたら危険だから無理だろ
267名無し三等兵 (ワッチョイ 7f27-EFnx)
2023/11/13(月) 08:55:55.19ID:ktanCRHl0 >>263
有事には掃海とか機雷敷設の補助艦艇にできるから別に無駄にはならないかと。
大型化してきてるとはいえ掃海艦にはヘリ降ろせないから、1200トン級哨戒艦が一隻随伴するだけでもかなり便利になる。
あと、もがみ型は前衛に出て揚陸支援の掃海や敵港の封鎖がメインの仕事。国内の港の掃海、警備には哨戒艦があった方がいいかと。
有事には掃海とか機雷敷設の補助艦艇にできるから別に無駄にはならないかと。
大型化してきてるとはいえ掃海艦にはヘリ降ろせないから、1200トン級哨戒艦が一隻随伴するだけでもかなり便利になる。
あと、もがみ型は前衛に出て揚陸支援の掃海や敵港の封鎖がメインの仕事。国内の港の掃海、警備には哨戒艦があった方がいいかと。
268名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-0fE+)
2023/11/13(月) 09:02:32.79ID:7eVtUXki0269名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-0fE+)
2023/11/13(月) 09:03:12.94ID:7eVtUXki0270名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 10:16:25.18ID:GYt9FXR00271名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 10:17:53.89ID:GYt9FXR00272名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-0fE+)
2023/11/13(月) 11:18:19.53ID:RE/dOTGn0 哨戒艦が簡易機雷敷設できたら有事の後方でも仕事はいくらでもできそうだね
273名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 11:22:07.13ID:GYt9FXR00 自分で自分の港を機雷封鎖か…胸が熱くなるな
274名無し三等兵 (ワッチョイ 7f27-EFnx)
2023/11/13(月) 11:23:44.84ID:ktanCRHl0275名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-EFnx)
2023/11/13(月) 11:26:16.25ID:RLSao3mA0 現構想の哨戒艦、平時の運用なら十分だと思うけど、国際情勢はもう
「開戦間際」なんで何に向けてこれから整備しようとしてるのかよく
判らん。尖閣に来てる中国海警の船にも対抗できないだろ?
「開戦間際」なんで何に向けてこれから整備しようとしてるのかよく
判らん。尖閣に来てる中国海警の船にも対抗できないだろ?
276名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-EFnx)
2023/11/13(月) 11:32:48.90ID:RLSao3mA0 習近平の3期めの任期が2027年だし、中国の経済危機も切迫してくる
だろうから、ここ数年の内に「有事」がある可能性はおそらく5割以上
ある。もう戦時想定の準備が必要な情勢だ。
あまり先のこと考えてる時間は無い。
だろうから、ここ数年の内に「有事」がある可能性はおそらく5割以上
ある。もう戦時想定の準備が必要な情勢だ。
あまり先のこと考えてる時間は無い。
277名無し三等兵 (ワッチョイ 7f27-EFnx)
2023/11/13(月) 11:37:35.99ID:ktanCRHl0 >>276
自衛隊の配備とかを見てると27年に焦点が当てられてるとはよく噂されてはいる。
それよりも前に中国は事を起こさないとジリ貧になるやろな。
そういった、意味で哨戒艦を単なる監視だけに作ってるとは思えない。
というか、以前あった機雷敷設艦と掃海艦と諸元がほぼいっしょなんよ。
任期については事実上、終身独裁になってるからあんま関係ないかと。
自衛隊の配備とかを見てると27年に焦点が当てられてるとはよく噂されてはいる。
それよりも前に中国は事を起こさないとジリ貧になるやろな。
そういった、意味で哨戒艦を単なる監視だけに作ってるとは思えない。
というか、以前あった機雷敷設艦と掃海艦と諸元がほぼいっしょなんよ。
任期については事実上、終身独裁になってるからあんま関係ないかと。
278名無し三等兵 (スップ Sd1f-0fE+)
2023/11/13(月) 12:25:22.86ID:rFMC0F9Gd >>273
マジレスすると対潜機雷はこちらの港の近くにも敷設するし、第一列島線~第二列島線付近なら色々ポイントあるんじゃないかな
マジレスすると対潜機雷はこちらの港の近くにも敷設するし、第一列島線~第二列島線付近なら色々ポイントあるんじゃないかな
279名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa0-6ce0)
2023/11/13(月) 12:31:12.10ID:Pmsi6E1w0 >>258
監視対象が軍艦だけとは限らない
偽装漁船、不審船の場合もあり得るから威嚇する為の武装は絶対に必要だ
後を巡視船に引き継ぐにしても、巡視船が現場に来るまでは監視して逃げ出せば威嚇射撃は必要だし
もし撃って来たら反撃出来ないと撃たれぱなしになる
停船させたら相手の行動を掣肘する為にも武装はいるよ
監視対象が軍艦だけとは限らない
偽装漁船、不審船の場合もあり得るから威嚇する為の武装は絶対に必要だ
後を巡視船に引き継ぐにしても、巡視船が現場に来るまでは監視して逃げ出せば威嚇射撃は必要だし
もし撃って来たら反撃出来ないと撃たれぱなしになる
停船させたら相手の行動を掣肘する為にも武装はいるよ
280名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa0-6ce0)
2023/11/13(月) 12:32:51.56ID:Pmsi6E1w0281名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa0-6ce0)
2023/11/13(月) 12:34:34.81ID:Pmsi6E1w0282名無し三等兵 (ワッチョイ 1f66-0U4j)
2023/11/13(月) 12:44:45.89ID:fwTxfuTw0283名無し三等兵 (ワッチョイ 1f0d-bB/w)
2023/11/13(月) 12:49:18.63ID:iIyasoKF0 30mm1基しかない時点で複数のドローン来たら積むだろ
284名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa0-6ce0)
2023/11/13(月) 12:50:44.05ID:Pmsi6E1w0 >>282
そんなもん載せたら幾らになるよって話だし、それ載せたら武装が30mm機関砲だけじゃ物足りなくなるに決まってるし
安価な海外製対空レーダーを買ってポン付けでもいいかな、国産にこだわる必要は無いと思うぞ
そんなもん載せたら幾らになるよって話だし、それ載せたら武装が30mm機関砲だけじゃ物足りなくなるに決まってるし
安価な海外製対空レーダーを買ってポン付けでもいいかな、国産にこだわる必要は無いと思うぞ
285名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa0-6ce0)
2023/11/13(月) 12:55:59.11ID:Pmsi6E1w0 >>283
監視活動に特化された艦だから自分で落す必要は無いだろう、ただドローンに気付かずに素通りされりのもまた
任務上は困るってだけで
あの哨戒艦の企画が持ち上がったのが31中期防で、僅か4年程度でここまでドローン、無人機が発達するなんて予想は
出来てなかったろうからな
いったん白紙に戻して今から再企画したら要求仕様に小型無人機やドローン探知は盛り込まれたかもな
監視活動に特化された艦だから自分で落す必要は無いだろう、ただドローンに気付かずに素通りされりのもまた
任務上は困るってだけで
あの哨戒艦の企画が持ち上がったのが31中期防で、僅か4年程度でここまでドローン、無人機が発達するなんて予想は
出来てなかったろうからな
いったん白紙に戻して今から再企画したら要求仕様に小型無人機やドローン探知は盛り込まれたかもな
286名無し三等兵 (スッップ Sd9f-0uM5)
2023/11/13(月) 13:09:02.26ID:aPtCQzSwd287名無し三等兵 (ワッチョイ 1f66-0U4j)
2023/11/13(月) 13:22:56.37ID:fwTxfuTw0289名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-EFnx)
2023/11/13(月) 14:22:07.26ID:RLSao3mA0 >>281
ウクライナでのロシア海軍の被害は全部空中からの攻撃だし、
偽装漁船、不審船が隠し持ってる自爆ドローンなんてのもあるだろう
から、対空監視とその対処能力が無い船では、低危険度の海域での
哨戒活動もヤバいね。
水上目標対応の30mmこそ要らんだろう。
まあ、海自は最近の戦況見て何か考えてるとは思うけど。
ウクライナでのロシア海軍の被害は全部空中からの攻撃だし、
偽装漁船、不審船が隠し持ってる自爆ドローンなんてのもあるだろう
から、対空監視とその対処能力が無い船では、低危険度の海域での
哨戒活動もヤバいね。
水上目標対応の30mmこそ要らんだろう。
まあ、海自は最近の戦況見て何か考えてるとは思うけど。
290名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/13(月) 14:35:44.28ID:WMV0crN70 民間の航海用レーダーでも数百mていどの高度ならば飛行する航空機は映るし、
近距離なら他船の引き波すらも映る解像度がある。
かつての「いしかり」「ゆうばり」型護衛艦では水上用OPS-28のビームパターンを変更して一定程度の対空警戒能力を付与したりしてたんで、
今回の哨戒艦においても同じような事をするんじゃないか?
近距離なら他船の引き波すらも映る解像度がある。
かつての「いしかり」「ゆうばり」型護衛艦では水上用OPS-28のビームパターンを変更して一定程度の対空警戒能力を付与したりしてたんで、
今回の哨戒艦においても同じような事をするんじゃないか?
291名無し三等兵 (ワッチョイ ffec-Lcu7)
2023/11/13(月) 15:03:35.09ID:qvSCFemI0 中国のJ-20って広大な翼面積のお陰で対艦ミサイル6発搭載できるらしいね
中国空母にJ-20が60機艦載されてるとすると、本当の飽和攻撃されたら360発の対艦ミサイルを同時処理しなきゃいけなくなる
無理じゃね?
中国空母にJ-20が60機艦載されてるとすると、本当の飽和攻撃されたら360発の対艦ミサイルを同時処理しなきゃいけなくなる
無理じゃね?
292名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0a-QIS+)
2023/11/13(月) 15:16:58.48ID:KGRvNTi90 そもそも、空母にそんなにASM搭載できるの?ミサイルや爆弾の定数ってどれぐらいなんだろう
294名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/13(月) 16:38:31.26ID:WMV0crN70 >>291
画餅。
たぶん10年後でも艦載機はJ15が主力のままだし稼働できる数は海軍全体でも40機に満たないなんて説もある。
後継の艦載機がどうなるのかも不明。
実現できてない、できるのかどうかも見通しが立ってないものを出してきて、無理じゃね?
と言われても困るわ
画餅。
たぶん10年後でも艦載機はJ15が主力のままだし稼働できる数は海軍全体でも40機に満たないなんて説もある。
後継の艦載機がどうなるのかも不明。
実現できてない、できるのかどうかも見通しが立ってないものを出してきて、無理じゃね?
と言われても困るわ
295名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-EFnx)
2023/11/13(月) 16:43:38.95ID:ktanCRHl0296名無し三等兵 (アウアウウー Sae3-GJGF)
2023/11/13(月) 16:46:28.30ID:tGaBBfjha297名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-QsE4)
2023/11/13(月) 16:46:39.22ID:r21krKTh0 >>291
幼稚園児かなにかなのか?
J20は対艦ミサイル6発4.5トン以上+外部燃料2.5トン+内部燃料6-7トンの合計34-35トンで空母から離陸するのは困難
6発搭載しても同時に離陸できるのは滑走路2基しかない中国空母では10-16が限界で同時60-100発の投射が限界である
離陸準備に4時間かかり、離陸から帰投まで3時間で10機の再整備は24時間かかる
幼稚園児かなにかなのか?
J20は対艦ミサイル6発4.5トン以上+外部燃料2.5トン+内部燃料6-7トンの合計34-35トンで空母から離陸するのは困難
6発搭載しても同時に離陸できるのは滑走路2基しかない中国空母では10-16が限界で同時60-100発の投射が限界である
離陸準備に4時間かかり、離陸から帰投まで3時間で10機の再整備は24時間かかる
298名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/13(月) 16:59:15.24ID:WMV0crN70 >>254
>>洋上勤務の快適性
居住スペースや3段ベッドなどの設備という点だけ見れば実際に完成したFFMの居住区は、
居住性向上に配慮された「あぶくま」型DEから後退して、ゆき、きりレベルに戻ったように見える。
FFM完成前は乗員数が減った分だけ余裕ができるだとか、ボックス型2段ベッドになる説もあったけど、そうはならなかった。
その理由を推察すると
・船体後部のソーナーやUSX収容設備、大出力ディーゼル機関の防音に艦内スペースを費やした。
・建造コスト低減
・曹士へのアンケートの結果、2段ベッドの要望がさほどでも無かった(どうせ寝るだけ)
・クルー制にするから多少の窮屈は割り切ってもらう。アデン湾派遣など海外長期展開時には
輸送機で交代クルーを送り込む。
などが考えられる。ただ、FFMでは造水能力が、ゆきクラスの日あたり25トンに対して40トンに向上
しており、風呂は真水オンリー(補助ボイラー式を廃止したので機構上、海水風呂にできない)で、おそらく
洗濯も全乗員が全自動洗濯機が使えるようになってるので、この点は楽になってると思う。
哨戒艦ではどうなるだろうかね
>>洋上勤務の快適性
居住スペースや3段ベッドなどの設備という点だけ見れば実際に完成したFFMの居住区は、
居住性向上に配慮された「あぶくま」型DEから後退して、ゆき、きりレベルに戻ったように見える。
FFM完成前は乗員数が減った分だけ余裕ができるだとか、ボックス型2段ベッドになる説もあったけど、そうはならなかった。
その理由を推察すると
・船体後部のソーナーやUSX収容設備、大出力ディーゼル機関の防音に艦内スペースを費やした。
・建造コスト低減
・曹士へのアンケートの結果、2段ベッドの要望がさほどでも無かった(どうせ寝るだけ)
・クルー制にするから多少の窮屈は割り切ってもらう。アデン湾派遣など海外長期展開時には
輸送機で交代クルーを送り込む。
などが考えられる。ただ、FFMでは造水能力が、ゆきクラスの日あたり25トンに対して40トンに向上
しており、風呂は真水オンリー(補助ボイラー式を廃止したので機構上、海水風呂にできない)で、おそらく
洗濯も全乗員が全自動洗濯機が使えるようになってるので、この点は楽になってると思う。
哨戒艦ではどうなるだろうかね
299名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-EFnx)
2023/11/13(月) 17:11:49.33ID:ktanCRHl0300名無し三等兵 (スッップ Sd9f-0uM5)
2023/11/13(月) 17:15:01.86ID:aPtCQzSwd301名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-6GtX)
2023/11/13(月) 17:21:33.51ID:1H74c/0z0 というかJ20の翼面積はF-22より小さいんだが
大きく見えるのは全長が長いのと胴体部が幅広いからそれっぽく見えてるだけ
大きく見えるのは全長が長いのと胴体部が幅広いからそれっぽく見えてるだけ
302名無し三等兵 (スッップ Sd9f-0uM5)
2023/11/13(月) 17:32:56.66ID:aPtCQzSwd >>301
>J20の翼面積はF-22より小さい
当初(本当はXF9-1の開発聞いてから目標性能大幅アップです)の
AB推力18トンが達成できたら、F-22N のように艦載も可能かもね。機体構造が艦載できるのかは不明 (重心と主脚の関係、全体的な機体強度など)
>J20の翼面積はF-22より小さい
当初(本当はXF9-1の開発聞いてから目標性能大幅アップです)の
AB推力18トンが達成できたら、F-22N のように艦載も可能かもね。機体構造が艦載できるのかは不明 (重心と主脚の関係、全体的な機体強度など)
303名無し三等兵 (JP 0H1f-89Rh)
2023/11/13(月) 17:39:39.73ID:sQtjOOt+H sageもできない類型的なバカ
LCSのコンセプトが間違っていたのでこっちに変えます
LCSには無かったイージスシステムやMk41を搭載
LCSのコンセプトが間違っていたのでこっちに変えます
LCSには無かったイージスシステムやMk41を搭載
304名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-pxly)
2023/11/13(月) 17:40:25.76ID:Hmu5GfZKM イージース艦じゃん
305名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff0-EFnx)
2023/11/13(月) 18:06:07.97ID:ktanCRHl0306名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/13(月) 18:07:26.64ID:WMV0crN70 昨日アップの動画
これを見ると新型FFMのレーダーは4面
真ん中の最も大きいのがSバンドで下のがミサイル管制のXバンド、
一番上が潜望鏡探知レーダー?NOⅬQ-3E空中線は首尾線面と真横の面に、
って感じか?
これを見ると新型FFMのレーダーは4面
真ん中の最も大きいのがSバンドで下のがミサイル管制のXバンド、
一番上が潜望鏡探知レーダー?NOⅬQ-3E空中線は首尾線面と真横の面に、
って感じか?
307名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/13(月) 18:08:03.82ID:WMV0crN70308名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/13(月) 18:08:14.11ID:nGTYmt2J0309名無し三等兵 (ワッチョイ 1ff6-X1Xx)
2023/11/13(月) 18:22:45.37ID:qm8EyJcu0 >>308
イージスシステム搭載艦はWi-Fi導入予定だから、その辺の検討はもうされてるかと
イージスシステム搭載艦はWi-Fi導入予定だから、その辺の検討はもうされてるかと
310名無し三等兵 (スッップ Sd9f-4wTX)
2023/11/13(月) 18:32:06.15ID:jB0USFOhd Sバンドは次期DD向けで未確定
311名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-xT3f)
2023/11/13(月) 18:55:53.81ID:1FWbySEC0 外国の民間リソースは使えないだろうしジプチ道中とかだと追加の(光)中継衛星が必要になるけれど
自力でシーレーン守ろうとするならばどのみち必要になる筈
自力でシーレーン守ろうとするならばどのみち必要になる筈
313名無し三等兵 (ワッチョイ 9f93-XI6K)
2023/11/13(月) 21:22:11.46ID:bTY2rwSl0314名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-GJGF)
2023/11/13(月) 21:24:10.02ID:ltskIuAz0 >>282
予備品すら枯渇しているポンコツFCSなんか載せるわけないだろ。
予備品すら枯渇しているポンコツFCSなんか載せるわけないだろ。
315名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 22:05:13.11ID:TBmla3Xe0316名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 22:06:37.72ID:TBmla3Xe0317名無し三等兵 (ワッチョイ 1f16-0uM5)
2023/11/13(月) 22:11:36.79ID:GdiVAm/a0 >>316
>意外と小型の対空レーダー
対水上レーダーは、民間船レベルでは無く、潜望鏡〜浮遊物検出も期待したいし・・ Xバンドレーダーなら対空もできるでしょう。ヘリや無人ヘリに対応するためにも、航空機管制できるレーダーが必要なはず
>意外と小型の対空レーダー
対水上レーダーは、民間船レベルでは無く、潜望鏡〜浮遊物検出も期待したいし・・ Xバンドレーダーなら対空もできるでしょう。ヘリや無人ヘリに対応するためにも、航空機管制できるレーダーが必要なはず
318名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdf-llY/)
2023/11/13(月) 22:27:09.18ID:Mlc8IaWU0 省人化した船の増備に人間が居ないと返すのはキ印の所業なんよ
319名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 22:40:49.10ID:TBmla3Xe0 なぜ省人化したかを考えたくないキチさん乙
321名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/13(月) 23:00:31.84ID:+NMEW4o10 >>315
うん、一般的な話をしただけで、日本ではやらないと思うよ、港湾防御の為の防御機雷の敷設は
うん、一般的な話をしただけで、日本ではやらないと思うよ、港湾防御の為の防御機雷の敷設は
322名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/13(月) 23:04:15.48ID:+NMEW4o10 >>317
ビーム振る方向の調整とフィルタリングだけで低空飛ぶ小型飛行物体の探知は可能だからね
ただ低空を飛ぶ小型飛行物体を映るようにすると海鳥とかでもエコーが出てしまったりとか識別が難しくなるかな
そこは賢いAIさんの出番で学習させるしかしかないのか
ビーム振る方向の調整とフィルタリングだけで低空飛ぶ小型飛行物体の探知は可能だからね
ただ低空を飛ぶ小型飛行物体を映るようにすると海鳥とかでもエコーが出てしまったりとか識別が難しくなるかな
そこは賢いAIさんの出番で学習させるしかしかないのか
323名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/13(月) 23:07:07.90ID:+NMEW4o10 >>320
でもメーカーからすれば20年前の電子部品で作られた製品を、あと20年保守させられるのって悪夢でしか無いよ
新しいの買ってくれってなるだろし、そもそもメーカーに部品枯渇を理由に保守メンテ拒否されたら移植なんて出来ない
でもメーカーからすれば20年前の電子部品で作られた製品を、あと20年保守させられるのって悪夢でしか無いよ
新しいの買ってくれってなるだろし、そもそもメーカーに部品枯渇を理由に保守メンテ拒否されたら移植なんて出来ない
324名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/13(月) 23:08:51.16ID:+NMEW4o10 そもそも部品取りっても均等に壊れてくれるもんじゃないから
壊れやすい部品が頻繁に壊れて、それが無くなったら他の部品はまだあっても終わりだ
壊れやすい部品が頻繁に壊れて、それが無くなったら他の部品はまだあっても終わりだ
325名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 23:12:39.71ID:TBmla3Xe0326名無し三等兵 (ワッチョイ 1f66-0U4j)
2023/11/13(月) 23:17:56.67ID:fwTxfuTw0327名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/13(月) 23:23:21.84ID:+NMEW4o10328名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/13(月) 23:36:35.32ID:TBmla3Xe0329名無し三等兵 (ワッチョイ 1f66-0U4j)
2023/11/13(月) 23:47:25.92ID:fwTxfuTw0330名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa0-6ce0)
2023/11/13(月) 23:55:10.15ID:XPomzibn0 >>328
これからは半潜没型USVとかUUVなんかも潜り込んで来るから大型だけって訳にもいかないからね
ボディがFRP製だと磁気は引っかからないし、音響探知は航走音をレジャーボートに偽装する奴もいると思う
潜入型は知能犯化して判別難しくなると思うな
これからは半潜没型USVとかUUVなんかも潜り込んで来るから大型だけって訳にもいかないからね
ボディがFRP製だと磁気は引っかからないし、音響探知は航走音をレジャーボートに偽装する奴もいると思う
潜入型は知能犯化して判別難しくなると思うな
331名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa0-6ce0)
2023/11/14(火) 00:18:27.77ID:yenjIy8o0 日本海で沈められて後に引き揚げられた北の偽装漁船の工作船
あれ小型ながらも船尾から小型船を出し入れ出来るドック構造で
http://tompei1.la.coocan.jp/NorthKoreaShip.htm
今で考えると、ここからUSVやUUVなんかを送り出せるからそう考えると怖いよね
こんなのが漁船に擬装して沿岸近くまで来たりするんだからな
たかが工作船っても、そいつが放った自爆無人艇に進入されて護衛艦や潜水艦の
土手っ腹に穴でも開けられたらたまらんからね
USV/UUVが進化して行く時代での海洋警戒、これからはもっと重要になると思うわ
あれ小型ながらも船尾から小型船を出し入れ出来るドック構造で
http://tompei1.la.coocan.jp/NorthKoreaShip.htm
今で考えると、ここからUSVやUUVなんかを送り出せるからそう考えると怖いよね
こんなのが漁船に擬装して沿岸近くまで来たりするんだからな
たかが工作船っても、そいつが放った自爆無人艇に進入されて護衛艦や潜水艦の
土手っ腹に穴でも開けられたらたまらんからね
USV/UUVが進化して行く時代での海洋警戒、これからはもっと重要になると思うわ
332名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/14(火) 01:39:45.31ID:pmZYi/g90 かつて水雷艇を駆逐するために水雷艇駆逐艦が誕生したように
自爆無人艇を駆逐するための自爆無人艇駆逐艦が必要だ
自爆無人艇を駆逐するための自爆無人艇駆逐艦が必要だ
333名無し三等兵 (ワッチョイ 1f52-6ce0)
2023/11/14(火) 09:07:26.30ID:v+b+u0rN0 そして突入する自爆艇を駆逐艇から守る為の自爆無人艇駆逐駆逐艇が誕生するのだ
334名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/14(火) 11:11:32.13ID:QsYqFx+k0 有人兵器が無価値になるとまで極論する気はないが、時代の流れはドローン、無人兵器だよな、この進化の流れは止まらないだろうな。
今の防衛力整備計画にここまで無人兵器の進化を盛り込んでないし、一度決めた公共事業は方向転換が遅いからな
防衛整備計画は完成したけど全く時代に適合してませんでしたにならなければいいが・・・。
今だって政治は念仏みたいに「敵基地攻撃能力の早期達成」ばかり唱えてるし、今は無人機相手に守りの方が危うくなってるのに、そっちにも
頭回せと。
今の防衛力整備計画にここまで無人兵器の進化を盛り込んでないし、一度決めた公共事業は方向転換が遅いからな
防衛整備計画は完成したけど全く時代に適合してませんでしたにならなければいいが・・・。
今だって政治は念仏みたいに「敵基地攻撃能力の早期達成」ばかり唱えてるし、今は無人機相手に守りの方が危うくなってるのに、そっちにも
頭回せと。
335名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-6GtX)
2023/11/14(火) 14:47:27.65ID:z1jyQdhB0 8番艦は「ゆうべつ」か
旧軍にはいなかったが護衛艦には先代がいたような気が
旧軍にはいなかったが護衛艦には先代がいたような気が
336名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/14(火) 15:32:45.75ID:pmZYi/g90 旧「ゆうべつ」は「いしかり」の船型を若干拡大した「ゆうばり」型2番艦
これらはDEとして、はじめてハープーン対艦ミサイルを主兵装にしたタイプ
しかしここで3文字艦名やめるとはね
少なくとも、このまま12番艦までは3文字で行くんだろうと思ってた
これらはDEとして、はじめてハープーン対艦ミサイルを主兵装にしたタイプ
しかしここで3文字艦名やめるとはね
少なくとも、このまま12番艦までは3文字で行くんだろうと思ってた
337名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-gzdM)
2023/11/14(火) 16:12:05.44ID:PVXoJrgF0 このあとどうするんだろね
まず思い浮かぶ4文字揃え移行は「きたかみ」「ゆうばり」「いしかり」が海保で使われてるが
被りOKあるいはあぶくま型除籍するそばから突っ込むか、新ネーム持ってくるのか諦めて2文字も含めてデコボコ上等!なのか
「あぶくま」も海保にあるなあ…
どうでもいいけどYūbetsuとYoutubeちょっと似t(
まず思い浮かぶ4文字揃え移行は「きたかみ」「ゆうばり」「いしかり」が海保で使われてるが
被りOKあるいはあぶくま型除籍するそばから突っ込むか、新ネーム持ってくるのか諦めて2文字も含めてデコボコ上等!なのか
「あぶくま」も海保にあるなあ…
どうでもいいけどYūbetsuとYoutubeちょっと似t(
338名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/14(火) 17:34:23.46ID:pmZYi/g90 9月ごろに、今後は海保の巡視船艇との船名かぶりを極力なくすよう「調整」する方針だという
報道がなされてたんで、その影響もあるのかな
報道がなされてたんで、その影響もあるのかな
339名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/14(火) 17:42:07.94ID:pmZYi/g90340名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-6GtX)
2023/11/14(火) 18:12:49.89ID:z1jyQdhB0 これは新型FFMでも旧軍の有名どころの名前がいくつか来そうだな
海保と被らせずにとなるとパヨぶち切れ間違い無しの名前もすんなり出てきそう
海保と被らせずにとなるとパヨぶち切れ間違い無しの名前もすんなり出てきそう
341名無し三等兵 (ワッチョイ 9fac-GJGF)
2023/11/14(火) 18:26:32.37ID:oTf3+77U0342名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/14(火) 19:24:11.89ID:pmZYi/g90 これだ。9月18日付けの産経記事
https://www.sankei.com/article/20230918-O6RJG5327JP5BCUMTIMQ543Z3M/
有事に備えた連携強化を進める海上自衛隊と海上保安庁で護衛艦や巡視船など双方の13隻が同じ名称を使用しており、海自と海保が解消に向け調整していることが
18日、関係者への取材で分かった。
訓練や実際のオペレーション(作戦行動)で混同するリスクを避けるのが目的で、有事の際の避難民保護をスムーズに進める狙いがある。
名前がかぶってる13隻の海自艦艇のうち、護衛艦あぶくま、あさぎり、練習艦はたかぜ、しまかぜ、潜水艦うずしお、いそしお、
海洋観測艦わかさ、これらは今後4年ぐらいのうちに除籍される事が予想されるので、船名重複問題は時間があるていど解決してくれる
とも言えるが、海保が使い続ける限り、今後建造される海自艦艇でこれらの名前が襲名される可能性は小さくなるわけだ。
https://www.sankei.com/article/20230918-O6RJG5327JP5BCUMTIMQ543Z3M/
有事に備えた連携強化を進める海上自衛隊と海上保安庁で護衛艦や巡視船など双方の13隻が同じ名称を使用しており、海自と海保が解消に向け調整していることが
18日、関係者への取材で分かった。
訓練や実際のオペレーション(作戦行動)で混同するリスクを避けるのが目的で、有事の際の避難民保護をスムーズに進める狙いがある。
名前がかぶってる13隻の海自艦艇のうち、護衛艦あぶくま、あさぎり、練習艦はたかぜ、しまかぜ、潜水艦うずしお、いそしお、
海洋観測艦わかさ、これらは今後4年ぐらいのうちに除籍される事が予想されるので、船名重複問題は時間があるていど解決してくれる
とも言えるが、海保が使い続ける限り、今後建造される海自艦艇でこれらの名前が襲名される可能性は小さくなるわけだ。
343名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-EFnx)
2023/11/14(火) 19:46:53.51ID:dsu5/sGl0344名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-7z1d)
2023/11/14(火) 21:17:50.07ID:w3dSmb5M0 海上自衛隊レールガン実用化。中韓発狂
中国「いますぐやめろ!」
みたいなクソ動画が再生10万とか超えててコメント欄も超低レベルみたいなのがある一方
真面目な軍事系の動画が再生2000とかなのは見てていたたまれない。
中国「いますぐやめろ!」
みたいなクソ動画が再生10万とか超えててコメント欄も超低レベルみたいなのがある一方
真面目な軍事系の動画が再生2000とかなのは見てていたたまれない。
345名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-EFnx)
2023/11/14(火) 21:26:45.40ID:dsu5/sGl0 あそこはマジ酷いからな('ω')
ただ、レールガンについては中はかなり気にしてるっぽ。
というのも、もがみ型は船体に対して出力がかなりあるから余剰電力がかなりある可能性がある。
いま海自が研究してるレールガンは既存の護衛艦に載せれる出力で作ってるって話はあるし。
ただ、レールガンについては中はかなり気にしてるっぽ。
というのも、もがみ型は船体に対して出力がかなりあるから余剰電力がかなりある可能性がある。
いま海自が研究してるレールガンは既存の護衛艦に載せれる出力で作ってるって話はあるし。
346名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-6GtX)
2023/11/14(火) 21:30:19.35ID:z1jyQdhB0 これはあめ型なみ型へ搭載予定かな?
というか試作品を一部の艦に既に載せてんのかい
https://twitter.com/Sogekisyu01/status/1724332014864912494?t=RyRZf6m4uu5epfHrC6wobA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
というか試作品を一部の艦に既に載せてんのかい
https://twitter.com/Sogekisyu01/status/1724332014864912494?t=RyRZf6m4uu5epfHrC6wobA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
347名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/14(火) 22:04:44.95ID:YjkSsPQb0 >>345
あそこに毒されてるぞ
まだ実用化に悠に10年以上もかかる代物、今の基礎実験程度じゃ気にもしてねえわ
だいたい「もがみ」型とか言ってるが、艦載型なんてあれが現役のうちに実用化出来るかどうかすら怪しいぞ
あそこに毒されてるぞ
まだ実用化に悠に10年以上もかかる代物、今の基礎実験程度じゃ気にもしてねえわ
だいたい「もがみ」型とか言ってるが、艦載型なんてあれが現役のうちに実用化出来るかどうかすら怪しいぞ
348名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0)
2023/11/14(火) 22:16:29.38ID:g9l8MuNE0 防衛装備庁技術シンポジウム2023発表 高出力レーザーシステム
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/52d30bee83a12a123abfc63a0c982ba3ef6a80f1
これの方が期待出来るかな、この大きさで令和5年に試作機完成なら、こっちの方が艦載用として実用化早そう
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/52d30bee83a12a123abfc63a0c982ba3ef6a80f1
これの方が期待出来るかな、この大きさで令和5年に試作機完成なら、こっちの方が艦載用として実用化早そう
349名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-EFnx)
2023/11/14(火) 22:27:24.94ID:dsu5/sGl0350名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe2-gzdM)
2023/11/15(水) 00:09:30.56ID:TCPdUOnl0 >>339
海保の船艇数が圧倒的に多いとはいえ、海自側の一方的譲歩だけではジリ貧にならないかな。
裏でいくつかはいずれ融通してもらう話でもついているんだろうか。
まだFFMのうちは響きの良い一級河川名がたくさんあるので完全新艦名であっても違った楽しみ方と割り切れそうだが、
山岳名などは有名どころ人気どころがガッツリ押さえられててそうもいかなそう。
海保の船艇数が圧倒的に多いとはいえ、海自側の一方的譲歩だけではジリ貧にならないかな。
裏でいくつかはいずれ融通してもらう話でもついているんだろうか。
まだFFMのうちは響きの良い一級河川名がたくさんあるので完全新艦名であっても違った楽しみ方と割り切れそうだが、
山岳名などは有名どころ人気どころがガッツリ押さえられててそうもいかなそう。
351名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-EFnx)
2023/11/15(水) 00:31:46.97ID:4wzDaLIt0352名無し三等兵 (ワッチョイ 9f74-sIfq)
2023/11/15(水) 00:55:30.90ID:xDPXRgF80 城の名前なんか良さそうだけど
日本百名城と続日本百名城を合わせて200あるわけだし
日本百名城と続日本百名城を合わせて200あるわけだし
353名無し三等兵 (ワッチョイ 1f16-0uM5)
2023/11/15(水) 01:04:46.91ID:4Viu7M8z0354名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-7z1d)
2023/11/15(水) 01:56:36.72ID:kLkgCAdR0 掃海艇とか支援船フル動員しても足りてないので早く哨戒艦が作られることを望む。
南西諸島専従で20隻くらいあればギリギリなんとかなる計算。
南西諸島専従で20隻くらいあればギリギリなんとかなる計算。
355名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-EFnx)
2023/11/15(水) 02:11:53.31ID:4wzDaLIt0 >>354
やっぱ20隻くらいはいるよな。
追加で12隻建造の場合、同型艦にするのかSeaRAMとユニコーンマスト載せるくらいの武装強化と情報化をするのか。
それだとFFMと共同である程度前に出れるかもしれんが。
やっぱ20隻くらいはいるよな。
追加で12隻建造の場合、同型艦にするのかSeaRAMとユニコーンマスト載せるくらいの武装強化と情報化をするのか。
それだとFFMと共同である程度前に出れるかもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★4 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- ネトウヨ論調決まる「まず危ない質問を高市さんにした岡田が悪いんだから岡田が中国に謝罪しろ😡」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
