!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
護衛艦総合スレ Part.114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697277236/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0afb-uaP8)
2023/11/04(土) 02:53:13.93ID:zMcqBPV70402名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9c-vSpd)
2023/11/15(水) 23:29:18.60ID:eiPVvGP20 余市とかは?無いか、大事な場所だと思うぞ。
403名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1b-sIfq)
2023/11/16(木) 03:30:19.08ID:z5bwVbgU0404名無し三等兵 (スッップ Sd9f-4wTX)
2023/11/16(木) 10:01:36.09ID:lN+wwRpTd 荒らしが居なきゃアフィか
405名無し三等兵 (スッップ Sd9f-0uM5)
2023/11/16(木) 10:36:42.70ID:UsYqo/ZUd >>402
>余市とかは?
現地行けば判りますが、余市では1900トンでも無理。はやぶさ型まで。まだ小樽(と言うよりLNGタンカーも入港できる石狩湾新港)に海自用埠頭の方が現実的。石狩湾新港なら・・いずも型でも入れそう
>余市とかは?
現地行けば判りますが、余市では1900トンでも無理。はやぶさ型まで。まだ小樽(と言うよりLNGタンカーも入港できる石狩湾新港)に海自用埠頭の方が現実的。石狩湾新港なら・・いずも型でも入れそう
406名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9c-vSpd)
2023/11/16(木) 11:07:53.25ID:22WrZP7W0 浚渫して埠頭を作るんだ、小さな港町では反対されるよな。
407名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa0-6ce0)
2023/11/16(木) 13:15:38.06ID:JnbAChUD0 母港にして地元に金落して欲しけりゃ町民総出で海底掘れよって言ってやればいい
408名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/16(木) 13:55:53.58ID:Gy+iVNdw0 で、小さな町にスナックやキャバクラが増えて、パチンコ屋とサラ金も進出
409名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9c-vSpd)
2023/11/16(木) 14:19:06.95ID:22WrZP7W0 浚渫してFFM位置いて欲しいね、あの場所が空白になるのはあかんやろ。
キャバクラが出来ても老女キャバクラに、、名前はキャバクラZOO
キャバクラが出来ても老女キャバクラに、、名前はキャバクラZOO
410名無し三等兵 (ワッチョイ ffb8-sIfq)
2023/11/16(木) 14:31:47.21ID:gkVGO2kG0 ナンバーワンが「おかあさん(推定70歳)」
411名無し三等兵 (スッップ Sd9f-3sqs)
2023/11/16(木) 14:50:46.01ID:HgSskWLZd 余市は浚渫がどうのとかいうレベルの問題じゃないよ
グーグルマップでも見てもらえればすぐにわかるけど港のサイズも桟橋のサイズも小さすぎてFFMどころか哨戒艦も入らない
だからFFMとか哨戒艦を入れるには堤防を全て解体して作り直して桟橋を拡張、新設する必要があるけどあまりに現実的ではないな
正直掃海艦も減って海自から小型艦が無くなりつつある中で余市港に使い道があるのか…
グーグルマップでも見てもらえればすぐにわかるけど港のサイズも桟橋のサイズも小さすぎてFFMどころか哨戒艦も入らない
だからFFMとか哨戒艦を入れるには堤防を全て解体して作り直して桟橋を拡張、新設する必要があるけどあまりに現実的ではないな
正直掃海艦も減って海自から小型艦が無くなりつつある中で余市港に使い道があるのか…
412名無し三等兵 (ワッチョイ ffc3-QIS+)
2023/11/16(木) 15:15:21.17ID:Rnr+dl3n0 余市町は鉄道も廃止になるし将来は暗いか
413名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9c-vSpd)
2023/11/16(木) 15:19:46.36ID:22WrZP7W0 余市にバイクのツーリングで寄ったことがある、陸の孤島だし漁港レベルだった。
あそこが無くなると大湊まで遠いな。
あそこが無くなると大湊まで遠いな。
414名無し三等兵 (ワッチョイ ffec-Lcu7)
2023/11/16(木) 15:47:12.04ID:gpawzJ3/0 中国のJ-20って、レーダー反社断面積が0.005m2しかないらしいね
これF-35より優秀じゃねーの?
これF-35より優秀じゃねーの?
415名無し三等兵 (ワッチョイ ffb8-sIfq)
2023/11/16(木) 16:00:55.30ID:gkVGO2kG0 子供の頃に海水浴で余市に行った
ニッカウイスキーの工場が印象に残ってる
見学したわけでもないけどね
ニッカウイスキーの工場が印象に残ってる
見学したわけでもないけどね
416名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9c-vSpd)
2023/11/16(木) 16:10:44.57ID:22WrZP7W0 >>415そうそう、ニッカのウイスキーの工場があるね、見学したよ。
その後にNHKの朝ドラでやってたから感動したけど下戸なんだよな。
その後にNHKの朝ドラでやってたから感動したけど下戸なんだよな。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-EFnx)
2023/11/16(木) 16:31:33.80ID:7xF0FvoI0 余市町にFFM配備するなら今の桟橋周辺は埋め立てて外堤防との間を新しい港にするくらいの改修がいるやろ。
実際、札幌への海路ががら空きなのは事実だしな、どうにかするべきではある。
てか、後ろの山掘って対艦ミサイル置いた方がよくね(;^ω^)
実際、札幌への海路ががら空きなのは事実だしな、どうにかするべきではある。
てか、後ろの山掘って対艦ミサイル置いた方がよくね(;^ω^)
418名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-EFnx)
2023/11/16(木) 16:43:30.48ID:7xF0FvoI0419名無し三等兵 (スッップ Sd9f-0uM5)
2023/11/16(木) 16:44:49.27ID:UsYqo/ZUd420名無し三等兵 (スッップ Sd9f-0uM5)
2023/11/16(木) 16:57:02.33ID:UsYqo/ZUd >>414
>0.005m2
護衛艦レーダーから見ると、戦闘機のRCS公表値は余り意味が無い。波長違うのでずっと良く見える (注 もがみ型だけはXバンドonlyですので、戦闘機vs戦闘機の場合と同じかも)。さらにレーダー出力とアンテナ利得も戦闘機用レーダーとは全く違う。
0.005m2はたいした数字でもないし、アンチステルス対策の蛇行飛行とかの出来具合がずっと大事です。
J-20がウェアポンベイ内に対艦ミサイル積めたら・・このスレの住民達もちょっとだけ気にしますが・・そんな大容積には見えない
>0.005m2
護衛艦レーダーから見ると、戦闘機のRCS公表値は余り意味が無い。波長違うのでずっと良く見える (注 もがみ型だけはXバンドonlyですので、戦闘機vs戦闘機の場合と同じかも)。さらにレーダー出力とアンテナ利得も戦闘機用レーダーとは全く違う。
0.005m2はたいした数字でもないし、アンチステルス対策の蛇行飛行とかの出来具合がずっと大事です。
J-20がウェアポンベイ内に対艦ミサイル積めたら・・このスレの住民達もちょっとだけ気にしますが・・そんな大容積には見えない
421名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-EFnx)
2023/11/16(木) 17:26:14.33ID:7xF0FvoI0 >>419
さすがに、本州におかないとイロイロとね。アショアみたいな国産の対空対艦ミサイル基地化するのはありじゃないかと思う。
現に島嶼防衛用高速滑空弾は北海道と九州配備になってるので、後ろの山を要塞化できるなら旭川よりはいいのかもしれん。
対北朝鮮時に打撃を行う基地は多分三沢なんだが、余市とそんなに距離は違わないのでこっちに対地ミサイルはありやな。
さすがに、本州におかないとイロイロとね。アショアみたいな国産の対空対艦ミサイル基地化するのはありじゃないかと思う。
現に島嶼防衛用高速滑空弾は北海道と九州配備になってるので、後ろの山を要塞化できるなら旭川よりはいいのかもしれん。
対北朝鮮時に打撃を行う基地は多分三沢なんだが、余市とそんなに距離は違わないのでこっちに対地ミサイルはありやな。
422名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-EFnx)
2023/11/16(木) 17:37:38.83ID:7xF0FvoI0 >>420
そもそも、SW-15をやっと今年J20に乗っけたわけで、開発期間からいってまともなエンジンになってないやろな。
あと、今のステルス技術ってキルチェーンにおけるロックオンの妨害がメインだしな。
地上、艦載レーダーからは普通に見えてるし。
アメリカもE-2Dからステルスをレーダーから見えない技術とは言わなくなってるし。
そもそも、SW-15をやっと今年J20に乗っけたわけで、開発期間からいってまともなエンジンになってないやろな。
あと、今のステルス技術ってキルチェーンにおけるロックオンの妨害がメインだしな。
地上、艦載レーダーからは普通に見えてるし。
アメリカもE-2Dからステルスをレーダーから見えない技術とは言わなくなってるし。
423名無し三等兵 (ワッチョイ 7f48-GJGF)
2023/11/16(木) 17:38:56.58ID:fqo6mB430424名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9d-QsE4)
2023/11/16(木) 18:13:32.92ID:UG9O0YER0 >>348
10KJレーザーは連続照射を想定しても100-200KJのコンデンサで動く
そのサイズはCIWSスペース、主砲スペース、トラック、やろうと思えば高機でも搭載できる
システムの生産性も理屈では戦車の主砲や火砲や装甲車やCIWSよりも高い
年産50門とかで急速に量産すると思うよ
10KJレーザーは連続照射を想定しても100-200KJのコンデンサで動く
そのサイズはCIWSスペース、主砲スペース、トラック、やろうと思えば高機でも搭載できる
システムの生産性も理屈では戦車の主砲や火砲や装甲車やCIWSよりも高い
年産50門とかで急速に量産すると思うよ
427名無し三等兵 (ワッチョイ 1f73-6ce0)
2023/11/16(木) 19:33:33.10ID:Ib68o6Oc0428名無し三等兵 (ワッチョイ ff11-XJfD)
2023/11/16(木) 23:19:40.23ID:DQ/4bi0z0 >>426 アラシに関わるなよ無視してね。
429名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/16(木) 23:22:41.27ID:mxsxmkwR0430名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6b-EFnx)
2023/11/16(木) 23:53:27.45ID:7xF0FvoI0 >>429
どうだろう?ロシアがエンジン回す余裕がないからSW-15を乗せるしかないってだけかもしれんしな。
20年前くらいにプロトタイプが組み立てられたエンジンってことは設計はさらに前だからね。
ヘタしたら30年前のエンジンのコピーレベルな可能性あるし。元々のせてたLA30Fは1970年代のエンジンなわけで。
F100系の傑作エンジンのコピーならまだましかもしれんがそのレベルないし。
エンジンのトレンドも変わって発電量の勝負になってるからロシアですらかなりキツイわけで。
どうだろう?ロシアがエンジン回す余裕がないからSW-15を乗せるしかないってだけかもしれんしな。
20年前くらいにプロトタイプが組み立てられたエンジンってことは設計はさらに前だからね。
ヘタしたら30年前のエンジンのコピーレベルな可能性あるし。元々のせてたLA30Fは1970年代のエンジンなわけで。
F100系の傑作エンジンのコピーならまだましかもしれんがそのレベルないし。
エンジンのトレンドも変わって発電量の勝負になってるからロシアですらかなりキツイわけで。
431名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/17(金) 00:00:48.44ID:Vm6I0ob60432名無し三等兵 (オッペケ Srf3-Wgv7)
2023/11/17(金) 08:52:03.88ID:jnS0mJM5r >J-20がウェアポンベイ内に対艦ミサイル積めたら
つまり次期戦闘機がASM-3(改)を内装出来たら更に強いわけだ
次期戦闘機に内装出来ず次期哨戒機が非ステルス機もしくは内装出来ない場合、日本は将来においても全ての空対艦誘導弾は非ステルス機が発射母体になり続けるわけだ
機体と弾のコンセプトが噛み合ってないのは違和感しかないんだがなぁ
つまり次期戦闘機がASM-3(改)を内装出来たら更に強いわけだ
次期戦闘機に内装出来ず次期哨戒機が非ステルス機もしくは内装出来ない場合、日本は将来においても全ての空対艦誘導弾は非ステルス機が発射母体になり続けるわけだ
機体と弾のコンセプトが噛み合ってないのは違和感しかないんだがなぁ
433名無し三等兵 (ワッチョイ 1f53-QIS+)
2023/11/17(金) 10:16:53.19ID:LVghW3E/0 つまりB−21ステルス爆撃機みたいなのが必要ってことだな、F−3がそれに近いかも知れないけど。
434名無し三等兵 (ワッチョイ ffec-Lcu7)
2023/11/17(金) 10:27:53.27ID:oyH7t8Az0 何で空母で爆撃機を運用しないんだろ?
兵装積載量の豊富さ、作戦行動時間の長さ、航続距離の長さから見ても運用しない手はない
事実、第二次世界大戦では九六式艦上爆撃機や九九式艦上爆撃機を空母で運用してた
兵装積載量の豊富さ、作戦行動時間の長さ、航続距離の長さから見ても運用しない手はない
事実、第二次世界大戦では九六式艦上爆撃機や九九式艦上爆撃機を空母で運用してた
435名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-0fE+)
2023/11/17(金) 11:02:31.75ID:VbvtuoFe0 >>434
爆撃機の戦闘行動半径と同じ射程距離の誘導弾の方が安いからという発想らしい
爆撃機の戦闘行動半径と同じ射程距離の誘導弾の方が安いからという発想らしい
436名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-6GtX)
2023/11/17(金) 11:10:19.95ID:VLhw1qMp0 ついに出てきたか、もがみ型前期分と以前から言われてた近代化改修用のシステム
https://twitter.com/9Usw13b6acqiTvn/status/1725326925663756517?t=lk9trcCQ_a-G4p56errXpg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/9Usw13b6acqiTvn/status/1725326925663756517?t=lk9trcCQ_a-G4p56errXpg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1f16-0uM5)
2023/11/17(金) 11:31:12.24ID:neKvE3uD0 >>436
>近代化改修用のシステム
717億? もがみVLSが16セルx10隻で・・FMS 150億 + 取り付け改修? しかしFMSは官給品勘定でMHI契約には含まれないのではないのか?
なにか、たかなみ型改修電装品の方が金額が多い気がします
>近代化改修用のシステム
717億? もがみVLSが16セルx10隻で・・FMS 150億 + 取り付け改修? しかしFMSは官給品勘定でMHI契約には含まれないのではないのか?
なにか、たかなみ型改修電装品の方が金額が多い気がします
438名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd7-ge49)
2023/11/17(金) 12:28:29.41ID:V6CHnKEE0 >>434
その当時の「艦上爆撃機」って名前は爆撃機だけど現代の分類なら「攻撃機」だからな。
その当時の「艦上爆撃機」って名前は爆撃機だけど現代の分類なら「攻撃機」だからな。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-6GtX)
2023/11/17(金) 12:47:33.72ID:VLhw1qMp0440名無し三等兵 (ワッチョイ ffec-Lcu7)
2023/11/17(金) 12:52:11.33ID:oyH7t8Az0 B-52Hを空母運用したい
441名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc7-BAAb)
2023/11/17(金) 13:38:36.85ID:9eYasNH00 帝国海軍はどちらかと言うと爆撃機が攻撃機で攻撃機が爆撃機なんだよな
近年は空を飛ぶリスクがどんどん高くなっているから艦載機どころか攻撃機も爆撃機もそのもの自体が消滅寸前だわ
近年は空を飛ぶリスクがどんどん高くなっているから艦載機どころか攻撃機も爆撃機もそのもの自体が消滅寸前だわ
442名無し三等兵 (ワッチョイ 1f82-k5qU)
2023/11/17(金) 15:53:57.77ID:Y4XvifaQ0443名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/17(金) 16:02:39.99ID:mGsOYtZ20444名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/17(金) 16:04:56.61ID:mGsOYtZ20 まあ除籍後は新造のDDXに使いまわす腹なのかも知れないが
445名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/17(金) 16:06:18.77ID:Vm6I0ob60446名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd6-0fE+)
2023/11/17(金) 16:30:28.73ID:6+ED99bm0 >>443
退役まで数年しか残ってないのに50億円かけて火災事故起こしたしらねを直した海自なら余裕
退役まで数年しか残ってないのに50億円かけて火災事故起こしたしらねを直した海自なら余裕
447名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-EFnx)
2023/11/17(金) 16:35:03.94ID:XiSsmacx0 >>443
もともと、2000年以降に就役したあめなみ型を改修するんじゃないかって言われてた。
ただ、いなづまが事故ったりしたんで1999年就役のゆうだち以降を改修して戦力強化、むらさめ、はるさめは練習艦じゃないかな。
もしかしたら、新型FFMはレーダーとマストの移植前提で設計されてたとか?
それだと、新型FFMと12隻の改修DDってかなり戦力にはなるな。
新型FFMの建造を急いでが28年までにしてるのって、29年にDDの改修をやるためだったりして。
DDの改修を年3隻ペースでやればR13年までに全部終わるな。
もともと、2000年以降に就役したあめなみ型を改修するんじゃないかって言われてた。
ただ、いなづまが事故ったりしたんで1999年就役のゆうだち以降を改修して戦力強化、むらさめ、はるさめは練習艦じゃないかな。
もしかしたら、新型FFMはレーダーとマストの移植前提で設計されてたとか?
それだと、新型FFMと12隻の改修DDってかなり戦力にはなるな。
新型FFMの建造を急いでが28年までにしてるのって、29年にDDの改修をやるためだったりして。
DDの改修を年3隻ペースでやればR13年までに全部終わるな。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6c-XJfD)
2023/11/17(金) 16:35:34.75ID:D6vHqi3N0 今日購入した世艦の増刊号に、たかなみ型はVLS改修、多機能レーダーへの搭載、艦齢延伸を行い
長く現役に留まる予定とある。むらさめ型は暫くは護衛艦隊の主力DDとして使われる予定。だそうです。
長く現役に留まる予定とある。むらさめ型は暫くは護衛艦隊の主力DDとして使われる予定。だそうです。
449名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-6GtX)
2023/11/17(金) 16:57:42.55ID:VLhw1qMp0 契約には電装品を計14式と書かれてるからあめなみ型全艦の改修は確定だと思う
艦齢についても改修済みの艦艇が練習艦になるのなら現役艦での勤務を見据えた訓練としてはちょうどいいかも
今の練習艦は主力艦艇と比較しても装備面がかなり古いし
艦齢についても改修済みの艦艇が練習艦になるのなら現役艦での勤務を見据えた訓練としてはちょうどいいかも
今の練習艦は主力艦艇と比較しても装備面がかなり古いし
450名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-EFnx)
2023/11/17(金) 16:58:54.92ID:XiSsmacx0 こんごう型を更新してイージス12隻体制を2028年以降にやるならDDX建造ペースは若干鈍るんじゃないかと思う。
2030年前半くらいからDDの更新が年1.5隻くらいのペースで行われれば2040年くらいまでにDDの更新は終わる。
2030年前半くらいからDDの更新が年1.5隻くらいのペースで行われれば2040年くらいまでにDDの更新は終わる。
452名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-arvG)
2023/11/17(金) 17:56:41.13ID:Vm6I0ob60 もがみも対潜強化するし、海自はこの辺徹底しているよな
453名無し三等兵 (ワッチョイ 1f53-QIS+)
2023/11/17(金) 18:27:55.67ID:LVghW3E/0 ひゅうが型ぐらいの巨艦にも短魚雷付けてる海自って頭おかしいよな、中露相手にそこまで要るかなとは思う
454名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4b-6GtX)
2023/11/17(金) 18:30:01.64ID:VLhw1qMp0 ある種、海自にとって本能とも言えるな
僅かでも仮想敵国の潜水艦戦力が向上しようものなら過剰なまでに対潜能力を向上させようとする
まぁ年1で潜水艦を建造して常に最新へアップデートしてる海自だからこそ成せるやり方が能力向上の拍車を掛けてる原因でもあるけど
僅かでも仮想敵国の潜水艦戦力が向上しようものなら過剰なまでに対潜能力を向上させようとする
まぁ年1で潜水艦を建造して常に最新へアップデートしてる海自だからこそ成せるやり方が能力向上の拍車を掛けてる原因でもあるけど
455名無し三等兵 (オッペケ Srf3-Wgv7)
2023/11/17(金) 19:43:05.65ID:jlNvJsdOr >>450
新FFMの建造を三社でやるのは建造ペースの更なる加速の前振りにしか見えないんだが
新FFMの建造を三社でやるのは建造ペースの更なる加速の前振りにしか見えないんだが
457名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-EFnx)
2023/11/17(金) 20:05:27.51ID:XiSsmacx0 >>455
DDXの建造ペースを上げるとなると現行の54隻体制を超えてくるんじゃないか?
DDGが12隻体制になった以上、護衛隊群+掃海隊群は6群48隻体制+FFM24かね?
護衛隊群は8隻体制として、掃海隊群は輸送隊も兼務するから強襲揚陸艦を何隻建造するのかで回すイージス艦の数が変わる。
というか、日本近海でMDに専念するASEVの周囲の警戒はFFMでもいいかもしれん。
DDXの建造ペースを上げるとなると現行の54隻体制を超えてくるんじゃないか?
DDGが12隻体制になった以上、護衛隊群+掃海隊群は6群48隻体制+FFM24かね?
護衛隊群は8隻体制として、掃海隊群は輸送隊も兼務するから強襲揚陸艦を何隻建造するのかで回すイージス艦の数が変わる。
というか、日本近海でMDに専念するASEVの周囲の警戒はFFMでもいいかもしれん。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 1ff7-XI6K)
2023/11/17(金) 21:28:18.42ID:jZO3/4P50 掃海隊群と2桁護衛艦隊は将来的に統合するんだろうか
現状でも両方にFFMが配備されとる
現状でも両方にFFMが配備されとる
459名無し三等兵 (ワッチョイ 1f16-0uM5)
2023/11/17(金) 22:36:31.55ID:neKvE3uD0 >>457
>現行の54隻体制
水上艦の総人員をキープ(微減〜もう少し減らす)縛りで54隻から増やすのでしょうね。その大前提の上でのもがみ型からの乗員数削減でしょう。54→60→72→80 さて、どこまで行けますか
>現行の54隻体制
水上艦の総人員をキープ(微減〜もう少し減らす)縛りで54隻から増やすのでしょうね。その大前提の上でのもがみ型からの乗員数削減でしょう。54→60→72→80 さて、どこまで行けますか
460名無し三等兵 (ワッチョイ 9f21-EFnx)
2023/11/17(金) 23:04:38.25ID:3zkjnMYJ0 もがみ型VLSに 07VLA ESSM N-SAM(旧称A-SAM)搭載へ
やはりESSM誘導できたんだ
やはりESSM誘導できたんだ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-EFnx)
2023/11/17(金) 23:12:45.65ID:XiSsmacx0 >>459
中国が300隻体制をやるみたいなんで海自も80隻は維持したいよな。予算規模的には時間はかかるけど出来るわけだし。
護衛艦を40年使う前提なら年2隻建造でいいわけだから。多分問題になるのはDDHでしょうな。
海自はF-38Bのリンクは艦隊防衛に使うから いずも型を追加したいだろうけど、対潜戦闘だと ひゅうが型が最適かされてる。
今後は強襲揚陸艦と下手すりゃ空母って話がでてくる。あと、どれを護衛艦としてあつかうのか?補助艦艇は?
海自のドクトリン的に中型空母が4隻建造建造されるなら、いずも型は揚陸指揮艦に変更して補助艦艇として掃海隊群に転籍でもいい。
その場合、強襲揚陸艦だけじゃなくドック型揚陸艦も検討していいかと。多分、掃海隊群の輸送体は2部隊になるだろうし。
となると今やった方がいいのは改ひゅうが型を2隻増産することじゃね?
中国が300隻体制をやるみたいなんで海自も80隻は維持したいよな。予算規模的には時間はかかるけど出来るわけだし。
護衛艦を40年使う前提なら年2隻建造でいいわけだから。多分問題になるのはDDHでしょうな。
海自はF-38Bのリンクは艦隊防衛に使うから いずも型を追加したいだろうけど、対潜戦闘だと ひゅうが型が最適かされてる。
今後は強襲揚陸艦と下手すりゃ空母って話がでてくる。あと、どれを護衛艦としてあつかうのか?補助艦艇は?
海自のドクトリン的に中型空母が4隻建造建造されるなら、いずも型は揚陸指揮艦に変更して補助艦艇として掃海隊群に転籍でもいい。
その場合、強襲揚陸艦だけじゃなくドック型揚陸艦も検討していいかと。多分、掃海隊群の輸送体は2部隊になるだろうし。
となると今やった方がいいのは改ひゅうが型を2隻増産することじゃね?
462名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-EFnx)
2023/11/17(金) 23:20:10.85ID:XiSsmacx0463名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/17(金) 23:22:02.94ID:mGsOYtZ20 >>459
AA艦での省力化が成功して、それが「こんごう」代艦にも適用されれば、新DDGは1隻あたり
60名ほど削減できる事になるし、FFMでの知見も生かしてDDXで「むらさめ」型より数十名
削減できれば結構楽になっていく
AA艦での省力化が成功して、それが「こんごう」代艦にも適用されれば、新DDGは1隻あたり
60名ほど削減できる事になるし、FFMでの知見も生かしてDDXで「むらさめ」型より数十名
削減できれば結構楽になっていく
464名無し三等兵 (ワッチョイ 9f21-EFnx)
2023/11/17(金) 23:29:05.11ID:3zkjnMYJ0465464 (ワッチョイ 9f21-EFnx)
2023/11/17(金) 23:31:29.48ID:3zkjnMYJ0466465 (ワッチョイ 9f21-EFnx)
2023/11/17(金) 23:33:44.26ID:3zkjnMYJ0 仕様?
オケですの後は書いていないのに何で書かれてる?
オケですの後は書いていないのに何で書かれてる?
467名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-EFnx)
2023/11/17(金) 23:35:08.30ID:XiSsmacx0468名無し三等兵 (ワッチョイ 1f66-0U4j)
2023/11/17(金) 23:36:41.60ID:4lEmNVat0469名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-EFnx)
2023/11/17(金) 23:41:36.42ID:XiSsmacx0470名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-XI6K)
2023/11/17(金) 23:53:54.11ID:mGsOYtZ20472名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-HyEf)
2023/11/18(土) 00:40:31.19ID:smHk71tK0 >>469
VLSに関しては空白が~って書かれてるけど、この間のシンポジウムの模型では空白無しで全数装備してたからなぁ……
VLSに関しては空白が~って書かれてるけど、この間のシンポジウムの模型では空白無しで全数装備してたからなぁ……
473名無し三等兵 (ワッチョイ cdab-0O6P)
2023/11/18(土) 00:45:14.15ID:bmGPsjP+0 >>467
あきづきは僚艦防空(ローカルエリアディフェンス)なので区域防空(エリアディフェンス/フリートエリアディフェンス)とは異なる
あきづきは僚艦防空(ローカルエリアディフェンス)なので区域防空(エリアディフェンス/フリートエリアディフェンス)とは異なる
474名無し三等兵 (ワッチョイ cdab-0O6P)
2023/11/18(土) 00:56:13.62ID:bmGPsjP+0 ケープタウンから5時間・・・
478名無し三等兵 (ワッチョイ 5907-6DyO)
2023/11/18(土) 05:07:08.18ID:c6pFfk0R0 >>436
契約金額が716億円ちょいか。内訳分からんがVLSが160セル分ぐらいとして、200億円+-30億ぐらいかな。
となると、あめなみ型機材費14隻に500億円程度だとすれば1隻35億円ぐらいの範囲か。
OPY1/2は無理そうだけど、ユニコーンまでならギリギリ行けるかも?
契約金額が716億円ちょいか。内訳分からんがVLSが160セル分ぐらいとして、200億円+-30億ぐらいかな。
となると、あめなみ型機材費14隻に500億円程度だとすれば1隻35億円ぐらいの範囲か。
OPY1/2は無理そうだけど、ユニコーンまでならギリギリ行けるかも?
479名無し三等兵 (ワッチョイ 25c0-4xbe)
2023/11/18(土) 07:51:58.91ID:CWD0SVhK0 結局もがみはESSMを運用出来て新FFMはN-SAMを運用するからイルミネータが必要なんだな
480名無し三等兵 (ワッチョイ 1116-nXTY)
2023/11/18(土) 07:53:22.48ID:uvLw+iEn0 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111800135&g=int
「米政府、日本へのトマホーク売却承認 最大200発、3500億円規模」2023/11/18 5:58
トマホ Block 4を200発のFMS、あれこれ付帯があるとしても3500億円。Block 5の200発は含まず・・高いですね
「米政府、日本へのトマホーク売却承認 最大200発、3500億円規模」2023/11/18 5:58
トマホ Block 4を200発のFMS、あれこれ付帯があるとしても3500億円。Block 5の200発は含まず・・高いですね
481名無し三等兵 (ワッチョイ c5f3-e1iw)
2023/11/18(土) 08:51:33.20ID:HfJaEBED0 トマホーク200発でまや型2隻分とか笑えんな
為替と経済格差で米国製はもう買えない
国産化をサボってたら痛い目みる
為替と経済格差で米国製はもう買えない
国産化をサボってたら痛い目みる
482名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-f5/H)
2023/11/18(土) 10:19:04.78ID:jN8z0dEG0 こちらはJFSによる記事だが、これだと
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/56bc367def17a2002a5deffd0f965c0042ced181
>>200発のトマホークBlockW(ブロック4)と200発のトマホークBlockX(ブロック5)で合計400発、
および14基の戦術トマホーク武器管制システム(TTWCS)、その他の関連機器や訓練サポートなど諸経費込みで総費用は23億5000万ドル(約3500億円)。
トマホークはすべて水上艦発射型とのこと
豪州向けトマホークが220発で8億9500万ドル(ブロック4×20、ブロック5×200)+TTWCS×3基
という事からすれば、やはり合計400発と管制装置14セット、その他支援込みで3500億円のほうに
信憑性を感じるが
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/56bc367def17a2002a5deffd0f965c0042ced181
>>200発のトマホークBlockW(ブロック4)と200発のトマホークBlockX(ブロック5)で合計400発、
および14基の戦術トマホーク武器管制システム(TTWCS)、その他の関連機器や訓練サポートなど諸経費込みで総費用は23億5000万ドル(約3500億円)。
トマホークはすべて水上艦発射型とのこと
豪州向けトマホークが220発で8億9500万ドル(ブロック4×20、ブロック5×200)+TTWCS×3基
という事からすれば、やはり合計400発と管制装置14セット、その他支援込みで3500億円のほうに
信憑性を感じるが
483名無し三等兵 (ワッチョイ a59d-GInn)
2023/11/18(土) 10:45:05.17ID:noEYv7aT0 これ国産トマホーク路線進むな
アメリカトマホークが機材込み1発600万ドルとかないわ
12式を2億、12改を3億、12式国産トマホーク版はせいぜい5-6億だろ
12ファミリーの強化で決まりだな
600万ドルとか為替120円でも7億超える
アメリカトマホークが機材込み1発600万ドルとかないわ
12式を2億、12改を3億、12式国産トマホーク版はせいぜい5-6億だろ
12ファミリーの強化で決まりだな
600万ドルとか為替120円でも7億超える
484名無し三等兵 (ワッチョイ 1116-nXTY)
2023/11/18(土) 10:46:37.34ID:uvLw+iEn0 >>482
>その他支援込みで3500億円
付帯のあれこれ除くと、1発5億円(Block4), 7億円(Block5)ぐらいかな? 米国製としてはかなり安い (Block4は開発時期が古い旧式/大量生産済み)。
ドル150円では無く100円の時期なら、実戦での実績ゼロで高いMHI製ではなく米国製を買え!の軍事評論家(複数)の記事たくさんになりそう
>その他支援込みで3500億円
付帯のあれこれ除くと、1発5億円(Block4), 7億円(Block5)ぐらいかな? 米国製としてはかなり安い (Block4は開発時期が古い旧式/大量生産済み)。
ドル150円では無く100円の時期なら、実戦での実績ゼロで高いMHI製ではなく米国製を買え!の軍事評論家(複数)の記事たくさんになりそう
487名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-x6NJ)
2023/11/18(土) 11:17:15.68ID:xXHBAtim0 >>478 世艦増刊号によるとたかなみ、むらさめ型共に多機能レーダーへ換装と書かれていて
たかなみは長く護衛艦籍に留まるとあるから、たかなみ型は優先してOPYシリーズへ換装かな。
4面固定型になるか1面回転型になるか?
たかなみは長く護衛艦籍に留まるとあるから、たかなみ型は優先してOPYシリーズへ換装かな。
4面固定型になるか1面回転型になるか?
488名無し三等兵 (ワッチョイ 1116-nXTY)
2023/11/18(土) 11:51:53.07ID:uvLw+iEn0489名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-HrfX)
2023/11/18(土) 12:07:06.09ID:lhcmGbsh0 贅沢な使用にしなけりゃできるはず、それと量産効果が多少出る
490名無し三等兵 (ワッチョイ 924b-HyEf)
2023/11/18(土) 12:34:06.80ID:smHk71tK0 一応、サイズ的にもがみ型のマストをそのままでも乗りそうではあるけど
上手く乗せられさえすればそこまで予算が掛からない仕様なのか
上手く乗せられさえすればそこまで予算が掛からない仕様なのか
491名無し三等兵 (ワッチョイ e960-d+Yz)
2023/11/18(土) 13:10:05.79ID:DOgt62Iv0 >>488
MFRの搭載は今年度検討始めたばかりなんで今回の契約には入って無いやろ
MFRの搭載は今年度検討始めたばかりなんで今回の契約には入って無いやろ
492名無し三等兵 (オッペケ Sr51-7BeQ)
2023/11/18(土) 13:13:53.90ID:1yToH0I2r リンク先で新FFMが防空艦扱いされてんだけどなんで?
弾は艦隊防空出来ても船は艦隊防空を主眼に置いて開発したわけじゃないだろうに
弾は艦隊防空出来ても船は艦隊防空を主眼に置いて開発したわけじゃないだろうに
493名無し三等兵 (ワッチョイ 1116-nXTY)
2023/11/18(土) 13:17:30.05ID:uvLw+iEn0494名無し三等兵 (ワッチョイ 1116-nXTY)
2023/11/18(土) 13:22:21.62ID:uvLw+iEn0 >>492
>船は艦隊防空を主眼に置いて
シンポジウムで32セルが明記された。07式x8、A-SAMx16、ESSM 4x8になりそうで、十分に艦隊防空できそうかな・・
Xバンド+Cバンドの多機能レーダー、FCS-3系の最新版で、2012年就役開始のあきづき型よりはレーダー性能が大きく向上するはず (10-15年分の素子性能アップ)
>船は艦隊防空を主眼に置いて
シンポジウムで32セルが明記された。07式x8、A-SAMx16、ESSM 4x8になりそうで、十分に艦隊防空できそうかな・・
Xバンド+Cバンドの多機能レーダー、FCS-3系の最新版で、2012年就役開始のあきづき型よりはレーダー性能が大きく向上するはず (10-15年分の素子性能アップ)
495名無し三等兵 (オッペケ Sr51-7BeQ)
2023/11/18(土) 13:31:38.12ID:1yToH0I2r >>494
予算がなくてケチったDDと予算が増えて本来欲しかったFFMとで後者が優れてるからという事ね
個人的には海自が本来欲しかった防空艦は13年度護衛艦なんだからそれ以下が防空艦を名乗るのは違和感しかないんだが
予算がなくてケチったDDと予算が増えて本来欲しかったFFMとで後者が優れてるからという事ね
個人的には海自が本来欲しかった防空艦は13年度護衛艦なんだからそれ以下が防空艦を名乗るのは違和感しかないんだが
496名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-HrfX)
2023/11/18(土) 13:32:17.15ID:lhcmGbsh0 >>492
まだ搭載弾の構成がチラっとでただけだからなんともだが、そこにN-SAMとESSMがあったから
潤沢に弾が積めないにしても、期待できそうではある
まあ、手数が少なかったらすぐやられるんだけどね
まだ搭載弾の構成がチラっとでただけだからなんともだが、そこにN-SAMとESSMがあったから
潤沢に弾が積めないにしても、期待できそうではある
まあ、手数が少なかったらすぐやられるんだけどね
497名無し三等兵 (ワッチョイ 7285-tE+F)
2023/11/18(土) 13:51:12.75ID:yk0WJ3N60 >>488
多機能レーダーは もがみ型か新型FFMかで変わりそうではある。
はたかぜ型の時にNTU改修の話があったし、海自は改修の余地をのこした設計にしてる可能性もあるのかも。
対空 対電子戦とマストは総とっかえの方が簡単だろうし、ソナー関係は先に入れ替えるから不整合は起きないようにするだろ。
これ、ユニコーンどころか下のOPY-2もぽんづけ前提でせっけいしてたか?
多機能レーダーは もがみ型か新型FFMかで変わりそうではある。
はたかぜ型の時にNTU改修の話があったし、海自は改修の余地をのこした設計にしてる可能性もあるのかも。
対空 対電子戦とマストは総とっかえの方が簡単だろうし、ソナー関係は先に入れ替えるから不整合は起きないようにするだろ。
これ、ユニコーンどころか下のOPY-2もぽんづけ前提でせっけいしてたか?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 7285-tE+F)
2023/11/18(土) 13:58:00.05ID:yk0WJ3N60 >>494
これ、あさひ型まで全部FFM系のレーダーマストに更新されたら笑う(*'▽')
これ、あさひ型まで全部FFM系のレーダーマストに更新されたら笑う(*'▽')
499名無し三等兵 (ワッチョイ 7285-tE+F)
2023/11/18(土) 13:59:29.86ID:yk0WJ3N60 >>495
まあ、元々海自はDDはバーク級サイズが欲しいて言ってたしな。
まあ、元々海自はDDはバーク級サイズが欲しいて言ってたしな。
500名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-x6NJ)
2023/11/18(土) 15:35:24.65ID:446iiouB0 むらさめ、たかなみ型の後期建造艦はFCS-3搭載を想定してたから、4面レーダー
マストへの感想は許容範囲内なのかも。
マストへの感想は許容範囲内なのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 安倍晋三銃撃事件ってあったけど
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
