!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
護衛艦総合スレ Part.114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697277236/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0afb-uaP8)
2023/11/04(土) 02:53:13.93ID:zMcqBPV70552名無し三等兵 (ワッチョイ a19c-7bs3)
2023/11/21(火) 18:39:42.11ID:h73TIMic0 ワイの寿命が尽きるのがあと20年としてそれまでに拝みたいものは本格的な空母、攻撃型原潜、戦略原潜、橋本環奈の子供のテレビデビュー。
伊藤蘭の子供は出来損ないだった。
伊藤蘭の子供は出来損ないだった。
553名無し三等兵 (ワッチョイ e9e8-f5/H)
2023/11/21(火) 19:00:20.19ID:fSsRjQ+I0 ミサイルの性能向上でSSNとSSBNの区別がなくなるのかもね。
射程の短い魚雷(がメインの)潜水艦はオワコンだー
射程の短い魚雷(がメインの)潜水艦はオワコンだー
554名無し三等兵 (ワッチョイ f9be-NZZS)
2023/11/21(火) 19:36:57.57ID:AzxqTs5d0 これからの時代本当に空母の運用って可能なのだろうか
戦後最も空母を実戦投入しているアメリカだって反撃能力のない相手を一方的にボコって来ただけだしな
高性能な対艦兵器を保有する国同士の戦いで無事でいられるのか疑問だわ
ミサイルを大量に作った方がいいのではないかと思うけど長距離ミサイルを大量に保有するのは空母よりコストがかかるのだろうか
戦後最も空母を実戦投入しているアメリカだって反撃能力のない相手を一方的にボコって来ただけだしな
高性能な対艦兵器を保有する国同士の戦いで無事でいられるのか疑問だわ
ミサイルを大量に作った方がいいのではないかと思うけど長距離ミサイルを大量に保有するのは空母よりコストがかかるのだろうか
555名無し三等兵 (ワッチョイ 2255-6rYS)
2023/11/21(火) 19:46:42.54ID:AzfI3tVO0 高性能な対艦兵器を保有する国同士の戦いで無事でいられるために空母が必要なんだよなあ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 7207-tE+F)
2023/11/21(火) 19:57:52.85ID:BA515c/30 >>554
地球が丸い以上、艦隊に航空機の目が必要なことは変わらないから いずも型 みたいな空母は絶対に無くならないとは思う。
アメリカの原子力空母みたいなのが生き残るかはちょっと分からん。
レールガンでハリネズミになるくらいの転換があれば艦隊防空が圧倒的に有利になるから現行のSSMは無くなるかも。
となると、地平線下で活動する艦載機の価値は今よりも上がるかもしれない。
地球が丸い以上、艦隊に航空機の目が必要なことは変わらないから いずも型 みたいな空母は絶対に無くならないとは思う。
アメリカの原子力空母みたいなのが生き残るかはちょっと分からん。
レールガンでハリネズミになるくらいの転換があれば艦隊防空が圧倒的に有利になるから現行のSSMは無くなるかも。
となると、地平線下で活動する艦載機の価値は今よりも上がるかもしれない。
557名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-f5/H)
2023/11/21(火) 22:48:15.02ID:bsXl+s9t0 >>553
潜水艦乗りからすると、発射した時点で自分の位置が盛大にバレるミサイルは嫌なんだそうな。
高速発揮で位置を変えられる原潜ならその点何とかなるだろうけど。
それに対地ミサイルはともかく、対艦ミサイルの場合タ−ゲティングどうすんの?問題と、
艦艇側のミサイル迎撃能力向上問題もあるから、やっぱ対艦攻撃では魚雷最強なんだそうな。
潜水艦乗りからすると、発射した時点で自分の位置が盛大にバレるミサイルは嫌なんだそうな。
高速発揮で位置を変えられる原潜ならその点何とかなるだろうけど。
それに対地ミサイルはともかく、対艦ミサイルの場合タ−ゲティングどうすんの?問題と、
艦艇側のミサイル迎撃能力向上問題もあるから、やっぱ対艦攻撃では魚雷最強なんだそうな。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 821f-rrr/)
2023/11/21(火) 23:19:38.79ID:yktg6btO0559名無し三等兵 (ワッチョイ 723f-tE+F)
2023/11/21(火) 23:42:34.68ID:BA515c/30 >>558
西方重視なら呉だろうけど、日本海側でもがみ型を活動させるって意味では舞鶴もありそう。
というか、佐世保が4隻体制になってるってことは、それ以外のところもそうなるんだろうが。
そうだと、あぶくま型が2隻ある呉が先になりそう。
西方重視なら呉だろうけど、日本海側でもがみ型を活動させるって意味では舞鶴もありそう。
というか、佐世保が4隻体制になってるってことは、それ以外のところもそうなるんだろうが。
そうだと、あぶくま型が2隻ある呉が先になりそう。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 2255-6rYS)
2023/11/22(水) 00:02:39.91ID:0fiTSICR0 >>559
まあFFM24隻に対して基地が5つだから各基地4隻以上の配備にはなるでしょうね
しかしまず現在の5個地方隊って編成は変わるんだろうけど、確か26中期防の時に定数が54隻になって地方隊を6個にするってなった後に31中期防で掃海隊群と両用戦群の2つの群を作ってそこにFFMを分配するって話になったと記憶してるけど、それ以降地方隊の編成に関する話がまるで出てこなくなっちゃったんだよな
そして最近になってイージス増勢にFFM増勢が決定してDDの減少が予想されてるけど当の海幕からは何の公式発表も無いからマジで何考えてるかさっぱり分からん
まあFFM24隻に対して基地が5つだから各基地4隻以上の配備にはなるでしょうね
しかしまず現在の5個地方隊って編成は変わるんだろうけど、確か26中期防の時に定数が54隻になって地方隊を6個にするってなった後に31中期防で掃海隊群と両用戦群の2つの群を作ってそこにFFMを分配するって話になったと記憶してるけど、それ以降地方隊の編成に関する話がまるで出てこなくなっちゃったんだよな
そして最近になってイージス増勢にFFM増勢が決定してDDの減少が予想されてるけど当の海幕からは何の公式発表も無いからマジで何考えてるかさっぱり分からん
561名無し三等兵 (ワッチョイ a19c-7bs3)
2023/11/22(水) 00:13:48.79ID:OupHHGkc0 気のせいか情勢に受け身で迷走してる感があるね、まあ気のせいだろうけど。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 723f-tE+F)
2023/11/22(水) 01:02:25.07ID:GcbU3yFq0 >>560
烈強度的にFFM系がDDの代わりになることは無いとは思う。
地域配備隊を6にすると4隻配備で24隻になっるからFFMは基本地域配備隊だけになる。
となると、掃海隊群の船はどうするんだって話になるわな。
もともと、もがみ型2隻と新型FFM2隻が掃海隊群ってのも変な話だとは思ってたんだが。
仮に掃海隊群へのイージス艦配備があった場合FFMでは性能不足になる可能性はあるからね。
となると、純粋なDD増産はあるかも。
烈強度的にFFM系がDDの代わりになることは無いとは思う。
地域配備隊を6にすると4隻配備で24隻になっるからFFMは基本地域配備隊だけになる。
となると、掃海隊群の船はどうするんだって話になるわな。
もともと、もがみ型2隻と新型FFM2隻が掃海隊群ってのも変な話だとは思ってたんだが。
仮に掃海隊群へのイージス艦配備があった場合FFMでは性能不足になる可能性はあるからね。
となると、純粋なDD増産はあるかも。
563名無し三等兵 (ワッチョイ 69f1-hO6y)
2023/11/22(水) 07:02:11.54ID:8tsWiOBT0 見えてきた「もがみ型護衛艦の“次”」=売る気満々!? 海自新型FFMの“ファミリー構想”とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/25103423e05f159b5dcad9dc49bbddac1ab8bd3f
https://news.yahoo.co.jp/articles/25103423e05f159b5dcad9dc49bbddac1ab8bd3f
564名無し三等兵 (ワッチョイ 69f1-hO6y)
2023/11/22(水) 07:14:46.08ID:8tsWiOBT0565名無し三等兵 (スッップ Sd22-kzxS)
2023/11/22(水) 09:32:22.35ID:iWaVzLvCd 中国揚陸艦が海上試験直後に火災発生: https://twitter.com/TreasChest/status/1727029565954969688 中国海軍の071型揚陸艦龍湖山で大規模な火災が発生した。
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
566名無し三等兵 (ワッチョイ a19c-7bs3)
2023/11/22(水) 09:47:05.46ID:OupHHGkc0 お得意の爆発だろ。
567名無し三等兵 (ワッチョイ f93a-4xbe)
2023/11/22(水) 10:39:30.48ID:LhJlm3UP0 煙幕らしいね
残念
残念
568名無し三等兵 (スッップ Sd22-NZZS)
2023/11/22(水) 13:35:37.17ID:F1qmWfajd よく分からんのだけど、もがみ型は能力不足という事で生産が打ち切られたの?
569名無し三等兵 (オッペケ Sr51-7BeQ)
2023/11/22(水) 13:47:25.12ID:TuO99s8Zr 計画変更=マイナス要素って思考が意味分からんのやけど
570名無し三等兵 (ワッチョイ 8286-rrr/)
2023/11/22(水) 14:23:12.89ID:j3GS/O0D0 雪霧、雨波のようないつもの拡大改良の流れやろ
ただ、コンセプトだった「ケチる」が薄れたことで少々趣を異にしてるようだが
ただ、コンセプトだった「ケチる」が薄れたことで少々趣を異にしてるようだが
571名無し三等兵 (ワッチョイ 7272-0O6P)
2023/11/22(水) 14:27:42.23ID:+5qww9EE0 良くわかってないからザイニ知恵遅れ
572名無し三等兵 (ワッチョイ e966-5I7x)
2023/11/22(水) 14:44:22.86ID:CCIozRVD0 将来想定が甘かったのは事実だし
573名無し三等兵 (ワッチョイ 8286-rrr/)
2023/11/22(水) 14:44:37.55ID:j3GS/O0D0 >>567
土遁(高速鉄道事故処理)、水遁に続き火(煙)遁の術までパクられちゃたかー
土遁(高速鉄道事故処理)、水遁に続き火(煙)遁の術までパクられちゃたかー
574名無し三等兵 (ワッチョイ a19c-7bs3)
2023/11/22(水) 15:25:35.49ID:OupHHGkc0 煙幕か、物は言いようだよな。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 22c2-6rYS)
2023/11/22(水) 15:27:16.46ID:0fiTSICR0 将来想定が甘かったっていうか500億って予算制約があったからな、これでもDEX時代の350〜400億よりはマシになったんだが
576名無し三等兵 (ワッチョイ 9d1b-XMbx)
2023/11/22(水) 17:08:36.49ID:+H17O9lg0 将来想定が甘いと言うか趨勢を読み切れなかったのは哨戒艦にも言えるな
31中期防で哨戒艦の整備計画が持ち上がった時点ではここまでドローンや無人機が進化するとは読めなかった
あの頃はまだ軍用だって玩具同然だったからな
31中期防で哨戒艦の整備計画が持ち上がった時点ではここまでドローンや無人機が進化するとは読めなかった
あの頃はまだ軍用だって玩具同然だったからな
577名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-HrfX)
2023/11/22(水) 17:19:47.69ID:Wz/mKLAJ0 哨戒艦の場合は、場所や敵艦隊へのはりつき監視が主体だから、ドローンはあんまり関係ないかな
並行して海保のMQ-9の数がどんどん増えて行ってる、25年度中に5機に達する
並行して海保のMQ-9の数がどんどん増えて行ってる、25年度中に5機に達する
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1116-nXTY)
2023/11/22(水) 17:20:52.36ID:yH9z3yR/0 >>576
>31中期防
2017-2018年12月ですからねぇ
ただしシリアでは2016年のアレッポ攻防戦の最終段階で、反政府派がロシア軍空軍基地に謎のドローンストーム攻撃(イスラエル製かトルコ製かは報道なし)をしていますし、サウジの軍事施設・石油整備・イエメンのサウジ部隊へもドローン攻撃は既に活発でした。
>31中期防
2017-2018年12月ですからねぇ
ただしシリアでは2016年のアレッポ攻防戦の最終段階で、反政府派がロシア軍空軍基地に謎のドローンストーム攻撃(イスラエル製かトルコ製かは報道なし)をしていますし、サウジの軍事施設・石油整備・イエメンのサウジ部隊へもドローン攻撃は既に活発でした。
579名無し三等兵 (スッップ Sd22-NZZS)
2023/11/22(水) 18:03:07.31ID:F1qmWfajd ドローンの有用性が騒がれ始まったのってかなり前だったと思う
自衛隊も当然開発しているのだと思っていたら単なるラジコン飛行機しか保有していなくて
開発も特にやっていないという話を聞いて驚いたのが10年くらい前だったと思う
2017年の時点で予想すらしていなかったのなら正直呆れる
そもそも自衛隊はミニ米軍みたいになっているのが気に食わない
米軍と同じ事をやっていても日本の国情には合わないでしょ
自衛隊も当然開発しているのだと思っていたら単なるラジコン飛行機しか保有していなくて
開発も特にやっていないという話を聞いて驚いたのが10年くらい前だったと思う
2017年の時点で予想すらしていなかったのなら正直呆れる
そもそも自衛隊はミニ米軍みたいになっているのが気に食わない
米軍と同じ事をやっていても日本の国情には合わないでしょ
580名無し三等兵 (ワッチョイ f93a-4xbe)
2023/11/22(水) 18:03:11.35ID:LhJlm3UP0 造船所の仕事維持するためだけにLCS造り続けたアメリカよりよっぽどマシ
581名無し三等兵 (ワントンキン MM52-guby)
2023/11/22(水) 18:26:34.11ID:TBLlAK7lM FFMの掃海器具もドローンだということを理解しているドローン信者は少ない
582名無し三等兵 (スップ Sd22-6rYS)
2023/11/22(水) 18:34:18.97ID:OoetRm9Gd >>581
理解できるんだったらドローン信者やってないから…
理解できるんだったらドローン信者やってないから…
583名無し三等兵 (ワッチョイ e966-5I7x)
2023/11/22(水) 19:13:18.98ID:CCIozRVD0584名無し三等兵 (ワッチョイ 2205-7BeQ)
2023/11/22(水) 23:39:13.86ID:F61NJxy70 金がないと何も出来ないという小学生でも分かるような事が分からない>>579という存在の方が呆れるし、ドローンドローン言う奴に限って日本が先駆けになりそうな無人兵器を正当に評価しないよね
具体的な例やソースを出さずに抽象的な事で批判するのもセット
具体的な例やソースを出さずに抽象的な事で批判するのもセット
585名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-HrfX)
2023/11/23(木) 02:16:44.02ID:PbPy9MOg0 とはいえ、哨戒艦へのドローン搭載は既定路線だろう?何を積むのかはわからないが
MQ-8CでもK-RACERでも同じなんだからさ、そこは区別しちゃダメなポイントだ
MQ-8CでもK-RACERでも同じなんだからさ、そこは区別しちゃダメなポイントだ
586名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-f5/H)
2023/11/23(木) 03:53:58.88ID:H2N8PMfq0587名無し三等兵 (ワッチョイ fd6a-4i46)
2023/11/23(木) 04:52:31.90ID:55eTr8NY0 現代の戦闘艦って直上が穴というか弱点だよな
単艦だったり密集してなきゃ互いにカバーできるって話なんだろうけど
単艦だったり密集してなきゃ互いにカバーできるって話なんだろうけど
588名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-efxX)
2023/11/23(木) 06:00:06.44ID:oUyKEvdB0 ここに謎の無人機出てるけど、米国で開発中の
VTOL型飛行機を導入予定?(パトリオットなんかも
載せてるから、ラ国するのか)
121 名無し三等兵 (ワッチョイ 92bd-tomQ) sage 2023/11/22(水) 20:06:31.53 ID:/xDtRzc00
MHIの売り上げ1兆円以上の本人からの経営計画が。
ttps://www.mhi.com/jp/finance/library/business/pdf/defense2023.pdf
胴体が3つの無人機やらGPIのポンチ絵に衛星コンステが低軌道で高解像度画像収拾だのネタが多い。
あと潜水艦のUSMは12ERベースっぽい。
VTOL型飛行機を導入予定?(パトリオットなんかも
載せてるから、ラ国するのか)
121 名無し三等兵 (ワッチョイ 92bd-tomQ) sage 2023/11/22(水) 20:06:31.53 ID:/xDtRzc00
MHIの売り上げ1兆円以上の本人からの経営計画が。
ttps://www.mhi.com/jp/finance/library/business/pdf/defense2023.pdf
胴体が3つの無人機やらGPIのポンチ絵に衛星コンステが低軌道で高解像度画像収拾だのネタが多い。
あと潜水艦のUSMは12ERベースっぽい。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 46d3-NZZS)
2023/11/23(木) 09:14:20.77ID:9V3aBnNV0 今は艦艇が高速移動できるメリットって無いのかね?
最近の艦艇ってあまり速くないけど
最近の艦艇ってあまり速くないけど
590名無し三等兵 (ワッチョイ e966-5I7x)
2023/11/23(木) 09:29:36.36ID:5p0+WVuz0 既存の発射システムベースのVLS?
https://twitter.com/KosukeGoto2013/status/1727364311256056063?t=FkrzfmD1cr8mmdGmcLZSAQ&s=19
潜水艦用とは仕組みが違うし、水上艦用か?
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/KosukeGoto2013/status/1727364311256056063?t=FkrzfmD1cr8mmdGmcLZSAQ&s=19
潜水艦用とは仕組みが違うし、水上艦用か?
https://twitter.com/thejimwatkins
591名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-WhMr)
2023/11/23(木) 09:47:20.53ID:BUUbC4naa592名無し三等兵 (ワッチョイ e9a4-LSIS)
2023/11/23(木) 10:17:09.24ID:UgDa0scV0 >>591
ウンコウンコの、ウンコリアーン
ウンコウンコの、ウンコリアーン
594名無し三等兵 (ワッチョイ c1a2-XMbx)
2023/11/23(木) 14:44:27.95ID:xqIOH1JA0 ドローンについては防衛省がどこかのメーカーに作らせるよりも、まずは民間主導で発展させるべきだった
あの手のデジタル製品は日本の得意分野な筈、その中から使えそうなモデルを防衛省向けにカスタマイズすれば良かった
ところが国内の民間市場がドローンで騒いだのはごく最初の頃だけ、個人が屋外でドローンを飛ばし始めた途端に危険だからと
がんじがらめなドローン規制を作って国内市場は火が消されたも同然、国内メーカーも製品興味を失って後は中国メーカーの独断場となる
和製ドローン潰したのは国土交通省とあれが犯罪に使われるのを恐れた警察庁あたりか
あの手のデジタル製品は日本の得意分野な筈、その中から使えそうなモデルを防衛省向けにカスタマイズすれば良かった
ところが国内の民間市場がドローンで騒いだのはごく最初の頃だけ、個人が屋外でドローンを飛ばし始めた途端に危険だからと
がんじがらめなドローン規制を作って国内市場は火が消されたも同然、国内メーカーも製品興味を失って後は中国メーカーの独断場となる
和製ドローン潰したのは国土交通省とあれが犯罪に使われるのを恐れた警察庁あたりか
595名無し三等兵 (スフッ Sd22-WhMr)
2023/11/23(木) 17:06:59.47ID:ODn/RvEDd596名無し三等兵 (ワッチョイ c936-ZB8Y)
2023/11/23(木) 17:45:46.76ID:FfJ76Hyf0 >>594
単純にラジコンヘリと同じ道をなぞっているみたいな気がするけど
単純にラジコンヘリと同じ道をなぞっているみたいな気がするけど
598名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-hO6y)
2023/11/23(木) 19:54:01.82ID:/+90s7+C0 散々ネタにしているけど、ヤマハのラジコンヘリを中国に輸出しようとしたのが政府に止められて、そのまま発展がストップしたんだよね、日本。
あの時点で有用性を説得できる偉い人が居たら今頃日本は無人機超大国になっていたと思う。
FFOSについては、統幕もどこも金くれなくてトライアンドエラーを「億もする」装備だからってやらせてもらえなくて、でしょ。
本用に有用を事前に解ってたら陸何かに任せないで、海さん当然のようにdashの実質後継として採用してたんじゃないですかね(棒)
あの時点で有用性を説得できる偉い人が居たら今頃日本は無人機超大国になっていたと思う。
FFOSについては、統幕もどこも金くれなくてトライアンドエラーを「億もする」装備だからってやらせてもらえなくて、でしょ。
本用に有用を事前に解ってたら陸何かに任せないで、海さん当然のようにdashの実質後継として採用してたんじゃないですかね(棒)
599名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-4xbe)
2023/11/23(木) 20:09:27.64ID:66QzKQIl0 輸出許可してもあっという間にパクられて数でないだろうから変わらんだろ
600名無し三等兵 (ワッチョイ 55db-x+7W)
2023/11/23(木) 20:12:59.60ID:gevmJS+P0 パクることはあってもパクられるほどの技術なんて日本にないぞ
601名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-f5/H)
2023/11/23(木) 20:29:42.80ID:H2N8PMfq0 さすが!空母型船型の強襲揚陸艦が煙幕を張る国は違うなあ
602名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-efxX)
2023/11/23(木) 21:31:50.16ID:oUyKEvdB0 …ドローン至上主義が暴れてるの?
603名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-HrfX)
2023/11/24(金) 00:20:26.58ID:JW1bGBtt0 問題は軍用の固定翼タイプが止まったところ
長時間対空タイプのMALEと高速型の2機種くらいは自前でそろえたいもんだったが…
長時間対空タイプのMALEと高速型の2機種くらいは自前でそろえたいもんだったが…
604名無し三等兵 (ワッチョイ 7281-tE+F)
2023/11/24(金) 01:24:48.57ID:eyDWfszL0 ドローンをテロや非対称戦以外で使おうとしたらどう考えても航続距離が足らんのよな。
距離を延ばせば大型化するし、自律制御させるにもやっぱり大型化せざるをえない。
結局、正規軍に使えるレベルになると巡航ミサイルとたいして変わらんモノになると思う。
距離を延ばせば大型化するし、自律制御させるにもやっぱり大型化せざるをえない。
結局、正規軍に使えるレベルになると巡航ミサイルとたいして変わらんモノになると思う。
605名無し三等兵 (ワッチョイ a106-Zg4F)
2023/11/24(金) 02:31:31.31ID:h0D6hJxz0 問題のラジコンヘリから繋る系譜は今でも販売している。そのへんで売っている小型機よりは一桁大きいのでシェアはぶつからない。
固定翼機の研究開発も各方面で続いてはいる。自衛隊や海保向けに具体的な製品が上がってこない理由は一にも二にも予算でしょう。
固定翼機の研究開発も各方面で続いてはいる。自衛隊や海保向けに具体的な製品が上がってこない理由は一にも二にも予算でしょう。
606名無し三等兵 (ブーイモ MM65-HrfX)
2023/11/24(金) 09:14:57.45ID:iRD1bhKNM >>604
零戦を今の技術でドローン化したらッて考えたら?
1000馬力ガソリンエンジンなんて100万円もあれば排気量4Lくらいで大量に小さく出来るから
零戦よりはるかに細く作れて2000kmくらい飛べる
零戦を今の技術でドローン化したらッて考えたら?
1000馬力ガソリンエンジンなんて100万円もあれば排気量4Lくらいで大量に小さく出来るから
零戦よりはるかに細く作れて2000kmくらい飛べる
607名無し三等兵 (ワッチョイ c5bc-Hm7U)
2023/11/24(金) 10:09:24.10ID:1ZrINk1Q0 ドローンは大は小を兼ねない代表的な装備なので
大中小全部要る
てか小さければ小さい程損耗覚悟で大量に要る
大中小全部要る
てか小さければ小さい程損耗覚悟で大量に要る
608名無し三等兵 (スッップ Sd22-NZZS)
2023/11/24(金) 10:27:48.49ID:pXJlhbaCd ドローンは無人ゆえに自由度が高いのが良いな
離着陸も人間に配慮する必要がないから無理な運動でも構わないし
ドローンの方を発展させれば空母みたいな大型の専用艦も必要なくなるだろう
離着陸も人間に配慮する必要がないから無理な運動でも構わないし
ドローンの方を発展させれば空母みたいな大型の専用艦も必要なくなるだろう
609名無し三等兵 (スップ Sd82-nXTY)
2023/11/24(金) 11:03:58.43ID:A9VNZaf1d >>607
>てか小さければ小さい程損耗覚悟で大量に要る
ウクライナ軍は月1万機を消耗していて、戦果は少しはあるが「押されている」。ウクライナ軍前線指揮官の匿名の発言では「数量・質・破壊力・電子戦妨害能力の全てで、大きく負けている」
前線が1000km超あることは考慮しても、陸自も1ヶ月程度の戦闘に数万~10万機程度は使う想定が必要かもしれない。
海自・空自は、現在は保有していない小型無人偵察機を多数必要とするでしょうね。訓練中に年間に数10機は損失する覚悟で平時の運用をしないと、行方不明で高価な無人機ががが・・始末書ががが・・・の文化から抜け出せない
>てか小さければ小さい程損耗覚悟で大量に要る
ウクライナ軍は月1万機を消耗していて、戦果は少しはあるが「押されている」。ウクライナ軍前線指揮官の匿名の発言では「数量・質・破壊力・電子戦妨害能力の全てで、大きく負けている」
前線が1000km超あることは考慮しても、陸自も1ヶ月程度の戦闘に数万~10万機程度は使う想定が必要かもしれない。
海自・空自は、現在は保有していない小型無人偵察機を多数必要とするでしょうね。訓練中に年間に数10機は損失する覚悟で平時の運用をしないと、行方不明で高価な無人機ががが・・始末書ががが・・・の文化から抜け出せない
610名無し三等兵 (ワッチョイ 2963-wJQt)
2023/11/24(金) 11:18:11.10ID:tVnb3d8U0611名無し三等兵 (ワッチョイ a105-tRT0)
2023/11/24(金) 12:23:26.44ID:lB8PkSzq0 ベンチャードローン自体は研究目的で100種類以上買ってるから現状を知らないはないと思うけど
大量生産するってなると全然違う壁があってどうなるんやろね
大量生産するってなると全然違う壁があってどうなるんやろね
612名無し三等兵 (ワッチョイ c61e-f5/H)
2023/11/24(金) 13:17:11.52ID:IYmvunG70 海自のイージス艦「まや」大湊に初入港!新鋭艦
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4f79c7a6e0e98c55043b22806a0c51f782367c7
本州最北へ“記念の盾”も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4f79c7a6e0e98c55043b22806a0c51f782367c7
本州最北へ“記念の盾”も
613名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-HrfX)
2023/11/24(金) 14:31:42.61ID:JW1bGBtt0 >>609
撃墜前提の偵察や、航空機の代わりに攻撃させているせいとはいえ、数が多すぎる
日本の場合は軽便なマウrチじゃ届かない距離だが、固定翼型でも最大限軽く見積もって月100機は来るだろうからな
普通に考えれば月1000機は固いか
ペトリの弾も警戒するF-15に載せるAAMもそこまで用意できんな
撃墜前提の偵察や、航空機の代わりに攻撃させているせいとはいえ、数が多すぎる
日本の場合は軽便なマウrチじゃ届かない距離だが、固定翼型でも最大限軽く見積もって月100機は来るだろうからな
普通に考えれば月1000機は固いか
ペトリの弾も警戒するF-15に載せるAAMもそこまで用意できんな
614名無し三等兵 (ワッチョイ 55db-Iy/J)
2023/11/24(金) 21:05:57.76ID:AlPNZa+90 戦闘機のドロップタンクだって空自じゃ損耗品扱いされてないのに損失前提の運用なんて日本じゃ無理だろ
615名無し三等兵 (ワッチョイ cd71-8oJ/)
2023/11/24(金) 21:17:35.75ID:N8117GCu0 だからこそ弾薬であるMPMSが復活する雰囲気なんじゃない。
改良型で低廉化したらそれこそ使い捨てドローンと変わらない。
改良型で低廉化したらそれこそ使い捨てドローンと変わらない。
616名無し三等兵 (オッペケ Sr51-7BeQ)
2023/11/24(金) 21:49:24.47ID:VxNir8Mxr 陸続きの大陸国家と海に囲まれた島国では無人兵器に求められるスペックや運用思想は違うというだけやろ
日本が欲しい無人兵器は航続距離や滞空時間が長かったり、海から珊瑚を踏み抜いて上陸出来たり、山とか林とか田んぼでも活動出来る奴
んで補給とか整備とか修理とか攻撃の判断以外は完全に無人化された奴
日本が欲しい無人兵器は航続距離や滞空時間が長かったり、海から珊瑚を踏み抜いて上陸出来たり、山とか林とか田んぼでも活動出来る奴
んで補給とか整備とか修理とか攻撃の判断以外は完全に無人化された奴
617名無し三等兵 (ワッチョイ c5bc-Hm7U)
2023/11/24(金) 22:37:56.22ID:1ZrINk1Q0 徘徊型弾薬とか言う日本じゃ受け入れられない世界トレンド
618名無し三等兵 (ワッチョイ 1116-nXTY)
2023/11/24(金) 23:16:02.71ID:I/Sp/tAo0619名無し三等兵 (ワッチョイ 25bf-4xbe)
2023/11/24(金) 23:48:50.05ID:5JXYkk7J0 目標観測弾とかまさにそれだろ
黒海艦隊もドローンじゃあまり損害与えられず結局ミサイルで大半仕留めてるからな
黒海艦隊もドローンじゃあまり損害与えられず結局ミサイルで大半仕留めてるからな
621名無し三等兵 (スップ Sd7f-PBex)
2023/11/25(土) 06:38:40.10ID:59f7F7Vod ある程度目標情報を掴んでから発射されるかどうかの違いかな
在来誘導兵器と徘徊兵器の違いは
日本へ明確に工作する目的で派遣された在日工作員と当初は工作する気はなかったかもしれないが結果として工作協力している土台人みたいなものか
在来誘導兵器と徘徊兵器の違いは
日本へ明確に工作する目的で派遣された在日工作員と当初は工作する気はなかったかもしれないが結果として工作協力している土台人みたいなものか
622名無し三等兵 (ワッチョイ c752-WwEm)
2023/11/25(土) 08:57:36.97ID:ilJVkvMK0 LCS沿海域戦闘艦は最大級の失敗プロジェクトだった。多額の費用をかけ21世紀型の艦艇になるはずだったのに、何がまずかったのだろうか。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/lcs21.html
こいつの失敗は他人事じゃない
東シナ海や南シナ海を念頭に置いたLCSの失敗は米海軍にとって失われた10年、そして中国海軍にアジアで追いつかれた
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/lcs21.html
こいつの失敗は他人事じゃない
東シナ海や南シナ海を念頭に置いたLCSの失敗は米海軍にとって失われた10年、そして中国海軍にアジアで追いつかれた
623名無し三等兵 (ワッチョイ 0777-5FtR)
2023/11/25(土) 09:12:15.50ID:S3Sved0J0 アメリカにも団塊の世代みたいな間抜けな層があるんだろうな
どこ業界にも天才がいて業界を引っ張っていけるが、すべてを網羅しきれない
間抜けってのが必ず調子に乗ってへまやらかす
どこ業界にも天才がいて業界を引っ張っていけるが、すべてを網羅しきれない
間抜けってのが必ず調子に乗ってへまやらかす
625名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-rZRe)
2023/11/25(土) 10:02:16.57ID:/i1dglXk0 有意義なコンセプトに政治がケチをつけ、業界とグルになって不必要に計画を歪めたキメラを軍に押し付け、より巨額に膨らんだ事業が丸ごと不良債権と化して軍を消耗させ、投じた費用と政治的コストに反比例して国防力を低下させる
これはイージスアショアがASEVに化けてしまったことやDDHが中途半端な軽空母と強襲揚陸艦のキメラに作り変えられたことと重なる
他山の石とも言っていられない
我々自身も同じ問題を抱えている
これはイージスアショアがASEVに化けてしまったことやDDHが中途半端な軽空母と強襲揚陸艦のキメラに作り変えられたことと重なる
他山の石とも言っていられない
我々自身も同じ問題を抱えている
627名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-gCyz)
2023/11/25(土) 10:11:17.91ID:NHpgf3lA0 糞コンセプトが速力要求しすぎなのでは
そのせいでギアボックス壊れるし武装しょぼくなるし結局何したいのかわからんくなったよね
そのせいでギアボックス壊れるし武装しょぼくなるし結局何したいのかわからんくなったよね
629名無し三等兵 (ワッチョイ bfb7-TRK5)
2023/11/25(土) 10:31:53.97ID:siIYUiZA0 まぁ、もう少し軽武装にしてコーストガードに回せばと思わなくはない
630名無し三等兵 (ワッチョイ c752-WwEm)
2023/11/25(土) 10:32:53.31ID:ilJVkvMK0631名無し三等兵 (ワッチョイ 871c-YnLF)
2023/11/25(土) 10:42:37.76ID:vDFDzox50 >>627
武装は元々ショボい予定だったんだから速力は関係ないよ。
ミサイル降ろしたペリー級と掃海挺の後継兼用と考えた場合、武装がショボいのは不自然じゃない。
まぁ、そのショボい武装のモジュールもことごとく開発に失敗したわけだが。
武装は元々ショボい予定だったんだから速力は関係ないよ。
ミサイル降ろしたペリー級と掃海挺の後継兼用と考えた場合、武装がショボいのは不自然じゃない。
まぁ、そのショボい武装のモジュールもことごとく開発に失敗したわけだが。
632名無し三等兵 (ワッチョイ c752-WwEm)
2023/11/25(土) 10:43:42.34ID:ilJVkvMK0 起用貧乏
切り詰めた図体にミッションパックを載せ替える事で多任務に対応出来るコンセプトは空でも海でも成功した例は殆どない
なんであのやり方を繰り返すんだろう?
スプルーアンス級やF-15の成功は、余裕を持たせた大きな図体に後から装備を追加して多用途な任務に対応出来た事で
この方が圧倒的に成功例が多い
切り詰めた図体にミッションパックを載せ替える事で多任務に対応出来るコンセプトは空でも海でも成功した例は殆どない
なんであのやり方を繰り返すんだろう?
スプルーアンス級やF-15の成功は、余裕を持たせた大きな図体に後から装備を追加して多用途な任務に対応出来た事で
この方が圧倒的に成功例が多い
633名無し三等兵 (ワッチョイ a769-YFMC)
2023/11/25(土) 10:55:05.40ID:impdHW5N0636名無し三等兵 (ワッチョイ c752-WwEm)
2023/11/25(土) 11:10:15.32ID:ilJVkvMK0 陸でもM4シャーマンやM48から続くM60シリーズがそれなりに成功したのは設計の余裕度と機械的な信頼性の高さ
それが後々、様々な戦訓対策の盛り込みと能力向上を容易にした
アメリカの兵器設計っておおらかな設計の兵器はだいたい成功する、ギリギリ切り詰めたり、最初から理想を追求して
要求性能を欲張って詰め込んだ設計をするとだいたい失敗する(F-5シリーズは軽量で切り詰めた設計だけどシンプル故に成功した)
海外でも同様例は沢山あるが、アメリカさんは特に多いって感じ
それが後々、様々な戦訓対策の盛り込みと能力向上を容易にした
アメリカの兵器設計っておおらかな設計の兵器はだいたい成功する、ギリギリ切り詰めたり、最初から理想を追求して
要求性能を欲張って詰め込んだ設計をするとだいたい失敗する(F-5シリーズは軽量で切り詰めた設計だけどシンプル故に成功した)
海外でも同様例は沢山あるが、アメリカさんは特に多いって感じ
637名無し三等兵 (アウアウウー Sa0b-o7km)
2023/11/25(土) 11:35:37.98ID:KkERW7Ema F-16が成功した理由は?
小型軽量なのに爆弾沢山積んだり様々なことに使われてるよね
小型軽量なのに爆弾沢山積んだり様々なことに使われてるよね
638名無し三等兵 (ワッチョイ c716-cKBn)
2023/11/25(土) 11:43:04.72ID:WuP5zkKE0 >>637
>F-16が成功した理由は?
不必要に大型なエンジンで、これまでに無い機敏な格闘戦を目指した
↓↓
大型エンジンで機体の搭載能力が不必要に多いため・・あれこれ全てができるようになった
たまたま、F-15用のエンジンが流用できたため、が理由
>F-16が成功した理由は?
不必要に大型なエンジンで、これまでに無い機敏な格闘戦を目指した
↓↓
大型エンジンで機体の搭載能力が不必要に多いため・・あれこれ全てができるようになった
たまたま、F-15用のエンジンが流用できたため、が理由
639名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0f-a0EY)
2023/11/25(土) 11:49:54.77ID:Wf5CVyK60 ベトナム戦争以降は後進国を一方的に殴るような戦闘しかないから正直成功なのか失敗なのか良くわらんな
故障が少ないとかそういう点での性能はともかく
故障が少ないとかそういう点での性能はともかく
640名無し三等兵 (ワッチョイ c752-WwEm)
2023/11/25(土) 11:55:14.52ID:ilJVkvMK0 設計段階で主要コンポーネントがモジュール化されてて完成させる船体を対潜重視型にするか対空重視型にするか選べたり
もしくは対空、対潜、対艦とまんべんなく兵装載せて汎用艦としたり、これはそれなりに成功してるけど
基本型で就役させてから運用中にモジュール載せ替えで多任務に対応する着せ替えコンセプトのフリゲートってのは成功例が
ほぼ無い気がするんだけど・・・
>>637
BWBやFBWを盛り込んだ先進設計のおかげだろうね、あとはエンジンでしょ
当初の自重7トン級から今や10トン近く、最大離陸重量は16トン級から22トン級に育ってても機体を引っ張れる強力なエンジンを
得られて、出自は軽量戦闘機でも今では重のちょっと下の立派な中戦闘機クラスになってる
F-5やA-4シリーズもアメリカには珍しくコンパクトで切り詰めた軽量設計で成功してるけど、あれは機能もシンプルを追求したからで
アメリカは軽量コンセプトが全部失敗しているわけじゃないけど、どれもシンプルさも追求して成功してる
あれこれ最初からモリモリに盛り込んだ機体や兵器ってだいたい失敗している感
もしくは対空、対潜、対艦とまんべんなく兵装載せて汎用艦としたり、これはそれなりに成功してるけど
基本型で就役させてから運用中にモジュール載せ替えで多任務に対応する着せ替えコンセプトのフリゲートってのは成功例が
ほぼ無い気がするんだけど・・・
>>637
BWBやFBWを盛り込んだ先進設計のおかげだろうね、あとはエンジンでしょ
当初の自重7トン級から今や10トン近く、最大離陸重量は16トン級から22トン級に育ってても機体を引っ張れる強力なエンジンを
得られて、出自は軽量戦闘機でも今では重のちょっと下の立派な中戦闘機クラスになってる
F-5やA-4シリーズもアメリカには珍しくコンパクトで切り詰めた軽量設計で成功してるけど、あれは機能もシンプルを追求したからで
アメリカは軽量コンセプトが全部失敗しているわけじゃないけど、どれもシンプルさも追求して成功してる
あれこれ最初からモリモリに盛り込んだ機体や兵器ってだいたい失敗している感
641名無し三等兵 (ワッチョイ 0763-9uVF)
2023/11/25(土) 11:57:49.22ID:CykNYBzu0 エンジンが単発機の中では出力が大きいから、その後に改修重ねて性能上げられる事が出来たしなぁ
エンジンの出力は何よりも正義って事
エンジンの出力は何よりも正義って事
642名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-YwKO)
2023/11/25(土) 12:02:51.46ID:zVN3EtNe0 面白い位過去だけで生きているなー w
643名無し三等兵 (ワッチョイ 5fef-t2NL)
2023/11/25(土) 12:41:57.57ID:5pANC0sU0 ズムウォルトにしてもどうも近頃の米軍の新兵器は頼りない
644名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-oPCB)
2023/11/25(土) 13:29:53.55ID:JarATAt50 ズムは冷戦ただ中に端を発する計画が二転三転した挙句冷戦終結で失速したという奴では
似たような境遇だったシーウルフ級は一応形になったけど
似たような境遇だったシーウルフ級は一応形になったけど
645名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-eApT)
2023/11/25(土) 13:36:28.12ID:oOpTpd1w0646名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-eApT)
2023/11/25(土) 13:44:02.38ID:oOpTpd1w0 >>644
にたような経緯だけど、B-2やシーウルフは役に立ったけどズムウォルトはあんまり役に立ってないからじゃね('ω')
155ミリ砲を1門にしてVLSを128〜200基にしたミサイル艦モデルがあったらある程度建造されてたんじゃなかろうか?
にたような経緯だけど、B-2やシーウルフは役に立ったけどズムウォルトはあんまり役に立ってないからじゃね('ω')
155ミリ砲を1門にしてVLSを128〜200基にしたミサイル艦モデルがあったらある程度建造されてたんじゃなかろうか?
647名無し三等兵 (ワッチョイ 871c-YnLF)
2023/11/25(土) 13:52:09.06ID:vDFDzox50 >>644
ズムウォルト級の下敷きになった計画は冷戦中だけど、キャンセルされて仕切り直しされてるから冷戦終結はあまり関係ない。
ズムウォルトはスタンダードSM-4だとかNATACMSだとか沿岸からの火力投射に熱をあげていた時のものだね。
コンセプトが時代に合わなくなってしまったのはいっしょだが。
ズムウォルト級の下敷きになった計画は冷戦中だけど、キャンセルされて仕切り直しされてるから冷戦終結はあまり関係ない。
ズムウォルトはスタンダードSM-4だとかNATACMSだとか沿岸からの火力投射に熱をあげていた時のものだね。
コンセプトが時代に合わなくなってしまったのはいっしょだが。
648名無し三等兵 (ワッチョイ c752-WwEm)
2023/11/25(土) 13:52:56.87ID:ilJVkvMK0649名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-eApT)
2023/11/25(土) 14:10:11.07ID:oOpTpd1w0650名無し三等兵 (ワッチョイ c752-WwEm)
2023/11/25(土) 14:20:01.01ID:ilJVkvMK0651名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-eApT)
2023/11/25(土) 15:00:12.54ID:oOpTpd1w0 >>650
正直、あのタイミングだとF-20を採用する国が出てもおかしくなかったと思うんよな。
米軍は一部でも導入してやればよかったに。
本来F-5の系統であるF-20のが整備性とかスタッフの教育とか楽だろうに採用されなかたのは何でなんだろうか?
正直、あのタイミングだとF-20を採用する国が出てもおかしくなかったと思うんよな。
米軍は一部でも導入してやればよかったに。
本来F-5の系統であるF-20のが整備性とかスタッフの教育とか楽だろうに採用されなかたのは何でなんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★5 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ157
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ156
- 【高市悲報】ネトウヨ「社会主義になったら全員働かなくなる」 マルクス「何も分かってなくて草」 [762037879]
