MBTの代用や補完として使われた軽戦車・重戦車・装甲車についても守備範囲とします
それらの派生型に、試作車両や計画車両についても存分に語ってください
罵詈雑言や誹謗中傷は厳禁です
現用車両が中心となります
前スレ
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697853205/
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/05(日) 23:31:26.80ID:2CvRD6XW
21名無し三等兵
2023/11/06(月) 10:51:48.90ID:9a0r0svP22名無し三等兵
2023/11/06(月) 10:55:16.23ID:l9E0csgk まぁドローンも登場したときは無敵の対戦車手段みたいに素人が騒ぐけど
結局戦場にある1脅威ぐらいにしかなランわなATMみたいに
結局戦場にある1脅威ぐらいにしかなランわなATMみたいに
23名無し三等兵
2023/11/06(月) 10:56:56.86ID:RekI3dib24名無し三等兵
2023/11/06(月) 10:58:05.55ID:oXhuhOqx ドローンどころか肉薄攻撃で簡単にボコられてるし
それ以前の問題だな、ここまで兵器として価値が無いとはな
それ以前の問題だな、ここまで兵器として価値が無いとはな
25名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:02:11.87ID:vOjob+gu >>13
徴兵制度だから継承されないんでしょ
実戦を経験した兵士は専門知識を持った下士官にならないで徴兵が終われば軍から出て行くし
2006年レバノン戦争
https://youtu.be/0U-yddv8dlI?si=-MtRn9fGftZFK1Px
徴兵制度だから継承されないんでしょ
実戦を経験した兵士は専門知識を持った下士官にならないで徴兵が終われば軍から出て行くし
2006年レバノン戦争
https://youtu.be/0U-yddv8dlI?si=-MtRn9fGftZFK1Px
26名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:02:27.82ID:G7X0yzkl コドオジが何を言おうがイスラエルは単なる不法占領ならず者国家
ジェノサイドしかできない非道ナチス
イスラエルは市街地でゲリラ相手にガンガンやられまくってる
ジェノサイドしかできない非道ナチス
イスラエルは市街地でゲリラ相手にガンガンやられまくってる
27名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:10:04.29ID:B/HAOp1a 香具師とか言ってみるテストとか太古のスラング使ってるのがいるじゃん
この板はこんな生きた化石みたいな香具師だらけなんか
この板はこんな生きた化石みたいな香具師だらけなんか
28名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:18:00.12ID:WSi96azx29名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:22:42.32ID:BN0kBgxy イスラエル軍のAFVの意外な損害は、やれRWSだAPSだERAだとハイテクな自己防御能力に頼って、歩兵が戦車の直近にいると
危険だからと歩兵の随伴を不可能にしてしまって、そこを肉弾戦術で裏かかれている感
変な話、あれがM60やセンチュリオンで周囲を歩兵が固める旧来の歩戦協同でやってたら、あんな肉薄戦術なんて出来なかったら
ハマス側は別の戦術取るしかなかったろう
ウクライナ戦のドローンアタックと言い、今回のハマスの近接肉弾戦のやり方と言い、今後の機甲戦のあり方としては
面白い戦訓が得られたと思うよ
危険だからと歩兵の随伴を不可能にしてしまって、そこを肉弾戦術で裏かかれている感
変な話、あれがM60やセンチュリオンで周囲を歩兵が固める旧来の歩戦協同でやってたら、あんな肉薄戦術なんて出来なかったら
ハマス側は別の戦術取るしかなかったろう
ウクライナ戦のドローンアタックと言い、今回のハマスの近接肉弾戦のやり方と言い、今後の機甲戦のあり方としては
面白い戦訓が得られたと思うよ
30名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:30:54.30ID:WSi96azx 戦訓を学ぶことが戦死者の供養になる
決して日露戦のように田舎の出来事と侮ってはいけない
決して日露戦のように田舎の出来事と侮ってはいけない
31名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:32:27.50ID:ukDKN84Y そこは
歩兵随伴したら歩兵の損害半端ないとか
車長が顔出して直接戦場見ないとかダメとかやってたら車長やたら殺されるとか
からのハイテクだろ
歩兵随伴したら歩兵の損害半端ないとか
車長が顔出して直接戦場見ないとかダメとかやってたら車長やたら殺されるとか
からのハイテクだろ
32名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:32:39.85ID:ukDKN84Y そこは
歩兵随伴したら歩兵の損害半端ないとか
車長が顔出して直接戦場見ないとかダメとかやってたら車長やたら殺されるとか
からのハイテクだろ
歩兵随伴したら歩兵の損害半端ないとか
車長が顔出して直接戦場見ないとかダメとかやってたら車長やたら殺されるとか
からのハイテクだろ
33名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:34:23.05ID:BN0kBgxy35名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:36:48.33ID:U6QiDKuk 歩兵随伴は練度の低さと戦術の稚拙さもあるけど
イスラエルは歪な歩兵率なので、そもそも随伴できる程の歩兵もいない
現状で歩兵随伴しても更に損害増えるだけかな
イスラエルは歪な歩兵率なので、そもそも随伴できる程の歩兵もいない
現状で歩兵随伴しても更に損害増えるだけかな
36名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:42:53.21ID:1wYG8OFg 予備役兵で歩兵戦とか無理だよ、ちょっと前は無料掲示板で書込みしてるのとたいして変わらない人達なんだから
どうやってもハマスみたいにRPGで戦車倒せるようにはならんよ
どうやってもハマスみたいにRPGで戦車倒せるようにはならんよ
37名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:43:43.72ID:SA225gA+38名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:49:56.18ID:zRpp8k9S メルカバもMk5ではF-35のHUDみたいな装置で乗員に周囲360度の状況認識能力を与える計画だから
これとSマインみたいな対歩兵の近接防御兵器があれば随伴歩兵なしでも今回みたいな接近する敵兵をミンチに出来る
Iron Vision搭載のメルカバIV最新バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=HDYDNsnCxN8
第四世代では乗員は厚く防御された車体内いて、かつ、360度の状況認識力は必須になるかな
となるとT-14はなんだかんだ言われてても第四世代要素持ってる先駆的な戦車なんだよな
これとSマインみたいな対歩兵の近接防御兵器があれば随伴歩兵なしでも今回みたいな接近する敵兵をミンチに出来る
Iron Vision搭載のメルカバIV最新バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=HDYDNsnCxN8
第四世代では乗員は厚く防御された車体内いて、かつ、360度の状況認識力は必須になるかな
となるとT-14はなんだかんだ言われてても第四世代要素持ってる先駆的な戦車なんだよな
39名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:56:45.95ID:nTtki6dm40名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:59:25.69ID:vOjob+gu41名無し三等兵
2023/11/06(月) 11:59:40.50ID:vOjob+gu43名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:14:35.24ID:zRpp8k9S 相手が誰だろうと現代MBTと歩兵の協同作戦での問題点は、
・路外・不整地だろうが戦車側の機動力が高くなりすぎて、コテコテのハイテク機器抱えた(やれバッテリーだディアーマーだの
現代歩兵が抱える装備は重くなるばかり)、自分の足ではもはや戦車に追従する事が出来なくなってる
・さらに、現代戦車の主砲ブラストは強烈で至近であれ食らうと人事不省になりかねない、それプラス、APSだERAだ、その爆風だの
破片だので、 戦車の至近に味方歩兵がいると危険になる装備が増えるばかり
・かといって随伴歩兵が装甲車に乗って自分の身を守って移動すると、自分が乗った車両が対戦車火器で狙われて戦車と同じ目に遭う
それじゃ随伴歩兵の存在価値がないだろうと
・結局、対戦車火器を持った対戦車猟兵の露払いをするには下車戦闘するしかないけど、そうすると上記の問題にどう対処しようかってなる
・あとは誘導型、自爆型、カミカゼ型のドローンの存在、こいつらにもどう対処するかってなる、こいつらが誘導する砲撃や、自爆ドローン
なんかでも下車戦闘する随伴歩兵は簡単に吹っ飛ばされるからね
ざっと思いつく事を書き連ねるとこんな問題点を思いつく、こんな歩兵受難な時代に対処する妙案ってなんか有るのか
ただWW2でも基本は変わらずで、戦車随伴の歩兵の消耗率が高いのはWW2頃からだってそうだったし(戦車は集中的に砲火に狙われるから)
歩兵は損害に構わず消耗品扱いするしか根本的な解決策は無いのかって気もする
・路外・不整地だろうが戦車側の機動力が高くなりすぎて、コテコテのハイテク機器抱えた(やれバッテリーだディアーマーだの
現代歩兵が抱える装備は重くなるばかり)、自分の足ではもはや戦車に追従する事が出来なくなってる
・さらに、現代戦車の主砲ブラストは強烈で至近であれ食らうと人事不省になりかねない、それプラス、APSだERAだ、その爆風だの
破片だので、 戦車の至近に味方歩兵がいると危険になる装備が増えるばかり
・かといって随伴歩兵が装甲車に乗って自分の身を守って移動すると、自分が乗った車両が対戦車火器で狙われて戦車と同じ目に遭う
それじゃ随伴歩兵の存在価値がないだろうと
・結局、対戦車火器を持った対戦車猟兵の露払いをするには下車戦闘するしかないけど、そうすると上記の問題にどう対処しようかってなる
・あとは誘導型、自爆型、カミカゼ型のドローンの存在、こいつらにもどう対処するかってなる、こいつらが誘導する砲撃や、自爆ドローン
なんかでも下車戦闘する随伴歩兵は簡単に吹っ飛ばされるからね
ざっと思いつく事を書き連ねるとこんな問題点を思いつく、こんな歩兵受難な時代に対処する妙案ってなんか有るのか
ただWW2でも基本は変わらずで、戦車随伴の歩兵の消耗率が高いのはWW2頃からだってそうだったし(戦車は集中的に砲火に狙われるから)
歩兵は損害に構わず消耗品扱いするしか根本的な解決策は無いのかって気もする
45名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:29:22.18ID:9a0r0svP >対戦車火器を持った対戦車猟兵の
これも使い捨てしょ
これも使い捨てしょ
46名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:35:41.68ID:bICIjKU3 攻守どちらでも歩兵は消耗品、これは時代が変わってもいつまでも一緒か
47名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:38:41.35ID:fGUOb57g 西側は戦訓とか取り入れないよ、プロパガンダまみれで現実を客観的に検証しないので
戦訓は永遠取り入れられる事がない
戦訓を検証する能力が皆無
アフガンでもウクライナでもずっとそう
戦訓は永遠取り入れられる事がない
戦訓を検証する能力が皆無
アフガンでもウクライナでもずっとそう
48名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:41:46.33ID:9a0r0svP 東側のはなし?
>戦訓とか取り入れないよ、プロパガンダまみれで現実を客観的に検証しないので
>戦訓は永遠取り入れられる事がない
>戦訓を検証する能力が皆無
結局、BMPとか損失率がとんでもない事になってるし(9割
>戦訓とか取り入れないよ、プロパガンダまみれで現実を客観的に検証しないので
>戦訓は永遠取り入れられる事がない
>戦訓を検証する能力が皆無
結局、BMPとか損失率がとんでもない事になってるし(9割
49名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:42:41.33ID:bICIjKU3 おっと、本邦の陸自の悪口はそれぐらいにしてもらおうか
あと、歩兵が消耗品ってのも、先進国では政権支持率的にこんなのは許されなくなってはいるよな
それが紛争地域とか後進国相手の狂信的な連中との戦争で弱さに繋がってる感
あと、歩兵が消耗品ってのも、先進国では政権支持率的にこんなのは許されなくなってはいるよな
それが紛争地域とか後進国相手の狂信的な連中との戦争で弱さに繋がってる感
50名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:45:13.96ID:aLhUxVZb >>49
それだと自分の祖国批判してることになるぞw
それだと自分の祖国批判してることになるぞw
52名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:46:41.16ID:vOjob+gu53名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:50:49.27ID:xSfXImuI 米軍とかその後のアフガンでサンダル履いた民兵にボコられているんだから
戦訓取り入れる能力無いのは確かでしょ
戦訓取り入れる能力無いのは確かでしょ
54名無し三等兵
2023/11/06(月) 12:53:27.60ID:9a0r0svP 念仏やなぁ
56名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:15:28.59ID:SA225gA+ >>43
このように書くとやはり戦車が足を引っ張っているようには見えるが・・・・
このように書くとやはり戦車が足を引っ張っているようには見えるが・・・・
57名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:18:42.14ID:WSi96azx >>49
そこでターミネーターですよ。
そこでターミネーターですよ。
58名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:20:01.52ID:WSi96azx >>56
戦車の火力、特に120mm砲相当の火力を発揮できる装備がないよね
戦車の火力、特に120mm砲相当の火力を発揮できる装備がないよね
59名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:23:10.52ID:yvGzwBLg 今のイスラエルのガザ侵攻だって無差別テロリスト相手の報復作戦なのに、やれ人道だの非人道だので国際世論の非難浴びるし
それを政府が無視も出来なんだから、政治的要素抜きにして好き勝手に陸上戦闘なんてやれない世の中になっちゃてるからな、先進国では
(まあベトナム戦争もそうだったけどさ、まだあの頃の方が好き勝手やれてた感)
今後、車長の戦闘サポートにAIが導入されたらそこに交戦規定が組み込まれて
「申し訳ありません、交戦規定に反しますので、そのご命令は実行出来ません」
ってなったりしてなw
それを政府が無視も出来なんだから、政治的要素抜きにして好き勝手に陸上戦闘なんてやれない世の中になっちゃてるからな、先進国では
(まあベトナム戦争もそうだったけどさ、まだあの頃の方が好き勝手やれてた感)
今後、車長の戦闘サポートにAIが導入されたらそこに交戦規定が組み込まれて
「申し訳ありません、交戦規定に反しますので、そのご命令は実行出来ません」
ってなったりしてなw
60名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:25:28.84ID:dFDJ1Ptt もう戦訓どうこうで戦車の強さが復活するようなレベルじゃないと思われ
代わりも無いし一番マシなので使わざるをえないだけで
代わりも無いし一番マシなので使わざるをえないだけで
61名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:26:43.89ID:DUjLFC+l 歩兵を消耗品にするわけにいかなくなったから歩兵装甲車があるのでは
62名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:26:43.95ID:yvGzwBLg >>58
ただ次世代で140mmなんて絶対にオーバスペックに思うよ
現代戦車がそんなの必要とするシチュエーションってどんだけある?って
いっそ105mmにダウンサイジングした方が使い勝手良く無いとさえ思える
ただ次世代で140mmなんて絶対にオーバスペックに思うよ
現代戦車がそんなの必要とするシチュエーションってどんだけある?って
いっそ105mmにダウンサイジングした方が使い勝手良く無いとさえ思える
63名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:27:56.91ID:DUjLFC+l そこでM10ブッカーですよ(105mmライフル砲装備)
65名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:35:42.76ID:yvGzwBLg >>61
でも、その歩兵装甲車は戦車に比べたら弱装甲で携行対戦車火器に撃たれたら全方位で貫通するから
現代の対戦車火器の普及率では生存性が疑問、さらに新たにドローンなんかでのトップアタックにも脆弱
(ウクライナ戦でも重防御な方なM2ブラッドレーでも損耗率はかなり高いからね)
空輸特性を捨てて戦車並の重装甲で大重量級の歩兵装甲車に移行させるかだけど、ただそうなると
高コストになって取得性がMBT並になって必要な数を揃えられなくなるし、軽便さが失われて運用にも制約が
出るしで両刃の剣が生じる、なかなかバランスが難しいね
でも、その歩兵装甲車は戦車に比べたら弱装甲で携行対戦車火器に撃たれたら全方位で貫通するから
現代の対戦車火器の普及率では生存性が疑問、さらに新たにドローンなんかでのトップアタックにも脆弱
(ウクライナ戦でも重防御な方なM2ブラッドレーでも損耗率はかなり高いからね)
空輸特性を捨てて戦車並の重装甲で大重量級の歩兵装甲車に移行させるかだけど、ただそうなると
高コストになって取得性がMBT並になって必要な数を揃えられなくなるし、軽便さが失われて運用にも制約が
出るしで両刃の剣が生じる、なかなかバランスが難しいね
66名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:45:35.66ID:DUjLFC+l >>65
おっしゃる通りだと思います
おっしゃる通りだと思います
67名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:45:45.29ID:WSi96azx >>62
120mm砲搭載した車両と出会ったらどうすんで?
120mm砲搭載した車両と出会ったらどうすんで?
68名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:47:32.11ID:YJLojCKP そこでイスラエルを真似て、保管してあったT-54/55を改造してロシア/ウクライナ版アチザリットを作るとか
まあ既にBTR-Tという歩兵戦闘車型は試作されてるんだけど、アチザリットみたいな後部ドアはない
まあ既にBTR-Tという歩兵戦闘車型は試作されてるんだけど、アチザリットみたいな後部ドアはない
69名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:51:43.44ID:yvGzwBLg 結局、装甲マシマシで重くしたくないからアクティブ防御なAPSやパッシブ防御なERAなんだけど
それを装着すると今度は味方歩兵が危なくて味方AFVの近くで援護出来なくなって肉薄攻撃に
脆くなるってこれまた両刃の剣状態なんだよな
そのAPSに対人能力も付与するとか、ERAも車内から任意の位置にあるERAを管制起爆させて
肉薄するゲリラがいればそっちの方向へ破片まき散らして吹き飛ばすとか、そんな能力を追加
するのも対策としてありかなって思う
どっちにしろ車両側に360度の状況認識能力を与えるのは今後はマストだろうとは思うんだけど
それを装着すると今度は味方歩兵が危なくて味方AFVの近くで援護出来なくなって肉薄攻撃に
脆くなるってこれまた両刃の剣状態なんだよな
そのAPSに対人能力も付与するとか、ERAも車内から任意の位置にあるERAを管制起爆させて
肉薄するゲリラがいればそっちの方向へ破片まき散らして吹き飛ばすとか、そんな能力を追加
するのも対策としてありかなって思う
どっちにしろ車両側に360度の状況認識能力を与えるのは今後はマストだろうとは思うんだけど
72名無し三等兵
2023/11/06(月) 13:57:45.69ID:SA225gA+73名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:07:53.31ID:nz4bu6Xu 戦車随伴用の1人乗り戦車を開発してだな
74名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:11:10.71ID:YJLojCKP75名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:17:50.43ID:WSi96azx76名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:21:49.46ID:t1QtozUd 地上戦闘ドローンは結局実用化しなかったな
一番ハードル低いと思っていたが意外だった
一番ハードル低いと思っていたが意外だった
77名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:21:49.53ID:4KE7c4KY 究極的にはターミネーター(映画)を目指す事になるんだろうけどな
78名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:22:29.00ID:c75tT8Cw 時速250kmでヒット&アウェイ
地雷踏んでも爆発前に通り過ぎてノーダメージ
地雷踏んでも爆発前に通り過ぎてノーダメージ
79名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:22:57.69ID:YJLojCKP 砲発射型ミサイルじゃ逆に近距離では使えないし、貫通力で120mm砲に負けてるし、
行進間射撃はできないし、そもそも予算の足りないロシア軍では殆ど搭載されてない
行進間射撃はできないし、そもそも予算の足りないロシア軍では殆ど搭載されてない
80名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:30:31.68ID:yvGzwBLg81名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:37:33.44ID:yvGzwBLg82名無し三等兵
2023/11/06(月) 14:54:53.98ID:qf2I4ZNI 巨大な重装甲APCにザル型装甲被せて索敵や戦闘は追随ドローンに任せるか
83名無し三等兵
2023/11/06(月) 15:06:40.36ID:B0ihBLAs 今回レフレークスの初戦果じゃないの
84名無し三等兵
2023/11/06(月) 17:57:43.38ID:mit+8rUG >>83
ちゅうてまだ使用確認されてるの1回とか2回とか、そういうレベルだろ?
運用可能戦車が何百何千と戦闘加入してるのに、ちょっと使用例が少なすぎねえか?
いくら高価で無駄撃ちが躊躇われるタマだとしてもさ
兵士の心理としては4〜5000mからアウトレンジして安全に戦いたいはずだろ
一体何がどうしてこれほどまでに使われていないのか理解できんよ
ちゅうてまだ使用確認されてるの1回とか2回とか、そういうレベルだろ?
運用可能戦車が何百何千と戦闘加入してるのに、ちょっと使用例が少なすぎねえか?
いくら高価で無駄撃ちが躊躇われるタマだとしてもさ
兵士の心理としては4〜5000mからアウトレンジして安全に戦いたいはずだろ
一体何がどうしてこれほどまでに使われていないのか理解できんよ
85名無し三等兵
2023/11/06(月) 18:32:27.14ID:/Cyik74c https://twitter.com/i/status/1720147744197873913
ハマスのこの肉薄戦法は一見バカすぎて誰もあんな攻撃方法しないって点で盲点があったと思う
あと、よく見ると通過したメルカバ側って車長ハッチ開いてて車長が顔出してる気もするんだが
それに最後尾車両を狙ってるのね(まあ、当然か)
ただ砲塔の上にRWSの銃身が見えてて(前方向いたままだけど)接近さえ感知出来れば迎撃は出来るから
やっぱり油断を突かれただけで、こんな戦術を取って来ると分れば、そう何度も成功する様には思えないな
まずAPSを無効化してから本命RPGぶち込むって発想は良いけどね、それならRPG-30みたいな親子弾頭
でも同じ事は出来るから、インパクトはあっても所詮は一発芸で終わるか
https://twitter.com/thejimwatkins
ハマスのこの肉薄戦法は一見バカすぎて誰もあんな攻撃方法しないって点で盲点があったと思う
あと、よく見ると通過したメルカバ側って車長ハッチ開いてて車長が顔出してる気もするんだが
それに最後尾車両を狙ってるのね(まあ、当然か)
ただ砲塔の上にRWSの銃身が見えてて(前方向いたままだけど)接近さえ感知出来れば迎撃は出来るから
やっぱり油断を突かれただけで、こんな戦術を取って来ると分れば、そう何度も成功する様には思えないな
まずAPSを無効化してから本命RPGぶち込むって発想は良いけどね、それならRPG-30みたいな親子弾頭
でも同じ事は出来るから、インパクトはあっても所詮は一発芸で終わるか
https://twitter.com/thejimwatkins
86名無し三等兵
2023/11/06(月) 18:36:12.74ID:/Cyik74c あと、ロシアのRPG-30の親子弾頭ってアイデア兵器だけど、こうして見ると正解兵器なのね
87名無し三等兵
2023/11/06(月) 18:44:35.65ID:/Cyik74c 上記書いててふと思ったんだけど、2人1組でRPGを2基構えて、1人がまず発射、隣の2人目が時間差で次弾発射して
1発目でAPSを作動させてから次弾をぶち込むやり方でもクリア出来るよな
もしこれを1人でやろうと思えば、発射機を順番に構えて撃てばいいから、それでもやってやれなくはないって気もする
APS無効化するのに、わざわざ戦車タッチしに走って行って戻って来るよりは、その方が早くてマシな気がするぞw
1発目でAPSを作動させてから次弾をぶち込むやり方でもクリア出来るよな
もしこれを1人でやろうと思えば、発射機を順番に構えて撃てばいいから、それでもやってやれなくはないって気もする
APS無効化するのに、わざわざ戦車タッチしに走って行って戻って来るよりは、その方が早くてマシな気がするぞw
88名無し三等兵
2023/11/06(月) 18:56:25.22ID:/Cyik74c 動画を良く見ると爆弾を持って戦車へ走って行く兵士とRPG用意しておく兵士で2人1組でやってるね
そしたらますます2人で順番に撃てばいいんじゃないって気がする
貴重なタンデム弾頭のRPGの節約なんだろうか・・・
そしたらますます2人で順番に撃てばいいんじゃないって気がする
貴重なタンデム弾頭のRPGの節約なんだろうか・・・
89名無し三等兵
2023/11/06(月) 18:57:49.99ID:vOjob+gu >>85
ノモンハン・太平洋戦争や朝鮮戦争で使われた古い戦術だな
戦車だけ突出すると歩兵の肉弾攻撃に撃破される
https://i.imgur.com/68kYmN2.png
https://i.imgur.com/PY0RTyT.jpg
ノモンハン・太平洋戦争や朝鮮戦争で使われた古い戦術だな
戦車だけ突出すると歩兵の肉弾攻撃に撃破される
https://i.imgur.com/68kYmN2.png
https://i.imgur.com/PY0RTyT.jpg
90名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:19:24.83ID:YJLojCKP 平原で隠れるところが少ないノモンハンでの対戦車戦闘では、戦果の大半が九四式速射砲によるもので、火炎瓶攻撃では5~10%に過ぎなかった
ウクライナの平原でも同様だが、ガザ地区のような市街戦だと肉薄攻撃にもワンチャンある
ウクライナの平原でも同様だが、ガザ地区のような市街戦だと肉薄攻撃にもワンチャンある
91名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:24:00.98ID:mit+8rUG そのうちRPG-7にも親子弾頭型の新型が出てきそうだ
つかもう個人レベルのハンドメイドから、大手メーカーまで試作してる奴らがいるだろきっと
先頭子弾−タンデム一段目−タンデム二段目、みてーな
すごく細長い弾頭になって、あんま取り回しは良くなさそうだが
つかもう個人レベルのハンドメイドから、大手メーカーまで試作してる奴らがいるだろきっと
先頭子弾−タンデム一段目−タンデム二段目、みてーな
すごく細長い弾頭になって、あんま取り回しは良くなさそうだが
92名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:27:33.36ID:/Cyik74c >>91
そこでこいつの復活ですよ
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2018/images/commando1.jpg
4連ロケットランチャー
そこでこいつの復活ですよ
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2018/images/commando1.jpg
4連ロケットランチャー
93名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:37:22.57ID:/qesjIpy ロボット兵での警戒が必須ですねー
2脚歩行とかせんで、4枚のローター付けて
空飛ばしましょう
2脚歩行とかせんで、4枚のローター付けて
空飛ばしましょう
94名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:43:04.84ID:YJLojCKP >>92
それ対戦車ロケット弾じゃなくて、火炎放射器に代わる焼夷弾ランチャー
それ対戦車ロケット弾じゃなくて、火炎放射器に代わる焼夷弾ランチャー
95名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:44:24.14ID:vOjob+gu >>90
なんだかんだ言っても「歩戦協同」の基本を守る米軍は考え方が違うな
https://i.imgur.com/QJ5a0UN.jpg
同時期のソ連軍
https://i.imgur.com/438JGWv.png
なんだかんだ言っても「歩戦協同」の基本を守る米軍は考え方が違うな
https://i.imgur.com/QJ5a0UN.jpg
同時期のソ連軍
https://i.imgur.com/438JGWv.png
96名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:45:59.66ID:WSi96azx >>93
ドローン戦闘機に上空を哨戒させればいい
ドローン戦闘機に上空を哨戒させればいい
97名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:54:21.06ID:/qesjIpy >>96
まぁマジレスするならば
あのとてもとてもUSAいサムおじさんが
飛ばす事考えてます
…今どきの時代に有線式だぜどんだげ
技術力落ちてるだよwww(慢心脳
https://newatlas.com/us-army-tethered-drones-cyphy/44577/
まぁマジレスするならば
あのとてもとてもUSAいサムおじさんが
飛ばす事考えてます
…今どきの時代に有線式だぜどんだげ
技術力落ちてるだよwww(慢心脳
https://newatlas.com/us-army-tethered-drones-cyphy/44577/
98名無し三等兵
2023/11/06(月) 19:59:17.42ID:PBbMdkSL やっぱガンポート必要では?
99名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:04:07.74ID:hAP8Wepr100名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:10:46.96ID:0+/2JaOj101名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:16:20.41ID:hAP8Wepr102名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:25:28.29ID:0+/2JaOj ノモンハンとか沖縄戦でも歩兵がタコツボに潜伏して通過した車両に側面や後方から火炎瓶や爆薬で攻撃してた
ハマスのが咄嗟か訓練の結果や元々の戦術かは知らね
ハマスのが咄嗟か訓練の結果や元々の戦術かは知らね
103名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:25:51.44ID:rK6AeLJ9 >>100
まてまて、あの距離ならAPSが作動しないなら、そもそも走って行ってAPS無力化する意味が無いだろ
(ついでにカタログ値では最小10-20mだから、あの距離でも作動すると思う)
それに、あの距離と位置関係なら射手側はトロフィー作動しても危険域にいないと思うぞ
トロフィーの迎撃体は散弾状の金属パレットで(ERAみたいな爆発効果じゃない)、もともと危険界が少ないように考慮されてる
まてまて、あの距離ならAPSが作動しないなら、そもそも走って行ってAPS無力化する意味が無いだろ
(ついでにカタログ値では最小10-20mだから、あの距離でも作動すると思う)
それに、あの距離と位置関係なら射手側はトロフィー作動しても危険域にいないと思うぞ
トロフィーの迎撃体は散弾状の金属パレットで(ERAみたいな爆発効果じゃない)、もともと危険界が少ないように考慮されてる
104名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:30:38.92ID:rK6AeLJ9 >>102
穴に潜んで敵戦車が通過すると飛び出して吸着爆雷を側面に仕掛けて爆破ってのはドイツ軍でもやったし
有効な対戦車火器で対抗出来ない国では、どこでもやる戦術ではあるわな
撃破されたT-34を使ったプロパガンダ映像
https://www.youtube.com/watch?v=2B7cligsZFA
穴に潜んで敵戦車が通過すると飛び出して吸着爆雷を側面に仕掛けて爆破ってのはドイツ軍でもやったし
有効な対戦車火器で対抗出来ない国では、どこでもやる戦術ではあるわな
撃破されたT-34を使ったプロパガンダ映像
https://www.youtube.com/watch?v=2B7cligsZFA
105名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:30:42.97ID:0+/2JaOj 1、近距離では遅く作動したAPSの散弾食らってRPG射手が死ぬ
2、APSの作動距離からではRPGが無効化される
3、もっと遠くからではRPGの命中率自体が
2&3の場合は時間差攻撃で良いだろう
2、APSの作動距離からではRPGが無効化される
3、もっと遠くからではRPGの命中率自体が
2&3の場合は時間差攻撃で良いだろう
106名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:30:56.33ID:0+/2JaOj 1、近距離では遅く作動したAPSの散弾食らってRPG射手が死ぬ
2、APSの作動距離からではRPGが無効化される
3、もっと遠くからではRPGの命中率自体が
2&3の場合は時間差攻撃で良いだろう
2、APSの作動距離からではRPGが無効化される
3、もっと遠くからではRPGの命中率自体が
2&3の場合は時間差攻撃で良いだろう
108名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:34:09.08ID:rK6AeLJ9 反応が遅いから?、そこまで考えてないと思うけどな
単純に側面攻撃でもAPSがあるからそれ潰してからぶっ放そうだと思うんだが
単純に側面攻撃でもAPSがあるからそれ潰してからぶっ放そうだと思うんだが
109名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:44:22.38ID:YJLojCKP >>104
それプロパガンダじゃなくて、ドイツ予備役訓練局製作の、対戦車近接戦闘教育映画の一部
それプロパガンダじゃなくて、ドイツ予備役訓練局製作の、対戦車近接戦闘教育映画の一部
110名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:46:08.85ID:vOjob+gu >>101
戦車が通るであろうルートにタコツボを掘り飛び出して爆薬を仕掛けトロフィーAPSのレーダーを破壊すんだろ
歩兵が随伴するか事前にCS(催涙)ガスを撒いたり火炎放射器で焼き払ってから前進しないと無理
https://i.imgur.com/211vsES.png
https://i.imgur.com/gAow7f9.png
戦車が通るであろうルートにタコツボを掘り飛び出して爆薬を仕掛けトロフィーAPSのレーダーを破壊すんだろ
歩兵が随伴するか事前にCS(催涙)ガスを撒いたり火炎放射器で焼き払ってから前進しないと無理
https://i.imgur.com/211vsES.png
https://i.imgur.com/gAow7f9.png
111名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:46:42.29ID:0+/2JaOj 未だにRPGが1発命中でMTBが沈黙するって思い込んでる奴っているんだな
湾岸戦争とかイラク戦アフガン戦を調べたことも無い初心者か
湾岸戦争とかイラク戦アフガン戦を調べたことも無い初心者か
114名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:55:37.11ID:rK6AeLJ9 ただ現代MBTでも側面だったらRPGクラスでもただじゃ済まないよ、それぐらいは逆に知ってるよね?
115名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:55:52.36ID:SdqF2bcj とうとう岸田がやってくれた自衛隊装備縮小しまくり確定
日本の防衛力増強、円安で縮小、ヘリ半減・飛行艇見送り
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/TSCEDXULERKXJDZTVVFXW544VI-2023-11-06/
[東京 6日 ロイター] - 過去最大の5年で43兆円に増額した日本の防衛力整備計画が、円安で縮小を迫られている。輸入する米国製だけでなく、国産装備も部材高で価格が上昇。複数の関係者によると、防衛省は長距離ミサイルなどの購入を優先し、輸送ヘリコプターの調達数を半減、救難飛行艇の取得を見送った。岸田文雄首相が掲げた「防衛力の抜本的強化」は、計画2年目で狂いつつある。
<調達見送りでUS−2撤退も>
防衛省が2023から27年度までの防衛力整備計画を策定した昨年12月以降、米金利の先高観から円相場は1ドル=150円へ1割下落した。計画1年目こそ前提レートを1ドル=137円としたが、2年目以降は22年度の政府公式レート108円を使って予算を積み上げた。
43兆円の防衛費は、ドルベースだと3割以上消失する。政府や防衛産業の関係者8人によると、防衛省は予算全体が目減りする中で調達に優先順位をつけ始めた。敵基地攻撃にも使える長距離ミサイルの量産やイージス艦の建造、F35戦闘機や弾薬などを先にそろえ、整備を急がないと判断した装備は削減あるいは先送りしつつある。
調達の検討過程を知る関係者2人によると、防衛省は計画2年目の24年度に輸送ヘリコプター「CH−47」を34機まとめ買いする考えだったが、円安や機体改良によるコスト上昇で単価が147億円から約200億円に膨らんだため、8月の来年度概算要求で半分の17機に減らした。
米ボーイング(BA.N)が開発した同ヘリは部品の多くを米国から輸入し、川崎重工業(7012.T)が国内で組み立てる。「円安による値上がりが価格上昇要因のおよそ半分」と、関係者の1人は説明する。「残りの機数(の調達)は27年度までの計画期間中には難しい」と、同関係者は言う。
別の関係者2人によると、防衛省は24、25年度に1機ずつ検討していた新明和工業(7224.T)の救難飛行艇「US−2」の取得も見送った。前回調達した際の価格は190億円だったが、新明和の関係者によると、同社は防衛省に24年度300億円、25年度700億円で単価を提示した。
日本の防衛力増強、円安で縮小、ヘリ半減・飛行艇見送り
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/TSCEDXULERKXJDZTVVFXW544VI-2023-11-06/
[東京 6日 ロイター] - 過去最大の5年で43兆円に増額した日本の防衛力整備計画が、円安で縮小を迫られている。輸入する米国製だけでなく、国産装備も部材高で価格が上昇。複数の関係者によると、防衛省は長距離ミサイルなどの購入を優先し、輸送ヘリコプターの調達数を半減、救難飛行艇の取得を見送った。岸田文雄首相が掲げた「防衛力の抜本的強化」は、計画2年目で狂いつつある。
<調達見送りでUS−2撤退も>
防衛省が2023から27年度までの防衛力整備計画を策定した昨年12月以降、米金利の先高観から円相場は1ドル=150円へ1割下落した。計画1年目こそ前提レートを1ドル=137円としたが、2年目以降は22年度の政府公式レート108円を使って予算を積み上げた。
43兆円の防衛費は、ドルベースだと3割以上消失する。政府や防衛産業の関係者8人によると、防衛省は予算全体が目減りする中で調達に優先順位をつけ始めた。敵基地攻撃にも使える長距離ミサイルの量産やイージス艦の建造、F35戦闘機や弾薬などを先にそろえ、整備を急がないと判断した装備は削減あるいは先送りしつつある。
調達の検討過程を知る関係者2人によると、防衛省は計画2年目の24年度に輸送ヘリコプター「CH−47」を34機まとめ買いする考えだったが、円安や機体改良によるコスト上昇で単価が147億円から約200億円に膨らんだため、8月の来年度概算要求で半分の17機に減らした。
米ボーイング(BA.N)が開発した同ヘリは部品の多くを米国から輸入し、川崎重工業(7012.T)が国内で組み立てる。「円安による値上がりが価格上昇要因のおよそ半分」と、関係者の1人は説明する。「残りの機数(の調達)は27年度までの計画期間中には難しい」と、同関係者は言う。
別の関係者2人によると、防衛省は24、25年度に1機ずつ検討していた新明和工業(7224.T)の救難飛行艇「US−2」の取得も見送った。前回調達した際の価格は190億円だったが、新明和の関係者によると、同社は防衛省に24年度300億円、25年度700億円で単価を提示した。
116名無し三等兵
2023/11/06(月) 20:57:51.21ID:vOjob+gu >>111
イ軍はゲリラ相手に結構やられてるみたいだな
https://x.com/tweetsoku1/status/1720935201835045122?t=-1ZKw0PMFvEaaI-ZcAbgVw&s=09
イ軍はゲリラ相手に結構やられてるみたいだな
https://x.com/tweetsoku1/status/1720935201835045122?t=-1ZKw0PMFvEaaI-ZcAbgVw&s=09
118名無し三等兵
2023/11/06(月) 21:02:15.27ID:WSi96azx >>115
円安は長期衰退の結果でいち政権のせいには出来ない
円安は長期衰退の結果でいち政権のせいには出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- (*´ω`*)が(´・ω・`)に捕まるやつ
- 終焉を待ち望む遊戯王やってる奴スレ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 頭おかしくなるとか自分に恐怖している
- 【画像】たまきん
