!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ266【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697193375/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ267【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ 3610-hO6y [153.131.99.14])
2023/11/23(木) 23:30:46.41ID:ONAdP73H013名無し三等兵 (ワッチョイ 5d39-ZbOu [2400:4151:a340:cb00:*])
2023/11/26(日) 11:59:36.49ID:gLUNZsvA0 日本に見返りなしで一方的に何もかも放棄させるしか、イギリス主導という観点だと勝ち筋がない。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 23c3-QWOB [2400:4052:4280:7600:*])
2023/11/26(日) 13:11:20.33ID:mKjtNXGK015名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/26(日) 13:22:52.06ID:fN/csGPe0 アンチは、日本には技術が無いではなく知見やリーダーシップが無い、
などという曖昧な概念まで主張が後退していて笑える。
イギリスが要素技術開発で立ち遅れている事実を糊塗出来なくなって、
またゴールポストを動かしたと。
などという曖昧な概念まで主張が後退していて笑える。
イギリスが要素技術開発で立ち遅れている事実を糊塗出来なくなって、
またゴールポストを動かしたと。
16名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-tRhW [133.123.63.4])
2023/11/26(日) 13:29:44.32ID:2rV0R0E40 >>14
JNAAMでフランスを黙らせることができなかったイギリスがリーダーシップ?( ´,_ゝ`)プッ
JNAAMでフランスを黙らせることができなかったイギリスがリーダーシップ?( ´,_ゝ`)プッ
17名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.49.99])
2023/11/26(日) 14:55:56.59ID:vBHWASQ00 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
事実上、イタリア国防相が防衛省へ次期戦闘機開発参加の打診してきた時点でFCAS(テンペスト)は崩壊
テンペスト参加国のイタリアが、盟主のイギリスの頭越しに日本と直接交渉をするようになり、日本もそれを認めた
日本の防衛省も、FCAS(テンペスト)が空中分解したことを認めた瞬間でもある
普通なら、前年末にF-XとFCAS間の協力を合意した間柄なのだから、パートナー強奪みたなことは外交上できない
接触してきとしても水面下での交渉程度で終わらせるところ
この頃には防衛省もFCAS(テンペスト)は成立しなさそうという判断をしており、イタリアの接近を隠さなくてもよくなったのだろう
事実上、イタリア国防相が防衛省へ次期戦闘機開発参加の打診してきた時点でFCAS(テンペスト)は崩壊
テンペスト参加国のイタリアが、盟主のイギリスの頭越しに日本と直接交渉をするようになり、日本もそれを認めた
日本の防衛省も、FCAS(テンペスト)が空中分解したことを認めた瞬間でもある
普通なら、前年末にF-XとFCAS間の協力を合意した間柄なのだから、パートナー強奪みたなことは外交上できない
接触してきとしても水面下での交渉程度で終わらせるところ
この頃には防衛省もFCAS(テンペスト)は成立しなさそうという判断をしており、イタリアの接近を隠さなくてもよくなったのだろう
18名無し三等兵 (ワッチョイ 23c3-QWOB [2400:4052:4280:7600:*])
2023/11/26(日) 15:05:07.17ID:mKjtNXGK019名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-hgfj [124.141.239.176])
2023/11/26(日) 15:08:51.57ID:KcNKvy230 >>18
…何で客船と旅客機の話が出てくるんだ?
…何で客船と旅客機の話が出てくるんだ?
20名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/26(日) 15:14:15.00ID:fN/csGPe0 今度は関係の無い事柄を無理矢理結び付けての論点そらし。
アンチがよく使う詭弁の典型なんだよな。
アンチがよく使う詭弁の典型なんだよな。
21名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Zuja [77.234.44.182 [上級国民]])
2023/11/26(日) 15:39:59.28ID:vSMZFUDX0 何だかんだでmRNAワクチンも米国に次いで国産開発したし
そこまで自国の技術レベルを下げる必要ないと思うがな
そこまで自国の技術レベルを下げる必要ないと思うがな
22名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-9uVF [180.34.223.101])
2023/11/26(日) 15:40:58.07ID:w0tsjJM10 ゴールポストを動かすどころか、別の競技のゴールを持ち出してくるとか
アンチは相当追い詰められてるな(笑)
アンチは相当追い詰められてるな(笑)
23名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/26(日) 16:06:34.12ID:fN/csGPe0 アンチは反日反政府反自民党な連中だから、日本sageに熱心。
そもそも日本語を使う人間が日本人だとは限らない訳で、連中が日本人であるかも怪しいレベル。
そもそも日本語を使う人間が日本人だとは限らない訳で、連中が日本人であるかも怪しいレベル。
24名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.49.99])
2023/11/26(日) 17:04:16.37ID:vBHWASQ00 イタリアやスウェーデンがイギリスに期待したのは
日本でいえばX-2やXF9-1が出来てる状態で、あとは本番という状態での共同開発を望んだ
それだったらイギリス主導でもいいよというスタンス
実際には基礎研究レベルの話から開発費を出すことを要求された
それでいて主導権だけはイギリスが持つという都合が良い話をやっていた
イタリアは日本の次期戦闘機に乗れば、本来想定してたに近い開発形態なので次期戦闘機に乗ることを選んだ
スウェーデンは大型双発機の運用は手に余るので、エンジン等の購入なら日本と単独で協定でもよいと考えた
孤立したイギリス政府は戦闘機生産から退場になるのを恐れて、国内生産をできることを条件に次期戦闘機を受け入れた
日本でいえばX-2やXF9-1が出来てる状態で、あとは本番という状態での共同開発を望んだ
それだったらイギリス主導でもいいよというスタンス
実際には基礎研究レベルの話から開発費を出すことを要求された
それでいて主導権だけはイギリスが持つという都合が良い話をやっていた
イタリアは日本の次期戦闘機に乗れば、本来想定してたに近い開発形態なので次期戦闘機に乗ることを選んだ
スウェーデンは大型双発機の運用は手に余るので、エンジン等の購入なら日本と単独で協定でもよいと考えた
孤立したイギリス政府は戦闘機生産から退場になるのを恐れて、国内生産をできることを条件に次期戦闘機を受け入れた
25名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-YwKO [153.131.99.14])
2023/11/26(日) 19:23:45.97ID:depl8eeQ0 三菱重工、防衛事業説明会を珍しく開催。防衛事業の売上高が2倍以上の1兆円へ #三菱重工 #防衛事業説明会 #売上高1兆円
2023年11月23日 ジャーナリスト高橋浩祐の「🐺狼たちへの伝言」 次期戦闘機事業部分ようつべ
ttps://youtu.be/FrJU4SA92Fs?t=1174 (19:34位)
前スレ825の動画部分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697193375/825
2023年11月23日 ジャーナリスト高橋浩祐の「🐺狼たちへの伝言」 次期戦闘機事業部分ようつべ
ttps://youtu.be/FrJU4SA92Fs?t=1174 (19:34位)
前スレ825の動画部分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697193375/825
26名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-YwKO [153.131.99.14])
2023/11/26(日) 20:03:48.26ID:depl8eeQ0 >>25
1:13:00位に 日経ビジネス記者質問 次期戦闘機関連
1:13:00位に 日経ビジネス記者質問 次期戦闘機関連
27名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-YwKO [153.131.99.14])
2023/11/26(日) 20:19:18.31ID:depl8eeQ0 >>25
1:23:35位 日刊工業新聞記者質問 次期戦闘機関連
1:23:35位 日刊工業新聞記者質問 次期戦闘機関連
28名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 20:25:53.14ID:dI6UMgcA0 >>006
まずこの答弁を見て分かるように政府は共同開発であると明言していて、国産だのプラットフォームだのとは一言さえも言及されていない
以前審議官が答弁したように開発方針は国産という物とは異なる、というコメント通りで共同開発は継続検討されてきた事が分かる
次に我が国主導の意味として、「我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと」「将来にわたって適時適切な改修の自由を確保できること」
「高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するもの」が具体的な内容として説明されている
ここも日本語が理解出来れば国産を限定する物ではないことが明白であり、更に言うならテンペストプログラムが目指していた開発形態そのものであり、
少なくとも英と同レベルのtierであれば達成される目標になる。
結果、英と日本は利害が一致し、GCAPへとテンペストプログラムは発展したというのは明白だね。
大前提として、日本の単独開発は検討初期に選択肢として否定されている時点で日本の機体がプラットフォームになるなんて念仏はあり得ないという事。
これを否定するのは防衛省や政府の決定を否定する事であり。アンチの低レベルな世論工作としか言えないね。
まずこの答弁を見て分かるように政府は共同開発であると明言していて、国産だのプラットフォームだのとは一言さえも言及されていない
以前審議官が答弁したように開発方針は国産という物とは異なる、というコメント通りで共同開発は継続検討されてきた事が分かる
次に我が国主導の意味として、「我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと」「将来にわたって適時適切な改修の自由を確保できること」
「高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するもの」が具体的な内容として説明されている
ここも日本語が理解出来れば国産を限定する物ではないことが明白であり、更に言うならテンペストプログラムが目指していた開発形態そのものであり、
少なくとも英と同レベルのtierであれば達成される目標になる。
結果、英と日本は利害が一致し、GCAPへとテンペストプログラムは発展したというのは明白だね。
大前提として、日本の単独開発は検討初期に選択肢として否定されている時点で日本の機体がプラットフォームになるなんて念仏はあり得ないという事。
これを否定するのは防衛省や政府の決定を否定する事であり。アンチの低レベルな世論工作としか言えないね。
29名無し三等兵 (ワッチョイ 23c3-QWOB [2400:4052:4280:7600:*])
2023/11/26(日) 20:51:58.75ID:mKjtNXGK0 >>19
関係ないとでも?
関係ないとでも?
30名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-hgfj [124.141.239.176])
2023/11/26(日) 20:55:04.00ID:KcNKvy230 >>29
関係性を書いてみて(関連性か)
関係性を書いてみて(関連性か)
31名無し三等兵 (ワッチョイ 65ad-hgfj [124.141.239.176])
2023/11/26(日) 20:58:16.30ID:KcNKvy230 まあ、書けないか
仕事とかしてなさそうだし
仕事とかしてなさそうだし
32名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 21:25:51.28ID:dI6UMgcA0 反日念仏君達は共同開発と発表されても見えない聞こえないの醜態さらしてるね
33名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-YwKO [180.53.156.147])
2023/11/26(日) 21:31:42.81ID:zUPFDy48034名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/26(日) 21:51:32.12ID:fN/csGPe0 次期戦闘機は日本主導の開発であり概念設計と基本設計を日本で実施中である事と、
サブシステムの一部を英伊企業に任せる共同開発機である事は別に矛盾しないんだよなあ。
アンチは日本主導を純国産であるかのように曲解する藁人形論法を繰り返しているが。
サブシステムの一部を英伊企業に任せる共同開発機である事は別に矛盾しないんだよなあ。
アンチは日本主導を純国産であるかのように曲解する藁人形論法を繰り返しているが。
35名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 21:59:49.39ID:dI6UMgcA0 >>0034
>次期戦闘機は日本主導の開発であり概念設計と基本設計を日本で実施中である事と
ハイ、ミスリード
正しくは日英伊で基本設計中ですね
サブシステムの一部を英伊企業に任せるなんてのも完全に妄想
日本主導の説明にあった通り、日英伊で共通機体を共同開発する事と日本主導というのは反しない物である事もそろそろ理解しましょう
>次期戦闘機は日本主導の開発であり概念設計と基本設計を日本で実施中である事と
ハイ、ミスリード
正しくは日英伊で基本設計中ですね
サブシステムの一部を英伊企業に任せるなんてのも完全に妄想
日本主導の説明にあった通り、日英伊で共通機体を共同開発する事と日本主導というのは反しない物である事もそろそろ理解しましょう
36名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 22:02:13.07ID:dI6UMgcA0 念仏君の様な知能レベルの人間は発表されていないような妄想を矛盾しないというだけで事実と区別がつかなくなるから質が悪い
37名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/26(日) 22:22:25.01ID:fN/csGPe0 >>35
契約情報に英伊企業に名前は無いし、サブシステム関連は公的文章に記載されている内容でもある。
つまり英伊企業はMHIの下請け企業としの参画であるという事実。
次期戦闘機に関して、日英伊が対等な立場での設計作業であるかのようなミスリードをする輩は、
この手の都合の悪い事実を無視するので分かり易い。
契約情報に英伊企業に名前は無いし、サブシステム関連は公的文章に記載されている内容でもある。
つまり英伊企業はMHIの下請け企業としの参画であるという事実。
次期戦闘機に関して、日英伊が対等な立場での設計作業であるかのようなミスリードをする輩は、
この手の都合の悪い事実を無視するので分かり易い。
38名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 22:41:00.86ID:dI6UMgcA0 >>37
契約情報に名前が無いから、という稚拙な論法を用いるアホには英は三菱と契約していないからプラットフォーム説はあり得ないという反論が
成立してしまう事も気づかない
>次期戦闘機に関して、日英伊が対等な立場での設計作業であるかのようなミスリードをする輩は
日英伊、どの国の発表にも日本の機体がプラットフォームであるというな発表は無いという事実を無視するのでわかり易い
なによりもプラットフォーム説、つまり日本の機体は事実上国産だとすると以前発表された国産では無いという説明に完全に矛盾しているが
念仏の様なアホは都合が悪い事実は聞こえないフリをする(または理解する知能自体が欠如している)
契約情報に名前が無いから、という稚拙な論法を用いるアホには英は三菱と契約していないからプラットフォーム説はあり得ないという反論が
成立してしまう事も気づかない
>次期戦闘機に関して、日英伊が対等な立場での設計作業であるかのようなミスリードをする輩は
日英伊、どの国の発表にも日本の機体がプラットフォームであるというな発表は無いという事実を無視するのでわかり易い
なによりもプラットフォーム説、つまり日本の機体は事実上国産だとすると以前発表された国産では無いという説明に完全に矛盾しているが
念仏の様なアホは都合が悪い事実は聞こえないフリをする(または理解する知能自体が欠如している)
39名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-tRhW [133.123.63.4])
2023/11/26(日) 23:08:56.36ID:2rV0R0E4040名無し三等兵 (スップ Sd43-tUT+ [49.97.12.128])
2023/11/26(日) 23:08:58.30ID:JUXc5shvd41名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 23:14:00.17ID:dI6UMgcA0 GCAPの人事トップを日本主導確保の為要求していくという報道があったが、仮に日本が基本設計を行い英伊が下請けだという妄想が
事実だとすれば、このような小細工を弄する必要など端から無いことは人並みの知能があれば気付くだろうね
事実だとすれば、このような小細工を弄する必要など端から無いことは人並みの知能があれば気付くだろうね
42名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 23:17:23.49ID:dI6UMgcA0 情報では無く、妄想だろう?
事実として国際共同開発という発表は政府からも三菱からもされているが国産、プラットフォームという単語は過去一言すら使われた事がない
それを事実だと言うならそれこそ病院へ行くべきだろうね
事実として国際共同開発という発表は政府からも三菱からもされているが国産、プラットフォームという単語は過去一言すら使われた事がない
それを事実だと言うならそれこそ病院へ行くべきだろうね
43名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-tRhW [133.123.63.4])
2023/11/26(日) 23:21:47.82ID:2rV0R0E40 >>41
そこをイコールにしようとしてるから無能なんだよなぁ……
あくまで立場を確たるものにするための補強材料として取りに行こうとした矢先にイギリス側にろくな物が無くてイギリスが主導なんて取れるような状態ではないこと後から次々と判明してるんだから
そこをイコールにしようとしてるから無能なんだよなぁ……
あくまで立場を確たるものにするための補強材料として取りに行こうとした矢先にイギリス側にろくな物が無くてイギリスが主導なんて取れるような状態ではないこと後から次々と判明してるんだから
44名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 23:27:22.06ID:dI6UMgcA0 >>43
ホント、アホだね、、
日本の機体がプラットフォームで英が採用するというならば、GCAP人事のトップなんて日本が要求する理由が全く無いということに気づかないとは、、
>イギリス側にろくな物が無くてイギリスが主導なんて取れるような状態ではないこと後から次々と判明してるんだから
これも妄想だね。ならば共同開発なんてする理由が無いからな。
ホント、アホだね、、
日本の機体がプラットフォームで英が採用するというならば、GCAP人事のトップなんて日本が要求する理由が全く無いということに気づかないとは、、
>イギリス側にろくな物が無くてイギリスが主導なんて取れるような状態ではないこと後から次々と判明してるんだから
これも妄想だね。ならば共同開発なんてする理由が無いからな。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-tRhW [133.123.63.4])
2023/11/26(日) 23:34:46.90ID:2rV0R0E40 >>44
日本の機体をプラットフォームにするだけでは割に合わない上に、連中に任せたらJNAAMの時と同様に面倒なことになるか、サウジの時みたく要らないことしかしないからなんだよなぁ
2027年に技術実証などという寝言を言ってる限りはどう足掻いても技術が無いのと一緒なんだよ
実証できない限りは使えないと同義なんだから
日本の機体をプラットフォームにするだけでは割に合わない上に、連中に任せたらJNAAMの時と同様に面倒なことになるか、サウジの時みたく要らないことしかしないからなんだよなぁ
2027年に技術実証などという寝言を言ってる限りはどう足掻いても技術が無いのと一緒なんだよ
実証できない限りは使えないと同義なんだから
46名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Zuja [77.234.44.177 [上級国民]])
2023/11/26(日) 23:37:03.88ID:Ll5aOygi0 そもそも入札外のメーカーが施行業者に勝手に乱入したら背任になるわな
だからまだ英伊はオブザーバーとしての参加でしょ
だからまだ英伊はオブザーバーとしての参加でしょ
47名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 23:38:47.14ID:dI6UMgcA0 いくら公式で共同開発です、と説明しても理解出来ないアホには無駄、って事だな
日本語が読めない国の人なんだろう
日本語が読めない国の人なんだろう
48名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-tRhW [133.123.63.4])
2023/11/26(日) 23:40:19.42ID:2rV0R0E40 >>47
技術実証できてないじゃんって言ったら速攻で逃げるね君たちwww
技術実証できてないじゃんって言ったら速攻で逃げるね君たちwww
49名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 23:41:31.77ID:dI6UMgcA0 >>46
何を言ってるか意味不明だけど、日本側の窓口は三菱、英側はBAEが契約して基本設計やるというだけの話なので
JVが設立されれば今後はJVが一括して管理
何度説明してもアホには通じなかったが
何を言ってるか意味不明だけど、日本側の窓口は三菱、英側はBAEが契約して基本設計やるというだけの話なので
JVが設立されれば今後はJVが一括して管理
何度説明してもアホには通じなかったが
50名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 23:42:46.34ID:dI6UMgcA0 >>48
英のいう技術実証と日本の過去の要素研究、ごっちゃになってるだろ?お前さん
英のいう技術実証と日本の過去の要素研究、ごっちゃになってるだろ?お前さん
51名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Zuja [77.234.44.173 [上級国民]])
2023/11/26(日) 23:52:52.94ID:s4NMww94052名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-tRhW [133.123.63.4])
2023/11/26(日) 23:53:10.14ID:2rV0R0E40 >>50
まーた違うものを引っ張り出してイコールで語ってるよ
まーた違うものを引っ張り出してイコールで語ってるよ
53名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 23:53:53.51ID:dI6UMgcA0 共通機体の設計を行うJV本体はイギリスに置かれるだろうね
当然ではあるが、配慮で初代トップはイタリアと日本にやらせる、と
ここからもGCAPの力関係が分かる
当然ではあるが、配慮で初代トップはイタリアと日本にやらせる、と
ここからもGCAPの力関係が分かる
54名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Zuja [77.234.44.173 [上級国民]])
2023/11/26(日) 23:58:03.19ID:s4NMww940 三菱とBAEの協業が始まるのが25年
24年度までに司令塔を作ると言ってるけどね
実際の協業は2年後だ
つまり今やってる設計作業は協業体制ではなされてない
打ち合わせに参加してるくらいだろ
24年度までに司令塔を作ると言ってるけどね
実際の協業は2年後だ
つまり今やってる設計作業は協業体制ではなされてない
打ち合わせに参加してるくらいだろ
55名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/26(日) 23:58:58.82ID:dI6UMgcA0 >>51
>まだJVは立ち上げてないんだよ
何度もそう言ってるが、、?
>JV(GCAP)を立ち上げるまでは次期戦闘機は三菱の単独開発になってるよ
今の段階では日本側は三菱、英側はBAE
三菱が三か国で基本設計をやっていると明言してるだろう?
自分の願望を垂れ流すのは結構だが、少なくとも公式発表されている事は受け入れないとな
>まだJVは立ち上げてないんだよ
何度もそう言ってるが、、?
>JV(GCAP)を立ち上げるまでは次期戦闘機は三菱の単独開発になってるよ
今の段階では日本側は三菱、英側はBAE
三菱が三か国で基本設計をやっていると明言してるだろう?
自分の願望を垂れ流すのは結構だが、少なくとも公式発表されている事は受け入れないとな
56名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/27(月) 00:01:33.00ID:nI/Bc0Oc0 >>52
それはお前な
日本は今の所、次期戦闘機の要求仕様に基づいたものはまだ作っていない
基本設計中だから当然だな
XF9も「要素」研究だ
それはお前な
日本は今の所、次期戦闘機の要求仕様に基づいたものはまだ作っていない
基本設計中だから当然だな
XF9も「要素」研究だ
57名無し三等兵 (ワッチョイ 95a5-Zuja [212.102.51.230 [上級国民]])
2023/11/27(月) 00:05:25.77ID:hEnvpLbz058名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/27(月) 00:06:21.38ID:Wd9VROUn0 日本の次期戦闘機開発とGCAO機開発を意図的に混同するから、
解釈が他の公式情報との間に矛盾が生じるんだよな。
この二つは別事業という前提で思考すれば矛盾は無くなるのだが。
解釈が他の公式情報との間に矛盾が生じるんだよな。
この二つは別事業という前提で思考すれば矛盾は無くなるのだが。
59名無し三等兵 (ワッチョイ 95a5-Zuja [212.102.51.230 [上級国民]])
2023/11/27(月) 00:08:55.53ID:hEnvpLbz0 >>56
搭載用エンジンの方はもう出てくるよ
搭載用エンジンの方はもう出てくるよ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/27(月) 00:09:16.86ID:Wd9VROUn0 >>56
エンジンは飛行実証型の製造と詳細設計に入っている状況だが、何故が公的情報を無視する。
エンジンは飛行実証型の製造と詳細設計に入っている状況だが、何故が公的情報を無視する。
61名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/27(月) 00:10:34.66ID:nI/Bc0Oc0 >>57
三菱が事業説明資料で「日英伊で」基本設計をやっていると言ってるのに、お前が否定して何か意味ある?
三菱には日本が金を払い、BAEには英が金を払う。イタリアも同じ。
そんなに難しい話なのかね
三菱が事業説明資料で「日英伊で」基本設計をやっていると言ってるのに、お前が否定して何か意味ある?
三菱には日本が金を払い、BAEには英が金を払う。イタリアも同じ。
そんなに難しい話なのかね
62名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/27(月) 00:14:47.13ID:nI/Bc0Oc0 >>58
>この二つは別事業という前提で思考すれば矛盾は無くなるのだが
そんな事実と違う前提にしないと矛盾が出る時点でお前の考え方が間違ってるんだよね
>この二つは別事業という前提で思考すれば矛盾は無くなるのだが
そんな事実と違う前提にしないと矛盾が出る時点でお前の考え方が間違ってるんだよね
63名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/27(月) 00:21:04.42ID:nI/Bc0Oc0 >>59 60
次期戦闘機用エンジンはRRとIHIで共同実証エンジンの結果と三か国の基本設計が終わった段階で要求仕様が決まる
今行っているのは要求仕様が決まる以前でも行える開発
次期戦闘機用エンジンはRRとIHIで共同実証エンジンの結果と三か国の基本設計が終わった段階で要求仕様が決まる
今行っているのは要求仕様が決まる以前でも行える開発
64名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/27(月) 00:21:27.03ID:Wd9VROUn0 アンチは次期戦闘機とGCAP機を同一視しているから主張と事実関係との間に矛盾が生じる、
という事を未だに理解できないレベルだし。
という事を未だに理解できないレベルだし。
65名無し三等兵 (ワッチョイ 95a5-Zuja [212.102.51.230 [上級国民]])
2023/11/27(月) 00:24:40.15ID:hEnvpLbz066名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-d+hN [153.191.10.13])
2023/11/27(月) 00:33:44.92ID:Wd9VROUn0 >>63
ほら、またエンジンの開発プロセスを理解してない根拠ゼロの妄想を言い始めた。
エンジンは各構想要素の開発、プロトタイプエンジン、飛行実証型エンジン、飛行可能型エンジンを経て、
全ての試験項目を終了して量産エンジンとして確定する。
XF9エンジンはプロトタイプエンジンで、現在はその次はステップである飛行実証型エンジンの設計・製造中であり、
これは機体側の要求性能に基づき、機体への搭載を前提にした仕様・設計のエンジン。
既に要求仕様が決まる以前でも行える開発など行う段階ではないし、そんな事をしている事実も存在しない。
ほら、またエンジンの開発プロセスを理解してない根拠ゼロの妄想を言い始めた。
エンジンは各構想要素の開発、プロトタイプエンジン、飛行実証型エンジン、飛行可能型エンジンを経て、
全ての試験項目を終了して量産エンジンとして確定する。
XF9エンジンはプロトタイプエンジンで、現在はその次はステップである飛行実証型エンジンの設計・製造中であり、
これは機体側の要求性能に基づき、機体への搭載を前提にした仕様・設計のエンジン。
既に要求仕様が決まる以前でも行える開発など行う段階ではないし、そんな事をしている事実も存在しない。
67名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/27(月) 00:39:42.81ID:nI/Bc0Oc0 次期戦闘機開発はJVが設立されるまでは各国で企業と契約、JVが設立されれば各開発プログラムはGCAPに正式に移管される
つまり今の段階では名目上は別のプログラムと言える
JVが未だ設立されていない以上、当然だが
RR発表内容
次世代の戦闘機を開発するという共通の目的を持つ日英伊の3カ国は、真の国際プログラムとなるグローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)を発表しました。
ロールス・ロイスを含む英国の主要産業パートナーは、チーム・テンペストの下、GCAPに取り組んでいくこととなります
三菱
GCAPの一員であることは名誉であるとともに、過去のプログラムで蓄積した重要な知見を生かすことができます。
協力協定は、お互いの成功を確かなものとするための重要なステップの1つです。
我々はすでに英国とイタリアのパートナーと緊密に協力を進めており、私たちの文化や多様性の観点からの融合はこのプログラムの成功に貢献すると信じています
参加企業の発表をみればGCAPがテンペストプログラムの発展形である事、すでに日英伊の企業は共同していることが分かる
日本語が理解出来れば、だが
つまり今の段階では名目上は別のプログラムと言える
JVが未だ設立されていない以上、当然だが
RR発表内容
次世代の戦闘機を開発するという共通の目的を持つ日英伊の3カ国は、真の国際プログラムとなるグローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)を発表しました。
ロールス・ロイスを含む英国の主要産業パートナーは、チーム・テンペストの下、GCAPに取り組んでいくこととなります
三菱
GCAPの一員であることは名誉であるとともに、過去のプログラムで蓄積した重要な知見を生かすことができます。
協力協定は、お互いの成功を確かなものとするための重要なステップの1つです。
我々はすでに英国とイタリアのパートナーと緊密に協力を進めており、私たちの文化や多様性の観点からの融合はこのプログラムの成功に貢献すると信じています
参加企業の発表をみればGCAPがテンペストプログラムの発展形である事、すでに日英伊の企業は共同していることが分かる
日本語が理解出来れば、だが
68名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/27(月) 00:41:28.69ID:nI/Bc0Oc0 >>65
>>67
あとは知能の問題だろうな
三菱がやっているというのにお前がやっていないと幾ら発狂しても意味はないと思うね
>>67
あとは知能の問題だろうな
三菱がやっているというのにお前がやっていないと幾ら発狂しても意味はないと思うね
69名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-T+3p [240f:b0:2f23:1:*])
2023/11/27(月) 00:49:24.80ID:nI/Bc0Oc0 >>66
まずプロトタイプと要素研究の区別をつけましょうね
XF9は要素研究と発表されており、何よりも開発当時(今もだが)次期戦闘機の要求仕様は策定されておらず、当然XF9自体は要求仕様に
基づいてはいない
GCAPによる共通機体が基本設計中なのはまともな知能があれば認めるだろうが、そうなると今開発しているエンジン開発はXF9技術実証の継続という
事になる。
そしてこれはRRとIHIによる各々の要素研究技術を持ち寄った実証エンジン開発→GCAP用エンジン開発という流れに則っている
まずプロトタイプと要素研究の区別をつけましょうね
XF9は要素研究と発表されており、何よりも開発当時(今もだが)次期戦闘機の要求仕様は策定されておらず、当然XF9自体は要求仕様に
基づいてはいない
GCAPによる共通機体が基本設計中なのはまともな知能があれば認めるだろうが、そうなると今開発しているエンジン開発はXF9技術実証の継続という
事になる。
そしてこれはRRとIHIによる各々の要素研究技術を持ち寄った実証エンジン開発→GCAP用エンジン開発という流れに則っている
70名無し三等兵 (ワッチョイ 95a5-Zuja [212.102.51.230 [上級国民]])
2023/11/27(月) 00:55:14.12ID:hEnvpLbz071名無し三等兵 (ワッチョイ 5da4-tRhW [240d:1a:74a:f200:*])
2023/11/27(月) 01:18:04.36ID:yeq0rGnd0 >>49
RR、BAEは凄いね。FCASの技術実証機を2027年に飛ばす片手間でGCAPの基礎設計を日伊と協議しながらやってるのか…そんな余裕あるならGCAP基礎設計真面目にやって?技術実証機はGCAPと機体規模も何もかも違うんだからとっとと捨てろ。
RR、BAEは凄いね。FCASの技術実証機を2027年に飛ばす片手間でGCAPの基礎設計を日伊と協議しながらやってるのか…そんな余裕あるならGCAP基礎設計真面目にやって?技術実証機はGCAPと機体規模も何もかも違うんだからとっとと捨てろ。
72名無し三等兵 (ワッチョイ b501-Qwgo [126.227.49.153])
2023/11/27(月) 01:42:55.45ID:XmEUl7MY0 テンペストプログラムは空中分解してしまったんだ
73名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.49.99])
2023/11/27(月) 03:28:10.19ID:PevjN8z00 https://www.gov.uk/government/news/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft
イギリス国防省が2025年から開発段階になるように準備を整えていると発表している
イギリス国防省の公式発表だから疑いようがないだろ?
イギリスにしてみれば、やってるのは2025年にスタートする為の準備段階ということ
イギリス国防省が2025年から開発段階になるように準備を整えていると発表している
イギリス国防省の公式発表だから疑いようがないだろ?
イギリスにしてみれば、やってるのは2025年にスタートする為の準備段階ということ
74名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.49.99])
2023/11/27(月) 03:31:07.07ID:PevjN8z00 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWS
ここにエンジンの詳細設計費用や機体の基本設計費用で実際に金が動いている
これを否定するのは現実逃避
ここにエンジンの詳細設計費用や機体の基本設計費用で実際に金が動いている
これを否定するのは現実逃避
75名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.49.99])
2023/11/27(月) 03:42:03.16ID:PevjN8z00 ようは、三菱重工の事業報告にも協議中と書いてあっただろ
2025年に協業スタートの為の打ち合わせのことを設計に参加と表現してるということだ
日本だって次期戦闘機開発事業は2020年4月にスタートしているが
三菱重工が主契約になったのは2020年10月末、設計チームが発足したのは2021年1月
事業がスタートしたのと、設計チームが動き出すのは時間差がある
国際協業ともなると、権利等の取り決めしてからでないと協業スタートできない
GCAP合意が2022年末だったとしても、共同開発機構等の設立を経てスタートできるのが2025年ということ
余程のバカでなければ、三菱重工の事業報告に記載されている意味は
協業に向けての話し合いや調整作業を基本設計に参加という意味で表現してると理解できる
なにせワークシェア等を協議中とも記載されてるのだから
日本の次期戦闘機に関して協議してるということは、日本の次期戦闘機がGCAPの共通プラットフォームだということに他ならない
2025年に協業スタートの為の打ち合わせのことを設計に参加と表現してるということだ
日本だって次期戦闘機開発事業は2020年4月にスタートしているが
三菱重工が主契約になったのは2020年10月末、設計チームが発足したのは2021年1月
事業がスタートしたのと、設計チームが動き出すのは時間差がある
国際協業ともなると、権利等の取り決めしてからでないと協業スタートできない
GCAP合意が2022年末だったとしても、共同開発機構等の設立を経てスタートできるのが2025年ということ
余程のバカでなければ、三菱重工の事業報告に記載されている意味は
協業に向けての話し合いや調整作業を基本設計に参加という意味で表現してると理解できる
なにせワークシェア等を協議中とも記載されてるのだから
日本の次期戦闘機に関して協議してるということは、日本の次期戦闘機がGCAPの共通プラットフォームだということに他ならない
76名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-9uVF [180.34.223.101])
2023/11/27(月) 08:39:21.08ID:cyTUg1M50 >>56
>日本は今の所、次期戦闘機の要求仕様に基づいたものはまだ作っていない
逆だよ
ある程度エンジンに目星をついてから、戦闘機の要求設計が始まるんだよ
エンジンが決まらないと基本的な機体のサイズすら決められないだろ?
>XF9も「要素」研究だ
>74にしっかりエンジンの細部設計って書かれてるのに?
それとも量産型エンジンが完成するまではエンジンの研究って言いたいのか?
いい加減クソみたいな言葉遊び止めたらいいのに
>日本は今の所、次期戦闘機の要求仕様に基づいたものはまだ作っていない
逆だよ
ある程度エンジンに目星をついてから、戦闘機の要求設計が始まるんだよ
エンジンが決まらないと基本的な機体のサイズすら決められないだろ?
>XF9も「要素」研究だ
>74にしっかりエンジンの細部設計って書かれてるのに?
それとも量産型エンジンが完成するまではエンジンの研究って言いたいのか?
いい加減クソみたいな言葉遊び止めたらいいのに
77名無し三等兵 (ワッチョイ 5d80-8RPh [2400:2200:515:9c0a:*])
2023/11/27(月) 09:37:16.90ID:jC9hKHYV0 構想設計を勘違いしてる奴がいる
要求性能を決めるのは事業スタートする前にな
構想設計は要求性能が提案された案で実現できるか、計算や実験で根拠固めしていく設計
ノープランで事業スタートとして構想設計を開始するみたいなバカな主張しだす奴がいる
当然、構想設計時にはエンジンを何を使うかかは決定済み
そのエンジンで本当に目標性能が出せるかも構想設計で見極める
搭載するエンジンを決めずに機体の設計は進められない
もう次期戦闘機にはRR製エンジンなんて可能性はゼロ
要求性能を決めるのは事業スタートする前にな
構想設計は要求性能が提案された案で実現できるか、計算や実験で根拠固めしていく設計
ノープランで事業スタートとして構想設計を開始するみたいなバカな主張しだす奴がいる
当然、構想設計時にはエンジンを何を使うかかは決定済み
そのエンジンで本当に目標性能が出せるかも構想設計で見極める
搭載するエンジンを決めずに機体の設計は進められない
もう次期戦闘機にはRR製エンジンなんて可能性はゼロ
78名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-2qxF [153.215.25.30])
2023/11/27(月) 09:38:42.69ID:VBSoqGop0 あるとしてもIHI製で完成した後にイギリスがてめーの金でつくるぐらいだろうね。
79名無し三等兵 (ワッチョイ e333-QWOB [2001:268:999d:1b16:*])
2023/11/27(月) 10:45:06.71ID:JHXDNDKE0 >>77
設計通りの性能が出ると良いねぇwww
設計通りの性能が出ると良いねぇwww
80名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-1OlK [113.20.244.9])
2023/11/27(月) 11:50:12.03ID:YQJtGLcp0 そもそも三菱は次期戦闘機は基本設計段階だと言っている
んらそれは日本単独で行った次期戦闘機の構想設計をそのまま引き継いでいるということ
テンペストは実証機の設計を行っている段階で実際の戦闘機には全く手をつけていない
共同開発で設計を行っていると言ってもそれは話を聞くとか、以前作った情報共有のためのプラットフォームを作るといった類の設計に付随する
周辺の話であって実際には共同で設計そのものは行なっていない
そもそもワークシェアが決まらなければ共同設計は行えない
んらそれは日本単独で行った次期戦闘機の構想設計をそのまま引き継いでいるということ
テンペストは実証機の設計を行っている段階で実際の戦闘機には全く手をつけていない
共同開発で設計を行っていると言ってもそれは話を聞くとか、以前作った情報共有のためのプラットフォームを作るといった類の設計に付随する
周辺の話であって実際には共同で設計そのものは行なっていない
そもそもワークシェアが決まらなければ共同設計は行えない
81名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-JcNy [59.191.144.29])
2023/11/27(月) 13:56:27.89ID:y4EO08P40 >>79
>設計通りの性能が出ると良いねぇwww
逆だろ。性能が出たから年初から基本設計が始まった訳で。
エンジンの大きさ、推力、燃費、重量が既に決まったと言う
事だ。で無かったらエンジンベイの設計すら出来ないだろ。
まあ、当然だよ。本来、構想設計其の一(主に国産)の段階
では2024年度から製造を始める予定だったんだから。
>設計通りの性能が出ると良いねぇwww
逆だろ。性能が出たから年初から基本設計が始まった訳で。
エンジンの大きさ、推力、燃費、重量が既に決まったと言う
事だ。で無かったらエンジンベイの設計すら出来ないだろ。
まあ、当然だよ。本来、構想設計其の一(主に国産)の段階
では2024年度から製造を始める予定だったんだから。
82名無し三等兵 (ワッチョイ e333-QWOB [2001:268:999d:1b16:*])
2023/11/27(月) 14:13:02.25ID:JHXDNDKE0 >>81
作ってもいないのに性能とか?馬鹿なの?
作ってもいないのに性能とか?馬鹿なの?
83名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-9uVF [180.34.223.101])
2023/11/27(月) 14:29:58.91ID:cyTUg1M50 >>82
それってテンペストのエンジンの事だろw
それってテンペストのエンジンの事だろw
84名無し三等兵 (ワッチョイ 5d80-8RPh [2400:2200:515:9c0a:*])
2023/11/27(月) 14:36:05.47ID:jC9hKHYV0 CGだけの二次元エンジン(笑)
85名無し三等兵 (ワッチョイ 8551-FEIr [240a:61:13:9c9f:*])
2023/11/27(月) 14:39:31.83ID:EK2UF0BW0 >>82
試作機から実機のスペックを計算することができるから、それを根拠に設計を進めてるって話でしょ
試作機から実機のスペックを計算することができるから、それを根拠に設計を進めてるって話でしょ
86名無し三等兵 (ワッチョイ 9b72-2qxF [2001:ce8:126:380d:*])
2023/11/27(月) 15:01:08.74ID:RjNNmAwX0 来年には出来上がるからちょっと待ってろ
87名無し三等兵 (スップ Sd43-tRhW [49.97.21.205])
2023/11/27(月) 20:10:53.22ID:5W/ves6od イギリスは日本なんかより断然凄いんだ!
FCAS実証機設計開発進めながら同時片手間にGCAPも基礎設計進めて2025年には日伊の基礎設計よりも数段レベルの高いエンジンや機体設計で主導権を取る。
同時に2027年にはGCAPよりも数段劣る規模の小さなFCAS実証機を飛ばすんだ。エンジンは最新鋭のスッピンEJ200だ!その技術をGCAPに反映して
2035年には量産して日本配備。2035年には既に日本にも合弁企業が山ほどあってイギリス主導で量産してる。
こうですよね。
FCAS実証機設計開発進めながら同時片手間にGCAPも基礎設計進めて2025年には日伊の基礎設計よりも数段レベルの高いエンジンや機体設計で主導権を取る。
同時に2027年にはGCAPよりも数段劣る規模の小さなFCAS実証機を飛ばすんだ。エンジンは最新鋭のスッピンEJ200だ!その技術をGCAPに反映して
2035年には量産して日本配備。2035年には既に日本にも合弁企業が山ほどあってイギリス主導で量産してる。
こうですよね。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-eApT [14.13.246.96])
2023/11/27(月) 20:59:36.23ID:MQFlazhF0 >0087
はいはい! わかりましたよ。
さぁ、御注射の時間ですよ。お薬も忘れずに飲みましょうね。
はいはい! わかりましたよ。
さぁ、御注射の時間ですよ。お薬も忘れずに飲みましょうね。
89名無し三等兵 (スップ Sd43-tUT+ [49.97.24.10])
2023/11/27(月) 22:09:46.29ID:E9oABivjd90名無し三等兵 (スップ Sd43-tUT+ [49.97.24.10])
2023/11/27(月) 22:10:44.02ID:E9oABivjd こうやって他人に書かれてみてもアンチは矛盾に気がつかないのかね?
91名無し三等兵 (ワッチョイ 5d80-8RPh [2400:2200:515:9c0a:*])
2023/11/28(火) 02:43:58.44ID:iHs9jiEH0 https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
イギリス国防省の公式発表
2021年7月末時点で、イギリスはFCAS(テンペスト)は英伊瑞の3ヶ月での開発を目指しており
日本とはサブシステムに関する開発の協議を加速すると発表している
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
そして、2021年12月に協議通りの内容で日英合意をしている
この時点で日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
そして、FCAS(テンペスト)参加国のイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加打診が明らかに
この時点では次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画であり
日本の次期戦闘機開発参加は事実上のFCAS(テンペスト)から次期戦闘機への乗り換え検討宣言
イギリス国防省の公式発表
2021年7月末時点で、イギリスはFCAS(テンペスト)は英伊瑞の3ヶ月での開発を目指しており
日本とはサブシステムに関する開発の協議を加速すると発表している
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
そして、2021年12月に協議通りの内容で日英合意をしている
この時点で日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
そして、FCAS(テンペスト)参加国のイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加打診が明らかに
この時点では次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画であり
日本の次期戦闘機開発参加は事実上のFCAS(テンペスト)から次期戦闘機への乗り換え検討宣言
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5d80-8RPh [2400:2200:515:9c0a:*])
2023/11/28(火) 02:48:57.82ID:iHs9jiEH0 https://www.mod.go.jp/j/press/wp/wp2023/html/n410203000.html
2022年12月にFCAS(テンペスト)とは明らかに違うGCAPを日英伊で合意
その内容は、日本の次期戦闘機開発方針変更無し、事業継続で共通機体で合意
2022年12月にFCAS(テンペスト)とは明らかに違うGCAPを日英伊で合意
その内容は、日本の次期戦闘機開発方針変更無し、事業継続で共通機体で合意
93名無し三等兵 (ワッチョイ b551-8RPh [2400:2200:2f6:bb1a:*])
2023/11/28(火) 08:06:37.31ID:urJBB3te0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
2022年4月には日本の防衛省から
イタリア国防相より日本の次期戦闘機開発参加の打診があったことが明らかにされる
https://www.jwing.net/news/52484
スウェーデンは2020年6月にFCAS(テンペスト)とは別計画の将来戦闘機を検討が明らかにされる
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
2022年7月にFCAS(テンペスト)の実証機計画をぶち上げるが
明らかに英伊瑞のFCAS(テンペスト)とは別に、日英伊で共同概念分析なることをやってることが明らかにされる
事実上のFCAS(テンペスト)と別案検討が明らかにされた
これ以後に統一機体説が各報道機関から流れた
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/swedish-fcas-involvement-in-hibernation-says-saab-ceo
2022年8月にはサーブはFCAS(テンペスト)で休眠状態であることが明かされる
この時点FCAS(テンペスト)は事実上有名無実
2022年12月には防衛政策改定や事業中止をせずに
日本の次期戦闘機開発事業が継続のままGCAP合意がされてしまう
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするこが合意される
2022年4月には日本の防衛省から
イタリア国防相より日本の次期戦闘機開発参加の打診があったことが明らかにされる
https://www.jwing.net/news/52484
スウェーデンは2020年6月にFCAS(テンペスト)とは別計画の将来戦闘機を検討が明らかにされる
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
2022年7月にFCAS(テンペスト)の実証機計画をぶち上げるが
明らかに英伊瑞のFCAS(テンペスト)とは別に、日英伊で共同概念分析なることをやってることが明らかにされる
事実上のFCAS(テンペスト)と別案検討が明らかにされた
これ以後に統一機体説が各報道機関から流れた
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/swedish-fcas-involvement-in-hibernation-says-saab-ceo
2022年8月にはサーブはFCAS(テンペスト)で休眠状態であることが明かされる
この時点FCAS(テンペスト)は事実上有名無実
2022年12月には防衛政策改定や事業中止をせずに
日本の次期戦闘機開発事業が継続のままGCAP合意がされてしまう
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするこが合意される
94名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.58.170])
2023/11/29(水) 05:18:19.92ID:iUWM85ST0 前から話しはあったが、ベルギーは仏独西FCASに参加するのか?
仏独西FCASは既に実証機制作自体も既に当初予定より2年程遅れると言われている
エンジン開発なんかも日本に比べると遅れてるから就役はかなり遅れそう
仏独西FCASは既に実証機制作自体も既に当初予定より2年程遅れると言われている
エンジン開発なんかも日本に比べると遅れてるから就役はかなり遅れそう
95名無し三等兵 (ワッチョイ e395-NBHV [2001:268:94ba:53ca:*])
2023/11/29(水) 10:20:08.98ID:v3P0IvOe0 ベルギー入れると3:3:3:1くらいになるのかな?
1増えるだけでも色々揉めそうだな
1増えるだけでも色々揉めそうだな
96名無し三等兵 (ワッチョイ 2391-8RPh [2400:2200:495:8034:*])
2023/11/29(水) 10:31:25.27ID:z6ht8kH+0 フランスは設計分担と生産分担が減るのを嫌ってるからな
97名無し三等兵 (ワッチョイ 2391-8RPh [2400:2200:495:8034:*])
2023/11/29(水) 16:26:54.34ID:z6ht8kH+0 仏独西FCASは実証機開発すら2年遅れ確定らしい
98名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.56.160])
2023/11/29(水) 17:07:01.34ID:7HoA3WSo0 結局はエンジンに目処つけた日本が1番順調でしたな
99名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-9uVF [180.34.223.101])
2023/11/29(水) 17:14:59.36ID:8c+X+h5x0 F-2の時はエンジンに目処ついてないのに計画進めて痛い目にあったからな
前回の教訓がちゃんと生きたとも言える
前回の教訓がちゃんと生きたとも言える
100名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-1OlK [113.20.244.9])
2023/11/29(水) 17:29:42.72ID:aWSXM1Fp0 >>98
一応開発そのものではなく開発のワークシェアが原因とのこと
一応開発そのものではなく開発のワークシェアが原因とのこと
101名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.56.160])
2023/11/29(水) 17:41:54.28ID:7HoA3WSo0 https://www.janes.com/defence-news/news-detail/france-tests-ngf-engine-prototype
少し古い記事だが、2022年はじめくらいはこんな感じだったらしい
せいぜいM88を改良してテストしてる段階
少し古い記事だが、2022年はじめくらいはこんな感じだったらしい
せいぜいM88を改良してテストしてる段階
102名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-2qxF [153.215.25.30])
2023/11/29(水) 19:48:00.33ID:qfn+xzIJ0 >>99
ラファールA形式なら多分出来たとは思うけどね。
ラファールA形式なら多分出来たとは思うけどね。
103名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.56.160])
2023/11/30(木) 04:16:46.52ID:snzXAl1x0 https://torinocronaca.it/news/cronaca/308343/i-caccia-del-futuro-nascono-a-torino.html
レオナルドがGCAP関連の無人機開発するという記事
この分野でも英伊は組んでるという程ではないのかな?
レオナルドがGCAP関連の無人機開発するという記事
この分野でも英伊は組んでるという程ではないのかな?
104名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-1OlK [113.20.244.9])
2023/11/30(木) 10:10:01.65ID:CNPbNS+k0 その記事のユーロドローンの開発国はドイツ、イタリア、スペイン、フランスなので・・・
105名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/11/30(木) 12:53:50.77ID:H3ZZFNjT0 イギリスはどうするのだろ?
106名無し三等兵 (スップ Sd03-cKBn [1.72.1.113])
2023/11/30(木) 13:09:12.25ID:d+J681gUd >>105
>イギリスはどうするのだろ?
TARANISとかいろいろやってきた。TARANIS 2030は海自が買わされるかも・・ ステルス艦載攻撃機, 250m甲板で離陸は容易 (着艦はアレスティングワイヤーが必要
>イギリスはどうするのだろ?
TARANISとかいろいろやってきた。TARANIS 2030は海自が買わされるかも・・ ステルス艦載攻撃機, 250m甲板で離陸は容易 (着艦はアレスティングワイヤーが必要
107名無し三等兵 (ワッチョイ 0d66-8RPh [2400:2200:679:7971:*])
2023/12/01(金) 06:28:54.23ID:l1ylfJoR0 GCAPは全てを共通にしようという話じゃないから
無人機も各国違う場合もアリ
無人機も各国違う場合もアリ
108名無し三等兵 (ワンミングク MM09-0Dcj [58.90.116.45 [上級国民]])
2023/12/01(金) 14:49:24.01ID:9YbhHhOIM 三菱重工の防衛事業が1兆円規模へ、「スペースジェットの人材は即戦力」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16344/
良かった良かった
結果的にGCAPも主導できてるし
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16344/
良かった良かった
結果的にGCAPも主導できてるし
109名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.60.225])
2023/12/01(金) 16:37:40.78ID:Q+cbD1jW0110名無し三等兵 (ワッチョイ cbfe-FEIr [240a:61:50:953d:*])
2023/12/01(金) 16:57:54.43ID:jKUboh4U0 日本製初の西側標準兵器の一つになりそうなのでパイはデカいわな
これで日本の軍需産業もしばらくは食っていける
これで日本の軍需産業もしばらくは食っていける
111名無し三等兵 (ワッチョイ 1d46-NBHV [114.175.10.221])
2023/12/01(金) 17:12:38.55ID:NQjtaVu40 F9エンジンをスウェーデンが採用してくれればGCAPも少し安くなりそうだしエンジンは営業頑張って欲しいね
112名無し三等兵 (ワッチョイ e501-eApT [60.102.60.225])
2023/12/01(金) 17:15:28.35ID:Q+cbD1jW0 現実問題としてスウェーデンが単発の戦闘機を開発するとなると
アメリカがF135を供給しない場合はF9エンジンしか候補が無いと思う
欧州系エンジンは影も形もないから
アメリカがF135を供給しない場合はF9エンジンしか候補が無いと思う
欧州系エンジンは影も形もないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 【貧困悲報】鮭やウナギを食えなくなったジャップ、「ナマズ」を食べ始める😢 [616817505]
- 高市のせいでこれから国際会議で台湾を「中国台北」と呼称しないと行けなくなってしまった模様 [709039863]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 【速報】高市批判の石破、袋叩きにあうwwwwwwwwwwwコメント1万件 [308389511]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【高市大悲報】ホタテの国内価格高騰してしまうwwwwwwwww [616817505]
