!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ266【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697193375/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ267【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ 3610-hO6y [153.131.99.14])
2023/11/23(木) 23:30:46.41ID:ONAdP73H0251名無し三等兵 (ワッチョイ 89e9-wC6v [2400:4152:50c3:9baa:*])
2023/12/08(金) 18:18:29.07ID:iMnQ/eFW0 防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度10月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-kyousou-h-10.pdf
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-10.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
B物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-ko-10.pdf
(次世代装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ny_kenkyu_jisedai_ichi.htmmal
C物品役務(随契)ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-ji-10.pdf
(岐阜試験場) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ny_gifu_ichi.html
D物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf_ichiran/05-ekimu-kyousou-g-10.pdf
@ ”物品役務等の名称及び数量:次期戦闘機開発用ファイル暗号化ソフト 1件 契約を締結した日:R5.10.27
契約の相手方の商号又は名称:テガラ株式会社 契約金額(円):1,749,000”
A ”物品役務等の名称及び数量:先端技術を活用した対ステルスセンシング技術に関する検討役務1 件
契約を締結した日:R5.10.5 契約の相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):566,500,000”
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-kyousou-h-10.pdf
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-h-10.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
B物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-ko-10.pdf
(次世代装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ny_kenkyu_jisedai_ichi.htmmal
C物品役務(随契)ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf_ichiran/05-ekimu-zuikei-ji-10.pdf
(岐阜試験場) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/ny_gifu_ichi.html
D物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf_ichiran/05-ekimu-kyousou-g-10.pdf
@ ”物品役務等の名称及び数量:次期戦闘機開発用ファイル暗号化ソフト 1件 契約を締結した日:R5.10.27
契約の相手方の商号又は名称:テガラ株式会社 契約金額(円):1,749,000”
A ”物品役務等の名称及び数量:先端技術を活用した対ステルスセンシング技術に関する検討役務1 件
契約を締結した日:R5.10.5 契約の相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):566,500,000”
252名無し三等兵 (ワッチョイ 89e9-wC6v [2400:4152:50c3:9baa:*])
2023/12/08(金) 18:20:04.60ID:iMnQ/eFW0 >>251
Aの続き
”物品役務等の名称及び数量:戦闘支援無人機システムのコスト構造等に係る検討役務(その3)1件
契約を締結した日:R5.10.26 契約の相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):61,948,700
”随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由:
「22KT013352 戦闘支援無人機システムに関する情報提供書(最終)」に係る技術的知見を有していること
が必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。”
B”物品役務等の名称及び数量:AI搭載無人機のソフトウェアの安全性確保に関する構想検討役務(その3)1件
契約を締結した日:R5.10.18 契約の相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):19,272,000”
”物品役務等の名称及び数量:XF-9の分解・調査 1件 契約を締結した日:R5.10.3
契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 契約金額(円):95,684,600”
C”物品役務等の名称及び数量:電子戦評価技術の研究試作のデータ収集役務1件
契約を締結した日:令和5年10月11日 契約の相手方の商号又は名称:富士通株式会社 契約金額(円):102,345,100”
D”物品役務等の名称及び数量:飛行試験におけるAI活用に関する検討役務 1件
契約を締結した日:令和5年10月10日 契約の相手方の商号又は名称:日本電気株式会社 契約金額(円):3,988,600”
Aの続き
”物品役務等の名称及び数量:戦闘支援無人機システムのコスト構造等に係る検討役務(その3)1件
契約を締結した日:R5.10.26 契約の相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):61,948,700
”随意契約によることとした会計法令の根拠条文及び理由:
「22KT013352 戦闘支援無人機システムに関する情報提供書(最終)」に係る技術的知見を有していること
が必要不可欠であり、上記を資格要件として公募を実施した結果、応募者が該者1者のみであるため。”
B”物品役務等の名称及び数量:AI搭載無人機のソフトウェアの安全性確保に関する構想検討役務(その3)1件
契約を締結した日:R5.10.18 契約の相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):19,272,000”
”物品役務等の名称及び数量:XF-9の分解・調査 1件 契約を締結した日:R5.10.3
契約の相手方の商号又は名称:株式会社IHI 契約金額(円):95,684,600”
C”物品役務等の名称及び数量:電子戦評価技術の研究試作のデータ収集役務1件
契約を締結した日:令和5年10月11日 契約の相手方の商号又は名称:富士通株式会社 契約金額(円):102,345,100”
D”物品役務等の名称及び数量:飛行試験におけるAI活用に関する検討役務 1件
契約を締結した日:令和5年10月10日 契約の相手方の商号又は名称:日本電気株式会社 契約金額(円):3,988,600”
253名無し三等兵 (ワッチョイ 8984-Oc+E [2400:2200:774:976d:*])
2023/12/08(金) 18:26:38.00ID:5H0tQPrE0254名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-By03 [153.191.10.13])
2023/12/08(金) 18:50:04.87ID:8kn882tv0 >>245
エアフレームを自国の要求に合わせて変更するという事は、構造設計から強度試験に至るまで全部やり直しだからな。
無論、それらの改設計費用は全部その国が負担する訳で、日本にとっては不必要な設計変更の費用を日本が負担する事などない。
では英伊にそれだけの負担が可能な金と時間があるんですか?という話になる。
エアフレームを自国の要求に合わせて変更するという事は、構造設計から強度試験に至るまで全部やり直しだからな。
無論、それらの改設計費用は全部その国が負担する訳で、日本にとっては不必要な設計変更の費用を日本が負担する事などない。
では英伊にそれだけの負担が可能な金と時間があるんですか?という話になる。
255名無し三等兵 (ワッチョイ fbaa-tMEJ [2001:268:9ac0:a89f:* [上級国民]])
2023/12/08(金) 19:23:54.24ID:mqd0tJJF0256名無し三等兵 (ワッチョイ 8984-Oc+E [2400:2200:774:976d:*])
2023/12/08(金) 20:02:10.61ID:5H0tQPrE0 影も形もないRRエンジンでは話にならんかったのは当然
257名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-WD8q [14.13.246.96])
2023/12/08(金) 20:19:24.71ID:+KsMxJpI0258名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-wVFe [2404:7a87:a4a0:7300:*])
2023/12/08(金) 20:34:20.77ID:GTZEEP4h0 まあ一部のコンポーネントを英国製に変える程度やろね
259名無し三等兵 (ワッチョイ 19ad-Vvnv [60.62.46.15])
2023/12/08(金) 21:10:10.65ID:K4xJtZbl0 まあもうIHIが次期戦闘機エンジンとエンジン制御システムの設計開発に入るので、XF9ベースになるのはほぼ確実
260名無し三等兵 (ワッチョイ 8984-Oc+E [2400:2200:774:976d:*])
2023/12/08(金) 21:18:07.47ID:5H0tQPrE0 他にエンジンを用意しろといっても無理
英仏は次世代戦闘機用エンジンには目処がつけられなかった
仮にスウェーデンが2030年代初頭からグリペン後継機開発するなら
米国エンジン以外はF9エンジンしかない
英仏は次世代戦闘機用エンジンには目処がつけられなかった
仮にスウェーデンが2030年代初頭からグリペン後継機開発するなら
米国エンジン以外はF9エンジンしかない
261名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-RALG [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 03:43:46.46ID:rK6qrJk50 飛行性能・搭載能力全般で日本の次期戦闘機はFCAS(テンペスト)より要求性能が勝っていた
だから英伊も要求性能に関して不満が出なかったと推測される
要求性能を満たせず、次期戦闘機を大幅改設計するくらいなら、最初からFCAS(テンペスト)の正式スタートを選んだはず
F-2開発でF-16が別機になるほど改設計したのは、なによりもノーマルのF-16では要求性能を満たせなかった
要求性能を満たす設計にすると別機になるほど改設計するしかなくなった
GCAPで日本の次期戦闘機がFCAS(テンペスト)で求められた飛行性能・搭載能力が全般的に勝っていれば
機体の改設計は必要なく、自国仕様への装備品変更で十分ということになる
だから英伊も要求性能に関して不満が出なかったと推測される
要求性能を満たせず、次期戦闘機を大幅改設計するくらいなら、最初からFCAS(テンペスト)の正式スタートを選んだはず
F-2開発でF-16が別機になるほど改設計したのは、なによりもノーマルのF-16では要求性能を満たせなかった
要求性能を満たす設計にすると別機になるほど改設計するしかなくなった
GCAPで日本の次期戦闘機がFCAS(テンペスト)で求められた飛行性能・搭載能力が全般的に勝っていれば
機体の改設計は必要なく、自国仕様への装備品変更で十分ということになる
262名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-pD6R [153.191.10.13])
2023/12/09(土) 05:43:05.51ID:cmxnq3Cg0 陸上運用機ならば、単純なスペック比較であれば大型機と中型機では、航続距離や搭載量では大型機が
上回るのは必然だからな。
速度性能は既に単純な最高速度を競うような時代ではないし、実用的にな超音速巡行が可能ならそれで良し、
運動性能も大推力エンジンと推力偏向で一定水準以上の性能を確保していた、となればそのまま計画を乗り換えても
想定任務での運用には支障が無い。
単に当初の予定よりもオーバースペックなだけという話になる。
上回るのは必然だからな。
速度性能は既に単純な最高速度を競うような時代ではないし、実用的にな超音速巡行が可能ならそれで良し、
運動性能も大推力エンジンと推力偏向で一定水準以上の性能を確保していた、となればそのまま計画を乗り換えても
想定任務での運用には支障が無い。
単に当初の予定よりもオーバースペックなだけという話になる。
263名無し三等兵 (ワッチョイ ed41-upV5 [2400:2200:593:4348:*])
2023/12/09(土) 06:59:54.75ID:khr/eab20 XF9-1の開発目標な1つが高高度・高速戦闘の獲得
次期戦闘機が対空戦闘が第一目的だから速度性能は高いものが要求されたはず
次期戦闘機が対空戦闘が第一目的だから速度性能は高いものが要求されたはず
264名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/09(土) 08:08:34.17ID:xmY6PPCf0 まー、スーパークルーズ能力ってステルス性の追求の結果生まれた副産物みたいなもんだし
265名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-RALG [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 09:20:29.31ID:rK6qrJk50 低認識性能と超音速巡航で生存性を大幅に向上しようという話だからなあ
266名無し三等兵 (ワッチョイ 1bdf-FJ+M [2400:4151:44e1:1000:*])
2023/12/09(土) 10:19:28.34ID:Bt9xhLPA0 >>232
どっちか言うと、F-15CとF-15Eくらいの差(技術の年代差面を除く)になる気がする。
要撃だと高高度での戦闘機動能力とか長時間滞空とか割かれてる部分を多少削って対地攻撃での低高度での精密爆撃能力を向上させる感じ
空自が使う機体にどこまで対地攻撃能力が付けれるか?ってのは、マスコミとか中華思想に染まった左翼の罵声対策で結構、削られそうだしねぇ
どっちか言うと、F-15CとF-15Eくらいの差(技術の年代差面を除く)になる気がする。
要撃だと高高度での戦闘機動能力とか長時間滞空とか割かれてる部分を多少削って対地攻撃での低高度での精密爆撃能力を向上させる感じ
空自が使う機体にどこまで対地攻撃能力が付けれるか?ってのは、マスコミとか中華思想に染まった左翼の罵声対策で結構、削られそうだしねぇ
267名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-RALG [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 12:14:50.25ID:rK6qrJk50 対地攻撃能力が削除されるということは無いでしょ
ただ、ASMをはじめとした対地攻撃兵器を空自がどれだけ導入するかでしょうね
どんなに運用能力があっても対地攻撃兵器の導入が無ければ使いようがない
ただ、ASMをはじめとした対地攻撃兵器を空自がどれだけ導入するかでしょうね
どんなに運用能力があっても対地攻撃兵器の導入が無ければ使いようがない
269名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/09(土) 12:36:20.27ID:xmY6PPCf0 >>268
うろ覚えだけど
ステルス性のために機体形状を最適化する
↓
出っ張りを極力無くして兵装も内装化した結果、空気抵抗が大幅減
↓
あれこれ、エンジンを調整すれば超音速状態で巡航できるんじゃね?
↓
試してみたらスーパークルーズ能力を実現
って流れだったかと、ステルスが主でスーパークルーズはあくまでもステルス化の結果生まれた技術って話
うろ覚えだけど
ステルス性のために機体形状を最適化する
↓
出っ張りを極力無くして兵装も内装化した結果、空気抵抗が大幅減
↓
あれこれ、エンジンを調整すれば超音速状態で巡航できるんじゃね?
↓
試してみたらスーパークルーズ能力を実現
って流れだったかと、ステルスが主でスーパークルーズはあくまでもステルス化の結果生まれた技術って話
270名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/09(土) 13:28:08.12ID:rK6qrJk50 中東戦争などの戦訓から、巡航速度が高い方が生存率が高いというデータはアメリカ国防省も把握はしていた
だからステルス性と超音速巡航を組み合わせれば生存率が大幅に上がるという認識が理解される土壌はできていた
だからステルス性と超音速巡航を組み合わせれば生存率が大幅に上がるという認識が理解される土壌はできていた
271名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-noSv [153.131.99.14])
2023/12/09(土) 18:14:45.67ID:3ABM23ky0 2023年12月8日
第207期 中間 IHI Report(1,064 KB)PDF
ttps://www.ihi.co.jp/ir/library/stock_report/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2023/12/08/207_IHI_Report.pdf#page=3
”国際共同開発を進める次期戦闘機イメージ(提供:防衛省)”
第207期 中間 IHI Report(1,064 KB)PDF
ttps://www.ihi.co.jp/ir/library/stock_report/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2023/12/08/207_IHI_Report.pdf#page=3
”国際共同開発を進める次期戦闘機イメージ(提供:防衛省)”
272名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-noSv [153.131.99.14])
2023/12/09(土) 18:22:21.30ID:3ABM23ky0 タコテスト
273名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-noSv [153.131.99.14])
2023/12/09(土) 18:30:05.93ID:3ABM23ky0 防衛大臣記者会見
日時 令和5年12月8日(金)08:59〜09:08
場所 参議院別館3階防衛省控室
備考 木原防衛大臣閣議後会見 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2023/1208a.html
”Q:次期戦闘機について伺います。現行の三原則と運用指針では、共同開発品の日本からの
第三国への直接輸出はできませんが、直接輸出ができないことによって日本の国益にとって、
どのような不利益が生じうると考えるのか、防衛省の見解を教えてください。また、防衛省や
日本政府に対して、英国政府関係者や英国企業など開発パートナー国から直接、または、
与党国会議員を介して、日本が直接輸出できない場合の懸念などを伝えられているか
事実関係を教えてください。
A:装備移転三原則や運用指針を始めとする制度の見直しの具体的な内容の御質問で
ございますが、現時点では、それは決まっておらずですね、具体的な内容に関わる御質問
でございますから、そこはお答えすることは差し控えたいというふうに思います。その上でですね、
言わば一般論として申し上げるならば、防衛装備品の海外の移転というものは、これは
同盟国・同志国との協力を強化することを通じて、我が国にとって望ましい安全保障環境の
創出や、また、抑止力の強化というものに寄与するものと考えているところです。なお、
次期戦闘機に関しましては、日英伊3か国の政府と企業で緊密に協議しているところですが、
その詳細については、これは、相手国もありますし、相手企業のこともありますので、
その関係を鑑みてこの時点でなかなかお答えできないということを御理解いただけたらと思います。”
日時 令和5年12月8日(金)08:59〜09:08
場所 参議院別館3階防衛省控室
備考 木原防衛大臣閣議後会見 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2023/1208a.html
”Q:次期戦闘機について伺います。現行の三原則と運用指針では、共同開発品の日本からの
第三国への直接輸出はできませんが、直接輸出ができないことによって日本の国益にとって、
どのような不利益が生じうると考えるのか、防衛省の見解を教えてください。また、防衛省や
日本政府に対して、英国政府関係者や英国企業など開発パートナー国から直接、または、
与党国会議員を介して、日本が直接輸出できない場合の懸念などを伝えられているか
事実関係を教えてください。
A:装備移転三原則や運用指針を始めとする制度の見直しの具体的な内容の御質問で
ございますが、現時点では、それは決まっておらずですね、具体的な内容に関わる御質問
でございますから、そこはお答えすることは差し控えたいというふうに思います。その上でですね、
言わば一般論として申し上げるならば、防衛装備品の海外の移転というものは、これは
同盟国・同志国との協力を強化することを通じて、我が国にとって望ましい安全保障環境の
創出や、また、抑止力の強化というものに寄与するものと考えているところです。なお、
次期戦闘機に関しましては、日英伊3か国の政府と企業で緊密に協議しているところですが、
その詳細については、これは、相手国もありますし、相手企業のこともありますので、
その関係を鑑みてこの時点でなかなかお答えできないということを御理解いただけたらと思います。”
274名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 03:40:31.91ID:KzPH3Qu+0275名無し三等兵 (ワッチョイ ab87-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/10(日) 09:41:03.22ID:2gJKlmR70 仏独西FCAS用無人機にエンジンはさすがにスネクマ主導以外にはないと思う
ドイツもコアの開発に加わりたいだろうし
ドイツもコアの開発に加わりたいだろうし
276名無し三等兵 (ワッチョイ 9b20-upV5 [2400:2200:7b7:c819:*])
2023/12/10(日) 10:07:49.18ID:+3yxB8Al0 まあ、RRが提案しても受け入れるかは別だからな
277名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-rJak [222.145.196.195])
2023/12/10(日) 10:52:26.10ID:8V3XYN5r0 出力もM88に近いしスナクマが譲るとは思えないよな
278名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 11:03:26.97ID:KzPH3Qu+0 RRとしては日本やイタリアに売り込む方が楽だわな
イタリアはエンジン開発能力はないし、日本も適当な無人機用エンジンは現時点ではない
すぐに実用域になるとしたらXF5系エンジンくらいしかなく、90年代後半の設計とやや古い
次期戦闘機及びGCAPが日本製エンジンだから無人機では採用してという交換条件を出しやすい
日本の無人機開発はエンジンよりも制御系の開発が最優先みたいだね
イタリアはエンジン開発能力はないし、日本も適当な無人機用エンジンは現時点ではない
すぐに実用域になるとしたらXF5系エンジンくらいしかなく、90年代後半の設計とやや古い
次期戦闘機及びGCAPが日本製エンジンだから無人機では採用してという交換条件を出しやすい
日本の無人機開発はエンジンよりも制御系の開発が最優先みたいだね
279名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-rJak [222.145.196.195])
2023/12/10(日) 11:23:16.57ID:8V3XYN5r0280名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 11:38:20.57ID:KzPH3Qu+0 日本は制御系の開発と胴体・エンジンを共通にしてコスト低減がどれだけできるかの検証をやる感じだな
XF9のようなハイスペックエンジンでなければ、国内開発を含めて時間も選択肢も幾らでもあるから
制御系開発とコンセプト検証を優先という感じですな
XF9のようなハイスペックエンジンでなければ、国内開発を含めて時間も選択肢も幾らでもあるから
制御系開発とコンセプト検証を優先という感じですな
281名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/10(日) 11:39:42.64ID:o1iMmesT0 まあ、最悪無人機用エンジンはアメリカの型落ちジェットエンジンでも都合が付くし
コックピットがないからインテーク~エンジンまでの吸入経路の設計に自由が利くので、
無理にエンジンをスリム化する必要も無い
コックピットがないからインテーク~エンジンまでの吸入経路の設計に自由が利くので、
無理にエンジンをスリム化する必要も無い
282名無し三等兵 (ワッチョイ 9b20-upV5 [2400:2200:7b7:c819:*])
2023/12/10(日) 11:52:00.09ID:+3yxB8Al0 F9エンジンを生産するくらいになるなら
もうF404クラスのエンジン供給を渋られることはないからなあ
そんな旧式エンジンなら、オール国産化のライセンス生産すらOKが出る
まあ、日本側がいらんと思うけど
もうF404クラスのエンジン供給を渋られることはないからなあ
そんな旧式エンジンなら、オール国産化のライセンス生産すらOKが出る
まあ、日本側がいらんと思うけど
283名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/10(日) 12:01:28.82ID:o1iMmesT0 個人的にはF-3用エンジンを単発で積むのがいいと思ってる
量産効果で安くなるし
量産効果で安くなるし
284名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 12:04:11.18ID:KzPH3Qu+0 https://jm2040.blogspot.com/2019/02/uav-engine.html
5年前にIHIは無人機用エンジンのコンセプト設計というのは受注している
これがどうなったかはわからない
5年前にIHIは無人機用エンジンのコンセプト設計というのは受注している
これがどうなったかはわからない
285名無し三等兵 (ワッチョイ c5e3-FJ+M [240b:253:8de0:1700:*])
2023/12/10(日) 13:03:28.18ID:uUy1+blH0 F9型エンジン双発の機体に追随して任務を行うのに必要なスペック考えたら
同等クラスのエンジンでないとついていけんやろ。
在り物の低スペックエンジンは使えんと思うがな。
同等クラスのエンジンでないとついていけんやろ。
在り物の低スペックエンジンは使えんと思うがな。
286名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 13:25:16.19ID:KzPH3Qu+0 2016年頃から設計開始したXA100/101でも早くて実用化は2027年頃
バッチリ実機に搭載して実用段階になるのに10年以上の歳月を必要としている
技術的にGEやP&Wに劣るRRが早期に実用域になるエンジン出せる訳ががない
FCAS(テンペスト)では伊瑞政府・軍当局では実現性を信用しなかったから頓挫した
CG見せるだけの宣伝は政府・軍当局には全く通用しなかったのさ
早々にイタリアやスウェーデンが見切りを付けたとこみれば、イギリスへの技術評価が低かったのは間違いない
バッチリ実機に搭載して実用段階になるのに10年以上の歳月を必要としている
技術的にGEやP&Wに劣るRRが早期に実用域になるエンジン出せる訳ががない
FCAS(テンペスト)では伊瑞政府・軍当局では実現性を信用しなかったから頓挫した
CG見せるだけの宣伝は政府・軍当局には全く通用しなかったのさ
早々にイタリアやスウェーデンが見切りを付けたとこみれば、イギリスへの技術評価が低かったのは間違いない
287名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.50.23])
2023/12/10(日) 13:26:28.44ID:KzPH3Qu+0 ゴメン
隔離スレの方と間違えて誤爆してしまった
隔離スレの方と間違えて誤爆してしまった
288名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/10(日) 13:31:06.50ID:Pb22zWBr0 www
289名無し三等兵 (ワッチョイ 2350-upV5 [2400:2200:712:ec08:*])
2023/12/10(日) 19:43:57.66ID:EpJCvXO80 全ての無人機を基地からずっと戦闘機に随伴なんて現実的じゃないでしょ
アメリカ国防当局が日本の次期戦闘機用無人機の開発に手を貸すのは
グアムあたりから全ての無人機を中国近くまで戦闘機に随伴させるのが難しいから、空自や海自の無人機と連携は必須と考えてる
近くの空域にいる無人機と連携、随伴は必要最低限の短時間という感じになると思う
アメリカ国防当局が日本の次期戦闘機用無人機の開発に手を貸すのは
グアムあたりから全ての無人機を中国近くまで戦闘機に随伴させるのが難しいから、空自や海自の無人機と連携は必須と考えてる
近くの空域にいる無人機と連携、随伴は必要最低限の短時間という感じになると思う
290名無し三等兵 (ワッチョイ ab8d-b/aI [2400:4051:cea2:e10:*])
2023/12/10(日) 20:15:10.49ID:5QY50kZq0 >>269
ステルス考慮してない第4世代機の方が最適化されてるし実際にラファールやタイフーンもスーパークルーズできるよ
ステルス考慮してない第4世代機の方が最適化されてるし実際にラファールやタイフーンもスーパークルーズできるよ
291名無し三等兵 (ワッチョイ 15fb-j22s [240f:60:83cc:1:*])
2023/12/10(日) 20:32:37.69ID:tBACYimZ0 武装してミッション達成まで考えるとそうでもない
第4世代機で特定空域での防空ミッション達成とか考えると増槽必須になったりする
そしたらスパクル不能になったりする
でもロシア機は増槽なしでミッション可能とされるものもある
ただしMiG-29なんて局地防空しか本来想定してない
その意味で図体の大きいSu-27系は行動半径も大きい
第4世代機で特定空域での防空ミッション達成とか考えると増槽必須になったりする
そしたらスパクル不能になったりする
でもロシア機は増槽なしでミッション可能とされるものもある
ただしMiG-29なんて局地防空しか本来想定してない
その意味で図体の大きいSu-27系は行動半径も大きい
292名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/10(日) 21:17:06.69ID:o1iMmesT0 ぶっちゃけラファールやタイフーンがスーパークルーズ可能って自称してるのは
当時の超高性能機だったF-22に対抗してのことだろうとは勘ぐってる
当時の超高性能機だったF-22に対抗してのことだろうとは勘ぐってる
293名無し三等兵 (ワッチョイ 231c-An5c [2400:4053:28c1:900:*])
2023/12/10(日) 22:36:16.56ID:G1IIjm6u0 機動性に関わるから、AB無しで超音速飛行が出来るってのは
第4世代機にとってはかなりのアドバンテージなのは変わらない
第4世代機にとってはかなりのアドバンテージなのは変わらない
294名無し三等兵 (ワッチョイ 2350-upV5 [2400:2200:712:ec08:*])
2023/12/11(月) 02:39:00.56ID:aaAcR3Hj0 まあ、巡航速度が速い方が生存率が高くなるのは
ベトナム戦争や中東戦争の戦訓からもわかっていた
地対空ミサイルに狙われやすい空域から迅速に離脱できるだけでも生存率が格段に違う
A/B使用しないで無駄に燃料を使わない方が基地への帰還確率が高くなるのも生存率を上げる
巡航速度の高さはステルス性能が無くて生存率に直結する
次期戦闘機の場合は迅速に本土から遠方なとこで航空脅威を捕捉するのに巡航速度の速さが必要
速度性能だけで航続性能や搭載能力が低いわけにはいかない
相手にに気が付かれないように、出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉する必要から巡航速度の高さが必要
ベトナム戦争や中東戦争の戦訓からもわかっていた
地対空ミサイルに狙われやすい空域から迅速に離脱できるだけでも生存率が格段に違う
A/B使用しないで無駄に燃料を使わない方が基地への帰還確率が高くなるのも生存率を上げる
巡航速度の高さはステルス性能が無くて生存率に直結する
次期戦闘機の場合は迅速に本土から遠方なとこで航空脅威を捕捉するのに巡航速度の速さが必要
速度性能だけで航続性能や搭載能力が低いわけにはいかない
相手にに気が付かれないように、出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉する必要から巡航速度の高さが必要
295名無し三等兵 (ワッチョイ edd8-YdMO [240a:6b:550:51f7:*])
2023/12/11(月) 02:41:00.81ID:7EHH4CVm0 タイフーンでM1.2だっけ?<スパクル
ラファールはいくつなんだろ?
ラプターがM1.8とかだったから同じスパクルでもだいぶ差はあるよね
そもそもスパクルってステルスに物言わせて高空を高速度でカッ飛んで行くのが主目的だから非ステルス機でメリット無いまでは言わなくてもステルス機ほど有用ではないよね?
低空じゃスパクルキツいし高空じゃ丸見えだし
ラファールはいくつなんだろ?
ラプターがM1.8とかだったから同じスパクルでもだいぶ差はあるよね
そもそもスパクルってステルスに物言わせて高空を高速度でカッ飛んで行くのが主目的だから非ステルス機でメリット無いまでは言わなくてもステルス機ほど有用ではないよね?
低空じゃスパクルキツいし高空じゃ丸見えだし
296名無し三等兵 (ワッチョイ abd6-upV5 [2400:2200:4b1:3c4:*])
2023/12/11(月) 03:00:04.52ID:lxz0ZvZg0 F-22の前進計画であるATFはステルス性能と超音速巡航はセットだったな
ステルス性能無して高空を高速飛行しても発見はされてしまうから
ステルス性能無して高空を高速飛行しても発見はされてしまうから
297名無し三等兵 (スッップ Sd43-b/aI [49.98.173.139])
2023/12/11(月) 06:47:35.31ID:PCoDiAqBd298名無し三等兵 (ワッチョイ fd46-ZmL+ [114.175.10.221])
2023/12/11(月) 07:02:39.57ID:ggXWDe370 第4世代機がスパクルするのはミサイルを全弾撃ち尽くして逃げる時でしょ
ミサイル満載時はミサイルなどで空気抵抗が増してスパクルは非効率的だよ
ステルス機はミサイルを満載していようが空で飛ぼうが空気抵抗は変わらないから行きでも帰りでもスパクルは有利
ただF-35のビーストモードとかなら空気抵抗が増してスパクルなんて出来たものじゃ無いだろうけど
ミサイル満載時はミサイルなどで空気抵抗が増してスパクルは非効率的だよ
ステルス機はミサイルを満載していようが空で飛ぼうが空気抵抗は変わらないから行きでも帰りでもスパクルは有利
ただF-35のビーストモードとかなら空気抵抗が増してスパクルなんて出来たものじゃ無いだろうけど
299名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/11(月) 07:17:38.96ID:9bpfKPwW0300名無し三等兵 (ワッチョイ abd6-upV5 [2400:2200:4b1:3c4:*])
2023/12/11(月) 07:22:41.00ID:lxz0ZvZg0 YF-23&YF120の組み合わせが、1番巡航速度が速かったという話があったな
機体、エンジン共に不採用になってしまったのは残念
汎用性を考えたら、YF-23の方が現代のニーズに合ってた感じがしないでもない
機体、エンジン共に不採用になってしまったのは残念
汎用性を考えたら、YF-23の方が現代のニーズに合ってた感じがしないでもない
301名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.75.143 [上級国民]])
2023/12/11(月) 09:37:18.05ID:aLxr/cb9M https://images.newswitch.jp/images/d7728158-99cb-4ded-a6de-008e83069e13.jpg
F-3有人型をベースに主翼付け替えようとしている気がしないでもない
F-3有人型をベースに主翼付け替えようとしている気がしないでもない
302名無し三等兵 (ワッチョイ 159c-j22s [240f:60:83cc:1:*])
2023/12/11(月) 09:48:58.76ID:HXBPUzIp0 エンジン上に乗るか
多機能型は機首に大きな得物(獲物じゃないよ)が欲しい形
多機能型は機首に大きな得物(獲物じゃないよ)が欲しい形
303名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.75.143 [上級国民]])
2023/12/11(月) 09:50:24.46ID:aLxr/cb9M >>302
あくまで実証用のラジコンなんでこうしてるだけかと>エンジン
あくまで実証用のラジコンなんでこうしてるだけかと>エンジン
304名無し三等兵 (ワッチョイ abd6-upV5 [2400:2200:4b1:3c4:*])
2023/12/11(月) 10:18:46.39ID:lxz0ZvZg0 でも、コンセプト試すから、形状としても有効と判断されれば採用される
エンジン、胴体は同一に最適な形状は検討対象
エンジン、胴体は同一に最適な形状は検討対象
305名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.75.143 [上級国民]])
2023/12/11(月) 10:32:02.41ID:aLxr/cb9M 実用機では大型化するから普通にエンジンは胴体に収めるだろ
306名無し三等兵 (アウアウクー MM61-jdEa [36.11.228.247])
2023/12/11(月) 10:34:05.54ID:w93jn2etM AIにデータを少しでも多く食わせるために、パーツの取っ替え引っ替えに手間がないようにしてだけ。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/11(月) 10:34:10.96ID:ekurzDiI0 エンジンは何を乗せるんだろう
A-10みたくするならF7エンジンとかだろうけど、低速重視なわけでもないしなぁ……
A-10みたくするならF7エンジンとかだろうけど、低速重視なわけでもないしなぁ……
308名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.75.143 [上級国民]])
2023/12/11(月) 10:40:11.16ID:aLxr/cb9M F9双発
309名無し三等兵 (アウアウクー MM61-jdEa [36.11.228.247])
2023/12/11(月) 10:40:16.24ID:w93jn2etM ミサイルか標的用のエンジンだと思う
310名無し三等兵 (ワッチョイ fd46-ZmL+ [114.175.10.221])
2023/12/11(月) 10:41:17.04ID:ggXWDe370 F3エンジンの後継機をIHIが開発するって言うのどうなったの?
311名無し三等兵 (ワッチョイ 2366-upV5 [2400:2200:491:60c7:*])
2023/12/11(月) 10:43:06.97ID:MZXzX2hE0312名無し三等兵 (スップ Sd43-08gk [49.97.13.59])
2023/12/11(月) 13:17:38.67ID:jN7XJMRtd コンセプトだけだとこんなにも安いもんなんですかね?
313名無し三等兵 (スップ Sd03-juFl [1.72.1.113])
2023/12/11(月) 13:37:21.33ID:Uk9M1Jyud314名無し三等兵 (スップ Sd43-08gk [49.97.13.59])
2023/12/11(月) 15:32:05.84ID:jN7XJMRtd >>313
ありがとうございます。
ありがとうございます。
315名無し三等兵 (ワッチョイ 231c-An5c [2400:4053:28c1:900:*])
2023/12/11(月) 16:16:14.20ID:cjtzE/Od0 >>300
テストパイロット曰く「(F-22より最高速度は)かなり速かった」って言ってるから、
もしかしたらピュアジェットに近くなる分指数的に多くなる燃料消費量の問題さえ無ければ、
冷戦期の2050年代想定航空戦で目される要求メリットの如何次第では採用されていたかも知れないね
実際この2機のどちらが採用されるかで世界の現代航空戦の概念を二極化した影響があった訳だ
次期戦闘機としてのF-3の性格にも関わる事態だったんだな
テストパイロット曰く「(F-22より最高速度は)かなり速かった」って言ってるから、
もしかしたらピュアジェットに近くなる分指数的に多くなる燃料消費量の問題さえ無ければ、
冷戦期の2050年代想定航空戦で目される要求メリットの如何次第では採用されていたかも知れないね
実際この2機のどちらが採用されるかで世界の現代航空戦の概念を二極化した影響があった訳だ
次期戦闘機としてのF-3の性格にも関わる事態だったんだな
316名無し三等兵 (ワッチョイ 2391-upV5 [2400:2200:3b7:f11e:*])
2023/12/11(月) 16:33:10.76ID:dUljQzRx0 YF-22の方がウェポンベイの試験までやってたから完成度が高かった
それと、YF119エンジンを搭載した場合はYF-22の方が速度も速かったらしい
ただ、今にして思うと、AAMしか搭載しようがないスペースのウェポンベイの完成度にどれだけ価値があったかはビミョー
機内収容スペースが大きかったYF-23の方がマルチロールの潮流に合ってたかもしれない
早々にF-22が生産終了になった大きな理由は汎用性の低さ
それと、YF119エンジンを搭載した場合はYF-22の方が速度も速かったらしい
ただ、今にして思うと、AAMしか搭載しようがないスペースのウェポンベイの完成度にどれだけ価値があったかはビミョー
機内収容スペースが大きかったYF-23の方がマルチロールの潮流に合ってたかもしれない
早々にF-22が生産終了になった大きな理由は汎用性の低さ
317名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
2023/12/11(月) 16:49:20.54ID:dQH+j4oI0 YF-23は普通に飛んだだけでキャノピーが割れたのでウエポンベイ以外にも根本的な改修が必要
318名無し三等兵 (ワッチョイ 1b7c-HI/Z [2001:ce8:126:380d:*])
2023/12/11(月) 17:27:53.24ID:w7mVE4I00 年内合意はどうなってるんだろ
安倍派粛清で日本主導が揺らがなければいいけど
安倍派粛清で日本主導が揺らがなければいいけど
319名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.159.75.132 [上級国民]])
2023/12/11(月) 17:36:12.06ID:3Uv+WEd7M 最大派閥ってだけでトップもずっと不在だったところの影響力を過大に見積もり過ぎでは
320名無し三等兵 (ワッチョイ 1b7c-HI/Z [2001:ce8:126:380d:*])
2023/12/11(月) 17:44:38.38ID:w7mVE4I00 国産は森派からの流れだから
P-1、C-2の国産化は森のごり押しから始まった
P-1、C-2の国産化は森のごり押しから始まった
321名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.159.75.132 [上級国民]])
2023/12/11(月) 17:51:44.46ID:3Uv+WEd7M F-3の国産はF-2まで遡るだろう
322名無し三等兵 (ワッチョイ 2391-upV5 [2400:2200:3b7:f11e:*])
2023/12/11(月) 17:52:26.14ID:dUljQzRx0 もうそんな段階はとっくに通過している
323名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/11(月) 17:54:40.67ID:2TGtHkd00 >>316
あと維持費の高さとステルス機能の耐久性の低さな
F-22は米軍で最も維持費の高い戦闘機であり、とにかく運用に金がかかる
ステルスコーティングも傷つきやすい上、かなり頻繁にRCS維持のためのメンテを必要とする
F-35でそのへんのノウハウが蓄積されて、ステルスの維持にそれほど労力がかからなくなったのでF-22をさっさと後継機と入れ替えてしまおうって腹
あと維持費の高さとステルス機能の耐久性の低さな
F-22は米軍で最も維持費の高い戦闘機であり、とにかく運用に金がかかる
ステルスコーティングも傷つきやすい上、かなり頻繁にRCS維持のためのメンテを必要とする
F-35でそのへんのノウハウが蓄積されて、ステルスの維持にそれほど労力がかからなくなったのでF-22をさっさと後継機と入れ替えてしまおうって腹
324名無し三等兵 (ワッチョイ cd26-meXN [138.199.22.231 [上級国民]])
2023/12/11(月) 17:54:44.29ID:TP9BSwwq0 小野寺は岸田派じゃねーの
325名無し三等兵 (ワッチョイ 2391-upV5 [2400:2200:3b7:f11e:*])
2023/12/11(月) 17:57:03.26ID:dUljQzRx0 いつまで5年前の段階の話してるのだよ
英伊だって今さら別計画に変更なんて無理なとこまで話が進んでしまった
英伊だって今さら別計画に変更なんて無理なとこまで話が進んでしまった
326名無し三等兵 (ワッチョイ ab87-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/11(月) 21:18:50.77ID:Wg27u2vo0 でもタイフーンが強いという話はないんだよね
何がいけないんだろう
何がいけないんだろう
327名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
2023/12/11(月) 21:34:54.60ID:dQH+j4oI0328名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8e-Feks [240d:1a:74a:f200:*])
2023/12/11(月) 22:01:25.42ID:QHdhH9Fh0 戦闘機の強いとか何をもって強いとみなすのかじゃね。
相手がゲリラならT-50でも強いだろうし、対艦ならF-2だろうし。
タイフーンは欧州にとっては強いんじゃね。西欧までロシア戦闘機が一気にくることはないんだし。
比較対象と相手がなにか次第だと思うわ。
相手がゲリラならT-50でも強いだろうし、対艦ならF-2だろうし。
タイフーンは欧州にとっては強いんじゃね。西欧までロシア戦闘機が一気にくることはないんだし。
比較対象と相手がなにか次第だと思うわ。
329名無し三等兵 (スップ Sd03-2ciI [1.66.105.78])
2023/12/12(火) 12:26:37.84ID:G6ktVLnpd タイフーンは運用とかアップデートが狙いどおりにいってないイメージ
330名無し三等兵 (スップ Sd03-juFl [1.72.1.113])
2023/12/12(火) 12:38:43.33ID:+L0QdiMdd >>329
>タイフーンは運用とかアップデートが
AESA化すれば、F-15C GoldenEagle仕様, F-15E(AESA版), F-16V, ラファール, F-2, スポホならDACTでほぼ対等でしょう。
今は西側で唯一AESA化が遅れている状態 (改修は始まっている)
>タイフーンは運用とかアップデートが
AESA化すれば、F-15C GoldenEagle仕様, F-15E(AESA版), F-16V, ラファール, F-2, スポホならDACTでほぼ対等でしょう。
今は西側で唯一AESA化が遅れている状態 (改修は始まっている)
331名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-noSv [153.131.99.14])
2023/12/12(火) 19:31:18.25ID:NIUDj9JX0 231212
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-AC-0013 品件名:廃棄物の処理(土浦) 履行期限:令和6年3月25日
納地:防衛装備庁 作成部課名:長官官房装備開発官(航空装備担当)付第6開発室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-123.pdf#page=4
”ESMアンテナ等、電波吸収体” (写真付)
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-05-1-33011-AC-0013 品件名:廃棄物の処理(土浦) 履行期限:令和6年3月25日
納地:防衛装備庁 作成部課名:長官官房装備開発官(航空装備担当)付第6開発室
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-123.pdf#page=4
”ESMアンテナ等、電波吸収体” (写真付)
332名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-noSv [153.131.99.14])
2023/12/12(火) 19:54:21.88ID:NIUDj9JX0 >>25 26 27 の動画のPDF
[イベント名] 防衛事業説明会
[開催日] 2023 年 11 月 22 日
[回答者] 執行役員 防衛・宇宙セグメント長 江口 雅之(以下、江口)
ttps://www.mhi.com/jp/finance/library/business/pdf/defense2023_qa.pdf
[イベント名] 防衛事業説明会
[開催日] 2023 年 11 月 22 日
[回答者] 執行役員 防衛・宇宙セグメント長 江口 雅之(以下、江口)
ttps://www.mhi.com/jp/finance/library/business/pdf/defense2023_qa.pdf
333名無し三等兵 (ワッチョイ ed7e-upV5 [2400:2200:3b5:2ecd:*])
2023/12/12(火) 21:44:26.81ID:MBBejHCC0 タイフーンも2000年代初頭くらいから導入開始なら悪くはなかったが
今から導入するとなると陳腐化が早いから買得じゃない
F-35導入できる国はそっち選ぶ
今から導入するとなると陳腐化が早いから買得じゃない
F-35導入できる国はそっち選ぶ
335名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8e-Feks [240d:1a:74a:f200:*])
2023/12/12(火) 22:27:19.76ID:FpQyIKGV0 タイフーンって2000年代にAESA入っていたっけ?
336名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/13(水) 00:06:44.10ID:JZoTzmJn0 そういや少し前に話題になってたA-10みたいな無人機のエンジンだけど、もしかしてこの動画のKJ300を乗せるのか?
無人機にも乗せるとは言ってるけど
https://youtu.be/C9UrgFSmE5Q?si=E-l8kS_irrOv8JHc
無人機にも乗せるとは言ってるけど
https://youtu.be/C9UrgFSmE5Q?si=E-l8kS_irrOv8JHc
337あ (ワッチョイ cbf2-K3L9 [153.232.38.146])
2023/12/13(水) 03:08:04.35ID:LpY9nVYY0338名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.56.193])
2023/12/13(水) 05:10:13.77ID:UXmz0P3K0 タイフーンが企画された80年代中頃はレーダーを軽視する風潮もあったんだよな
レーダー誘導のスパローは戦闘機などの小型な目標には命中率が非常に悪かった
AMRAAMも開発が難航してたので、どうせ赤外線ミサイルしか当たらないなら
そんなに高性能のレーダーを戦闘機に搭載するなんて必要無いという風潮が残っていた
企画段階では、当時の西ドイツなんてAPG-65搭載しろなんて主張してたらしい
90年代に就役する機体にAPG-65はないだろと思うのだが・・・・・
レーダー誘導のスパローは戦闘機などの小型な目標には命中率が非常に悪かった
AMRAAMも開発が難航してたので、どうせ赤外線ミサイルしか当たらないなら
そんなに高性能のレーダーを戦闘機に搭載するなんて必要無いという風潮が残っていた
企画段階では、当時の西ドイツなんてAPG-65搭載しろなんて主張してたらしい
90年代に就役する機体にAPG-65はないだろと思うのだが・・・・・
339名無し三等兵 (ワッチョイ ed7e-upV5 [2400:2200:3b5:2ecd:*])
2023/12/13(水) 08:06:38.14ID:6zpu7hlm0 面白いことに、仏独FCASはポジトークのリーグ合戦だが
GCAPに関しては意外と静かだね
GCAPに関しては意外と静かだね
340名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/13(水) 09:26:31.87ID:MA3iIyVI0 GCAPは日本の立場が強すぎて、今さらポジを動かしようもないからというのがあるかと
英伊は日本の預かり知らぬところでバチバチやってるかもしらんが
英伊は日本の預かり知らぬところでバチバチやってるかもしらんが
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5543-5Qt1 [222.1.95.165])
2023/12/13(水) 10:24:37.46ID:utKcMOpp0 >>338
ベトナムの戦訓ベトナムの戦訓とやたら喧伝されてた頃だな
高額なF-4より安いMiG-21の方が費用対効果で勝ってたとか
スパローが当たらなかったとか
でもベトナム戦争後半からはスパローも当たり始めたんだよなあ
そしてソビエトは当時最強の短距離赤外線誘導AAMのR-73を開発して
ベトナムの戦訓の喧伝文句に引っ掛かって高機動にした中型戦闘機が
西側諸国に増えて来るのを虎視眈々と待ち構えていた
のにアメリカが気付いて
それまで「次世代の戦闘機はカナード付き!双発!デルタ主翼!水平尾翼なし!斜め垂直尾翼2枚!!!」
って各国の専門家から軍事ヲタまで言っていたのをさっさと切り上げて
ステルス重視でAMRAAM搭載して視界外から撃つのがメインのに変わってしまった
だがここでアメリカがA-12が亜音速で飛んで護衛用にAMRAAM搭載する!なんて絵が広まったせいもあって
ステルス戦闘機は悉く鈍重というイメージも広まり過ぎてしまった
一般人の認識は2003年くらいまで「やっぱりステルスなんて信頼できないし
高機動っぽいフランカーの3面翼が最強じゃないのお?」って感じだったが
F-22で各機種とDACTを行って「こりゃシャレならん強さだ」と、みんなが認識して行った、って所だったな
2010年代からはこれにF-35の成果も広まって行ったと
まあ、西側メディアに対するソビエト系の情報撹乱がいかに強かったかを物語るエピソードでもある
ベトナムの戦訓ベトナムの戦訓とやたら喧伝されてた頃だな
高額なF-4より安いMiG-21の方が費用対効果で勝ってたとか
スパローが当たらなかったとか
でもベトナム戦争後半からはスパローも当たり始めたんだよなあ
そしてソビエトは当時最強の短距離赤外線誘導AAMのR-73を開発して
ベトナムの戦訓の喧伝文句に引っ掛かって高機動にした中型戦闘機が
西側諸国に増えて来るのを虎視眈々と待ち構えていた
のにアメリカが気付いて
それまで「次世代の戦闘機はカナード付き!双発!デルタ主翼!水平尾翼なし!斜め垂直尾翼2枚!!!」
って各国の専門家から軍事ヲタまで言っていたのをさっさと切り上げて
ステルス重視でAMRAAM搭載して視界外から撃つのがメインのに変わってしまった
だがここでアメリカがA-12が亜音速で飛んで護衛用にAMRAAM搭載する!なんて絵が広まったせいもあって
ステルス戦闘機は悉く鈍重というイメージも広まり過ぎてしまった
一般人の認識は2003年くらいまで「やっぱりステルスなんて信頼できないし
高機動っぽいフランカーの3面翼が最強じゃないのお?」って感じだったが
F-22で各機種とDACTを行って「こりゃシャレならん強さだ」と、みんなが認識して行った、って所だったな
2010年代からはこれにF-35の成果も広まって行ったと
まあ、西側メディアに対するソビエト系の情報撹乱がいかに強かったかを物語るエピソードでもある
342名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-C3j7 [60.102.56.193])
2023/12/13(水) 11:01:29.13ID:UXmz0P3K0 欧州はエンジン技術でアメリカに敵わないから
大推力エンジン単発のF-16的な戦闘機、大型で大推力エンジン双発のF-15的な戦闘機ではアメリカ機に対抗できない
唯一対抗できそうだったのが中型双発機というジャンル
アメリカは海軍機であるF-18しかなかったから、欧州機が勝負するにはそこしかなかった
日本のFSX国産案もF404エンジン双発の中型機を構想していた
大推力エンジン単発のF-16的な戦闘機、大型で大推力エンジン双発のF-15的な戦闘機ではアメリカ機に対抗できない
唯一対抗できそうだったのが中型双発機というジャンル
アメリカは海軍機であるF-18しかなかったから、欧州機が勝負するにはそこしかなかった
日本のFSX国産案もF404エンジン双発の中型機を構想していた
343名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/13(水) 11:44:05.50ID:MA3iIyVI0344名無し三等兵 (ワッチョイ 1bc5-HI/Z [2001:ce8:126:380d:*])
2023/12/13(水) 11:53:07.13ID:DFmNXp7q0 F-22は目視できてもロックオンできないという撃墜手段がなかったからな
345名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/13(水) 11:59:24.95ID:MA3iIyVI0346名無し三等兵 (スップ Sd43-+vja [49.97.96.59])
2023/12/13(水) 12:02:35.66ID:XaiJ30tvd >>345
>回避機動取られるとARHミサイルは低RCS目標を見失う
まぁ言われてみると当たり前。戦闘機のレーダーより小型/簡易仕様のミサイルのARH用レーダーで低RCS目標を見失わない・・のが難しい。
>回避機動取られるとARHミサイルは低RCS目標を見失う
まぁ言われてみると当たり前。戦闘機のレーダーより小型/簡易仕様のミサイルのARH用レーダーで低RCS目標を見失わない・・のが難しい。
347名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/13(水) 12:09:33.77ID:MA3iIyVI0348名無し三等兵 (ワッチョイ 159c-yVIu [240f:60:83cc:1:*])
2023/12/13(水) 13:00:43.60ID:Bp14Ugie0349名無し三等兵 (ワッチョイ 159c-yVIu [240f:60:83cc:1:*])
2023/12/13(水) 13:04:12.67ID:Bp14Ugie0350名無し三等兵 (スップ Sd43-+vja [49.97.96.59])
2023/12/13(水) 13:10:56.94ID:XaiJ30tvd >>348
>みたいなアイディアはあったが
アイデアは妥当。彼我が成層圏の場合では有効。でも成層圏高度でだけ戦闘するわけでも無いし・・ 逆にステルス機側からは、自由にARHのAAMで攻撃できるので、実戦なら確実に負ける
>みたいなアイディアはあったが
アイデアは妥当。彼我が成層圏の場合では有効。でも成層圏高度でだけ戦闘するわけでも無いし・・ 逆にステルス機側からは、自由にARHのAAMで攻撃できるので、実戦なら確実に負ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- ( ・᷇ὢ・᷆ )この時間に食べるおはぎ
- お前らの大半は知らないだろうが貞子にはチンポがついている
- 金無さすぎてワロタ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- すぎるんです
