根本的な話、発電する=仕事だから何をどうやっても発電量上げればその分出力は喰われるしね
だからロスを少なくするとかジェネレータ(発電機)を小型軽量化するとかの手法と元の推力を上げる両方からアプローチが必要なのだろう
既存エンジンに大型のジェネレータつければ発電量は確保できるだろうけど機体に積めない&推力下がるで使い物にならんだろうし

ところでどうでも良い話だけどなんで車のジェネレータだけ「オルタネータ」って呼ぶのかな?