【GCAP】F-Xを語るスレ289【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-nk2D [36.11.228.173])
垢版 |
2023/12/14(木) 18:12:26.41ID:H00qIHJhM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699181274/
【GCAP】F-Xを語るスレ288【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1700604927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/14(木) 18:15:29.18ID:He/cPsrC0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
2023/12/14(木) 18:16:05.56ID:He/cPsrC0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI
2023/12/14(木) 18:17:27.68ID:He/cPsrC0
12月14日、木原稔防衛大臣、グイド・クロセット伊国防大臣、グラント・シャップス英国防大臣は、GCAP三カ国防衛大臣会合のため東京に集い、以下の点を確認した。

2022年12月の共同首脳声明及びグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)の発足以来成し遂げられた進展を認識しつつ、三大臣は本日、2035年までの次期戦闘機の配備に加え、各国の防衛産業基盤強化のための確かな基礎を築くべく、「グローバル戦闘航空プログラム政府間機関の設立に関する条約」に署名した。
三大臣は、企業側による共同事業体制立上げに向けた進展も歓迎した。これは、GCAP政府間機関(GIGO)のカウンターパートとなるものであり、2035年の初号機配備スケジュールを含め、このプログラムを通じて、優れた戦闘機を、適正なコストで遅滞なく開発するといった目標を支えるものである。また、三大臣は、平等なパートナーシップの精神に基づき、作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを確認した。
三大臣は、GIGO及び共同事業体制の本部を英国に置くことで一致し、三カ国間の効果的でバランスのとれたパートナーシップを確保・促進するため、GIGOの初代トップを日本から、共同事業体制の初代トップをイタリアから派遣することで一致した。
三大臣は、GCAPの共通目的のため三カ国間協力を深化させ、引き続きGCAPの成功を確実にするという、自らの強固なコミットメントを再確認した。
2023/12/14(木) 18:18:08.55ID:He/cPsrC0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2023/12/14(木) 18:36:27.73ID:3skNsZP60
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html

技術的・財政的貢献に応じて分担
7名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-C3j7 [210.128.11.165])
垢版 |
2023/12/14(木) 18:41:04.32ID:p3LzFuNZ0
勝手に逆にしない
財政的・技術的貢献度に応じて分担だよ
仕事量自体は出資したお金で決まる
どれを取るかは技術で決まるということ
2023/12/14(木) 18:51:24.17ID:3skNsZP60
FCAS実証機は出資にならんぞ(笑)
2023/12/14(木) 18:53:16.06ID:YF5uTlbsd
次期戦闘機プロジェクトに崩壊しかかったFCASが乗っかる形か
スウェーデンはよく怒らなかったな
10名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.72.0.35])
垢版 |
2023/12/14(木) 20:33:51.91ID:chZmLEpXd
日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしているキチガイがいますがそんな事実はありません
オッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です

自らニュースや公式発表を読んで判断してください

キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
11名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.72.0.35])
垢版 |
2023/12/14(木) 20:34:12.60ID:chZmLEpXd
オッペケのプロファイリング

F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから

それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに

次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる

5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる

そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる

これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
12名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.72.0.35])
垢版 |
2023/12/14(木) 20:34:36.71ID:chZmLEpXd
オッペケの妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
13名無し三等兵 (ワッチョイ e580-cinP [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 20:56:07.37ID:aCz67kPh0
18.8mでF-22とほぼ同サイズ、航続距離3200kmはF-22より長いが下馬評ほどではない?
https://archive.is/20231214044512/https://www.telegraph.co.uk/news/2023/12/14/britain-supersonic-fighter-jets-deal-japan-italy/
14名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
垢版 |
2023/12/14(木) 21:24:42.49ID:VvFDYVyd0
>>13
これGCAPじゃ無くてテンペスト時代の数字をそのまま持ってきただけかと
15名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
垢版 |
2023/12/14(木) 21:27:16.24ID:VvFDYVyd0
テンペスト時代の想定性能とサイズ
https://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.php?aircraft_id=2009
16名無し三等兵 (ワッチョイ 0d05-9Huo [106.178.160.185])
垢版 |
2023/12/14(木) 21:34:14.95ID:XxoI7xwJ0
まあ、日本はスパイに対して無力でレールガンは完全に中国に筒抜けで現状丸パクリされたから、日本国内では設計しない方が良い
2023/12/14(木) 21:42:46.57ID:3skNsZP60
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

防衛省公式HPの経緯の欄や共同開発機構につて追加記載が出た
開発方針とかは変更無し

つまり、英伊は次期戦闘機受け入れ
2023/12/14(木) 21:51:29.76ID:/geWob1m0
>>16
慌てた連中のハッタリって結論付けられたのに遅れてんなぁ
19名無し三等兵 (ワッチョイ 3595-czr+ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 22:18:19.78ID:zqKWGBMg0
>>17
つまり

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2023/12/14(木) 22:30:46.52ID:/7pkB7590
209 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-bgj+) sage 2023/12/14(木) 22:28:36.45 ID:hgWGXylV0
大天才ブーイモ様は戦略家でかつ戦術家です
よって戦術核の投射手段を戦略核ミサイルと混同してしまうことは当然なのです
逆説的にいえば戦略も戦術も区別がつきません、分かりません
分からない相手に分からせる事は不可能な事です
2023/12/14(木) 22:31:15.71ID:/7pkB7590
あ、書き間違えたわメンゴメンゴ

>1乙
22名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
垢版 |
2023/12/14(木) 23:34:06.34ID:fMCBjRnB0
>>9
怒ったから離脱したのでは、ボブは訝しんだ
23東葉勝田台 (ワッチョイ b5ad-BsLU [110.131.30.43])
垢版 |
2023/12/14(木) 23:34:53.55ID:jwoZCjw70
日本は新型機の開発はやめてKF20を購入して改造して、性能を高めていただきたい。そうすることで、大幅にコストカットができ、整備しやすくなるからである。
2023/12/15(金) 00:07:04.18ID:SUl46JOx0
トーネードやタイフーンのような設計分担方式なら、現時点で設計担当が決まってないとかあり得ない
2025年から開発段階なら、後1年余りで設計分担が決まらないとかはない
次期戦闘機及びGCAPは設計分担方式の開発でなく、次期戦闘機を共通プラットフォームにする、各国のカスタマイズ方式
開発が先行してる日本の装備品を使うことも可能だし、英伊が開発した装備品を組み込むことも可能
日本が英伊が開発した装備品を購入も可能ということだな
2023/12/15(金) 00:50:25.90ID:S7uMulSM0
>>1 乙乙

>>19
君は物事を理解する能力が欠けているな。
妄想だというのであれば、それ以外の現実的な展開を述べるべき。

いずれにせよ、2035年実戦配備という目標はマスト。
GCAP加盟国全てがその目標を受け入れた。
現時点でこの期限を延期するという話は出ていない。

この目標に沿って「実現可能な戦闘機」を開発するということ以外、
どう理解すれば良いのであろうか。
26名無し三等兵 (ワッチョイ e578-9Huo [2401:4d42:6000:400:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 01:05:33.55ID:gXAdeVSe0
防衛装備庁が空戦AIチャレンジとかいうのを公開してるんだが素人でもチャレンジできるのかな
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken_aichall_the3rd.html
2023/12/15(金) 04:12:49.46ID:Qdd4IR1Y0
それが成り立つのは小委員会の仕事がGCAPと無関係の場合だけやがな
GCAPと関係があるならそれは運営委員会の指導の下全般的に単一の実施機関が責任を持たなくてはならない
そう12条aに書かれてる


994 名無し三等兵 (ワッチョイ ab80-80w0 [240f:92:31ab:1:*]) sage 2023/12/14(木) 23:28:39.25 ID:Gc77u4yR0
>>988
12条(1)では実施機関が運営委員会からの仕事に対して全般的に運営(a)し、かつ支援(b)する。実施機関は小委員会の仕事には支援(b)するとしか書いてない。
分割だろうが追加だろうがどちらでもいいが「小委員会の仕事も同一組織が遂行する」なんて書いてない事を主張されても困るんだが。
同じ事言うようなら日本語の読解力が無いと言わざるを得ない。
28名無し三等兵 (ワッチョイ 235a-3n4B [240d:1a:a26:b00:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 06:16:49.58ID:UotQ6so90
公明が輸出させないように粘ってるのか
このままだと輸出仕様に日本が担当しない、日本が調達する部分だけ日本の技術が入るローカル仕様になって不利になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2de2e87a72407c31a8c604755cdd9d40797c9ee
29名無し三等兵 (ワッチョイ ab04-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 06:39:11.03ID:r6UR/Bvs0
三菱重工の発表には情報がないな
https://www.mhi.com/jp/news/231214.html
まあ、あたりまえか
2023/12/15(金) 06:46:50.93ID:F2P8vrRJ0
機体とエンジンが日本が設計してるから
全く輸出に日本が関わらないなんて無理だよ
まあ、第三国輸出機には日本製が使えないとかは出る可能性はあるがな
31名無し三等兵 (ワッチョイ ab04-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 06:46:58.23ID:r6UR/Bvs0
BAEの発表
https://www.baesystems.com/en/article/national-industry-leaders-welcome-italy-japan-and-uk-government-agreement-on-the-next-generation-global-combat-air-programme
現在でも、世界で約9000人がGCAPのために働き、1000以上のサプライヤーが関係している
2023/12/15(金) 06:49:07.14ID:F2P8vrRJ0
>>30

訂正 第三国輸出機に日本製レーダーが使えない
33名無し三等兵 (ワッチョイ ab04-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 06:56:05.54ID:r6UR/Bvs0
MBDAの発表
https://www.mbda-systems.com/2023/12/14/uk-japan-and-italy-sign-global-combat-air-programme-treaty/

The joint development phase of the programme is due to launch in 2025.
2024年中に分担を決めるということか
2023/12/15(金) 06:56:59.43ID:F2P8vrRJ0
>>29

アンチの噓は明らかになったな(笑)
次期戦闘機の共同設計を達成するのに重要な調印と記載がある
アンチが主張していた既にBAEやRRが本格的に設計参加してるなんて噓だったことがわかる
つまり、英伊が次期戦闘機の基本設計に参加とうのは、単なる参加に向けた下準備程度だった
2023/12/15(金) 07:01:55.27ID:F2P8vrRJ0
>>33

2025年から共同開発段階ということだな
つまり、2024年度迄は日本が単独で機体やエンジン設計をやってしまう
ちなみに、2025年度からは試作機制作が開始予定
つまり、英伊が設計参加するのは、試作機が制作開始の頃からということになる
2023/12/15(金) 07:14:17.63ID:9EDm5Klv0
25年にGCAP発足、日本人首席行政官が就任、日本で進めていた基本設計とF9エンジンを採用すると運営委員会に報告
それに基づいて各国にサブシステム開発のワークロードを分配、詳細設計開始
そんな流れかねぇ
2023/12/15(金) 07:16:42.38ID:EXU7gDAg0
>>33
つまり基本設計までは日本がやるって裏付けてるようなもんじゃん
詳細設計から数年で試作機を作り、10年後には運用開始ってスケジュールなわけだ
2023/12/15(金) 07:19:32.68ID:F2P8vrRJ0
2025年度から共同開発段階となると、エンジン設計にはRRはほとんど関与しないのが確定
関わるとしも、エンジンの改良とか生産方法
機体は詳細設計からで、詳細設計は配線や生産方法の確定だから
英伊の設計参加は自国仕様のカスタマイズ部分や自国での生産の為の生産方法の開発から
39名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
垢版 |
2023/12/15(金) 07:27:35.89ID:2VHbacvl0
エンジンの詳細設計が終わるのって何年だっけ? 2025年~2026年?
2023/12/15(金) 07:30:38.84ID:F2P8vrRJ0
2023年度はエンジンは既に生産段階(地上試験用)
来年度は試作機搭載用エンジンの詳細設計(概念要求段階)
機体以上に関与する余地ねえな
2023/12/15(金) 07:46:47.40ID:F2P8vrRJ0
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/

イギリス空軍の公式HPが大幅に変わったな(笑)
チームテンペストも日本の次期戦闘機を共通プラットフォームになることをあんに認めている
2023/12/15(金) 08:35:52.13ID:fH/astHIM
昨日はアンチにとって人生最悪の日だったようだな
2023/12/15(金) 08:40:13.50ID:7uotxyRgd
>>41
テンペスト!チームテンペスト!のように見えるけど元はどんなだったの?
2023/12/15(金) 08:42:48.41ID:mhlvuRkk0
2025年から共同開発段階と英伊が認めてるということは
2024年度迄は日本が単独で機体の基本設計、エンジンの詳細設計や製造するということだからな

ちなみに実証機の話が伝わらなくなったな(笑)
45名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.72.3.67])
垢版 |
2023/12/15(金) 08:45:17.56ID:ktTqFWkTd
新しい発表の度に
これは日本主導を意味する!
日本主導との公式発表があった!
と嘘をつくオッペケ

そんなことはどこにも書いていないのに
自分の解釈を混ぜて妄想を撒き散らす
2023/12/15(金) 09:13:26.64ID:fH/astHIM
んなこと言うたって計画実施の全責任を担う首席行政官の初代が日本人なんじゃ
就任して最初に「基本設計は日本で進めていたものを採用、エンジンはF9にします」って言ったらそれで終了だしよ
2023/12/15(金) 09:14:39.35ID:fH/astHIM
当初は「共同開発の本部がロンドンに来るなんてまるでクーデターだ!」
「我々が計画を管理する!」とウッキウキだった英メディアも
一夜明けるとなんだかお通夜ムードに
2023/12/15(金) 09:16:27.99ID:eXRVa9xc0
最初からそれが予定調和でしょうよ
根回しが得意な日本人だから、国防相レベルからその話はとっくに済んでる、でないと調印にまで話を持っていかない
2023/12/15(金) 09:17:31.17ID:mhlvuRkk0
というか、最初から日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提
そんなのは昨年のGCAP合意で決まっていた
先日の合意は具体的にどう進めるかの詰めの合意
ちゃぶ台返しなんてGCAPから脱退でしか無理
50名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe1-3n4B [126.182.197.102])
垢版 |
2023/12/15(金) 09:18:13.53ID:eAjnetAFp
一出向職員が3カ国政府のワークシェア協議を無視して独断で決められるなんてさすがオッペケ
2023/12/15(金) 09:22:13.25ID:7uotxyRgd
詳細設計から共同開発が始まるんだからそうなるよねっていう
2023/12/15(金) 09:22:38.68ID:mhlvuRkk0
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html


https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/

技術的・財政的貢献に応じて作業分担だって(笑)
しかも、2025年から共同開発段階だから、2024年度迄は日本単独(笑)
53名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 09:28:07.78ID:4Y6ElCgF0
2022年からGCAP発足定期
防衛省と三菱の発表では今は3カ国共同開発定期
2023/12/15(金) 09:30:52.41ID:mhlvuRkk0
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty/

イギリス空軍が2025年から共同開発段階と認めてるだろ
アンチの曲解はイギリス空軍が完全否定(笑)
55名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 09:32:25.89ID:4Y6ElCgF0
2025年から詳細設計定期

防衛省が発表した日本語もイギリスが発表した英語も読めないオッペケが勝手に妄想しても現実の開発とは関係ない
2023/12/15(金) 09:37:09.14ID:mhlvuRkk0
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

防衛装備庁の定義では
基本設計は機体形状・構造の決定、主要部品の設計
詳細設計は配線や生産方法の確定

基本設計で設計の大部分が日本が決めることになる
ちなみに2025年から試作機制作開始(笑)
57名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 09:39:10.18ID:4Y6ElCgF0
9月のDSEIのパネルでの発表内容記事

https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/10/30/uk-italy-japan-cite-steady-progress-developing-next-gen-jet-fighter

DXフル活用でスケジュールを実現する、今はすでにデジタル開発をやっていて数ヶ月かかる仕事を数日で回すという
2025年から詳細設計をスタートさせる

エンジンの情報は少ないが、開発してるのは推進、発電と熱管理の重要な技術だというからRRの内蔵発電機とダクトは含まれてるのか

資金面の問題はない、3カ国の政府が強くコミットするという、サウジ加入の可能性は否定してないが現時点では何も決定されてない
2023/12/15(金) 09:42:14.34ID:mhlvuRkk0
>>57

RRの内蔵発電機なんて含まれてないだろ
エンジンは既に製造段階
RRなんて詳細設計にすら参加してないのに、
どうしたら内蔵発電機なんて組み込む?
2023/12/15(金) 09:43:02.70ID:eXRVa9xc0
つーか政府とかお役所の仕事のやり方を見てれば分かりそうなもんだけどな
表に公表する段階ってのは重要な下話はとっくに終わってて、認識共有も合意形成も済んでる
発表してからすり合わせします、なんて真似はしない。これは外国の政府機関が相手でも同じ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-rJak [222.145.196.195])
垢版 |
2023/12/15(金) 09:49:43.79ID:EXU7gDAg0
アンチの妄想してた事がイギリス空軍から完全否定されて笑える
2024年の段階じゃBAEはRRは共同開発に参加してませんwww
2023/12/15(金) 09:50:38.64ID:7uotxyRgd
開発を失敗させたチームテンペストは針の筵か?
62名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 09:59:13.39ID:4Y6ElCgF0
>>59
普通はそう
日本人がトップだから開発は日本主導!と言ってる馬鹿は協議の意味分かってない
そもそもトップは持ち回りだし
63名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:12:13.66ID:4Y6ElCgF0
>>43
イギリス的にGCAPはチームテンペストの成果がベースだし、GCAP戦闘機の名前はテンペストだから
実際機体もレーダーもチームテンペストの成果使ってるし
2023/12/15(金) 10:17:52.78ID:nLI/bnPYM
英政府も自国防衛産業界に開発を急がせるようにできたのにしてこなかったからな
16年のブレグジッドで大陸のFCASから追放された後すぐにでも開発させるべきだったのに
とくに何もしないまま5年くらいを無駄にした

国際政治の面ではEUから日米陣営への鞍替えはTPPへの加入とかアンチ中国の諸々の軍事活動とか
きちんとできてたのにね
そのサブセットたる兵器開発のEU勢からの鞍替えでは、英国を優位に導く交渉材料たる技術開発に
だれも注目せず放置してしまったのが今の有様を招いている
65名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:19:08.15ID:4Y6ElCgF0
>>64
イギリスは何もしてない!
おまえが知らないだけじゃん
2023/12/15(金) 10:26:08.32ID:C3vdY/xr0
各国がF-Xを採用したら日本はF-3、英はテンペスト。

伊は?
2023/12/15(金) 10:26:26.01ID:fH/astHIM
>>62
初代首席行政官が基本設計は日本で進めていたものを採用、とやっちまったら
その後でイギリスが二代目や三代目になろうと意味はないんだよなぁ
68名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:29:14.60ID:4Y6ElCgF0
>>67
協議を無視した時点で破談だしそもそも「日本単独の設計」なんてないし
2023/12/15(金) 10:30:39.13ID:7uotxyRgd
MHIが単独で機体の基本設計してるからテンペストの機体の成果はCGにでも使っとくかってことか
2023/12/15(金) 10:32:56.65ID:fH/astHIM
>>68
初代首席行政官を日本に譲ったことが協議の現状を表してるね、と
各国の代表団の出した要件に対して技術的に答えるのが首席行政官の仕事なんで
こういう性能でこういうコストでいついつまでに作ってね
ああ、それならちょうどいい基本設計が既にあります
自分が日本で手掛けてました、あとエンジンも
~終了~
71名無し三等兵 (スッップ Sd43-/BJ/ [49.96.243.98])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:34:45.43ID:oN/H/WVad
三国共同開発!三カ国共同開発!
念仏かな?
72名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:45:16.48ID:4Y6ElCgF0
>>70
妄想過ぎて現実から孤立してるぞおまえ

出向職員一人の意向が日英伊3カ国協議の結果をひっくり返せるとか
国産厨がすがる所はそこしか無くなったんだ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:46:45.04ID:4Y6ElCgF0
>>69
>MHIが単独で機体の基本設計してる
妄想

機体の基本設計は「日英伊3カ国の共同開発」って三菱が発表したばかりだぞ
2023/12/15(金) 10:47:30.95ID:eXRVa9xc0
>>70
2035年ってケツが決まってるんだから、どうやったら間に合いますかね? って話をしたところで日本の設計を使わないと間に合わないね、で話が終了する
実務を話し合う場なんだから実現性のないプランなんか却下されるわ
75名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:48:14.15ID:R/UGV4dA0
>>52

財政的・技術的貢献だ。
76名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:49:38.26ID:4Y6ElCgF0
>>74
日本の設計www
オッペケの脳内しかないもの使える訳ないぞ
77名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:52:46.79ID:4Y6ElCgF0
GCAP発足まで日本がやったこと

防衛省のプロジェクト管理進捗報告(次期戦闘機)
2020年 関連技術研究 構想設計 DX導入の取り組み セキュア環境の設計
2021年 構想設計 日英共同分析 日英エンジン共同実証 日米ネットワーク研究 DXの検討 セキュア環境構築
2022年 GCAP決定、発表 日英伊着実に協議 DXの検討 日英伊3カ国でDX進める セキュア環境構築

ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku_project.html
2023/12/15(金) 10:56:38.39ID:fH/astHIM
>>74


>>72
協議の結果が
「初代首席行政官は日本から出します」
ということだと言ってるんだが知能障害のアンチには理解できないか
そうか
2023/12/15(金) 10:58:03.87ID:fH/astHIM
>>77
国会に提出される予算資料に書かれている現実から必死に目を逸らす本日の哀れなアンチがこれです




防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf

(6)次期戦闘機

○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。



>引き続き機体の基本設計を実施する
2023/12/15(金) 11:00:39.56ID:7uotxyRgd
>>73
レビューも最近の発注状況もそれを示しとるが
2023/12/15(金) 11:08:48.85ID:mhlvuRkk0
2035年実用化はイギリス国防省も掲げていた
チームテンペストが勝手に無視したら、FCAS(テンペスト)は各国政府に見限られて当然
2023/12/15(金) 11:10:33.70ID:eXRVa9xc0
>>76
防衛省の事業発注一覧を穴が開くまで読んでこい
話はそれからだ
83名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-FJ+M [153.142.106.9])
垢版 |
2023/12/15(金) 11:19:58.38ID:iWrtqi3U0
日本がダメなら代わりが要るだろ。

英国なら肩代わりできるんだよな。

なあ、そのOKなとこってどこよ。
基本設計終わってエンジン製造まで進んでる作業の肩代わり
出来るんだろw

根拠とか情報とかあるんだろうな。おせーてw
2023/12/15(金) 12:12:25.56ID:YTItiQrtM
そもそもイギリスの基本設計やエンジンを(これから作って)採用するつもりなら
初代首席行政官もイギリス人にするだろうJK
初代で全体の方向性が決まっちゃうんだから自国の技術に精通した人材でないと話にならない
2023/12/15(金) 12:18:26.53ID:mhlvuRkk0
昨年の段階で日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするのは決定事項
だから日本の防衛政策改定もしなかったし、事業中止もしなかった
昨年のGCAP合意に基づいた共同開発機構設置の調印なのだから
イギリスの設計に変更なんてあるわけないだろ

アンチはバカだから、もうGCAPという体制ではイギリス主導は無いと何度説明しても理解できない
イギリス主導の計画にしたいなら、GCAPを離脱、破棄してから別計画を立案するしかない
アンチは協議には段階があることが理解できない
2023/12/15(金) 12:23:34.04ID:njjabYkE0
イギリス設計のテンペストになると思っている人間はイギリスの技術実証機止めてこい。金が無いの2機種設計とかアホか。技術実証機でもそれなりに金かかるじゃねーか。不要だ不要。
2023/12/15(金) 12:26:42.22ID:eXRVa9xc0
ちゅーか、2035年は初期実戦能力獲得の予定年であってロールアウトの予定年じゃないからね?
先行量産型の1号機は2030年にはロールアウトする予定になってて、あと6年しかない
2023/12/15(金) 12:34:06.85ID:8muDPWg0d
3年後くらいには空飛ぶ試作機とか拝めますかね?
2023/12/15(金) 12:37:30.74ID:mhlvuRkk0
実用化とは実戦任務つ就くこと
2035年実用化だと量産初号機は2030年代初頭には出る必要がある
試作機初飛行は更に前で2020年代末位
2027年迄に実証機なんて計画は最初から間に合わない
イギリス国防省が2035年実用化を取り下げなかったので
チームテンペストが出す開発構想はボツになるしかなくなった
2023/12/15(金) 13:26:03.19ID:m2/r1tvp0
NGADは2024年にメーカーを選定なんだから、5年ずれてるGCAPは2029年頃にメーカー選定するんだろ
オッペケ類は開発の短期化という最近のトレンドから外れてる
91名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-FJ+M [153.142.106.9])
垢版 |
2023/12/15(金) 13:29:17.36ID:iWrtqi3U0
開発の短期化w
トレンドw

成功例教えてくれよ。なあw
2023/12/15(金) 13:56:21.82ID:S7uMulSM0
アメリカの過去の「実績」からして、開発が遅れるのが普通。
順調に開発が進んでいるB21のようなケースの方が珍しい。

加えて、アメリカと同じことが他の国できると思い込んでるところが救いがたい。
2023/12/15(金) 13:58:20.08ID:eXRVa9xc0
>>90
NGADはアメリカ特有の「戦闘機開発を投げられるメーカー」が複数あるっつー話あっての前提なのでGCAPには当てはまらない
どうせ各国で製造担当するメーカーはもう決まってるんだから
2023/12/15(金) 14:23:10.82ID:YTItiQrtM
アンチ元気無いな
とうとう死んだか?
95名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-BsLU [126.145.247.135])
垢版 |
2023/12/15(金) 14:40:03.40ID:aC0nGolg0
日本の国会での条約批准って来年の通常国会かしら?
与野党で揉める案件でもなし国会開いたらさっさと批准して欲しい
まあ、日本だけ急いでも他の2カ国が批准しないと発効しないけど
2023/12/15(金) 15:30:19.36ID:YTItiQrtM
イギリスが国内向けに期待値を高め過ぎていたきらいがあるので英議会で荒れないかが懸念点かなぁ
2023/12/15(金) 15:36:26.92ID:mhlvuRkk0
イギリス単独での戦闘機開発なんて何十年も前に途絶えている
国内での生産が確保できれば問題にならんだろ
2023/12/15(金) 16:00:55.80ID:m2/r1tvp0
え、マジでオッペケ類は開発の短期化のレベルでわからんって言ってるの?
これ第六世代の開発必須目標なのに?
2023/12/15(金) 16:05:35.45ID:QjCvhrc3M
アメリカも既にデジタル化に過度な期待を寄せていたと反省し始めてるし
仮に数ヶ月で基本設計をでっち上げられるレベルになったとしても(そんなことどこにも書いてないが)
既にある基本設計を使えば1秒で済むんだから敢えてリスキーな新手法を取る必要性がない
100名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-FJ+M [153.142.106.9])
垢版 |
2023/12/15(金) 16:06:07.97ID:iWrtqi3U0
第六世代の定義に開発短期化入りましたーw
脳内妄想激しいようですな。

お薬出しましょうかw
2023/12/15(金) 16:28:15.75ID:m2/r1tvp0
>>99
米軍はDXの効果はコスト20%減はあったとして、NGADでは更にデジタル化を推し進めるとしてるぞ
ttps://www.defensenews.com/air/2023/08/30/future-fighter-program-poses-key-test-for-us-air-forces-design-method/

T-7で10倍などの過剰な期待があったのは確かだが、それはDXを推し進めるのを止めるもんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況