!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699181274/
【GCAP】F-Xを語るスレ288【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1700604927/
【GCAP】F-Xを語るスレ289【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702545146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ290【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Saff-MswT [27.85.204.1])
2023/12/25(月) 14:59:58.86ID:i2pD+ziOa2名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/25(月) 15:02:01.47ID:5a8D4tYp0 日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしているキチガイがいますがそんな事実はありません
オッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
毎日自演で何十レスもしているキチガイがいますがそんな事実はありません
オッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
3名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/25(月) 15:02:16.60ID:5a8D4tYp0 オッペケのプロファイリング
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
4名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/25(月) 15:02:31.20ID:5a8D4tYp0 オッペケの妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
5名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.48.100])
2023/12/25(月) 15:28:32.64ID:gpWYIjPe0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
6名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.48.100])
2023/12/25(月) 15:29:19.88ID:gpWYIjPe0 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
7名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.48.100])
2023/12/25(月) 15:30:19.14ID:gpWYIjPe08名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 15:31:02.55ID:p0Kmf0cq09名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-yQLF [27.95.171.74])
2023/12/25(月) 23:42:08.79ID:eV/nDIle0 ドライ12tを活かす単発機が欲しい
機体寿命4000時間
無尾翼で常時マッハ1の直線番長
2000ポンド爆弾1.5個分のウェポンベイ
といった妄想を具現化出来るツールがあれば楽しいのに
某戦車ゲームでオタク市場があることを立証出来たんだから戦闘機作成ツクールをどっか作って欲しいもんだわ
機体寿命4000時間
無尾翼で常時マッハ1の直線番長
2000ポンド爆弾1.5個分のウェポンベイ
といった妄想を具現化出来るツールがあれば楽しいのに
某戦車ゲームでオタク市場があることを立証出来たんだから戦闘機作成ツクールをどっか作って欲しいもんだわ
10名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/26(火) 02:18:59.48ID:m8ybo8hQ0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
このやり取りは衝撃的
水面下での接触ならともかく、イタリア国防トップが日本の次期戦闘機開発参加を打診し
日本の国防トップがそれを認めてしまったのだから
民間企業が参加に関心持ったなら大して話ではないが
国防トップが言い出すのは相当に重みがある
事実、3カ国後にはFCAS(テンペスト)とは別案検討をしてることをイギリス国防省が認めた
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
イギリス国防省がイタリアの動きを重大視したのは間違いないだろ
そしてチームテンペストは2027年迄に実証機を飛ばすなんて話しかだせなかった
この僅か数週間後に共通機体説がマスコミに流れだした
出処はイギリス国防省周辺だろ
日本の防衛省や国内メーカーはあまり憶測記事のネタは供給しない
チームテンペストのポジトークとも違うから、イギリス国防省が流したのだろ
もうFCAS(テンペスト)は終わりだと知らせる為に
このやり取りは衝撃的
水面下での接触ならともかく、イタリア国防トップが日本の次期戦闘機開発参加を打診し
日本の国防トップがそれを認めてしまったのだから
民間企業が参加に関心持ったなら大して話ではないが
国防トップが言い出すのは相当に重みがある
事実、3カ国後にはFCAS(テンペスト)とは別案検討をしてることをイギリス国防省が認めた
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
イギリス国防省がイタリアの動きを重大視したのは間違いないだろ
そしてチームテンペストは2027年迄に実証機を飛ばすなんて話しかだせなかった
この僅か数週間後に共通機体説がマスコミに流れだした
出処はイギリス国防省周辺だろ
日本の防衛省や国内メーカーはあまり憶測記事のネタは供給しない
チームテンペストのポジトークとも違うから、イギリス国防省が流したのだろ
もうFCAS(テンペスト)は終わりだと知らせる為に
11名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/26(火) 02:31:21.85ID:m8ybo8hQ0 https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2OP164/
これが2022年7月14日のロイターの記事
この時点で機体統一に傾いていることが記載されている
イギリスの動向に関する記事だから、ソースはイギリス国防省周辺
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
実際に4日のイギリス国防省正式発表では
日英伊で共通概念分析という名の別案検討を認めた声明を出していれ
イタリアの動き以降、イギリスは別案検討を余儀なくされたことがよくわかる
これが2022年7月14日のロイターの記事
この時点で機体統一に傾いていることが記載されている
イギリスの動向に関する記事だから、ソースはイギリス国防省周辺
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
実際に4日のイギリス国防省正式発表では
日英伊で共通概念分析という名の別案検討を認めた声明を出していれ
イタリアの動き以降、イギリスは別案検討を余儀なくされたことがよくわかる
12名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/26(火) 06:10:02.65ID:aGJSdUtC0 >>10-11
さっそく典型的なパターン10
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
さっそく典型的なパターン10
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
13名無し三等兵 (ワッチョイ 63e8-fP0e [2400:2200:2f5:bae4:*])
2023/12/26(火) 06:42:00.67ID:2A57y3fY0 日本の次期戦闘機開発事業が正式スタートしたのが2020年4月
イタリアがFCAS(テンペスト)に正式参加したのは2020年12月
日英間で次期戦闘機とFCAS(テンペスト)と別計画前提の協力を合意したのが2021年12月
日本の防衛省がイタリアの対日接近を公式に認めたのが2022年4月
イギリス国防省がFCAS(テンペスト)とは別案検討を認めたのが2022年7月18日
2021年12月時点では英国がFCAS(テンペスト)を実現しようと奔走してたのは間違いない
でなければ別計画前提の協力を日英で合意する訳ないから
別案を本格的に検討しだしたのは2021年12月以降なのが濃厚
イタリアの対日接近が公になったのが2022年4月
2021年12月から翌年4月の間に英伊間でFCAS(テンペスト)の実現性が大きな問題になっていたことになる
イギリス国防省が別案検討を公表したのが2022年7月18日
日本の防衛省がイタリアの打診を公にしたのが2022年4月12日
別案検討が本格化したのは2022年4月から7月の間
イギリス政府・国防省がイタリアや日本に抗議しなかったのは、イギリス政府も実現性が無いと認めてたから
実現性があると認識してるなら、日伊の動きは許せない行為
日本の防衛省が不義理なことを積極的にするとも考えにくい
イギリス政府も実現性が低いことは認めたということ
イタリアがFCAS(テンペスト)に正式参加したのは2020年12月
日英間で次期戦闘機とFCAS(テンペスト)と別計画前提の協力を合意したのが2021年12月
日本の防衛省がイタリアの対日接近を公式に認めたのが2022年4月
イギリス国防省がFCAS(テンペスト)とは別案検討を認めたのが2022年7月18日
2021年12月時点では英国がFCAS(テンペスト)を実現しようと奔走してたのは間違いない
でなければ別計画前提の協力を日英で合意する訳ないから
別案を本格的に検討しだしたのは2021年12月以降なのが濃厚
イタリアの対日接近が公になったのが2022年4月
2021年12月から翌年4月の間に英伊間でFCAS(テンペスト)の実現性が大きな問題になっていたことになる
イギリス国防省が別案検討を公表したのが2022年7月18日
日本の防衛省がイタリアの打診を公にしたのが2022年4月12日
別案検討が本格化したのは2022年4月から7月の間
イギリス政府・国防省がイタリアや日本に抗議しなかったのは、イギリス政府も実現性が無いと認めてたから
実現性があると認識してるなら、日伊の動きは許せない行為
日本の防衛省が不義理なことを積極的にするとも考えにくい
イギリス政府も実現性が低いことは認めたということ
14名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/26(火) 06:48:33.09ID:aGJSdUtC0 >>13
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
15名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 09:17:16.51ID:kNVIMioT016名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 09:40:04.70ID:kNVIMioT0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.ihi.co.jp/ir/library/annual/pdf/2023/41.pdf&ved=2ahUKEwiL3fXL7auDAxWhia8BHe3vDVEQFnoECA4QAQ&usg=AOvVaw1eI0TxJgvkW10MmWF2dWEf
2023年度のIHIの事業報告にRRと共同開発してるなんて出てない(笑)
しかも、写真はXF9-1を掲載
日英共同実証事業なんて、日英双方から実証内容と役割分担の発表無し
IHIとRR双方共に全く言及なし、2024年度予算も付かず
これが現実(笑)
2023年度のIHIの事業報告にRRと共同開発してるなんて出てない(笑)
しかも、写真はXF9-1を掲載
日英共同実証事業なんて、日英双方から実証内容と役割分担の発表無し
IHIとRR双方共に全く言及なし、2024年度予算も付かず
これが現実(笑)
17名無し三等兵 (ワッチョイ cf06-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/26(火) 10:52:36.50ID:yClYCWpe0 >>15
普通にXF9-1が次世代機に採用されて量産化を見込んでの人員増強って読めるな
普通にXF9-1が次世代機に採用されて量産化を見込んでの人員増強って読めるな
18名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.199.126])
2023/12/26(火) 10:55:48.82ID:SbucMM42d XF-9-10(?)の製造段階への移行と無人機用か
19名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/26(火) 11:13:16.27ID:wiwXC3er020名無し三等兵 (ワッチョイ d3bf-llxg [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/26(火) 11:29:12.06ID:2kxG0F6Y0 これから地上試験の開始と飛行試験用エンジンの設計が始まるので、それに合わせた人員強化と見た
21名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/26(火) 11:59:38.71ID:JlfpJjIFM もちろんドローン用エンジンの開発なんかもあるんだろうけど
そもそもGCAPエンジンがXF9ベースと確定する前に人数増やしても
それでもし万が一やっぱりエンジンはRR主体で行きますとかなったら無駄になる
先の条約調印で日本人が初代首席行政官になることになって
エンジンもIHIが主導することがほぼほぼ確定したので
あらためて相応に開発要員確保したってことじゃないかな
999 名無し三等兵 (ワッチョイ d3bf-llxg [240a:61:52:d42c:*]) sage 2023/12/26(火) 10:34:10.43 ID:2kxG0F6Y0
逆にRRの手助けが思ったほどじゃなかったので人員増強したんでは?
そもそもGCAPエンジンがXF9ベースと確定する前に人数増やしても
それでもし万が一やっぱりエンジンはRR主体で行きますとかなったら無駄になる
先の条約調印で日本人が初代首席行政官になることになって
エンジンもIHIが主導することがほぼほぼ確定したので
あらためて相応に開発要員確保したってことじゃないかな
999 名無し三等兵 (ワッチョイ d3bf-llxg [240a:61:52:d42c:*]) sage 2023/12/26(火) 10:34:10.43 ID:2kxG0F6Y0
逆にRRの手助けが思ったほどじゃなかったので人員増強したんでは?
22名無し三等兵 (ワッチョイ d3bf-llxg [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/26(火) 12:14:52.02ID:2kxG0F6Y0 >>21
さらに言うなら、今の時期は人員増強して教育に当てるのに良い期間だとも思われる
地上試験の結果から設計を手直しするだけなら、比較的作業量も少なくて教育にも時間をさきやすい
来年からGCAPが本格始動すればそんな暇も無くなるだろうしね
さらに言うなら、今の時期は人員増強して教育に当てるのに良い期間だとも思われる
地上試験の結果から設計を手直しするだけなら、比較的作業量も少なくて教育にも時間をさきやすい
来年からGCAPが本格始動すればそんな暇も無くなるだろうしね
23名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-KXI1 [1.79.83.65])
2023/12/26(火) 12:35:52.35ID:mxY0QEgNd24名無し三等兵 (ワッチョイ 8f07-4BOA [240b:c010:4c0:3762:*])
2023/12/26(火) 12:44:47.93ID:kxXQiAuN0 >>9
単発機はスウェーデンが作りたがるんじゃない?
単発機はスウェーデンが作りたがるんじゃない?
25名無し三等兵 (ワッチョイ cf2a-n6u+ [153.170.42.110])
2023/12/26(火) 12:49:55.18ID:Gh0iOJ410 この辺は日本人と朝鮮人の考え方がもろに出るよな
日本人の出来ません、朝鮮人の出来ますまんまだ
日本人の出来ませんの説明は省くとして
朝鮮人の出来ませんはプライドが高く自分の能力が低く見られたくない為と言われている
だから朝鮮人は出て来た物を妄想と言って信じない
日本人は出てきた物は確定した物としてそれ以上の成果に期待してしまう
考え方の違いがもろに出るところだよな
日本人の出来ません、朝鮮人の出来ますまんまだ
日本人の出来ませんの説明は省くとして
朝鮮人の出来ませんはプライドが高く自分の能力が低く見られたくない為と言われている
だから朝鮮人は出て来た物を妄想と言って信じない
日本人は出てきた物は確定した物としてそれ以上の成果に期待してしまう
考え方の違いがもろに出るところだよな
26名無し三等兵 (ワッチョイ cf06-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/26(火) 13:10:28.35ID:yClYCWpe0 >>24
日本と防衛装備品・技術移転協定を結んだのもエンジンが欲しいからだろうしなぁ
結局スウェーデンがテンペストから抜けたのは、EU共通機体にならないとかじゃなく
実際はRRのエンジン開発が進んでなくて、他にエンジンを提供してくれそうな所を探すためでしょ
日本と防衛装備品・技術移転協定を結んだのもエンジンが欲しいからだろうしなぁ
結局スウェーデンがテンペストから抜けたのは、EU共通機体にならないとかじゃなく
実際はRRのエンジン開発が進んでなくて、他にエンジンを提供してくれそうな所を探すためでしょ
27名無し三等兵 (スップ Sd5f-KXI1 [49.97.100.108])
2023/12/26(火) 13:26:30.85ID:K+istw1zd28名無し三等兵 (ワッチョイ 639c-hXLN [240a:61:31a2:e90:*])
2023/12/26(火) 13:26:44.56ID:EcpBgaMj0 >>26
>エンジンが欲しいから
もうスウェーデンもグリペンは諦めて、F-16Vラ国ぐらいで頑張るべき。
2023年の防衛費はGDP比1.31%、GDPと人口は東京都程度。これで独自戦闘機は無理です (2024年からはGDP 2%超え = NATO基準 2.5% 目指して頑張る)。ムダな独自開発で貴重な防衛予算を浪費してはいけない
>エンジンが欲しいから
もうスウェーデンもグリペンは諦めて、F-16Vラ国ぐらいで頑張るべき。
2023年の防衛費はGDP比1.31%、GDPと人口は東京都程度。これで独自戦闘機は無理です (2024年からはGDP 2%超え = NATO基準 2.5% 目指して頑張る)。ムダな独自開発で貴重な防衛予算を浪費してはいけない
29名無し三等兵 (スップ Sd5f-KXI1 [49.97.100.108])
2023/12/26(火) 13:28:10.18ID:K+istw1zd30名無し三等兵 (ワッチョイ cf06-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/26(火) 13:33:15.87ID:yClYCWpe0 >>29
日本とスウェーデンが防衛装備品・技術移転協定を結んだことを無視してるアホ発見w
日本とスウェーデンが防衛装備品・技術移転協定を結んだことを無視してるアホ発見w
31名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 13:35:59.99ID:kNVIMioT0 現実問題として、単発機に適した大推力エンジンを
2030年代にスウェーデンに供給できる可能性があるのは別日しかない
F135系エンジンかF9系エンジンだけだろう
欧州のRRはGCAP用エンジンからは脱落、サフランは目処が立ってない
スウェーデンがグリペン後継機を開発する場合は米日のどちらかからエンジン供給が必須
2030年代にスウェーデンに供給できる可能性があるのは別日しかない
F135系エンジンかF9系エンジンだけだろう
欧州のRRはGCAP用エンジンからは脱落、サフランは目処が立ってない
スウェーデンがグリペン後継機を開発する場合は米日のどちらかからエンジン供給が必須
32名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 13:36:27.75ID:kNVIMioT0 訂正 別日→米日
33名無し三等兵 (ワッチョイ cf2a-n6u+ [153.170.42.110])
2023/12/26(火) 13:37:19.11ID:Gh0iOJ41034名無し三等兵 (ワッチョイ cf2a-n6u+ [153.170.42.110])
2023/12/26(火) 13:42:47.62ID:Gh0iOJ410 どんな事でも出来ますと答える事
その理由がプライドが高くて周りからの能力が低いと見られたくないからと言うのは別に罵倒でも何でも無いだろ
自分に自信があって何でも出来ると信じて前向きにやろうとする姿勢は悪い事では無い
ただ出来ない事でもやれると言うのは自分がそうだから他の人も出来ない事でもやれると言っているんだろうと相手の事を妄想だと決めつける悪い癖が議論にも出てるよねって話だよね
ここは日本人とは相容れない考え方かも
その理由がプライドが高くて周りからの能力が低いと見られたくないからと言うのは別に罵倒でも何でも無いだろ
自分に自信があって何でも出来ると信じて前向きにやろうとする姿勢は悪い事では無い
ただ出来ない事でもやれると言うのは自分がそうだから他の人も出来ない事でもやれると言っているんだろうと相手の事を妄想だと決めつける悪い癖が議論にも出てるよねって話だよね
ここは日本人とは相容れない考え方かも
35名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-XnzH [113.144.227.244])
2023/12/26(火) 13:58:21.36ID:iD8fSm090 作る技術があると示しただけで飛んでもいない、信頼性未知数で輸出下手の新興国のエンジンを本気で当てにするとは思えないな
そんなにエンジンが欲しければ、それこそなんらかの形でGCAPの開発に一枚噛んでおくべきだし
日本の技術を見てイギリスを見限っただの邪推もいいところ
そんなにエンジンが欲しければ、それこそなんらかの形でGCAPの開発に一枚噛んでおくべきだし
日本の技術を見てイギリスを見限っただの邪推もいいところ
36名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 14:00:12.50ID:2gioCIezM それ言い出したらイギリスはまだ15tエンジンを作る技術があると示してすらいないのだが
どんぐりの背比べやがな
どんぐりの背比べやがな
37名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/26(火) 14:00:45.20ID:X89jklfV038名無し三等兵 (ワッチョイ cf06-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/26(火) 14:11:58.43ID:yClYCWpe0 >>35
>そんなにエンジンが欲しければ、それこそなんらかの形でGCAPの開発に一枚噛んでおくべきだし
GCAPに参加したら、開発費負担して機体も導入しないといけなくなるだろ
スウェーデンの目的は機体そのものじゃ無いんだし
それに新興国のエンジンとして日本を相手にしていないのなら
日本と防衛装備品・技術移転協定を結ぶのもおかしいだろ
>そんなにエンジンが欲しければ、それこそなんらかの形でGCAPの開発に一枚噛んでおくべきだし
GCAPに参加したら、開発費負担して機体も導入しないといけなくなるだろ
スウェーデンの目的は機体そのものじゃ無いんだし
それに新興国のエンジンとして日本を相手にしていないのなら
日本と防衛装備品・技術移転協定を結ぶのもおかしいだろ
39名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-pDLy [153.142.106.9])
2023/12/26(火) 14:18:07.23ID:7jcYgL7P0 日本 ステルス実証機飛ばしてデータ取った(7年前)
英国 2027年(3年先)に飛ばす目標立てました。
日本 F119相当のエンジンを開発し防衛省に納入、耐久試験をクリアし本開発始動
英国 IHIと共同開発について話す予定、予定は未定
どうも理解に苦しむ。この差がわからん奴がいるらしいw
英国 2027年(3年先)に飛ばす目標立てました。
日本 F119相当のエンジンを開発し防衛省に納入、耐久試験をクリアし本開発始動
英国 IHIと共同開発について話す予定、予定は未定
どうも理解に苦しむ。この差がわからん奴がいるらしいw
40名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.199.126])
2023/12/26(火) 14:19:31.66ID:SbucMM42d 自分のところでは作れないアメリカは出さないとあっては縋らずを得ない
41名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-XnzH [113.144.227.244])
2023/12/26(火) 14:19:35.12ID:iD8fSm090 イギリスが作ってるかどうかではなく、地上テストしただけの日本の技術をそこまで当てにするかの話なので
どちらにせよIHIの言うようにGCAPのエンジンは日英共同開発
スウェーデンがGCAPエンジン購入や限定技術へのアクセス権を求めて低レベルの参加なりを模索したって話もないし
どちらにせよIHIの言うようにGCAPのエンジンは日英共同開発
スウェーデンがGCAPエンジン購入や限定技術へのアクセス権を求めて低レベルの参加なりを模索したって話もないし
42名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 14:20:30.40ID:2gioCIezM 現状はどう見てもIHIのF9開発プロジェクトにRRも参加する形にしかなっとらんがな
43名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-pDLy [153.142.106.9])
2023/12/26(火) 14:24:28.29ID:7jcYgL7P0 防衛省に納入後、叩いたりぶん回したり、高負荷試験したり、
長時間稼働試験したりと結構いじめられてそれでも問題出なかったから
GOサイン出てんだけど、わからんらしいな。
ただ作っただけやないでw
長時間稼働試験したりと結構いじめられてそれでも問題出なかったから
GOサイン出てんだけど、わからんらしいな。
ただ作っただけやないでw
44名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-Vh63 [115.124.236.235])
2023/12/26(火) 14:27:14.43ID:C3uaMlBv0 自分の認識を改める気も考えを改める気もない猿に何を言っても無駄だと何で分からんのか
何万回同じ事を繰り返してんのよ
何万回同じ事を繰り返してんのよ
45名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/26(火) 14:47:14.87ID:yClYCWpe0 >>41
>GCAPエンジン購入や限定技術へのアクセス権を求めて低レベルの参加なりを模索したって話もないし
開発費は出しません、機体も導入しません、でもエンジンやGCAPの一部の技術は欲しいです!
そんな都合の良い条件を許してたら、技術とエンジンだけ欲しいハイエナ国がGCAPに殺到するだろw
そもそも金は出してくれそうなサウジだって断ったのに、そんなありえない仮定は根拠にならんよ
>GCAPエンジン購入や限定技術へのアクセス権を求めて低レベルの参加なりを模索したって話もないし
開発費は出しません、機体も導入しません、でもエンジンやGCAPの一部の技術は欲しいです!
そんな都合の良い条件を許してたら、技術とエンジンだけ欲しいハイエナ国がGCAPに殺到するだろw
そもそも金は出してくれそうなサウジだって断ったのに、そんなありえない仮定は根拠にならんよ
46名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/26(火) 15:02:11.17ID:wiwXC3er047名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/26(火) 15:05:16.04ID:wiwXC3er048名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 15:09:47.49ID:kNVIMioT0 現実問題としてアメリカは大推力エンジンを他国の戦闘機開発に供給するのは超厳しい
グリペンが極小の機体にしなくてはいけなかったのはF404しか供給の見込みが無かったから
グリペン設計時にはEJ200やM88は間に合わない、RB199は推力不足
イスラエルのラビにすらF100/F110を供給しなかった
例外は輸出が不可能な日本のF-2くらい
2030年代初頭にスウェーデンがグリペン後継機の設計開始なら
F135エンジン供給は極めて難しいと考えるべきだろう欧州エンジンなんて間に合わないのは確定
スウェーデンがグリペン後継機開発するなら、嫌でもF9エンジンが有力候補になる
グリペンが極小の機体にしなくてはいけなかったのはF404しか供給の見込みが無かったから
グリペン設計時にはEJ200やM88は間に合わない、RB199は推力不足
イスラエルのラビにすらF100/F110を供給しなかった
例外は輸出が不可能な日本のF-2くらい
2030年代初頭にスウェーデンがグリペン後継機の設計開始なら
F135エンジン供給は極めて難しいと考えるべきだろう欧州エンジンなんて間に合わないのは確定
スウェーデンがグリペン後継機開発するなら、嫌でもF9エンジンが有力候補になる
49名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 15:21:44.26ID:kNVIMioT0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/10_koukuu_r05.pdf&ved=2ahUKEwixoJS5uqyDAxUPs1YBHaMQC1YQFnoECBYQAQ&usg=AOvVaw3bzZuH5Qt-V8PQLi_qVesZ
次期戦闘機(その4)の次期戦闘機用エンジンシステム(その3)の納期は令和9年3月
後3年程度で防衛省に納品する必要がある
これから別エンジンを1から設計して納品するなんて無理
しかも、予算も付いてない実証エンジンベースなんて無理な話
次期戦闘機(その4)の次期戦闘機用エンジンシステム(その3)の納期は令和9年3月
後3年程度で防衛省に納品する必要がある
これから別エンジンを1から設計して納品するなんて無理
しかも、予算も付いてない実証エンジンベースなんて無理な話
50名無し三等兵 (スップ Sd5f-KXI1 [49.97.100.108])
2023/12/26(火) 16:12:39.37ID:K+istw1zd >>46
お前の類推は妄想と同義
お前の類推は妄想と同義
51名無し三等兵 (スップ Sd5f-KXI1 [49.97.100.108])
2023/12/26(火) 16:13:40.81ID:K+istw1zd >>49
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
52名無し三等兵 (ワッチョイ d301-KXI1 [60.143.245.114])
2023/12/26(火) 16:14:26.86ID:f9PWzGns0 しかし類推には爆笑したわ
ニートの類推なんて妄想そのもの
ニートの類推なんて妄想そのもの
53名無し三等兵 (スップ Sd5f-KXI1 [49.97.100.108])
2023/12/26(火) 16:16:41.90ID:K+istw1zd その類推こそがパターン10なんだよな
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
54名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 16:20:42.81ID:2gioCIezM 日本主導じゃない!と必死に「妄想」し続けるアンチのことかな?
55名無し三等兵 (スッップ Sd5f-/Q02 [49.98.38.119])
2023/12/26(火) 16:21:01.93ID:5ivNSTsad56名無し三等兵 (ワッチョイ d301-KXI1 [60.143.242.14])
2023/12/26(火) 16:44:50.87ID:NSis0nti0 ニートの議論 類推 解釈なんていうのは全部ニートの妄想
57名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 16:48:22.72ID:2gioCIezM そう言っていずも改修論者を笑っていたソース原理主義者は
赤っ恥掻いて憤死する結果になりました
赤っ恥掻いて憤死する結果になりました
58名無し三等兵 (ワッチョイ 2326-t1Lv [138.199.22.232 [上級国民]])
2023/12/26(火) 16:56:49.56ID:IpbaQhr40 現物を出せと言われて出てきたのがEJ200だったんでしょ
実証で考えて日本が主導権握るの分かるだろ
実証で考えて日本が主導権握るの分かるだろ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 3f32-Gxzm [125.198.226.192])
2023/12/26(火) 17:07:35.35ID:c0STTDao0 挙げ句に実証機までノーマルのEJ200なんて言い出したら見限られるのも必然だわな
60名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 17:15:36.35ID:2gioCIezM まぁ実証機を有りもので作ること自体は悪いことじゃないが
それなら10年前にもう飛ばしておかないといかん
今から作るなら”試作機に近い実証機”であるべきで
当然エンジンも新型相当であることが期待される
それなら10年前にもう飛ばしておかないといかん
今から作るなら”試作機に近い実証機”であるべきで
当然エンジンも新型相当であることが期待される
61名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 17:24:23.49ID:OJj0tokz0 >>10
そのような事実はない。
2021年12月に発表された日英機体共通化スタディという名の計画統合協議の進行中に日伊防衛相会談が開催されれば
FCAS参加国の伊から次期戦闘機の話題が出るのは、
1) 計画統合されれば共同開発パートナーの一員となる
2) 大口需要になりうる日本の参加を促したい
3) 日英で話が進む中、伊のプレゼンスを示しておく
という観点から当然であり、衝撃的なのはこの内容からイタリアの離反と対日接近というナラティブを創る妄想力。
この会談から伊の離反の意向を報じたメディアは国内外含めて一つもないし、海外のFCAS/GCAP関連のフォーラムでも
伊が英に不満を感じて日本と組みたがっているというような話題は一度も見たことがない(伊の懸念は専らワークシェアの比率)。
このスレで一人の基地外が壊れたレコードのように繰り返している妄想にすぎない。
そのような事実はない。
2021年12月に発表された日英機体共通化スタディという名の計画統合協議の進行中に日伊防衛相会談が開催されれば
FCAS参加国の伊から次期戦闘機の話題が出るのは、
1) 計画統合されれば共同開発パートナーの一員となる
2) 大口需要になりうる日本の参加を促したい
3) 日英で話が進む中、伊のプレゼンスを示しておく
という観点から当然であり、衝撃的なのはこの内容からイタリアの離反と対日接近というナラティブを創る妄想力。
この会談から伊の離反の意向を報じたメディアは国内外含めて一つもないし、海外のFCAS/GCAP関連のフォーラムでも
伊が英に不満を感じて日本と組みたがっているというような話題は一度も見たことがない(伊の懸念は専らワークシェアの比率)。
このスレで一人の基地外が壊れたレコードのように繰り返している妄想にすぎない。
62名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 17:29:55.55ID:kNVIMioT0 イタリアが不満じゃなければ
次期戦闘機開発参加をイタリア国防相直々に申し入れしないだろ(笑)
次期戦闘機開発参加をイタリア国防相直々に申し入れしないだろ(笑)
63名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.199.126])
2023/12/26(火) 17:30:21.96ID:SbucMM42d チームテンペストマジでやばかったんか
64名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 17:37:20.67ID:OJj0tokz065名無し三等兵 (ワッチョイ d3bf-llxg [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/26(火) 17:42:06.22ID:2kxG0F6Y0 >>35
スウェーデンの次期戦闘機方針決定の期限は2031年なので、その頃にはもう先行量産機が飛んでるぞ
スウェーデンの次期戦闘機方針決定の期限は2031年なので、その頃にはもう先行量産機が飛んでるぞ
66名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 17:42:06.93ID:kNVIMioT0 テンペスト参加国の国防相が別計画参加打診したら
FCAS(テンペスト)からの脱退を表明したようなもの
BAEやレオナルドのポジトークとは訳が違う
FCAS(テンペスト)からの脱退を表明したようなもの
BAEやレオナルドのポジトークとは訳が違う
67名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 17:49:37.68ID:OJj0tokz0 >>66
別計画ではなく自身の参加しているFCASとの統合を協議中の日本の次期戦闘機。
計画統合の動きがあるから日伊防衛相会談で話が出たのに、基地外の脳内では因果律が逆転して
日伊防衛相会談で話が出たから計画統合になったという話になってる。
別計画ではなく自身の参加しているFCASとの統合を協議中の日本の次期戦闘機。
計画統合の動きがあるから日伊防衛相会談で話が出たのに、基地外の脳内では因果律が逆転して
日伊防衛相会談で話が出たから計画統合になったという話になってる。
68名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 17:55:11.07ID:kNVIMioT0 日本は次期戦闘機を継続事業にしてるから統合になんてなってないだろ(笑)
69名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 18:09:43.22ID:kNVIMioT0 イタリアがイギリスの頭越しに日本と接触するのは異常事態
アンチが主張するような計画統合を協議してたなら、イタリア国防相がパートナーの頭越しに日本の次期戦闘機開発参加打診なんてあり得ない
まして、イギリス主催の構想に参加してる立場なのだから、イタリアが頭越しに日本と交渉はしてはいけない
してはいけない事を敢えてしたのは、イタリア国防当局はイギリスと決裂しても構わない覚悟だったことを意味する
イタリアの行動はイギリスが単独でもFCAS(テンペスト)を開発する決断するか、日本の次期戦闘機受け入れに甘んじるかの選択を迫ったのと同じ
イギリス政府が出した結論は日本の次期戦闘機受け入れ
アンチが主張するような計画統合を協議してたなら、イタリア国防相がパートナーの頭越しに日本の次期戦闘機開発参加打診なんてあり得ない
まして、イギリス主催の構想に参加してる立場なのだから、イタリアが頭越しに日本と交渉はしてはいけない
してはいけない事を敢えてしたのは、イタリア国防当局はイギリスと決裂しても構わない覚悟だったことを意味する
イタリアの行動はイギリスが単独でもFCAS(テンペスト)を開発する決断するか、日本の次期戦闘機受け入れに甘んじるかの選択を迫ったのと同じ
イギリス政府が出した結論は日本の次期戦闘機受け入れ
70名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/26(火) 18:13:33.14ID:3C/2B2vI0 >>17
再来年には次期戦闘機用エンジンの地上試験が始まる頃合いだし、
それとは別にRRとの共同実証エンジンの開発も正式にスタート予定。
それに加えてJAXA案件でF7エンジンを用いた要素技術の実証も進めている上に
F7エンジンのコアを転用した発電機の検討も始まるので、確かに人手不足になるな。
再来年には次期戦闘機用エンジンの地上試験が始まる頃合いだし、
それとは別にRRとの共同実証エンジンの開発も正式にスタート予定。
それに加えてJAXA案件でF7エンジンを用いた要素技術の実証も進めている上に
F7エンジンのコアを転用した発電機の検討も始まるので、確かに人手不足になるな。
71名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 18:14:32.22ID:OJj0tokz0 >>68
FCASとF-Xが統合されたものがGCAP。
そもそも当初から「国際協力を視野に入れた日本主導の開発」というどうとでも読める玉虫色の方針で、
それがGCAP後は「日英伊の技術を結集しコストとリスクを分担した共同開発」になっただけで
防衛省としては一貫した継続事業のつもりだろう。
FCASとF-Xが統合されたものがGCAP。
そもそも当初から「国際協力を視野に入れた日本主導の開発」というどうとでも読める玉虫色の方針で、
それがGCAP後は「日英伊の技術を結集しコストとリスクを分担した共同開発」になっただけで
防衛省としては一貫した継続事業のつもりだろう。
72名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 18:17:24.28ID:2gioCIezM まぁ現実基本設計やエンジンが決める初代首席行政官が日本人なわけで日本主導と言ってよかろ
ちなみに今年の防衛白書にはっきり日本主導と書いてあるで
ちなみに今年の防衛白書にはっきり日本主導と書いてあるで
73名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/26(火) 18:20:37.21ID:3C/2B2vI0 >>71
ほれ。
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
テンプレコピペキチガイは仕事をサボるなよw
ほれ。
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
テンプレコピペキチガイは仕事をサボるなよw
74名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 18:20:58.51ID:kNVIMioT0 日本の次期戦闘機開発にFCAS(テンペスト)が吸収されたのがGCAP
最初から対等なんかじゃない(笑)
最初から対等なんかじゃない(笑)
75名無し三等兵 (スップ Sd5f-KXI1 [49.97.100.108])
2023/12/26(火) 18:28:19.79ID:K+istw1zd オッペケは順調にレスを伸ばすね
類推とか議論とか言ってるが
キチガイニートのバイアスがかかった議論は妄想そのもの
結局いつものパターン10
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
類推とか議論とか言ってるが
キチガイニートのバイアスがかかった議論は妄想そのもの
結局いつものパターン10
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
76名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/26(火) 18:36:26.95ID:yClYCWpe0 >>61
>2021年12月に発表された日英機体共通化スタディという名の計画統合協議の進行中
しれっと嘘書くなよw
「将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ」だぞ
中身もサブシステムの共通化で、統合の話なんて一言も出てない。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2022/pdf/R04040405.pdf
>2021年12月に発表された日英機体共通化スタディという名の計画統合協議の進行中
しれっと嘘書くなよw
「将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディ」だぞ
中身もサブシステムの共通化で、統合の話なんて一言も出てない。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2022/pdf/R04040405.pdf
77名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 18:53:21.22ID:OJj0tokz0 >>69
その「頭越し」というのが基地外の妄想。
そもそも伊は主要国さらにG7の一員なので二国間で閣僚級会談が行われるのは普通のことだし
FCASとF-Xの統合協議中に日英、日伊、英伊のそれぞれで話をするのも自然な流れ。
>>73
基地外の妄想と違って、共同開発というのはGCAP合意後から防衛省が使っているワーディングな。
当然そこには英伊が日本の次期戦闘機を受け入れてライセンス生産するという話はない。
「その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP)」を発表
した。これは、3か国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を共同開発するものである。」
>>74
それを主張しているのはこのスレの基地外だけ。
防衛省は三カ国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を共同開発すると言っている。
そもそもFCASが日本側に吸収されたならGCAP開発機構の本部がイギリスにあるというのもおかしな話。
その「頭越し」というのが基地外の妄想。
そもそも伊は主要国さらにG7の一員なので二国間で閣僚級会談が行われるのは普通のことだし
FCASとF-Xの統合協議中に日英、日伊、英伊のそれぞれで話をするのも自然な流れ。
>>73
基地外の妄想と違って、共同開発というのはGCAP合意後から防衛省が使っているワーディングな。
当然そこには英伊が日本の次期戦闘機を受け入れてライセンス生産するという話はない。
「その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP)」を発表
した。これは、3か国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を共同開発するものである。」
>>74
それを主張しているのはこのスレの基地外だけ。
防衛省は三カ国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を共同開発すると言っている。
そもそもFCASが日本側に吸収されたならGCAP開発機構の本部がイギリスにあるというのもおかしな話。
78名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 19:06:28.74ID:OJj0tokz0 >>76
そこで行われたのが実質的に機体共通化・計画統合スタディだったのはすでに防衛省自身が認めているし
当時国内外のメディアも計画統合に向けて動き出したと報じていた。
このスレではただのサブシステムレベルの協力の話でマスコミはわかってないと頑張っているのがいたがな。
「その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP)」を発表
した。これは、3か国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を共同開発するものである。」
そこで行われたのが実質的に機体共通化・計画統合スタディだったのはすでに防衛省自身が認めているし
当時国内外のメディアも計画統合に向けて動き出したと報じていた。
このスレではただのサブシステムレベルの協力の話でマスコミはわかってないと頑張っているのがいたがな。
「その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP)」を発表
した。これは、3か国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を共同開発するものである。」
79名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 19:12:45.95ID:2gioCIezM GCAP合意後も日本が粛々と自国での基本設計とエンジン製造を進め
初代首席行政官に日本人が就任することが決まってもまだ日本主導ではないとか言ってる向きは
いずも就役を見てF-35Bを搭載するなんてあり得ないと喚いていたアホと同類なのです
初代首席行政官に日本人が就任することが決まってもまだ日本主導ではないとか言ってる向きは
いずも就役を見てF-35Bを搭載するなんてあり得ないと喚いていたアホと同類なのです
80名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/26(火) 19:18:08.83ID:X89jklfV0 念仏化しとんね
あんだけ揶揄しとしながら自ら転落w
あんだけ揶揄しとしながら自ら転落w
81名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.198.52])
2023/12/26(火) 19:20:26.27ID:4egz+zLYd 契約締結前にデータやり取りするような共同開発してたら俺は驚くよ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 19:22:40.47ID:OJj0tokz0 >>79
「次期戦闘機は、⼀昨年頃から始まっている事業ですが、昨年末に⽇本・イギリス・イタリアの3ヶ国で共同開発しようとなり、
現在は本格的な開発の準備をしているところであります。ステイタスとしては、現状はまだペーパーワークの段階であり、
⽇本・イギリス・イタリアで戦闘機の基本設計を⾏っているところです。並⾏して、政府間でワークシェアの協議をしている最中であります。」
「開発本格化に備え、開発棟増設を計画中(小牧南)」
@三菱重工防衛事業説明会 2023/11/22
「次期戦闘機は、⼀昨年頃から始まっている事業ですが、昨年末に⽇本・イギリス・イタリアの3ヶ国で共同開発しようとなり、
現在は本格的な開発の準備をしているところであります。ステイタスとしては、現状はまだペーパーワークの段階であり、
⽇本・イギリス・イタリアで戦闘機の基本設計を⾏っているところです。並⾏して、政府間でワークシェアの協議をしている最中であります。」
「開発本格化に備え、開発棟増設を計画中(小牧南)」
@三菱重工防衛事業説明会 2023/11/22
83名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 19:24:12.76ID:kNVIMioT0 https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
2021年12月に何を合意したかは公式資料に出てる
サブシステムレベルの共通化に関する共同分析と記載されてる
政府間合意の内容だから、これを否定するのはバカだろ
日英双方が合意した内容を僅か数カ月で反故にしようとする訳がないから
イタリア対日接近はイタリア独断の動きなのは間違いない
2021年12月に何を合意したかは公式資料に出てる
サブシステムレベルの共通化に関する共同分析と記載されてる
政府間合意の内容だから、これを否定するのはバカだろ
日英双方が合意した内容を僅か数カ月で反故にしようとする訳がないから
イタリア対日接近はイタリア独断の動きなのは間違いない
84名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 19:28:13.76ID:kNVIMioT0 https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc05-086.pdf#page=11
本スレに貼られてたな
令和5年に戦闘機用エンジンXF9-1で試験しただって
XF9-1は戦闘機用エンジンという定義なんだな(笑)
本スレに貼られてたな
令和5年に戦闘機用エンジンXF9-1で試験しただって
XF9-1は戦闘機用エンジンという定義なんだな(笑)
85名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/26(火) 19:28:21.49ID:3C/2B2vI0 >>77
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
86名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 19:33:01.54ID:2gioCIezM >>82
『日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。』
防衛省「次期戦闘機の開発について」
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
『日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。』
防衛省「次期戦闘機の開発について」
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
87名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/26(火) 19:35:32.94ID:3C/2B2vI088名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 19:42:00.93ID:OJj0tokz0 >>83
そこで行われた内容と結果がこれ。
「その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP)」を発表
した。これは、3か国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を共同開発するものである。」
その動向を報じる記事が例えばこれ。
>空自の次期戦闘機、イギリスと共通機体で開発…輸出視野に防衛装備移転3原則の改定検討
>2022/08/14 05:00
>日英両政府は航空自衛隊と英空軍の次期戦闘機について、双方の開発計画を統合し、共通機体を共同開発する方向で最終調整に入った。
>次期戦闘機に求める性能がほぼ一致していることに加え、開発費の抑制が図れると判断した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220813-OYT1T50230/
>>86
その日本側プライムによる最新のステータスレポートがこれ。
「次期戦闘機は、⼀昨年頃から始まっている事業ですが、昨年末に⽇本・イギリス・イタリアの3ヶ国で共同開発しようとなり、
現在は本格的な開発の準備をしているところであります。ステイタスとしては、現状はまだペーパーワークの段階であり、
⽇本・イギリス・イタリアで戦闘機の基本設計を⾏っているところです。並⾏して、政府間でワークシェアの協議をしている最中であります。」
「開発本格化に備え、開発棟増設を計画中(小牧南)」
@三菱重工防衛事業説明会 2023/11/22
そこで行われた内容と結果がこれ。
「その上で、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通の
機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳は「グローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air Programme (GCAP)」を発表
した。これは、3か国の技術を結集し、開発コストやリスクを分担しつつ、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を共同開発するものである。」
その動向を報じる記事が例えばこれ。
>空自の次期戦闘機、イギリスと共通機体で開発…輸出視野に防衛装備移転3原則の改定検討
>2022/08/14 05:00
>日英両政府は航空自衛隊と英空軍の次期戦闘機について、双方の開発計画を統合し、共通機体を共同開発する方向で最終調整に入った。
>次期戦闘機に求める性能がほぼ一致していることに加え、開発費の抑制が図れると判断した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220813-OYT1T50230/
>>86
その日本側プライムによる最新のステータスレポートがこれ。
「次期戦闘機は、⼀昨年頃から始まっている事業ですが、昨年末に⽇本・イギリス・イタリアの3ヶ国で共同開発しようとなり、
現在は本格的な開発の準備をしているところであります。ステイタスとしては、現状はまだペーパーワークの段階であり、
⽇本・イギリス・イタリアで戦闘機の基本設計を⾏っているところです。並⾏して、政府間でワークシェアの協議をしている最中であります。」
「開発本格化に備え、開発棟増設を計画中(小牧南)」
@三菱重工防衛事業説明会 2023/11/22
89名無し三等兵 (ワッチョイ 1321-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/26(火) 19:44:37.38ID:OJj0tokz0 >>85
残念ながら全くそれに該当しないな。
残念ながら全くそれに該当しないな。
90名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 19:47:06.71ID:2gioCIezM >>88
日英伊の共同開発は”我が国主導”という方針のもとに行われるという公式資料がこれ
『日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。』
防衛省「次期戦闘機の開発について」
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
日英伊の共同開発は”我が国主導”という方針のもとに行われるという公式資料がこれ
『日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。』
防衛省「次期戦闘機の開発について」
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
91名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/26(火) 19:47:15.94ID:X89jklfV0 >>89
エンジンはどうなってるん?
エンジンはどうなってるん?
92名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.154.163.188 [上級国民]])
2023/12/26(火) 19:47:40.65ID:2gioCIezM >>89
まぁキチ◯イは自分がそうだという自覚を持ってないものだしな
まぁキチ◯イは自分がそうだという自覚を持ってないものだしな
93名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-ulfR [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/26(火) 19:55:27.17ID:sEOxGM0/094名無し三等兵 (ワッチョイ efe9-fP0e [2400:2200:793:7904:*])
2023/12/26(火) 19:57:13.06ID:fHoZ87vx0 XF9-1は実証エンジンじゃないんだよな
定義は戦闘機用エンジンのプロトタイプ
定義は戦闘機用エンジンのプロトタイプ
95名無し三等兵 (ワッチョイ efe9-fP0e [2400:2200:793:7904:*])
2023/12/26(火) 20:00:10.65ID:fHoZ87vx096名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/26(火) 20:02:23.78ID:aGJSdUtC0 すげーなオッペケ
今日何レスした?
どれもテンプレ通りなのが残念だけど
今日何レスした?
どれもテンプレ通りなのが残念だけど
97名無し三等兵 (ワッチョイ efe9-fP0e [2400:2200:793:7904:*])
2023/12/26(火) 20:02:41.35ID:fHoZ87vx0 https://www.ihi.co.jp/all_news/2018/aeroengine_space_defense/1190437_1622.html
XF9-1は戦闘機用エンジンのプロトタイプ
XF9-1は戦闘機用エンジンのプロトタイプ
98名無し三等兵 (スップ Sd5f-KXI1 [49.97.100.108])
2023/12/26(火) 20:08:05.80ID:K+istw1zd99名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-pGzw [106.146.40.11])
2023/12/26(火) 20:55:12.08ID:z1mCeT/wa もう3カ国で新エンジンの基本設計を進めてるのに
まだ自演池沼はXF9とか連呼してんのか
>現在の約550人から1・5倍に拡大させ、日英伊で基本設計を進めている次期戦闘機向けのエンジン開発などを強化する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a1bf0f9e4174dd78a789d9b2c0758e5b3356b28
まだ自演池沼はXF9とか連呼してんのか
>現在の約550人から1・5倍に拡大させ、日英伊で基本設計を進めている次期戦闘機向けのエンジン開発などを強化する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a1bf0f9e4174dd78a789d9b2c0758e5b3356b28
100名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/26(火) 21:05:47.86ID:X89jklfV0101名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/26(火) 21:06:53.74ID:wiwXC3er0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【崎山蒼志】15歳で“デビュー”の「鬼才」シンガー・ソングライター、活動セーブを発表 ファン「とっても心配」 [湛然★]
- 今日は午前中で仕事終わる予定
- 卍俺らVIPPERはマジ最強だから卍
- 日経「"戦時になっても国を統治できる体制"を整えることが高市首相に課せられた重大な責任」 [289765331]
- コンビニ行ったらガリガリ君のちょっといいやつが194円で売ってた もう終わりだよこの国 [402859164]
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- おきた
