【GCAP】F-Xを語るスレ292【日英伊共同開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cba6-QdWp [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:14:59.23ID:SPYKOSrA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ290【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703483998/
【GCAP】F-Xを語るスレ289【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702545146/
【GCAP】F-Xを語るスレ288【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1700604927/
【GCAP】F-Xを語るスレ291【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1704796259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
301名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-kgip [113.20.244.9])
垢版 |
2024/01/30(火) 22:00:09.38ID:NGQKh5tU0
今更4.5世代機を開発してどうするんだろうと言う気はする
韓国もトルコもエンジンは無いけど初めから5世代機作ってるトルコの方がまだマシでは
302名無し三等兵 (ワッチョイ 19ad-7cac [60.62.46.15])
垢版 |
2024/01/30(火) 22:06:14.52ID:Z8awITp50
韓国がいつ飛ばすつもりなのかが問題だ
エンジンの目処が付いてないので2035年はまず無理だろうな
となると2040~2045年?
そうだとするとあと10年以内に試作エンジンが作れてないといけないが、どうなるか
303名無し三等兵 (ワッチョイ 0b60-7cac [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 22:15:19.43ID:5Uzy5k8A0
>>300
KF-21の量産化の目処経ってないのに次世代戦闘機開発するんだなw
まああれは4.5世代で、実質的に失敗だったって事を韓国政府も認めた感じか
304名無し三等兵 (ワッチョイ 7392-FLsJ [240b:11:2281:9a00:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 22:30:32.29ID:7B//DGkc0
>>297
エンジンはE2SGスタータジェネレーターだけ担当するようだね。XG240は絵餅だったか。
2024/01/30(火) 22:43:28.14ID:UBkYNa/M0
三菱の腐った設計思想はBAEにでもシバいてもらわないと治らないのでは?
要するに敵から評価されるようなものをちゃんと作れるのかどうか
306名無し三等兵 (ワッチョイ 7392-FLsJ [240b:11:2281:9a00:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 22:48:29.29ID:7B//DGkc0
>>300
ポラメは第三段階で武器内装にしてステルス化して第5世代にする計画だったけど、それとは別に6世代に着手するのか。まあアジアの西側戦力が増すのは良いことだな。
2024/01/31(水) 00:47:18.74ID:X9sQJsHd0
韓国は実績から見るに基礎技術不足なのでは
高級な最先端な機体は作れずかといって5世代以降でコスパ良い安い機体って難関だと思うのでこれも作れなそうな
2024/01/31(水) 01:05:46.69ID:5irOBdpS0
>>302
アメリカ、日本が第7世代戦闘機を配備したころではなかろうか
309名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-kgip [113.20.244.9])
垢版 |
2024/01/31(水) 01:30:00.12ID:JD8pqQKe0
>>306
外板パネルの合わせ目見ればわかるが、内装化してもあれステルス機にはならんぞ
根本的な改修が必要になるのでは
2024/01/31(水) 02:16:36.92ID:O8RN2+mZ0
>>308
その頃、韓国という国が存在しているかどうか。
311名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-NbCu [60.102.48.107])
垢版 |
2024/01/31(水) 03:59:27.49ID:5trt8gcw0
>>304

その手の嘘はもういい
エンジンが既に製造段階なのに、これから設計担当が決まるとかないから
312名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-NbCu [60.102.48.107])
垢版 |
2024/01/31(水) 04:12:14.23ID:5trt8gcw0
エンジンは機体開発より先に出来ていないといけない
機体は基本設計を進めてる段階だが、エンジンは製造段階になっている
来年度には試作機搭載用エンジンの詳細設計を行う
機体以上にこれから設計担当が決まるなんて要素が無いのがエンジン
まして、これから実証しますなんてレベルの話は採用できない

エンジン共同実証事業が進展しない要因の1つとして考えられるのが
エンジン共同実証をやったとしても、それをフィードバックできる可能性があまりないから
辛うじて生産型への改良に適用できたらという事も考えられるが、それだったらF9エンジンを直接改良した方が良いという話になってしまう
消滅したFCAS(テンペスト)用エンジンのベースになることもなく、フィードバックも期待できないとなると
もう実証エンジン事業自体の存在意義が無くなってきたから
313名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-NbCu [60.102.48.107])
垢版 |
2024/01/31(水) 05:17:21.80ID:5trt8gcw0
韓国とサウジがどうしようと知ったことではないが、韓国は必ずエンジン問題にぶつかる
KF-21は技術開発的には意義があるとは思うが、結局はエンジン開発問題にぶつかってしまう
韓国が2030年代半ばに完成を木曜にしてるエンジンはドライ推力6.8d程度のものらしい
A/B技術に目処が立ってないのか、A/Bでの最大推力がどうなるかはわかってない
仮にA/Bを付けたとしても、せいぜい10〜11d程度の推力なので、F414あたりと変わらない推力だ

それで大推力エンジンを搭載するライバルに勝てるのかという問題に直面してしまう
これは日本がかつてFSXでぶつかった問題であり、韓国も避けて通れない問題といえる
仮に目標通りにエンジンを完成させたとしても、その推力はF-18E程度の推力でしかない
2030年代に開発するには、その性能はかなり残念なものになってしまう
2024/01/31(水) 06:03:08.55ID:NkZld5sw0
>>305
もはや難癖しかできないアンチ
2024/01/31(水) 06:04:54.95ID:NkZld5sw0
>>297
日英伊でそれぞれレーダー開発が動いてるんで
アビオニクスはどこ主導とかなく各国バラバラにやってる気が
FBLなどの日本担当部分だけ共通
2024/01/31(水) 06:19:51.84ID:swxVZe8e0
タイフーンは長い運用期間の間にレーダーは各国バラバラになった
そういう運用結果が出てるから、無理して統一する必要はないという結論なのだろう
共通機体という表現なので、全ての装備を共通化するつもりはない
その程度の差異は、ほぼ別機になったF-16とF-2の差異より遥かに小さい
2024/01/31(水) 06:23:02.11ID:NkZld5sw0
配線とBIOSは用意しとくんで勝手に繋いでね、というスタイル
BTO戦闘機だな
2024/01/31(水) 06:57:54.48ID:6uzTH3th0
次期戦闘機は元々オープン・システム・アーキテクチャ(OSA)に基づいて仕様や規格を共通化して、
サブシステム関連のアップグレードを容易にする設計思想だしな。
機体側のソフトウェアの改修なしに新しいコンポーネントの追加などを可能にするシステムも取り入れる予定だし。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 2b66-NbCu [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 07:06:38.35ID:lYWwlEg+0
産業と言う観点ではワークシェアの70%が決まって、今年前半までに確定させるそうだから
答え合わせまであと1年以内。楽しみだ
“From an industrial point of view, we are about 70% through negotiations in defining the workshare,
work allocation and the work location,”
says Herman Claesen, managing director FCAS at BAE Systems Air.
https://www.flightglobal.com/defence/gcap-industry-partners-70-through-negotiations-bae-official-says/156682.article
“We have excellent momentum, and as we speak, my team are negotiating with Japan and Italy
to make sure that we complete this activity in the first half of this year,”
320名無し三等兵 (ワッチョイ 2b66-NbCu [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 07:08:04.41ID:lYWwlEg+0
早ければこの夏に発表があるかもしれないな
321名無し三等兵 (ワッチョイ 19ad-7cac [60.62.46.15])
垢版 |
2024/01/31(水) 07:12:35.56ID:PMZE0AXP0
>>313
トルコもそうなんだけど各国とも基本的にエンジン開発を侮ってる節があるのよな、やればできるだろう、みたいな
海外の論調もそんな感じだけど、できるわけねーから
日本ほどの国ですら戦後の遅れを取り戻すのに半世紀以上かかったし、
ドイツは未だ取り戻せでおらず、スウェーデンは最初からエンジン開発は諦めてる
それほどエンジン開発は困難を極めるという認識がないみたい
2024/01/31(水) 07:32:52.57ID:r8nEKWOz0
>>319
we are about 70% through negotiations in defining the workshare,
work allocation and


the work location,”
 ↑
イギリスが喜びそうな職場環境が得られそう?(一杯雇用します

>>317
今世紀初頭に台湾に短期駐在してた時、
ショップPCが大手を振って営業してたのを
見て流石パーツ先進国()と思ったけど
標準規格があるから文字通りのメーカー()が
バラバラでも商売成り立つのよね。
さてこちらはどうなるか
323名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf6-UZtW [103.67.223.41])
垢版 |
2024/01/31(水) 08:50:39.93ID:WCmCk3D80
お金が無いのよね。英国…
https://aeralis.com/2024/01/30/nao-report-2023/
2024/01/31(水) 09:00:46.01ID:kUqQF5to0
練習機の話なんてスレ違いでしょ…て、エェッ?

GCAPも最後までいられるのかね。
まぁEJ200搭載のアレは最後まで
作るだろうけど(離脱後の最後の札
2024/01/31(水) 09:12:25.23ID:PuGm+2v00
GCAPは諦めて練習機と無人機に集中した方がいいんじゃね
2024/01/31(水) 09:28:16.93ID:swxVZe8e0
>>320

答え合わせは終わってる
日本は次期戦闘機の基本設計とエンジンの製造
どう考えてもそれだけで70%は決まり
詳細設計は配線の確定と生産方法の確定
日本の2024年度予算迄で答え合わせはかなり出来ている(笑)
2024/01/31(水) 09:31:23.63ID:swxVZe8e0
予算ほどハッキリとした証拠はない
日本は2024年度予算迄、確実に機体やエンジン開発に予算付けている
イギリスやイタリアが重複するような予算を付けない限り
日本の開発作業は全て受け入れられる
2024/01/31(水) 09:32:34.74ID:PuGm+2v00
まぁ設計担当と技術の出所が日本と言ってもそこからイギリス向け機体の製造担当
イタリア向け機体の製造担当、輸出用機体の製造担当(あるいは機数ごとに別とするとその割合)
と広くワークシェアという意味ではいろいろあるやから
2024/01/31(水) 10:09:36.19ID:wgJKR4Z10
日本凄いとホルホルしてる割には月面で凹になってるけどな
2chAAのアレが当てはまり過ぎ
バッチシ人類史に残ってしまった
2024/01/31(水) 10:15:33.23ID:PuGm+2v00
え、人類史上初のピンポイント着地決めたし
ソーラーパネルも無事復旧したぞ
ニュース見てないのか?
331名無し三等兵 (ワッチョイ 0b60-7cac [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 10:19:52.33ID:PDYkRn7N0
>>323
こんな状態なのに今GCAPの為に実証機開発してますみたいな報告しか出来ないのはヤバイよな・・・
>132のようにイギリス政府から突っ込まれるお家事情が見て取れる
2024/01/31(水) 10:26:20.01ID:PuGm+2v00
実証機とかやってる場合か?感はアリアリとするよな
333名無し三等兵 (ワッチョイ 811f-+Xeb [240a:61:3161:cca6:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 11:05:36.90ID:MN3Cscn80
>>329
月面探査機はスラスターに改善点あれど成功してんのに何言ってるのか
334名無し三等兵 (スッップ Sd33-COIZ [49.98.159.126])
垢版 |
2024/01/31(水) 11:12:36.27ID:sfwJRMsPd
もう糖質患者が妄想を書き続けるだけのスレになっちゃった
共同開発が決まったのに
そのうち全て日本製と言い出すぞ
2024/01/31(水) 11:16:50.73ID:PuGm+2v00
実際今のままだと自衛隊向けの機体はほとんど日本製になりそうである
そこからドンガラやエンジンを持っていって英伊でレーダーや武装を取り付け英伊向けGCAPを作る
2024/01/31(水) 11:41:47.76ID:5eIt6AWFM
5 名無し三等兵 (ワッチョイ aa7d-H5uA) sage 2024/01/31(水) 11:40:32.02 ID:LYXvo8eD0
月面探査機SLIM、順調に稼働 2月1日以降は「休眠」へ
共同通信 1/30(火) 19:39配信

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、月面着陸をした探査機「SLIM(スリム)」が28日の運用再開後も順調に稼働を続け、特殊なカメラを使った
月面の岩石観測を追加で実施できたと明らかにした。
着陸地点が「日没」を迎え、太陽光発電が止まると見込む2月1日以降は「休眠」状態に入るとしている。

岩石観測は、月の起源を解明する手掛かりになる。
これまで観測対象として犬の種類に例えた愛称を付けた六つの岩石のうち五つ(トイプードル、秋田犬、甲斐犬、セントバーナード、柴犬)の詳細な
観測に成功。 運用再開後、さらに二つの岩石(土佐犬、ビーグル)も対象に追加して撮影した。
残りの岩石(ブルドッグ)も観測する予定。

着陸地点の付近には、隕石が衝突して露出した月の地中深くにあるマントル由来の岩石があるとされる。
岩石の組成を地球のマントルと比較し、月の起源が地球なのか、かつて地球に衝突した天体なのかを調べる。

スリムは20日、赤道南側の「神酒の海」にあるクレーター付近に降りた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc1c262b0a26e7b9cdeca6672bb515dee10d01f
337名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdb-DQL8 [153.142.106.9])
垢版 |
2024/01/31(水) 11:44:41.38ID:Ky6C+2VY0
射出シートはマーチンベーカーでええやろ。

他にも数点お願いすることになるんじゃね?
9割くらいは日本製になりそうだけど。
2024/01/31(水) 11:48:45.41ID:JD8pqQKe0
GCAPでは射出シートはシートリフターを付けて身長制限をなくして欲しい
これからパイロットも人手不足になるだろうし
2024/01/31(水) 11:55:41.72ID:v41f26Zfd
35年に間に合うように初期の機体は日本の技術がベースになりそう
英の実証機の技術は後々に適用するつもりなんでしょ
2024/01/31(水) 12:37:24.13ID:VIai6RAO0
糖質患者がうざいからVPN禁止にできる外部板で避難所作ってみたわ
まともに共同開発について語りたい人は試しにこっちに書き込んでみてくれ

【GCAP】F-Xを語るスレ避難所その1【日英伊共同開発】
http://bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1706672121/
2024/01/31(水) 12:40:04.18ID:Xl05tLi40
イギリス、もう代理店になることしか考えてない
342名無し三等兵 (ワッチョイ 0b60-7cac [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 12:40:23.60ID:PDYkRn7N0
25年から試作機造るってプロジェクトなのに、今から実証機造って何を実証するんだろうな
次世代戦闘機を開発するための要素技術開発を今まで何もやってこなかったって、白状してるようなものじゃん

こんなんじゃイギリス主導厨も発狂したくもなるわなw
2024/01/31(水) 13:35:00.43ID:llVGTg3F0
>>340
じゃあこのスレは次スレいらないからこれ以降作らないでOKやね
2024/01/31(水) 13:38:36.57ID:VIai6RAO0
>>343
誘導用に定期的にURLだけ貼るスレだけあればいいな
糖質患者は無視でOK
2024/01/31(水) 14:26:32.90ID:PuGm+2v00
最後は捨て台詞吐いて逃亡か…
346名無し三等兵 (ワッチョイ e9a2-COIZ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 14:34:32.35ID:hwcx73SH0
ずーっと自演で脳内で「議論」してるけと内容はテンプレ通り
見た感じこの辺りのパターンを順番に書いているだけ

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/01/31(水) 14:35:31.97ID:5eIt6AWFM
パターン11


11. 反論できなくなると毎回パターン、テンプレと称するものを連投し始める
それで反論したつもりになるが相手の話を理解していないため毎回的外れなコピペにしかならない
自分が一番「パターン通り」だという体を貼ったギャグである
348名無し三等兵 (スップ Sd73-COIZ [1.75.228.36])
垢版 |
2024/01/31(水) 15:22:42.37ID:iO2gwNomd
明らかに統合失調症の病状が悪化してるよね
きっかけはいくつがあると思う

共同開発の発表で妄想の世界に生きるしかなくなった

毎日毎日同じ妄想を書き続けたせいで
パターンを分析されテンプレになってしまった
そのせいで誰も相手にしなくなってしまった

書き込みの傾向から統合失調症だとバレてしまって更に相手にされなくなった

こんな感じで病状が悪化しているんだと思う
2024/01/31(水) 15:26:54.18ID:PuGm+2v00
>>340のスレ行かねぇんスか?)
2024/01/31(水) 15:31:51.32ID:swxVZe8e0
予算が付かないと何も実現しない
BAEやRRがどんなに夢を語っても、イギリス政府が予算を付けないと何も実現しない
2024/01/31(水) 15:38:43.00ID:0OsbamI40
>>349
なお一切盛り上がらず過疎ってる模様
2024/01/31(水) 15:48:27.95ID:JD8pqQKe0
どっちが自演してたか丸わかりだな。
>>340のクソスレに行けよ
2024/01/31(水) 16:19:26.43ID:O8RN2+mZ0
未だに「共同開発」を、「どこの国も主導しない開発スタイル」と思ってる奴がおるんか。
354名無し三等兵 (ワッチョイ e956-COIZ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 16:40:02.29ID:hwcx73SH0
>>347
反論と言ってる時点で事実に何らかのバイアスをかけてることに気づかないんだな
このパターン10がお前が「議論」と称する妄想パターン


10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す

>>350
ほらほら
結局いつものパターン
糖質だから思考も単純

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
355名無し三等兵 (スップ Sd73-COIZ [1.72.6.234])
垢版 |
2024/01/31(水) 16:43:38.20ID:Q7ezZ2o/d
念仏君って自分が糖質であることは一度も否定してないよなw
2024/01/31(水) 16:59:05.17ID:PuGm+2v00
>>354
>>340のスレ行かねぇんスか?)
2024/01/31(水) 18:05:41.39ID:swxVZe8e0
イギリス政府が機体設計やエンジンの設計・開発の予算付けた?
それがないなら日本が設計したものを英伊は受入れるしかない
予算付けて実際に開発するのか財政的・技術的貢献
358名無し三等兵 (ワッチョイ f924-DQL8 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 18:13:35.36ID:mtTdPq/d0
まーた基地外オッペケ念仏が糖質妄想人形劇場を一日中開催していたのか。本物の基地外だな。

防衛省式「我が国主導の開発」は今回のF-Xで導入された概念で、日本の要求性能、改修の自由、国内生産・維持の三要件を確保すれば国際共同開発、さらに
踏み込んで言えばテンペストに参加しても、それが単なるテンペストJではなく「日本主導」で開発された戦闘機とするものなので、一般に「主導」という語が
想起させる優越的地位や優先権を担保するものではないことは何度も説明されている通り。
また、GCAP自体が事前の共同構想分析を通じて三カ国の要求性能を擦り合わせた上で発足し、それぞれ改修の自由や国内生産を保証されているので、
防衛省式定義に基づけば最初から三カ国それぞれの「我が国主導」の上で始まっているわけで、防衛省式「日本主導」は実質的に何の意味もないというか
単にGCAPの様態を説明しているだけのセマンティクスでありレトリック。

以下の答弁が端的にそれを示している。

170・平木大作
○平木大作君 
 日本、イギリス、そしてイタリア、この三か国で進める次期戦闘機の共同開発、GCAPというんですかね、これについてちょっと気になる報道がありまして、
 確認をさせていただきたいというふうに思っております。これ、どういうことかというと、この本社機能を持つ英国が開発の中心を担う可能性が高まっているとして、
 日本主導の開発が後退をするという、こんな報道ぶりでありました。
 
171・土本英樹
○政府参考人(土本英樹君) お答え申し上げます。
 委員御指摘の我が国主導の開発とは、御指摘の防衛力整備計画に明記しているとおり、次期戦闘機の共同開発に当たりまして、まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、
 第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な改修の自由を確保できること、第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するものでございます。
 共同開発に至るまでの日本、イギリス、イタリアの協議を通じまして、我が国主導が実現できるとの確信が得られたことから三か国の共同開発を決定したものでございまして、我が国主導は確保できる
 ものと考えているところでございます。
359名無し三等兵 (ワッチョイ f924-DQL8 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 18:15:48.43ID:mtTdPq/d0
>>358
もちろんプログラム全体を実質的に仕切るというか管理し、方向性を決めているのはFCAS発起人の英。
ただしGCAPの平等なパートナーシップに則り意思決定は独裁ではなく日伊の承認を取る形となる。
2024/01/31(水) 18:16:47.83ID:kUqQF5to0
またオッペケがー
の念仏がはじまったんか?
2024/01/31(水) 18:20:17.56ID:5eIt6AWFM
>>358
>>340のスレ行かねぇんか?
2024/01/31(水) 18:21:22.77ID:5eIt6AWFM
せっかくオッペケ?のいない外部板スレが立ったのに延々とここで擦り続けるとか
これもはや恋だろ…
2024/01/31(水) 18:36:04.10ID:O8RN2+mZ0
>>362
「かまってちゃん」と呼んであげよう。
2024/01/31(水) 18:36:17.70ID:swxVZe8e0
日本の予算で開発され、日本の企業しか参加してない開発作業に
どうやったらイギリスの影響力なんて出るの?

GIGO合意でも作業分担は財政的・技術的貢献に応じてと3カ国合意した
財政的・技術的貢献が無ければ作業分担はない
イギリスがどんな財政的・技術的貢献したの?
2024/01/31(水) 18:42:41.82ID:VIai6RAO0
まさかいちいち反応してテンプレ貼ってるのも全部念仏の自演か?w
やべぇなこのスレ
366名無し三等兵 (ワッチョイ f924-DQL8 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 18:58:41.76ID:mtTdPq/d0
>>365
そうでもない。ただ別スレは基地外オッペケ念仏の思う壺なのでやめたほうがいい。
こいつはもう現実はどうでもよくて軍板の次期戦闘機スレを自分の妄想エコチェン化するのが目的になってるから
もともとこっちの共同開発スレのほうを潰したくてしょうがない。
だから、その望みを叶えてやるよりも、むしろこれまで放置しておいた隔離スレのほうもファクト攻撃で追い込んで
さらに発狂させたほうが面白い。
2024/01/31(水) 19:05:21.27ID:VIai6RAO0
>>366
VPNで荒らしているガイジとガイジトークしても
結局、スレ荒らすのに付き合ってるだけじゃん、アホらし

やっぱり、まともに次期戦闘機の話をしたい人間はもう消えたんだなこのスレ
まあ、キチガイが1年以上発狂して同じレスばかりしてたらそうなるか
2024/01/31(水) 19:05:53.79ID:CuB2MsUld
周回遅れのインタビュー記事w
2024/01/31(水) 19:15:08.94ID:5eIt6AWFM
運営委員会は三国平等で初代首席行政官は日本人で
基本設計は日本が予算を出して日本企業が受注していてエンジン製造も同様
じゃどっからどう見ても仕切ってるのは日本だからな
2024/01/31(水) 20:05:00.48ID:GY3HbQD30
>>367
ファクト攻撃(笑)が面白いとか言って荒らしてる自覚が無いみたいだからな
やたら統失に詳しいのも納得って感じ
2024/01/31(水) 20:11:12.54ID:VIai6RAO0
>>370
念仏の批判しながらVPN禁止の外部板に移動したくないとか言ってる時点で
念仏の自作自演だろ?

まあ、今後もまともな新規のために定期的に誘導だけしとくか
自分は糖質患者と無意味なガイジトークなんかしたくないしな

【GCAP】F-Xを語るスレ避難所その1【日英伊共同開発】
http://bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1706672121/
2024/01/31(水) 20:16:20.04ID:0OsbamI40
>>371
過疎ってらっしゃるようですが?www
2024/01/31(水) 20:22:39.88ID:VIai6RAO0
まあ、今後、まともな話をしたい人は難民スレ行けばいいだけやな
念仏とガイジトークしたいやつはここで自作自演で盛り上げてればええ
2024/01/31(水) 20:26:13.51ID:PuGm+2v00
>>371
初代首席行政官は日本人で基本設計は日本が予算を出して日本企業が受注していてエンジン製造も同様
という事実から逃げ回り続けた結果、遂には5chからも逃げ出す羽目になった哀れな厨房である
この流れお前の人生そのものなんでもうちょっとよく考えた方がええやぞ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-NbCu [60.102.53.236])
垢版 |
2024/01/31(水) 20:28:10.76ID:pFYdDaxl0
財政的・技術的貢献に応じて作業分担を決めるという合意は、イギリスにとっては最悪の合意
他国の金で研究・開発して権利だけ主張するという事が不可能になったから
しかも、2035年実用化という条件まで付いているから、間に合わない前提の事は対象外となる
この条件でイギリスが財政的・技術的貢献で主導権を握るなんて芸当は不可能

2035年実用化前提だと、2028〜2029年には原型機が初飛行することが前提になる
目処が立ってない技術では使いようがないという結論になってしまう
間に合わない前提の実証機や始まるのがいつかもわからないエンジン実証事業頼みの技術では
最初から主導権なんて望むべくもない

財政的・技術的貢献に応じてという合意は、事実上の英伊による日本主導の受け入れと見做してよいだろう
2024/01/31(水) 20:31:08.44ID:VIai6RAO0
念仏、移動されたくなくて必死で草w

【GCAP】F-Xを語るスレ避難所その1【日英伊共同開発】
http://bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1706672121/
377名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-NbCu [60.102.53.236])
垢版 |
2024/01/31(水) 20:46:32.68ID:pFYdDaxl0
現実問題として2025年度迄に、2035年実用化前提で日本と同等の開発成果を出す事が可能だと思う?

これがクリアできなければイギリスは財政的・技術的貢献はほとんど無い事になる
378名無し三等兵 (ワッチョイ 2b66-NbCu [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 21:14:44.93ID:lYWwlEg+0
イギリス国会の24 January 2024の防衛委員会の「Future Aviation」に関する議事録
https://committees.parliament.uk/oralevidence/14156/pdf/
ワークシェアが70%決まったというのはこの議事録に出ているようだ。
A good example is what we do today on the demonstrator. We are building a demonstrator to de-risk GCAP.
The software has already been written.
It is already being tested to a very high standard of maturity, while the aircraft is still in build.
ということで、実証機もまだ作っているようだ。
For BAE, that is culminating in the build of an aircraft, which we call the demonstrator,
but our colleagues in Rolls-Royce and Leonardo are doing similar activities.
ロールスロイス、レオナルドも実証機を作るようなことをしている
とりあえず、英文で35ページもあるので読むのが大変
379名無し三等兵 (ワッチョイ f924-DQL8 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 22:23:41.45ID:mtTdPq/d0
>>367
>>376
意味ない。
そもそもこの共同開発スレ自体がGCAP後に納得しない基地外国産厨と住み分けるためにスレ分けしてできたのに結局荒らされてることを考えたほうがいい。
仮にその移住先に人が集まるようになったら今度はVPNとか関係なくそっちを荒らしにくるようになるから結局同じことの繰り返しになる。
こいつは隔離スレで妄想ワールド展開してるだけでは飽き足らず、その国産F-3(XF9搭載)妄想に反するトークが展開されている事自体が許せず
現実を自分の妄想で上書きせずにいられない性質なのでいたちごっこ。
あとF-Xスレは国産ではないことが確定して興味薄れた層と念仏に辟易してスレを見なくなった層がいるから過疎化するのはしかたない。
2024/01/31(水) 22:34:32.89ID:XlS8KJGra
日本下げしたいだけの朝鮮人と国策でネット工作してる朝鮮人と中国人がいる限りまともなスレになんてならないから
381名無し三等兵 (ワッチョイ e956-COIZ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 22:36:48.77ID:hwcx73SH0
>>377
思う?
ことになる

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す


>>380
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
2024/01/31(水) 22:40:32.33ID:XlS8KJGra
>>381
仕事だからそれしか言えないんだもんなw
383名無し三等兵 (ワッチョイ 0b49-7cac [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:07:45.15ID:PDYkRn7N0
>>381
>公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
25年から詳細設計かつ試作機の製作が始まると同時に、
共同開発の為の条約的な枠組みとJVを作るスケジュールなのに
どうやったらそれ以前に、みんなで手を繋いで共同開発するみたいな事が出来るんだよ
かといって25年まで何もしないってのもありえないし
それまでは各国と進展状況を報告しつつ、独自に開発を進めて
最終的に一番開発が進んでる所が、25年からの共同開発でのプロジェクトをリードするのが合理的
384名無し三等兵 (ワッチョイ 19ad-7cac [60.62.46.15])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:15:00.81ID:PMZE0AXP0
共同開発つっても色んな形態の共同開発があるわけで
F-35なんかは機体そのものとエンジン、アビオの開発の大半は米国がやった
あんな偏りまくりのワークシェアですら共同開発扱いだぞ
385名無し三等兵 (ワッチョイ e956-COIZ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:25:09.74ID:hwcx73SH0
>>382
本気で工作員とバトルしてると信じてるのか
統合失調症のお前に貼り付く工作員?
ほんとに病気なんだな

>>383
ありえない
合理的

またまたパターン10?

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
386名無し三等兵 (ワッチョイ f924-DQL8 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:25:59.48ID:mtTdPq/d0
まさに基地外につける薬なし状態だなw

当初からFCASではデジタル技術で開発期間と費用を従来の半分にすることを目標にしていて、BAEの実証機も
そのデジタルエンジニアリング・設計・製造プロセスの実証が大きな目的のひとつ。
RRはすでに最新のデジタル設計・製造技術で民生用エンジンを5年で新開発していて、軍用でも実際にFCASの
オルフェウス実証機を従来の倍近いスピードで開発し、GCAPも同様に進めると言っている。

防衛省が海外のインテグレーション支援企業に求めていた3つの技術分野のうち、3番目がまさにこういった
「コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業」で、BAEはその支援企業候補の一つ。
その後、実際に経産省の資料でGCAPでのDX事例の参考写真としてBAEのそれが掲載されているので、日本も
しっかりBAEの最新のデジタルデザイン技術とテンペストプラットフォームの恩恵に浴して来年から本格的に
アジャイル開発を進めることができるわけだな。
2024/01/31(水) 23:27:44.58ID:r8nEKWOz0
>>386
所詮は小型低出力のエンジンなんだがな>オルフェウス

エコノミー重視で、パフォーマンス狙えるデザインの
データが得られたかどうか
2024/01/31(水) 23:44:53.57ID:+puxgGAI0
>>385
当たり前だろ
ネット工作は朝鮮人と中国人のもっとも得意とする分野だからなw
本人が知らずに影響を受けてる場合も有るが大本は国策によるネット工作だよ
バレない上に5ちゃん程度なら数億円有れば十分だし日本全体でも数十億円もあれば制圧出来るんだからこれ程コスパのいい工作は無いしな
389名無し三等兵 (ワッチョイ 19ad-7cac [60.62.46.15])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:57:17.51ID:PMZE0AXP0
>>386
BAEの設計技術を利用してるなら技術使用料が発生してるわけで、当然BAEへの支払いも発生する
が、行政レビューを漁ってみてもBAEへの支払いに関する記述なんて一行もないんだが
次期戦闘機関連で海外への支払いは米空軍のみだぞ今の所
390名無し三等兵 (ワッチョイ 19ad-7cac [60.62.46.15])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:58:34.04ID:PMZE0AXP0
ついでに言えばRRへの支払いも無い
共同事業なら共同事業体を作ってそこへの支払いとなるはずだが、そんな記述も一切なし
391名無し三等兵 (ワッチョイ e956-COIZ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 00:18:40.01ID:PObP45dx0
>>388
わかったわかったw
統合失調症のお前のことを脅威に感じて
中国や韓国の工作員が必死にお前の書き込みを妨害するんだね
392名無し三等兵 (ワッチョイ 7392-UZtW [240b:11:2281:9a00:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 00:31:37.57ID:yN01sBgk0
>>386
オルフェウスねた
https://twitter.com/RollsRoyce/status/1752693412115972545?t=j4f571GpvMLx89PsR1CdcQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/01(木) 00:35:27.92ID:vHUP4AFD0
来年中に試作機の製造が始まるから共同開発の本格化するのが来年初旬だとしてもハード面の設計はほぼ終わってるよな
2024/02/01(木) 05:19:39.25ID:EZ4WRWwf0
日本が基本設計の予算を出して日本企業がプライムとして受注していて
エンジンも同様である以上それは日本主導の共同開発であるとしか言えんな
むしろ事前に言われていた「主導」からさらに進んでほとんど国産機になってるというか
アンチは必死に長文を連投すれば現実を書き換えられると思ってるのかもしれんが
395名無し三等兵 (ワッチョイ 0b49-7cac [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 05:33:19.68ID:Ao4UwPgl0
>>392
>#Orpheus, a small engine family concept
開発元が小型エンジンファミリーコンセプトと言ってるのに
これでGCAPのエンジンが造れるって言ってる奴は、何を根拠言ってるんだろうな・・・
396名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-NbCu [60.102.53.236])
垢版 |
2024/02/01(木) 06:11:24.97ID:p2Hmj8du0
次期戦闘機の原型機の初飛行が2028〜2029年だとすると
試作機に搭載するエンジンは2026年度中には出来てないと初飛行が遅延することになる
後2〜3年でオルフェウスベースで次期戦闘機用エンジン開発しろなんて無理な話
肝心なオルフェウスもコンセプト段階でしかないという状態

ただ、オルフェウスを無人機用エンジンとして利用するなら
有人機のエンジンを日本のF9エンジンを採用するのだから、無人機用エンジンとして採用を求めてくる可能性はあるだろう
現在のところ日本は無人機用エンジンをどうるすか全くアナウンスが無い
XF5/F7系エンジンを無人機用エンジンにする事は技術的には不可能ではないが、そうした動きは確認できていない

イギリス側としてみれば、どうにも間に合わない有人戦闘機用大推力エンジンは諦めて
無人機用エンジンは日本やイタリアに求める方が現実的という考はあるかもしれない
397名無し三等兵 (ワッチョイ 2b66-NbCu [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 06:21:54.90ID:0Cuwu3v20
Orpheusのコンセプトに
Ultra Low Cost Components
とある。小型で低価格でそれなりの性能があるなら、無人機には向いていそう
2024/02/01(木) 08:24:57.25ID:yAUV2tNOM
>>376
>>379
首席行政官には日本人が就き基本設計もエンジンも日本が予算を出して日本企業がプライムとして受注するという
もはや当初の主導を超えてほとんど国産機みたいな状況で仲間割れを始めるアンチの惨めさよ

統失患者同士仲良くしろよ
2024/02/01(木) 11:24:18.72ID:UuyRnU6V0
>>391
あらゆる分野で全ての掲示板、全てのネット関連でだからな
こんな僻地の5ちゃんのスレだけの話じゃ無いしな
軍事関係もそうだし日本の有名企業とか日本が頑張ってる所とかとにかくありとあらゆる所で日本下げと日本叩きの為にネット工作の仕事を毎日頑張っているぞ
2024/02/01(木) 11:28:05.63ID:UuyRnU6V0
ネット工作はお金もかけずに簡単に大きいな効果を出せるから世界の主要国はみんなやってるしな
日本のネット工作に熱心なのは朝鮮人と中国人くらいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況