ウクライナ情勢279

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/16(金) 15:19:57.99ID:Rt6Fcxuq
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

前スレ
ウクライナ情勢278 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1707908017/
2024/02/16(金) 15:22:31.30ID:Rt6Fcxuq
誰にも認識されてないので、自作自演するかw
需要ないのかも

>>1
早く平和になって欲しいわ
自分の夢の一つは、シベリア鉄道に乗ってロシア横断ですから
2024/02/16(金) 15:25:02.64ID:Rt6Fcxuq
しまった。
「 IPなし」をコピーし損なった
ここは廃棄でよろ
4名無し三等兵
垢版 |
2024/02/16(金) 15:26:16.97ID:KuCpF92r
つーか次スレ作成で自動的にスレ立てできるのにコピーし忘れとか意味不明
2024/02/16(金) 15:28:10.15ID:8suJZsv6
モッタイナイ(´・ω・`)
2024/02/16(金) 15:30:42.57ID:D4jRQbg7
アウディーフカ、今日明日くらいに最後の農道もあぶなくなりそう。
2014年のウクライナ第4機甲旅団がマリウポリで行ったような開囲救出作戦を行うなら、ここ数日しかない。
無理なら、東部戦線は持久ではなく、遅滞行動に転換しないと、WW2独軍のような破断界を迎える恐れがありそうです。
(北部コークス工場も既に舗装補給路が切られつつあり、そこで持久するのは自殺行為かと)

現状、開豁地に塹壕線を引くのは泥濘と凍結で非常に厳しいので、次のセメウィウカを中心としたいくつかの町が繋がるラインで態勢を整えないと・・・
(ただ、それもステポヴェあたりからロシア軍が圧迫しつつあるので、急がないと危険が危ない)
(現在、野外機動が、天候、泥濘、ドローン、地雷、砲兵で困難なので、町伝いや樹木、尾根伝いが中心の攻撃経路になる)


先月元左官屋さんと検証プレイしていたSPI「サンヴィット」陥落直前数ターンに経緯状況が酷似してる・・・
時代が変わっても、地形と戦力比が似ていれば、状況も似てくるものなのだなぁ・・・
7名無し三等兵
垢版 |
2024/02/16(金) 15:33:32.37ID:+KfZwYye
ここでいいじゃん
どうせクソスレだしすぐ消費するだろ
8名無し三等兵
垢版 |
2024/02/16(金) 15:34:20.06ID:f6qq+z2h
ネトウヨは中国をライバル視してるみたいだけど 中国が1番ライバル視してる国はアメリカ
アメリカも中国をライバル視してる それ所か脅威として見てる 日本と中国とじゃ経済力.軍事力に圧倒的な差がある 中国は日本をライバル視どころか脅威すら見てない
9名無し三等兵
垢版 |
2024/02/16(金) 15:35:07.57ID:JobCX1P7
ここでいいだろw
2024/02/16(金) 15:36:41.82ID:Ek38+2I9
https://twitter.com/chicoapple44/status/1758373837526176054

米国が支援するキエフ政権軍のアヴデーエフカからの撤退に関するロシアチャンネルからの一部の報道

@rezervsvo から

💬 「敵部隊が集落[地図]に向かって野原を横切ろうとしていると報告されています。我々の航空、砲兵、ロケット砲が敵の縦隊を破壊しています。

撤退するには遅すぎます、敵はすでに沸騰している大釜の中にいます。」

@Mig41


💬より 「アヴデーエフカから軍隊を撤退させようとして、ウクライナ軍は非常に大きな損失を被った。

当初、撤退は計画通りに進まず、完全かつ血なまぐさい混乱となったが、現在では何が最大の被害をもたらしたのかは明らかではない:我々の攻撃、「同士討ち」、あるいは地雷原入口での方向感覚の喪失である。明日か明後日、このアヴデーエフカの悪夢の責任者の捜索がウクライナで始まるだろう。

しかし、もちろん、主要な避難は大成功でした。私たちはザルジニについて話しています。 「彼はちょうどいいタイミングでその場から飛び降りた。」
https://twitter.com/thejimwatkins
11名無し三等兵
垢版 |
2024/02/16(金) 15:40:01.06ID:nYSdY8o0
>>3
軍事板はなかなか落ちないので使い切るしかないです
12名無し三等兵
垢版 |
2024/02/16(金) 15:44:50.13ID:KuCpF92r
俺が建てた
2024/02/16(金) 15:48:06.48ID:Rt6Fcxuq
>>4
Janestyleにはそんな機能は…

>>5
ハラショー

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」
4月からアニメ放送開始

ウクライナが内政干渉&言論の自由を潰しにかかってきそう
けど、4月には日本国内のウクライナへの観方は今よりもヒエヒエになってそう…
19日の復興会議も5chやXでは、ふざけんな日本政府。その金日本人に使えよ!と
2024/02/16(金) 15:54:37.36ID:Ek38+2I9
>>12
せめて違う番号にしろよww
280にすれば良かったのに
2024/02/16(金) 15:54:44.77ID:29c6EGbD
>>13
ミス日本も問題視されたのは「ウクライナ」ではなく「人種」に関してだし
不倫が発覚してからも「ウクライナ」に関して話題が広がる事も無かったから
もう話題としての旬は過ぎてる感がある
2024/02/16(金) 15:56:16.80ID:Ek38+2I9
やっぱクラスター解禁が結構効いてるみたいだな
アメリカ様のお陰やで
今後はクラスター前提の戦いになるようなら西側はもう作ってないし相当な差が出るな
2024/02/16(金) 16:01:05.12ID:iw3THlaG
NHKとかでもアウディが陥落しそうだと報道しだしたな

ここが落ちると本当に危うい?
or
日本でのウクライナ問題への注目を集めるためか?
18名無し三等兵
垢版 |
2024/02/16(金) 16:06:32.88ID:JYG3dvCO
アウディイウカはドネツク市民虐殺の根城と放送しろや
これを地上波で言ったら日本の民意の流れ変わるかもしれんぞ
2024/02/16(金) 16:12:51.25ID:hfTrcrhK
>>17
アウディーイウカはウクライナが東部の大都市ドネツクを攻撃する拠点にしていた街。
陥落しても侵攻拠点を失うだけだから、
ただちにキーウやウクライナ政府に影響はないが、東部奪還は大幅に遠のくね。
2024/02/16(金) 16:14:30.08ID:29c6EGbD
>>17
要衝ではあるけど落ちたからすぐどうこうという話にはならない
問題は落ちる理由である兵数不足、砲弾不足の方
この2点の問題が解消されないと他の場所でも同じ理由で後退、戦線が破綻する恐れがある
2024/02/16(金) 16:14:37.80ID:Rt6Fcxuq
・ウクライナ支援で税金投入
・ウクライナ人によるウザいロシア(と日本)批判
・イスラエル問題とウクライナのイスラエル支持
・日本人がどんどん困窮
・石川地震
・自民党の裏金問題

これで大分と民意が変わってきた様に思います
ここで更に19日の復興会議で更に税金投入となれば…
2024/02/16(金) 16:26:19.87ID:Ek38+2I9
アゾフとシルスキーも仲違いしたようだし、やはりザルジニ解任相当効いてる
のっけから不協和音炸裂

アゾフはフーリガン上がりのまとまり内DQN集団だから後は内部ギスギスして自爆コース
2024/02/16(金) 16:29:03.35ID:4Pk03wDr
ネオナチ露介大嫌いDQN集団と
ロシア人でウクライナ人嫌いの将軍とか
混ぜるな危険だもんな
2024/02/16(金) 16:30:59.88ID:gKvcKTa6
>>21
>ここで更に19日の復興会議で更に税金投入となれば…
まぁこれから年1兆円ぐらいは覚悟 (湾岸戦争で後から請求書が来た、そしてクウェート応援国家リストには入らず。理由=米国の財政補填しただけだから)
米国は既に17兆円ぐらい支出らしい。
$113,313,000,000

17,017,799,592,000 円 (17兆0177億9959万2000円)
現在審議中の追加予算がウクライナ分として600億ドル(9兆円)
2024/02/16(金) 16:35:28.35ID:Ek38+2I9
日本ではほとんど報道されないけど、EU圏は自ら2030年に向けてガンガン生産性を下げている
自分達で衰退の道を選んでる

https://twitter.com/Tamama0306/status/1758282136749318555


オランダのエヴァ・ヴラーディンガーブローク氏(政治評論家)

「気候変動詐欺を口実に、国連のアジェンダ2030(SDGs)を通して、選挙で選ばれたわけでもないグローバリストやクラウス・シュワブが農業を潰し、虫やビル・ゲイツの合成肉を食べさせ、市民の権利を剥奪していく流れを解説」
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/16(金) 16:41:48.73ID:Ek38+2I9
https://twitter.com/johnspectator/status/1758395746808631606

アヴデエフカ、ドネツク人民共和国、ロシア。

産業大通り全体がロシア軍の管理下に置かれた。 実際、アヴディウカは現在真っ二つに切り裂かれている。

https://pbs.twimg.com/media/GGcTlOzXkAAPNdO.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/16(金) 16:43:18.44ID:Ek38+2I9
西側ゲームチェンジャーは現代戦で全く役に立たないので兵士を退避させる能力すらありません。
https://twitter.com/Karmabash/status/1758283982419226938

あるウクライナ筋は「今日と今夜アヴデーエフカで起きていることは、おそらくロシアの歴史書に現代最高の軍事作戦として載るだろう」と語った。

PS: アヴデエフカから逃走するウクライナ軍 M113 を砲撃した映像:
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/16(金) 16:47:01.51ID:A8dijb08
>>19
>>20
ウクライナの士気には悪影響及ぼすかもですね
要衝の都市陥落。撤退もさせずに
自分だったらこの軍にいていいのか?国の命令に従っていて生き残れるか?
と考えてしまう
2024/02/16(金) 16:48:09.50ID:29c6EGbD
農業従事者の抗議デモ、欧州全域で噴出 その理由は
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eca8d49363c51eb22b37525c803cce51f9fcccc?page=2
2024/02/16(金) 16:50:36.16ID:Ek38+2I9
https://pbs.twimg.com/media/GGaXxAIXQAE13HN.jpg

ホント理想的な大釜だよなー
2024/02/16(金) 16:51:15.34ID:VTas7MA0
>>17
プーさんの選挙での勲章。
or
ゼレの政治的汚点?
ザルジニーはうまいこと逃げたっぽいというゲス勘ぐり。

あとは爆発物事情だねえ。
何らかの射程の目処のたった羽付きFABが大量生産と運用
vs
ゾンビが来るっていいキルレ出せてたのに急になんかもう打つ弾がないっぽい。
2024/02/16(金) 17:02:26.47ID:Ek38+2I9
https://twitter.com/GeromanAT/status/1758398323268923636

ボリス・ロジン (
@colonelcassad
) は次のように報告しています。

2月16日朝のアヴデーエフカ。

1. 敵はゼニト、チェブルシャキ、ヴィノグラドニキの喪失を確認した。
2. また、敵は間接的にDFSの喪失とグレーゾーンへの移行を認識する。
3. 敵はまた、市内のコークス工場の南側の陣地の喪失とロシア軍のラストチキノへの進軍を認識している。
4. 市自体では、ロシア軍が消防署を掌握し、自動車基地とインダストリアルニー通りの大部分を完全に制圧した。夜、攻撃機はヒミク郊外に到着した。
5. 市内の現在の最前線は、今後数時間以内に明らかになるでしょう。地図製作者は、何が起こっているのかを理解するのがまだ遅れています。
6. アヴデーエフカの南では、ロシア軍はすでにペルボマイスキーの約50%を占領している。村の中心部で戦闘が行われている。
7. ラストチキノを通る道路が我が軍の砲撃にさらされている。南の別の道を通ってヒミクへ行くこともできますが、そこも常に銃撃にさらされています。運用環境に近い状況です。現時点では物理的なボイラーはありません。
8. Stepovoy と Ocheretino、および Severny では、大きな変更はありません。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/16(金) 17:25:43.55ID:PjCeysZA
>>6
ウクライナは逆包囲できんの?
2024/02/16(金) 17:29:32.48ID:Ek38+2I9
NATO課金製へ

https://twitter.com/MyLordBebo/status/1758061038379901082

ドナルド、大統領選挙に勝てばウクライナをロシアと和平交渉に持ち込む計画 - ブルームバーグ

2期目に向けて考えられる動きの一つとして、トランプ氏の同盟国は本質的に2層構造のNATO同盟について議論しており、この同盟では攻撃を受けている加盟国の共通防衛を義務付ける第5条が国防費目標を達成した国にのみ適用されるとしている。

関係者によると、トランプ大統領の顧問らは、潜在的な2期目の開始に際し、ウクライナのウラジーミル・ゼレンスキー大統領とロシア大統領を交渉のテーブルにつかせる可能性についても話し合ったという。

同紙は、「これらの構想が実施されれば、数十年にわたる米国の政策をひっくり返し、冷戦以来欧州の安全保障を定義してきた防衛同盟を崩壊させ、米国が中国と対決するつもりだとアジアの同盟国を不安にさせるだろう」と報じた。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/16(金) 17:32:03.46ID:Ek38+2I9
案の定、アゾフ暴れ出す

https://twitter.com/GeromanAT/status/1758391910710874608

「我々の参謀関係者によると、アヴジーウカ支援に派遣された旅団内で暴動が起きているが、これは新総司令官がゼレンスキー氏の立場を有利に進めたいという意向によるものだという。部隊は一つずつ戦地に送り込まれている。 「肉挽き機だが、同時にウクライナ軍兵士の命がいかに大切かを宣言している。アヴデエフカには本当の地獄があり、敵の航空機と砲兵が容赦なく活動し、数十機のFABがコークス工場に突っ込んでいる。予備役部隊は移動を拒否している」 「大砲が届かない準備の整っていない陣地に攻撃され、負傷者を陣地から連れ出すこともできない。一般の軍関係者はシルスキーをソ連軍の最悪の伝統を体現する肉屋だと考えている」
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/16(金) 17:39:04.52ID:D4jRQbg7
>33
逆包囲は困難。多分無理。
なので、北部からの開囲攻撃で突破口を開いたら包囲された南部部隊を収容し、開囲部隊と収容した部隊全員でラストチキノに向かって脱出。

問題は、2014年当時は機甲部隊で行えたが、今回機甲部隊は居ないこと。
逆に当時よりもマシな点は、2014年の機甲部隊の突進収容離脱に比べ、移動距離が少ない。

これは時間と分断された北部と南部のタイミングが勝負。

ロシア軍が補給路交差点をこれ以上防御を固める前にやれないと詰む。
(もう半分以上詰みかけているので、本当に時間がない)

これが実行できない、もしくは準備に時間がかかるなら、今夜にでも各自自由行動を許し、各個小部隊単位での分散撤退をした方が良いかもしれない。
(史実のサンヴィットの最後がそんな感じ)
(この時は、ちょうど寒気が来てて一時的に未舗装路や路外が凍ったのでそのタイミングで残存車輛に分乗して撤退)
2024/02/16(金) 17:45:09.87ID:GDrAW56G
>>35
いままでの報道は、
ウクライナ軍は一枚岩で勇猛果敢

ロシア軍は、兵士が言う事聞かないから指揮官が陣頭指揮するしかなくて、それで狙い撃ちされてる

そんな感じだったのにね
潮目が変わった?

支援問題も、ゼレンスキーにセンスがないのか日本と感性が違うのか、
年金と給料払えなくなるから支援を要望を…は悪手だったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況