ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください
前スレ
ウクライナ情勢278 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1707908017/
ウクライナ情勢279
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/16(金) 15:19:57.99ID:Rt6Fcxuq
664名無し三等兵
2024/02/20(火) 15:42:09.81ID:8B2f+F5v ウクラ人でなし伝説
ル〜ルルル〜♪
ル〜ルルル〜♪
666名無し三等兵
2024/02/20(火) 15:52:58.28ID:8B2f+F5v やはり夏季攻勢で予備まで含めて消耗させたゼレンスキーはバカでしたよとw
667Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 15:56:56.42ID:TJSgmBTH >665
一撃講和しなければいけないのはウクライナ側。
ロシア側はその必要がない。
そのロシアを交渉に引き釣りこむのにウクライナ側の勝利が必要
その焦点が現在、ウクライナ側では定められない。
理由
1)アウディーフカで予備戦力を使ってしまった。
2)その為に、複数個所から侵攻するロシア軍に叩きつける一撃用の戦力が確保出来なくなった。
対策
大規模な戦線後退で戦線を整理し、一撃用の戦力を抽出する。
予想
その判断をウクライナは政治的にとらないだろう
個人的には終わった感がぱない
一撃講和しなければいけないのはウクライナ側。
ロシア側はその必要がない。
そのロシアを交渉に引き釣りこむのにウクライナ側の勝利が必要
その焦点が現在、ウクライナ側では定められない。
理由
1)アウディーフカで予備戦力を使ってしまった。
2)その為に、複数個所から侵攻するロシア軍に叩きつける一撃用の戦力が確保出来なくなった。
対策
大規模な戦線後退で戦線を整理し、一撃用の戦力を抽出する。
予想
その判断をウクライナは政治的にとらないだろう
個人的には終わった感がぱない
668Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 15:59:23.76ID:TJSgmBTH 感覚的には
オリンピック作戦で上陸した米軍に対し、急ぎ36軍を逐次投入して大失敗。
その後の、コロネット作戦で投入する逆襲戦力はもう存在しない。
この位の絶望感。
オリンピック作戦で上陸した米軍に対し、急ぎ36軍を逐次投入して大失敗。
その後の、コロネット作戦で投入する逆襲戦力はもう存在しない。
この位の絶望感。
669名無し三等兵
2024/02/20(火) 15:59:27.49ID:8B2f+F5v まずはクリンキでの犬死を終わらせてからw
670名無し三等兵
2024/02/20(火) 15:59:54.82ID:JHnoqZ16671Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 16:09:52.29ID:TJSgmBTH >670
旧ソ連の作戦術から続く、赤軍用兵思想の基本形の一つ。
このあたりも例の「機会主義」的な性格がにじみ出てます。
ソ連/ロシアの用兵を分析する時は「機会主義」的な部分を忘れてはならないと思います。
今、天候的な意味でもロシア軍が兵站の再構成の検討中だと思うので
それが整うまでは、中程度の攻撃を各所交互に行いそう。
で弱点が出来るとなだれ込んで来そうです。
旧ソ連の作戦術から続く、赤軍用兵思想の基本形の一つ。
このあたりも例の「機会主義」的な性格がにじみ出てます。
ソ連/ロシアの用兵を分析する時は「機会主義」的な部分を忘れてはならないと思います。
今、天候的な意味でもロシア軍が兵站の再構成の検討中だと思うので
それが整うまでは、中程度の攻撃を各所交互に行いそう。
で弱点が出来るとなだれ込んで来そうです。
672名無し三等兵
2024/02/20(火) 16:10:48.47ID:+YejbGpU >>661
こんな話を聞いたウクライナ兵士が戦意旺盛になるかと言えば…何とか軍から逃げよう…ですよね
今年はオリンピックの年
欧米がウクライナ選手によるオリンピックでの政治的主張を許可して賞賛する中、ウクライナ軍の苦境の報道が続くのかな?
※対してイスラエルへの抗議は徹底的に取り締まると
こんな話を聞いたウクライナ兵士が戦意旺盛になるかと言えば…何とか軍から逃げよう…ですよね
今年はオリンピックの年
欧米がウクライナ選手によるオリンピックでの政治的主張を許可して賞賛する中、ウクライナ軍の苦境の報道が続くのかな?
※対してイスラエルへの抗議は徹底的に取り締まると
673Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 16:15:00.91ID:TJSgmBTH ウクライナ軍は、ちょっとした戦線の整理では予備戦力を抽出できそうにないので
大規模は後退が必須のはず。
もじくは大規模な動員による戦力創出。
もう訓練の余裕はないので、熟練兵を戦線から引き抜き、動員兵を前に
で、動員兵は時間を稼ぐが突破されるが、その時間差で熟練兵を反撃に投入。ロシア軍を叩きもって停戦交渉へ・・・
うん、厳しい…orz
大規模は後退が必須のはず。
もじくは大規模な動員による戦力創出。
もう訓練の余裕はないので、熟練兵を戦線から引き抜き、動員兵を前に
で、動員兵は時間を稼ぐが突破されるが、その時間差で熟練兵を反撃に投入。ロシア軍を叩きもって停戦交渉へ・・・
うん、厳しい…orz
674名無し三等兵
2024/02/20(火) 16:26:31.55ID:ThyT8o/+ アウデイーウカ陥落は今年か来年には戦争が終わるかもと思わせる終わり方だったな
本来守れる土地があらゆる不足で陥落した
こうなったらもうウクライナ単独じゃどうにもならないでしょ
本来守れる土地があらゆる不足で陥落した
こうなったらもうウクライナ単独じゃどうにもならないでしょ
675名無し三等兵
2024/02/20(火) 16:31:12.31ID:Ns8idhgI676名無し三等兵
2024/02/20(火) 16:35:51.88ID:ZhEtV3m5 撤退って、動画みても荷物置きっぱなしで逃げてるし。敗走じゃん
677名無し三等兵
2024/02/20(火) 16:38:03.53ID:+Kqm+oxB >>572
人口が1/5の国がこれだけ拮抗できてるのはハイテク装備のおかげやぞ
これが旧来型装備のみだったら抵抗する間もなく蹂躙されとる
なのでやはり軍備のハイテク化は有効ということの証明にしかならん
人口が1/5の国がこれだけ拮抗できてるのはハイテク装備のおかげやぞ
これが旧来型装備のみだったら抵抗する間もなく蹂躙されとる
なのでやはり軍備のハイテク化は有効ということの証明にしかならん
679元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 16:46:51.92ID:qtS5vNeE 世が世なら万の軍勢を縦横に率いる天才軍師も匙を投げたか
680名無し三等兵
2024/02/20(火) 16:48:11.59ID:+YejbGpU 元コマンド―はウクライナ派閥だったのか?
681名無し三等兵
2024/02/20(火) 16:50:01.29ID:JHnoqZ16682Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 16:50:14.74ID:TJSgmBTH >676
>撤退って、動画みても荷物置きっぱなしで逃げてるし。敗走じゃん
撤退は、下がる予定の場所が指定され、命令でそこまで移動することです。
物資、装備を置いていくか、もっていくかは関係ありません。
(命令で物資を放棄してでも下がれという命令もまれによくある)
これに対し、敗走は命令なしに下がる事。
(命令がないので、下がる場所の指定もない)
つまり逆に装備、物資を持っての敗走というのもあり。
>撤退って、動画みても荷物置きっぱなしで逃げてるし。敗走じゃん
撤退は、下がる予定の場所が指定され、命令でそこまで移動することです。
物資、装備を置いていくか、もっていくかは関係ありません。
(命令で物資を放棄してでも下がれという命令もまれによくある)
これに対し、敗走は命令なしに下がる事。
(命令がないので、下がる場所の指定もない)
つまり逆に装備、物資を持っての敗走というのもあり。
687元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 17:05:49.04ID:qtS5vNeE ごめん、敗走と同じ意味だったわ
688名無し三等兵
2024/02/20(火) 17:09:57.04ID:JHnoqZ16689元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 17:10:12.18ID:qtS5vNeE690元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 17:11:58.85ID:qtS5vNeE 10万ドルPON☆とくれたぜ
691Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 17:13:43.37ID:TJSgmBTH >686
あんなもの潰走じゃない。
まだ踏みとどまる収容陣地も存在しているし、撤退命令も出ている。
潰走とは、WW2での北アフリカ緒戦で英軍の反撃をくらったイタリア軍
スターリングラード周辺のイタリア軍やルーマニア軍
ノルマンディーのコブラ作戦〜ファレーズにいたる独軍
のようなのを言う。
もう一度いう。
潰走とはあんなもんじゃない。
(ろくな収容陣地の準備もなく命令に違反してさがりまくる)
あんなもの潰走じゃない。
まだ踏みとどまる収容陣地も存在しているし、撤退命令も出ている。
潰走とは、WW2での北アフリカ緒戦で英軍の反撃をくらったイタリア軍
スターリングラード周辺のイタリア軍やルーマニア軍
ノルマンディーのコブラ作戦〜ファレーズにいたる独軍
のようなのを言う。
もう一度いう。
潰走とはあんなもんじゃない。
(ろくな収容陣地の準備もなく命令に違反してさがりまくる)
693名無し三等兵
2024/02/20(火) 17:17:05.01ID:JHnoqZ16695元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 17:25:12.55ID:qtS5vNeE ランス氏に聞きたい
YouTubeの某ウクライナ戦況動画で連呼される【撃退】の定義とは?
ロシア軍ハ合計○○回ノ攻撃ヲ行ッテイマスガ、ウクライナ軍ニヨッテ全テ撃退サレテイマス
戦況図ニ変更ハアリマセン
YouTubeの某ウクライナ戦況動画で連呼される【撃退】の定義とは?
ロシア軍ハ合計○○回ノ攻撃ヲ行ッテイマスガ、ウクライナ軍ニヨッテ全テ撃退サレテイマス
戦況図ニ変更ハアリマセン
696名無し三等兵
2024/02/20(火) 17:25:21.99ID:3ryqF2UU697名無し三等兵
2024/02/20(火) 17:26:40.85ID:ThyT8o/+ そこら辺の語義に拘ったとして、だ
敗走に近いくらい用意のできてない撤退だったことは間違いなさそうだけどね
シルスキーが人命を優先して撤退命令をだしたっていう前日には撤退は現地の指揮官に任せるとかいう情報出てたし
敗走に近いくらい用意のできてない撤退だったことは間違いなさそうだけどね
シルスキーが人命を優先して撤退命令をだしたっていう前日には撤退は現地の指揮官に任せるとかいう情報出てたし
698Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 17:27:30.00ID:TJSgmBTH ちなみに、片方が潰走しても、追撃もどこかでとまる。
理由はた大抵下記。
潰走する側が早くて、追撃が追い付かない
もしく追撃側の疲弊
⇒ノルマンディーの独軍がそう。追撃側の米英軍がまだ補給体制を構築できておらず燃料不足で立往生。
⇒モスクワ全面の冬季攻勢を受けて敗走した独軍がそう。追撃側のソ連軍が補給切れ(冬季で補給体制がそろってない)
⇒北アフリカで独軍の攻撃を受けた英軍が潰走。独軍は連日連夜追撃し疲労で停止(最後は先鋒の追撃大隊が小休止とったら全員寝こけた・・・zzz)
理由はた大抵下記。
潰走する側が早くて、追撃が追い付かない
もしく追撃側の疲弊
⇒ノルマンディーの独軍がそう。追撃側の米英軍がまだ補給体制を構築できておらず燃料不足で立往生。
⇒モスクワ全面の冬季攻勢を受けて敗走した独軍がそう。追撃側のソ連軍が補給切れ(冬季で補給体制がそろってない)
⇒北アフリカで独軍の攻撃を受けた英軍が潰走。独軍は連日連夜追撃し疲労で停止(最後は先鋒の追撃大隊が小休止とったら全員寝こけた・・・zzz)
699Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 17:32:19.03ID:TJSgmBTH >695
単純に、攻撃してきたけど途中で引き返した。
1)敵の威力偵察だった
2)攻撃したが、敵側の不手際で攻撃中止して帰った(支援砲撃がこないとか、友軍が来ないとか)
3)ガチで攻撃してきたが、抵抗し近寄らせなかったので敵は帰った(無理を察知して自主的後退)
4)攻撃して敵は大損害を受け敗走もしくは撤退
これらは全部、撃退と言える。
が、大抵の人は勝手に4)を想像してるらしいが・・・
単純に、攻撃してきたけど途中で引き返した。
1)敵の威力偵察だった
2)攻撃したが、敵側の不手際で攻撃中止して帰った(支援砲撃がこないとか、友軍が来ないとか)
3)ガチで攻撃してきたが、抵抗し近寄らせなかったので敵は帰った(無理を察知して自主的後退)
4)攻撃して敵は大損害を受け敗走もしくは撤退
これらは全部、撃退と言える。
が、大抵の人は勝手に4)を想像してるらしいが・・・
700元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 17:34:23.46ID:qtS5vNeE702Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 17:36:09.70ID:TJSgmBTH 例え、敵が1名の死傷者もださすに「これ無理ぽ・・・」と思って自主的に下がった時でも、それは撃退と言っていいw
703名無し三等兵
2024/02/20(火) 17:38:38.64ID:ThyT8o/+ >>700
いつも小難しい理屈で煙に巻いてるアメリカがイスラエル関連になると突然キチガイになる現象みてると流石にねw
いつも小難しい理屈で煙に巻いてるアメリカがイスラエル関連になると突然キチガイになる現象みてると流石にねw
704元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 17:38:51.50ID:qtS5vNeE ランス氏にもう一つ聞きたい
ウクライナ大本営の戦果
ロシア軍の兵士の損害は40万人強
その他諸々の損害報告の信憑性はどれくらい?
ウクライナ大本営の戦果
ロシア軍の兵士の損害は40万人強
その他諸々の損害報告の信憑性はどれくらい?
706名無し三等兵
2024/02/20(火) 17:49:15.48ID:iXIYMcrS ロシア陸軍の兵力は開戦前僅か20万ほど、動員兵は撤収し現在は正規軍+志願兵(最大40万)
キエフ軍はこれまでに140万以上を動員、死傷、病気以外での除隊はなし
これで兵力がロシア優勢になるってそういうことだよな?
キエフ軍はこれまでに140万以上を動員、死傷、病気以外での除隊はなし
これで兵力がロシア優勢になるってそういうことだよな?
707Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 17:49:43.05ID:TJSgmBTH >704
個人的には半分くらいだと思う。
ウクライナも累計で20〜30万いってそう。
ちなみに死者ではなく、死傷者として。
なお、死者の数字としては人数は不明だが ロシアの方が死者多いと思う。
つまりウクライナは多くが重傷で済んでいるが、死傷者最大30万前後(死者は20%前後か?)
ロシアは死者が多い状態で死傷者20万前後(死者は50%前後か?)
なお各種報道からの総合感覚的なもので、具体的根拠はない(きっぱり
個人的には半分くらいだと思う。
ウクライナも累計で20〜30万いってそう。
ちなみに死者ではなく、死傷者として。
なお、死者の数字としては人数は不明だが ロシアの方が死者多いと思う。
つまりウクライナは多くが重傷で済んでいるが、死傷者最大30万前後(死者は20%前後か?)
ロシアは死者が多い状態で死傷者20万前後(死者は50%前後か?)
なお各種報道からの総合感覚的なもので、具体的根拠はない(きっぱり
709名無し三等兵
2024/02/20(火) 18:02:53.12ID:JHnoqZ16 >>705
それがロシア国防省の発表だと、今も定期的に2S3の撃破報告が上がってくんのよね
昨日もドネツク南部で1輌仕留めたとさ
東側規格の武器弾薬はブルガリアが製造ラインを維持してて供給に努めてくれてるから
155mm砲弾の供給力が頭打ちのいま、旧式152mmでも貴重な補完戦力でそ
それがロシア国防省の発表だと、今も定期的に2S3の撃破報告が上がってくんのよね
昨日もドネツク南部で1輌仕留めたとさ
東側規格の武器弾薬はブルガリアが製造ラインを維持してて供給に努めてくれてるから
155mm砲弾の供給力が頭打ちのいま、旧式152mmでも貴重な補完戦力でそ
710Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 18:05:56.17ID:TJSgmBTH ウクライナ軍は、接敵してる戦線以外にも、キエフ、ハリコフ、スームイ、フルヒル、チェルニヒウといった開戦初期に戦場になった地域にも部隊を配備せざる得なく、その分の部隊も必要。
ロシア軍も、国境に配備した、これらウクライナ軍と対峙している部隊はいるいが、それはあくまでも国内なので、実は特別軍事作戦としての動員数に含める必要は無い。
なので、あくまでも接敵してる部分のみでのロシア兵力優勢という図式は否定できない。
(ウクライナ総動員と、ロシア動員数は単純に比較してはいけばいのだ)
ロシア軍も、国境に配備した、これらウクライナ軍と対峙している部隊はいるいが、それはあくまでも国内なので、実は特別軍事作戦としての動員数に含める必要は無い。
なので、あくまでも接敵してる部分のみでのロシア兵力優勢という図式は否定できない。
(ウクライナ総動員と、ロシア動員数は単純に比較してはいけばいのだ)
711Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 18:07:13.98ID:TJSgmBTH いけないのだ
のだ
だ
のだ
だ
712名無し三等兵
2024/02/20(火) 18:47:31.92ID:6/jH9ZiG >>677
ハイテク装備というか、S-300の対空網のおかげだろうな、ロシア的には2世代前の型落ち兵器だけど、非常に強力だ
これに対抗するためには、極超音速ミサイルやステルス機みたいなハイテク装備が必要になる
ハイテク装備というか、S-300の対空網のおかげだろうな、ロシア的には2世代前の型落ち兵器だけど、非常に強力だ
これに対抗するためには、極超音速ミサイルやステルス機みたいなハイテク装備が必要になる
713元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 18:57:43.34ID:qtS5vNeE714Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 19:05:28.36ID:TJSgmBTH >713
城壁は無視して外縁部に地形を使っての陣地構築あるのみ。
(城壁は高所なので、観測点の設置や誘導弾の誘導手、狙撃手の配置などは出来そうですが・・・)
(いかにもでバレやすいので注意が必要)
城壁は無視して外縁部に地形を使っての陣地構築あるのみ。
(城壁は高所なので、観測点の設置や誘導弾の誘導手、狙撃手の配置などは出来そうですが・・・)
(いかにもでバレやすいので注意が必要)
715元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 19:10:16.12ID:qtS5vNeE 中村逸郎筑波大学名誉教授は統合失調症でも発症されたのかな
被害妄想が激しい
命狙われたんだと
被害妄想が激しい
命狙われたんだと
716元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 19:15:06.88ID:qtS5vNeE >>714
キエフクラスの大都市を占領するのに、ぶっちゃけどれぐらいの戦力が必要?
キエフクラスの大都市を占領するのに、ぶっちゃけどれぐらいの戦力が必要?
717名無し三等兵
2024/02/20(火) 19:17:35.93ID:hNh1BEmT718Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 19:17:41.47ID:TJSgmBTH >713
基本的には、都市への接近経路上で防御に有利な地域に止阻陣地を構築
(順次後退できるように経路上に複数)。
(特に橋不kンや隘路は好適地)
その間は哨所や警戒陣地、哨戒で埋める。
都市には予備部隊を拘置し、接近経路上で止めた敵に対し、機動打撃。
これを敵が諦めるか、市街戦になるまで田なき的に後退しつつ継続。
市街戦が始まったあたりが、都市放棄の判断をするタイミング。
外部からの増援が見込めるのならば、そのまま持久もあり。
ないのであれば放棄撤退も検討。
タイミングや方法は状況次第。
基本的には、都市への接近経路上で防御に有利な地域に止阻陣地を構築
(順次後退できるように経路上に複数)。
(特に橋不kンや隘路は好適地)
その間は哨所や警戒陣地、哨戒で埋める。
都市には予備部隊を拘置し、接近経路上で止めた敵に対し、機動打撃。
これを敵が諦めるか、市街戦になるまで田なき的に後退しつつ継続。
市街戦が始まったあたりが、都市放棄の判断をするタイミング。
外部からの増援が見込めるのならば、そのまま持久もあり。
ないのであれば放棄撤退も検討。
タイミングや方法は状況次第。
719元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 19:18:06.58ID:qtS5vNeE 緒戦のキエフ攻防戦
ロシア軍は4万人(?)で攻めたんだっけ
それでも60キロの大渋滞が発生した
ロシア軍は4万人(?)で攻めたんだっけ
それでも60キロの大渋滞が発生した
720Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 19:21:53.48ID:TJSgmBTH >716
防御側の戦力次第だが、正直10万や20万は軽く必要
防御側の戦力次第だが、正直10万や20万は軽く必要
721名無し三等兵
2024/02/20(火) 19:23:16.23ID:TGbHrtoK >>657
予想通りなにかあるというか
グローバルホークの偵察があったから
揚陸艦とミサイル艦がパトロールに発進して
、
無人ボートに対して片方が盾になり、もう片方で破壊した
揚陸艦は損傷したが沈んではいない(例によってウクライナの戦果報告は
証拠もなく過剰に盛られている)
予想通りなにかあるというか
グローバルホークの偵察があったから
揚陸艦とミサイル艦がパトロールに発進して
、
無人ボートに対して片方が盾になり、もう片方で破壊した
揚陸艦は損傷したが沈んではいない(例によってウクライナの戦果報告は
証拠もなく過剰に盛られている)
723Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 19:27:17.90ID:TJSgmBTH >719
64km渋滞の大部分は後続してきた補給部隊。
あの経路は鉄道輸送も出来ないので、全部車輛で運ぶ必要ががあります。
つまりあれは移動する兵站基地。
(渋滞というよrち意図的に止まっていた)
(荷物を卸して車輛が帰らなかったのは、また移動する可能性もあったため)
(だから撤退命令が出ると一両日に全部さっさと帰った)
兵站部隊が前線に補給所つくるわけなかろ?
補給所は前線と後方の中間地点に集積するものだ。
64km渋滞の大部分は後続してきた補給部隊。
あの経路は鉄道輸送も出来ないので、全部車輛で運ぶ必要ががあります。
つまりあれは移動する兵站基地。
(渋滞というよrち意図的に止まっていた)
(荷物を卸して車輛が帰らなかったのは、また移動する可能性もあったため)
(だから撤退命令が出ると一両日に全部さっさと帰った)
兵站部隊が前線に補給所つくるわけなかろ?
補給所は前線と後方の中間地点に集積するものだ。
724名無し三等兵
2024/02/20(火) 19:28:50.13ID:c2UsI81g727Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 19:37:40.87ID:TJSgmBTH >722
だから一気に20万は無理なんだってばよ。
段階的に送り込むか、途中に中継点の開設が必要。
※旧ソ連軍の教範では、一回の進撃距離は100〜200kmと書かれてました。
それ以上の進撃は一旦停止して、補給拠点を設置し再補給や部隊交代(超越)が必須。
その上で300km〜350km程が最終到達距離(限界ともいう)
国境からキエフまで何キロあったっけ。
※米軍のグランツ大佐が書いた「ソ連<作戦術>」は翻訳版も出てるから、一度読むと吉。
だから一気に20万は無理なんだってばよ。
段階的に送り込むか、途中に中継点の開設が必要。
※旧ソ連軍の教範では、一回の進撃距離は100〜200kmと書かれてました。
それ以上の進撃は一旦停止して、補給拠点を設置し再補給や部隊交代(超越)が必須。
その上で300km〜350km程が最終到達距離(限界ともいう)
国境からキエフまで何キロあったっけ。
※米軍のグランツ大佐が書いた「ソ連<作戦術>」は翻訳版も出てるから、一度読むと吉。
728名無し三等兵
2024/02/20(火) 19:40:49.58ID:hNh1BEmT729元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 19:46:02.40ID:qtS5vNeE730Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 19:49:57.14ID:TJSgmBTH >728
>40万を維持する補給があるかは知らん
そこなのだよ。
ちなみに、旧ソ連軍では正面軍にパイプライン敷設部隊が存在し、敷設したパイプラインで中間まで燃料を前送しようとしてました。
もうエライ手間暇がかかりますが、その位の準備が必要という認識でした。
(ちなみに最前線を超えて進出するOMGにはヘリに専用の輸送嚢ぶら下げて航空補給。その為にソ連はMi-26などの大型輸送ヘリを量産)
今回やったら64km車列以上の兵站部隊が必要。
という事で20万一気は無理。
そして一気にいかないとウクライナ軍が集まってきちゃう。
>40万を維持する補給があるかは知らん
そこなのだよ。
ちなみに、旧ソ連軍では正面軍にパイプライン敷設部隊が存在し、敷設したパイプラインで中間まで燃料を前送しようとしてました。
もうエライ手間暇がかかりますが、その位の準備が必要という認識でした。
(ちなみに最前線を超えて進出するOMGにはヘリに専用の輸送嚢ぶら下げて航空補給。その為にソ連はMi-26などの大型輸送ヘリを量産)
今回やったら64km車列以上の兵站部隊が必要。
という事で20万一気は無理。
そして一気にいかないとウクライナ軍が集まってきちゃう。
731名無し三等兵
2024/02/20(火) 19:50:21.94ID:7z1Qyre+732Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 19:52:52.93ID:TJSgmBTH >729
あり。というか
マウリポリで実際にやったやん。ロシア軍が。
アウディーフカもそれを恐れての撤退。
(実際、舗装道路は絶たれてた)
まあ食料の前に弾薬が尽きて降伏か脱出かになりそうですが。
あり。というか
マウリポリで実際にやったやん。ロシア軍が。
アウディーフカもそれを恐れての撤退。
(実際、舗装道路は絶たれてた)
まあ食料の前に弾薬が尽きて降伏か脱出かになりそうですが。
733Lans ◆cFcS.yrpJw
2024/02/20(火) 19:54:56.17ID:TJSgmBTH >731
それは大都市では絶つべき補給路が沢山あるので至難の業。
それだけ大規模な部隊で包囲しなければいけない。
だから10万とか20万が必要になるのです。
それは大都市では絶つべき補給路が沢山あるので至難の業。
それだけ大規模な部隊で包囲しなければいけない。
だから10万とか20万が必要になるのです。
734元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 19:55:00.45ID:qtS5vNeE736名無し三等兵
2024/02/20(火) 20:03:21.98ID:7z1Qyre+737元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 20:04:52.33ID:qtS5vNeE IP有りスレより無しスレの方が勢いがあるwwww
738名無し三等兵
2024/02/20(火) 20:24:19.82ID:6/jH9ZiG イスラエル軍は30,000人近い民間人、特に子供を虐殺してるからなあ、そりゃ批判が高まるわな
基本的に敵軍にしか攻撃しないロシア軍がいかに節度があるかよく分かるな
基本的に敵軍にしか攻撃しないロシア軍がいかに節度があるかよく分かるな
739元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 20:39:03.56ID:qtS5vNeE ブチャの虐殺なんてウクライナの自作自演だしな
740元コマンドー ◆KBl5hH0VXM
2024/02/20(火) 20:44:58.73ID:qtS5vNeE741名無し三等兵
2024/02/20(火) 22:52:54.84ID:iXIYMcrS 思い返せば本当に膠着していた時期なんて一度もないんだよな
キエフ撤退後に和平が反故にされ戦線を整理したロシアが東部に集中してルハシンクを制圧
→NATO30ヵ国の大規模介入と100万人徴兵、国内の激しい動員反対運動によりヘルソン他各地からの撤退を余儀なくされる
→ロシア軍が夏にかけて志願兵中心に態勢を立て直しバクムート解放作戦開始、両軍20万が激突する第二次大戦後で最大の激戦開始
→8ヶ月の死闘の末にバクムート解放、ウクナチ軍主力に大打撃
→ワグナーが戦闘続行拒否、翌月にはクーデター決行
→同時にNATOが直接編成した虎の子の精鋭部隊による大規模な南部反抗作戦開始
→ロシアはNATO軍との戦闘とクーデターの後始末に忙殺
→NATOの反抗作戦大失敗、無傷の精鋭部隊を使い果たす
→冬に入ってワグナーの始末がある程度済んだロシア軍がようやく再始動、12月にマリンカ陥落
→今年2月にアウディーイウカ陥落
一度も本当に止まっていた時期なんてないのに面積だけ見て膠着だと騒がれてただけ
キエフ撤退後に和平が反故にされ戦線を整理したロシアが東部に集中してルハシンクを制圧
→NATO30ヵ国の大規模介入と100万人徴兵、国内の激しい動員反対運動によりヘルソン他各地からの撤退を余儀なくされる
→ロシア軍が夏にかけて志願兵中心に態勢を立て直しバクムート解放作戦開始、両軍20万が激突する第二次大戦後で最大の激戦開始
→8ヶ月の死闘の末にバクムート解放、ウクナチ軍主力に大打撃
→ワグナーが戦闘続行拒否、翌月にはクーデター決行
→同時にNATOが直接編成した虎の子の精鋭部隊による大規模な南部反抗作戦開始
→ロシアはNATO軍との戦闘とクーデターの後始末に忙殺
→NATOの反抗作戦大失敗、無傷の精鋭部隊を使い果たす
→冬に入ってワグナーの始末がある程度済んだロシア軍がようやく再始動、12月にマリンカ陥落
→今年2月にアウディーイウカ陥落
一度も本当に止まっていた時期なんてないのに面積だけ見て膠着だと騒がれてただけ
742名無し三等兵
2024/02/21(水) 00:42:40.94ID:RJ8lWtdO なんかウクライナの人口の最新(ウクライナ政府公式)が出たらしい
New statistics on economic employment in Ukraine have been released, which show the growth of demographic problems in Ukraine
Statistics describe 11.1 million men aged 25-60, of whom economically:
✔25% employed
✔11% serve in the army
✔13% on disability
✔11% left the country for Europe and the USA
✔26% are located in Russia or territories that became part of Russia
✔5% - small business owners
✔9% - unknown
Considering that the data describes both those who left the country and residents of territories not controlled by Ukraine, it is unlikely that the entire current population of Ukraine exceeds 19 million people (more likely 18 million), including women, children and pensioners.
https://pbs.twimg.com/media/GGxgR5tWcAAbnVe?format=jpg&name=medium
全人口(ロシア支配下と海外避難民を除く)は1900万切りそう
New statistics on economic employment in Ukraine have been released, which show the growth of demographic problems in Ukraine
Statistics describe 11.1 million men aged 25-60, of whom economically:
✔25% employed
✔11% serve in the army
✔13% on disability
✔11% left the country for Europe and the USA
✔26% are located in Russia or territories that became part of Russia
✔5% - small business owners
✔9% - unknown
Considering that the data describes both those who left the country and residents of territories not controlled by Ukraine, it is unlikely that the entire current population of Ukraine exceeds 19 million people (more likely 18 million), including women, children and pensioners.
https://pbs.twimg.com/media/GGxgR5tWcAAbnVe?format=jpg&name=medium
全人口(ロシア支配下と海外避難民を除く)は1900万切りそう
743名無し三等兵
2024/02/21(水) 00:50:55.34ID:RJ8lWtdO 今後のウ軍の動員可能性は厳しい
・企業/公務員で働いている 25% 動員すると兵站が崩壊しそう
・既に軍務 11%
・海外避難 11% やはりこれを強制送還させるべき
・障がい者 13% まぁ使えない
・ロシアへ避難or4州+クリミアでロシア側 26%
・小企業オーナー 5%
・不明 9% 地下室に隠れているのかも
・企業/公務員で働いている 25% 動員すると兵站が崩壊しそう
・既に軍務 11%
・海外避難 11% やはりこれを強制送還させるべき
・障がい者 13% まぁ使えない
・ロシアへ避難or4州+クリミアでロシア側 26%
・小企業オーナー 5%
・不明 9% 地下室に隠れているのかも
744名無し三等兵
2024/02/21(水) 00:57:16.90ID:sUGUQ+jC 速報!
ガザ停戦を求める国連安保理決議
アメリカが拒否権行使
ガザ停戦を求める国連安保理決議
アメリカが拒否権行使
745名無し三等兵
2024/02/21(水) 01:00:45.87ID:cmrYgcYc747名無し三等兵
2024/02/21(水) 03:30:49.62ID:Z4+4PcGY ウクライナ法務大臣、刑務所に収容されている犯罪者だけでなく
信号無視した運転手や収賄犯も動員対象とするとインタビューで堂々答える
https://www.ukrinform.ua/rubric-polytics/3829600-denis-maluska-ministr-usticii.html
信号無視した運転手や収賄犯も動員対象とするとインタビューで堂々答える
https://www.ukrinform.ua/rubric-polytics/3829600-denis-maluska-ministr-usticii.html
748名無し三等兵
2024/02/21(水) 04:01:01.45ID:hSEr3l04 >>742
大戦末期の日本で人口の1割位動員だが、ウクライナは
今120万動員ならあと60-70万で限界だ。が、戦前の日本は
人口の過半数が未成年と言う途上国型の人口構成だから
出来たとも言える。若年層人口が異常に多く、今のウクライナ
とは大きく違うww普通に兄弟が10人位いた時代だw
大戦末期の日本で人口の1割位動員だが、ウクライナは
今120万動員ならあと60-70万で限界だ。が、戦前の日本は
人口の過半数が未成年と言う途上国型の人口構成だから
出来たとも言える。若年層人口が異常に多く、今のウクライナ
とは大きく違うww普通に兄弟が10人位いた時代だw
751名無し三等兵
2024/02/21(水) 05:03:28.12ID:jTTZNryS >>742
> Statistics describe 11.1 million men aged 25-60
統計によると、25歳から60歳の男性は1,110万人である。
そのうちの
11%が既に軍務
11%が欧米へ出国(left the country for Europe and the USA)
そりゃ出国組を帰国させるしかないじゃん
> Statistics describe 11.1 million men aged 25-60
統計によると、25歳から60歳の男性は1,110万人である。
そのうちの
11%が既に軍務
11%が欧米へ出国(left the country for Europe and the USA)
そりゃ出国組を帰国させるしかないじゃん
752名無し三等兵
2024/02/21(水) 05:44:24.41ID:9e/7lR6E >>743
>・不明 9% 地下室に隠れているのかも
徴兵避けて疑似引きこもり生活続けてるうちに真性の引きこもりになって、
戦争終わっても社会復帰できないやつが万単位で発生しそうだな
そうなったらもう生きてても死んでるようなもんだ
>・不明 9% 地下室に隠れているのかも
徴兵避けて疑似引きこもり生活続けてるうちに真性の引きこもりになって、
戦争終わっても社会復帰できないやつが万単位で発生しそうだな
そうなったらもう生きてても死んでるようなもんだ
753名無し三等兵
2024/02/21(水) 05:46:18.88ID:ScCIhZNQ プーチン無能豚、生活苦から違法タクシー運転手のアルバイト 1990年代の経験明かす
ロシア国内での批判
「プーチンは違法タクシーしか出来ない、まじめに働こうとしない怠惰な小さい人間だ」
https://www.bbc.com/japanese/59632972
ロシア国内での批判
「プーチンは違法タクシーしか出来ない、まじめに働こうとしない怠惰な小さい人間だ」
https://www.bbc.com/japanese/59632972
754名無し三等兵
2024/02/21(水) 05:46:46.97ID:XoiTWFGb フィンランド大統領、プーチン氏は「敗北を受け入れる能力がない。無認可タクシーは出来ても指導者として能力が低く、必要とされる人物では無い。場違いである。」
https://www.cnn.co.jp/world/35194394.html
https://www.cnn.co.jp/world/35194394.html
755名無し三等兵
2024/02/21(水) 05:47:38.27ID:vpeo0Qf9 プーチンが EU支援に反発、側近に怒鳴りちらす
諜報官はその失敗に物を投げつけられたとされる
「ロシアは負けた、徹底的に。我々はまたもや踏みにじられたのだ。ウクライナとその後ろにいる者達に我がロシアは届かなかった。」
タス通信2月2日
諜報官はその失敗に物を投げつけられたとされる
「ロシアは負けた、徹底的に。我々はまたもや踏みにじられたのだ。ウクライナとその後ろにいる者達に我がロシアは届かなかった。」
タス通信2月2日
758名無し三等兵
2024/02/21(水) 06:56:04.79ID:cmrYgcYc クリンキ占領したってロシア言ってるけどデマっぽいな
759名無し三等兵
2024/02/21(水) 06:58:29.78ID:MAM+zv89 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の声明:
▼主なポイント:
・クリンキは完全に我々の支配下にあり、ウクライナ軍部隊の3.5千人のメンバーがそこで清算されました。
・ウクライナ軍司令部は、ウクライナ軍がアウジェエフカから逃走していた時点で、アウジェエフカからの撤退命令を出しました。(撤退命令が出た時には既に部隊は逃走していた)
・アウジェエフカの占領は、ロシアの利益を守るというロシア軍事作戦の歴史の特別なページです。
・捕虜に関して、私たちは特定の国際法文書および国際協定を厳格に遵守して行動しなければなりません。 これが私たちが常に行動してきた方法です。
・ロシアは常に宇宙への核兵器の配備には断固として反対してきました。
・米国が一方的な優位性を達成したいとしても、それは実現しません。
▼主なポイント:
・クリンキは完全に我々の支配下にあり、ウクライナ軍部隊の3.5千人のメンバーがそこで清算されました。
・ウクライナ軍司令部は、ウクライナ軍がアウジェエフカから逃走していた時点で、アウジェエフカからの撤退命令を出しました。(撤退命令が出た時には既に部隊は逃走していた)
・アウジェエフカの占領は、ロシアの利益を守るというロシア軍事作戦の歴史の特別なページです。
・捕虜に関して、私たちは特定の国際法文書および国際協定を厳格に遵守して行動しなければなりません。 これが私たちが常に行動してきた方法です。
・ロシアは常に宇宙への核兵器の配備には断固として反対してきました。
・米国が一方的な優位性を達成したいとしても、それは実現しません。
760名無し三等兵
2024/02/21(水) 07:00:26.64ID:MAM+zv89 🇷🇺🇺🇦 Заявления президента РФ Владимира Путина
🔻Основные тезисы:
▪Крынки полностью под нашим контролем, там ликвидированы 3,5 тыс. членов украинских формирований.
▪Командование ВСУ отдало приказ об отходе из Авдеевки, уже когда шло бегство украинских войск оттуда.
▪Взятие Авдеевки ― особая страница в истории боевых действий России при защите своих интересов.
▪В отношении пленных мы должны действовать в строгом соответчики с определенными международно-правовыми документами и международными конвенциями. Мы всегда так и действовали.
▪Россия категорически всегда была против размещения ядерного оружия в космосе.
▪Если США хотят добиваться односторонних преимуществ ― этого не будет.
#дайджест #Россия #Украина
@rybar
Поддержать нас
🔻Основные тезисы:
▪Крынки полностью под нашим контролем, там ликвидированы 3,5 тыс. членов украинских формирований.
▪Командование ВСУ отдало приказ об отходе из Авдеевки, уже когда шло бегство украинских войск оттуда.
▪Взятие Авдеевки ― особая страница в истории боевых действий России при защите своих интересов.
▪В отношении пленных мы должны действовать в строгом соответчики с определенными международно-правовыми документами и международными конвенциями. Мы всегда так и действовали.
▪Россия категорически всегда была против размещения ядерного оружия в космосе.
▪Если США хотят добиваться односторонних преимуществ ― этого не будет.
#дайджест #Россия #Украина
@rybar
Поддержать нас
761名無し三等兵
2024/02/21(水) 07:05:40.36ID:dqeIwZNL 村は解放されたのは事実
村のすぐ下流にはまだ橋頭堡がある(ユーリー・ポドリャク談)他、
村の範囲にある建物の地下には立て籠もっている兵士も残っている(コールサイン「オセチン」、ショイグ談)
村のすぐ下流にはまだ橋頭堡がある(ユーリー・ポドリャク談)他、
村の範囲にある建物の地下には立て籠もっている兵士も残っている(コールサイン「オセチン」、ショイグ談)
762名無し三等兵
2024/02/21(水) 07:19:56.70ID:jTTZNryS ロシア軍、攻勢強化 アブデーフカの成功推進=プーチン氏
2024年2月21日午前 6:51 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/LKIRGQ5PTRJLBNDIY7HDZ5TSL4-2024-02-20/
ロシアのプーチン大統領は20日、ウクライナ東部ドネツク州の要衝アブデーフカでの成功をさらに推し進めるために、ロシア軍は攻勢を強めると述べた。
プーチン氏は、ウクライナがアブデーフカからの撤退を発表したのは兵士が混乱して敗走し始めた後だったと指摘。ショイグ国防相に対し「アブデーフカの全体的な状況は絶対的な成功だった」とし、「さらに発展させなくてはならない」と述べた。
ウクライナ軍のシルスキー総司令官は17日、アブデーフカから部隊が撤退したと表明。ロシアにとって同州バフムトを掌握した昨年5月以来の大きな戦果となった。
ウクライナのクレバ外相はCNNに対し、米議会が大規模な支援策を承認し、ウクライナが米国から兵器の供給を受けていれば、アブデーフカは陥落しなかったとし、「ロシアは一時停止も撤退も視野にない。アブデーフカ制圧後は間違いなく別の都市に対する攻撃を始める」と語った。
2024年2月21日午前 6:51 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/LKIRGQ5PTRJLBNDIY7HDZ5TSL4-2024-02-20/
ロシアのプーチン大統領は20日、ウクライナ東部ドネツク州の要衝アブデーフカでの成功をさらに推し進めるために、ロシア軍は攻勢を強めると述べた。
プーチン氏は、ウクライナがアブデーフカからの撤退を発表したのは兵士が混乱して敗走し始めた後だったと指摘。ショイグ国防相に対し「アブデーフカの全体的な状況は絶対的な成功だった」とし、「さらに発展させなくてはならない」と述べた。
ウクライナ軍のシルスキー総司令官は17日、アブデーフカから部隊が撤退したと表明。ロシアにとって同州バフムトを掌握した昨年5月以来の大きな戦果となった。
ウクライナのクレバ外相はCNNに対し、米議会が大規模な支援策を承認し、ウクライナが米国から兵器の供給を受けていれば、アブデーフカは陥落しなかったとし、「ロシアは一時停止も撤退も視野にない。アブデーフカ制圧後は間違いなく別の都市に対する攻撃を始める」と語った。
763名無し三等兵
2024/02/21(水) 07:25:25.39ID:P9QZkn+Y >>760
>>▪Крынки полностью под нашим контролем,
クリンキは完全に我が軍が掌握した
これ大丈夫なのこんなこと言っちゃって
Xみてると、どうやらロシア側が少しだけ削り取ったところに旗たてて映像撮影しただけらしいけど
>>▪Крынки полностью под нашим контролем,
クリンキは完全に我が軍が掌握した
これ大丈夫なのこんなこと言っちゃって
Xみてると、どうやらロシア側が少しだけ削り取ったところに旗たてて映像撮影しただけらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
