ウクライナ情勢279 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/02/16(金) 15:44:37.98ID:KuCpF92r
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

前スレ
ウクライナ情勢278 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1707908017/
2024/02/17(土) 22:15:08.32ID:efuM/NXn
このタイミングでの撤退は正しい。
というか、後1日遅かったら、次の防御線の強化に、撤退人員が間に合わなくなるところ。

本当なら、もう1日〜2日前に撤退を初めていれば、ラストチキネを固めて
もっと後方戦線構築の時間を稼げたかもしれませんが…

最善とは言えませんが、最悪は回避出来た模様。
752名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:15:47.50ID:WA2Ue6E9
これもうウクライナの各軍閥は戦後見据えて戦力の温存始めるんじゃないか
いまさら増援に投入されても壊滅するのが目に見えてる
今年の夏の反転攻勢祭りF-16ショーが終わったら完全にゲームチェンジャーも尽きるし打つ手もなくなる

>>744
広島はこんなもんじゃなかったろ
753名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:18:09.33ID:WA2Ue6E9
>>751
というかこれ、会議に合わせて撤退でしょ
wartuberゼレンスキーが「国際会議の最中に撤退してみた」でスパチャアピールだよ
バハムト編がわりと上手くいったから二匹目狙ってみた感じ
754名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:18:10.02ID:Pt9DxW3i
中央軍管区司令官モルドヴィチェフ大将。マリウポリへの攻撃を指揮した。今度は彼の軍隊がアヴデエフカを占領した。

どちらの場合も彼はウクライナ軍の指揮を打ち破り、彼らを撤退させ、包囲した。
https://pbs.twimg.com/media/GGimbH-XYAAvi43.jpg
https://x.com/geromanat/status/1758838689591935117?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
アンドレイ・モルドヴィチェフ
https://ru.m.wikipedia.org/wiki/Мордвичев,_Андрей_Николаевич
2024/02/17(土) 22:19:25.54ID:GCdOJwDk
>>754
なんか人殺しみたいな目してるけど、ボクの気のせい?
756名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:21:40.06ID:IMxJ0l2o
>>750 自レス

アウディーイウカ陥落後の防衛線
今のロシア軍に通用するのか
757名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:21:47.72ID:WA2Ue6E9
>>755
街落としのエキスパートかよ
2024/02/17(土) 22:23:10.40ID:UpfoC8yh
>>751
問題は次の防御ラインがどこなのか?だが・・

https://i.imgur.com/bApms95.jpg
https://i.imgur.com/LCSMCjn.jpeg
759名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:24:48.32ID:Pt9DxW3i
以前に発見された防御構造物は黄色でマークされています。ウクライナ軍がアヴデーエフカから逃亡する前。
つまり、第2、第3の防衛線が何なのか、どこにあるのかが大体わかる。
https://pbs.twimg.com/media/GGim9KOXwAALjHn.jpg
https://x.com/geromanat/status/1758839233022775777?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
ホントに親露派は衛星写真全部見てるんだろうな
2024/02/17(土) 22:26:08.10ID:4/SJuUxm
>>754
脳がデカそうな頭の形してるな。
2024/02/17(土) 22:26:59.53ID:bMLX7ONt
滑空爆弾よな
ミサイルより安いし威力もある
高度14kmから50km先を100mの誤差か
これは飛行機を撃墜するしかないか
この爆弾を迎撃できるんかね
https://en.wikipedia.org/wiki/PBK-500U_Drel
762名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:28:13.31ID:wwVFcMhM
IPありスレのぞいてきたらロシアに大損害与えたから
アウディーイウカ籠城戦は大成功!なのか、、、

いやはや、、、もう認知の歪みは矯正しようがないな
そもウクライナ人の命でロシアの国力を削る思考が
他力本願のクズってことを自覚しているんだろうか?

まあどこまでも愚かな連中に何を言っても無駄か、、、
失礼
2024/02/17(土) 22:31:11.13ID:efuM/NXn
昨日、向こうで書いたやつ。状況判断変わらず。

6 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2024/02/16(金) 15:30:42.57 ID:D4jRQbg7 [1/6]
アウディーフカ、今日明日くらいに最後の農道もあぶなくなりそう。
2014年のウクライナ第4機甲旅団がマリウポリで行ったような開囲救出作戦を行うなら、ここ数日しかない。
無理なら、東部戦線は持久ではなく、遅滞行動に転換しないと、WW2独軍のような破断界を迎える恐れがありそうです。
(北部コークス工場も既に舗装補給路が切られつつあり、そこで持久するのは自殺行為かと)

現状、開豁地に塹壕線を引くのは泥濘と凍結で非常に厳しいので、次のセメウィウカを中心としたいくつかの町が繋がるラインで態勢を整えないと・・・
(ただ、それもステポヴェあたりからロシア軍が圧迫しつつあるので、急がないと危険が危ない)
(現在、野外機動が、天候、泥濘、ドローン、地雷、砲兵で困難なので、町伝いや樹木、尾根伝いが中心の攻撃経路になる)

36 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2024/02/16(金) 17:39:04.52 ID:D4jRQbg7 [2/6]
>33
逆包囲は困難。多分無理。
なので、北部からの開囲攻撃で突破口を開いたら包囲された南部部隊を収容し、開囲部隊と収容した部隊全員でラストチキノに向かって脱出。

問題は、2014年当時は機甲部隊で行えたが、今回機甲部隊は居ないこと。
逆に当時よりもマシな点は、2014年の機甲部隊の突進収容離脱に比べ、移動距離が少ない。

これは時間と分断された北部と南部のタイミングが勝負。

ロシア軍が補給路交差点をこれ以上防御を固める前にやれないと詰む。
(もう半分以上詰みかけているので、本当に時間がない)

これが実行できない、もしくは準備に時間がかかるなら、今夜にでも各自自由行動を許し、各個小部隊単位での分散撤退をした方が良いかもしれない。
(史実のサンヴィットの最後がそんな感じ)
(この時は、ちょうど寒気が来てて一時的に未舗装路や路外が凍ったのでそのタイミングで残存車輛に分乗して撤退)
2024/02/17(土) 22:32:17.52ID:wj1p3wuh
>>759
だいたい道に沿って防衛線があるけど
道の前に置く場合と後ろに置く場合はどうやって判断してるんだろう
若干高低差が変わる場所なのかな
2024/02/17(土) 22:34:19.80ID:UQ/jj6ap
>>761
>この爆弾を迎撃できるんかね
迎撃はできるけれど、1日100発ぐらい来ると・・迎撃ミサイルが足りなくなる
766名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:38:09.69ID:LQvaqQ8u
>>751
同志Lans
貴官は二重スパイの容疑で起訴され、収監中のはずだが
767名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:38:39.00ID:EMmq5gIJ
滑空爆弾への対抗策は長距離AAMの実際の性能次第だろう
早期経過機で上がったらすぐに補足して攻撃って段取りだろうが
本当にうまくいくのかの実績はたいしてない
768名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:39:09.00ID:OwzjCZLC
ロシア軍すごいね、世界一だね頭もいい、ロシアは数学物理の教育に非常に力入れてるもんな
俺らが理解できるわけないわな、戦争は物理的センスがないと話にならんよな
769名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:42:47.32ID:6j7bmEXJ
>>734
この状況下で自分も息切れてヒーヒー言ってのに仲間見捨てない根性だけはすごい
ただ、ウクライナ側陣地辿り着けたとしてそっからどうすんの
2024/02/17(土) 22:43:21.88ID:efuM/NXn
>766
ふっ、私の仲間はどこにでもいるのだよ。
2024/02/17(土) 22:46:31.96ID:5L42V43R
専門が化学なんだけど、ロシアは化学も強いイメージがある
2024/02/17(土) 22:48:32.74ID:R2C2mAAR
まさしく壊走
まさしく総崩れ
773名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:50:29.43ID:liP2bOJW
シャベルと洗濯機の半導体と旧式の戦車を装備した軍隊にすら負ける西側ゲームチェンジャー
774名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:51:55.80ID:WA2Ue6E9
キルレシオ10倍で勝ってるはずなのにウクライナさんどうして
775名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 22:54:10.28ID:tGShGRVm
西側メディア目ロシアには第一世代戦車しか無いらしいけど
西側の第三世代戦車は、ロシアの第一世代戦車に全く敵わないと言う事?
2024/02/17(土) 22:56:27.84ID:bMLX7ONt
540kgの物体が14km上空から落ちてくるだけでもかなりの運動エネルギー
範囲も100m四方はぶっ飛ぶか
防衛ラインももうどこまで役にたつかわからんな
2024/02/17(土) 22:58:32.61ID:R2C2mAAR
置き去りにされた傷病兵、重装備、大量の備蓄品等の鹵獲動画待ってます^^
778名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:19:46.45ID:1RPZUHVS
ねーこれじゃ弾不足凄い事にならない?
779名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:20:45.96ID:Pt9DxW3i
🔞アヴデーエフカにはウクライナ軍とアゾフ軍の過激派の死体が散乱:「 🅾勇敢な者たちが街を片付けている」
第35旅団の突撃隊は掃討中に別のアゾフ・ナチスのグループに遭遇したが、彼らは逃げる時間がなく、それを破壊した。
https://pbs.twimg.com/media/GGivKYHWAAA2qKR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGivL4UXAAAcwLI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGivNV2XoAAZgaz.jpg
https://x.com/geromanat/status/1758848350466535779?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
今回は普通に死体は撮影する模様
780名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:22:50.66ID:Pt9DxW3i
ロシア軍はAvdeevkaコークス工場を完全に占領した。
https://pbs.twimg.com/media/GGin8x9W0AAiVOi.jpg
https://x.com/kalibrated_maps/status/1758840321130037726?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
2024/02/17(土) 23:25:25.70ID:MbLABLaO
ウクライナ軍の士気クソ下がってんだろな
次は何処で防衛する気か知らんけどまた同じように落とされるだけやしな
782名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:26:07.03ID:Pt9DxW3i
Avdeevkaで捕らえられた第5特殊作戦旅団の軍人の尋問。
https://x.com/squatsons/status/1758860178168901869?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
2024/02/17(土) 23:28:54.50ID:J3T8LV9z
コークス工場も落ちたとか
我先に逃げすぎやろ
784名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:29:06.95ID:Pt9DxW3i
ロシアには400台の車両しかない。陸軍はアヴディウカへの攻撃で敗北した。
それにもかかわらず、現在アウディウカ中心部に進軍している装甲車両には事欠きません。
私たちは最終的に、現在の消耗戦略が機能していないことを明確にしなければなりません。
https://x.com/julianroepcke/status/1758799357149589870?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
785名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:30:50.85ID:ihNF+k0E
ロシアの本土攻撃に主軸を置いてもう製油所と貯蔵所と弾薬工場を叩きまくって継戦能力削ぐしかウクライナに勝ち筋無いだろ
2024/02/17(土) 23:34:30.92ID:MbLABLaO
>>784
ロシアの修理復帰率が異常に高いのか実際には撃破してないかのどちらかやな
まぁ両方か
2024/02/17(土) 23:36:05.53ID:BigxFsIj
仮に停戦するにしても二度とウクライナがロシア本土を攻撃出来ないくらいまで領土を削っておかないといかん
2024/02/17(土) 23:36:57.04ID:dr+Lhi2Y
>>763
砲撃のクレーターで開豁地に即席の蛸壺陣地帯を作り出すという手もあるな
WW1では多用されてた手段
伍長閣下も推奨
2024/02/17(土) 23:37:33.10ID:g0sYnpum
修理して再利用しているか
撃破された戦車を溶かして再生産の材料の鉄くずにしているんだろ
2024/02/17(土) 23:41:55.94ID:dr+Lhi2Y
>>786
モスボールされてたソ連時代の大量の車輌が保管庫から消えてるらしいからな
数万両はあったはずだから、まあ実質無尽蔵みたいなものか
第3世代MBTと撃ち合うならともかく、歩兵支援ならT-55でも十分だし、ジャベリンみたいなトップアタックATMへの抗堪性ならT-90もT-55もたいして変わらんし
791名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:45:00.58ID:WA2Ue6E9
というかドローンの前ではレオパルドもT-55も大差ない
西側の言う生存性は正面から戦車砲同士で打ち合う前提であって対戦車ミサイルは無理だし
ドローンは完全に想定外
技術格差から非西側がジャベリンクラスの対戦車ミサイルを開発することはできないという前提で安全神話を構築していたわけだが
ドローンが出てきて神話崩壊した
792名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:50:36.83ID:y5lTWno0
工業地帯の煙突にロシア国旗

あちこちロシア国旗だな
793名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:50:37.06ID:y5lTWno0
工業地帯の煙突にロシア国旗

あちこちロシア国旗だな
794名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:51:49.54ID:qi6XxCLD
アウジーイウカ撤退中、ロシア軍が一部のウクライナ軍兵士捕らえる 南部前線司令官
2024.02.17 Sat posted at 15:05 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35215400.html

ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州の要衝、アウジーイウカから撤退するウクライナ軍の一部兵士らを捕らえた。南部での戦闘を率いるウクライナ軍の司令官が明らかにした。

(略)

ウクライナ軍の南部前線で指揮を執る将官オレクサンドル・タルナフスキー氏はSNSテレグラムの16日の投稿で、撤退は「唯一の正しい解決策」だったと述べた。その上で、一部のウクライナ軍兵士が撤退の過程で捕らえられたと明かした。
タルナフスキー氏によれば、ロシア軍は自軍兵士の遺体を乗り越えて進軍。ウクライナ軍の10倍の砲弾を有し、常に砲撃を加えてくる状況だった。人員、大砲、航空機の観点で、ロシア軍は優位に立っているという。

(略)

全文はソースで
795名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:52:03.06ID:Pt9DxW3i
ウクライナの軍人、ガルナグ・アレクサンダー・ヴャチェスラヴォヴィッチ中尉
第3独立攻撃旅団の第1ライフル大隊の第2ライフル中隊の司令官の尋問。(アゾフ)

アヴデエフカの鉄道駅が包囲された後、彼は捕らえられた。
https://x.com/geromanat/status/1758863350283260194?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
2024/02/17(土) 23:52:14.25ID:+3xqgKzu
コークス工場も無理なのか
日々の戦況図見比べてもどこが違うの?くらいの状況だったのに動き出したら一瞬だな
797名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:53:23.60ID:y5lTWno0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1758829643157643265/pu/vid/avc1/1280x720/WsTY2v55u7KrJ1Zf.mp4
798名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:53:47.11ID:T7xO0c+V
>>734
なんだこの爺さん…撮ってる奴の声もジジイだな
799名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:55:19.14ID:T7xO0c+V
>>749
逃げるとか?
800名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:56:23.29ID:WA2Ue6E9
>>796
またアゾフスタリやると思ってたから意外だった
801名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:57:46.84ID:WA2Ue6E9
>>749
そら戦闘機で爆撃機迎撃やろ
802名無し三等兵
垢版 |
2024/02/17(土) 23:59:36.84ID:T7xO0c+V
>>774
ウソライナの宣伝は主語を入れ替えてるって聞いた
803名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 00:01:01.00ID:DD688Ies
>>800
潰走を追認したのか、それともこれも計画の内だったのか、どちらだろうな?
804名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 00:01:38.44ID:rXKB7yZ8
>>785
そんな物をイベント消化的に叩いても
なんの効果もないだろうな
2024/02/18(日) 00:02:39.09ID:emMIfd6H
>>801
ロシアの対空ミサイルの方が遥かに足長いのにどうやるの?
アムラームみたいな短足ミサイルでは届かないで
2024/02/18(日) 00:03:59.02ID:w8dqBdRS
ネオナチ認定されなきゃ 降伏すれば助かる可能性があるし
コークス工場にはそもそも地下要塞がなかったんだろ
完全包囲されて逃げ場もないのに 籠城してむざむざ死を選ぶ愛国者はとっくにウクライナ軍にいなくなっている
2024/02/18(日) 00:04:24.87ID:emMIfd6H
>>800
ウク信界隈では大成功って事になってたけど
実態は大失敗だったからな
2024/02/18(日) 00:10:53.38ID:emMIfd6H
これがウク信がこっちの方がいいんダーと連呼した結果の現実

https://pbs.twimg.com/media/GGivKYHWAAA2qKR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGivL4UXAAAcwLI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGivNV2XoAAZgaz.jpg
809名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 00:12:03.58ID:/llxfOCq
ロシアの燃料補給部隊のビデオが創立88周年を記念して公開された。

これは興味深いビデオです。なぜなら、給油ポイントがドローン防止ケージ、カモフラージュネット、
濡れたぬかるみの地面から配管 (および足) を守るためにどのように準備されているかを見ることができるからです。
https://x.com/radarfennec/status/1758868104384266625?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
810名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 00:14:56.57ID:qC2gDv7H
🇷🇺⚔🇺🇦敵はパニックを起こした:ロシア軍の戦車の縦隊がザポリージャ戦線のラボティーノ付近に進軍中
▪実際、我が軍は何ヶ月も前にオレホフスキー地区の主導権を掌握し、常に敵を攻撃し、ラボティーノとヴェルボヴォイでオレホフに向かって前進している。
▪現在、ウクライナ軍は砲兵と航空の特に強力な働きを称賛しており、これが強力な攻撃の波が始まる前の準備であるのではないかと懸念している。
t.me/RVvoenkor

翻訳文だけどロボティネでもロシア軍が動いた?
811名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 00:15:18.91ID:6iAeOuU4
2月16日~18日
ドイツで開催のミュンヘン安全保障会議・G7外相会合

上川外務大臣は出席せず
外務省幹部が代理出席


ミュンヘン安全保障会議は毎年2月開催で、昨年は林外務大臣が出席
2024/02/18(日) 00:18:02.48ID:emMIfd6H
https://pbs.twimg.com/media/GGi8JWKa8AAr8vp.jpg

とうとう全面占領になる
2024/02/18(日) 00:20:30.46ID:zv8b+0rS
ここからだな
撤退した後にどこで踏みとどまれるか
2024/02/18(日) 00:21:17.80ID:emMIfd6H
https://pbs.twimg.com/media/GGjE3FRWYAAOS6h.jpg

旗が建ったロケーション
2024/02/18(日) 00:30:50.79ID:emMIfd6H
既に次の先頭は西Lastochkyneで始まってる模様

https://twitter.com/JordiLlatzer/status/1758851888856887301

https://pbs.twimg.com/media/GGiycnCWYAAUY15.jpg

ディープステートは、ウクライナの撤退後、工業プラントからもアヴディウカを完全征服したことを確認した。 ロシアの先鋒は次の町、ラストーチキネから約600メートルのところにある。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/18(日) 00:32:45.39ID:8j3IubS2
ノーマネーで総崩れで敗色濃厚w
ウク珍見てる?
2024/02/18(日) 00:37:13.86ID:K69Plvu5
このタイミングでナワリヌイ毒殺したのは、プーチンに投票しないと後でひどい目に合うぞという
ロシアマフィアによる脅しだろうな

ロシアはソ連回帰が加速してんな

ソ連というかこれがロシア民族本来の姿なんだろうな
2024/02/18(日) 00:46:37.98ID:oaqOMoXv
>>795
>アヴデエフカの鉄道駅が包囲された後、彼は捕らえられた。
中隊長が防衛拠点の駅建物(ソ連式なので核戦争でも耐えられるはず)で部下(本来なら200名)を指揮していて一瞬で(半日ぐらい)占領されたらしいので・・ 機関銃弾とかATGMが最前線には全く無いのかもしれない。
コークス工場も機関銃座が複数有ると、ロシア軍も全く接近できないのが常識なのに・・そうなっていない。たぶん確実に弾切れ
819名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 00:49:01.90ID:2o0g3HZa
>>817
ロシアが共産主義にならない限りソ連にはならないよ
単純にソ連並みの国力になるだけ
2024/02/18(日) 00:49:38.87ID:emMIfd6H
https://twitter.com/DenysDavydovUA/status/1758872203213353024

ロシア人がアヴデエフスキー工場と「第9四半期」を占領 - ディープステート

このリソースによって公開された地図から判断すると、アヴデーエフカのほぼ全域がすでにロシア連邦の管理下にあります。

新たな前線はLastochkinoから東に延びる。
https://twitter.com/thejimwatkins
821名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 00:52:36.75ID:kHXTb5eC
要塞化してるとか言われた割に都市にロシア軍侵入したらもう一気にウクライナ軍崩れたな
バフムトとは大違いや
2024/02/18(日) 00:53:07.71ID:oaqOMoXv
>>820
>新たな前線はLastochkinoから東に延びる。
Deepstateの本文とMapでは、Lastochkinoは既にロシア軍支配下です現地時間の16:00発表なので1-2時間前
2024/02/18(日) 00:55:32.11ID:z2LedIC3
>>819
共産主義化じゃなくてソ連化といってるが
要するに自由のない監視社会、密告社会

欧米の自由主義の影響のない
本来のロシア民族の姿に戻りつつあると言ってもいい
2024/02/18(日) 00:56:36.67ID:oaqOMoXv
>>821
>要塞化してるとか言われた割に
ロシア軍の滑空爆弾が威力有って、高層建物に機関銃座を構えていると1500kg爆弾とか3000kg爆弾でGPS誘導で滑空して必中して一発で建物全体の部隊がオシマイになる。これはバフムート戦では無かった戦法。
2024/02/18(日) 00:57:27.08ID:emMIfd6H
https://pbs.twimg.com/media/GGixVW7XsAA3J-c.jpg

想定される次の大釜
826名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 00:59:05.30ID:Lz6+uGBM
要塞都市陥落したら厳しいだろうな
士気保てなくなって同士打ち始めそう
2024/02/18(日) 01:01:18.67ID:z2LedIC3
>>819
ソ連崩壊後にロシアが欧米の自由主義の真似事をしていたのは
欧米に遠慮していただけなんで

欧米と対立関係になれば

ロシア民族本来の姿
自由のない監視社会密告社会に戻るのは当然の流れ

本来が奴隷農民、農奴民族なわけで
2024/02/18(日) 01:01:35.51ID:unFFIZZm
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024021700485
捨て身のアウディイウカ制圧 短期戦、ウクライナ軍「息切れ」も―ロシア
2024年02月18日00時32分配信

>ウクライナを支援するバイデン米政権は「戦略的重要性はない」と
>ロシアの戦果を矮小(わいしょう)化する説明をしたが、
>ウクライナのゼレンスキー大統領は死守にこだわり、昨年12月末に自ら現地を訪問。

>撤退を進言したというザルジニー前総司令官と対立を深める一因にもなった。

>独立系メディアによると、アウディイウカ制圧作戦は昨年10月から約130日間。
>バフムト制圧は2022年8月から約290日間を要しており、
>主力を担った民間軍事会社「ワグネル」の戦死者だけで「約2万人」(創設者故プリゴジン氏)に上っていた。
829名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 01:02:05.87ID:Lz6+uGBM
陸戦やったらロシアに勝てないけどNATOどうすんだろな
2024/02/18(日) 01:04:30.95ID:2YdVVvDw
>>824
そこまでの大きさだと専用爆撃機がいるでしょ。

南部戦線でヘリやらアリゲーターが消耗して攻勢用トスアタックができなくなる。
開発「FAB250あたりの滑空爆弾が出来ました」
現場「よっしゃ使えや」

損害怖いし少なくとも50kmより後ろで切り離してんじゃないかね?
2024/02/18(日) 01:07:21.49ID:z0z4nS4K
やる気のあるウクライナ人は全員死んだから士気が崩壊しているな
2024/02/18(日) 01:09:28.44ID:oaqOMoXv
>>830
>損害怖いし少なくとも50kmより後ろで切り離し
凄い勢いで滑空爆弾が次々に着弾している動画でも、上空にロシア軍機は全く映らないですよね。
2024/02/18(日) 01:11:15.24ID:unFFIZZm
>>831

110年前です

シュテファン・ツヴァイク著 「昨日の世界」1 (みすず書房刊) 「一九一四年、戦争の最初の頃」より
http://www.msz.co.jp/_cover/front/05034_big.jpg

さて人間の性質のなかには、個人の一人一人においてであれ民族においてであれ、
強烈な感情は無限に引き延ばされるものではない、ということがある。そのことを軍の組織は知っている。

それゆえそれは人工的な煽動、刺激の持続的な「投薬(ドーピング)」を必要とする。
この叱咤激励の仕事をやらねばならぬのが――安らかな良心をもってであれ
やましい良心をもってであれ、誠心誠意であれ、職業意識からであれ――知識人たち、詩人や作家やジャーナリストであった。

彼らは憎悪の太鼓を敲かねばならなかったが、どんな気楽な者も耳が痛くなり、心臓が慄えるまで、その太鼓を強く打ち鳴らした。
彼らはほとんどみな、ドイツ、フランス、イタリー、ロシア、ベルギーにおいて、
唯々諾々として「戦争宣伝」に奉仕し、それによって、戦争の集団妄想と集団憎悪と闘うかわりに、それに奉仕したのであった。

その結果は無残なものであった。宣伝が平和のときすでに利用尽くされてはいなかった当時においては、
諸民族は何百回も幻滅を味わわされるにもかかわらず、印刷されたすべてのものを、まだ真実と受け取るのであった。
2024/02/18(日) 01:12:15.22ID:emMIfd6H
https://pbs.twimg.com/media/GGiKi-MWIAAqWhC.jpg

周辺高低差マップ
835名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 01:14:05.99ID:wEuiBVFK
ウクライナ軍て本当に撤退できたのか?
あまりに撤退が急速すぎるしRybarあたりはウクライナ軍が包囲されたまま残存してると報じてる

撤退どころか潰走、あるいは司令部だけが先にトンズラしてんじゃないの?
2024/02/18(日) 01:14:44.64ID:NHEIMca+
>825
大釜というよりは、そこが次のウクライナの主防御線。
補給と砲兵の推進、部隊の再編制もあるから、ロシア軍もこのラインを一気に抜くのは困難なはず。
(ここは地形的にも川や高地の連なりで防御線の構築に好適)

多分、ロシア軍はここで一旦膠着しつつ、防御線の北端から町伝いに攻めると思う。
(この北端部で既に足場を固めつつあるのが不味い)

問題はウクライナ側に戦線再構築の兵員が足りるかどうか?
どんなに好適地でも兵員がいなければ機能しないのだから・・・
(撤退した人員が再配置に足りるかどうか?)

このあたりも、まるでサンヴィット陥落後の米軍第二線構築の流れに酷似。
2024/02/18(日) 01:14:56.89ID:z2LedIC3
>>819
ソ連崩壊後にロシアが欧米の自由主義の真似事をしていたのは
欧米に遠慮していただけなんで

欧米と対立関係になれば

ロシア民族本来の姿
自由のない監視社会密告社会に戻るのは当然の流れ

本来が奴隷農民、農奴民族なわけで
838名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 01:18:01.59ID:7ldDGslv
一気に崩れたなウクラ
こういうのを総崩れって言うんだっけ?
www
2024/02/18(日) 01:23:46.93ID:2YdVVvDw
>>834
稜線上ゴリ押し?
ようやるわ。
840名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 01:25:20.80ID:wEuiBVFK
アウディーウカの後方にロシア軍を受け止められそうな拠点なさそうだけどどうすんのかね
ロシア軍も包囲の必要無くなってかなり戦力浮いてるから平押ししてくるぞ?
2024/02/18(日) 01:31:53.16ID:emMIfd6H
https://twitter.com/JacquesFrre2/status/1758890992487329801

Lastochkinoもウクライナ軍が放棄した模様
何処まで潰走になるのか?
https://twitter.com/thejimwatkins
842名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 01:32:25.84ID:qC2gDv7H
>>824
FAB搭載はSU24でも出来るようになったそうだ
FABは在庫たんまりだし投下可能な機体も増えた。

以前は、滑空爆弾を搭載できるのは Su-34 だけでしたが、VKS で入手可能なすべての Su-24 が滑空爆弾を使用できるように改造されれば、潜在的な空母の数は大幅に増加します。
2024/02/18(日) 01:33:49.45ID:cZmmCEyi
もうこのあたりで終戦で良いだろ
844名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 01:35:28.98ID:7ldDGslv
シルスキーも総司令官就任早々これじゃあなw
845名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 01:38:05.25ID:MkFHmOh7
そろそろ"ドンバス2州だけでなくクリミヤまで回復する"って戦略目標下ろさないと。
煽りに煽って国是としてしまったツケを払う時期が来たんだなあ
2024/02/18(日) 01:39:14.15ID:emMIfd6H
https://pbs.twimg.com/media/GGjUZEMW4AAmHEp.jpg

撤退したウクライナ軍の配置、青線まで引いてしまっている
2024/02/18(日) 01:40:02.91ID:emMIfd6H
既に幾つかの間の都市にはウクライナ軍はいない模様
2024/02/18(日) 01:40:27.71ID:2YdVVvDw
>>841
HQか物資拠点まではしゃあない。
2024/02/18(日) 01:41:43.16ID:emMIfd6H
しかも青線の配置もかなり薄い
青線に配置された部隊はほとんどがアウディーイウカで損耗した部隊なので
現在どれだけの兵力がいるのかわからない
850名無し三等兵
垢版 |
2024/02/18(日) 01:41:45.96ID:qC2gDv7H
https://tinypic.host/image/IMG-20240218-013717-376.xwb4b

ラボティーノ付近の攻撃から現時点までに分かっていること:
1. この攻撃には、第42衛兵自動車ライフル師団と第76衛兵航空突撃師団の部隊が関与している。
2. 砲兵と航空が積極的に活動しています。
3. 我が部隊は少なくともラボティーノ南の塹壕の第一線に侵入した。
4. 数名の捕虜が捕らえられた。


ザポリージャでロシア軍がロボティネを攻撃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況