もう反露のボルトンでもこの調子w

RT
17 Feb, 2024 20:33
hatenablog.com/entry/2024/02/18/110000
ウクライナ危機をめぐってモスクワを懲罰しようとしたジョー・バイデン米大統領の努力は失敗に終わり、彼のレトリックと弱いリーダーシップは、ロシアの指導者ウラジミール・プーチンのさらなる侵略を促しただけだと、元ホワイトハウス補佐官ジョン・ボルトンが主張した。

ボルトン氏は金曜日のNewsNationのインタビューで、バイデン氏や他の米政府高官がシベリアの流刑地で野党政治家アレクセイ・ナヴァルニー氏が死亡した件でプーチン大統領を叱責した後に、このようにコメントした。米国の元国家安全保障顧問は、バイデン政権の発言に反して、ナヴァルニーの死はプーチン政権の弱さを示すものではないと主張した。
「ボルトン氏は、「悲しいことに、これはその逆を示している。「ナヴァルニーの死は、プーチン政権が弱腰であることを示すものではない。バイデンは、先ほどの声明で、それが真実であることを示したと思う」。

ウクライナに対するモスクワの軍事攻撃に対抗する米国主導の制裁キャンペーンは、ロシア経済を麻痺させることに失敗したとボルトン氏は述べた。「ほぼ回復している。「同時に、ウクライナ経済はまだ粉々に粉砕されている。

「これはアメリカにとって深刻な問題であり、ロシアへの対応だけでなく、中国、北朝鮮、イランへの対応においても同様だ」とボルトン氏。さらに、バイデンがウクライナや中東でより断固とした行動を取らないのは、より広範な戦争の引き金を引くことを恐れているからだと付け加えた。「私は、バイデンが当初持っていた信頼性を失っているばかりか、国民が彼を正しく読んでいることを恐れている。これは弱い大統領である。」