>>631
佐世保の崎辺の埋めたてもかなりの規模だから呉と合わせれば大型艦の港湾の能力自体は問題ないと思うんだけどね。
補給艦の不足にかんしては、大型艦が近海で活動する分には現状でも問題は出ないんじゃない。
むしろ、予定されてる補給艦がどう見ても高速支援艦にしか見えんので普通の補給艦も別途導入するかどうかが今後の分かれ目かと。
個人的には日本の艦隊規模って100隻体制くらいは無いといけない国だと思ってるのでDDG、DDX、ASEVが12000トン級の船体。
ASEVとDDGの数的に6護衛艦群は組めるので48隻体制に、地域配備隊だね。
地域配備隊の新型FFMが5000トン級、もがみ型が4000トン級でワークホースのフリゲートを増やすことで100隻規模までどうにかできんもんかね。
補助艦艇にかんしてはそれに合う規模にしないといけないけど。無理かね('ω')