https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/010/164000c
この記事の文意わかる?
共同作戦だからATTなんて書いてないぞ
日米で共同作戦とかも考えると
パイロット教育から日米で共同で構築した方がよい
日米で訓練機材も統一ならコスト削減という意味な
背景には日本の新教育体系導入する政策がある
海外の記事と毎日の記事はニュアンス的には同じ
いきなりATTの新規共同開発とか言い出すのは曲解が過ぎる
あくまでも日本はパイロット候補生を一人前のパイロットにするまでの教育体系を検討している
練習機総合スレッド53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
831名無し三等兵
2024/03/28(木) 07:34:04.40ID:EYOWKcRV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
