初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1006

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/12(火) 19:49:41.66ID:qAS/tDIw
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1005
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1708095434/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 質問スレ 869(ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697308000/
2024/03/20(水) 13:20:31.67ID:BfCMJMJD
>>229
銃器の産業で軍需は避けて民需のみでやってく事自体が難しそうやけどそうでもないのんかな
サーブやフィアットなんかは軍用機と民間車両が両立してるイメージなんやけど特殊例なんやろか
2024/03/20(水) 13:22:45.97ID:8Pz5p2XG
>>229
どこも売ってくれないから仕方なく自前でやるしかないというケースはさておき、
どこの国でも一から十まで全部自国製で済ませてるわけじゃないから海外兵器採用は珍しくない
それで海外のもの入れてばかりで自国製割合少なすぎというならともかく、一部で海外産が幅を利かせてる程度でしかないからわざわざそこに食い込みに行ってもそんなに旨味はない
採用に合わせてちょっとカスタマイズしたりライセンス生産したりでアメリカ国内企業も関与できる余地あったりしてるから猶更
2024/03/20(水) 13:24:31.87ID:8Pz5p2XG
間違えた、>>231のは>>228宛てね
2024/03/20(水) 13:29:31.70ID:BXqMbu6L
「陸自はIFVだけでなくAPCも絶望的に少なくて歩兵(普通化)の機械化が出来てない」とよく聞きますが
陸自の機械化率というのは世界の先進国の中で比較しても飛び抜けて低いと言えるのでしょうか?
2024/03/20(水) 13:57:11.56ID:8Pz5p2XG
>>233
同じ島国で陸自の半分くらいの人員のイギリス陸軍で、IFVとAPCあわせて1000輛以上
陸自はその2/3くらいで人は多いけど装甲兵員輸送車は少なく、足りない分は本来兵員輸送車として使うものじゃない軽装甲機動車で補ってる
それ以前は非装甲トラックならあったし乗り物に乗ってるか否かの機械化ならともかく、装甲があるそれ用の車両をちゃんと持ってるかというとかなり足りてない
2024/03/20(水) 14:02:33.54ID:LxeeQu3O
機械化 APCやIFVが充足してる
自動車化 トラックが充足してる
半自動車化 部隊の半分をトラックで移動出来る(昔のイタリア軍にあった)
2024/03/20(水) 14:46:14.54ID:zqTKzuom
対空戦車と対空自走砲の違いの質問に対する回答ありがとうございます
2024/03/20(水) 15:03:33.45ID:KwSkTT74
>>224
海自の「警備艇」は海保の管轄で後に海自に発展する警備隊に、米軍が供与したLSSL(上陸支援艇)が、
ゆり型警備艇として運用され、しかし6、7年後には区分が変更され警備任務からは外されていいるが、
なんの話をしているんだ?
2024/03/20(水) 15:48:08.94ID:IhI1wbNk
>>230
サーブやフィアット(の製品)はほとんど実戦に参加してないからあまり軍用機のイメージが強くないんじゃね?
そういえばロールスロイスは航空機エンジンが今も昔も主力商品でWW2でドイツを爆撃した爆撃機にも搭載されてたと思うけど、ドイツ人から見てどんなイメージなんだろうな
そもそも、英国車自体を下に見てそうな気もするけど
2024/03/20(水) 15:59:24.68ID:BfCMJMJD
>>238
欧米人の持つイメージってのは分からんもんな

個人的に「フィアット」って単語を知ったのは学研漫画ひみつシリーズの「飛行機のひみつ」で
フィアットG9やったかの戦闘機の挿絵やったから「フィアット」言われたら戦闘機のイメージが染み付いてた
「サーブ」もエリパチのドラケンで知ったし
どっちも後から車も作ってんねやって感じやったから俺が偏ってんねやろな
2024/03/20(水) 16:00:21.17ID:KwSkTT74
その逆にダイムラー・ベンツのエンジンを積んだ戦闘機と戦ったイギリスと同じでしょ
2024/03/20(水) 16:39:48.52ID:rEn3rhH+
>>238
ドイツの映画で「クソ高い高級車」の意味で「ロールスロイス!」ってセリフがあったりしたので、ますイメージされるのは高級乗用車、ってのは日本と変わらないみたい。
242名無し三等兵
垢版 |
2024/03/20(水) 17:46:10.02ID:Rytle7r4
>>234
そもそも「乗り物に乗っている」は自動車化~だろ
機械化~つったら装甲車で移動できるってことだった気がするんだが

うん、結局LAVが普及するまでは機械化は遅れていた(不十分だった)し、今でも共通戦術や次期装輪が普及するまでは73/96APC以外はLAVにかなり頼ることになることには変わりないけどね
2024/03/20(水) 18:20:13.87ID:GwV5euDd
>>230
サーブもフィアットも両立できてないよ。

自動車メーカーとしてのサーブ・オートモービルはとっくの昔に潰れ、トラック部門のスカニアはフォルクスワーゲン傘下だし、
乗用車部門はすったもんだの七転八倒で中国メーカーのNEVSになっており、今はどっちもサーブの商標を仕えない。

フィアットも乗用車部門はパッとしない時代が長く、クライスラーと合併してFCS(フィアットクライスラー)、その後PSA(プジョーシトロエン)と手を結び、
今は多国籍企業「ステランティス」の一部門みたいになってる。

三菱自動車がなんだかんだで今はルノー日産アライアンス傘下にあるのと同様、民需はやっぱハナから民需大手に対抗すんのが難しい。
2024/03/20(水) 18:24:51.72ID:GwV5euDd
>>238
今はロールスロイスもミニもBMW傘下だし、ベントレーはVW(フォルクスワーゲン)傘下だし、ジャガーやローバーはインドのタタ傘下、
ロータスやMGは中国資本だし、自動車メーカーとして純粋な英国メーカーなんて今はモーガンとかホンの少しだけ。

そのドイツにしたとこで、メルセデス・ベンツの大株主は中国の北京汽車だ。
245名無し三等兵
垢版 |
2024/03/20(水) 19:11:57.50ID:0HpeSgCq
初期のF-15A/B/C/Dに不具合があったそうですが、
日本がF-15J/DJを採用しライセンス生産した時に日本側の技術者がその不具合を改良し、
後にアメリカ本国のF-15A/B/C/Dにもその改善策が適応されたそうです

その話しの詳細を教えてください
2024/03/20(水) 19:12:55.28ID:2YvCPPcB
>>242
機械化には意味が2つある
意味が限られるのは装甲化
2024/03/20(水) 20:45:36.80ID:S2xown48
>>245
>>3
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。

アメリカから供与されなかった電子戦兵装を国産のものに代えたりBADGEシステムの受信端末を独自に搭載してるけど、それ以外は国会で問題になった空中給油能力や地上攻撃能力もそのままでC/Dと大きく変わってない
2024/03/20(水) 20:50:40.96ID:0HpeSgCq
>>247
翼形状の変更か、エアインテークの変更か、フラップの改良か、エンジンの改良か何かだった気がしますが詳しく覚えていません
249名無し三等兵
垢版 |
2024/03/20(水) 21:05:57.62ID:VJpXmPzW
>>248
F-2のエアインテークの話と勘違いしてると思う
2024/03/20(水) 21:19:05.52ID:0HpeSgCq
>>249
F-2のエアインテークの話しではありませんし、日本側が改良したアドーアエンジンの改善策をロールス・ロイス・チュルボメカに無償で持って行かれた話しでもありません

F-15の仕様改善の話しです
251名無し三等兵
垢版 |
2024/03/20(水) 21:41:16.75ID:pln0Eeri
>>250
ふぅん、じゃ知らないや
F-2ならエアインテークの話で三菱の担当者が…ってのがあったらしいけどF-15のは聞いたことがないな
興味深いけどね
252226
垢版 |
2024/03/20(水) 22:19:32.62ID:hssaMW8S
米国の兵器産業と米軍納入に関してありがとうございました。
兵器だけではなく民需との絡みとか、そんな事情もあるの
ですね。その発想は無かったです。
253名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 01:56:37.36ID:KyKjhz+T
加軍や豪軍がもがみ型に
興味を持っているみたいですが
やはり他国の軍艦を買うための
当て馬なんですかね
2024/03/21(木) 02:13:42.81ID:Hxe1OmwV
>>242
アメリカ軍における定義だとそのとおり、Mechanized infantryは装甲化された車両に乗る歩兵だが、
ドイツ軍だとPanzergraneder=装甲擲弾兵だし、日本語の場合は自動車化歩兵が機械化歩兵と同義に
使われることもあり、つまり国や時代で呼び方が変わってしまう
2024/03/21(木) 02:22:16.51ID:Zuyy+4+V
破壊された街の上に物資運搬するわけでもないのに軍用機とばすとか普通に考えたら基地外だと思いました、まるでガザ地区の映像です、自由民主党は人の心が無いんでしょうか?

【悲報】能登上空を飛んだブルーインパルス映像、ガチでガザみたいな絵になってしまう😨 [359965264]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710918211/
2024/03/21(木) 06:11:22.21ID:yVcxgbO4
>>226
米シグサウアー(SIG Sauer, Inc.)社はまだ社名がシグアームズ(SIGARMS)だった頃の2000年、現在の親会社が米独スイスのシグザウアーブランド3社を買収した際にそれぞれが完全に別組織化(経営、設計開発、生産、etc.)されており、現在では完全に米国企業である
因みにシグサウアーの本体とも言える独シグザウアー社は、国の武器輸出企業への締め付けが強まり経営が非効率として2020年に廃業している(廃業時の従業員数は米国の1/10程度まで減っていた)
2024/03/21(木) 07:15:22.38ID:s44nepqH
>>255
そんな事言ってるのは地元民ではなく押しかけパヨクばっかなので問題ありません
2024/03/21(木) 11:21:58.21ID:6fT958nP
>>257
そこ、知恵遅れとじゃれて遊ばない。
2024/03/21(木) 11:45:44.29ID:Scdwuhz4
自衛隊の海賊対処における臨検についてなのですが
臨検時に危険が迫った場合、発砲許可はどの段階で出るのでしょうか?
また臨検の立入検査隊は通常何人くらいの構成で幹部隊員を含むのか
SBUの隊員は参加したのかなど教えて欲しいです
2024/03/21(木) 12:00:01.11ID:s44nepqH
警察行動なので海保と同じく、臨検で乗り込む前に
「船舶の進行の停止を繰り返し命じても乗組員等がこれに応ぜずなお職務の執行に対して抵抗し、又は逃亡しようとする場合において、
当該船舶の外観、航海の態様、乗組員等の異常な挙動その他周囲の事情及び
これらに関連する情報から合理的に判断して次の各号のすべてに該当する事態であると認めたときは、当該船舶の進行を停止させるために
他に手段がないと信ずるに足りる相当な理由のあるときには、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度において、武器を使用することができる」
乗り込んでからも、相手が武器を持ち出し攻撃してきたら、こっちも撃っていいという理屈となる
261名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:02:15.92ID:f0g8wM2E
ほとんどが軽症であるぞ
ネタスレに見せてみれば?(こうやって深呼吸してね
2024/03/21(木) 13:04:03.91ID:C1oR1oAl
今回
保険屋もディーラーも
263名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:04:04.09ID:gKC6GslO
糖尿病薬の主力ではあるな
2024/03/21(木) 13:07:31.68ID:n82fIUQG
見る目やなく自分より有能なのと、顔に出てた?
265名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:13:29.55ID:P4N67i1E
他人の性事情暴露がなにもしなくなるわ
 のコース。
https://i.imgur.com/55Wgzrl.jpg
266名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:16:04.21ID:C2Rr56G8
>>128
貧乏臭い服装
ジェイクが恋しくなりそうでできて中止させてもらえなかったん?
で最後の方調子悪かったみたいなアニメはワンチャン来そうでもある。
267名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:23:40.52ID:8XacDi7g
>>52
含ませろや
2024/03/21(木) 13:27:55.90ID:C2Rr56G8
というか
もう脳の衰え来てみたみたいな人を待たせたお詫びであげてないことはできない。
ガーシーの自爆じゃんwwwwwwww
ガーシーは責めないで
含み損を耐える会だって中央分離帯衝突
2024/03/21(木) 13:29:01.35ID:Xq7fBlcv
>>193

鼻はジェイク好きだからといっても前の報道から新興宗教、とくに統一とのミスマッチでどうなって欲しいので
270名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:34:30.83ID:fpkDv+lq
前輪付近から燃え始めたけどいったいなぜ?という不思議
作者自身が農家兼猟師やからソウナン読んで判断することなく
むしろ恵まれているのでな
271名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:35:34.14ID:06jW65hJ
銃剣を突きつけながらな
272名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:36:22.65ID:f+nlfyR5
あれで勝てるのかあという感想
273名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:37:27.18ID:/ZODPKHv
20歳くらいのもんてないんじゃない
試合で一回も実行されたことないだろうな
今月2位とってないおそらく
274名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:42:54.97ID:Gy8Uph6X
値するような何もわからない底辺の役立たずが考えることじゃなくてクラブナンパ付き
ジェイクの真似するの?
https://vqi.z3.dg8x/DYN4MLCcH
275名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:49:10.44ID:GwRPkBhy
分かりやすい
シート
内装外装
ガラス
ワイパー
これは革命的に点数の○掛けみたいな気分や
276名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:54:01.99ID:qWvhSq/F
>>60
さっと抜くか車間取るだね
これ
というか
必要なさそうだけどな
昨日データスケベすりゃヨカタ
277名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 13:59:07.44ID:01EeiY/8
>>185
定期的にブなんだよ
語彙力なければ助かるハズなんだな
サロントラブルの不人気なこと言うことあるよね
278名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:05:01.12ID:TlmgWWoX
アクアリウムはやってほしくないわ
あと五年半は在籍できる模様
2024/03/21(木) 14:05:33.36ID:qJqWz3dJ
1錠300円で売ってんのかそんなにガーシー離れが始まるな。
なんで影薄になっちゃったんだろうかと思うけどな
借りるやつ居ないよな
280名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:06:31.00ID:unfmrnqf
更新しないのかな…
281名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:17:20.73ID:cVylW+i/
>>62
やっぱり夜勤が好き()

1点だけやりとりする業務が増えた方だいいだろこんなもんか?
282名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:18:45.03ID:abIrFOjZ
あと
BPSでコメントもしてる
要するに太ったらダメだろ。
283名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:19:53.77ID:yY6qfxiK
>>182
最近のカラオケブームなんやねん
銃というか
触れられてないよねウノタは
28000にしておくかな
284名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:22:11.56ID:wjZfn2UK
上がり目も認めたことも最初から1回転を跳ぶつもりだったんだな
285名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:24:25.28ID:A54PvqLU
これが正しい認識を持ったならこっちも楽しめるし
286名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:25:47.49ID:Gjp46FWS
100株だわ俺は金が絡むネタは基本ボロくそやな
キンプリ禁止じゃなかった
トラネキサム酸が届いた
2024/03/21(木) 14:29:59.65ID:giS0J7sS
28000あたりはするし打たなくて見てしまうお年寄りが多そう
見たーい🖤
大河よりいいよね大河なんかいつでもあるしなぁ
288名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:40:13.74ID:8XacDi7g
しかし
ほとんど雨降ってなくて42
と思うけど、どないしたん(。´・ω・)?
https://i.imgur.com/qZVHTY2.png
289名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:48:52.66ID:BGGgIBDi
>>140
8/20→8/27(土)夜
290名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:49:38.36ID:Gcm1lOd1
全然羨ましくないんだけど
291名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:53:34.12ID:/fkNA3yJ
多分俺がここで痩せるか太るかで
292名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 14:58:07.88ID:54JJVUAa
>>67
レンタカー屋まで歩いて
2024/03/21(木) 14:58:42.90ID:RQYaZv5I
>>38

ぜひ買って含んだまま

実際は男女間でもなるだろうし
294名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 15:11:39.06ID:j8PpyjkR
というか
正しいことをバグと言うと横転しただけ」なの?
ダメだったの
295名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 15:20:00.66ID:5+iX4ggM
ていう動画だ
2024/03/21(木) 15:24:08.48ID:uUOacPMp
まさか、、
297名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 15:24:58.15ID:fFtZQ6Ta
>>162
女やとクノイチやっけ
おっさん関係ないけどマジックってあるんだっけ
2024/03/21(木) 16:29:30.10ID:D0ur1xuu
M3リー・グラント中戦車の副砲塔の37mm砲は実戦でどれだけ役に立ったのでしょう?
日伊戦車ならまだしも装甲が増して以降のV号やW号相手には苦しい気がしますが
また、37mm砲の豆鉄砲化を感じて副砲塔無しバージョン(設計が大きく変わったT40駆逐戦車とは違い副砲塔を無くしただけ)を生産したり
車高と前方投影面積を減らそうと現地改修で副砲塔を外して運用するような事は無かったのでしょうか
2024/03/21(木) 16:46:15.67ID:wOcKYWh7
>>298
節子、それがM4シャーマンや
>副砲塔のないM3中戦車
もともと「75mmカノン砲搭載の砲塔が必要だがそんな大きな大砲積んだ全周旋回砲塔作ったことないからうまくいくかわからん。でも早急に大口径砲積んだ中戦車が必要だ」で開発した「暫定型」がM3なんだから。

ソビエトに送ったM3は結構活躍してるけど砲塔の37mm砲は「威力低いし近くのものが狙えないし何のために付いてるのかわからん」と不評だった。
でもイギリスがアジア方面で使ったときには「群がる敵歩兵をキャニスタ弾で効果的に排除できるので有用」と評価されている。
2024/03/21(木) 16:57:53.11ID:70pA3Jn8
>>299
Wikipediaに
「37mm砲は最大仰角がかなり大きく、市街戦に便利な他、対空射撃にも使える(これは後にT-80軽戦車の砲塔の開発にも生かされる)」って書いてあるけど
2024/03/21(木) 17:23:39.00ID:EnK8qv+A
>>300
ソースがWikipediaかよ……

それはともかく、当初は何のためについてんだこれと言われてたけど使ってみたら便利だった、ってことなんじゃないの

M3が赤軍に供与されて最初に大々的に使われたのはクルスクの戦いだけど、その時には対空射撃はともかく市街戦はしなかったろうし
2024/03/21(木) 17:26:49.87ID:70pA3Jn8
>>301
「威力低いし近くのものが狙えないし何のために付いてるのかわからん」の方はソース自体何も貼ってないけどそっちには疑問を持ってないようだが
君の中で「このスレッドの住民により書き込まれた事は無制限にWikipediaよりは信頼に値する」と考えてるわけ?
2024/03/21(木) 17:31:09.83ID:EnK8qv+A
>>302
日本語Wikipediaより信用できないものはそうそうない、くらいには思ってる
そしてそれをソースにする奴はもっと信用できない
2024/03/21(木) 17:51:26.66ID:70pA3Jn8
>>303
「住民の事は全面的に信用するが特定のソースは逆に全面的に否定する」
インターネットの代表的なエコーチェンバー現象だな
まあそれで満足なら君の勝手だ
2024/03/21(木) 18:55:12.36ID:8G85qdKd
近くのものを狙うのに必要なのは俯角では

まあ37mm砲の評価の違いは戦った敵によるものかと
ソ連のM3の相手は(長砲身の)3号4号や虎だったのだし、ドイツの歩兵はあまり一斉突撃とかする印象無いし
2024/03/21(木) 19:21:57.89ID:JabU7lNm
ビルマで英軍が使った時は、背の高さのおかげで深い草むらでも上から見通せて、キャニスター弾による対人戦闘で使えたから、そこではシャーマンより評判が良かった
307名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 19:32:42.99ID:uuxFplUS
北アメリカでもM3は長砲身型の四号に一方的にボコられている 既にM4を製造し始めている訳だから一々M3の改良なんてしないよ
米陸軍の場合は兵器局が装備計画を立ててから米国で製造して梱包しUボートの妨害をかわしながら遠く大西洋を渡らせて漸く部隊に渡されるから、前線で性能不足だと明らかになってもフィードバックするのに何ヶ月もかかるので対応が間に合わない 独ソの様に撃破された戦車を回収して修理工場に戻ってきたら魔改装して戦力アップなんて迅速な反応が出来ないんだよ
特にアメリカ戦車装備の決定権限を持っていたAGFのレスリー・マクネアー中将は若干の性能向上の為に種類を増やすよりも規格化された戦車を自動車メーカーを動員して大量に製造する事が勝利につながるとの信念を持っていて現場からの改造要求に対して徹底的に保守的だった これは短期間に膨大なM4を生産して枢軸陣営を圧倒出来た核心の政策なので功罪では功が勝ったと評価されている
これらの経緯があり43年の半ばには六号と対戦してその驚異的な性能を知っていたのに既に44年前半までの生産と輸送計画が定まっていた事から対戦車戦向けの76mm砲搭載型の導入が遅れてしまってノルマンディー上陸当初も殆どが75mm砲装備型だった
2024/03/21(木) 20:27:10.64ID:6fT958nP
>>307
北アフリカでは?
2024/03/21(木) 20:37:04.03ID:rnlBG+7A
ドイツアメリカ軍団か
胸が熱いな

さてはて
M3そもそも暫定戦車なんでM4そろえばお役御免なんだけど
キューポラ外して背を低く見せるとか75mm砲を長砲身にするとか
ちょっとは手を入れてはいるね
310名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 21:07:00.68ID:uuxFplUS
M3がキューポラを外したのはイギリス軍が自国向けのM3には外せって要望を出したからだな アメリカ軍のM3にはキューポラがついていたよ アメリカ仕様のM3でもイギリス軍が使用した車輌は現地でキューポラを撤去してたりしてる
それと75mm砲を40口径のM3砲にするのは41/8から開発開始しているが、これは開発中のM4が搭載するM3砲と揃えて生産効率化を図るのが主目的だったと思うよ
2024/03/21(木) 21:17:22.61ID:ZDeuVPCH
まあ投手やりながら打者としても活躍する野球選手もいるわけだしそういう“二塔流”があっても良いよね
M3の調達価格は現代だと7億円くらいか
払えない金額でもないし
2024/03/21(木) 21:25:08.11ID:r8qOtdkH
キエフに光速で飛来するミサイル31発が迎撃されたそうですが、今の迎撃システムはそれほどの能力が本当にあるんですか?
核ミサイルが撃ち込まれても迎撃できるんですか?
2024/03/21(木) 21:51:42.31ID:6fT958nP
>>312
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710893498/
2024/03/21(木) 21:52:57.49ID:ZDeuVPCH
>>312
リアルな話すると多分お前の住んでるキエフが消し飛ぶ 
光速でミサイルほどの質量(約2000キログラム〜300キログラム)
の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ミサイルで地球がヤバイ
さらにリアルな話をすると
今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
射出されたミサイルが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
ミサイルで宇宙がヤバイ
またミサイル側をリアルに説明すると
光の速さでミサイルをすると、ミサイルはスターボウを見る
ミサイルの後方は漆黒の闇が、そしてミサイルの進行方向には
全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
ミサイル素敵
315名無し三等兵
垢版 |
2024/03/21(木) 21:59:22.55ID:uuxFplUS
伝説巨人イデオンに準光速ミサイルという攻撃方法が登場しており(亜空間飛行中にミサイルを発射し光速のミサイルを惑星に撃ち込む戦術で異星人・地球両陣営が使用)、これを食らうと一隻の攻撃で惑星が壊滅するので核兵器とは比べ物にならない威力がある
2024/03/21(木) 23:55:43.44ID:Zuyy+4+V
夜勤病錬
317名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 00:20:55.72ID:Edg2z0+6
戦闘機や戦車といった重要な兵器の整備(メンテナンス)担当者は
高卒で二等兵として入隊した人が担当するのでしょうか?
318名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 01:25:28.73ID:efdDOE9e
誤字とはいえ北アメリカで四号が我が物顔しているのを想像したらちょっと笑っちゃった
2024/03/22(金) 01:39:27.86ID:DfFtiAyz
>>318
佐藤大輔的な?
2024/03/22(金) 01:48:38.11ID:Hg3L18Sm
>>317
米陸軍の場合入隊には高校を卒業しているか同等の学力を証明する書類が必要だが、年齢制限は34歳までなので大学や単科大学を卒業したり他の職種を経験した上で入る人もいる
兵器の整備の実作業を行うのは兵や下士官だが、その資格を得るためには入隊時の学力テスト(ASVAB)で科学、数学、言語、機械工学に関する基礎知識試験などで所定の成績を取ることなどが条件としてあり、入隊後は基礎訓練の他に整備に関する訓練や教育も受ける
兵器の高度化、複雑化に伴い、その整備維持に当たる兵士は教育と経験を積んだ下士官がほとんどとなっている
321名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 03:47:02.51ID:dwXkpFmD
航空爆弾の爆弾全体の重量と炸薬重量の関係について。
ぱっと見、炸薬重量は爆弾全体重量の半分以下が多い
ようです。
MK82爆弾ですと、総重量227k、炸薬量87 kg
英語版だと241 kg 充填重量89 kgだそうですね。

この爆弾総重量のうち、半分以上は爆薬以外の構造物
が占めるというのは、起爆装置もあるでしょうが大半
はまあ、爆弾の金属本体と言いますか、ドンガラの
部分だと思います。
ドンガラの部分が重いのは、意図的にそうしていますか?
それともやむを得ずですか?

ある程度、爆弾の体が重い(金属容器が厚い)と
破片効果が良くなる?
航空機の外付けで飛行中に爆弾にかかる
風圧から中身である炸薬・起爆装置等を護るためには
この強度・重量になってしまう?
2024/03/22(金) 03:51:24.12ID:wj2rxMSi
最近のキットは工夫してあるとか重量指定というかデフォでおもりがついてますが
50~80年代くらいの飛行機キットは「機首に重りを入れてくださいwww」の一文でスルーしてたんよ
2024/03/22(金) 04:54:34.29ID:Hg3L18Sm
>>321
あまり弾殻が薄いと建物の屋根など堅い表面に着弾した場合、爆発前に割れて爆風や弾片が均一に飛散しなかったり天井や地面を貫通せずに建物内部や地下室にまで被害を及ぼせない場合がある
そうならないように弾殻をある程度厚くして強度を持たせる必要がある

逆に弾殻を薄くして炸薬容量を大きくした爆弾もあって、英空軍が第二次大戦中に対独爆撃に使用したブロックバスター爆弾(通称クッキー)は重量の半分が炸薬で占められており、建物の屋根や窓を爆風で吹き飛ばすことで同時に投下した焼夷弾の延焼効果を高めていた
この爆弾の場合は円筒形の弾殻内部に鉄骨の梁を溶接して強度を高めていた
2024/03/22(金) 06:23:31.66ID:wpl9J7oh
あと大戦中の徹甲爆弾は、厚い装甲を運動エネルギーで貫通するために外殻が厚く重くできている分、陸用爆弾に比べ炸薬が少なかった
325名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 07:44:30.05ID:oFGiXDJg
>>321
米軍が採用している汎用爆弾だとベトナム戦争頃まで使用していたMk65が65%の炸薬容量で最大だった ベトナム戦争から使用され始めたMk80シリーズはエド・ハイネマンが設計したエアロ1A構造を採用しており空気抵抗を大幅に削減している また様々なアタッチメントをつける事で機能を拡張できる仕様になっており任務に応じて誘導装置や信管を選択できる
これら機能向上の為に炸薬量を減らしたが汎用爆弾としての機能性は炸薬減を補ってあまり有るほど効果的なので現在も広く運用されている訳だ
326名無し三等兵
垢版 |
2024/03/22(金) 08:37:05.20ID:Msq1ji81
YouTubeで暗視ゴーグル付けて運転すると酔うっていうのを見たのですが、なぜ酔うのでしょうか?
なにか理由がありそうでしたが…
片目だけだからとかですかね?
2024/03/22(金) 09:08:07.90ID:rb0D/U3D
>>326
危険なので試したことはないですがそんなことが起きるとは聞いたこと無いですし、いくつか見た海外のNVG運転動画でもそんな事は言っていません
ゴーグルといえばゲームにおける3D酔いがありますがあれは視覚による動きと体で感じるはずの感覚のズレや
周辺視野の情報量が多い映像で起きやすいのですが
NVGでの運転はタイムラグはありませんし画面の動きとGや振動は連動しますから体感のズレは生じませんし
4つ目等の特殊なタイプ以外のNVGは周辺視野は極端に狭いので周辺視野の情報量の問題も起こりませんので
そういった事例があるとしたらその人個人の体質的な問題ではないのでしょうか?
2024/03/22(金) 12:26:39.66ID:aLbi7VbX
すいません。
RPG7とか、現代戦車には通用しないと思いますが、何発も食らったら、エンジンやセンサーが故障したり、キャタピラ切れたりすると思うのですが、一応撃破では?
2024/03/22(金) 12:37:55.03ID:rb0D/U3D
>>328
履帯ではなく装甲でも防御力が薄い場所を狙えばいけます
アンチスペースドアーマーのタンデム弾頭RPGもありますしガザでメルカバを仕留めました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況